2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第三章

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:39:39.37 ID:/EVpI7j6.net
己の理想を、世界に刻め。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

●関連URL
・番組公式サイト:http://grancrest-anime.jp/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/grancrest_anime
・原作小説公式サイト:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201407grancrest/

●公式用語集
更新するかは現状不明
http://grancrest-anime.jp/

●キャラスレ
【グランクレスト戦記】シルーカ・メレテスは魔法師かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1515180311/

●前スレ
グランクレスト戦記 第二章
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1515419891/

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:20:52.21 ID:vXi0ifFq.net
魔法で峰打ちとか出来るの?

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:21:22.02 ID:jkSCkjcC.net
>>547
現実の争いだっておんなじだし
というか末端の兵士が頑張って戦ったから和平できたと考えないの?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:24:05.40 ID:0OknwXMF.net
謝ってたから全員あぼんじゃね。あれはワンパンの頭とんがった奴の戦い思い出してちょとクスっと来た
半端に生き延びるとこの世界だと厳しそうなのが哀しい

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:26:32.08 ID:jkSCkjcC.net
>>553
現実だって漏電とかを浴びても全員死亡するわけじゃないし
魔法の電撃はショックで気絶しやすい効果とかあるのかもしれない

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:27:12.32 ID:D/ghuOtN.net
まあ戦国時代みたいなもんなんだから
戦闘で殺した数を自慢するくらいのメンタルじゃないとやっていけないだろうとは思うわ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:29:33.27 ID:ITJchkxo.net
命をかけた戦いなわけだから不殺だと茶番になるな
少なくともあちら側は明確な殺意あったわけだし

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:31:06.54 ID:jkSCkjcC.net
>>558
これから兵力は必要なのだから、
訓練された兵士を丸ごと配下にできるほうが得だからっていう理由もあるんじゃないの?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:42:42.61 ID:43R7vIuz.net
>>555
アレでも生きてると信じて本当はテオに同行してきてた一般兵に拘束させてたりしてるんだ…………

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:43:19.05 ID:xSONmmle.net
不殺する余裕があったから不殺しただけ
あちらに殺意あるからこちらも殺意向けるなんて雑魚の論理よ
余裕があれば殺らないのが強者の余裕というものよ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:45:32.28 ID:43R7vIuz.net
傭兵は殺したのもそれなりに強いから加減とか難しいってのもあるしな
隊長はさらに強かったから生き延びたが

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:45:40.88 ID:D/ghuOtN.net
>>559
戦争で「峰打ちじゃ安心せい」はないと思うわ

まあ日本基準の話になるが
大体首級挙げにいくのが普通だろ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:48:50.06 ID:D/ghuOtN.net
文明圏によっちゃ首実検して論功行賞するまである

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:50:05.20 ID:xSONmmle.net
まぁ何がリアルとかわかんねーけど

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:53:29.21 ID:jjzkHQM+.net
君主や邪紋使い討ち取れば主の聖印が大きくなるから評価してもらえるけど
モブがモブの首級上げてもあまり意味はなさそう

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:54:23.73 ID:QDGbUl7r.net
シルーカあそこで加減したら自分が死ぬかもしれないしな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:57:59.76 ID:D/ghuOtN.net
>>565
日本人の感覚で戦場のリアルを追求するとこうなる

関ヶ原ウォーランド
https://i.imgur.com/Z6RcsiF.jpg

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:02:45.62 ID:jkSCkjcC.net
>>563
シルーカにとっては雑兵をいくら倒したところで武勲にならないし、
邪紋使いの二人はシルーカに絶対の忠誠を誓っている感じだから、
あの時の戦場でシルーカの方針を無視してまで武勲をことさら上げる必要ないし

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:02:58.32 ID:hvgCyaau.net
電撃だから威力を抑えて意識を失わせるくらいは出来そう

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:08:29.56 ID:D/ghuOtN.net
>>569
戦場で無駄な殺しはしないみたいなのがもうリアルじゃないだろ

戦場で道を塞がれたら相手がザコでも全力で殺しにかからないと自分が殺される可能性がデカイのが戦場だと思うが
このアニメ今のところそういう緊張感がないんだよな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:09:42.71 ID:4DNEdAMl.net
>>570
ダーリンの馬鹿ああああ!

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:09:58.48 ID:D/ghuOtN.net
ファンタジーだからっていっても
戦争には緊張感が欲しい所

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:11:17.61 ID:unE7tBKu.net
漫画二巻まで読んだけど、シルーカかわいすぎやしませんかね?
キャラ的に今期覇権ですよ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:14:07.97 ID:unE7tBKu.net
あっごめん
エロすぎの間違いだった

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:14:20.88 ID:jkSCkjcC.net
>>571
身代金を得るために生け捕り優先の戦いってのはいくらでもあったのだけど

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:14:59.10 ID:FAGNq/aP.net
そもそも戦争で相手を全滅させるとか考える方が現実離れしてる

作品世界のことを言うなら、君主には皇帝聖印を誕生させるというお題目があるので、
君主同士は下っ端であろうと従属と統合という文化があることは自然の帰結

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:17:12.57 ID:D/ghuOtN.net
>>576
それ身代金とれる相手だから生かしてるんであって
身代金とれないなら普通に殺したりしてるだろ

大体その理屈だと金を毟り取れない雑兵は生かしておく必要はない
チェスも相手の駒はとらないしな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:18:29.08 ID:wuCB5ucm.net
従属させて聖印を統合し混沌に立ち向かうのが目的なのに無駄に殺してどうすんねん

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:19:41.60 ID:9uAndISE.net
そもそも邪魔なやつは普通に殺してるぞ?
イチイチこっちから殺しに行かないだけで

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:20:32.66 ID:QDGbUl7r.net
群雄割拠状態だから、あまり戦力減らすと周辺の領主に飲み込まれる危険もあるな
ラシックの降伏宣言にはその辺りの考慮もあったかもしれん

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:21:30.38 ID:D/ghuOtN.net
>>577
ちゃうねん
日本方式なら攻め込んできた敗者側の代表者が死んでる

西洋方式なら身代金払えるやつ以外が死んでる

そして両方で戦闘中に道を塞いだザコが峰打ちして貰えるほど優しくはない
ファンタジー世界だからって言ってしまえばそれまでだが

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:21:40.29 ID:FAGNq/aP.net
戦争だから殺すのも別におかしくないし、戦争だからって殺さないのも別におかしくない、って当然のことを言ってるだけ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:22:46.70 ID:wuCB5ucm.net
これ西洋でも日本でもないですよ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:23:46.64 ID:FAGNq/aP.net
峰打ちなんてあったっけ?
アイシェラが雑に手加減してたような気もするが、ぶっちゃけそんなどうでもいいこと覚えてないわ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:24:20.19 ID:D/ghuOtN.net
>>583
必要な場合に殺さないのはおかしい

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:25:43.57 ID:FAGNq/aP.net
殺すのが必要な場面なんて今のとこないだろ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:25:57.56 ID:jkSCkjcC.net
>>578
将棋なら歩でも味方の兵にするじゃん
今回もそういう考えで戦ったってだけだろ
チェスの考え方だけが戦場ってわけじゃない

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:28:13.11 ID:FAGNq/aP.net
シルーカには、なるべく敵兵を生き残らせて取り込もうって意図はあっただろうな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:29:58.31 ID:D/ghuOtN.net
>>588
将棋の場合は日本方式だが
その場合は敵対勢力の代表者が死ぬことになる
城将が自刃に追い込まれたりな

ていうか戦闘中であれば雑兵も手加減して貰って生かしてもらえるとかないだろ
それこそ首塚行きだわ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:31:33.52 ID:rD5xt+U2.net
普通に殲滅戦に移行する前に降伏したし
魔法師人質に取れば戦闘終了すると思ったから双方とも魔法師は殺す気なかったし
一般兵はショタがあまり戦わず時間稼ぎに徹してたし

その結果に死ななかっただけでしょ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:32:42.64 ID:jjzkHQM+.net
>>590
>その場合は敵対勢力の代表者が死ぬことになる
その代表者の死に相当するのが「我が聖印を捧げます」だよ

この世界の場合は君主がほしいのは聖印だけで相手の命も首もどうでもいい
権力の担保は聖印だから、聖印さえ取れば目的は果たせるし、聖印がなくなったら相手には何の力も権力もない

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:32:45.86 ID:FAGNq/aP.net
いや現実の戦争でも敵兵が無力化したらわざわざトドメなんか刺さない。民族浄化じゃあるまいし

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:33:46.13 ID:D/ghuOtN.net
>>587
武器と鎧集めた兵隊が戦場で襲ってきた時点で殺す必要があるんだよなあ
それを殺す必要がないならそもそも戦争ってなんだよって話だしな

結果的に生き残って投降した奴を必ず全員殺す必要はないけどな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:35:23.74 ID:D/ghuOtN.net
>>592
>>590は将棋の方式をとるなら日本方式だからって話な

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:37:29.25 ID:FAGNq/aP.net
そりゃモビルスーツで宇宙戦闘してて「不殺を貫くキラヤマト!」とかやってんのは苦笑するしかないが、
中世ヨーロッパ風の世界の田舎の小競り合いじゃなあなあで当たり前
むしろ殲滅戦とかあったら、どんだけ指揮官が残虐無道?ってイベントになると思う

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:38:43.66 ID:jjzkHQM+.net
小国同士の争いで殺さず無力化できる手段があるのにわざわざ積極的に殺しまくってたら
兵力消耗しすぎてどっちが勝っても他国に漁夫の利取られて終わり

だからモレーノは透明化魔法でシルーカ人質に取ろうとしたわけで

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:38:55.28 ID:wuCB5ucm.net
結局何が言いたいんだ?
執事はクビ斬ってるしシルーカは術で敵兵無力化したしアイシェラはショタのクビ締め上げてるわけで
殺さないのはリアルじゃない!の意味がわからん

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:39:26.71 ID:jkSCkjcC.net
>>594
戦争は外交の延長だろ
あの時のシルーカはラシックの領土や兵を丸ごともらうっていう方針だったんだから、
何も考えずに殺さないで戦うってしたわけじゃない
感情ではなく実利で殺さない理由がちゃんとあるのに、
それがおかしいというのならもうどうやっても納得できないと思うよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:40:37.04 ID:D/ghuOtN.net
>>593
相手が投降する前の話してるんやで


>>596
殲滅しろっていうんじゃなくて
相手が無力化するまでは殺すだろって話な
つまり必要な分は殺すのに躊躇しないだろうって話ね

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:41:19.99 ID:m0z6J2AL.net
>>600
無力化するまで戦ってたように見えますが

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:45:17.14 ID:D/ghuOtN.net
>>599
だからそれは分かるけど

戦場で襲ってくるやつ相手に「峰打ちじゃ」をするのはなんか違うわってこと
そこはキッチリ殺しとけよ

生き残った奴を吸収するのはわかる


つまりシルーカちゃんは電撃で普通に殺してるだろって話ね
あれ殺してないとか流石に意味わからんだろ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:48:31.02 ID:jjzkHQM+.net
>>602
シルーカが使った魔法は問答無用で一撃必殺するほどではないけど運が悪ければ死ぬ
死ななくても麻痺痙攣してしばらく動けないから無力化する
ぐらいの威力の魔法だね

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:48:39.32 ID:D/ghuOtN.net
>>601
シルーカちゃんが電撃で殺してない「峰打ちじゃ安心せい」だったら
それは殺すのが必要な場面で殺してないってことだろ
不自然


普通に殺してるでしょ
別に戦国時代なんだからいいじゃん

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:50:07.00 ID:FAGNq/aP.net
近代以前の軍同士の戦闘で全滅とか半分死ぬとかなんて滅多にないし、
グランクレストの第2話の戦争でも普通に戦闘して兵士は死んでるし、戦後の為に無用な殺人は避けた、って程度でしょ
電撃では死んでないんじゃね?死んでも構わないけど

要は、戦闘で「殺す殺さない」には意味がない、ってことを理解しておくれ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:51:02.70 ID:D/ghuOtN.net
>>603
まあ設定的にあの魔法の威力がそのくらいってことなら分かるけど

シルーカちゃんが意識的にそうしたみたいな理屈だと不自然だなってことね

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:51:17.78 ID:WNNK8LYa.net
あの世界の攻撃魔法って混沌濃度で威力が高低するから混沌濃度を魔法で一時的に可能な限り高めた後ぶっ放してればまぁほぼ確実に全殺しコースだっただろうけど
別にそこまでやっとらんので死んでるやつが何人かいるかもしれないし案外全員生きてるかもしれないぐらいだろうな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:52:30.92 ID:jkSCkjcC.net
>>602
殺さずに無力化できるぐらい力量差があるんだから、
憎んでいるわけでもないのだから今後のメリットを失う行為をする理由がないじゃん

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:52:36.69 ID:wuCB5ucm.net
>>607
威力高めると消費mp(かなにか)増えそう(適当)

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:54:16.16 ID:Cp0EO7Xs.net
>>606
原作だとそうなってるね

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:55:33.12 ID:FAGNq/aP.net
シルーカはアイシェラに「なるべく殺さない方向で」と指示したように戦後のことも考えてるから、
主導権を握ってのライトニングはむしろ手加減して生き残らせた可能性は高い
まあ余裕がなければ全力ぶっぱしてるかも知れないし、死んだら死んだで気にはしないと思うが

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:55:36.08 ID:WNNK8LYa.net
>>609
威力を高めるための混沌濃度操作にMP消費するんで割りと…

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:55:45.78 ID:D/ghuOtN.net
>>605
お前は俺がいっていることを全く理解してないみたいだな
殺すことが必要かどうかの話をしてるんじゃない

中世とか戦国時代みたいな世界観で戦場で敵兵を殺すことを躊躇するような倫理観が不自然だって話な
相手を無力化するのに必要があれば必要があるだけ殺すよ

それが相手の兵力の1%かもしれないし30%かもしれない
それはその時々で違うだろうが
戦場で必要な分殺すことには躊躇しないだろうよ
そういう倫理観の話をしている

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:57:42.87 ID:QDGbUl7r.net
殺さないように加減しました
相手は倒れませんでした
その相手に自分が殺されました

では話にならないからな
圧倒的に実力差がある場合以外は殺す気でいかないと危険すぎるよ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 20:59:22.48 ID:jkSCkjcC.net
>>613
>相手を無力化するのに必要があれば必要があるだけ殺すよ
必要がなかったから殺さなかっただけってことでは

>それが相手の兵力の1%かもしれないし30%かもしれない
0%だったってことでは

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:00:15.25 ID:FAGNq/aP.net
>>613
個別論としては、今回シルーカは倫理観じゃなくて、
戦後に相手を取り込むことを考えてるからなるべく殺さないように戦ってる
それはアニメだけでも見りゃ分かるだろ

で、一般論としては、そもそも兵士の多くは死なないのが自然な戦争
無理に死者を増やそうとする奴はそれこそ倫理観がおかしい

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:03:06.37 ID:WNNK8LYa.net
>>614
相手が君主や邪紋使いならともかく一般兵相手だからむしろ死んでなきゃいいけどなぁ…レベルだよライトニングボルト
耐えたらなにもんだそいつらすぎる

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:05:59.31 ID:nwy6upYU.net
手加減出来る相手じゃなさそうなら殺すだけの話だろ
執事はそういうの関係なく殺してそうだが

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:07:55.46 ID:4DNEdAMl.net
最近のゲームのトレンドだと、「とどめを刺す」を宣言しないと、相手(や自分)が死亡しないこともある。
グランクレストがどうかは知らないが。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:13:07.66 ID:JnFRNSOy.net
皆殺しのつもりならアイシェラは隊長含めてさっさと片付けられる
そのつもりがないから「終わったら友達になろう」とまで言った訳で

このくらいはアニメだけでも分かる
もちろんそのせいで遅滞戦術にハマってシルーカが危なくなったのも事実

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:15:19.82 ID:QDGbUl7r.net
>>617
えっとつまり、通常でそれなら通常で撃った可能性高いってことか

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:15:20.05 ID:43R7vIuz.net
執事は手荒く扱ってもらいたいだけだからな
そこが大事だからその後の見返りとか求めてない
実際、事件後は無給で勝手にお世話してたし

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:24:18.86 ID:D/ghuOtN.net
>>615
完全武装で突っ込んでくる集団相手にする状態で
殺す必要がないとは思えないわw

それを殺す必要がないと判断できる世界ならお花畑ってレベルじゃねえよw


>>616
あのな
俺がいっているのは相手を無力化するのに必要がある分は殺すだろって話な
全滅させないとおかしいとか言ってるんじゃないんだぜ

必要がある分は殺すのが自然だろって言ってるの

戦場で完全武装で突っ込んでくる奴を殺す必要がないなら
戦争ってなんだっけって話な

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:24:44.92 ID:UlulSgRD.net
タクティクスオウガで敵のHPが一定値を切ってかつ0になってないことがそいつが仲間になる条件で、
殺さないようにひたすら全員でチクチク投石して弱らせたの思い出すわ。
その間こっちは一方的に攻撃を受け続けるわけで、ある程度の実力差がないと確実な峰打ちなんて無理だろうと思ったわ。

一応TRPGのゲームシステム的にはHPがマイナスに突っ込んでも行動不能になるだけで「体力」能力値に応じたマイナス値まで
突っ込まなければ手当てで息を吹き返す可能性がある。
シルーカもそれを狙ったんだろうけど混沌濃度が高められてて思ったより威力が出ちゃったかも、という文脈での「ごめんね」

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:26:17.34 ID:jjzkHQM+.net
>>623
いや、ファンタジーなんで麻痺させる魔法とか眠らせる魔法とかもありますし

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:28:31.11 ID:43R7vIuz.net
ああ、ポケモンゲット的な

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:29:04.67 ID:UlulSgRD.net
スリープクラウドは遺失呪文、いいね?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:30:37.81 ID:D/ghuOtN.net
>>625
完全に電撃で焦げとったがな(´・ω・`)

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:30:47.45 ID:UlulSgRD.net
みんなシルーカがついこの間学校を卒業したばかりってこと忘れてない(´・ω・`)

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:31:02.14 ID:vXi0ifFq.net
グランクレストだと(キャラクターが)HPゼロになると瀕死状態か死亡
瀕死状態で生死判定に失敗したり、ダメージ超過が一定数越えると死亡
最近のゲームだと、そこそこ死ぬ方

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:31:06.76 ID:ubH1bY32.net
不殺って目的があるからそうするわけだよね
シルーカらの不殺は戦力増強が目的なわけだから別におかしくはないな

身代金目的は基本的に長クラス≒貴族
他にも奴隷目的で一兵卒を捕虜にすることはある
古今東西関係なしに末端兵士なんて殆どが農民だし
指揮官クラスが死ねば烏合の衆となるから戦争はすぐに終結する

大量虐殺的なものは民族意識によるものが大きい(中国なんてそれの繰り返しでしょ)
戦争≒殺し合いで間違いないが、必ずしも殺すことが前提とは限らないよ
この世界は民族カテゴリによる対立とかってなさそうだしな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:36:11.66 ID:jkSCkjcC.net
>>623
完全武装だろうか、シルーカ側はそれでも無力化できるぐらい力量差がある
ナイフと鎧を装備したそこらの子供に対して熟練の自衛隊員が相手するような感じ、
それどころか魔法使いや邪紋使いは一般兵100人に相当するって言う人もいるのだからそれ以上の差がある

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:36:13.94 ID:43R7vIuz.net
>>629
全ての学部回ろうとしてたから普通ならもっと早く世に出ても良いくらい
まぁ学長にこういう事しでかすって見抜かれてて残ってた最後の一学部出ても
教師として留め置かれる方針だったが

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:37:12.08 ID:UlulSgRD.net
今回は単騎だったけど、兵士を引き連れてる状況ではこちらの被害を省みずなるべく殺すなという命令は徹底できまいよ。
僅かに雇い直した兵士すら後方に下げたのは超人対一般兵士という状況でしかそんな舐めプは許されないからと思うよ。

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:40:24.88 ID:JnFRNSOy.net
>>633
やはり優秀だけど危険人物扱いか
それを引き抜いた好色伯の権力パネえな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:40:26.49 ID:D/ghuOtN.net
>>631
だから敵軍を無力化するのに必要な分は殺すでしょ
それが相手の兵力の1%か30%かはその時々だろうけど

殺すこと自体が必要と言っているんじゃなくて
必要な分だけ殺すことが必要って言っている
諸葛亮孔明ならそれを0%に抑えられるかもしらんけどな(戦う前に勝っている的なやつな)

そしてドルイド的な魔法使いとか戦士階級がいる世界で戦争中に敵対する相手を殺すことを躊躇するような倫理観は変だってことな
兵隊確保するにしてもまずは戦争に勝つことが最優先されるわけだしね


つまりシルーカちゃんが人を殺してても別に問題ないだろって言ってる

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:41:18.20 ID:ubH1bY32.net
>>632
それを言っちゃうと、テオ陣営はラシックのいる本隊に戦力集中するべきなんだけどね
ラシック陣営に合わせて3人が別れる必要がなく、頭を落として降伏勧告するのが得策になるのだけどね
戦力増強目的で小規模戦闘なら特に

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:41:22.31 ID:unE7tBKu.net
しょーもない論戦してんな?
シルーカちゃんがエロけりゃ問題ないだろ?
すべて問題ないよ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:42:45.33 ID:vXi0ifFq.net
シルーカが使ったライトニングボルトだと、期待値ダメージで40ぐらいはあるかな。
条件で変わるけど。
で、一般兵士のHPは35(炎熱防御は5)なので、まあ概ねHPはゼロになる。
瀕死か死亡かは、まあGMの裁量次第はあるかな。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:44:17.47 ID:D/ghuOtN.net
>>632
そういう設定ならもうそれ兵隊集める必要ないだろそれ

魔法使いと邪紋使いだけで軍隊作れよ

設定がガバガバ過ぎるわw

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:45:50.12 ID:ubH1bY32.net
>>636
もちろんだよ
だから戦争≒殺し合いで間違いないって書いているよ
そもそも君への反論じゃないよ

皆殺しなんて感情以外の何者でもないから
それがあるのは民族意識だろうって話もしている

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:47:04.65 ID:43R7vIuz.net
>> 640
そんな数が居ないんだよ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:48:36.40 ID:FAGNq/aP.net
無力化と死ぬの間にはかなりの距離がある
まあ何を言っても納得しないと決めてるようだし、些末事に拘ってアニメを楽しむ気もなさそうだからNGするわ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:50:21.46 ID:gr1tRCx9.net
>>642
2話の時点で判断すると兵士10人に1人は能力持ちって感じなんだが。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:51:42.21 ID:D/ghuOtN.net
>>643
あのな敵軍を無力化するのに必要な分殺すのであって

個人の無力化=死ぬって話はしてないんやで

そこら辺理解しような

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:53:21.33 ID:FAGNq/aP.net
まあ割合を考えるにはまだ母数が小さすぎるな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:53:38.08 ID:jkSCkjcC.net
>>637
そうしたらほかの二つの部隊から包囲されるか、戦っている間にテオがやられちゃうだろ

>>640
金をかけて兵力を集めているラシックでさえ邪紋使いらは少数しかいないのだから、
集められないって考えるのが普通では?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:55:17.09 ID:JnFRNSOy.net
雑魚は自分らが蹴散らすから素人の君主と新兵には戦場の空気を感じてもらえば十分
と思ってたら存外活躍してくれて決定打になったでいいんだよな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:55:24.86 ID:4DNEdAMl.net
というか、この小説はそこそこ人は死ぬけどね。
一応、戦争なんで。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:55:41.94 ID:WNNK8LYa.net
君主だけとか邪紋使いだけとか魔法師だけで構成された精鋭部隊なんてかなりの力を持った君主でもなけりゃ用意できん

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:55:55.36 ID:ubH1bY32.net
>>643
>無力化と死ぬの間にはかなりの距離がある

流石に戦争において距離はないよw
兵士単位の無力化はほぼ死と同義だよ
犠牲者は出るが不殺でもおかしくない派だけど、その辺りは勘違いしない方が良いよ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:57:15.56 ID:D/ghuOtN.net
>>647
むしろ村が三かそこらしかない領主が3人くらいだったか?も集められるなら
国ひとつで軍隊編成できる程度には集められるだろ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 21:57:50.13 ID:zI75sXB8.net
爵位(印のデカさ)に応じて統治できる領地が増えるみたいだけど
攻めて領主殺したけどその領地を統治できる印のでかさになってなかったらどうなんの?

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200