2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りゅうおうのおしごと!第3局

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 20:56:48.44 ID:SMjUwRbm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てしてください!
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
□放映/配信日程  2018年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 AT-X 1月8日〜
  毎週(水) 14:00〜、毎週(土) 06:00〜、毎週(日) 25:30〜
・毎週月曜日 24:30〜 TOKYO MX、KBS、SUN、BSフジ、AbemaTV
・毎週月曜日 24:35〜 三重テレビ 1月8日〜
・毎週水曜日 12:00更新 1月10日〜
  dアニメストア、アニメ放題、U-NEXT、ニコニコ動画、ビデオマーケット、GYAO!、フジテレビオンデマンド、
  Rakuten TV、ムービーフルPlus、バンダイチャンネル(初回は1月11日12:00更新)
・毎週水曜日 23:00〜 ニコニコ生放送
・毎週水曜日 24:00更新 ビデオパス、J:COMオンデマンド
・毎週水曜日 12:00更新 HAPPY!動画

□関連URL
・番組公式サイト:http://www.ryuoh-anime.com/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/Ryuoshi_PR
・原作小説特設サイト:http://ga.sbcr.jp/sp/ryuoh/

□前スレ
りゅうおうのおしごと!第2局 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1515438225/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:09:41.80 ID:pNt1jlq80.net
>>86
姉弟子は暴力的だけど天衣はツンツンしてるフリしてるけど結構素直でいい子

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:09:55.14 ID:+1oiZ4060.net
>>88
そうなるよな
そのへんりゅうおうの描写はちょっとおかしいんよ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:10:06.14 ID:ZoCg1E7u0.net
既に薄い本あるのな

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:11:31.00 ID:eMV2Tbmn0.net
アニメ化おめでとうとかあるなw

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:11:46.59 ID:lEiPt7AcK.net
アニメあまり見ないんだが日高さんって声優さんはこういう役柄が多いのかね
これが普通なんだろうが「ですぅ」みたいな言い回しは
慣れないと聞いてて少し恥ずかしくてな
姉弟子の女帝みたいなキャラは室田伊緒さんがモデルかね
まぁ年齢や経歴は全然違うけど

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:11:56.59 ID:z27tXxxY0.net
>>24
学生時代の里見香奈は激カワだったよなぁ。

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:12:46.61 ID:eMV2Tbmn0.net
ラストオーダーで検索

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:13:03.55 ID:Z8DZKrQJ0.net
原作未読だけど対局とか地味なシーンは極力カットしてロリを画面に映して欲しい

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:13:27.52 ID:ZoCg1E7u0.net
原作者も折角のファンタジーなんだからリアル(19歳で竜王)を超える設定にしたって原作中で書いてるぞ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:13:41.54 ID:+1oiZ4060.net
>>95
銀子は経歴は里見香奈+林葉直子、性格はオリジナル

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:14:50.79 ID:ZoCg1E7u0.net
>>86
原作スレでも実際最近まで被ってる〜被ってる〜言われてました

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:15:08.06 ID:+1oiZ4060.net
>>95
あいで恥ずかしかったら来週シャルロットちゃん出たら見てられんなw

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:15:54.36 ID:eMV2Tbmn0.net
>>95さんもすぐ慣れるよw

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:16:10.21 ID:r68tFNtR0.net
りゅうおうメイン女性キャラの属性一覧。
ヤンデレ あい、姉弟子、イカちゃん
ツンデレ 天衣、大天使
ストーカー 万智さん
実は重い 桂香さん
父親が壁 飛鳥ちゃん

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:17:15.77 ID:lEiPt7AcK.net
登場人物でカタカナ名前のシャルロットって
勝手にカロリーナ女流をイメージしてたが全然違うようだな

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:18:36.18 ID:0Lmqg7se0.net
>>86
暴力女と優しさが溢れてる系だからかぶらんよ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:18:38.36 ID:r68tFNtR0.net
>>105
ナルト見て将棋始めたところだけかね、共通点は。

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:19:34.00 ID:+1oiZ4060.net
>>105
シャルちゃんはロウきゅーぶからひなたちゃんを取ってきてアレンジした感じだな

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:20:07.79 ID:KtnYUvRr0.net
>>99
最もリアルで化け物が現れたからあんがいリアルで誕生する可能性はある

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:20:47.52 ID:+1oiZ4060.net
まああいも天衣も完全オリジナルだしな
ロリは女流棋士はモデルにできんわ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:21:35.80 ID:ZoCg1E7u0.net
イカちゃんはサイコパスの代表例みたいな感じに八一に例えられてるしヤンデレではない
属性:サイコパスが正しい

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:21:38.73 ID:hZhAhx960.net
>>95
すまんその「ですぅ」の部分が最高だわ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:22:37.02 ID:+1oiZ4060.net
つーかアニメ未登場キャラのネタバレすんなし

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:23:05.06 ID:z7V8AN1U0.net
川井の劇伴久々に聞いたわ
よく分からんチョイスだ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:24:04.48 ID:cThD/9pu0.net
>>18
正確には棋士の卵だけどな
そっちはJS研の回までお楽しみに

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:24:10.32 ID:1yTuGN0c0.net
現実的に言っていいか?
ポナンザ一強なのに、育てるとか不要じゃないか?
将棋はプロとか廃止して娯楽レベルに下げたほうがいいよ。
コンピューターAIの将棋が一強で人間ではもう勝てないのに
プロとか名人とか竜王とか意味なさ過ぎる。

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:24:32.19 ID:ydv/6tXa0.net
ぼくも9歳女児に「将棋」の指導をしてあげたいです

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:25:19.09 ID:/CukRcmU0.net
スレ消化わりと早いね
追っかけてらんないや

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:25:26.76 ID:KaCrcdAsd.net
>>100
半分突撃するんだな

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:26:24.69 ID:zFzLc2020.net
のうりんでも微妙にキャラ被ってたとこがあったから許してやって
ただでさえこれはキャラ増やしすぎたとこがあるのに

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:27:03.93 ID:+1oiZ4060.net
>>118
ほとんど原作組がくだ巻いてるだけだから無理に読む必要ないぞw

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:27:06.55 ID:KaCrcdAsd.net
>>116
じゃあ陸上全部廃止だな
原付に勝てないんだからさ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:27:18.24 ID:SnXZ+klo0.net
名人戦までやってくれそうなのはうれしいんだが超スピードで1クールでやりそうなのが怖い
グルグルのように早いけどちゃんと要素はおさえてくれると信じるしかないか

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:27:47.44 ID:OAwvK2d00.net
>>116
ポナンザ一強でAI時代にやる題材じゃないわな>将棋
だからロリコンアニメにしてるんだろうけど、将棋もロリコンも5年前ならまだしも今の時代には合ってない
ロリコン押しと将棋なのでこんだけステマしても頭打ちで伸び代がないのがツライ

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:28:14.78 ID:cThD/9pu0.net
>>34
主人公とあるヒロインが将棋一筋の関係で
恋愛のヒロインは明確にいないよ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:28:20.73 ID:QIT+XF+z0.net
>>95
ちゃんりなと七番勝負したいんや

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:28:33.31 ID:0Lmqg7se0.net
>>116
機械に勝てないからスポーツ全般いらんな

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:28:44.07 ID:FOlE7dht0.net
>>116
ポナンザ?なんだその弱そうな名前のソフトは

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:29:18.38 ID:+1oiZ4060.net
>>120
たぶん当初はあいメインの話にするつもりだったのが
八一メインになっちゃったから、女流側とプロ棋士側と両方やることになって描写しなきゃいけないキャラが増えすぎた

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:29:25.79 ID:a0o6m74W0.net
>>116
現実的に言っていいか?
内燃機関一強なのに、走るとか不要じゃないか?
徒歩競争はプロとか廃止して娯楽レベルに下げたほうがいいよ。
自動車が一強で人間ではもう勝てないのに
五輪とか世界選手権とか意味なさ過ぎる。

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:29:26.76 ID:Y9JmsXv40.net
>>116
逆だよ。
ほとんどの職業は『AI>人間』になれば、AIに取って代わられる
しかし芸能・スポーツは人間がやることに意味があるので、AIより弱くても成立する。
数年前から将棋は名人よりAIが強くなってしまったが、棋戦縮小どころか棋戦が増えた。

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:29:50.06 ID:Em4bzY4T0.net
>>124
時代はあいと天衣だよね

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:30:36.80 ID:0Lmqg7se0.net
>>131
見る将でも形勢判断しやすくなったのがでかいな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:30:41.50 ID:qruo/c8Q0.net
>>116
ポナンザの時代は終わったんだよ・・・
今はソフトは過渡期だからこれからどんどん洗練されたのが出てきてそれで育った世代が
次の時代をつくっていくんじゃないかというのが羽生さんの将来予想だったな

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:32:09.07 ID:+1oiZ4060.net
>>134
別にどのソフトでも人間よりはるかに強いからpona以上ならどれも変わんねーよ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:32:12.97 ID:KaCrcdAsd.net
羽生と言えば
将棋でパソコンが人間に勝つのは何時?
って聞かれて
大半のプロが無理と答えたのにたいして
2010頃と答えてたな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:32:22.92 ID:c+rWqczG0.net
>>116
それボルトよりバイクの方が速いって言ってドヤ顔してるのと同じだぞ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:32:45.93 ID:Rnr+zsHa0.net
ラノベみたいな作品?
ヒカルの碁程度に面白けりゃみるんだけど

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:33:38.19 ID:oyzPcEVd0.net
幼女のヤンデレ顔が月夜にしか見えない

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:33:45.15 ID:0Lmqg7se0.net
機械は間違えないこと前提だからエンタメとして成立しないしな

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:33:45.28 ID:OAwvK2d00.net
AI時代だから将棋って題材が、あとロリコンも近年は厳しい時代
要するにロウきゅーぶくらいの古いのを猿マネしてステマしてるが、さて円盤はどうなるか???
ここはダンまちや落第最弱ハンドと、ステマで暴れてどれもオワコン化させ続けてるし、頭打ちするのが早すぎる

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:35:08.04 ID:eeex4d4S0.net
>>140
機械が間違える手を指すとなぜか「卑怯だ」と叩きだす輩だしねそういう連中は

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:35:18.51 ID:KaCrcdAsd.net
>>136
訂正
×2010年
○2015年

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:35:29.21 ID:lEiPt7AcK.net
詳しくは知らんけど一番強い将棋ソフトはアルファゼロじゃないのか
国内に限ってもポナンザはもう一強ではないよね
まぁコンピュータが計算するソフトの将棋は興行にはなりにくいわな

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:36:18.45 ID:0Lmqg7se0.net
たまにこないだの竜王戦第4局の羽生さんみたいに機械の読みを越えた手筋が出るのも面白い

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:36:39.69 ID:KaCrcdAsd.net
お前ら
ボナンザをポナンザ言い切るなよ
気持ち悪いわ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:37:37.11 ID:t5pBnKUEa.net
>>116
人が競うことに意味があってドラマが出来て、営利性も出てくるんだよ
そこにプロという「興行」が成り立つ
それをいったらどんな人間の営みも「最強の機械」を開発してやらせれば
いいじゃないか、ということにならないか。
(実はすでに一部一般生活でも、そうなり始めていることに気づいている
方もかなりおられると思うが。例えばライン工→ロボがやる、テレオペ→
自動音声が相手をする等)

究極論で言えば、その論理でいうなら君も俺も生きてる意味無いよ、
ということを肯定してしまうことになるのだが・・・

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:38:08.01 ID:+1oiZ4060.net
>>146
ポナンザで合ってるが、釣り?
まじでポナンザを知らない?

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:39:28.08 ID:KaCrcdAsd.net
>>148
すまん
俺が間違えたよ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:39:47.63 ID:F4BTpiHp0.net
将棋始めて3ヶ月で竜王と平手とかもうちょっと苦労とか努力とかないのか

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:40:21.20 ID:KGxd8+DM0.net
なんかただのロリコンハーレムアニメなのか、これ
16歳で竜王とか、いくらなんでもありえへんとは思うんだが、非現実的な超天才がいたらこれくらい早く八段になれるやろってう、なろう系に近い作風なのかね

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:40:21.25 ID:1yTuGN0c0.net
ポナンザを陸上競技で比較してるやついるが
陸上競技で人型ロボットが出るというのであれば、わかるけど自動車やバイクって比較対象として違うのでは?

それに将棋って戦略ゲームなんだから機械相手でも勝負は成り立つでしょ。
チートがあるわけじゃなく、蓄積されたデーターの活用を高速処理で対応してるってだけで
人間も同じように化け物へ発展すれば可能だろうが、やれないから機械に勝てない。
むしろ、機械vs機械で将棋させたほうが需要あるんじゃない?

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:41:16.29 ID:wRJ39QfH0.net
すまん
産業でたのむ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:42:16.48 ID:c+rWqczG0.net
>>152
全然違わない

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:42:21.38 ID:FOlE7dht0.net
>>152
マリオパーティ全部NPCにして見るようなもんだぞ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:42:24.38 ID:ujVAPBFod.net
現実でだと今年藤井四段が竜王取ってかつ女子小学生弟子にするってことなんだよな設定だと

杉本先生卒倒するんじゃなかろうか

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:42:46.27 ID:c8CZFIPIp.net
うーん・・・
単なるロリコンアニメで、異様に絶賛するほどではないねこれは
凡作や佳作程度で、熱がないのでたぶん円盤は5000枚も厳しい印象

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:42:47.47 ID:KaCrcdAsd.net
>>152
人形ロボットに負けたら陸上ランナー不要になるんか?
負けてもマラソンやら箱根駅伝を人間同士が戦ってるよ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:44:06.13 ID:2rJt109q0.net
まあ俺も陸上競技で例えるのは微妙に違うだろと思ってるけど
需要で言えばfloodgateってサイトで毎日何十局とコンピュータ同士の対局が行われてるけど殆ど誰も見てないからそういうことだよ
既にコンピュータ同士の対局を見ることが出来る環境ってのはあるんだよ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:44:11.88 ID:lhPZvhIw0.net
機械vs機械でやればAI発達せんかな
1秒間に1万局やる勢いで

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:44:25.25 ID:qruo/c8Q0.net
>>152
AIとか言ってるけど考えてるわけじゃなくて基本的には過去の棋譜を参照してるだけだからな
コンピュータは過去の前例が無いと破綻するからまだ完全なものではない

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:45:15.53 ID:+1oiZ4060.net
>>156
杉本七段は2018年度中に藤井君がなにかのタイトルを取る確率は50%と言ってた

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:45:17.86 ID:meq6VET20.net
今見てるが・・・天彦名人ぽいッ人ワロタw いいのかよこれwww

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:45:19.98 ID:lEiPt7AcK.net
>>160
確かそれやってるでしょ
それこそボナンザの時代から

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:45:59.37 ID:KGxd8+DM0.net
陸上とかは人間の限界を競う競技であって、機械と競い合うのは分野が違うだろ……
重量挙げにロボットが参加して1tあげました!ってなっても、ほーん、てなるだけだろうが

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:46:30.24 ID:QdzI2hcN0.net
師匠の放尿はカットでいいけど、ズボンのシワのエピソードは
やって欲しかったなー

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:46:30.87 ID:nLFOoOb/0.net
弟子入り志願の腕前見るのに竜王が平手で指したり
めちゃくちゃ強いのに相掛かりしか指せないとか言ったり
野月は細かいとこ突っ込まなかったんだな

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:46:45.34 ID:1yTuGN0c0.net
>>154
陸上競技で足を使って走る動作をロボットも同じような動作でやってるならわかるが
車輪でガソリンのエンジンでチェーンを高速でまわして動かすのとでは違いすぎる。

>>155
それって何度も何度もNPC相手に挑戦して勝つ努力するでしょ?マリオカートしかり 格闘ゲームもそうだね。

>>158
実際に、たとえばホンダのアシモが陸上ランナー用に最適化されて挑んで勝利したら、ロボットすげーなで
それが続けば駅伝で人間いないほうが楽しめるんじゃない?ってでてくるんじゃない?

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:46:45.41 ID:+1oiZ4060.net
>>161
いつの時代の知識だよw

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:47:19.07 ID:SnXZ+klo0.net
今原作でそういうテーマやってるよね

究極的に人間対AI論は人間の機械化に行きつくと思うけど
AIの計算力を対局に持ち込めるようになったりするんじゃないだろうか
お互いに最強のソフトを手持ちな上で棋力を競うとか
ソフトの進化で対局の幅も広がったから機械だけじゃ見えない手も見えるかもしれない

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:47:32.77 ID:1FS21Y2V0.net
https://smartanswer.colopl-research.jp/reports/85877fbc-f92b-42f8-8990-60b5192e95b4
将棋のルールを知っている女子は一割もいないというのが現実

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:47:40.30 ID:+1oiZ4060.net
>>166
やっただろ、どこ見てた

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:48:03.54 ID:JfIyl3zy0.net
将棋のAIを擬人化したらこんな感じか。それ以外はロリコンハーレムテンプレっすねー。

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:48:25.00 ID:KGxd8+DM0.net
>>170
定石が新しく覆る可能性があるかも、ってのにワクワクするのはわかるかもな

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:48:37.99 ID:KaCrcdAsd.net
>>168
だから
人形ロボットが人間を負かしたら
次の日から陸上ランナー全員が辞めるのか?
箱根駅伝を誰もが見ないのか?
屁理屈馬鹿には想像力すらないんだな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:48:39.41 ID:lhPZvhIw0.net
いや、量子コンピータならさらに万倍にならんかと

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/09(火) 22:49:34.91 ID:kYD9wes/.net
やらおんさんがこのアニメにキレている原作ファンの意見を取り上げてくれたぞ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:49:41.17 ID:0Lmqg7se0.net
>>150
筋を見るために平手にしただけやがな、実際ボロ勝ちだったわけで
どうせ反撃の手筋は気付かないと思って無理気味な攻めをしたから反撃の隙が生まれただけだぞ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:49:42.53 ID:OAwvK2d00.net
ここやまでステマに金や人をかけたのだから、ダンまちや落第より円盤が売れないと採算が取れないのもキツイ
5千枚を超えて、1万枚の壁を超えられるか?このラノや将棋ペンクラブ大賞作品が万が一売れないとちょっと
AI時代と将棋ブーム終了、ロリコン問題の最中でどこまで行けるか?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:49:55.16 ID:FOlE7dht0.net
>>168
は?

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:50:12.03 ID:Q0EORKguH.net
量子コンピュータはこういう総当りの分岐に強いから
登場したら将棋が終わるだろう

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:50:34.14 ID:1yTuGN0c0.net
>>161
ルールが変更にならない限りまず破綻はしない。
なぜか、ポナンザ含めて今テーブルゲームに挑戦してる機械は過去のデーターを学び自分で改善をして学習するタイプだから。
そこは人間と変わらない。
だけど人間では機械には勝てない。
だからこそ人間同士で優劣競っても、結局機械の勝利は揺るがないから娯楽レベルに下げるべきでは?と言ったまで
将棋は否定するつもりもないし、大会も否定するつもりはないが
勝利だの名人だの竜王など目指すにしても機械の前では同レベルでしかないじゃんって思ってる。

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:50:48.19 ID:wRJ39QfH0.net
>>172
多分おっぱいしか見てないんやろ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:51:16.71 ID:7EiLSSzU0.net
将棋が好きでなんとなく見てるけどどこが面白いかわからない
面白さを三行で教えて

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:51:33.79 ID:KaCrcdAsd.net
>>180
コンピューターやら機械に負ける人間同士の戦いに需要がないと思ってる馬鹿だよコイツは

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:51:53.72 ID:Yki3/wmp0.net
多分、プロがAIに負けたって記事見ただけなんだろうなぁ
実際にプロvsプロ、プロvsAI、AIvsAIの対局見比べたことないんだろう
それぞれに面白さや価値があるぞ
AIだけで、残りを切り捨てるなんて勿体無いにも程がある

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:51:54.62 ID:1PTf9iOq0.net
1996年版将棋年鑑「コンピューターがプロ棋士を負かす日は?」という設問
羽生善治「2015年」 森内俊之「2010年」久保利明「来世紀」
中原誠「だいぶ先とは思いますがくるはずです」内藤国雄「10年以内にくるような気がする」
米長邦雄「永遠になし」加藤一二三「こないでしょう」谷川浩司「私が引退してからの話でしょう」

でもって2005年にはBonanzaについて「プロが平手で餌食になった」「奨励会有段者クラスがコロコロ負けているらしい」と渡辺明がブログで書いてる

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:52:18.60 ID:1yTuGN0c0.net
>>175
それは極論じゃないか?
結果的に見なくなる可能性は高いが
翌日に全員辞める、全員見なくなるは極論
人間の優劣は意味がないって分かればつまらなくなってじょじょに辞めていくってだけ

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:52:59.93 ID:wRJ39QfH0.net
>>184
将棋好きなら聞かなくてもよくね?

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:53:21.56 ID:+1oiZ4060.net
>>184
ロリ可愛い

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/09(火) 22:54:36.21 ID:0Lmqg7se0.net
>>188
現実は人間同士の優劣にこそ価値があると見直されてるわけだが

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200