2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第五章

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/27(土) 09:43:43.06 ID:xhDVyQ/V0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい
己の理想を、世界に刻め。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

●関連URL
・番組公式サイト:http://grancrest-anime.jp/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/grancrest_anime
・原作小説公式サイト:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201407grancrest/

●公式用語集
更新するかは現状不明
http://grancrest-anime.jp/

●キャラスレ
【グランクレスト戦記】シルーカ・メレテスは魔法師かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1515180311/

●前スレ
グランクレスト戦記 第四章
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1516378160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 00:42:18.72 ID:CbYcyyHa0.net
シルーカがプリシラの事「聖杯」って呼び掛けてたけどプリシラの聖印のデザインが確かに杯だね。

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 01:00:34.00 ID:+LQ6u2NEd.net
>>470
ハーレムにはなるで

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 01:23:07.40 ID:ltu9pHMDH.net
>>461
結局、連合の大御所に従属したんで状況は変わらん

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 03:20:22.84 ID:+bJOSd4r0.net
>>412
なんだ漫画だと生き生きしとるじゃないか
こんなかんじでテオさまにかばわれる事があったりしてシルーカのまんこびちょびちょになっちゃったんですね
アニメだとシルーカは唐突にデレ始めてるからなんでテオさま好きになったのかがイマイチわからなかった

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 03:46:44.35 ID:jeRxv3230.net
なんでシルーカちゃんがテオを好きになるのか、ではなくて、
「はい、ここで2D6」成功「シルーカちゃんはテオを好きになりはじめます」
というイベントが発生しただけ。

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 05:17:21.03 ID:qwM99Glp0.net
そのイベント条件がちゃんと描写されてないんでしょ
テオの描写薄いからそれを取り巻く忠義やら好意やらが全部薄く見えてしまう
話は面白いから原作買うかな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 07:24:11.34 ID:ANkqEnRt0.net
>>450
最強・最優の騎士であり、最終的にラスボスとして主人公達の前に立ちはだかることになる

あのネーマン様だよ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 08:58:43.71 ID:JUdhZlH6a.net
ネーマン様がまた死んでおられるぞ!

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 09:18:14.30 ID:0SqPbTRy0.net
>>457
そうか。結婚しようとしてたのは連盟の次の代表じゃないのか。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 09:20:50.65 ID:i6B6u+sw0.net
原作は面白いんだろうな、という感想になってしまうアニメ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 09:26:48.02 ID:0SqPbTRy0.net
ネーマンが誰だかわからないのは自分だけじゃなかった

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 10:42:28.33 ID:HegWHqGtd.net
>>480
お手軽チートファンタジーがウケてしまうのも仕方ないなと思う

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 11:13:38.25 ID:moY92MyAa.net
>>479
姫様が結婚しようとしてた相手は現在の連合の形式上の盟主で、
ハルーシアっていう西の方の国の君主
芸術の才能には恵まれているけど争い事が好きじゃないので戦時の君主には向いていない

好色伯はそれとは別の連合の有力者
軍略の天才と言われていて、もしかしたら連合の君主会議でこっちが正式な盟主になるかもしれないっていう感じ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 11:30:24.63 ID:EzjRxHg2H.net
野戦の前に何かラシックと逆サイドでテオの隣に控えてたオッさん
その時点じゃ原作でも「お前誰だよw」は変わんないけど、そいつの目線にもなっててまだ入って来やすい

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 12:04:20.53 ID:YRghnVltK.net
そういや、どういう経緯で恋人同士になったんだろ
お互いに人質として互いの国を行き来してたのか

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 12:06:59.89 ID:moY92MyAa.net
>>485
名家の子息は契約する魔法師の物色も兼ねてエーラムに留学することが多い

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 12:15:22.72 ID:ANkqEnRt0.net
海外の掲示板で感想チラっと見てきたけど

「ペースが早い」

「ネーマンって誰?」

「さあ・・・」

みたいにこっちと全く同じでワロタ

特にペースが早い+αで説明が足りてない系の感想が多かった

原作読者(違法翻訳モノだろうが…)が「原作読んでないとそういう感想になるのは仕方ない」みたいなこといってるのも同じw

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 12:23:14.76 ID:6RTdsnGBd.net
>>485
魔法都市エーラムにお互い留学していた

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 12:26:30.96 ID:Wli6WxUTa.net
シルカの師匠って無能じゃない?
手を結んでなくても、好色伯が漁父の利を狙わない理由なんてないじゃん。

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 12:31:31.18 ID:OpfyjiCKd.net
>>489
聞かれたことに答えてそういう可能性がありますよ、ただし決めるのは君主ですってだけ
シルーカみたいにあれこれ指図はしない主義

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 12:37:59.40 ID:84G22nGpd.net
>>489
師匠は奇襲あると読んでたろ。
騎士団が言うこと聞かなかった(それに君主がOK出した)だけで。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 12:43:18.11 ID:6RTdsnGBd.net
魔法師の基本は助言だからなあ
シルーカみたいに前に出るのは、実は異端

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 12:47:22.87 ID:CG94GJRX0.net
ロードス島戦記の頃から政治力学的な描写は結構あったなそういえば。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 12:53:52.68 ID:YRghnVltK.net
>>486
そういやラシックもエーラムでバイトしてたすね

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 13:21:50.75 ID:8Mcq7eWda.net
魔法師は君主の意見第一でそれがどんな愚策でも指図や反発しないってのが普通とされてる世界だから
本当にいいの?って助言くらいするけど君主が言うなら愚策から次考えなきゃいけないからな
君主が深く意見聞かないとどれも「実現の手段です」と等しく推してくるロボ的コンシェルジュと思えば良し
どんなに有能な部下いてもそれを扱う上司次第という世知辛さ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 13:30:12.86 ID:OpfyjiCKd.net
さすがに契約前の魔法師を襲う等の協定違反は強く止めたらしいが

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 13:32:05.17 ID:moY92MyAa.net
マリーネ様とアウベストは実は最悪な組み合わせという疑惑があるな

情を取っていれば避けられたはずの戦争を理性に従って始めて、
理性に従っていれば被害は最低限で済ませられたはずが情に流されて後に引けずに無駄な戦闘を繰り返して大量戦死

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 14:02:29.81 ID:NQ/Yn8rs0.net
>>495
シルーカの場合は師匠にやりすぎって言われる位ぽんこつだから
魔法師と議論できる位のブレインはもう一人位いた方がいいんだよな
テオがまかせっきりだし、どうせならサトゥルスも戦略会議に出すべきだった

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 14:16:31.74 ID:CG94GJRX0.net
>>497
アニメしか知らんがあの騎士団の武門の意地に思いっきり嫌味言ってるから情に流されたんじゃなくむしろ打算じゃないのかあれ。

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 15:03:21.93 ID:Dk1nWJ8e0.net
魔法師の役割は完全に軍師だよね
シルーカちゃんは諸葛孔明みたいな軍師
テオ様は流浪の劉備

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 15:25:29.71 ID:4AKRYwxi0.net
素材は良いのに・・・クソアニメだなぁ
と思ってたけど漫画は面白そうなんだな
買おうかなぁ 前知識あればアニメも楽しめるだろうか

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 15:32:36.42 ID:wX+17cSZd.net
アニメは漫画追い越してそうだけど、どうなんだろ
1話が1巻分じゃないかと思えるくらい飛ばしてるから分かんないや

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 15:33:32.53 ID:moY92MyAa.net
>>499
もとより聖印の仕組み上マリーネに逆らえない従属君主のメンツを潰すために
無駄な戦争して大敗喫して外交上の発言力をボロボロにするのを打算でやったってことはないと思うぞ

情に逸る騎士団を抑えられずに合理的な判断を退けてしまっただけ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 15:44:12.35 ID:BEhIs9ZT0.net
>>503
まさにそういう意味で合理的に諦めたように見えたな。あれ以上の説得は自分に騎士団の敵意が向けられそうになるからって感じの。
これから先の犠牲や損失はお前らのせいだからな、ここで引いておけば陰口叩かれるだけで済むのにって感じで。

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 16:05:38.57 ID:jeRxv3230.net
>>501
漫画は非常に出来がいい。のだが、もう既にアニメが漫画化範囲をほぼ超えた。

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 16:18:47.62 ID:moY92MyAa.net
>>504
騎士団の敵意なんて向けられても聖印取り上げて別のもっとマトモなヤツに上げればいいだけなんで
合理的に考えるなら拒否しかないし、マリーネが否と言えば騎士団は従うしかない
聖印取り上げられたら攻め込むこともできないからね

聖印という絶対的な支配権がある以上
そういう「配下のメンツを潰して相対的に自分の権威を上げる」みたいなことはする必要がない

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 16:22:14.22 ID:O7QC5UF80.net
漫画は上手く補完してるから場合によっては漫画読んだ後に該当部分の原作小説読んだ場合も物足りなく感じる時あるんだよね

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 16:24:28.83 ID:YRghnVltK.net
>>506
聖印取り上げるより先に縁切られたら聖印取り上げられないってよ
代替わり直後の小娘が盟主やってられるのは連中がいるからだろうし

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 16:31:46.29 ID:moY92MyAa.net
>>508
いや縁切れたら従属聖印は主の元に帰ってきて、従属君主はただの人に戻る
だから従属君主が独立したい場合は権謀術数を駆使して主君を謀殺するしかない

従属側が勝手に縁切りして聖印持ち逃げできるなら従属の意味ないでしょ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 16:43:48.92 ID:BEhIs9ZT0.net
>>506
つーかどっちにも肩入れしたくねぇってことでしょ師匠と元花嫁の立場では。
この戦争で得るものは最初から何もないし。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 16:55:01.71 ID:moY92MyAa.net
>>510
いやヴァルドリンドは停戦受け入れてれば得るものはあったんだよ
今まで独立地帯だったセーヴィス国の聖印をまとめて召し上げて従属領地にしてカウントも伸ばせたんだよ
セーヴィスの内乱のおかげで漁夫の利を取れた格好

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 16:59:02.46 ID:BEhIs9ZT0.net
>>511
そのカウントってのがよくわからんが領土の広さと関連してるもんなのか?

混沌の収束というものに対抗するためには君主やら魔道士やらによって紋章を強化して最終的にグランクレストとやらにせにゃあかんってのがあの世界の王権の根拠らしいけど。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 17:03:00.47 ID:moY92MyAa.net
>>512
魔法師協会は君主を支援して皇帝聖印を顕現させてこの世界から混沌を排除しましょうーっていうお題目の魔法師集団

君主は持ってる聖印の強さに応じて魔法師協会から爵位(カウント)を認められて、
爵位に応じて領地を治める権利や魔法師の派遣、先端技術や兵器・物資の提供等の支援を受けられる

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 17:31:10.40 ID:0t2t5naPr.net
つかこれ寿命や年齢層が改変されてるけど

テオ=家康
新婦=氏真
好色=信長

ってだけだよね
だから同盟入りを蹴られて好色に従属する結果だけがあって、課程に疑問が出る流れになってる

ちなみにモデルと比べて一番若返っているのは養父
かなり昔に死んでるしw

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 18:08:53.85 ID:pEhvoD+Ca.net
元新郎はなにやってるの?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 18:09:28.01 ID:pEhvoD+Ca.net
>>514
猿はおらぬのか?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 18:31:49.58 ID:moY92MyAa.net
>>515
「なぜだ、マリーネ……」って新婦が武力統一路線に切り替えたのを悲しんでる

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 18:35:02.90 ID:v130FX7C0.net
>>511
利益あるじゃーんってお姫様は思ったけどシルーカのパパは「そういうの許すと示しがつきませんぜ」
って止めた形だよね

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 18:35:12.27 ID:O7QC5UF80.net
元新郎覚醒するとすんごいけど覚醒遅すぎ問題
敵にとっても味方にとっても洒落にならないくらい厄介極まりない恐怖の恋愛脳

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 18:39:30.34 ID:dNNlr2z9d.net
シスターがテオをNTRしに来る→シルーカに見つかり「テ・オ・サ〜マ」てキレるパターン無いのか?

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 18:41:49.63 ID:YRghnVltK.net
>>509
叛意抱いたらバレるしはっきり忠誠の意思がなくなったら従属の効果もなくなるって以前スレで言われてたけど

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 18:48:51.86 ID:hADKlD+e0.net
アウベストとっては職務をちゃんとするというだけで、
その結果がどうなろうと決断するのは君主なのだからあまり気にしないって感じなんだろうね

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 19:27:38.46 ID:moY92MyAa.net
>>521
いや、従属には忠誠の必要はなくて心の繋がりさえあればOK
繋がりは忠誠に限らず憎悪とかでもいい
心の繋がりがなくなると従属聖印は元の君主のところに戻る

>>7に加えて
https://fujimi-trpg-online.jp/img/download/grancrest/grancrest_core_rule_5.pdf
これにも基本設定載ってるから読んでみるといいかも

従属聖印
(略)
君主はみずからと強固な心のつながりを有する臣下に、聖印の一部を貸与することができる。これを“ 従属聖印” と呼ぶ。
(略)
心のつながりは忠誠心である、とされることが多いが、実際には強く思っていれば何でも構わない。
家族愛、友情などはもちろん、恐怖や憎悪、打算でも構わないのだ。
無関心であれば従属関係は成立せず、またつながりが失われた場合も自動的に聖印は本来の持ち主に戻る。

君主の死
(略)
また、聖印が消滅するか吸収された場合、従属聖印はすべて独立し、もはや本来の主たる聖印と無関係なものとなる。
これが下克上の絶えない理由であることはもはや言うまでも無いだろう。

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 20:39:54.55 ID:VmYOqhf0r.net
>>516
先を見ないとわからん

単純化のために、この先新婦が信玄や謙信を兼ねるかもしれないしね

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 21:29:25.38 ID:BEhIs9ZT0.net
アルドノアシステムなのか聖印は。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 21:56:20.72 ID:nCbabS5l0.net
>>525
聖印ってのはなんていうかな
魔法師協会が定めた盤上のルールのようなもので
聖印を持つものだけが爵位を有し爵位を上げることによって魔法師協会から様々な恩恵をうけることが出来る
聖印の爵位は混沌を倒して混沌核を吸収するか聖印を持つ他の君主を殺すか取り上げるかで上げることが出来る

聖印は通常世襲か他人に分けて従属化させることで得ることが出来る
でもテオは混沌を倒し混沌核から聖印を造り出すというシルーカの知る限り始祖君主レオンしか成し得なかったことをやったことに驚いてテオに興味を持ったとお言うわけ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 22:03:38.43 ID:v130FX7C0.net
そこまでの偉業ではないぞ
今時自分で聖印作るって珍しいなこいつ…ってマジマジ見られるぐらいではあるだろうが

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 22:10:29.73 ID:+oNBxEs3E.net
権力としてのシステム的には野良君主って感じなのかテオ君は。
教習所に通わないで試験会場に直接行くタイプというか。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 22:11:20.47 ID:CbYcyyHa0.net
厳密には魔法師協会が爵位(カウント)に応じた領土の分配というシステムを作り上げたわけだね。
元々君主は混沌を聖印に取り込むことで秩序の力に変換出来る混沌の掃除屋さん。
他者から奪うことも出来る仕組みのせいで無秩序な争いが勃発するのを防ぐための権威付けをした。

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 22:13:43.05 ID:m5Eyhyqya.net
>>498
サトゥルスも契約魔法師で進言しても問題ないしそこは勿体ないんだよな
シルーカ全投げがテオの意志で私の策は無用と魔法師的姿勢ともいえるけど
尺や展開的に仕方ないとしても会議で一応懸念してたら脇役活躍しつつ良い伏線になったんではとか思ってしまう

>>525
始祖君主レオンから聖印が始まり配下の自由騎士団に分け与えたから似てると思える部分もあるが違うぞ
君主同士で奪い合えるものだから従属で与える以外に2話のラシック→テオみたいに主君が貰う場合もあるし
従属解いたら元の持ち主に返されるし
そういやここ制作会社の1つだったな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 22:13:50.72 ID:hADKlD+e0.net
>>528
魔法師と契約した時点で野良じゃなくなっていると思う

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 22:22:37.90 ID:+oNBxEs3E.net
>>531
そういや4話での鈴村の配慮は全部リセットで協会からの斡旋をシルーカが自ら反故にしたペナルティは残ってるよね。
テオ君が騎士として従属してるからセーフって感じに収まるのかしら。

全体として協会のスタンスは権力とはつかず離れずで権威でコントロールしつつ最終的な皇帝聖印への誘導をって感じ?

そういう視点からすると師匠のロジックもまぁ理解できるな。
スタンドプレイで目立っちゃあかんよねエロい法衣で。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 22:25:40.63 ID:nCbabS5l0.net
まあぶっちゃけシスティーナを開放することがテオの最終目標なわけで
連合所属で王などと重い枷をはめられたらその夢がかなえられるかは微妙なところだしテオは好色伯の申し出は渡りに船だったのかもしれない
まだ未熟であるとはいえしルーカの魔法師としての才幹は子爵位と領地を引き換えにしてもお釣りが来るものだし
でもここはそんな戦略眼なんてなく直球のテオの私情だよなw
シルーカを渡したくないだけだっていう

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 22:41:37.77 ID:6RTdsnGBd.net
魔法師協会はあくまでサポーター
システムの管理運営権は協会にあるけど、実ユーザーは君主達で、金や権力も持ってるしな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 22:43:57.10 ID:VV3ZM46W0.net
幻想詩連合と大工房同盟の合併は、リアル中世のアラゴン王国とカスティーリャ王国の統合がモデルかね。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 22:49:19.06 ID:bu15ovGtM.net
テオがクレスト作ったエピソードを早く流して欲しい
アイツのクレストは今一、機能が分からない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 22:58:48.50 ID:84G22nGpd.net
テオのクレストは身体強化、主に体力(持久力)面やね多分

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 23:00:55.70 ID:YRghnVltK.net
持久力……意味深

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 23:01:33.29 ID:hADKlD+e0.net
サラマンダーの時にシルーカを庇っているから、
防御系の能力も持っていると思う

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 23:05:04.80 ID:LjbQLKcw0.net
>>491
孔明なら主君には好きなようにやらせておいて、
王平あたりに命じてこっそり兵を潜ませて返り討ちにしてるな。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/30(火) 23:07:48.16 ID:hADKlD+e0.net
>>540
シルーカと違って兵士に命令する権限がないんだろう

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 00:07:26.45 ID:QeSM/WA20.net
お題目の割にやってることはショボい隣国との領地争いというのはなかなかリアルっぽくて実に宜しい

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 00:08:20.04 ID:XGqo5ph30.net
見始めたばかりだけどヒロインが有能すぎだろ

天に三物ほど与えられてね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 00:14:48.78 ID:RPa5vOUW0.net
見始めたばかりなら有能だろうな!

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 00:18:05.87 ID:htuI0nxOK.net
グランクレストが完成したらテオは君主辞めて田舎に帰ってシルーカとはバイバイだな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 00:39:08.58 ID:OG1eVHeC0.net
>>539
パラディンって防御系の聖印だからね
一応聖印なら程度の差はあれバリアみたいなの張れるけどあくまである程度軽減程度なのに対し
パラディンは防御に関しては即死級の一撃を軽傷程度で済ませることすら可能

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 03:21:32.65 ID:QbCBvJcuH.net
>>543
ただしある部分は無い
そしてテオの周りに集まる女どもは当然のように皆……

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 04:53:06.71 ID:kij1wMWQ0.net
ボウガンで城塞破壊してたワロタ。
もう全部ボウガンでいいんじゃないかな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 05:09:24.37 ID:UAJxou2gd.net
あの聖印弾って着弾即炸裂するはずだけどアイシェラは貫通創だけで済んでたのは
たまたま貫通して抜けたのかそれとも相手が門の破壊も合わせて避けまくるアイシェラ相手に既に使いきってたのか。
後者だとしたらあの時点でアイシェラはかなりの損耗を重装騎士団に与えてたことになるね。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 05:46:13.14 ID:RJ9/RP1C0.net
あぁなんでアイシェラが生きてたのか分かったわ。聖印そのものを弾に変換して放つ必殺ショットはMPを大量消費するから
運用上マリーネの号令の下での一斉射でしか使わないんだわ。アニメだとそのシーンはカットされてるから
あの城門を破壊してたのは通常弾を聖印で強化しただけの貫通弾だね。
本気を出したときの威力はこんな感じ。
https://i.imgur.com/R03qZNB.jpg
https://i.imgur.com/VOXjdC6.jpg
https://i.imgur.com/L6RtZk4.jpg
https://i.imgur.com/karMQZ5.jpg

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 05:50:44.56 ID:ISQ1KuU90.net
それにつけても漫画版の表現の高さよ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 07:09:13.99 ID:QbCBvJcuH.net
そんな漫画版も三男爵が軍勢率いないで個人プレーし出したのは残念だったが
アニメ版のガッカリ感の前じゃもうどうでも良いや

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 07:12:46.10 ID:1UABXmBTa.net
>>550
火力が五世紀分は違うな
誰も勝てない

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 07:15:42.77 ID:htuI0nxOK.net
>>553
デーモンロードさんにぷちされた父親ズなら対抗できたと思う

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 07:19:18.44 ID:G1xRCgZj0.net
>>550
かっけーwwwでも、アニメはマリーネ椅子に座ってたよ?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 07:44:04.93 ID:ljzbU2I80.net
>>550
この火力を相手に籠城w

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 08:10:38.14 ID:QbCBvJcuH.net
番外編だから漫画がどんなに進んでもやらないだろうが
これと同等の火力とされる銃使いと出て来るからな……

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 08:16:33.79 ID:htuI0nxOK.net
未来の人間が過去に投影されるとかあるのかなあ…

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 08:25:32.83 ID:uR2kD1oW0.net
すまん、このアニメでいう[独立]ってどういう意味?
2話でテオ(連合)がセーヴィスの一部を治めるラシック(同盟)を倒したことによって、そのままその領地が連合のものになったのでは?
それなのにまた同盟側のセーヴィス王に独立を認めさせるってどういう意味?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 08:29:28.75 ID:ISQ1KuU90.net
>>559
聖印的に従属聖印じゃない君主のこと。従属してても上がブッコロされたらボッチ化。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 08:35:51.73 ID:uR2kD1oW0.net
>>560
独立が聖印的な話しなのはわかった
またそこは色々と具体的な要素がいろいろとあるんだろうが

ただ従属してても上がやられたらボッチ化とは?
上がやられたらボッチ化なのは当たり前の話しなのでは?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 09:00:08.53 ID:whTn/F25a.net
>>561
従属聖印が独立聖印になるってこと

A
├┐
B C

って感じの従属関係があったとして、他国のDがA殺して聖印奪っても、
Aの従属聖印であるBとCがオマケで従属聖印のままついてきたりはしないでBCはそれぞれ誰にも従属してない独立の君主になる

なんで大国の場合は大将落としても配下の君主が団結してレジスタンスとして残ったりする

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 09:08:55.60 ID:uR2kD1oW0.net
>>562
つまり聖印には従属聖印と独立聖印の二種類があって
従属聖印で従属した場合、ボスがやられたら、ボスと共に敵に従属することになる
独立聖印で従属した場合、ボスがやられても、ボスは関係なく、新たに独立して戦うことになる、ということ?

それともボスに従属した場合、自動的に従属聖印となり、ボスがやられた場合、自動的に独立聖印に変更となる、という1パターンしか無い、ということか?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 09:21:52.61 ID:whTn/F25a.net
>>563
>ボスに従属した場合、自動的に従属聖印となり、ボスがやられた場合、自動的に独立聖印に変更となる
これ

ただ、ボスが殺されて聖印取られるんじゃなくて、他の人間に従属した場合は多分そのまま階層構造の従属聖印になるはず

D

A
├┐
B C

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 09:31:31.60 ID:uR2kD1oW0.net
なるほどお
わかりました

教えてくださった方々ありがとうございますm(_ _)m

ただ聖印については、まだ追求する要素がありそうな感じだが、いまは追求しないでおく

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 09:42:22.55 ID:Fvp4xADPa.net
>>559
独立うんぬんの方を整理して頑張って説明してみる
1話でぶんどった爵位(領地)は元々同盟のミードリックが治めてたよね?
領民は好意的で魔法師協会は気にしない(爵位足りてれば誰でもいい)けど周辺君主は違う
突如出てきた簒奪者(連合所属表明)とか奪い返す(領主として認めない)という大義名分すら用意されてる鴨ネギ
でも2話ラシック他周辺君主が従属させられていくと奪い返すより奪われる危険高いと領主(同盟から独立)と認めて睨み合いに収める方が良いって思いはじめるよね?(セーヴィス王以外の周辺独立君主たちが良い例)

ミードリックに救援するほどの近隣君主との友好なかった&3話セーヴィス王みたいに同盟主に泣きつかなかったからこその展開じゃね?とは思うが

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 09:45:11.42 ID:tS7bsnYLa.net
ここまで説明されないと理解不能でいて視聴にも影響がある事を客は知ってる前提と言わんばかりに軽く流すアニメ本当にあかんわ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 10:08:57.49 ID:whTn/F25a.net
>>566
メスト・ミードリックについては近隣君主との友好以前に救援要請するタイミングがない
1話の流れは

1.協定違反の魔法師殺しを敢行しようとしたら流浪の君主に妨害された
2.特に領地を持たない無名の流浪君主なのでメストの方から攻めることはできないし、いきなり居城まで乗り込まれてナイフ突きつけられた
3.協定違反をしたので契約魔法師のジジイには流浪の君主がせめてくることを見越して事前に救援要請とかしてやるような義理もない

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 10:36:32.69 ID:V9FxCNpU0.net
いまいちよく分からんから来てみたけどすげー説明されてるな
スレ読んでから見直してみるか

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/31(水) 10:39:57.96 ID:ISQ1KuU90.net
まあそれもいいけど、シルーカちゃんカワイイで思考停止しておくのも手やで

総レス数 1003
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200