2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 【中国アニメ】一人之下 the outcast 2ボッチ目

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 19:34:54.71 ID:ulBXEUMx.net
>>459
それが支那のやってきたマウンティングによる支配。
命という掛け替えの無い物を救ってやるのだから、その恩に酬いるのが道理という発想。
敵は老若男女(赤ん坊すら)絶滅させるのが大陸世界の理屈だから、生かしてやる事自体が物凄い慈悲って訳だ。敵は生かせば何時か報復する可能性があるから生かす事はそのリスクを負ってやるのだ、だから恩に着ろという事。
水滸伝で李逵が何も知らないただの子供を役人の子供だからと虐殺したエピソードは、日本人には理解出来ないので横山光輝が漫画化した時にエピソードを削り李逵を黒旋風と呼ぶだけにしたけれど
このエピソードは支那民衆にはやんやの喝采のエピソード。自分達をいじめる役人の血筋を根絶やしにしてくれていい気味だからだ。
また明が滅亡し清が完全に中原統一を果たした時、明の皇族の殆どを殺した清はある皇族の一家だけ残し彼らに明皇帝達の供養を許した。
その皇族の一族は清滅亡まで毎年正月と清皇帝の誕生日に紫禁城へ香を焚き拝礼して「自分達を生かしてくれた清朝に感謝」する儀式をずっと続けてたという。
こんな文化背景だから、支那的には至って普通な事になる。

総レス数 465
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200