2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りゅうおうのおしごと!第22局

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/03(土) 09:12:27.17 ID:y4Aln7tt0.net
Q.空気清浄機持ち込むとかありなの?
A.ある程度の範囲内なら可。旅館の滝を止めさせた棋士がいたりするくらいですし。

Q.同じ二枚落ちなのにプロが負けて姉弟子が勝つっておかしくね?プロのほうが圧倒的に強いんでしょ?
A.落としている駒の種類が違います。プロ(久留野七段)は飛車と角、姉弟子は飛車と香を落としています。角と香では角の方が価値が高く、それを失っている分久留野七段のほうがハンデがきついです。
また、久留野七段はあいの力を試していますが、姉弟子は叩き潰しに来ているという差もあります。
※奨励会員の研修会指導は勝ち数に応じて報酬が変わるため真剣。それと関係なく姉弟子は練習将棋でも一切手を抜かないタイプでしょう。

Q.プロが反則しちゃうってあるの?
A.あります。第3局に出てきたように大事な対局ではかかるプレッシャーも半端なものではなく、そういった状況下ではうっかり反則をしてしまうことはありえます。代表的なものは二歩(すでに自軍の歩がいる筋に歩を打ってしまう)。

Q.盲目の棋士って実在するの?
A.特に有名な方だと石田流という戦法を生み出した石田検校という盲目の棋士がいます。

Q.目が見えなくても将棋って指せるの?
A.ある程度将棋ができる人は脳内盤と言って頭の中だけでかなり高精度に将棋を指すことができます(アマチュアでも)。
しかし実際に盤面を確認できないと言うのはやはりディスアドバンテージのようです。

Q.持ち時間を2分しか使わずに勝利ってあり得るの?
A.条件によってはあり得ます。一般的な計測方法だと1分単位で計測する為、一手1分未満で指し続ければ持ち時間消費なしで勝つことも可能です。現実に達成者もいます。

Q.タイトル戦はやっぱり着物なの?
A.プロ棋士のタイトル戦は慣例として和服を着る棋士がほとんど、女流棋士の場合もっぱら洋服です。棋戦によっては呉服店バックアップのもと和服対局になっているものもあります。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200