2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おそ松さん 179シェー

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/01(木) 02:55:24.69 ID:aAhriR7f0.net
座敷童子とは、座敷または蔵に住む精霊。
見た者には幸運が訪れる、家に富をもたらすなどの伝承があり、岩手県や青森など、
主に東北地方で古くから伝えられている。
その起源について、民俗学者・佐々木喜善は、圧殺されて家の中に埋葬された子供の霊
ではないかと述べている。
東北地方では間引きを「臼殺(うすごろ)」といって、口減らしのために間引く子を
石臼の下敷きにして殺し、墓ではなく土間や台所などに埋める風習があったという。

家の繁栄のために犠牲=人身御供(ひとみごくう)にした赤ちゃんへの後ろめたさを
払拭するために創造された物語が「座敷童子」なのである。
家の継承の為に人柱となった「永遠なる子供」を、永遠なる家の繁栄のシンボルとしたのだ。

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200