2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第二章

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 22:58:11.04 ID:E180801d.net
己の理想を、世界に刻め。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程  2018年1月より放送開始
・毎週金曜日 24:00〜 TOKYO MXX)、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11 1月5日〜
・毎週月曜日 12:00更新 dアニメストア、ニコニコチャンネル、GYAO!、バンダイチャンネル、Amazonビデオ、ひかりTV、U-NEXT、アニメ放題
・毎週月曜日 20:00〜 AbemaTV
・毎週月曜日 23:00〜 ニコニコ生放送
・毎週火曜日 24:00更新 ビデオパス、J:COMオンデマンド 1月9日〜
・毎週火曜日 26:35〜 テレビ愛知
・毎週水曜日 26:45〜 朝日放送 1月10日〜
・毎週金曜日 22:00〜 AT-X 1月12日〜
  毎週(月) 14:00〜、毎週(木) 06:00〜
huluでも配信予定

●関連URL
・番組公式サイト:http://grancrest-anime.jp/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/grancrest_anime
・原作小説公式サイト:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201407grancrest/

●前スレ
グランクレスト戦記 第一章
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1515136167/

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:42:03.51 ID:kBButEq1.net
アニメしかみとらんけど、、もうちょいストーリーというか描写何とかならなかったん?

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:44:46.69 ID:G/oc5wik.net
マジックミサイル
スリープクラウド
ファイアーボール
メテオストライク
メテオスウォーム
ターンアンデット
何気に8文字の魔法が多かった?


スネア!

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:47:22.80 ID:/3vQROiq.net
>>855
もうぶっちゃけ言うけど、TRPGのデザイナーにシリーズ構成やらせて、
脚本を外注グループに丸投げした時点で、こんな感じにしかならんと思う。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:47:43.96 ID:AN23X8NP.net
>>853
ライトニングボルトだと一条の雷光が魔法師から直線状に飛ぶ
ボールライトニングだと球電が飛んでって炸裂して相手をなぎ払う

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:51:12.08 ID:G/oc5wik.net
全くグランクレスト関係ないが「ラストモンスター」と言われてググらず正しく連想できる奴はおっさん確定

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:56:24.57 ID:/C/oowvs.net
>>857
畠山守監督って監督としても演出としてもしっかり実績を積んできている人だよなあ
A-1も安定している制作会社だし、何がいけないのだろうな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:59:12.21 ID:qidxYX3/.net
>>779
大公つきのニンジャが仕事辞めて新人メイジのお守りしてるとか想定できねーよ……

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:07:34.07 ID:3lgyPQ7t.net
シルーカって天才っていうほどではないんやね。

結婚式で大物が居並ぶ中、ただ一人異変に気付いたのだから
作中屈指の実力者かと思ってたわ。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:08:18.60 ID:/3vQROiq.net
>>860
TRPG畑の人って相手が自分を即興で理解できること前提でコンテンツ組むのよねぇ・・。
そういうツーカーのアドリブリアクションが楽しさだから、読む側も即興で理解するのを楽しむ。
だから、「イベント説明→リアクション→結果」の繰り返しで説明できてると思っちゃう。

でも漫画やアニメって、そーいう理解の必要のないエンタメな訳でね。そこに残念な齟齬が出がち。
漫画版なんかは、そこを細やかにフォローしてて
「キャラの背景・イベント時の判断の伏線・キャラの交流→イベント発生・伏線回収→今後のための状況説明」
っていう「予習・実習・復習」ステップをしっかり流してるので、このスレで出てる疑問なんかはほぼ表現されてる。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:08:37.79 ID:WuOWxoV8.net
殿下が毎回でるなら良作。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:09:29.63 ID:m4JfioLO.net
>>862
才能は凄いし自分でもそう思ってるけど
致命的に実戦経験が足りてないんじゃないかと思っている

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:09:48.72 ID:8N1l0P6Z.net
>>854
大将が先陣きるってのはリスクがありすぎるだろ
それに本人も一国程度の野心って言っていてモレーノにちっちゃい野心だったんだって言われているじゃん

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:13:43.47 ID:AN23X8NP.net
シルーカは天才ではあるけどまだ若いし学校出たばっかりだから…
学校出たばかりってこと考えると凄い実力なんだけど経験不足だし将来の大魔法師って感じ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:13:47.62 ID:3lgyPQ7t.net
>>863
ゲームでは面白さが最重要でシナリオの齟齬・荒を気にする人はまずいないからな。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:18:36.34 ID:G/oc5wik.net
そんな絶対に失敗しない天才なんてラノベの中にしかいませんから!

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:20:10.45 ID:/C/oowvs.net
>>863
>漫画版
アニメでそれが出来ていないのは悲しいものがあるな

水野良の小説って粗削りで
描写が下手くそ、情報が足りない、読者に補完させるなって感じなんだけど今でも変わらんのかな
未だにその界隈で名前が上がるってことは、後継がいないんだろうな

TRPGから離れて久しいから今はどうか知らんが
リプレイ書籍に頼りすぎているなあって印象はあったな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:23:32.31 ID:4BCAXz31.net
ニコニコ動画のリプレイ動画の台頭で「書籍形式のTRPG」自体が商売として成り立たなくなって「BOX型のTRPG」が復権しつつあるんだと。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:25:05.85 ID:/C/oowvs.net
>>866
聖印持ちや邪紋使いは雑兵の小隊や中隊、下手すりゃ大隊級の強さなんだろ?
これが数千数万規模の大規模な戦闘なら後ろでどっしり構えていればいいけど
数十人程度の戦闘でその強さを発揮しないでいつ発揮するのよ
策略家タイプでもないし、指揮をしているようでもないし

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:36:15.80 ID:YOTlBNIK.net
チャイカ、魔弾の王、アルデラミンが好きなんですげー楽しい

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:36:40.00 ID:8N1l0P6Z.net
>>872
自分が無理して戦わなくても済むための邪紋使いの傭兵隊だろ?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:42:22.42 ID:3lgyPQ7t.net
戦力の逐次投入は愚策

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:44:58.06 ID:/C/oowvs.net
>>874
これが敵大将の強さが現実的なちょっと人より武力有りますよって程度なら
大して変わらんから、そういうことは言わんよ

この作品は、超人がいる世界でしょ
その強さが尋常じゃないのだから、小規模な戦闘に参加するだけで戦況を一変可能でしょ
よく考えてみ、テオ陣営はたった3人がそれぞれ敵の一部隊を担当した世界だよ?

>>873
アルデラミンは全体と個人のそれぞれの視点が程よく、よく出来ていたと思う
続編あるなら作って欲しいわ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:47:34.73 ID:DQa1iPfu.net
全体的に声が合ってないな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:09:40.08 ID:PVazWxuO.net
>>876
だから最大戦力であったアーヴィンをぶつけたわけで。侍従は「主が求めた仕事をどんなものでも遂行する」という誇りを前提に
主に使える邪紋使いだから(だからアーヴィンは「手荒く使ってくれる」と言っていた)、日常生活から諜報、暗殺までは嗜みになっている。
そのためラシックも「面倒な奴」と評したわけでね。都合君主は基本バフ能力に優れた存在であり一対一じゃ物理法則を歪める
混沌を操るために体に刻み込んだ邪紋使いには分の悪い戦いになりがちになる。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:10:59.11 ID:rzqeGw1k.net
>>876
テオはそんな強くないので

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:11:37.89 ID:ZeUgx5RF.net
地に足のついた野心家って結構珍しい気がするw
部下の使い方も上手いし、忠誠も捧げられてる感じだしで
もっと上目指しても良い人材な気もするが

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:12:36.64 ID:t1NmRS1j.net
>>876
ラシックの爵位もテオと同じ騎士の爵位だと思うのだけど
テオらの超人たちと比べるのはどうかと思う
テオよりは強いだろうけど傭兵隊長よりは弱いって感じなんじゃないだろうか?
それにラシックは君主としての爵位は低いのだから自分より強い超人がたくさんいるって認識だろうし
となれば、一応三人で領地を奪った相手なのだから慎重になるのは変じゃないと思うけど

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:16:56.42 ID:vwy0YjvY.net
シールカだけちっぱいのはあんまりだ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:28:43.19 ID:As8efxdQ.net
2大国の対立なのかと思っていたが、領主が独断で侵略しているというのは
群雄割拠状態ってことだよね。主人公は天下統一目指してるのか?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:33:59.91 ID:7GluapKv.net
>>883
聖印の従属関係が積み上がった2つのピラミッドがあったんだけど、
1話前半で、2つの胸の頂の乳首がポロッといっちゃった、さあ大変、で皆準備中。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:37:15.71 ID:t1NmRS1j.net
トップの二人が死亡しているからね
配下の統制はあまり取れてないのだろう
あと連合と同盟っていうぐらいだからトップといえども配下に対して絶対的な権限を持っていないのかも
あとは、自分以外の陣営、少なくとも連合にも同盟にも参加してない領主に対して自由に攻め込む権限を与えてあるのかも
第三勢力とかできると面倒だし

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:38:45.86 ID:dL4s6SX3.net
テオ
統率70
武力65
知力60
政治75
魅力95

シルーカ
統率85
武力80
知力95
政治90
魅力89

アーヴィン
統率45
武力90
知力75
政治60
魅力50

主人公サイドのメイン3人を某歴史ゲームの能力値で、表すとこんな感じかね。

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:39:14.82 ID:7KBXoH9l.net
1話の大雑把さは2話で回想補完するものと思ってたけどこれはこういうアニメなんだねw

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:40:13.80 ID:rzqeGw1k.net
テオが宿敵にしてる君主は連合所属
シルーカさんはろくなもんじゃない

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:45:15.63 ID:V6FCW9Hn.net
>>693
「援軍無き籠城は無意味」と良く言われるけど、そんな事ない
史実でも投石機や火砲が発達するまでは余裕で籠城側が持ちこたえる事例が多数ある

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:51:37.76 ID:rzqeGw1k.net
そりゃ攻める側に余裕がないとき限定だぞ

今回の例の場合、抜け駆け許さんと他の領主まで参戦してくる状況
テオ側には何の得もない

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 01:00:53.56 ID:As8efxdQ.net
>>884-885
聖印のシステムがよく分からんのだが、領主達は死亡したトップ2人と従属の契約してたのだろ?
トップが死んで聖印が解放されて全領主が横並び状態ってことでOK?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 01:47:18.79 ID:1a/WiU/9.net
痴女コスの言い訳してたな
なんだ好きで着てるのかよ。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 01:53:03.28 ID:LlF5gtRV.net
>>862
ファンタジーだけど
天才キャラは結構現実的なレベルの天才だな
アーヴィンも相当な強キャラっぽいのに
短剣と相性が悪いってだけで簡単に足止めされるし

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 01:53:08.67 ID:ACFisf+z.net
横並びではないかな、各々爵位はそのまま貸し与えられていた聖印ポイントの所有権が自分になっただけ。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 02:02:05.03 ID:PVazWxuO.net
>>889
あくまで「敵がラシック軍のみ」だったらな。だが周辺にはラシック軍と同じく同盟所属の領主に囲まれている。たまたまラシック軍が
単独で戦争を仕掛けてきたから何とかなったものの、手間取ってきて万が一他の領主と手を組まれてはそれこそ勝ち目がなくなる。
さらにはラシック軍はテオたちが陥落させた翌週に攻め込んできているわけで最低限の備蓄もできていない。さらにこの手の戦では
最初の戦は「引き分けではなく必ず勝たなければならない」という追加条件も実は存在している。なんせ威名がないためまずは
勝つことで強さを誇示する必要があり、逆に徹底防御で時間切れを図ったと受け取られれば「決定力不足」と見られて戦いを
吹っ掛けられやすくなる。強さを誇示しなければならないのに一方的にラシック側優位に見える形を構築してしまったら、ラシック側に
手を貸して恩義を吹っ掛けるとか分け前を得ようとする領主が出てくる恐れもあるぞ?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 02:14:17.55 ID:EGgs7EP1.net
>>891
トップは死んだけど、西軍東軍には別れてる感じ
で、西軍東軍内での権力争いが

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 02:15:12.61 ID:ACFisf+z.net
そもそもアーヴィンとシルーカという戦力を低く見積もった諸侯が攻めてくるのをホイホイして聖印を成長させるパワーレベリング中なんだから
勝つためでなく負けないために籠城しなきゃいけないような相手が薮蛇でやって来たら目も当てられないのでそうならないように
頑張って立ち回っているところだね。なお

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 02:49:19.16 ID:L0lqJC3B.net
キャラデもストーリーも古臭いけどアラフィフには逆に落ち着くわ〜と思ったら水野良かよ
ものすごく納得したわ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 02:59:07.59 ID:eQsqbsh0.net
他にも同じよな意見があるようだが
この作品ってゲームをアニメ化したみたいだよな
描写を見ているとゲームのシステムが透けて見える感じで

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 04:14:41.43 ID:ACFisf+z.net
原作読み進めてると頭の中でマップを広げて砦と川と部隊の初期配置の駒を置いて
この部隊は川を遡って退路を絶ちこの部隊は防御を固めながら前進してこの部隊はここに陣取って定点射撃とか勝手に浮かんでくるようになるよw

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 07:26:31.26 ID:t1NmRS1j.net
>>899
そんなにゲームっぽいかな?
聖印の爵位はレベル制度みたいだなってぐらいじゃないかなぁ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 07:28:20.07 ID:Q0GVPyg3.net
まあゲームの小説化のアニメ化だし

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:21:28.43 ID:hwQ0TOiT.net
>>849
それは俺も思ったw
その辺で齟齬が出るってことはスタッフの原作理解度が低いってことだろうし少し不安だわ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:31:47.65 ID:w9H6QPDz.net
原作だと政治的な話も戦闘前の軍議(敵はこう攻めてくるからこちらはこういう布陣でこう戦う云々)もある
アニメは端折り過ぎて本当に雑過ぎる

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:36:45.88 ID:lVipXW28.net
なんか1話の時点でアニメ制作陣が原作を愛してないっていうのが伝わってくる感じがした

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:37:03.88 ID:2Igr1dgu.net
シルーカが使ったのは、多分時空魔法のライトニングボルト。
基本、効果範囲は直線で5マスだな。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:38:58.31 ID:DaUr73TL.net
戦略面とか政治的な駆け引きに関してはロードスからほとんど進歩してねえからなぁ水野良
ゲーム内のキャラ設定という視点では本当に優秀なんだが

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:42:20.04 ID:2Igr1dgu.net
シルーカの作戦は、同盟領内で連合勢力を名乗る事で近隣の領主に攻め込ませて、その聖印や爵位やらをパクるって感じ
ラシックチームは哀れな犠牲者1号なのであった

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:45:35.10 ID:w9H6QPDz.net
>>907
水野は設定やネタを考えるのは大好きなんだろうと思う
ギャラクシーエンジェルのゲームを作りにあたり
資金集めのためアニメを作ることになったんだが
水野はアニメスタッフに分厚い設定資料集を送り付けた
アニメスタッフはこんなのいらんわと無視して汚れ芸人アニメに仕上げた
結果アニメはヒットして後から出た原作であるゲームの方が微妙と言われたと言う…

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:46:15.44 ID:2Igr1dgu.net
いや、犠牲者2号か
最初に馬鹿領主がいたもんな
しかし、わらしべ長者だな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:57:22.81 ID:2Igr1dgu.net
今の場所はクローヴィスという国の東のはしっこ
ラシックはその隣のセーヴィスの西の端の国境沿いの領主
ラシックは越境して攻め込んできた感じ
前の魔法師の爺さんは、クローヴィス王に嘆願しに行ってるところ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:02:36.71 ID:LlF5gtRV.net
>>899
キャラクターの能力に関する設定がしっかりあって
基本的にそれ以上の事は出来ない感じで話が作られてる感じがする

漫画にありがちな気合で乗り切るとか
追い詰められて能力が開花するとか
ルールブレイカーなチートキャラが出てくるとか無さそう

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:06:36.34 ID:2Igr1dgu.net
>>912
ああなるほど、そういう考えもあるか
良くも悪くも、地に足はついてるとも言えるか

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:21:49.54 ID:2Igr1dgu.net
モレーノが使った魔法は、時空魔法のインヴィジブル
持続中は隠密状態になる
コストは10、ちなみにライトニングボルトはコスト16
キャラクターのMPは、基本は30や40なので、まあ普通なら3、4ラウンドしか持たない
モレーノ先輩が使ってたのはそのため
他の魔法使ってないしな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:26:50.81 ID:2Igr1dgu.net
モレーノ先輩が疲れてたのはだな
まあ、シルーカに近接して剣術でやっちゃうつもりだったからな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:32:47.15 ID:2Igr1dgu.net
シルーカが防御に使ってたのは、多分時空魔法のクッション
いわゆるプロテクションで、ダメージ軽減スキル
コストは2だけど、まあずっと使ってるとMPは削れていく

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:42:43.99 ID:Ojk8Jf8V.net
A-1の二軍スタッフが作るやつは
本当見たらすぐわかるよね

本気のA-1はこんなもんじゃない

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:43:04.58 ID:L0lqJC3B.net
毎週こんな感じでどんどん部下が増えて行くんですか?
主人公が特になにもしてないのにみんな向こうから部下にしてくれってお願いしてくるようにしか思えない

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:43:33.30 ID:t1NmRS1j.net
>>916
制動魔法って言ってなかった?
ダメージを軽減するより剣を逸らすって感じに見えたし

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:47:33.98 ID:2Igr1dgu.net
>>919
時空魔法の中の制動系魔法ってことなんじゃないかと思う

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:53:08.29 ID:t1NmRS1j.net
>>918
シルーカが主人公と考えれば、いろいろやったうえで味方になっていると思うけど

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:56:24.58 ID:2Igr1dgu.net
>>918
まあ、テオ君は劉備とかアルスラーンみたいなもんやし…
理想とカリスマだけでのしあがる

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:56:57.76 ID:s+1/wX50.net
テオなんて1話途中でひょっこり出てきただけだからな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:58:03.76 ID:/cqVMCr5.net
劉邦とまでは言わないが劉備的君主だなとは思った。

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:00:54.01 ID:Pq5rA5uu.net
殿下の耳をペタンコにしたい

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:01:57.36 ID:/cqVMCr5.net
殿下のポンポン撫でたい。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:04:00.23 ID:IdNWA5RT.net
>>922
すまんが劉備とテオを一緒にしないでくれ
劉備と違ってテオは全然苦労してるように思えないんだがな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:04:11.15 ID:hwQ0TOiT.net
殿下の肉球ぷにぷにしたい

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:05:47.85 ID:VV125tG0.net
劉備は海を越えてやってきた倭の将軍だからな。苦労はしてるだろ。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:12:48.46 ID:/cqVMCr5.net
殿下ののどをゴロゴロしたい。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:13:07.16 ID:AC//dP8c.net
次回の戦旗でテオの特異性が明らかに!...ってならずに淡々と進みそう
シルーカがテオをより好意的に見る場面のはずなんだけどね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:20:13.96 ID:t1NmRS1j.net
テオはシルーカに会わなければ、志がある流浪の君主のままだったわけだし
最後までシルーカまかせだったらダメだと思うけど、
これから成長していくって感じだろう
シルーカも本当にテオに何もさせないつもりはないだろうし

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:22:01.40 ID:FnrdI8nc.net
今更だが世界の運命がカードの引きに左右されるとかなんつーかな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:22:42.37 ID:2Igr1dgu.net
http://www.odnir.com/cgi/src/nup78910.png

カッコよく、シルーカ助けたやん

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:22:43.36 ID:FnrdI8nc.net
すまん誤爆

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:25:22.30 ID:QCljb76B.net
>>916>>919>>920
シルーカが剣を逸らすのに使ってたのはおそらく静動魔法の《イルード》だよ
念力で相手の武器や矢弾を動かして逸らす魔法

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:26:25.70 ID:mOnY9Muk.net
>>914
ゲーム的にはすぐチャンバラに移行したのは当然なのか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:27:00.46 ID:5Zb1SLjL.net
俺もテオは流されてると思うが、まだ二話だろ
これからなんじゃないか
つか、俺TUEEとか普段馬鹿にする癖に、最初がスロースタートでも叩くのな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:28:10.81 ID:2Igr1dgu.net
>>936
サンクス!
自分、ルルブ一巻しか持ってないもんでな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:29:53.29 ID:V6FCW9Hn.net
>>890
>>895
自分はまだ二話をみていないので、あくまで>>693が「籠城とは「他から援軍が来る」前提か「最期の悪あがき」くらいしか本来は意味がない」と言った事へ一般論として違うよと指摘した

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:44:14.87 ID:V6FCW9Hn.net
>>907
>>360の対談でリアリティにはこだわらないと逃げているからだと思う

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:49:35.15 ID:HsZ65dQl.net
乙女ゲームが原作かと思った

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:03:22.16 ID:PVazWxuO.net
>>940
>>895だが>>693は純粋に私の発言だから異論への反論として書いたところで。基本「勝より負けない」を優先する部分が
大きいってのもあるのもわかってるけど、籠城では何より「状況打開の当て」がないと維持が難しく、人心掌握も困難
になって裏切りも出やすい構図だからね。1話ラストでも「周りは同盟だらけ」と言ってたし、勝つ見込みよりもじり貧になる
公算のほうがどうしても強くなってしまうからな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:08:45.36 ID:t1NmRS1j.net
籠城はテオ側の人数が少なすぎるから、
全方向を守れないからあの時点じゃあ意味ないだろうね

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:13:09.02 ID:jyK3Hvkk.net
ああ…前知識なしで観てたが…
ロードス島戦記の原作者が書いたものなのね。

なんとなく懐かしいと感じたよ。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:18:12.65 ID:2Igr1dgu.net
>>944
主戦力は三人だし、前面に出て各個で蹴散らした方が良かったんだろうな
いわゆる無双状態だったし

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:27:57.28 ID:zjlM0qi/.net
絵がレギオスの人?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:34:17.80 ID:h54lx11P.net
このスレ真っ赤な人ばかり

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:35:06.79 ID:ACFisf+z.net
当たり。原作挿し絵は深遊さんだよ。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:27:09.28 ID:B2k2Dq/g.net
漫画の方は演出見やすいのにアニメは・・・
シルーカ助けにいくところは漫画版参考にしろよ
ただ走ってきても助けにきた感もシルーカが地味に失敗した感も出ないわ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:28:07.97 ID:mGB1FHH8.net
ものすごく単調なストーリーで詰まらない…。
もう切るかなぁ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:28:19.03 ID:B2k2Dq/g.net
ちょいスレ立ててくる

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:31:46.07 ID:B2k2Dq/g.net
すまん立てれんかった
>>955頼む

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:33:40.55 ID:7GluapKv.net
>>950
確かに漫画だと、賢いだけの女が、いい女になる為のキッカケみたいな感じだが、
アニメの表現だとポンコツ化しただけになっちまうな。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:45:42.59 ID:ZeUgx5RF.net
ショタ兵士は野人女に喰われるのか。楽しみ

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200