2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシカロイド♪第9楽章

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 21:10:27.40 ID:Yk8Lqy1o0.net
>>877
二期で歌いたくなったのはベト7、マイスタージンガー

西川の力強い高音とベト7ダイジェストなアレンジが素晴らしかった「めーそめそはメゾピアノ!」
同じくマイスタージンガー
「(目覚めよー)こーの宇宙に、"革命を起こす時"」"〜"のファルセットを歌うボーカル
蔦谷(ジュディマリのYUKI等担当の作曲家)がトランペットを(目覚めよー)と繰り返し入れるアレンジが素晴らしい

あと、一期で印象的なアレンジ(とスレ内の解説)はEHAMICのジョリジョリかな。口ずさみやすいし
一期のムジークちゃんねるでEHAMICが作曲で拍子変更したこだわりを語ったインタビュー、公式つべから消されて詳しく覚えてないんだけど
一期の4スレ目で詳しく拍子変更アレンジについて触れてた↓
717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/02/23(木) 19:12:30.58 ID:UJciiUB2
ほんじゃ一番面白いアレンジはどれだと思う

♩♫♩って3拍子をジョリジョリ♪のテンポに直した大円舞曲は良かったな
元の曲メロディーを残しつつ、元の曲をかき消す程ジョリジョリ♪が印象的で耳に残る
というか大円舞曲の最も特徴的な点、ワルツのフレーズ、を上手く活かしてるのがいいい
https://shiba.5ch.net/test/read.cgi/anime/1485658535/423-n

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200