2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第六章

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/03(土) 18:09:17.13 ID:Bi7LPXi90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい
己の理想を、世界に刻め。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

●関連URL
・番組公式サイト:http://grancrest-anime.jp/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/grancrest_anime
・原作小説公式サイト:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201407grancrest/

●公式用語集
更新するかは現状不明
http://grancrest-anime.jp/

●キャラスレ
【グランクレスト戦記】シルーカ・メレテスは魔法師かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1515180311/

●前スレ
グランクレスト戦記 第五章
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1517013823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 01:47:02.45 ID:Y5intqjQd.net
邪紋使いは肉体そのものに混沌を刻み込んでいるので人狼ママンみたいに肉体が自壊して混沌核になる。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 01:50:22.68 ID:Y5intqjQd.net
これまで君主が死んだあとどうやってその聖印を回収してるのか描写が無かったから仕方ないね。
今までスルーしてたけど思ったより絵面が禍々しいじゃねーか、と思われるかもw

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 02:04:04.40 ID:JVeuesb+0.net
あの場にいた人たちはみんな聖印を持ってたってこと?
地方領主のくせに聖印もちの部下多くね?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 02:12:50.60 ID:LW0Btkdv0.net
ダンスに尺をとりすぎ・・・
だったら勢力図でもだして説明してくれよ
意味わからないんだから

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 02:14:48.19 ID:LW0Btkdv0.net
視聴者おいてけぼりアニメ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 02:18:24.53 ID:LW0Btkdv0.net
だれだよw この敵はw  しかも殺さずにオワタ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 02:20:04.24 ID:ppZBi9Q80.net
相変わらず構成とか尺取るとこおかしいわ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 02:23:53.53 ID:LW0Btkdv0.net
なにこれ このイチャイチャに時間とりすぎ
こんなのに時間かけるなら、もっと説明してくださいよ・・・

原作見ている前提でこのアニメ作ったろ?

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 02:26:17.53 ID:LW0Btkdv0.net
5話は最悪だね あーあ 俺には意味がわかりませんでした 誰と誰が戦ってるのかもさっぱりわからん

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 02:48:53.33 ID:mZpNKyDc0.net
>>674
予告用は優先かけるけどね〜
これは先行スケジュールで余裕ありそうだから、わざとだね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 03:07:25.00 ID:98gqHxMsd.net
アニメ版は、魔物の時も、人狼の女王の時も、そして君主の時も、
混沌核は禍々しい黒いモヤみたいな感じで統一はされてると思う

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 03:22:08.61 ID:bFuS889YM.net
競技ダンスの出来損ないみたいなシーンは誰の趣味なんだ・・・

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 03:34:23.01 ID:aAIN+REa0.net
>>689
極論聖印は一話最初のテオぐらいまで弱くてもいいのなら分割しまくれるから地方君主でも部下に君主多くても不思議はない
それやると弱くなるから色々と領土や聖印の具合見て人数調整するもんだけど

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 03:42:39.90 ID:RexknN/h0.net
どの程度まで分割拡散出来るんだろうねえ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 06:52:42.73 ID:+HP1uun2K.net
>>678
オバロは1回目の半分しか観てないからわからない

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 07:54:40.33 ID:KDMqQ9fO0.net
>>686
1話の時点で領主に命か聖印かって降伏を迫っているし、
4話でもセーヴィス王を倒したラシックがその人の聖印を獲得しているといっていたよ

>>689
あれで男爵だからセーヴィス王との戦いの時のテオと同じ爵位
テオの邪紋使いの代わりに君主がいると考えるとそこまで差がある感じではないと思う

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 08:00:49.93 ID:QCA6NaxWH.net
>>682
アイツはただの君主
ただ伯爵級ともなれば、普通は従属作って本人のは弱体化するもんだけど
アイツは爵位制度に従ってないから分け与えてなくてフルにその力を振るえるから強い
まぁああいう事になるから使者は協定で保護されてる魔法師ってのが定石になってて
そこから内政もやるようになってったんだろうな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 08:11:10.07 ID:/uG1bEdU0.net
単純な話だからハショってテンポよくしてんのかと思ってたけどアホみたいに複雑っぽいな
シルーカが回を追う毎に弱くなってるのは分かる

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 08:25:11.17 ID:KDMqQ9fO0.net
弱くなっているというか、あくまで学生としては優秀だから、
熟練の社会人と比べると未熟なのが明確になったってだけだし

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 08:26:35.41 ID:CmciAykN0.net
シルーカってなんか出しゃばり一年生議員みたいでアホい

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 08:31:31.54 ID:UDSy7l8s0.net
世の中そういうやつのほうが有能な器だからなあ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 08:43:57.06 ID:QWzVoGZD0.net
>>695
5話は理屈としてはかなりシンプルな構図に改変された。皇帝聖印が誕生することで普通の人間に戻って不死を失うことを恐れたディミトリエと
族長として能力を失っても部族の存続を望める混沌の消滅を望んだクララの対立の構図。ただディミトリエ自身はクララに同志になってほしかった
意志がうかがえる感じであったが。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 08:47:34.39 ID:KDMqQ9fO0.net
>>706
その例なら、元々議員になりたかったわけじゃないのに強制的に議員にされたわけだし
なら好き勝手させてもらうってなっただけだから

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 09:13:55.34 ID:UDSy7l8s0.net
OPのイントロ神

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 09:18:19.17 ID:yrnzgqp+M.net
敵も味方も大した奴が出てこないからいまいちだなぁ
魔法戦も地味な感じで

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 09:21:35.36 ID:yrnzgqp+M.net
OPはなんか古臭いというかベタというか
EDの方がシルーカ含めて好き

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 09:25:19.31 ID:UDSy7l8s0.net
前回の1話で原作一冊分だったら今回はどのくらい進んだのかな?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 09:39:15.61 ID:KDMqQ9fO0.net
>>711
魔法師って君主と契約する奴らは官僚としての能力のほうを求められているようだからね
よほど多く契約できる君主じゃないと戦闘用の魔法師と契約する余裕はないんじゃないかなぁ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 09:50:47.10 ID:lmkFULrb0.net
>>713
原作3巻の半分くらい

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 11:10:43.88 ID:s7HeVJfG0.net
てことは7話で3巻が終わるとして
残り17話で4〜10巻を消化だから
ほとんど2話で1巻分消化するペース、たまに3話使える計算か
最後まで駆け足進行が続くのは避けられそうにないな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 11:45:38.32 ID:r0Tey+vN0.net
>>522
>>534
一人でシスティナとかの混沌が凄い地域に行って、混沌浄化して聖印強化しまくれば良いんじゃないの?
ついでに、その旅の途中で気に入らない君主、邪紋使いを狩れば、もっと強化の効率が上がるだろうし

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 12:00:56.05 ID:KDMqQ9fO0.net
>>717
ミルザーは大陸中を旅したって言っているから、
旅の途中で色々混沌を吸収して今の強さになったんだと思うけど

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 12:09:34.52 ID:r0Tey+vN0.net
>>718
自分もそう思っているよ
だから、そのまま混沌が多い地域を廻って、ひたすらソロでレベリングしまくれば、いずれ皇帝聖印になるのにと思った

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 12:12:01.58 ID:KDMqQ9fO0.net
>>719
そこらの混沌を吸収するより、君主らの聖印をさっさと統合したほうが早いと思うよ
その上、サラマンダーみたいにソロで攻略できるとは限らない相手もいるわけで

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 12:15:50.18 ID:j0m/1Qmp0.net
>>620
次出てくる時は死体

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 12:30:18.01 ID:r0Tey+vN0.net
>>720
>>522で地の利が悪いのと>>534で本人の軍才と政治能力が低いらしいから
君主らの聖印をさっさと統合は難しいんじゃない?

サラマンダーみたいなのは逃げればいいのでは?
今まで大陸中を旅してきたんだから、そんな混沌はいただろうけど五体無事でいるんだし

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 12:36:32.31 ID:62cBliGmH.net
>>718
アイツにとって武者修行でしかなかったから普通に君主狩りだぞ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 12:52:35.99 ID:KDMqQ9fO0.net
>>722
だから、皇帝になりえる人物のもとで働くって考えなんだろ?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 12:57:46.06 ID:nXlMPShna.net
>>719
ソロで倒せる相手だけで爵位が上がるうちはいいけど、
混沌征伐で公爵、大公、皇帝とか目指すっつったら魔族の大軍勢とか
何百年も前から島ひとつ占拠してる龍王とかそんなの倒していかないと無理
当然ソロで狩れる相手ではないのでソロ狩りで皇帝目指すのは無理筋

領内の混沌を勝手に征伐して浄化すると怒る君主もいるし

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 13:14:59.02 ID:KDMqQ9fO0.net
混沌は聖印を成長させる餌でもあるからなぁ
勝手に浄化したら資源を奪ったって判断する君主もいるだろうね
ただ、そう思うのならさっさと自分で浄化すればいいとは思うし、
それができないのなら君主の義務を果たせない自業自得だとも思う

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 13:28:09.60 ID:62cBliGmH.net
取り込みやすくする為に敢えて育てたりもするから

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 14:00:01.25 ID:jexDQXRS0.net
5話だけ浮いてるよな
双子ちゃんGETするための話なのだろうけど

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 14:07:37.91 ID:KDMqQ9fO0.net
5話は皇帝聖印ができることを望まない人たちのお披露目っていう意味では必要だったと思う
君主らが戦争するのは皇帝聖印を生み出すためってのが建前なわけだし

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 14:14:11.13 ID:jvRNX9es0.net
>>654
船は濡れるし、揺れるし 沈みますから

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 14:56:21.32 ID:oAH6+P3q0.net
船嫌いはネタでなくガチなのかい

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 15:17:46.23 ID:Yc6Q0Ei90.net
皇帝でもぶん殴ってみせらあ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 17:22:31.77 ID:KDMqQ9fO0.net
>>731
あの世界の混沌を考えると遠洋航海ってそれなりにいそうじゃないかな?
陸でさえ混沌災害が放置されている所があるのだから、
なおさら海上で発生した遠くの混沌災害なんて浄化できないから、
投影体は陸以上にいそうだし

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 17:39:22.04 ID:RNDQmm+U0.net
>>733
実際、テオの故郷がその手の問題に直面してる島

大陸と島の間に、大渦を作り出す投影体が湧いちゃってて、大陸から半孤立してるって状況
通常、投影体は放っておけば発散して消えるんだけど、何かの原因で安定化しちゃってるのか
数百年その状態だとか

圧政強いてる君主がそれ口実に他所から攻められたりしないのは、その辺の地理的な問題による

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 17:46:27.98 ID:g4mq/1qha.net
>>728
GETした双子をもう放置してるけどな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 18:01:43.33 ID:+tP6NCkB0.net
5話なんだったのってぐらい空気

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 18:33:27.58 ID:62cBliGmH.net
今回は一巻2話ペースにはしてるけど多少端折っても話は変えてないから違和感無いんだよ
5話は第2巻分を無理矢理1話に押し込み為に話を変えてるから
単に双子入れるエクスキューズにしかなってない

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 18:36:06.68 ID:RNDQmm+U0.net
正直、原作の流れからしても2巻は番外編感があるからなぁ
それを妙に短く千切ったせいで、違和感が増しちゃった感じかな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 18:45:30.08 ID:62cBliGmH.net
ただ伏線というか考えてたけど一巻には出せませんでしたみたいな設定の宝庫なんだよな>2巻

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 19:23:19.44 ID:HxeiLqG+E.net
未だに赤い聖印と赤い聖印の違いがわからん。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 19:23:51.79 ID:HxeiLqG+E.net
赤い聖印と白い聖印だったw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 19:28:23.96 ID:KDMqQ9fO0.net
聖印の指向性って感じじゃないの?
ミルザーが赤いから攻撃系で、
テオが白いから防御系、
プリシラが青かったと思うから回復系ってなんじゃないかなぁ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 19:38:37.87 ID:RNDQmm+U0.net
その辺、原作では特に設定なかったと思う
アニメでは分かりやすく色指定してるってのはありそうだけど

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 20:12:46.15 ID:RKi0aFR80.net
ついでに言えば同盟と連合の所属によって軍服か旗の色が
判り易くつけば良いけど、リアルさ消える感じだからしないのかな
言葉で説明されても、文明圏も同じ感じだから、どちら所属か全くわからん

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 20:16:49.23 ID:62cBliGmH.net
次辺りでそれは分かるかな
明確に文化は違う
アルトゥークは地理的にも歴史的にも同盟に近いが

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 20:34:40.61 ID:KDMqQ9fO0.net
今回みたいに所属が結構変わるのなら、
それをするごとに服装を変えるとかなると出費がいたいと思う

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 21:30:52.87 ID:stFrl3U30.net
アニメはアニメだけでわかるように作らないとダメ
原作見ないとわからないこと多すぎるぞ

毎回毎回ダイジェストみたくされてもなんのこっちゃてなる

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 21:36:25.90 ID:WRqPpxQi0.net
旗って戦争法できまってんじゃねえの だまし討ち禁止と誤爆防止で

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 21:36:52.48 ID:et7GZTCP0.net
流し見してんだけど、あの城落とした人

味方なの敵なの?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 21:37:48.30 ID:62cBliGmH.net
ずっと好色伯の所居ただろ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 21:52:38.44 ID:4nxgFA6G0.net
つまり味方ってことやね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 22:13:41.46 ID:Y5intqjQ0.net
>>747
アニメしか見てないけどまあだいたいは分かるぞ
このアニメが説明不足なのはその通りだけど正直説明を尽くしても理解しない層ってのはいるからなあ
5話で「何の前触れもなくファンタジーになった」みたいに言ってる人もいたし…

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 22:34:32.03 ID:XPe+fOdD0.net
今回もシルーカが可愛かった

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/11(日) 22:36:25.16 ID:cA0jZs/V0.net
○の出番減るのかなあ
貴重なエロまんこなのに

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 01:50:10.11 ID:5dfaSdib0.net
なんかけっこう面白くなってきたぞ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 01:56:02.55 ID:BNGUOKNE0.net
>>752
本編で説明されてる内容に対して説明しろって層もいるからねえ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 03:19:30.69 ID:b+QKpkqD0.net
>>747
これは封神演義に比べれば原作未読でも余裕でわかる
あっちは忘れかけてるとはいえ原作読んだはずなのに何だか分からん

よく言われる地図は狭い地域だけの話では不要な情報扱いだったのかもな
公式サイドに載せとけば十分
ん、載ってない!?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 03:43:55.51 ID:Gwop8kvO0.net
先週はともかく今回は話は多方面作戦だし普通に必要だろう
勢力拡大以上の意義もあるしな

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 03:56:31.06 ID:my2vCGd50.net
幻想詩連合の勢力圏がU字型をしていて、なんでそんな形をしているのかと言うとかつてヴィラールの祖父が同盟から連合に寝返ったもので
U字型の右端の形で同盟勢力圏内に突出しており同盟の盟主国ヴァルドリンドとも国境を接しているのだよね。
今回は左端の連合の盟主国ハルーシアでの会議に参加しに行くついでにU字型の窪みの部分の同盟国を併合しながら進んでいこうぜ!というお話。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 04:29:28.41 ID:88upBpFXp.net
グランクレスト戦記は男キャラが全員死んで、女の子だけが生き残って百合ん百合んになる結末にしてほしいな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 04:41:15.07 ID:my2vCGd50.net
大丈夫だ、背徳の女王が一人でビッチもレズも露出プレイも全部こなしてくれるっ
・・・なんであいつ味方なんだろう・・

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 05:48:24.48 ID:ldagiSjZH.net
それな•••

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 06:17:33.63 ID:Cw/3LhIra.net
位置がよくわからん
例えばスタートが東京だとして皆で大阪に行くんでしょ?
んで道中敵がいる
埼玉から誰か攻めたりしないの?

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 06:22:50.47 ID:ldagiSjZH.net
姫さんのところなら立て直し中でそれどころじゃない

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 06:35:20.64 ID:54qr8S/cd.net
実は、原作だと五話の話の時に騎士団内での不祥事とかもあって、色々大変なのよね、ヴァルドリンド

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 08:04:48.89 ID:BqGYT2Ns0.net
>>763
連合盟主のいる場所までは同盟の勢力園を敵中突破するか海路を通るしか無い
しかし海路もテオの故郷で混沌災害の大渦が発生していてシルーカ曰く「船は濡れるし揺れるし沈みますから」ということと
ラシックもセーヴィス王として周辺諸国を平定する必要があるから
ちょうどいいから途中の同盟領を切り取って会議の手土産にしようぜってことであの進路になった

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 09:42:38.70 ID:G5c7R+ApK.net
原作ネタバレちら見してみたら、めがっさ面白かった
アニメで視聴済みのところから、購読開始してみるわ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 10:02:12.85 ID:BqGYT2Ns0.net
>>767
好色伯とマルグレット先輩に惚れること間違いなしだぞ
アルトゥーク攻防戦は作中では個人的に一番読み応えが合った

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 10:30:31.89 ID:fzCCj8TkM.net
>>766
そういう大事なこと尺をとって脚本に織り交ぜて視聴者に分からせてくれないから困る
今回はちらっと地図が出たからマシなほうだが

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 10:50:42.08 ID:4d96++740.net
ぽっと出の君主に配下の領地取られて
サトゥルスの爺さんに丸め込まれて独立認めたのに
その領地の主は別の君主に代わって
今回そこから攻め込まれる

クローヴィスの王様は散々だなw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 10:58:49.42 ID:dbOP4tRm0.net
ギリワン・テオ・シルーカ、捕縛したら速攻首刎ねるわ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 11:33:50.98 ID:wjonq0MJd.net
地域制圧型SRPGでゲーム化したら面白そうだな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 12:07:38.36 ID:tE5K50m/0.net
ドラゴンフォースみたいなのなら合いそう

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 12:16:35.23 ID:yQQyp5EC0.net
>>769
海の方はシルーカが苦手だからということしかわからなかったけど
平定しながら連合親玉のところへ行きましょうというのはしっかり説明されていたんだが

本当に>>752の言う通りだね
説明されてるのに説明しろって言う奴の多い事

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 12:22:04.08 ID:5dfaSdib0.net
確かに手見上にしようってヴィラール?だっけかが言ってたよな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 12:28:16.48 ID:ldagiSjZH.net
ヴィラールさえ知らない、、、ほら、端折りすぎいだよ!

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 13:12:25.35 ID:OxP222IQ0.net
>>774
まあ理解の早さやどの程度アニメに集中して見るかにも個人差はあるからなあ
戦記ものとして売る上で説明が十分だったかどうかは売り上げが証明してくれるんじゃないかな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 14:22:29.76 ID:cgGmuXjr0.net
イベントをそのまま言った・説明した、で済まして読者のアドリブ理解に任せるのって、
まさにTRPG畑の人が漫画やアニメに出てきた時の特徴やな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 14:31:00.85 ID:yQQyp5EC0.net
>>777
戦記ものは売り上げ厳しいと思うよ
しかもシルーカちゃんみたいにしっかり者のヒロインは今あんまりうけないだろう
幼女戦記の売り上げが良かったのは外見ロリだったし

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 14:31:44.23 ID:raKr7ijl0.net
TRPGだって本来GMはプレイヤーに状況を理解できるまで説明しなきゃいけないんだけどね

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 14:43:17.41 ID:hXM5DV340.net
ダンスに無駄な尺取る意味ねーだろ
だったらネーマンさんの奥さんに出番やれよ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 14:52:05.64 ID:wjonq0MJd.net
ダンスの尺は正直長すぎたな
繰返し絵多めにして作画負荷を減らす意図があったんじゃねーかと裏読みする

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:01:03.17 ID:BqGYT2Ns0.net
ダンス描写は原作3巻の核でもあるから必要な尺だったよ
6話は原作読者から見ても構成は良かった
てか脚本の構成がいいのは1話からなんだけどな
2クールで10巻やろうって企画が無茶なだけで

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:02:55.48 ID:5dfaSdib0.net
せめて3クールあれば…

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:03:14.77 ID:Dfj7LwiD0.net
1話擁護はないわ
最初だけで漫画に負けてたし
1話見るより漫画の最初の10ページ程度読むだけの方が理解できるって終わってるぞ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/12(月) 15:06:58.16 ID:ldagiSjZH.net
つか、5話の所為か一巻/2話とかだいぶマシなんじゃね?と感じてしまう

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200