2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第六章

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 06:17:33.63 ID:Cw/3LhIra.net
位置がよくわからん
例えばスタートが東京だとして皆で大阪に行くんでしょ?
んで道中敵がいる
埼玉から誰か攻めたりしないの?

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 06:22:50.47 ID:ldagiSjZH.net
姫さんのところなら立て直し中でそれどころじゃない

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 06:35:20.64 ID:54qr8S/cd.net
実は、原作だと五話の話の時に騎士団内での不祥事とかもあって、色々大変なのよね、ヴァルドリンド

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 08:04:48.89 ID:BqGYT2Ns0.net
>>763
連合盟主のいる場所までは同盟の勢力園を敵中突破するか海路を通るしか無い
しかし海路もテオの故郷で混沌災害の大渦が発生していてシルーカ曰く「船は濡れるし揺れるし沈みますから」ということと
ラシックもセーヴィス王として周辺諸国を平定する必要があるから
ちょうどいいから途中の同盟領を切り取って会議の手土産にしようぜってことであの進路になった

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 09:42:38.70 ID:G5c7R+ApK.net
原作ネタバレちら見してみたら、めがっさ面白かった
アニメで視聴済みのところから、購読開始してみるわ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 10:02:12.85 ID:BqGYT2Ns0.net
>>767
好色伯とマルグレット先輩に惚れること間違いなしだぞ
アルトゥーク攻防戦は作中では個人的に一番読み応えが合った

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 10:30:31.89 ID:fzCCj8TkM.net
>>766
そういう大事なこと尺をとって脚本に織り交ぜて視聴者に分からせてくれないから困る
今回はちらっと地図が出たからマシなほうだが

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 10:50:42.08 ID:4d96++740.net
ぽっと出の君主に配下の領地取られて
サトゥルスの爺さんに丸め込まれて独立認めたのに
その領地の主は別の君主に代わって
今回そこから攻め込まれる

クローヴィスの王様は散々だなw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 10:58:49.42 ID:dbOP4tRm0.net
ギリワン・テオ・シルーカ、捕縛したら速攻首刎ねるわ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 11:33:50.98 ID:wjonq0MJd.net
地域制圧型SRPGでゲーム化したら面白そうだな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 12:07:38.36 ID:tE5K50m/0.net
ドラゴンフォースみたいなのなら合いそう

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 12:16:35.23 ID:yQQyp5EC0.net
>>769
海の方はシルーカが苦手だからということしかわからなかったけど
平定しながら連合親玉のところへ行きましょうというのはしっかり説明されていたんだが

本当に>>752の言う通りだね
説明されてるのに説明しろって言う奴の多い事

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 12:22:04.08 ID:5dfaSdib0.net
確かに手見上にしようってヴィラール?だっけかが言ってたよな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 12:28:16.48 ID:ldagiSjZH.net
ヴィラールさえ知らない、、、ほら、端折りすぎいだよ!

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 13:12:25.35 ID:OxP222IQ0.net
>>774
まあ理解の早さやどの程度アニメに集中して見るかにも個人差はあるからなあ
戦記ものとして売る上で説明が十分だったかどうかは売り上げが証明してくれるんじゃないかな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 14:22:29.76 ID:cgGmuXjr0.net
イベントをそのまま言った・説明した、で済まして読者のアドリブ理解に任せるのって、
まさにTRPG畑の人が漫画やアニメに出てきた時の特徴やな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 14:31:00.85 ID:yQQyp5EC0.net
>>777
戦記ものは売り上げ厳しいと思うよ
しかもシルーカちゃんみたいにしっかり者のヒロインは今あんまりうけないだろう
幼女戦記の売り上げが良かったのは外見ロリだったし

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 14:31:44.23 ID:raKr7ijl0.net
TRPGだって本来GMはプレイヤーに状況を理解できるまで説明しなきゃいけないんだけどね

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 14:43:17.41 ID:hXM5DV340.net
ダンスに無駄な尺取る意味ねーだろ
だったらネーマンさんの奥さんに出番やれよ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 14:52:05.64 ID:wjonq0MJd.net
ダンスの尺は正直長すぎたな
繰返し絵多めにして作画負荷を減らす意図があったんじゃねーかと裏読みする

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:01:03.17 ID:BqGYT2Ns0.net
ダンス描写は原作3巻の核でもあるから必要な尺だったよ
6話は原作読者から見ても構成は良かった
てか脚本の構成がいいのは1話からなんだけどな
2クールで10巻やろうって企画が無茶なだけで

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:02:55.48 ID:5dfaSdib0.net
せめて3クールあれば…

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:03:14.77 ID:Dfj7LwiD0.net
1話擁護はないわ
最初だけで漫画に負けてたし
1話見るより漫画の最初の10ページ程度読むだけの方が理解できるって終わってるぞ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:06:58.16 ID:ldagiSjZH.net
つか、5話の所為か一巻/2話とかだいぶマシなんじゃね?と感じてしまう

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:11:51.35 ID:lqkz5822a.net
>>783
ダンスシーンの脚本は微妙すぎでしょ

原作ではヴィラールとマルグレットのファーストダンスがあまりにも見事だったから、みんな尻込みして踊れなかったところを
テオが先陣切って誰よりも不格好なダンスを始めることで最初は笑われるけどみんな踊り始めるという流れだったけど
テオとシルーカが踊り始める前からみんな普通に踊りだしてるから何のためにテオがいきなりシルーカを誘ったのか意味不明になってる

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:14:07.52 ID:kXelrve60.net
5話(原作2巻)については、あそこまで極端に短く切り詰めるくらいなら、
オリジナル話で代替とかでも良かったんじゃないか?って気がするわ

オイゲン男爵とか、人狼兄3人とか、後にそこそこ重要な出番があるはずの連中が、
軒並み出番カットってのは大丈夫なんかって感じがある

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:14:22.87 ID:raKr7ijl0.net
少なすぎる尺を思えば脚本家は頑張ってると思う。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:15:25.78 ID:cgGmuXjr0.net
シルーカちゃん好きだからこのアニメも好きだけど
ぶっちゃけ構成と脚本は全話通じて擁護不能のゴミカスだと思ってるよ、アニメとして

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:15:33.98 ID:Dfj7LwiD0.net
2クール10巻なんて無茶振りされた作品こそ一回バラして再構成した方が良いと思うわ
どうしたってキツイんだから原作軸にどんどんオリストにしていった方が良い気がする

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:27:23.58 ID:ldagiSjZH.net
>>788
一応台詞あった長男と傍に控えてた2人で兄3人は居ることは居る
ただ姉が完全に消された

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:27:55.28 ID:cgGmuXjr0.net
>>791
スクラップドプリンセスなんかは、13巻・2クールだったけど
本来のテーマ(家族愛)を掘り下げる軸に置いて取捨選択して綺麗にまとめてた
あーいうセンスが必要だったな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:28:10.23 ID:dbOP4tRm0.net
プリシラとかもう旅に出たんだろ?w

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:37:08.81 ID:C1nj8y+w0.net
>>787
なるほど、そういうことだったのか

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:48:35.21 ID:ldagiSjZH.net
まぁプリシラは正直、しばらくはヒーラーとして控えてもらったとしかいわらなくなるから

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:55:35.31 ID:dbOP4tRm0.net
TRPGのマップ、○○条約とか書かれて色違うのネタバレかこれ、死ねよ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 16:03:26.53 ID:s6qU2UNo0.net
>>797
今は素直に>>7の地図をみとけ
TRPG版では原作すすむにつれて状況地図出してるから迂闊に見るとそうなる
ここに貼られてない=ネタバレ要素あるから触れないってことだ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 16:04:16.62 ID:s6qU2UNo0.net
>>797
ミスった>>6の地図な

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 17:26:22.62 ID:ZO5Yde9D0.net
シルーカは女版のルルーシュ的なポジと思っていいのかな?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 17:34:31.26 ID:qZ50b75D0.net
今のところ陳宮くらいのイメージ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 18:45:52.64 ID:UqC35oQ/0.net
ハマーン様は出てこないのか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 18:52:38.43 ID:gMlO9Ln60.net
前々回あたりから話が分からなくなってしまった
養父に協力を断られた直後に戦った相手は
何のために攻めてきたの?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 19:04:20.39 ID:raKr7ijl0.net
>>803
セーヴィス王のこと言ってるんなら、3話でテオに取られた自分の領地を取り戻すためだぞ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 19:44:18.41 ID:5EBlTWkRM.net
3話まで見たけど人が死にすぎ
しかも結構グロい死に方で
もっと平和なアニメかと思ってた

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 19:59:05.28 ID:ldagiSjZH.net
何で戦記って付いてて平和だと思うのか、、、

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:02:16.89 ID:raKr7ijl0.net
1話アバンでおっさんクビチョンパした時点で察するべき

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:21:15.23 ID:jNyJpB7Yd.net
原作知らんが主人公空気過ぎて昔賀東が作ったファンタジーアニメの主人公とダブる

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:26:50.43 ID:fbKyRldk0.net
テオは話数ごとでちゃんと活躍していると思うけど?

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:29:41.22 ID:mQoRt+Pgd.net
俺TUEEEE!ラノベを読み過ぎた世代はキリトかお兄様レベルでないと活躍したって思わないんだろう

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:30:59.84 ID:4/U+xNa80.net
原作が5000部すら売れてないような超絶ゴミ作品なのになんでこれの原作信者はこんなにうるさいん?
アニメ化したのが間違いレベルの作品だろ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:32:19.69 ID:gMlO9Ln60.net
>>804
さんくす

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:32:45.10 ID:HwvzrPsTM.net
>>806
ラノベ原作でこういう世界観のアニメって腐るほどあるけど
ここまで人が死ぬのって滅多に無くない?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:36:05.03 ID:UqC35oQ/0.net
死ぬ数が少ないから目につきやすい。
何百人何千人単位で死ぬと詳しく描写できないからな。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:39:59.49 ID:BqGYT2Ns0.net
>>813
ラノベで戦記物はそう数は多くないと思うけれど
理不尽に人が多く死ぬラノベ作品はむしろ昔のほうが多かった
異次元騎士カズマとか伝説の勇者の伝説とか

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:43:34.64 ID:6I6o+ijR0.net
分割2クール決定
2クール目は前篇後編の2話で終わらせよう(提案)

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:46:18.62 ID:ZO5Yde9D0.net
マリーネってあれで退場なの?
OPで顔に血をあびせて、重要キャラっぽいのに

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:56:27.86 ID:fbKyRldk0.net
同盟の盟主なのだから、いずれ同盟と戦うときに登場すると思うけど

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:57:25.63 ID:raKr7ijl0.net
>>817
4話は顔見せで、本筋に絡んでくるのはむしろこれから

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 20:59:42.34 ID:ef/i7Art0.net
>>817
自分はまともに見てませんって言ってるのかな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 21:20:09.44 ID:m2uG/9Wp0.net
つまらんな、ロードス島の一発屋に期待したのが間違いかな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 21:26:17.41 ID:tE5K50m/0.net
>>811
作者のネームバリューあっても5000部って随分売れてないんだな
20〜30万程度は売れてるのかと思ってた

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 21:33:37.71 ID:hXM5DV340.net
売れてないどころか本屋にもアマゾンにも置いてない
電子書籍はあるけど

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 21:41:17.70 ID:IL5OdvY70.net
>>817
なんであれで退場だと思ったのか

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 21:42:36.86 ID:ZO5Yde9D0.net
もしかしてえ、小説が次巻の10巻で完結だから、アニメも最後までやるんかな?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 21:44:39.15 ID:ZO5Yde9D0.net
結局、デーモンロードとかの存在はもう絡まないで完結か

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 21:45:21.46 ID:4d96++740.net
ちょっと調べてみたが、3巻単品で発売後3週間で1万3000部売れているな
http://book-rank.net/rank/data.cgi?all=6&word=9784040701998&mode=rank&mode2=&bt=

5000ってどっから出てきた数字だよ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 21:48:35.08 ID:BqGYT2Ns0.net
>>822
20万部から30万部って小説全体でもどれだけの作品があると思ってるんだよw
シリーズ化のラノベでは現在はただSAO一つがあるだけだぞ
ちなみに漫画でもそんなに売れている原作は有名作しか無い

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 21:51:40.11 ID:IL5OdvY70.net
そりゃ2クールで10巻分やろうとするとあんなダイジェストになるわ
もうちょっとじっくりやったら面白くなってたかもしれんのに

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 21:52:32.83 ID:raKr7ijl0.net
いくら水野のネームバリューがあっても本当に売れてなかったら10巻も続くわけないからな

なおブレイドラインは、、、

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 21:53:21.52 ID:lqkz5822a.net
>>826
"デーモンロードを召喚する人間"ならともかく
デーモンロードそれ自体は兵器や自然災害の亜種でしかないし話に絡みようもない

破壊と殺戮が大好きな異世界の怪物ってだけだもの

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 22:01:34.51 ID:fbKyRldk0.net
>>826
最終決戦あたりでまた出てくるんじゃないかな?
大公らが合わせて作った仮想皇帝聖印じゃあ対抗できなかったけど、
本物の皇帝聖印では逆に圧倒するとかいう感じで

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 22:24:39.94 ID:AiCQTZGc0.net
今って6巻くらいの内容なのか?アニメ見てると原作は凄く面白そう・・・という感想しかない・・・

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 22:41:58.32 ID:BqGYT2Ns0.net
>>833
最新話は原作3巻の半ばほど

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 23:25:18.00 ID:G5c7R+ApK.net
本屋に平積みされててすぐ買えたよー

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 23:39:23.51 ID:eFuvRgze0.net
ダンスやるならその前にあのカップルの描写がもっと必要だろ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 23:52:49.92 ID:JU8D3Mrg0.net
今風の爆発力、ネタにされるような面白さがないから
若い人や流行に乗りたい人には受けが悪いだろうけど
ただやはりベテランの原作だけあって堅実な面白さはあると思う
しっかり世界観が作りこまれてるからこそ、地味だなと思いつつ見ていられるし
見ているうちにキャラへの愛着もわいてくる感じ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 00:03:24.46 ID:i1rDM4fD0.net
まあ、その堅実な部分が、超巻き展開でグダグダになってるって
本末転倒を起こしてるんだけどな……

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 00:21:13.62 ID:JHXiQLwO0.net
ミルザーが使者なのに武装が許されていたけど、
これは聖印とかあるから武装解除が意味ないからって感じでされないのが普通なのか、
敵の領主が最初から殺す気だったから先にミルザーが武器を抜いたという言い訳を作るためにあえて許したって感じなのだろうか?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 00:34:14.82 ID:tul5HjWY0.net
投影元の世界の知識はどこで手に入れてるんやろ。
アンバーの9王子でもおるんけ?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 00:39:49.59 ID:ixAlJ45Ta.net
>>840
今まで投影されてきた個体の研究だったり、
友好的な投影体から聞いたり
あとは召喚魔法師はそういう異世界をちらっと垣間見する魔法が使えたり

>>839
原作でも特に記述はなかった気がするけど、意味ないからかもね
魔法師や邪紋使いの使者は言わずもがな、君主にも聖印から武器形成したりできるのもいるし

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 00:50:26.65 ID:HZ+ANBi+0.net
>>840
扉だらけの部屋に机置いて座ってる七三分けのメガネあたりじゃないか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 02:15:41.00 ID:lmujCR0a0.net
地球人なんかも投影されてるしパソコンとかスマホとか電池切れしない状態でしかもネットが使えるやつもあったりして
そういったアイテムを使えるようになる特技を持ってたりするのが召喚師なので
雰囲気台無しになるけどウィキで調べたみたいなことすら可能なのが召喚師だ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 04:17:48.79 ID:ABC1Wlk90.net
この世界から地球のネット回線に繋げたっけ?世界観解説ではそこら辺曖昧にするためかスマホじゃなくて電子辞書が登場してたけど。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 07:22:17.96 ID:el3ciRW60.net
戦記と聞いて最初に思いつくのがガチャポン戦士

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 08:25:43.91 ID:NiEDhanz0.net
abema組だけど覇道目指す人とテオは対比になって分かりやすくて良いね
ダンスはマなんとかさんとキモい奴のはエロいし作画も演出も良かった
キモい奴のはこれいい話だなーなの?くっそどうでもよかったしこのキモい奴
要らない
覇道目指す人のおかげで話は引き締まって面白い、人名とか地名とか全然覚えられないけど

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 11:57:12.26 ID:ffhOkSm/d.net
漫画のほう見たらアイシェラ死んでてワロタ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:02:01.38 ID:oUisoA67a.net
結局死ぬのか

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:13:40.17 ID:fshhgPMEH.net
いや、漫画は今、ナヴィルちゃんの復讐位じゃん

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:18:30.10 ID:lLqklL3tK.net
水野良 アニメ化不遇の歴史
ロードス島戦記→切り刻まれ過ぎた
魔法戦士リウイ→リウイパンチ
ギャラクシーエンジェル→銀河獣をぶちのめせ
スターシップオペレーターズ→テレビと違うぞ!
グランクレスト戦記→ダイジェスト戦記

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:48:04.48 ID:DfY8BKvza.net
>>850
どれが一番マシだったかと一瞬考えちまったじゃねーか
不遇つか巡り合わせ?相性?いつも作画とかでない何かがアレなんだよな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:52:22.33 ID:9NbJXBSO0.net
ロードスこの間アニメ無料やってたから途中まで見たけど、
ひたすら敵に蹂躙されるだけで微妙だったな・・・
神聖視されてる意味がサッパリだった
当時は流行りという熱量だけで見れたんだろうけど
暴力エロフがちょろいんなのは今の時代と一緒だなw
原作は面白いのか?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:54:11.70 ID:I+/KwqJKd.net
>>850
ぶは!、テレビと違うぞ、懐かしいな
擁護集とかあったなあ…

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:58:24.03 ID:I+/KwqJKd.net
ロードスはまあ、ライトファンタジーの先駆けってういう意味ではやはり偉大な先人ではあると思う
あと、出渕という天才絵師の功績も大きいのは間違いない

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 13:00:44.89 ID:xYfY9tU40.net
スタオペはアニメの爆死のせいで原作が打ち切られるという不遇オブ不遇な作品だよなぁ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 13:01:47.27 ID:DJYUlNLh0.net
ラノベ黎明期を切り開いた作品だよ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 13:08:26.95 ID:z6b6Vgp+a.net
ジャンルの文法が確立する前の作品を今の感覚で見たら粗いところが多いのは仕方ない

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 13:43:44.13 ID:xYfY9tU40.net
ラノベ業界にとってロードスは、ロボットアニメ業界におけるガンダムみたいなもの
その後の業界に与えた影響力は計り知れないよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 14:14:54.48 ID:l9a5t3RP0.net
そのガンダムも没落したし過去の栄光や

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:01:18.32 ID:mVuTCYsY0.net
アシュラムが切り刻まれ続けるクリスタニアは許されたのか

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:03:45.73 ID:Dk4L5OTX0.net
ロードスの小説は文体が淡々としていた
こういうことがあった、みたい文章の連続

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:10:03.61 ID:QlqRN7rcd.net
グランクレストもそこはあんまり変わってないよ>淡々
だから戦記ものとして一巻に収められる情報量を増やせるって利点もあるけど
それもあってアニメにした時にダイジェスト感が余計加速してる気がする

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:28:37.35 ID:ronPqSbS0.net
>>861
元々、完全に水野良の創作ってわけじゃなくて
既にあったTRPGのリプレイを水野が小説にしただけだから
淡々とせざるを得ないと言うのはある

ゲームの実況記事みたいなもんやね

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:34:38.92 ID:xYfY9tU40.net
>>863
そのリプレイのマスターは水野がやってるよ。
確かリプレイ執筆は安田均だけどシナリオも水野が作ってたはず

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:42:58.44 ID:ronPqSbS0.net
>>864
知ってるが?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:54:13.93 ID:xYfY9tU40.net
>>865
失礼しました
文面が、他人の作品(リプレイ)を水野が小説化したとも読めるので勘違いしました
申し訳ない

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:55:34.17 ID:ronPqSbS0.net
いえいえ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 18:18:13.65 ID:HZ+ANBi+0.net
リプレイってのは各プレイヤーの発想から生まれた発言や行動がある程度物語に影響していくわけで
しかもそのプレイヤーがそれぞれ一廉のライターとなれば一人で考えて書いた物語より面白くなるのは必然
ロードスは誌上連載時のリプレイを読むのが一番面白いんじゃないだろうか
といっても初代はD&Dルールだったからリプレイのリプレイしか書籍になってないんだっけ?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 18:19:06.24 ID:Dk4L5OTX0.net
てぃっ
投網ソード

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 19:54:54.82 ID:JHXiQLwO0.net
召喚魔法系統で異世界をのぞけるみたいだけど、
異世界に行くこととかもできるのかなぁ?

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:05:12.31 ID:rc7eRmcaH.net
リプレイは確かに面白いんだが、オッさんがノリノリで美少女キャラロールしてんのが意識し易くて変な気分になるw

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:07:17.38 ID:i1rDM4fD0.net
NGワード:山本弘

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:09:19.99 ID:3rZtHv6o0.net
コンプティークで連載していたロードス島戦記のディードリットは中の人は美少女女子高生だからな!
ググるんじゃないぞ!

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:19:24.10 ID:el3ciRW60.net
おっさんが昔話で盛り上がってて寒い

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:43:18.07 ID:9NbJXBSO0.net
まったくついていけないが、ネタバレ祭りよりいい

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:47:02.14 ID:Dk4L5OTX0.net
オルソンが死ぬ回のリプレイ扉表紙の絵は忘れられない
内容は読まなきゃわからないけど表紙の絵が「あばよ」って感じだった

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:56:09.17 ID:Fk7mt4kt0.net
ちょっと待ってまるでロードス島が楽しかったみたいな人いるけど
トントンだぞ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 21:08:12.78 ID:Eh3dFadXK.net
原作読みながらアヌメ見直すとまたすごい面白い
グラクレて、するめっぽいわ噛むほどはまる感じ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 21:23:27.58 ID:3rZtHv6o0.net
でもロードス島戦記は初代のウッドチャック役の人が悪戯心でカーラのサークレットを盗もうとしなかったらここまで広がなかっただろうと想うと感慨深い
当時のウッドチャックとカーラではかなりレベル差があったはずだけどAGEのセービングロールは成功したのかね

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 21:49:08.18 ID:el3ciRW60.net
ロードス島はキャラデザやイラストレーターにも恵まれてたよね
今見ても上手いもん

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 21:54:26.75 ID:YxdDbwcH0.net
舞踏会にカシューみたいな奴と主人公との剣闘もあったからまたナバみたいなのが暴れて殺されるのかと思った

囚人の代わりにどっかのロード達がいっぱい殺されたが

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 22:00:12.54 ID:3rZtHv6o0.net
>>881
あれは君主と言ってもクローヴィス王の従属君主とその取り巻き達だからカウントとしてはそれほど美味しいものではなかったり
ミルザーとしてはやはりテオへの無意識の対抗心なんだろうね
そして次回はミルザーの挑発に対してテオがどう返答したかが見どころ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 22:19:22.19 ID:JHXiQLwO0.net
>>882
ラシックらが侵攻した国はファーヴィスでヴィラールが侵攻する国がクローヴィスじゃなかったっけ?
で、ミルザーが倒した領主は男爵だから、ミルザーが子爵ぐらいまでなら価値はあると思うけど

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 22:31:16.31 ID:HZ+ANBi+0.net
領主クラスならもれなく契約魔法師を+2できるくらいの価値はあるんじゃないの?
ましてや従属があんなにたくさん居る領主クラスとなれば

まあOP見る限りミルザーさん敵に回りそうだけど

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 22:49:07.47 ID:lfzQgZnV0.net
テオがパラディンで、ミルザーがマローダーだっけ
剣での戦闘が得意なラシックはセイバーってやつなのかな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 22:52:18.34 ID:UQgBhVHg0.net
ダンスシーンて社交ダンスでもないしなんだあのコントみたいな動きw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 00:13:01.07 ID:jLKZ6vwM0.net
テオはもう盾が本体と言われてもおかしくないくらい盾で戦ってるイメージしかない

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 00:33:36.27 ID:q/FyXbbI0.net
テオ・テスカトルは剣捨ててシールドバッシュのみで戦おうぜ
キャラも立つし。全身青で固めれば尚よし

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 01:51:00.85 ID:gz5zyrq50.net
因みにテオ様の左腕に殴られるとこうなる
https://i.imgur.com/OtKaehK.jpg

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 04:04:58.82 ID:+TcVnNmcd.net
この世界で雑兵だけはやりたくないなぁ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 04:21:57.03 ID:FKcPTkOyH.net
大丈夫、テオ様が戦旗でそんな恐怖は消してくれる

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 04:31:57.56 ID:cXGBDcZdd.net
ミルザーが今回示した「自分一人だけが強くあればそれでいい 自分一人で全員倒せば味方が犠牲になることもない」
というスタイルに来週テオが返答する形になるね。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 09:00:48.61 ID:92yPlLP60.net
>>885
俺も初見はセイバーと思ってたが
4話で垣間見えた単騎強力型とか己の力を特定人物に託してついてくとか
ミルザーと共通点あるんで実はマローダーにみえてきて悩んでる

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 10:11:00.10 ID:iPUtQUce0.net
>>889
テオ様の黄金の左が炸裂してたらミルザーの顔面原型とどめてなかったな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 19:03:50.11 ID:V2u/Ktfi0.net
テオも君主として成長しているのだから、盾ももっと大きいのを使ったりはしないのかな?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 20:14:29.44 ID:JQ0w5E9V0.net
魔法師協会から貸与されるアーティファクトの類でもなければ君主はでかい盾でも小さい盾でも大差ないんだよね
聖印の強化による防御>>>>>>盾そのものの防御だから

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 20:31:09.35 ID:5WHKL7QAd.net
大盾に変えたら重さと受け流しが出来なくなって攻撃を全部受け止めることになるから多分スタミナ消費が激しくなるだろうね。
今のところ「受け止める」のは聖印バリアが担当というように使い分けをしてる。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 20:35:48.33 ID:OehU52CN0.net
https://mobile.twitter.com/kamotan/status/962651388093218816

なんというか、構成のバランスのセンスが重要なんだな、と思い知らされる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 20:49:17.63 ID:EXn7YHih0.net
1話両大公の聖印のデカさが桁違いだったんだがテオ達もその内あんなのになるのかな
腕に発現させるには大きすぎて空中に出さなくちゃならなくなる的な

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 23:28:04.47 ID:0YlsIdh7H.net
アレは2つ合わせてグランクレストにしたからだぞ?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 04:06:59.26 ID:w3CxmuoxE.net
残念ながらミルザーがこの作品の個人最強なんだわ
テオとミルザー戦はもっと派手にやってもらいたかったわ
今回のお話はヴィラールは婆嫁に出来なかったから死ぬ
テオはシールカを嫁にしたから皇帝になる対比だよ^^

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 04:32:17.82 ID:0dNnQ1iPd.net
あれだけダイジェスト連続なのに無駄に気合だけ空回りしてるダンスシーンに嘲笑ったわ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 04:37:10.92 ID:0dNnQ1iPd.net
ああ、続き見たら全く無意味な箇条書きイベントを淡々とこなしてるから
尺が長いだけでやっぱりダンスもただのダイジェストだった

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 07:29:42.90 ID:N9EPzaDf0.net
話が難しくなってきたな。
ロードスではマーモって分かりやすい敵がいたが。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 09:04:48.45 ID:QUHKTdw00.net
キャラの関係性も達位置も世界情勢も全くわからんけど
テオとシルーカが好きだから見れる
この二人さえしっかり描かれてたら今後も多分見れる

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 09:08:45.42 ID:hwSAgrSBH.net
単純に今は連合VS同盟と思っとけ
出版社的に連合側の話になるが
企画として同盟側の話も存在するから完全な悪には出来ないけど

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 09:13:17.65 ID:pkZLs2Zpd.net
富士見ファンタジアとメディアファクトリーの戦いだっけ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 09:46:16.19 ID:gF51GqpT0.net
現在の所属が同盟から寝返った連合所属の好色伯傘下で、主人公的にも同盟に断られたからここにいるだけで特段の主義主張とかないからね

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 09:48:00.45 ID:96mivdSKa.net
幻想詩連合(ファンタジア・ユニオン)
=富士見ファンタジア

大工房同盟(ファクトリー・アライアンス)
=メディアファクトリー

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 10:14:46.12 ID:UlmKpTRna.net
主人公は生まれ故郷のシスティナを圧政と混沌から解放したいだけだからな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 13:02:56.40 ID:46LwrktE0.net
元々システィナの君主を打倒するために全国行脚してるだけだし

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 18:25:09.92 ID:4wh4GIaU0.net
あの世界的にも連合も同盟もどっちがいいもんでもわるもんでもないからな
単に世界を二分するほどの巨大勢力同士ってだけで

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 18:28:29.40 ID:gF51GqpT0.net
邪魔入らなきゃ合併してたしな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 19:10:57.36 ID:rgFIkZmS0.net
>>912
とはいえ、結婚式というきっかけができるまでは連合と同盟は争っていたわけだから、
それぞれ異なる主張があるんだろうね

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 19:22:55.02 ID:UlmKpTRna.net
同盟のある東諸国は開拓が遅くて、混沌がそれなりに残ってるから、
混沌の脅威をいち早く退けるためにさっさと大きな聖印作りたくて、
武力でガンガンハイスピードに聖印統合を進めてできたのが大工房同盟

西諸国は比較的早期に混沌浄化が進んだ地域でわりあいに平和で文化・経済が発達しているので
政略結婚や経済取引などで平和的にゆるやかに聖印統合を進めてきた

そんで東側の国の統一がどんどん進んで同盟が西側にまで手を伸ばしてきたので
「戦争好きの東の野蛮人どもやべえ」って同盟の武力統一に反対して、同盟に対抗するために
西側の文化系諸国が集まったのが幻想詩連合

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 19:36:51.71 ID:rgFIkZmS0.net
東側が西側によって統一する過程で、文化とか破壊されるって危機感を持った感じなのか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 21:06:33.12 ID:Yibzd9fsa.net
>>721
ええええええええええうそ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 21:19:36.87 ID:Xx1rDTeVd.net
うそぴょん

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 21:27:42.41 ID:Wbz1oQjA0.net
幻想詩連合(ファンタジア・ユニオン)
大工房同盟(ファクトリー・アライアンス)

今作の二大勢力の読みは原作では上記の通り、
それぞれ、メディアファクトリーと富士見ファンタジア文庫を表しており、
聖印の統合によって生まれるグランクレストとは、KADOKAWA合併のことなんだよ(ナンダッテー

という、アニメ版では完全黒歴史化してる、しょうもないメタ事情

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 21:39:21.85 ID:sCYQWDpx0.net
そんなくだらない設定だったの

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 21:46:53.96 ID:OFNkw0wF0.net
まあ、昭和のノリと言われても反論できない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 22:20:52.40 ID:KJK/Qg08E.net
するとテオくんの故郷は主婦の友社か?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 22:39:23.81 ID:vC14uopc0.net
主婦の友社は売り飛ばされた
つまり

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 22:50:35.57 ID:sCYQWDpx0.net
カノッサの屈辱みたい

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 23:28:52.45 ID:DaOMqux00.net
というかそもそも主婦の友社は出版を受けていただけでメディアワークスはアスキーとその5年前に吸収合併されたために企画外になってる。
まぁ、「アレクシス・マリーネ・テオの時代」より前にそれをもじった「かつてあった勢力」として設定されてもそれはそれでネタの一つになるかもしれんが

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 03:49:31.55 ID:PSjF1Zyh0.net
アスキー・メディアワークスは「デュラララ」で明日機組・目出井組系 粟楠会(あすきぐみ・めでいぐみけい あわくすかい)
としてネタにされてたね。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 07:15:10.61 ID:hqZu6LJdM.net
>>909
何故、工房?と思ったらそういう事か

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 08:08:55.96 ID:vSofotrgH.net
作中では一応工業発達してるから

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 09:47:20.31 ID:Nyxhjwvja.net
1次産業が弱く2次産業を発展させた地域が同盟になり1次産業が豊かな地域を侵したのに対抗して立ち上げたのが連合

どこかの半島みたいな構造

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 11:41:48.56 ID:L9jYkJml0.net
連合地域より同盟地域のが混沌が多いのに、工業が発達しているって設定おかしくないか?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 12:11:10.00 ID:6m7pQjW6a.net
>>930
戦いが多い地域の方が武器産業兵器産業が盛んなのは当たり前じゃね

混沌が多いから魔境は多いし投影体もよく出るけど、
君主がちゃんと治めてるなら街中の混沌濃度まで高いわけじゃないので工房での鍛冶にそこまで支障は出ないし

資源に関してはむしろ混沌が多いおかげでたくさん採れるケースも
自然にはあり得ないレベルで鉄だらけの山とか

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 15:36:19.03 ID:PSjF1Zyh0.net
https://i.imgur.com/bPolKE0.jpg
https://i.imgur.com/3ELPCDV.jpg
テオ君はどこまで行っても農民 伊達正宗公かな(´・ω・`)

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 18:53:45.21 ID:Z0Wn8HFT0.net
>>930
工房に契約魔法師を派遣して常に混沌濃度を下げるようにするとかすれば大丈夫じゃないかな?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 18:58:16.98 ID:k6F/PcXc0.net
混沌濃度が高いと混沌の影響でスーパー資源が湧き出したりすることもよくあるから
必然それらを利用したあれこれも発展する

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 19:07:15.08 ID:kASfmxL7d.net
>>932
誰かこれでファルコム学園MAD作ってくれ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:24:23.70 ID:uEoQG/eDa.net
脳味噌お花畑なヤツ多すぎないか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:25:38.49 ID:wqv4xMCXd.net
民衆の為に俺と負けてくれ!
頭悪そうなセリフで、ワラタw

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:25:52.71 ID:rhAM0LL/d.net
背景説明ないと、すべて茶番劇にしか見えないな…
震えたわ…

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:25:56.27 ID:zCLn9S6/F.net
ロッシーニの悪役みたいな容姿w

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:27:01.25 ID:SK+5rVdR0.net
領主殿はわざわざお忍びで恋愛相談しに来たのかw

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:27:22.12 ID:zCLn9S6/F.net
次回は会議踊っちゃうのか…

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:27:25.23 ID:Xcf3IzDW0.net
なんか、サクサク進みすぎな気がする
やっぱり、これもダイジェストなのかな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:27:45.81 ID:Fe8YdTdB0.net
殿下久々に出たと思ったら活躍したな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:27:47.84 ID:hn29A2rJ0.net
モンスター急に出てこなくなったけどもう出ないの?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:27:49.91 ID:wDOiCvWL0.net
ラシックいつも一騎打ちしてるなw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:27:59.96 ID:WqUGnPdv0.net
>>938
城落としの交渉は実際に半ば茶番じゃないの?
敵の領主は勝ち目ないのはわかっていたからどう負けるかって考えていて、
テオが降伏する理由をうまく作ってくれたからそれに乗っかったって感じなんだろうし

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:28:03.49 ID:EuPqJkxzK.net
今日もトントン拍子に上手く進んで邪魔者が消えていく

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:28:31.82 ID:Gjocoeoo0.net
シリーズ構成は作者自ら担当してるしな
戦闘シーンは結構クオリティ高くて好き
とじみこの殺陣もこんくらい頑張れよ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:28:58.49 ID:VZDVDET40.net
テオは傀儡って領民にも言われてたはずなのに、テオアゲちょっとわけわかんないな
クローヴィス王はサルトゥスの爺に説得されたばっかりに踏んだり蹴ったりだな
まー戦国だからしょうがないが

そしてもうロッシーニと戦えるのか?とんとん拍子だなw

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:29:55.06 ID:v+oD3Fqu0.net
テオとターバン男は二人とも戦をせずに城を落としたけど、やり方が対照的でいいね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:30:15.20 ID:r23UzyXE0.net
>>946
実際単騎無双で決着した後に占領地が収まるほうが茶番といえば茶番だしな

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:30:17.62 ID:mcobbbnz0.net
今回は、原作3巻の最後の方までか、原作3巻の内容がまだちょっと残ってるけど、
次回タイトルからするとその辺だけで終わりそうな……ペース配分どうなってるんだろ
原作3・4巻はぶっ続きの内容だから、4巻の序盤ぐらいもやるのかもしれないけど

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:32:26.62 ID:rhAM0LL/d.net
ラドヴァン男爵の事前情報は、もうちょっとあっても良かったんじゃないかねえ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:32:32.32 ID:WqUGnPdv0.net
>>949
領主としての覚悟もなかった初期と違うし
常闇の森の領主としても経験積んで成長してなかったら逆に変でしょ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:32:37.93 ID:Enho9FH10.net
お花畑、というかラドヴァンに関しては先代は悪政を行ったことから住民から追放された、という逸話があったりする。彼になって
ようやく許されて領主になったという経緯もあって領民に誠実な施政をおこなっていたいるする。まぁ、そこいら辺を知ってたから
シルーカは「民の前で交渉させる」事をテオに進めたわけで。とはいえまさか「テオに従属する」ことまでは想定してなかったけど。

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:33:38.45 ID:Zl3UOdd80.net
テオ、自分で道切り開いてるというよりもはや巻き込まれ型主人公やな。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:36:44.76 ID:WqUGnPdv0.net
>>951
ミルザーのほうはあの周辺全部の君主がまとめていなくなったからだろうけどね

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:37:17.85 ID:tsejMLRn0.net
コルレオーネ(難聴)
シチリア島(難聴)

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:37:30.78 ID:VZDVDET40.net
常闇の森ってモンハンみんなでしてただけなんだろ・・・?
そもそもアニメには描写ないんですけど。ネタバレいらんけど

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:38:20.60 ID:tKxLEWYl0.net
統治する今までの君主がいなくなれば民衆は新しい君主に従う他ないからね
聖印の力なしじゃ生きていけない

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:38:22.37 ID:rhAM0LL/d.net
ラドヴァン男爵はいい人ではあるが、打算としてのいい人、模範的君主をしているってのは描いて欲しかったなあ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:39:04.67 ID:WqUGnPdv0.net
>>959
5話で領主になったって描写されていたはずだけど?

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:39:17.62 ID:b8F8JEfb0.net
アマラン
*54,135位 (***,*29pt) [*,**0予約] 2018年05月30日 【Amazon.co.jp限定】グランクレスト戦記 1(全巻連動購入特典:「描き下ろしB1布ポスター(シルーカ、アイシェラ)」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [DVD]
*72,277位 (***,*48pt) [*,**0予約] 2018年05月30日 【Amazon.co.jp限定】グランクレスト戦記 1(全巻連動購入特典:「描き下ろしB1布ポスター(シルーカ、アイシェラ)」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
*27,582位 (***,*77pt) [*,**0予約] 2018年05月30日 グランクレスト戦記 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
*67,710位 (***,*39pt) [*,**0予約] 2018年05月30日 グランクレスト戦記 1(完全生産限定版) [DVD]

原作売り上げ
**4,445部 グランクレスト戦記 9

2クール+ゲーム化確定 アマラン
*54,135位 (***,*29pt) [*,**0予約] 2018年05月30日 【Amazon.co.jp限定】グランクレスト戦記 1(全巻連動購入特典:「描き下ろしB1布ポスター(シルーカ、アイシェラ)」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [DVD]
*72,277位 (***,*48pt) [*,**0予約] 2018年05月30日 【Amazon.co.jp限定】グランクレスト戦記 1(全巻連動購入特典:「描き下ろしB1布ポスター(シルーカ、アイシェラ)」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
*27,582位 (***,*77pt) [*,**0予約] 2018年05月30日 グランクレスト戦記 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
*67,710位 (***,*39pt) [*,**0予約] 2018年05月30日 グランクレスト戦記 1(完全生産限定版) [DVD]

原作売り上げ
**4,445部 グランクレスト戦記 9

2クール+ゲーム化確定

どうするんやこれ…
悲惨すぎるやろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:40:23.76 ID:mcobbbnz0.net
>>954が言ってるのは原作2巻にあった、アニメ版では殆どカットになった部分の話だな

アニメ版で描かれた部分だけ見るなら、テオが戦闘外で自発的に
君主っぽいことをしたのって、今回初って感じだし
唐突な印象になるのもしょうがないんじゃないかな
ラドヴァン説得も結構巻き気味だったし

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:40:25.56 ID:uEoQG/eDa.net
常闇で領主とか最後にちょろっと言ってただけの上、何も無さすぎて完全に忘れてたわ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:41:39.29 ID:rhAM0LL/d.net
まあ、覇道としてのミルザー、王道としてのテオの対比としてはわかりやすかったとは思う。

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:45:36.88 ID:tsejMLRn0.net
ちょいちょいシルーカの沈んだ表情が

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:49:12.04 ID:WqUGnPdv0.net
>>965
システィナの予行練習になるって言っているんだから忘れないであげて

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:00:13.60 ID:hn29A2rJ0.net
>>967
実質イケメンの前で告られてるのにメス顔したの最初だけで
あとは表情沈んでたけどなんで?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:00:38.38 ID:dn0Yg41W0.net
>>967
あれは自分に向けているテオの好意が魔法師としてなのか女性としてなのか悩んでいる乙女なシルーカちゃんなんだぜ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:08:57.63 ID:WqUGnPdv0.net
>>970
確かに君主として力を尽くしてくれたからって感じだけど、
愛の為に言われたのを否定しなかったわけだし
相手の立場を考えて否定しなかっただけだって思ったってことなのかな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:17:42.50 ID:VZDVDET40.net
常闇の森の城って衛兵どころかメイドすらいなかったろ
森も人外魔境としてしかイメージないんだが?
そこでモンハンの練習して、濃度の高いシスティナでモンハンワールドデビューって寸法だろ?
「同盟に断られて連合に舞い戻った蝙蝠野郎。田舎の大将はタヌキと踊ってな(プププ」
って言われるぐらいの段階だと思うんだがな

原作の答えとかいらないです。見てないですし

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:25:39.10 ID:dn0Yg41W0.net
>>972
アルトゥーク伯の領地は領地の大半が獣人やアンデットなどの邪紋を刻んだ人間が暮らし好色伯と同盟関係にある
中でも常闇の森は吸血鬼の王が支配し混沌濃度が極めて高く経験値稼ぎの狩場としてはうってつけ

てかさ、お前
一々返答不要と書くならレスするなよ構ってちゃんw

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:29:51.83 ID:WqUGnPdv0.net
>>972
今回でもテオは英雄って言われているじゃん
その上、システィナは君主が子爵で連合の会議によばれる地位なのだから田舎じゃないだろう

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:36:32.98 ID:sc7zMYLi0.net
余りにもなよなよしてるからマリーナが愛想つかしたんじゃなかったの?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:41:39.95 ID:tKxLEWYl0.net
マリーネは行動力のある現実主義者で同盟盟主の娘って立場もちゃんと理解してるから
一話のあれで「あーこれもうアレクシスと結婚とかしたくても無理だわ…」ってなっちゃっただけだよ
でもアレクシス様は頭の中お花畑だから

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:45:08.93 ID:mcobbbnz0.net
原作の覇権ヒロインのアレクシス様が本領するのは推定次回!

TRPG版のイラストだと、鎧を纏った憂い顔のイラストとかあるけど、
あれは完全に黒歴史というか、没になった初期イメージぐらいなもんだよな……

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:46:16.75 ID:tzed7tb60.net
これいつ頃から冒険はじまるのさ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:54:34.76 ID:fzK5SOq10.net
次スレでも試みてくる

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:54:55.28 ID:NwNmey9K0.net
知らん君主が5行で降伏して7行で従属した意味わかんねぇ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:56:11.66 ID:29qIOaK80.net
>>976
卒倒してるの見て愛想尽かしたのかと思ったらロミジュリ結婚どころじゃないわーといきなり思考が切り替わったのか

お花畑貫くならアレクシスは領地捨ててマリーネのとこへ駆け落ちするしかないな
そこまでできないから苦しいのだろうけど

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 01:57:42.96 ID:fzK5SOq10.net
次スレ

グランクレスト戦記 第七章
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1518800210/

>>2以下貼るからちょい待ち

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 02:01:21.06 ID:Enho9FH10.net
>>972
実際には「一から組織を再造成していった」という事もあるわけだがね。都合あの森における大勢力である人狼とは族長の妹二人を
メイドに受けているし白魔女の長老ともつながりがあるわけで、徴兵だけならどうにでもなる。ただ、先に書いた2勢力と違って住民は
面従腹背として始まってるわけだから(特にアンデットに関しては)、今後どうテオが施政をするのかといったところが重要になってくるが。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 02:06:10.46 ID:fzK5SOq10.net
すまん
これだけおいこら回避できなかったからどなたか以下のテンプレだけお願いします



TRPG版を遊んだやり取りを纏めたリプレイ。
ファルドリア群狼記 初心者向け
http://fujimi-trpg-online.jp/img/gc_vol1/01.pdf
http://fujimi-trpg-online.jp/img/gc_vol1/02.pdf
http://fujimi-trpg-online.jp/img/gc_vol1/03.pdf
http://fujimi-trpg-online.jp/img/gc_vol1/04.pdf
ノートリアス 霧覆う魔境の島
http://fujimi-trpg-online.jp/img/download/grancrest/tameshi_nortorious.pdf
駆け出し君主の魔王修行
http://fujimi-trpg-online.jp/img/download/grancrest/tameshi_nortorious.pdf
ファンタジア×ファクトリー
http://fujimi-trpg-online.jp/img/gc_vol5/1.pdf
http://fujimi-trpg-online.jp/img/gc_vol5/2.pdf
http://fujimi-trpg-online.jp/img/gc_vol5/3.pdf
http://fujimi-trpg-online.jp/img/gc_vol5/4.pdf
http://fujimi-trpg-online.jp/img/shinkan/gc_factory2.pdf
ファルドリア群狼記の1話のSTORiE版 全部読めるからこれが一番分かりやすいかも
https://storie.jp/official/dragonbook/10670

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 02:11:07.12 ID:Enho9FH10.net
>>980
先週のミルザーの「従う気のないものは誰であろうと切って捨てる」というものとの対比の「皆の意見をまとめ上げより好ましい形を作り上げる」事の
比較だな。覇道と王道、幻想水滸伝じゃ「すべてを切り捨てる『黒き刃』」と「すべてを守る『輝く盾』」という物語の重要な紋章があったな、そういえば。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 02:11:29.74 ID:VbIHXQqwK.net
>>978
どっかの自由騎士パーンとかと始めから立場が違うし
むしろ戦ばっかりしてて領地運営は大丈夫か心配になる
内政的な意味で

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 02:18:42.69 ID:eAOXAQ960.net
回が進むごとに放映時間中・前後に何も関連ツイートしなくなる原作者兼シリーズ構成……

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 02:23:43.35 ID:mcobbbnz0.net
そもそもその原作者兼シリーズ構成の二人共
Twitterのアイコンをいつまでサービス終了済の爆死ソシャゲの
ままにしてるんですかね……めっちゃ縁起悪くないか

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 02:35:20.24 ID:29qIOaK80.net
おじいちゃんは早寝早起きなんだから無理させてはいかん
じつは1巻部分しか関わってないとかはなしな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 02:48:33.21 ID:EtqN/Jns0.net
そういえば「デュラララ!」の成田良悟氏もケイオスドラゴン原作リプレイ(レッドドラゴン)の中の人の一人だっけ。
ケイオスドラゴン見たことある人は是非原作を見てもうちょっとこの材料でもっと何とかならんかったか一緒に身悶えて欲しいw
http://sai-zen-sen.jp/special/reddragon/
次スレテンプレ終わり

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 02:49:30.48 ID:Enho9FH10.net
むしろ仕事は「最終巻分の結末が出てない状況で打ち合わせを始める」都合上いてもらわないと困る立場でもあるんでしょうな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 03:04:17.29 ID:tKxLEWYl0.net
2クールアニメなんて製作はそれこそ二年近く前の原作がまだ7巻出たかどうかぐらいのころから進めてるだろうし
それで最後までやるってもんだったら原作者いないとどうしようもねぇわな
最後のほうで必須な途中までの伏線とかそもそもどんぐらい尺取るのかとかわかんねぇし

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 03:05:16.17 ID:eAOXAQ960.net
>>989
それが同時刻にツイッター自体をしてないわけじゃなくて
別のTRPGのこととかツイートしてるんよw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 05:05:05.23 ID:wEUV+EVn0.net
>>992
そういう仕事と、シリーズ構成というアニメスタッフとしての仕事は、まったく関係ない

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 05:27:22.30 ID:+kJLZ1KD0.net
一話のマリーネの態度からアレは単に同盟の為の形式結婚だと思ってたんだがw
マリーネ側には愛は無いもんかと…

しかしアレクシスの話しぶりからすると、一応相思相愛からの行動があったってことなのか?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 06:21:20.94 ID:pkbuGw4Xa.net
あーあ貴重な美少女鉄仮面伝説が…

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 06:23:40.92 ID:CDMj6bdI0.net
>>970
何か不穏な感じしたけど安心したぜ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 06:24:31.25 ID:w4AHOiaYH.net
システィナ攻め入って良い理由付けが雑なのは原作通りだが
何で双子の戦闘追加とかナヴィルちゃんみたいなことするかな

>>965
しかも今まで邪紋使いが治めてたからスルーされてたけど本来あそこは子爵領で
ヴィラールを一応の領主として城代って形にしてもらってるっていう無駄に回りくどい設定まである

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 07:47:44.37 ID:WqUGnPdv0.net
>>995
連合の他の君主らを見ると、結婚式前は同盟が有利そうだから、
結婚しなくても犠牲と時間を考えなければ同盟が勝ってそうだしなぁ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 08:34:02.22 ID:K1m1sQ0E0.net
次スレ
グランクレスト戦記 第七章
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1518800210/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200