2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キラキラ☆プリキュアアラモード ++KIRAKIRA PRECURE ALAMODE++ 87

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/29(月) 00:55:41.32 ID:qur8aE6iK.net
>>713
 前作の魔法使いから2作続けて導入されたテーマ「多様性」についても、世界観や設定(敵の目的やモフルンなど)で匂わす形よりも、より子ども達がわかりやすいメッセージの形にした。
スイーツ+アニマルで、違いを強調した絵柄。個性を認めることで誕生するパルフェやスイーツアニマル、また、その際のセリフ。男の子のリオがプリキュアになるのも、そう。
 さらに素晴らしかったのが、6人(特に低学年組)が、生きていく上で周りと違う自分の良さを、自分で見つけ知って、また周りもそれを認め合った。
周りとの違いを認めることを、自然に身に付けさせた。それを自我が目覚める前の6歳以下に見せた。
 そして、その多様性は声優のキャスティングでも。プロ声優にはない声質を持つ女優を主人公のピンクに当てた。

 売上回復は、妖怪ウォッチ云々より、玩具が良かったのはもちろんだが、作品づくりによるものだろう。
(2017戦隊のキュウレンジャーの売上が、9月までで、売れなかった前年のジュウオウの7割だったように、妖怪ウォッチは関係ないだろう)
 ようやくプリキュア制作側の意識が311後や時代背景を投影したものに変わり、それに対応して作られた最初のものが、魔法使いであり、より徹底し完成させたのがアラモードなのだろう。

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200