2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 1410

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 09:35:32.78 ID:5e1ePFo4.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。

当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

>>1以外にテンプレはありません。

(2017秋) アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/17a.html
(2018冬) アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/18w.html
(2018春) アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/18sp.html
出典:うずら★インフォ

前スレ
今期アニメ総合スレ 1409
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1517562002/

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:39:41.29 ID:EDwGbK1T.net
>>404
個人的感想ではアニメは「頑張ってる」という印象
盛り上がりに欠ける原作を〜という意味で

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:40:12.97 ID:a78mVYjH.net
ゆるキャンのOP見てると
ヤマノススメ2の後期OP思い出すけど
改めて見るとそこまで似てなかった
方向性は同じだけど

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:40:19.49 ID:wPZCRdMF.net
>>404
ワルブレくらい突き抜けてくれているとオススメし易いんだけどね…
でも好みには個人差があるからなぁ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:40:53.96 ID:lho4ff8A.net
今期OPEDのミュージックが良質なの多いよね
あん頃を思い出すリズムが多い感じ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:41:16.62 ID:08vHbYGU.net
>>396
脾臓を見ればいいんだぞ

https://www.youtube.com/watch?v=qLCZ5l674pA

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:41:59.36 ID:EDwGbK1T.net
>>408
ヤマノススメOPってOP職人石浜じゃなかったっけ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:42:06.37 ID:CjPppsZd.net
>>396
日本人が憧れるものってのが西洋文化だったり白人思想に準ずる物だから在っても受けないんじゃね
というか踊ってる間に事件解決する小説とかあまり読みたくはないなぁ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:43:12.30 ID:f/8jmrBQ.net
>>397
ゆるキャンは楽しく見てるが絶賛するほどではない
キャラデってか眉毛おかしいし

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:43:16.95 ID:zuonZ0V0.net
>>396
ファンタジーの9割以上欧州モデルだろうしゲーム混じりだし

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:44:43.53 ID:+ZicdTjC.net
やっぱ一周回ってガンダムシリーズが一番マシって結論に達するな
クオリティや中二臭さも含めてまともなのガンダムしかねえわ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:45:42.52 ID:ykzFCfoh.net
ゆるキャンはキャラが可愛くない
きららアニメとしては致命的

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:46:04.30 ID:s/zjccz0.net
1位 東野圭吾(白夜行、ガリレオシリーズ など)
2位 西尾維新(戯言シリーズ、〈物語〉シリーズ など)
3位 池井戸潤(半沢直樹シリーズ、花咲舞シリーズ など)
4位 村上春樹(ノルウェイの森、ねじまき鳥クロニクル など)
5位 有川浩(図書館戦争シリーズ など)
6位 湊かなえ(告白、白ゆき姫殺人事件 など)
7位 山田悠介(リアル鬼ごっこシリーズ、パズル など)
8位 宮部みゆき(ブレイブ・ストーリー、 火車 など)
9位 小野不由美(十二国記シリーズ、屍鬼 など)
10位 東川篤哉(謎解きはディナーのあとでシリーズ、烏賊川市シリーズ
11位 上橋菜穂子(守り人シリーズ など)
12位 伊坂幸太郎(ゴールデンスランバー、重力ピエロ など)
12位 こだま(夫のちんぽが入らない)
14位 京極夏彦(百鬼夜行シリーズ など)
15位 森見登美彦(夜は短し歩けよ乙女、四畳半神話大系 など)
16位 あさのあつこ(バッテリーシリーズ など)
17位 伊藤計劃(故人)(虐殺器官、ハーモニー など)
18位 浅田次郎(鉄道員(ぽっぽや)、プリズンホテル など)
19位 海堂尊(チーム・バチスタシリーズ、ジェネラル・ルージュの凱旋 など)
20位 恩田陸(夜のピクニック、常野物語シリーズ など)

平成を代表すると思う日本の作家について
調査方法:gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:2,762票
調査期間:2017年12月27日〜2018年1月10日

は?那須きのこ一択だろ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:46:20.89 ID:n8u7OHl+.net
気づいたわ。今期不作だな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:46:33.19 ID:a78mVYjH.net
>>412
まあそういう意味では
かみちゅの系譜とでもいったほうがいいのか

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:46:37.55 ID:08vHbYGU.net
なろうが西洋モノばかりな理由はRPGが西洋モノばかりな理由と同じだぞ

西洋モノ以外でギリ受けるのは幻想水滸伝みたいな中華ファンタジー

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:47:08.14 ID:3rbffSXq.net
ニトロプラスですら結局ファントムしかまともにアニメ化してないからね

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:47:46.67 ID:0ou4FaEE.net
定期的にゆるきゃんわっしょい流石にウザイわ・・

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:48:03.72 ID:wNmadB59.net
ガンダムって時点でメドヘンみたく癒着で主役にクソ声優充てがわれたり
ジャスコみたいな糞制作会社に充てがわれたりしないから最低限の品質は保証される

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:48:18.61 ID:a78mVYjH.net
デスマ1クールなのに
メンバーそろえて中ボス倒すくらいまで行けるの?

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:48:19.47 ID:+ZicdTjC.net
ガンダム00見始めたけど、ここ最近オバロだの幼女だのくそアニメばかりみてきたせいか、随分ましに思える

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:49:13.05 ID:hL63UkY4.net
>>417
キャラも絵柄もスロウスタートのが良いよね
なんでゆるキャンのが人気あるのか理解できない

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:50:38.79 ID:E0TJHr/m.net
>>413
欧米文化ばかりが好きってのはあんたの価値観じゃね?
仮にマジで白人に憧れてたとしても、北インド人とアメリカ人は白人だからボリウッド映画とハリウッド映画はそれに当てはまる
「ディズニー映画は歌っている間に事件開設するから嫌」ってぐらいの偏見だわw
戦闘シーン多い映画でもダンスはそれと分かれてる事多いよ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:51:10.01 ID:f/8jmrBQ.net
スロスタはキャラの性格がダメで切ったわ
なんかかわいくない

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:51:11.66 ID:cYF70eQT.net
鋼の錬金術は西洋風な建物の中なのにOPで水田があるというのが
違和感バリバリだった

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:51:35.33 ID:XAoj319f.net
りゅうおうのお恥ごととか言うエロ同人が出そう(予言)

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:51:44.44 ID:j5+npGZ2.net
ギアスももし今スタートしてたら一部からなろう認定受けてそう

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:52:08.19 ID:6tUIEcdf.net
そんなこと言ったらナルトと世界感とかなぁ
なぜテレビがだし

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:52:13.05 ID:6HZ6Su8Z.net
ゆるキャンは良くできてるよな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:52:57.05 ID:08vHbYGU.net
>>425
最強無敵のデスマ次郎の奴隷女5匹と

一目惚れしたとかいって付きまとってくるcv高橋李依の権力持ってる女で

仲間は一通り揃ったから

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:53:10.19 ID:mBU+CpE9.net
>>396
やりたいと思ってる人がいても深夜帯じゃ金が無いからまたいつものテンプレ西洋異世界でいっか
あいつら喜んで見るしみたいな流れ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:53:41.03 ID:3rbffSXq.net
スタッフが世界観の考証を諦めるとこうなりますっていう例としてナルトは最適だと思う

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:53:43.28 ID:+ZicdTjC.net
なろうの素人じゃギアスの世界観とか組織とか派閥の組み合わせで作れないだろ
ガンダム00とか見てると今時のアニメって単方向しか見れない馬鹿が作ってるんだなってのが一発で分かるよ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:54:13.58 ID:Y/RZNIMh.net
>>430
ナルトのローテクとハイテクの混在の方が違和感ある
他の連中はあんな一部ですごい騒ぎになってるのになぜ解決に乗り出さないのか

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:54:57.22 ID:cYF70eQT.net
>>431
りゅうおうの夜のおしごとだろ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:55:25.39 ID:quhIhkCJ.net
え?おはだけは、高橋がイヤっていったから無くなったの?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:55:49.04 ID:08vHbYGU.net
>>430
西洋にも古代ローマの頃からは水田はあるんだよなあ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:55:55.85 ID:ykzFCfoh.net
>>427
スロスタのが余裕で上
ゆるキャンの会社落としてるし論外だよ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:57:05.34 ID:+ZicdTjC.net
なろうもそうだが、一人称視点みたいなごみが増えすぎた
ガンダム00みたいに早くて5秒とか長くても1,2分くらいでばんばん視点移動するようなアニメが減ったな

一人称だと平面にしか見えないし頭悪いようにしか見えないからなあ
オバロとかこのすばとか特に

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:57:07.67 ID:7vVoJEl2.net
今期の土曜アニメはバリエーションに富んでるな

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:57:27.12 ID:wNmadB59.net
ギアスは目的達成するゼロレクイエムまで半分以上が失敗続きだろ
ルルーシュ何回涙目になったと思っとんねん
なろうなんて一度も失敗しないレベルだろ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:58:09.58 ID:zuonZ0V0.net
自分はスロスタはなんとか見られるくらいだけど
ゆるキャンは見ててかなり楽しいし体感時間短い
世評もそんな感じやろ、別にマイノリティでもいいと思うけどね

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:58:37.15 ID:cYF70eQT.net
>>442
ローマは水田栽培の北限を超えているだろ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:58:57.15 ID:E0TJHr/m.net
ただし進撃の巨人みたいにドイツぽかったものを無理やり日本の団地みたいのにされるのも嫌
そこらへんきちんとやれよ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:58:57.55 ID:08vHbYGU.net
>>432
ギアスがなろうだったらゲート自衛隊みたいに日本軍がブリタニア蹂躙する話になりそう

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:58:59.14 ID:fXXD2MHk.net
ゆるきゃんはあそこもゆるゆるキャンキャンのやりまん

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:59:21.47 ID:f/8jmrBQ.net
つかデスマなんてお前らまだ切ってねーのかよ
呆れるわ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 16:59:47.30 ID:+ZicdTjC.net
立体感みたいなのは三人称でしか得られないからなあ
なろうは一人称みたいなごみが多すぎる

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:00:27.89 ID:CjPppsZd.net
衛宮さんちの今日のごはん見たんだけど体感12分で終わったから結構好きなのかと思ったんだけど
12分アニメだったわ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:00:41.48 ID:3rbffSXq.net
>>449
巨人ってドイツライクなのか
全然気付かなかった

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:01:37.74 ID:quhIhkCJ.net
フィクションの好みの問題だから、どーでもいいだろとw

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:02:12.56 ID:E0TJHr/m.net
>>455主題歌の歌詞やキャラの名前がドイツ語
建物はそこまで忠実かはわからんが西洋風ではある

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:02:12.85 ID:cO9/CZ8+.net
進撃実写映画化の時に日本人キャストだけで作るには無理があると何度も見かけたな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:02:17.15 ID:+ZicdTjC.net
アニメで面白い作品を作りたかったら神視点じゃないと駄目だな
視点がない方が目まぐるしくどんな場所にいようが視点変更できて大作感を作り出せて壮大に感じられる

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:02:27.26 ID:9bHFudY6.net
ゆるキャン面白いか?
当たり障りないから見る人多いだけだろ
単純に面白いかどうかって聞かれたら微妙だわ

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:03:06.20 ID:6tUIEcdf.net
鋼の錬金術師の世界って中国モデル地域もあるしアジア色が混ざっていてもそれほど違和感はないかなぁ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:03:48.17 ID:quhIhkCJ.net
大作って、描くものがデカいだけという・・・

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:04:57.36 ID:+ZicdTjC.net
なろうはなんで一人称みたいなのしかねーんだろうな
頭悪そうな平面小粒な作品にしかならんだろ
なろうのやつらに神視点で作らせろよ
アニメ化されても視点同じままで単調一本道でつまんねーよ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:05:23.49 ID:08vHbYGU.net
>>446
ギアスは全体で見れば結構成功していることが多いのに
何故か失敗しているイメージしかないんだよね

普段ミスしまくるけどいざという時は有能になるんじゃなくて
普段有能なのにいざという時にミスしまくるからかな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:05:48.16 ID:Oe5sae83.net
円盤では小麦畑に差し替えだろうな庭

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:06:07.33 ID:3rbffSXq.net
>>457
名前とか少年漫画ってそんなのばかりだから特徴としては捉えてなかったな
4期は確かに秘密警察的な感じになりそう

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:06:27.21 ID:6tUIEcdf.net
>>458
まぁそのあたりはハリウッドも十分アレですし仕方がない

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:06:36.65 ID:CjPppsZd.net
ゆるキャンは作品見て現実で山行ってみたいと思える良い作品だと思うけど
アニメ単体だと60点くらいの萌豚アニメだと思うわ
つまり俺に合ってる。

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:06:48.55 ID:5PtNySx9.net
進撃はドイツっぽかった(キャラの名前だけ)

これ頭悪すぎない?

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:07:10.40 ID:DRHuMwws.net
オバロ2は一人称じゃないしトカゲ視点とかやってるけど見てないのかな

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:07:34.36 ID:f/8jmrBQ.net
ヤマノススメよりは面白い程度だよな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:07:49.74 ID:ktj31xT4.net
>>464
主にスザク一人のせい

二期ではスザク無双では無くなったけどね

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:08:03.47 ID:4aTX13aW.net
>>460
それな。別につまんなくないし癒されるけど
絶賛されてるともにょる

それよりとじ巫女の尻上がり感半端ねーわ
やりゃあできんじゃねーか

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:08:55.51 ID:ktj31xT4.net
イェーガーとかもろドイツっぽいしな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:08:59.75 ID:+ZicdTjC.net
>>470
トカゲの一人称状態だろあれ
ガンダム00みてみ
さっき一話みて今2話みてるけど、1分以内に視点変更してる
それも視点変更の順番は無秩序で、同じキャラでぜんぜん固定されない
アニメはこういうのを作らないと大作感がでない

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:09:22.62 ID:eTtgBvyB.net
◇月間トルネ番付 アニメ編1月(1日〜28日)

1位 ポプテピピック
2位 からかい上手の高木さん
3位 恋は雨上がりのように
4位 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
5位 魔法使いの嫁
6位 オーバーロードII
7位 ラーメン大好き小泉さん
8位 りゅうおうのおしごと!
9位 だがしかし2/たくのみ。
10位 覇穹 封神演義

11位 ダーリン・イン・ザ・フランキス
12位 ドラゴンボール超
13位 デスマーチからはじまる異世界狂想曲
14位 刻刻
15位 BEATLESS
16位 citrus
17位 ゆるキャン△
18位 グランクレスト戦記
19位 宇宙よりも遠い場所
20位 おそ松さん

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:09:31.70 ID:f/8jmrBQ.net
とじみこは適当に見てたら誰が誰だかわからなくなったでござる

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:09:47.59 ID:wNc08Ebp.net
ゆるキャン 26
ロリ王 22
ダリフラ 19
南極 17
封神 16
エヴァガ 13
ポプテ 12
デスマ 7
小泉 7
とじみこ 6
シトラス 5
グランクレスト 5
高木 4
ビートレス 4
恋雨 3
Fate 3
ハクミコ 3
スロスタ 3
豚骨 3
カラーズ 3
バジリスク2
キリング 2
メルメド 2
アイ7 2
刻刻 2
サンリオ 1
たくのみ 1
ミイラ 1
ダメプリ 1

ちゅぱちゅぱ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:10:34.09 ID:DRHuMwws.net
ゆるキャンは5話で確変しただろ
もともと良かったけど

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:11:09.85 ID:+ZicdTjC.net
なろうは一人称みたいなごみばかり作ってるからアニメも立体感のないくそばかりなんだよ
全部神視点で作らせろよ
アニメ化されてもクオリティ面で見られるようにしとけ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:12:07.36 ID:IOqpf/D/.net
>>418
これは西尾維新ノーベル文学賞まであるな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:12:07.89 ID:cO9/CZ8+.net
進撃で壁が壁が言ってるのもベルリンの壁で片付くしな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:12:39.04 ID:6tUIEcdf.net
進撃は北欧神話の影響がチラチラしているのでドイツネタもそのあたりからだろうな

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:13:01.43 ID:E0TJHr/m.net
>>469建物や登場人物がドイツだって言いきれるほどの知識は悪いが持ってない
だが西洋風で、ミカサ以外は西洋人であるってのはわかる
それを軍艦島を舞台にして日本人キャラどっさり増やしてんだから世界観変えすぎだと思うよ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:13:27.03 ID:9bHFudY6.net
高木さんはまんこ層を取り込めたのがでかい
円盤もそれなりに売れそう

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:14:12.73 ID:+fpzHUDo.net
神視点の小説ってつまらんぞ
アニメなら別にいいけど

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:14:43.64 ID:+ZicdTjC.net
本当に面白いアニメ作ろうと思ったら原作は神視点じゃないと駄目なんだよ
立体感を出すには一人称やそれに近いものじゃ駄目
単調な一本道のような印象になってしまう
アビスがくそなのも一人称みたいな作りだからだ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:14:51.42 ID:EDwGbK1T.net
>>485
てっきり高木さんは高木さんの可愛さをニヤニヤしながら見るだけのアニメだと思ってたから意外だな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:15:03.26 ID:DRHuMwws.net
>>475
OOが駄目なとこだよそれ
視点はある程度主人公に固定しないとダメなんだよ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:15:38.22 ID:aX1QomEf.net
しかしメドヘンはぐだぐだだなぁ
いつになったらシンデレラに変身するんだ
責任者を呼べ!

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:16:02.73 ID:qzi4NiC3.net
>>485 高木さんもそうだけど西片も可愛いからな

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:16:47.41 ID:E0TJHr/m.net
日本映画だって良いものは世界でウケるのに予算無いんだよな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:16:53.36 ID:08vHbYGU.net
北欧神話といえばスマホ太郎の愛銃の名前が北欧神話の死神の名前だったな

死神はただの殺し屋ではなく魂を神様の元に届ける慈悲深い農夫なんやで

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:17:18.95 ID:ELcZXJK9.net
なんかきめえ奴いるな

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:17:22.54 ID:+fpzHUDo.net
>>490
オドオドナヨナヨ系主人公は、視聴者の疲れがたまるな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:17:36.26 ID:ktj31xT4.net
銀河漂流バイファムの前半は常に少年たちの視点で物語が進み
敵の正体も目的も判らないが
それ故に面白かった

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:17:52.70 ID:+ZicdTjC.net
オバロなんかも一人称みたいに作ってるから稚拙な作りになるんだよ
トカゲのやり取りとアインズ側のやりとりを交互にやればいいのに
原作が視点固定してるだろうから、あんなしょうもない立体感の欠片もないごみになる

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:18:36.88 ID:3rbffSXq.net
>>492
金はある
日本の田舎町が舞台なのにスペインでロケする程度には

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:18:54.36 ID:E0TJHr/m.net
>>498なんて映画?

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:20:10.83 ID:cO9/CZ8+.net
日本最大級の予算で実写映画化
ゴキブリ漫画の映画化
何かが狂ってるんだよこの国は

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:21:23.80 ID:f/8jmrBQ.net
オバロなんて1期からつまらんかったじゃん
ネット上では声がでかいキッズが支持してただけだろ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:21:24.47 ID:+ZicdTjC.net
>>489
群像劇というより神視点で作れよ
群像劇も所詮は一人称みたいなもんだからな
ガンダム00みたいに一言喋って視点移動みたいなことにならない
大作感だしたかったらとにかく視点移動だ
一言か二言喋ってばんばん視点移動

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:22:22.97 ID:08vHbYGU.net
(´・ω・`)遠い星で静かに暮らしているだけの虫をわざわざ討伐しに行くアニメってひどいよね

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:22:29.75 ID:CjPppsZd.net
形だけ真似してる感がまだあるよね
それが日本独自の文化と言ってしまったらそこで終わってしまう感じがする

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:22:45.39 ID:E0TJHr/m.net
なろう原作異世界物アニメって海外でヒットしないかな?
インド映画やハリウッド映画は個性が強くテンプレもあるが、
海外で人気が出た作品沢山あるし
あえてああいうのが合う外人も多いんじゃね

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:22:53.28 ID:5PtNySx9.net
視点を目まぐるしく変化させると描写する尺の関係で全員がモブ化するからな
それに、全貌が見えてしまうから次に何が起きるのか予想できてしまう

作品をつくる上で最悪の悪手

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 17:22:59.21 ID:wPZCRdMF.net
つまらん作品になりそうだなそれ
キャラの掘り下げとか何もできなさそう

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200