2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 1383

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 04:59:04.49 ID:Q23ysYgM.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(2ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。

当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

>>1以外にテンプレはありません。

(2017夏) アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/17sm.html
(2017秋) アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/17a.html
(2018冬) アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/18w.html
出典:うずら★インフォ

※前スレ
今期アニメ総合スレ 1382
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1515919888/

おいこら

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:40:04.29 ID:O4c98ZTz.net
ゲームと連動してるよなアニメは
スカイリムみたいな洋ゲーが流行ったから異世界が注目された
オバロも多分スカイリムとか大好物の連中が面白い面白いいってるだろうし
洋ゲーなんてやってない連中からしたらくそも面白くないだろうさ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:40:50.19 ID:n7FbVAHJ.net
>>428
なろう普及前とかファンタジーはほぼ死んでたやろ
チャイカとかも受けなかったしラノベ四天王とか落第アスタリスクあたりでラノベのファンタジーは終わってた

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:41:21.75 ID:T1VZRnjj.net
アメドラ発見

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:42:30.79 ID:O4c98ZTz.net
ニコニコの生放送とかだとスカイリムとか西洋異世界風の洋ゲーばっかだもんな
あんなのばっか見てるから中身なしのオバロみたいなごみに共感できるようになっちまうんだろう

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:43:36.60 ID:5Be37hl6.net
ファンタジーやるには予算も期間も足りてないわ
やるなら最低2クール予算ふんだんに使って作らないと雑にしかならない

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:45:42.70 ID:B/j0ZXpu.net
>>440
考えて観りゃそりゃそうだな
普通のファンタジーが受けてたのって20年くらい前の話だわ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:47:00.00 ID:ZL8323SS.net
三ツ星の三人にシンナー持たせて足跡全部拭いて落とさせてやりたい

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:47:17.71 ID:O4c98ZTz.net
>>444
ラノベのファンタジーって書いてるじゃん
グレンラガンとかファンタジーだけど馬鹿売れしたろ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:47:31.55 ID:VTC+uhO2.net
RPGゲーム風にしないとダメだなファンタジーは

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:48:32.03 ID:owQcist9.net
王道っていうと、アルスラーンって売れたんだっけ?
話題ほぼ聞かなかったけど

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:49:38.18 ID:B/j0ZXpu.net
>>446
グレンラガンが普通の王道ファンタジー…?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:50:03.51 ID:O4c98ZTz.net
アルスラーンとかくそも面白くなかったな
だから群像劇がつまらないんだってって話だよな
せいぜい2、3人なら追えるけど、それ以上の群像劇なら薄いキャラがなんかやってるにしかならん

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:53:48.02 ID:O4c98ZTz.net
群像劇でも見れるのは敵と味方の対立の構図がはっきりしてる
ギアスみたいなのは分かりやすくいい例の群像劇

オバロとかアルスラーンとかグランクレストみたいなのは悪い例

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:54:40.35 ID:7XVfZrMy.net
刻刻はなんともしみったれた世界感で視聴続ける意欲が湧かねえw
作ってる奴の想像力がカスすぎていくらでも面白く転がせそうな設定が無駄過ぎだろwwww

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:54:57.14 ID:owQcist9.net
最近?群像劇だとやっぱ白箱だなぁ
アルスラーンって群像劇だったのか

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:55:06.03 ID:fEK4MG+v.net
>>447
そんなファンタジーとは言わない
まがいものだ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:55:13.69 ID:gR1zBQO+.net
ID:O4c98ZTz 痴呆アメドラ爺

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 15:56:17.23 ID:O4c98ZTz.net
>>453
群像劇すぎるだろw
もう誰が誰だかわからんくらいちょっと顔見せしてシーン飛び飛び群像劇だぞあれ
あんなもん作る方がどうかしてる

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:00:14.81 ID:owQcist9.net
RPG風ファンタジーの利点は
今の視聴者層向けに世界観を説明しなくていいことだけど
まあワンパにはなるよな

世界観投げた時点で見所はストーリーになるけど、
最後まで見れたのってSAOとだんまちくらいだわ
二期はどっちも見てないけど

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:01:18.46 ID:owQcist9.net
>>456
いやアルスラーン見てないのよ
銀英伝の作者だから、似た感じなんだな多分

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:02:01.25 ID:fEK4MG+v.net
神話風の世界観
それが本物のファンタジー
そしてそれが描ける人材は今もいる

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:02:03.55 ID:B/j0ZXpu.net
日本人はファンタジー好きというけどゲーム好きなだけでファンタジーは別に好きじゃないのかもな
ゲームの要素ないと受けないんだから

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:04:39.65 ID:O4c98ZTz.net
オバロ二期の一話の最後のところでエビルスピリッツでてきたよな
なんで余所のパクるの?
リザードマンとかもパクってるし
設定全部あるところからパクってるだけだし

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:05:07.32 ID:UqkF/XH6.net
直近の夏秋冬アニメの3シーズンあたりでオススメのアニメある?
ほのぼの日常系やギャグよりは先が気になって視聴が止まらないようなアニメが良い
FateApoはコケたんやろ?
血塊戦線とかまどマギとかFateZeroとかコードギアスとか好きや

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:09:05.65 ID:fEK4MG+v.net
>>462
ダーリンインザフランキス

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:09:46.24 ID:boKA6SeY.net
>>461
なろうは全部何かのパクリだから仕方ない
最近もパクリ騒動あって、もう日常的なんだよ
リゼロもパクリ言われてるし、めぐみんも中二病のパクリ言われてるし仕方ないんだよ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:11:06.38 ID:p2uB+Otp.net
>>462
前期だと宝石の国

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:12:30.61 ID:B/j0ZXpu.net
ファンタジーって古臭くてダサいイメージも強いんだよね
タクティクスオウガみたいな厨二病なのにカッコいいファンタジー書ける奴いればいいのに

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:12:45.74 ID:n7FbVAHJ.net
まーたなろうアレルギー発祥したのか?

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:13:18.20 ID:whDIWjGJ.net
>>462
★★★★★★ デビルマンCrybaby
★★★★ いぬやしき メイドインアビス
★★★ 宝石の国 

あとは忘れた

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:14:45.57 ID:O4c98ZTz.net
>>466
FF10みたいな耽美的なファンタジーなら良かったけどな
時々入ってくるモノローグが心地良い
まあ退廃的で幻想的で宗教的な世界観がファンタジーらしくていいんだけどなあれ
オバロなんてなんも惹かれる要素ねーわ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:15:44.42 ID:boKA6SeY.net
アルキマイラ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:16:04.15 ID:ucfEAWda.net
なろうらしくつまらんってだけだろ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:17:11.37 ID:ybQ3HP/E.net
オーバーロード』なら中心読者の年齢層は30代から40代で、
感想をネットに書き込まない方が多いようです。
『ニンジャスレイヤー』なら20代から30代のツイッターでよくツイートしている人たち
『まおゆう魔王勇者』はアニメ化以降、10代の読者も増えました」
と編集長の久保雄一郎氏は語る。ファン層が異なるため・・・
飯田一史プロフィール1982年生まれ。ライター、編集者

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:17:24.64 ID:bAvAQF24.net
グランクレスト戦記の公式ツイッターに半年間よろしくお願いしますと書いてるがこれはどういうことなの?

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:18:32.42 ID:B/j0ZXpu.net
>>473
2クールなのかご愁傷様

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:18:57.71 ID:O4c98ZTz.net
FF10はちょっとディズニーっぽい感じもあるよな
あれくらいの塩梅がファンタジーとしては最適だろう

とにかくファンタジーやるなら世界観が幻想的じゃないと駄目でしょ
空の色が常にグラデーションっぽい暗めの色とかオーロラっぽい感じとかさ
メイドインアビスみたいなただの無人島みたいなのとか、オバロみたいな中世ヨーロッパとか幻想の欠片もねえよ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:19:44.18 ID:nwVgvzgB.net
>>462
プラネテス

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:20:16.61 ID:fEK4MG+v.net
>>475
その意見は同意できない

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:21:30.28 ID:ybQ3HP/E.net
SAOの読者層は「Webで読んでた二十代後半」と
「アニメとかから入った十代男女」に二分されるそうですが
元々が無料のウェブ小説だったため知名度も高く、
既存のファンに加え新規のファンも増えたという理由もあり、
発行部数も多いです。
読者層は中高生がほとんど。小学生も多いです。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:22:04.53 ID:OAoH+yVr.net
>>473
2クールって爆死確定じゃねぇか…

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:22:56.29 ID:70igZGs1.net
>>479
ボールルームと競う形になるだろうな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:23:03.71 ID:bAvAQF24.net
個人的にもシルーカ目当てで観てるアニメだからな
グランクレストは
話は微妙

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:23:14.57 ID:O4c98ZTz.net
>>477
なんつーか、感性が鈍いんだよね
他と違うものを皿に出せばいいのに同じものしか出てこない
俺が今言った、空の色
これを花火見てるみたいな気持ちにさせられる色にするだけでも
新しい作品に見せることができるんだよ

そんな発想も浮かばない貧相な想像力
これがアニメとかなろうなんだよ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:24:20.45 ID:hlBIknCk.net
>>479
そもそも原作自体売れてないやつだぞ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:25:07.93 ID:B/j0ZXpu.net
>>479
ファンタジーアニメっていつも無駄に長いよな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:25:18.32 ID:fEK4MG+v.net
>>482
新しい発想や奇抜な発想はいらないんだよ

新約聖書、ギリシャ神話、北欧神話、指輪物語、ゲド戦記、これらがファンタジーの究極形であり完成形
指輪物語やゲド戦記の世界観をなぞる作品が最も理想的
そこから離れれば離れるほど、どんどん微妙な作品になっていく

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:25:56.65 ID:6Xt5rq2W.net
>>106
煽りに来てるだけだったら、他の板へ行けよ。クズ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:27:01.55 ID:B/j0ZXpu.net
ぶっちゃけ日本って海外程ファンタジーに精通してないんだよ
過去にヒットしたグルグルとかダイの大冒険とかもゲームから出来たファンタジーって感じだし
ゲームっぽくないファンタジーでヒットするのは日本じゃ難しそう

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:27:20.48 ID:qDTWk2D2.net
>>462
メイドインアビス一択

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:27:28.07 ID:7XVfZrMy.net
デビルマンせっかく金も時間もあるんならもっと今風の作画演出で見たかったわ
なんなんだよあのタイムスリップしたみたいな古くさい見た目はよう

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:27:48.09 ID:9pIMVaPm.net
ありふれ太郎の作者、クズだった

ありふれた公式HPにアップされていたアニメ告知用のキービジュアルが、さりげなく変更になっているあたり、
察しの良さでは訓練されている疑いすらある「なろう民」の皆さんならお分かりになってしまうかなぁ〜と。

あと、ここ数ヶ月、アニメ用のシナリオとか絵コンテとかいろいろ送られてくる度に
白米は自室でのたうち回っていたり……げふんっげふんっ。

せめて、これから再出発するアニメ企画においては、むしろより良い作品になるチャンスと時間を得たのだと前向きに捉え、
白米自身粉骨砕身頑張っていく所存ですので(白米、今回の件で少し経験値を稼いだはず!)、
引き続き応援いただければ幸いです。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:28:09.40 ID:ZL8323SS.net
ロード・オブ・ザ・リング日本でヒットしたじゃん
海外で大人気、超大作って触れ込みだったけど

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:28:35.20 ID:eH8zGG1c.net
三ツ星の青と黄色はどんどん糞になっていくな
通行人のゲーム機奪おうとするのは流石に引いたわ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:29:03.17 ID:bAvAQF24.net
2クールやるのまずそうなのを2クールやるの止めないか

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:29:03.26 ID:6Xt5rq2W.net
>>140
そう、それだ! なんか違和感があると思ったら、あれだけの特殊能力なのにスケールが小さい。
それから明治時代からの伝承って、歴史なさすぎだろ。ついこのあいだのことなのに、ロクに伝えられてないって、この家系は無能揃いか!

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:29:16.30 ID:2iIK9wml.net
ハイファンタジーなんぞ今どき金にならんし需要もないぞ
ロードス島戦記が神の座にいてスニーカー文庫が頂点だった時代とは違うんだ今は

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:29:56.57 ID:O4c98ZTz.net
>>485

「日本全体が終わってるって思う」
1967年にCBS・ソニーレコード設立と同時に入社し、EPIC・ソニー、ソニー・コンピュータエンタテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント)、
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)などの創業立役者として活躍した丸山茂雄氏。

丸山:最悪だったのはインターネットだよ。ネットの存在自体はいいんだよ。
でも、「こんちくしょう」が言葉とか作品のほうに反映されずに、「死ね」とか何とかっていうネット上の悪口だけになっちゃって。
そこからもうひとつ上がって、「自分はこう考えている」っていうところまでいかなくなっちゃったんだよね。
どんな時代にもね、自分はみんなと同じように群れたくないっていう人は必ずいるわけでね。
どういう生物学上の法則があるのかわかんないけど、全人口の何パーセントかはそういう人なんだよな。
だから、これからもそういう人は必ず出てくる。どういったところから出てくるかは俺にはわからんけどな。
http://toyokeizai.net/articles/-/204387

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:30:10.92 ID:fEK4MG+v.net
>>495
何が売れるかではなく何が面白いかを語れよ
売り上げなんか視聴者には関係ないから

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:30:46.93 ID:6Xt5rq2W.net
>>154
追いかけるのが男だと、それ普通に婦女暴行だから。絵面が悪すぎるw

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:31:01.56 ID:eH8zGG1c.net
海外ファンタジー自体はネバーエンディングストーリーからハリーポッターまで日本でも普通に人気あるやろ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:33:41.89 ID:9j3vsREG.net
刻々のEDが梅津作画らしいけどあまり梅津らしさを感じなかった
テイストは確かに似ているけど

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:33:52.88 ID:msMCCKKO.net
スニーカー文庫てまだあるのか

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:34:43.93 ID:OAoH+yVr.net
戦記ものとファンタジーがごっちゃになってないか?

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:35:20.15 ID:T1VZRnjj.net
>>500
一目で梅津と分かる絵柄

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:35:26.01 ID:2iIK9wml.net
>>493
むしろ1クールで中途半端に終わる連中どうにかして欲しい

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:35:43.48 ID:FlAiwDmq.net
シナリオ興味薄いけどヒロイン可愛いから見てるアニメ増えて来たわ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:35:57.80 ID:P+lqvlFD.net
>>497
売れてる作品 = 多くの人が面白いと感じる作品

なんじゃね?

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:36:23.50 ID:q7wgf7zJ.net
>>462
ゆゆゆ

勇者の章は先気になっても連続で見るのはなかなかキツイけど

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:36:45.59 ID:+6vRqLOT.net
>>297
何百回でも再放送すれば良い

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:36:52.92 ID:fEK4MG+v.net
>>506
個人の利害と全体の利害は一致しない
よって個人にとって面白い作品が価値がある

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:37:37.13 ID:S+K+wyZ0.net
>>500
梅津のクレジットまであるのに似ているっていう感想は変な感じ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:38:44.95 ID:O4c98ZTz.net
>>506
丸山:ただ、日本人ってのはもともと群れやすいというか……最近だといちばんわかりやすいのは希望の党とか都民ファーストがそうだったよな。
小池劇場っていうのがあって、あそこにみんながワーっと行ってね。でも、それが「排除します」っていう、たったひとつの言葉だけで、またダーって引いちゃったわけじゃない。
ああいうふうに同調するっていうのは何もこの時代だけの話ではなくて、昔からそうで。
それは、政治であれ経済であれ、それこそ音楽であるとか、文学であるとか、ゲームでもなんでもいいんだけど、
今風向きがこっちだなってときは、そんなにキョロキョロしないで、みんなそっちに瞬間的にダーッて行くっていう国民性ではあるわな。
でも、みんながダーッと行く方向に、その平均の中に埋もれたくねえってヤツは絶対にいるのよ。そういうヤツは違う方向に行くしかないからね。
http://toyokeizai.net/articles/-/204387

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:38:54.29 ID:qxxqJnW6.net
ファンタジーが駄目なわけじゃない、今出てくるファンタジーが焼き直し以下の何かでしかないのが悪い

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:38:58.17 ID:B/j0ZXpu.net
声優ごり押し糞アニメは何度もやるのが角川のジャスティス

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:40:24.79 ID:bAvAQF24.net
>>504
原作の良いところカットしまくるのも嫌だな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:41:08.51 ID:B/j0ZXpu.net
>>512
悲しいけどそれが正解なのよね

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:42:43.19 ID:fEK4MG+v.net
>>512
ファンタジーだけじゃなくて全ジャンルのアニメがそうでしょう

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:43:03.23 ID:SGtUmlNu.net
グランクレストは2クールで物語の最後までやるって聞いたぞ?

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:43:46.58 ID:O4c98ZTz.net
面白くなくても面白いと言い続ければ面白いことにされる
それが日本人の国民性であり、なろう村の連中もその習性を利用してステマ工作しまくってるってこと

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:45:53.65 ID:WDxOaMvr.net
個人的にお気に入りのファンタジー小説

レイモンド・E・フィースト フェアリーテール
キング&ストラウブ タリスマン
クライブ・バーカー ウイーヴワールド、不滅の愛
パトリック・ジュースキント 香水
ジョナサン・キャロル 死者の書

香水は映画になったな。イマイチだったが。 

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:46:02.56 ID:bAvAQF24.net
>>516
ロボットアニメとかもうやり尽くしたジャンルだからダリフラのシナリオ書くの苦労したんじゃないかと思う
というかほとんどのジャンルやり尽くしてるよな
何やってもテンプレテンプレ言われるし

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:47:09.65 ID:70igZGs1.net
>>520
メカデザインは苦労したらしいけど、シナリオはそんなことないだろ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:47:18.44 ID:fEK4MG+v.net
>>520
深夜アニメはそろそろネタ切れ感が漂ってる
ヲタはめんどくさい生き物だから何作っても叩くし

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:47:35.81 ID:+6vRqLOT.net
>>520
槍尽くしてないよ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:48:08.12 ID:qDTWk2D2.net
>>494
バッカその一家族レベルのスケールで展開していくから面白いんやないかい
あと明治からの伝承ってのは宗教のほうの表向きの歴史で大本はもっと古い
そしてあの家族の代々伝えてきた伝承とは別の傍流

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:49:31.94 ID:2mo1KuFq.net
個人的にはグランクレストそこそこ楽しみにしてるわ
前のアニメだが伝勇伝も好きだったな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:49:32.11 ID:S+K+wyZ0.net
>>520
よくそういう意見聞くけどすべての視聴者がすべてのアニメ見てる訳じゃないんだから
やり尽くしたから出来ることがないって嘘だと思うんだよね
仮に似たようなもんでも新しく作ったのならそれは十分価値があるんじゃないかなぁ
それが王道なんじゃないかと

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:50:46.05 ID:B/j0ZXpu.net
全部っつったら身も蓋もないファンタジーはやれること自由な筈なのに似たようなもんばっかになるって話だろ
本来0から1作らなきゃいけないジャンルなのに

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:51:11.98 ID:2iIK9wml.net
やり尽くしたというか残ってる作品連中は映像化してもろくな作品にならない物ばかりやぞ
幼年期の終わりとか今まで何度映像化の話出たと思ってるんだ
聖刻シリーズだのあの辺も映像化は多分無理だろ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:51:23.83 ID:P+lqvlFD.net
>>520

冒頭ラッキースケベ → 決闘  → 主人公にほれるちょろいヒロイン

これが王道のテンプレやね
さすがにこのパターンは見飽きたので工夫が欲しいw

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:51:33.21 ID:OAoH+yVr.net
つうか、新しいのやっても受けないから結局叩かれても似たようなのやるしかないんだよな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:51:41.31 ID:bAvAQF24.net
>>526
まあテンプレを詰め込んでも250億も稼いだ映画があるんだからクリエイターの腕次第だとは思うが

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:51:41.85 ID:gR1zBQO+.net
>>518
ほんと頓珍漢でつまんねーレスばっかだなおっさん
今日は何十レス目標なん?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:53:02.62 ID:YpiwI7PG.net
尺もやる気も無いのに無駄にSFやファンタジーで大風呂敷広げてもな
ID-0とか社会がどうなってるか最後までよくわからんかったし

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:53:11.22 ID:HzE/psDi.net
テンプレだろうが+αがないと求心力は生まれないからな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:53:24.98 ID:WDxOaMvr.net
鬼 クロムクロとか
怪獣 色々
ペア操縦 ナイスカップリングとか
少年少女パイロット 作品多すぎ
主役メカデザイン タウバーンもどき

新味はないな。開発話だしたナイツマのがまだ新味あった。
人馬型ロボの再発掘は評価に値する。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:53:29.39 ID:O4c98ZTz.net
ダーフラってやつ見始めたけど、最初から臭え文学的で悪印象だな
ほんと面白くなるんか

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:54:16.76 ID:qxxqJnW6.net
そりゃ要素に分解したら新しいものなんて一つもなくなるわ
「新しさ」ってそういうことじゃないだろ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:55:15.17 ID:ybQ3HP/E.net
>>536

ダーリンインザフランキス
忘念のザムド
キングゲイナー
エウレカセブン

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 16:55:21.15 ID:B/j0ZXpu.net
>>530
新しいのは最初は叩かれるが最終的には評価されるぞ
テンプレだらけでも作りこみ次第じゃ評価されるし結局面白けりゃ正義になる世界

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200