2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第三章

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:39:39.37 ID:/EVpI7j6.net
己の理想を、世界に刻め。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

●関連URL
・番組公式サイト:http://grancrest-anime.jp/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/grancrest_anime
・原作小説公式サイト:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201407grancrest/

●公式用語集
更新するかは現状不明
http://grancrest-anime.jp/

●キャラスレ
【グランクレスト戦記】シルーカ・メレテスは魔法師かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1515180311/

●前スレ
グランクレスト戦記 第二章
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1515419891/

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 23:37:33.60 ID:BnlEgevi.net
>>282
ただ、元々君主自体は「混沌を納める実力を持った存在」という実力主義が前提にあるために「実力が無くて奪われる」事は
「奪われたほうが愚か」であって「簒奪者は悪」とはなりにくいという都合もある。ついでに言えば元々シルーカはセーヴィスクローヴィスに
紛争を起こしてその中でテオに成り上がりをさせようと画策しているわけだから願ったりかなったりでもある。なんだかんだ言って
あの爺さんを外交官として方々に出して「仕掛けてくる領主の量」を調節してるわけだしね。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 23:40:20.89 ID:9HJma7RN.net
一応セリフとかでさらっとだがちゃんと触れてはいるんだよな
後から考えて推測することはできるっちゃできる
俺もアニメしか見てないが…

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 23:40:36.69 ID:WmIJx3f3.net
>>282
それもこういう特殊な地域だからこそ
アニメだけだと故郷の村の領主になるとか言ってたの何でいきなりこんな所でって感じだが
普通の所は大体その国の王に従属してるからそいつに恭順するか
そいつから国ごと奪うかしないと無理
テオは領主が居ないと思ってたけど少なくとも形式上はそういう事になってるという事実を突き付けられる件がある

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 23:41:06.21 ID:lgMidu9i.net
シルーカとおじいちゃんが有能なのか

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 23:41:37.55 ID:vqccaCI+.net
>>282
そうされないためにテオは連合に所属するぞって言って同盟側からしか攻撃されないようにされている
連合とすれば同盟の勢力が連合側になるので積極的に敵対する理由がない

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 23:42:07.88 ID:BnlEgevi.net
>>292
と言ってもコミック版も精々原作1巻分に満たないからな。あれはあれで物語のペースが恐ろしくスローモーだし

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 23:44:48.34 ID:XR+cHPz0.net
>>294
「リアル(現実的に存在・実現可能)である」と「リアリティ(創作上のもっともらしさ)がある」とは違うとよく言われるわね

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 23:48:12.30 ID:BnlEgevi.net
>>299
原作ではあのダメ領主が何とかやっていけた要因の一つではあった。あの爺さんが長く仕えていたことで国の領主一同からは
一定の信用を維持できていた。まぁ、あとは同盟所属という事で抗争がしにくくなったという一面もあるけど。

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/15(月) 23:49:27.85 ID:RJkhjH94.net
>>302
だね
劇中で描かれなかったとしても尤もらしい設定を細かくしておけば、その世界の法則性が生まれるのよね
例えば、魔法なんかがそうだな
魔法の出来ること出来なことを設定するだけでもぜんぜん違ったりする

視聴者なり読者なりが納得すればいいだけだしね

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 01:12:24.71 ID:7fLPN/Xv.net
漫画読んで思ったけどアニメはシルーカ以外の部分を端折りすぎでは
原作知らないけど漫画の方で付け足してるだけ?

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 01:25:21.23 ID:r4oM5bmm.net
原作でも各戦線でモレーノ、ラシック、ショタ兵士長くんをそれぞれ掘り下げてるな

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 01:30:34.88 ID:kZj5PKPH.net
リアルリアリティ懐かしい

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 02:59:56.41 ID:epZTaP7n.net
OPで主人公が乗ってる馬の動きがカクカクしてコミカルなんだが
あれ動画の撮影速度遅くした方が普通に走ってるように見えるんじゃないか

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 05:00:22.98 ID:fTa15b6x.net
名前からしてレイプされそうなヒロインだ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 06:40:12.54 ID:o/wUr4Le.net
>>305
漫画も売り物である以上他のメディアでやってないとこを付加しないと売れないからでは?
アニメは動きが映える部分担当じゃないかなお約束として

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 06:40:59.82 ID:xCR1wacX.net
>>788
ドラえもんの映画が真っ先に出て来る

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 06:41:12.56 ID:xCR1wacX.net
すまん
誤爆

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 06:52:01.05 ID:AKjI/lSc.net
パンチラないん?シコりたいんや

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 08:02:25.36 ID:AloeEwq2.net
水野のファンタジー世界での戦争とかに関する考え方は
去年の対談を読むとよく分かる
ttp://news.denfaminicogamer.jp/interview/171207
兵站の問題はあえて無視してるとはっきり言ってるな

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 08:08:32.51 ID:g0Ne5eH0.net
知っててスルーと、知らんでスルーは違ってくるだろうな

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 09:45:03.85 ID:TZSwxL/k.net
つまらんな

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 09:47:17.05 ID:nmiO/XZ0.net
君主と戦ってる時、相手はMPゼロだったのか

それを知っててカッコつけて割り込んだならセコイなw

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 09:50:11.70 ID:iLUSpILX.net
CVあやねるのキャラはいつでるんですか?

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 09:58:59.69 ID:3KnRfyXN.net
おうこれさっき見たぞ

戦闘に緊張感はないわ
負けた側も勝った側もヘラヘラしてるわ一体何なんだこれ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 09:59:43.25 ID:/psBxqRB.net
ただ、「あえて」ってのはあまり意味ないよ。
「あえて狂人のふり」をしていれば狂人としか扱われないし。
捨てた分の価値が増していれば、ちゃんと評価はされるけど。

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 10:12:08.11 ID:2hrq3jDg.net
魔法とか異世界由来の作物とか現代地球人の投影とかある世界で
リアル中世ベースの兵站事情は考えてもあまり意味がないというのはある

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 10:32:49.72 ID:iY0dXNH8.net
チュートリアルクリアした後のS・RPGの1章みたいな話だったな
強い味方で敵を倒してレベルアップついでに仲間ゲットと

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 10:35:07.61 ID:3KnRfyXN.net
なんかこうこの世界の男爵とか子爵ってどのくらいの勢力なの?

戦国時代でいうと国人領主くらいなの?それとも大名クラスなの?

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 10:36:14.84 ID:3KnRfyXN.net
50人っで他の領地に攻めるって人数が少ないなと思ったから

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 10:54:26.39 ID:2hrq3jDg.net
>>324
男爵が地方都市1つっていうから、中世ベースなら人口500人〜数千人ぐらいまでの町を治めてる程度じゃね?
邪紋使い2人が入ってるから、金は50人分の何倍もかかってるはず

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 11:48:37.52 ID:3HroWOh/.net
スマホ並みにサクサクことが捗るな

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 11:52:53.48 ID:6aclSQEs.net
最終的に全国統一して皇帝聖印誕生させにゃならんからな、スマホでもそこまでは行ってない

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 11:57:01.11 ID:QcWGU17d.net
皇帝聖印誕生させたら世界が終わるからやらんのじゃね

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 12:09:09.43 ID:3KnRfyXN.net
>>325
なるほど
戦国時代だと一万石で純粋な戦闘要員を250人(後方支援は別)くらい揃えるらしいから

2話終了の時点で知行二千石くらいの武士みたいな感じか

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 12:32:59.12 ID:g0Ne5eH0.net
しかし、ここ見てるとアニメで描かれてない事多いんだな
小説のアニメ化って難しいね

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 12:51:07.65 ID:aglF/lfk.net
小説でも1クールでせいぜい3巻ぐらいなら何とか多少のカットですむ
それ以上だとほぼダイジェスト

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 12:55:50.15 ID:OaU4p5BW.net
2クールで全10巻分やるで
切れるとこはばっさり切らないと本当にダイジェストになるな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 12:55:53.62 ID:EfudI0ty.net
このアニメ2クールで10巻全部やるって言ってるよ……

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 12:58:25.50 ID:seNWdrdm.net
小説は小説で
物語展開無視して設定羅列してるだけだからウンコなんだけどな
設定羅列は設定資料集でやれよと

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 14:06:51.73 ID:YMHfil2w.net
2話は悪くはなかったけど、未だありきたりの域を脱出してないな

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 14:49:14.58 ID:REvlawJg.net
ありきたりという意味では終始ありきたりやぞ
そこが売りでもあるし

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 16:48:54.52 ID:o/wUr4Le.net
主人公がヲタ語りしたり舐めプするのを見せないだけでも貴重な異世界アニメだよ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 17:25:34.06 ID:rc4pB1F5.net
>たとえば作品内で戦争が起こるんだけど、その戦争をするための戦費や経済的な部分までは考えないでおこう、とか。
>現実的にはこの戦争を維持することはできないなと考えつつも、物語的に戦争をする必要があるからやらせている時もあります。
>そういう意味ではリアリティレベルを下げているわけですよね。

>>314
インタビューはこんな感じなんだな
言いたいことは分かるが、戦記物でそれやっちゃダメじゃね?
細く設定をしているけれど敢えて描写しないって意味のスルーなら分かるが
「設定が破綻してんなあ」からのスルーは駄目だろ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 17:27:28.37 ID:xCR1wacX.net
>>337
なろうと一緒にしたらアカン

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 17:42:54.40 ID:E2YSWT8S.net
正しいんだけどハイファンタジーを異世界って表現されると脊髄反射でぶちギレそうになる

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 17:44:50.67 ID:YMHfil2w.net
この手のゲームファンタジーをハイファンタジーと呼ぶのもどうかと思うがな

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 17:46:05.09 ID:zmIRkukY.net
俺らが住んでる現実の地球と一切のつながりが無い世界なら
ゲームっぽかろうがなんだろうがハイファンタジーだよ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 17:46:53.17 ID:2hrq3jDg.net
自分が個人的に厳密に設定された戦記物が好きで、
設定が破綻しているような戦記物は嫌いというならわかるんだけど、
戦記物ならば設定は厳密にして一切の破綻がないようにせよと主張し始める感性はよくわからない

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 17:52:15.48 ID:3lr/Dprf.net
>>338
ぶっちゃけグランクレストの世界だと混沌の影響一つで戦争維持できるラインが一気に下がったり上がったりするのでその辺作品に入れたらマジで話の都合展開だらけになるぞ
現実と違って突然わけ分からん現象発生する世界だから作物が異常な急成長したり一気に枯れ果てたりとか普通にあるんだ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 18:15:06.28 ID:rc4pB1F5.net
>>343
>戦記物ならば設定は厳密にして一切の破綻がないようにせよと主張

そんなこと言ってないでしょ、何で人の話を誇張するのよw
戦記物って文字通り戦いを描くのだから、そこを手を抜いたら駄目だろってことだよ
破綻していてもそれを覆す嘘で上手く書いているなら良いけど、無視して描写しないでおこうは駄目だろ

これが冒険物に描かれた戦争描写ならアレコレ言わないし、勝手に補完するよ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 18:17:00.18 ID:REvlawJg.net
戦記モノなんてガバくてなんぼやで
問題はその世界観に浸れるかどうかさ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 18:22:11.62 ID:jZVyqKsk.net
自分の意思を失ったスマホ太郎って感じ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 18:26:05.15 ID:2hrq3jDg.net
>>345
>そんなこと言ってないでしょ
>戦記物って文字通り戦いを描くのだから、そこを手を抜いたら駄目だろってことだよ
似たようなこと言ってるやん
「戦いの全ての側面について手を抜いてはならない」ってことだよね、君が言ってるの
 
戦いっつうてもいろいろあるわけで、戦争を題材にしているけど
一番描きたいのが前線に立ってる戦士と戦士の鍔迫り合いなら、戦場全体としてみたら戦術的に破綻していようが問題にならないし
戦術の部分が描きたいなら戦略的な部分で破綻があろうが構わないんだよ

別にそれをいちいちご都合主義のウソで取り繕う必要もない
経済的な部分は破綻していても無視するというのは別に何の問題もないよ
そこが描きたい作品なんでなければね

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 18:27:06.19 ID:1L2eoMwo.net
タクティクスオウガで言ったらロンウェー公爵を救出した所だな
本当の戦いはこれからよ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 18:27:37.98 ID:YMHfil2w.net
>>345
所詮、ラノベだしな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 18:41:39.62 ID:8JbaJ95P.net
>>317
テオはモレーノが疲労しているから勝てるって言っていたから、
その辺を承知してだから加勢すれば勝てるって来たんだと思うけど
元々総力戦なのだからそれがせこいとは思わない

>>338
そのあたりは話として破綻してなければ無視するしてもいいと思うけど
ゲームの軍勢同士が戦う奴とかも兵站とか経済とか事細かにやっているモノばかりじゃないし

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 18:44:17.28 ID:NKAHHGTC.net
原作ちょっと立ち読んで来たけどTRPGやシェアワールド前提で色々設定作ってるからアニメだとどう考えても説明の尺足らんな
その上キャラクターの動く理由だの経緯を飛ばすからそりゃよくわからんわな

尺の都合で経緯を飛ばすなら分かりやすいようにちゃんと改変して欲しいもんだ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 18:54:59.51 ID:QcWGU17d.net
ソードワールド2.0だと店舗経営ルールがあるので、グランクレストにも領地経営ルールを導入すれば兵站も再現できそうだが……

領地の赤字を混沌を平定することで補うことになるだろう

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:08:40.15 ID:xCR1wacX.net
>>349
チュートリアルじゃないかw

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:15:31.64 ID:8JbaJ95P.net
>>353
5年とか10年とか運営するんじゃないのなら、
あまり領地運営って考えてもしょうがない気がする

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:16:06.24 ID:/psBxqRB.net
戦記物を書く力はないけど、ラノベとして戦記物風を書きたいってだけでしょ。
あくまで「ラノベ」として見てあげないと可哀想。
なろう系に練った文章表現を求めるようなもんだ。

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:19:43.98 ID:rc4pB1F5.net
>>348
規模や物語の視点は余り関係ないでしょ
小部隊が中心の物語であっても食料、水、兵装は問題になるでしょ
これも兵站だよ

視聴者なり読者なりの補完に頼っていい部分とそうでない部分があって
戦記物なら戦闘に関する物は、無視して描かないではなく
嘘でもいいから尤もらしい理由を描くべきじゃないかって話
一度物語内で描いたのなら、その後は省いてもいいけどね

例えば、アニメでは、テオが領主になった時に
前領主の兵団が解散して改めて10人ほどの兵士を雇ったって具体的な話はなかったのよ
前領主の保有していた兵力がそっくりそのまま手に入ったのか?って思っちゃうわけ
でもその情報が描かれているだけで、ラシックが越境して城間近まで素通りしてもおかしくないのよ
兵力が領土内に全く無いわけだから

名探偵コナンで、犯人の殺害手段が荒唐無稽なものがあるでしょ
でも、読者はそれをそういうもの、その世界のリアリティとして受け止めるわけ
何か上手いこと殺害しましたじゃあ、納得しないわけよ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:26:45.58 ID:8JbaJ95P.net
>>357
兵の再雇用の描写って必要?
税が高すぎたので低くしたって描写があるから、
今いる人数しか雇えてないんだなってわかるし
ラシックの侵攻も国境で隣同士なのだからほかの村を経由しなくても来れるってだけだろうし、
そうじゃなくても侵攻してきたのがわかったから、そこらの村に配置されていた兵を呼び戻してテオの護衛に使ったってだけになるだけだと思う

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:31:34.48 ID:bfvINYlj.net
そこら辺は混沌災害で疲弊しきった領民に信用してもらう為に交流したり混沌を討伐する閑話休題の話に組み込まれてるからねぇ。
寄り道してる尺はなかったんやろ。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:33:34.68 ID:bfvINYlj.net
一応描写の取捨選択は原作者監修なのでちょっとした描写を統合していくとなんとなく背景事情が透けて見えるようにはなってるね。一応

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:39:44.63 ID:2hrq3jDg.net
>>357
>小部隊が中心の物語であっても食料、水、兵装は問題になるでしょ
物語においては"特に描かれなかったなら、その時は特に問題にならなかった"というのが基本原則
問題のなかった部分までいちいち全部描いてたらキリがない
食料事情や水事情について描かれなかったなら、そのときは食料や水は足りていた、と解釈するのが普通
どのような理由で足りたのかは重要ではないね、作者が枝葉末節と思っているなら

>視聴者なり読者なりの補完に頼っていい部分とそうでない部分があって
>嘘でもいいから尤もらしい理由を描くべきじゃないかって話
いや別に
君がそういうのが好き以上のものではないね
作者が要らないと思ってるなら描く必要はない

>前領主の兵団が解散して改めて10人ほどの兵士を雇ったって具体的な話はなかったのよ
>前領主の保有していた兵力がそっくりそのまま手に入ったのか?って思っちゃうわけ
>兵力が領土内に全く無いわけだから
いや、アニメで出てくる範囲で前領主自体もとよりロクな兵力を持っていなかっただろうことは十分わかるので、
今いる兵士が解散して新たに雇い直したものか、前領主の兵力をそのまま引き継いだのか特に重要ではないよ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:50:22.03 ID:rc4pB1F5.net
>>358
他国の国境に接しているなら街道には関所のようなものがあるだろうし
前領主は高税を課していたのなら、関所や橋などの要所で行商人などから通行税を取っていることも考えられる
パトロールに出ている兵士もいるかもしれないし、村に治安維持などを目的とした兵士の詰所のような物があるかもしれない
描かれていないからあるかどうかは分からんが、そういったところにあった兵力がどうなったのか

細かいことを言ったらキリがないけどなw
物語の分岐点でもあるわけだし、これから戦争になっていくのだから現状の戦力を描くのは必要だと思うよ
全くないってわけじゃないけど、情報不足は否めないよ
超人級のネームドを引き立てる意味も含めて、ある程度ははっきりしてほしいなあとは思う

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:54:13.65 ID:NKAHHGTC.net
シェアワールド前提だから細かいところまで詰めず曖昧にしてる所もありそうではある

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:56:21.43 ID:1L2eoMwo.net
戦争を本格的に始める為の戦力については確保しながら説明しただろw

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:56:49.14 ID:g0Ne5eH0.net
というか、ファンタジーに限らず戦記モノで完璧な作品とかあるの?
横山光輝三国志とか?

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 19:57:50.93 ID:8JbaJ95P.net
>>362
傭兵を雇って兵力を増やそうかって意見も出ていたわけで、
すくなくともあの決戦に動かせる兵力はあれで全部と考えればよく、
それ以上の描写はなくても問題ないと思うよ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:00:59.87 ID:OaU4p5BW.net
国境の関所…あるか?
1話の婚姻までは戦争してた2国間の国境なんて変動しまくると思うんだが

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:01:10.49 ID:PhiutP9N.net
最近のアニメ感想みてると、若い連中は理解力不足というより脳内補完力不足っつーか、
足りない部分を作品を楽しむ方向に妄想で補おうって気がない子が多い気がする
説明されてない部分は「粗」として扱うっつーのかな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:03:57.47 ID:0TeSsnUx.net
>>365
あんな劉備最強に見える作品を例にあげちゃだめw

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:05:53.87 ID:+8HQ5O2x.net
>>351
実はもうちょい早く来れたけど出会いで実は助け必要無かったってので無駄に迷ってたのもある

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:08:32.80 ID:2hrq3jDg.net
>これから戦争になっていくのだから現状の戦力を描くのは必要だと思うよ
数十人程度までの小規模な戦闘においては超人が1人で数十人相手取れるので
騎士・男爵クラスの領主の戦いにおいては超人が何人もいるなら下級兵士が何人いるかなんてのはそこまで重要ではない
だから現状の戦力は事実上
テオ、シルーカ、アーヴィン、アイシェラ
ラシック、モレーノ、ラシック配下の邪紋使い2人(+指揮官として見込みがありそうな少年兵士)

っていうのを、いろいろなものをばっさり省いてまで1話2話でガッツリ描いたところだと思うんだけど

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:09:45.02 ID:rc4pB1F5.net
>>361
>いちいち全部描いてたらキリがない
極端に受け取るなあ、全部描けとは言っていないよ

問題になるから描くのは当たり前、問題じゃないなら描かないのも当たり前でしょ
「破綻しているなあ」と思って無視して描かないについて言っているのよ
読者もそれを「破綻しているなあ」と思うわけ、ならば嘘でもなんでも良いから説明が必要でしょ
戦記物で物語を左右するような戦闘に関するものなら、尚更必要になるでしょって話

探偵物で容疑者たちの人間関係、殺害方法、トリックなど具体的な物があるから謎解きが面白いわけでしょ
その部分を読者が補完してくださいねってなってたら明らかにつまらないでしょ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:12:45.48 ID:rc4pB1F5.net
>>367
それなら尚更、国境沿いを警戒していないことがおかしいでしょ
クローヴィス国とセーヴィス国は共に同盟側みたいだけど

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:13:18.91 ID:seNWdrdm.net
>>368
アマい

原作がTRPGで、そのシステム通りの物語になってるから不自然ってのが正解
主人公は最低レベルだから手勢が一桁ってだけ
レベルがあがれば自動的に手勢も増える
幼稚なのは原作の方なんだよ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:14:55.14 ID:2hrq3jDg.net
>>372
>「破綻しているなあ」と思って無視して描かないについて言っているのよ
>読者もそれを「破綻しているなあ」と思うわけ、ならば嘘でもなんでも良いから説明が必要でしょ
>戦記物で物語を左右するような戦闘に関するものなら、尚更必要になるでしょって話

戦記物っていっても戦記を通して何を描きたいかは作品によって違うから別に
主人公が戦争を通して成長していく様子を描くのが作品の主眼なら、
作中で主人公の内面が大きく変化するきっかけになった戦闘が、兵站の観点から見て破綻していて発生し得ない戦闘だったとしても
別に作者はスルーしていいし、まともな読者はスルーする

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:17:39.83 ID:g0Ne5eH0.net
兵站とかの話題が出るだけマシかもしれない
普通はチートで解決出来たりするから

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:17:44.94 ID:seNWdrdm.net
老害水野良が作った設定の不備の責任を若者の想像力に押し付けるのは
全く愚かだと言わざるをえない

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:17:46.14 ID:PhiutP9N.net
別につまらないと思えば観なければいいだけだが
面白いと思わない作品の本スレに面白くないって書き込みたい理由がよくわからん

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:19:24.17 ID:rc4pB1F5.net
>>371
アニメのみならそんなこと分からんよ
1話でテオが一般兵数人やシルーカの出した魔獣?に辛うじて勝っていたから
爵位の低い聖印持ちの強さの基準はなんとなく分かるが、邪紋使いとか魔法師の強さって2話の戦闘で初めて分かるでしょ
シルーカは天才って言われているから基準にはならないだろうし

だから領主になった時点での全体の戦力って描いてほしいと思ったのよ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:20:55.43 ID:Pt/2tR7U.net
>>367
関所って日本以外にもあるの?
関所っていうとなんとなく日本のイメージが

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:21:38.74 ID:8JbaJ95P.net
>>372
作中でこういう描写があるって指摘してもそれじゃあ描写されてないっていうのなら、
もう作品が合わないとしか言えなくなるんだけど

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:22:28.27 ID:0TeSsnUx.net
貴族の税収といえば関所

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:24:27.50 ID:1L2eoMwo.net
ただ持論語りたいだけだろw

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:25:01.60 ID:2hrq3jDg.net
>>379
>だから領主になった時点での全体の戦力って描いてほしい
「小規模な戦闘においてはモブ兵士の数なんてどうでもよくて、超人の個人的武勇がほぼすべて」
っていう作中世界の戦力事情を描いたのが2話だね

アニメの限られた時間で何もかも詰め込むことはできないから、開始2話でわかるようなことはカットしただけでは

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:25:14.65 ID:WnDhFFLI.net
難癖つけたいだけだなw

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:27:01.31 ID:PhiutP9N.net
いや作品を楽しみつつ突っこみどころに突っこみ入れるのは良いんだけどね?
粗ばかりが目について作品を楽しめなくなったなら楽しんでる人達に迷惑掛けずに離れてくれや

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:27:10.22 ID:YMHfil2w.net
世界観が大事っていうならわりと妥当な疑問に思えるがな

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:31:02.23 ID:rc4pB1F5.net
>>375
成長物語でも障害があるわけで
その障害を乗り越えて成長をしたって快感は具体的なものがあるからこそでしょ
なんとなく上手く行きました、成長したでしょで面白いと思える?

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:32:21.93 ID:seNWdrdm.net
>>380
普通にあるし
防衛と利権の要だから支配者にとっても被支配者にとっても重要なもの

日本の一般的な関所っていうイメージだと
徳川幕府の安全を守るための施設という性質が強いから
西洋の関所よりも果たしている役割が少ないとさえ言えるのでは

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:33:28.22 ID:rc4pB1F5.net
>>381
描写されていることは前提として話しているよ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:36:08.74 ID:rc4pB1F5.net
>>386
色んな意味で楽しんでいるよ
このスレで得られた2話までの原作や漫画版の描かれていない情報は役に立ったよ
それで情報の空白部分のピースが埋められたから

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:37:31.62 ID:2hrq3jDg.net
>>388
>その障害を乗り越えて成長をしたって快感は具体的なものがあるからこそでしょ
うんそうだね、でも、たとえば
「合理的に突き詰めていくとそもそもその障害自体発生し得なくね?」ってなるような設定の破綻があったとしてもまともな人は気にしないね

戦記物で、「合理的に考えると兵站の関係でこんな戦闘は発生しない」、という設定の破綻があったとしても、
主人公の内面の成長を描くのが主眼の作品なら別にそこを突っ込むのは野暮でしかないし、
いちいちウソで覆い隠す必要もないね
戦闘で起こった出来事と、それに対する人物の反応がすべて
「戦闘が発生するかどうか」という部分に設定の破綻があったとしてもスルーしてかまわない

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:45:24.18 ID:xPNhpv7Z.net
強力な魔法やドラゴンが登場するファンタジーに
リアルな設定を求めても仕方ないと思うんだが。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:50:09.73 ID:seNWdrdm.net
>>393
中には「完全なリアル」さを求めているキティ外も居るかもしれないが
そんな奴は少数で、大半の人は成長物語の下地としての妥当な「リアルっぽさ」を求めてるんだと思うよ
あまりにアンリアルな世界とアンリアルな人物がアンリアルな成長をしても何も響かないからね

水野良が最初から「リアルっぽさ」を放棄しているのが問題なんだよ
水野良の力不足という解決不能な問題をつついても仕方ないんだけどさw

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:53:58.19 ID:PhiutP9N.net
キャラの言動がそのキャラなりに合理的な理由があることは必要だと思う
その意味ではあまり問題ないんじゃないかな。シルーカがやけくそに見えるのはやけくそだからだしw

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:55:06.41 ID:rc4pB1F5.net
>>393
魔法やドラゴンがいる世界のリアリティの話だよ
現実世界のリアルはあくまで解釈するための材料だよ

「描かれていないのだからそんなものは存在しない」なら、それでOKよ
でも関連することが描かれているならそれの説明が必要になってくるねって事だよ

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200