2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第三章

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:39:39.37 ID:/EVpI7j6.net
己の理想を、世界に刻め。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

●関連URL
・番組公式サイト:http://grancrest-anime.jp/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/grancrest_anime
・原作小説公式サイト:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201407grancrest/

●公式用語集
更新するかは現状不明
http://grancrest-anime.jp/

●キャラスレ
【グランクレスト戦記】シルーカ・メレテスは魔法師かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1515180311/

●前スレ
グランクレスト戦記 第二章
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1515419891/

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 20:39:42.44 ID:t1NmRS1j.net
>>55
外してから叫んでいなかった?

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 20:39:59.51 ID:/fdv2J2E.net
アイシェラの声を何度聞いてもポンコツ上しゃまのイメージが全く浮かばない
クロムクロのソフィーの時は、ディメンションWのミラたそとだいぶ被っていたんだが
上田麗奈って同姓同名なのか?と疑いたくなる(´・ω・`)
まぁ、一人10役とかの前科はあるみたいだけどw

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 20:42:05.89 ID:OgyGI4ev.net
>>45
魔法師協会は派遣会社
契約魔法師は派遣社員

ジジイが「お前の命令なんて聞けんわ!」って裏切ったのは、
派遣先の社長が派遣会社の規約に違反したから
「規約違反をした御社との契約は無効になりました」って業務命令突っぱねた

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 20:48:20.08 ID:QMzJRzeb.net
>>56
国家運営的な要素があるから、そういう所の描写ってかなり大事だと思うよ
そういった部分を視聴者に補完させているから
聖印や混沌などの独自設定の説明よりも必要になると思う

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 20:57:07.23 ID:OgyGI4ev.net
>>60
とりあえず現状では話がそういう段階にはないで終わる話かな
王子様から始まった物語じゃないからね
臣下ができてきたり、君主としての評判が立ってきたらまた変わってくるよ
このアニメじゃ端折られそうな気もするが

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:01:08.48 ID:t1NmRS1j.net
>>60
領主になったばかりで攻め込まれているんだから、
領地の運営の描写なんてやりようがないだろ
税の描写とそれにともなう領民の感情で十分だと思うけど

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:06:51.42 ID:KIMkZ2ne.net
ぶっちゃけあの4人だと、テオくん弱いからなぁ。FEのマルスポジだからあんな感じになるのはしゃーない

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:08:56.44 ID:fpqzi189.net
TRPGが下地になっているとはいえルルブ全部読むのはめんどいから、都度スレでその説明して貰えるのはありがたい。

やっと2話の録画を見てきたんだが、あれだなラインハルトなら敵が3軍に分かれた時点で全戦力を本隊に集中投入して2ターンくらいで大将首もいでた。
君主1魔法師2(爺さん込み)邪紋1が想定される敵に、君主1魔法師1邪紋2兵50で圧倒できると思うのはさすがに慢心。ましてやそれを分けるとは。

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:13:15.35 ID:ZBS95CMr.net
>>58
このレスで初めてアイシェラが上田麗奈だと知ったわ
今の今まで井上麻里奈だと思ってた
低音だと全く違う雰囲気やな

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:16:06.06 ID:t1NmRS1j.net
>>64
魔法使いの爺さんはあの地域の有力君主と交渉しているって情報はつかんでいるんじゃないのかな?
だから、テオとシルーカとアーヴィンの三名ならラシックと傭兵隊と兵士で足止めしている間に、
ほかの部隊が包囲できるって考えだったんじゃないかな?
部隊分けたとはいえモレーノの他の場所の戦況を把握できる程度でしか離れてないみたいだし

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:21:51.61 ID:9JrheNfq.net
部隊を3隊に分けるとか聞くと銀河英雄伝説思い浮かぶよねw
あかん、機動力で各個撃破されて終わりやってw

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:24:44.93 ID:QMzJRzeb.net
>>62
ごめん、書き方が悪かったかな
物語の内容の話じゃなく、領主となったのだからアニメ描写として領主目線の描写がほしいって話
それで「伝令のやり取り」を例としてあげただけだよ

特に今回は領主同士の初めての戦いを描くのだからさ
戦争に必要な様々な要素、情報伝達、兵糧、兵装、部隊の組織、兵科、兵士の階級などの情報を
セリフ程度でも構わないから、視聴者に提供するべきところだなと思ったのよ
財力や税収の話はしてたけどね

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:28:22.22 ID:OgyGI4ev.net
>>68
7日前に妙な女の陰謀で唐突に領主に担ぎ上げられた田舎者の青年に領主目線期待してどうすんの

>兵糧、兵装、部隊の組織、兵科、兵士の階級など
小さな村2つ3つからなんとかかき集めた兵士に階級とか兵科とか兵装とか組織とかそんなんロクにないし
領主になって7日で攻めて来られた状況で兵糧もクソもないです

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:28:31.37 ID:SJ3ExuJb.net
アーヴィンの情報は掴んでなかったと思うな
あったら、アサシンか?侍従でございますの問答は出てこないだろう

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:30:00.57 ID:jUdBD6Zt.net
相手の魔法師先輩の魔法は消えただけでしょ?
まあ、テオは伝説の末裔かなんかでしょ?どうせ。

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:32:45.72 ID:9JrheNfq.net
今回のテオ側の一般兵士 なけなしの財源を使って10人を雇用 戦いが始まるまでテオの訓練相手を務め
戦の間も全員城門前でテオと待機していただけ。どうやら前の領主の兵団は解散している模様。
混沌災害も放置されてて領地が荒れ放題だったから今は領民に負担を強いることは出来ないんだろうね。

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:32:48.90 ID:jUdBD6Zt.net
>>59
ジジイはどこいった?

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:33:34.70 ID:QMzJRzeb.net
>>64
テオ陣営も3つに分けちゃったからなw
テオが城の外に出てくる必要ないし、3人で各個撃破、あるいは敵大将に集中攻撃でいいと思うけどな
城に取り付かれても怖いのは邪紋使いや魔法師位だし

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:36:02.53 ID:9JrheNfq.net
お爺ちゃんは同時侵攻を受けないようにダメ元でラシックのとことは違う隣国に和平交渉に行って時間稼ぎ中だよ。

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:36:09.01 ID:Q0GVPyg3.net
漫画版はテオは城で待機させられてたな
城壁から身を乗り出して状況を見てたがあれも飛道具あったら危険だった

まあどうやったってリスクはあるだろ。戦場なんだから

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:40:51.25 ID:QMzJRzeb.net
>>69
だから「アニメ描写として」だよ
いきなりテオが立派な領主様になれってキャラクターの目線の話をしていないよ
分からんかなあ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:43:20.33 ID:OgyGI4ev.net
>>77
いやだから、テオ側もラシック側もそんな軍隊と言えるほどの軍隊持ってねえのよ
2話で起こってる戦争にそういうの関わってないの

もっと国の規模が大きくなって、そういうのが関わってくる段階になってそういうの入れるならわかるけど
わずか数十人レベルの小競り合いしてる話でいきなり全く関係もない中〜大規模戦争の描写盛り込んでくるほうが
「アニメ描写として」意味不明だよ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:45:33.88 ID:9JrheNfq.net
ぶっちゃけアーヴィンに任せて斥候兵もいないレベルだと思うよ。テオの軍は。
村3つ分の領地なんだしそもそも領民で兵士が出来るのが何人居るの?ってレベルかと。
雇った10人も領民かどうかわからぬ。

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:46:58.37 ID:QMzJRzeb.net
>>72>>75
そうそう、そういう情報が描写されて欲しいのよ
そうしたら視聴者も領主目線の情報が得られて
テオ陣営ヤバくね?勝てるのこれ?的なドキワク感や
そういった行動が功を奏したのか、やるじゃん!的な面白さが出ると思うんだよ
少ないのよね

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:48:06.74 ID:As8efxdQ.net
>>75
お爺ちゃん優秀かつ怖いもの知らずやな。
敵陣営に加わる宣言したのだから殺されても文句言えない立場やろ。

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:48:42.55 ID:PVazWxuO.net
>>73
爺さんはシルーカの指示で外交工作中

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:50:24.28 ID:OgyGI4ev.net
>>81
使者としてやってきた魔法師殺しても、相手国に代わりの魔法師が派遣されるだけだから
相手側にしたら殺してもあまり意味がないかな

もちろん長年君主と付き合いのある重臣みたいな魔法師なら影響は計り知れないけど今回はそうではないからね

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:52:10.64 ID:PVazWxuO.net
>>81
一応はこっちも魔法師協会との協定により外交上の暗殺は禁止されてるからな。「戦場で戦死する」のであればまだしも、
その他の地域で表立って殺害するのは魔法師協会から爵位没収の恐れも発生する

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:52:27.40 ID:As8efxdQ.net
>>83
テオにはアバズレがおるやん。
魔法師って何人まで無償で派遣してもらえるもんなの?

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:57:52.31 ID:PVazWxuO.net
>>85
「正当な理由があれば領主は魔法師協会から魔法師の派遣を求める権利を持つ」ことになっている。そのため作中世界では
過去に魔法師部隊を作った君主がいて「魔法師部隊から戦死者が出たから新しい魔法師を派遣してくれ」と協定を逆手に取った
要求を行った過去がある。モレーノがタクトではなく剣を使っていたのはここいらで近接戦が嗜みとして魔法師に求められたから、というのも
一面にあったりする。

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:59:19.82 ID:t1NmRS1j.net
>>80
爺さんの交渉は1話で交渉に行きますよって言っているんだから、
今回でことさら描写する必要はないと思うけど

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 21:59:42.03 ID:OgyGI4ev.net
>>85
戦闘中に敵国に殺されたとか、正当な理由で死んだなら代わりはいくらでも派遣してくれる
カウント(聖印の大きさや功績に応じて魔法師協会が君主に認める序列)に応じた人数まで同時に抱えられる感じ

抱えられる人数はカウントによるけど、村3つ治める君主なら、2人ぐらいは抱えられなくもない

大国になると当然魔法師だけで何十人とか抱えて魔法師団が作られていたりする

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:04:40.99 ID:QMzJRzeb.net
>>87
「そういう情報が描写され」って言っているがな、特定の話じゃないよ
これらの領主目線の描写は、今まで在野だったテオには必要のない描写だったわけで
領主になったのだから、その目線の情報が描かれていく事を望んでいるんだよ
少しはあるけど、情報不足だよ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:05:27.06 ID:rxBiu4fQ.net
弓使いオリキャラなのか

レギュラーメンバーで戦闘で死ぬ奴が欲しかったんだなw

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:12:17.60 ID:OgyGI4ev.net
>>89
そういうのが必要になるのはこれからでしょ
領主になったっつっても形式的なもので、まだ軍隊はろくに編成できないし
内政とかいうほどの時間も経ってないし
シルーカに勝手に神輿に担ぎ上げられただけで本人も自覚も何もないよ

今回の件で爵位が男爵になってようやくそういう土俵に上がった所

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:21:33.32 ID:yUMBv9bp.net
今回の戦いで戦死したモブキャラ以外で一番不利益被ったのは片目失った巨漢の傭兵隊長じゃね?

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:27:58.74 ID:QMzJRzeb.net
>>91
コーエーの三国志みたいなゲームに例えると戦略と戦術の視点を描くべきだなって話だよ

>>72の兵士は軍備、>>75の爺さんは外交の話でしょ
劇中では、財政と税収の話をしてた
どれも領主目線の情報でしょ、その内容とか規模とか関係ないのよ
それらの情報が領主となった時点でもっと描写しないと戦略視点が見えてこない

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:37:10.68 ID:KIMkZ2ne.net
>>91
あとは、まぁ内政パートが地味にカットされてる。村に現れたサラマンダー退治と村民達に挨拶しに行く話もあったんだけど

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:39:08.11 ID:As8efxdQ.net
>>86,88
解説ありがと。教会が魔法師を一括管理している状態なのか。
ある意味において同盟・連合より権力握ってそうやなw

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:40:45.34 ID:ZyL1LmPF.net
>>94
終わってない範囲の話はネタバレ危険
ここは元からかなりネタバレの嵐だが一応意識はしておこうや

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:47:06.74 ID:t1NmRS1j.net
>>93
戦略なんて今は作中で説明されているように、
周りの小領主を各個撃破して地位を高めようで十分じゃないか?
シルーカはもっといろいろ考えているんだろうけど、それを好色伯が調べていくって感じなんだと思うし

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:47:49.60 ID:1XJ6R2Xy.net
>>93
軍備は金も名声もないからまともな兵は雇えそうもないって話が合ったろ
外交は攻めてくる領主は返り討ち、他は爺さん待ちってところだろう
ラシック侵攻への対処を取り急ぎ迫られたことを描いたのが2話なわけで、
お前の言ってるあれそれをやるべきっていうことがずれてんだよなあ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:49:32.38 ID:ACFisf+z.net
爵位制度や魔法師との契約に関する疑問は>>5のコラムの君主と魔法師のとこだけ読めば大体氷解するよ。
大体10ページくらい。なお大版本のため文字数は

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:50:14.37 ID:vsdSwJMc.net
90年代のテレ東夕方6:30にやってたアニメのような古臭さがツボ
何故か観てしまうんだよなぁ

OP主題歌まで古臭い

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:51:46.36 ID:SCOZMrfB.net
フォーチューンの頃かぁ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:52:14.00 ID:ACFisf+z.net
中には戦力を傭兵に頼っている君主も居たりして消耗戦に持ち込まれるだけで維持費が嵩んで破滅の危機とかお金は切り離せないねぇ。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:59:05.69 ID:GwK6xDh/.net
シルーカちゃんって、テオと恋仲になるの?
なるなら原作買う

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 22:59:31.11 ID:i+t1szuv.net
ネタバレ自重しろや。原作読んでるなら嫌がらせじゃないんだろ?

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:04:41.32 ID:SJ3ExuJb.net
ロードスとフォーチュンとスレイヤーズがなかったら
俺の趣味嗜好は完全に違うものになってたなぁ、きっと

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:04:51.42 ID:s+1/wX50.net
>>79
まぁ2つで50人雇ってんのも異常だから
規模としてはアレくらいが普通
一応描いてたけど何も言及されなかったのは残念かな
アレでも捕虜を拘束するくらいはやってる

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:06:08.17 ID:QMzJRzeb.net
>>97
描写として目線や視点の話をしているだけなのだがな

>>93
>軍備は金も名声もないからまともな兵は雇えそうもないって話
言っていたね
でもそれは軍備増強の追加の兵士なのか、全く兵士がいないのか分からんよね
前領主の兵団解散して無理して10人ほど兵士雇いましたって描写があったら、かなり見方は変わるよ
例えば、村は自警団しかいない、斥候がいない、国境沿いの要所に砦などがない、などが予想できる

>ラシック侵攻への対処を取り急ぎ迫られたことを描いたのが2話
尚更、テオ陣営の戦力をきっちり描くべきでは?雑兵も含めて
同じ無双をするにしても、テオ陣営の三大天の強さも引き立つと思うけどね
あの戦闘はそのまま描かれたものだけを見たら、かなり馬鹿げた感じに見えるよ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:06:59.17 ID:QMzJRzeb.net
>>107
安価間違えた、>>98

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:09:52.14 ID:ACFisf+z.net
これ以上尺を切り詰めたら殿下のモフモフシーンが削られたりしてしまう(´・ω・`)

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:15:42.21 ID:AdZvTE0W.net
尺は有限だからね
これ以上戦闘描写削ってまで入れる内容かと言われると

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:16:27.95 ID:ZyL1LmPF.net
2クールで10巻分やろうって尺がもとから無茶なんだよ……

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:20:05.67 ID:ACFisf+z.net
初代銀河英雄伝説並みのOVA連続50本以上刊行とかだったら一話丸々内政に割くとかも出来たんだろうに。
ていうか最近そういう形態あまり見ないよね。何故TVアニメで作ろうとしたしっていう作品が多い。

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:21:40.89 ID:s+1/wX50.net
>>111
その割には今のところ1話1章ずつなんだよなぁ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:27:34.35 ID:QMzJRzeb.net
>>112
売れる見込みがあるビッグタイトルでないとTVシリーズで50話とかはもう無理だろうね
ガンダム系でも50話はやらなくなったしな

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:28:57.55 ID:eRYsfYRF.net
>>113
え…まじかよ…
2クールどころじゃなくて3年位必要なんじゃね…

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:32:05.58 ID:ZyL1LmPF.net
>>113
序盤だし、もとから原作1巻は密度が濃いからね
どこを端折る気なのかわからんけど、本来4クールは欲しい分量よな

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:32:29.99 ID:fpqzi189.net
ステルス魔法師が不可視のまま最初からテオを狙っていたら、経験も特殊な知覚能力もないテオは終わってたんじゃなかろうか。
どんなに強い「実質キング」のクイーンが居ようと、本物のキングにチェックメイトがかかれば戦いは終わってしまう。
シルーカが自分への執着まで計算して、その恐れはないと考えていたなら凄い策士だが。

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:33:01.97 ID:s+1/wX50.net
ペースノルマ的に次で一巻終わらせなきゃ位だがまだ半分も行ってない

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:33:49.42 ID:ACFisf+z.net
1話で平均0.4冊消化しなきゃいけないペースだからこれでも丁寧にやっている方な可能性が。

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:36:26.69 ID:s+1/wX50.net
>>117
逆にその実質キングが死んだ時が本当の詰みだっ
相手方の被害的な意味で

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:38:12.38 ID:QMzJRzeb.net
>>117
テオの前まで行くのにMPや時間が足りないとかあるんじゃないw
透明化魔法って大抵の場合、走ったり攻撃したりすると解けたりするし

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:45:06.86 ID:ZyL1LmPF.net
アーヴィンが単騎で相手君主の首を取る戦術であれば、それまでテオの首をどう守るかが課題になる
アイシェラと自分がテオの側で護るって考え方もあるけど、それだと防戦一方になるから、二人で戦場を制圧して時間を稼ぐ選択が悪いとは思わないな

何にせよモレーノの所在を把握できなかったのは失態かと
まさか単騎で特攻してくるとは思わなかったんだろうな

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:47:50.90 ID:QMzJRzeb.net
>>122
事前に透明化していると予測してたのにね
何かしらの対策がシルーカにあると思ったけど、何もなかったね

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:51:27.72 ID:PVazWxuO.net
>>122
元々シルーカを知っていることから性格を読んで「彼女は自分が主体的に動く」事を前提に伏兵となってたわけだしな。
ただモレーノの判断ミスはテオがシルーカを助けに来るまで仕留められなかったことを計算に入れてなかっただろうけど

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:52:38.15 ID:LlF5gtRV.net
>>117
シルーカをスルーしてたら自分のキングも取られるし
ぐだぐだな展開になるだけでは?

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:54:47.30 ID:PVazWxuO.net
>>123
なんだかんだ言ってもモレーノとしては「片翼を囮として使った」訳だからシルーカが警戒してても戦場では
どのタイミングでどう来るかが読み切れないからねぇ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 23:57:26.48 ID:SInnEF63.net
人足りてなくて打てる対策にも限界あるからね仕方ないね
君主付きの護衛やる感知に長けた魔法師や邪紋使いがいりゃ話が済むがそんな余裕ないし

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:01:28.54 ID:vqccaCI+.net
>>117
魔法使いのシルーカでさえ避けられちゃう不意打ちが、
君主のテオに通じるとは思えない
あとテオの聖印がほしいからラシックが近くにいない状況でテオを殺すわけにはいかないってのがあったんじゃないの?

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:04:28.09 ID:X3+Q1Dzl.net
>>95
その事がラノベ版では1話の一桁ページで設定語りによってバラされる
誰が真の支配者なのかバレバレw
ネタバレってレベルじゃねーぞwwwww

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:07:55.29 ID:RJkhjH94.net
>>126
だよね
モレーノがそれだけ有利な状況下なのに
透明化→攻撃のコンボを決められないってどんだけだよって思ったわw

それともシルーカが凄いのか?

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:11:18.32 ID:xAysVM6S.net
魔法師協会はやばいからな…
あいつら貨幣の発行権すら握ってるし

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:12:45.39 ID:WmIJx3f3.net
>>129
だけど最近影響力落ちてきてんのがシルーカを野に放っちまった発端じゃん

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:16:23.36 ID:BjZM8rEz.net
>>130
殺すつもりなかったんやろ。
殺すよりも捕らえるほうがずっと難しいからね。

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:20:08.47 ID:WmIJx3f3.net
恭順あっさり受け入れたように自分の戦力にするのを狙ってたからな
アーヴィンは相手傭兵だし手荒に扱われたい変態だから普通に殺してたが

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:23:54.56 ID:X3+Q1Dzl.net
>>132
影響力が落ちてる?御冗談を。
立場が違い過ぎて緊張関係にさえなりえない事がバラされてるんだぞ
1巻1話1桁ページでww

たとえるならば領主達はゲームのプレイヤー
魔法師協会はゲームマスター
TRPGのゲームマスターがプレイヤーにゴブリン討伐をやらせる為に報酬としてGOLDと経験値を用意するのと同程度の事だし
シルーカはまさにそういう事をテオに対して行ったわけだよ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:30:41.78 ID:BjZM8rEz.net
>>135
設定を考察すれば察しが付くことだけどさ、
ここはアニメすれやぞ、ネタバレやめれや

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:37:58.54 ID:RCsN3cgg.net
え、これ原作全部やるの?
終盤はブリュン確定じゃ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:54:01.67 ID:X3+Q1Dzl.net
>>136
せやな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 00:59:04.74 ID:tHs7jeiY.net
>>121
それはあるかもね。そうでなければ後方にまともな護衛なしでテオを置いておく理由が無い。
誰か強い奴のそばのほうがよほど安全。

>>125
隊を分け自分が本隊を離れた時点でシルーカにキング強襲されるリスクを冒したことになるんじゃないか。

>>128
シルーカは結婚式で見せたように混沌の察知能力が常人離れレベルのすさまじさだから避けられたんだと思った。
テオにそんな知覚能力はなかろう。
聖印が欲しいから殺せはしないだろうが、大将首に剣突きつければ生涯の忠誠を誓った魔法師は逆らえまいよ?

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 01:21:31.39 ID:0GFFLMwA.net
都心からちょっと離れた土地のマンションみたいなタイトル。

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 03:29:59.68 ID:Gsss2cTh.net
前期のFateアポみたいに原作(TRPG)組の解説を読みながら見るアニメだな

説明不足な所を解説してくれるはありがたいが唐突なネタバレや
原作組同士で白熱してネタバレってパターンは勘弁してもらいたいな

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 03:30:03.72 ID:RnrtxxbI.net
これソシャゲ原作じゃないのか…

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 03:58:45.37 ID:cj/gKJlR.net
戦記ものあるある談義が大体ネタバレに繋がるという。
兵站の概念とかユニットの雇用費が月給とか作り込まれたソシャゲあるんかな?

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 04:47:49.41 ID:VNBb31k7.net
これ2クールもあんのかよww
だいたい原作ありきでないと楽しめないとか、アニメ内で説明不足とかもうね
アニメ化する必要なかったよ

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 05:16:49.23 ID:dvjT4ZpZ.net
>>140
グランクレスト埼玉
ありそう

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 05:37:06.40 ID:ucPyeAZ+.net
わからんわからん喚いといてネタバレ云々は頭悪すぎる
大人しく物語が進むのを待てよそして5ちゃんに来んなと
しかもネタバレでも何でもないただの世界観を答えてるだけという

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 05:54:30.19 ID:PRVZdH92.net
結構おもろい
主人公が自分の力わきまえてる感じなのが良い

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 06:08:26.18 ID:VCxoR21u.net
つーか次からワッチョイ入れとけ
アニメスレでワッチョイなしとか荒らしてくれと言ってるようなもんなんだし

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 06:36:57.20 ID:+GGUXvDB.net
>>146
世界観だけじゃなく、キャラの今後とか権力者が誰だとか、ストーリーのネタバレを語りだしてる奴らがいるから
それはやめてって言ってる

そもそも分からんに答える義務は全くない
ネタバレを避ける義務はアニメ板の一般的なルールとしてあるので御配慮頂きたい

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 07:03:42.86 ID:WmIJx3f3.net
>>149
それが原作だと普通にここまでの部分で判明してることなんだ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 07:11:37.89 ID:+GGUXvDB.net
>>150
シルーカとテオの今後だとか、デーモンロード事件の黒幕が誰だとか、他にも今後に描かれる可能性がある事件をバラしたりしてる人だとかいたので、
原作既読者全般にネタバレ注意してね、ってお願いした
良識を持って配慮してくれればそれで良いと思うよ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 07:23:43.73 ID:elHiTiAQ.net
大国同士より今回みたいな暴走族の抗争レベルの戦いの方が理解し易いな
一騎当千×3の布陣完璧じゃないか
ファイヤーエンブレムみたく仲間に死人が出るかな?
テオの周りを囲んでいた兵士は領民から徴兵したのか?生きた心地しなかっただろう

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 07:27:34.88 ID:dvjT4ZpZ.net
元から城にいたのが再就職したんじゃないの

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 08:01:03.88 ID:WmIJx3f3.net
元のは残らなかった

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 08:22:59.04 ID:RCsN3cgg.net
元のは自分たちを襲った連中だぞ
残る方がおかしい

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 09:20:55.19 ID:Nb+tqtpy.net
>>1
2話まで見た
中々良さそうなので視聴継続確定、完走までいけそう
今のところ不満はアクション作画監督3人いるのにアクション作画がイマイチだということ
OPで登場人物が次々出て来るところはそれなりなのに

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 09:25:07.73 ID:Nb+tqtpy.net
OP良し、ヒロイン良し
これから仲間になるメンバーも良さそう
話はまだ不明だがそこそこは楽しめそう
作画も2話はほぼ安定
日野はオバロやってるからいいとして
上田麗奈はちょっと無理して声出してる感

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200