2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第二章

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 13:50:16.88 ID:XEJ5efiz.net
>>697
相手が領民を蹂躙しに来たのなら打って出るのは分かるけど
領主を守るためなら防衛するのに城壁を利用しない意味がわからないわ
城壁の上から魔法打ってある程度崩れたところで前衛の二人が打って出れば楽なんじゃないの

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 13:53:00.16 ID:SOqdgg3k.net
設定ドチャクソ好き過ぎてRPGのゲーム見てる感じだわこのアニメ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 13:55:39.41 ID:ETLOhULq.net
ドチャクソってどこの方言?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 14:07:29.55 ID:xO1EVXMD.net
昔のゲームの冒頭部分見てるみたいな感じだな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 14:08:57.35 ID:SOqdgg3k.net
>>703
そうそれ、本当大好きだわこのアニメ
最初の部分よくわからなかったけど
テオにあったところから本当好き

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 14:34:25.71 ID:ND3Eoovg.net
>>700
あの城たった3人で落とした城だよ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 14:42:12.46 ID:m+Kdpv7v.net
竹中半兵衛なら、一人で可

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 14:55:05.56 ID:Cc7pKFZV.net
こじんまりしてるけど、最初に感じたほどヤバい作品でもなさそうだな
まぁ水野良なら原作から破綻するほど酷いものは作らないか

なんか魔弾の王と戦姫みたいな感じだから見続けてたら好きになりそう

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 14:58:30.52 ID:/RicD0tU.net
同じく、1話見たときほどのヤバさは感じなかったかな
周辺から合同で攻められる可能性は結構あったように思ったけど

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 15:14:33.62 ID:4n3aCmf0.net
面白いやん

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 15:17:33.02 ID:4n3aCmf0.net
面白くなってきたな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 15:42:15.21 ID:IXyJIjqd.net
国(?)同士の戦いなのに人数少なぁ、3人しか居ねーじゃん
すげー地味

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 15:46:07.97 ID:fANfr2jO.net
漫画だとシルーカが服の中に手を入れられて
テオの前で生乳を揉みまくられるシーンがあった筈なんだが・・・

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 15:52:11.05 ID:qidxYX3/.net
>>700
敵にも魔法使いいるんやで

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 15:55:38.23 ID:8N1l0P6Z.net
>>700
まず、テオがやられたら負けなのでテオに敵が近づかないようにするって方針だろ
人数が少ないから城壁で守っていてもすぐに乗り越えられてテオに向かわれちゃう
それならうってでたほうがまし
邪紋使いの能力も遊撃のほうが生かせるようなものみたいだし

>>711
テオの領地は村が3つだからね
でも、テオのそばに5人ぐらいの兵士はいたよ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:00:04.39 ID:3lgyPQ7t.net
>>703
数を揃えてきた敵に対して単騎で無双するのはたしかにゲームみたいだな。
未熟と言われている主人公ですら十数人相手に無双できる世界観てのは、
戦記モノとしてはちょっとバランス悪い。呂布とかダリューンなら許せるけど。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:01:08.81 ID:NJbYMRAR.net
序盤に味方になる奴って、だいたい途中から出てこなくなるよね
美濃三人衆みたいに

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:08:06.64 ID:8N1l0P6Z.net
>>715
1話なら複数相手できるけど無双できるほどじゃなかったような
手傷も負っていたし
それに邪紋使いのアイシェラに一般兵の一部隊で足止め程度はできていたし

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:15:34.96 ID:/C/oowvs.net
>>631
だから、敵魔法使いの作戦が機能する上での最良がシルーカの無効化、最悪が釘付けって話
撤退してシルーカが自在に動けようが、敵魔法使いも自在に動けるのだから、それだけを比較したら戦力的に五分でしょ
歩兵を失ってまで透明化からの一撃で片をつけたかった作戦なのにそれが失敗しているのだよ

>テオが来なければ実際に勝っていたと思うぞ
尚更、テオが来たら撤退するでしょうに、のんびり二人の会話を聞いている場合じゃないでしょ
敵魔法使いから見たら、テオが片翼に現れたってことは他の戦地の状況が動き
大将を動かしても良い状況になったと考えられる
数では勝っているにも関わらず、片翼にテオの増援があったわけだよ
作戦も失敗しているし、戦況が不利なケースに陥った可能性が示唆されるでしょ
実際、自身が不利な状況なわけだし

敵の槍歩兵の部隊長の方がよっぽど賢いって思うわ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:17:43.97 ID:4vZ+imoc.net
>>717
アイシェラに関して言えば相手の部隊長が正面からぶつからずに無理をしない戦い方に徹していたから、という都合もある。
そのためアイシェラの迎撃を抜くことはできなかったけどその一方でアイシェラがシルーカに合流することもできなくなったと。
あそこ1話の襲撃犯の隊長の如くだったら早々に迎撃が終わってシルーカの下に向かってモレーノを撃退しただろうな。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:26:39.29 ID:/C/oowvs.net
>>715
単騎無双はあっても構わないと思うよ
でも、雑兵が恐れをなして逃げるとか、そういう付加が必要なのであって
単騎で1000人倒すとかって無双はクソだな
数の力や個の力をまともに描けないと戦記物ってクソ化するからね

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:28:52.62 ID:8N1l0P6Z.net
>>718
モレーノは透明化の魔法でシルーカより疲労が大きいんだろ
なら魔法合戦になったらモレーノのほうが不利じゃないか
その上、撤退してもシルーカがラシックの所に行ったらそこで相手するんだから撤退する意味ないじゃん
会話を聞いていたのも疲労していたからってだけだろ
疲労している状況でテオから逃げ切れるわけないのだから少しでも疲労を回復して倒すしかない

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:37:25.35 ID:LuqCBCJU.net
負けた方は領地紋章差し出すだけでお咎めないのか
くっころ展開なしなら主人公いい人すぎるだろw

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:40:11.56 ID:8N1l0P6Z.net
>>722
1話でも命か聖印かを選ばせていたじゃないか
それに領地が増えれば人手がいるわけだし、
従属聖印てのがいつでも取り上げられるのなら臣下として使ったほうがいいと思う

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:40:25.93 ID:/C/oowvs.net
>>721
疲労って便利だな!
剣を振り回せる余力があるのにシルーカとモレーノの疲労度合いに大して差があると思えんが?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:49:06.22 ID:8N1l0P6Z.net
>>724
そもそもモレーノはシルーカを捕まえれば勝ちって認識なのだから撤退する理由ないじゃん
シルーカも自分が捕まれば負けだって認識みたいだからモレーノの勘違いってわけじゃないみたいだし

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:49:43.25 ID:hW5mYA7Z.net
面白い?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:51:02.50 ID:JxW3qGFb.net
>>686
マジでこれ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:52:36.90 ID:JxW3qGFb.net
肯定的な意見増えてきたけどでんでん現象だろうなあ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:54:47.76 ID:Uq70pcAg.net
それにしても原作は不殺を命じてたのに、アニメは命令が無く侍従があっさりやっちゃってるのはなぁ・・・
あれの影響でアイシェラがそれほど強そうに見えない

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 16:57:15.34 ID:CyfkxIl/.net
アイシェラがキスした理由は?
あのショタっぽいキャラとの展開あるの?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:02:57.93 ID:/C/oowvs.net
>>725
透明化魔法からの一撃で捕まえる、あるいは倒す作戦→失敗した→撤退理由
剣戟で相手を追い込めば良い→テオが現れた→撤退理由

視聴者から見たら石壁+雷撃でやられた雑兵は名もない単なるやられキャラだけど
あの世界では戦力として換算されている名もある兵士なんだよ
その十数人の一部隊を失ってまで、透明化からの一撃を実行したわけよ
君が言うようにシルーカの石壁と雷撃魔法の疲労よりも透明化魔法の疲労が大きかったとしても
有効な手段だと思って実行したが、それが失敗したんだよ

はっきり言って片翼が全滅状態なのよ
描かれてはいないが、二人は知り合いみたいだから
モレーノがシルーカに固執していたとしてもそこまで戦況を読めない馬鹿なのか?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:05:57.68 ID:39nZyp89.net
周囲が同Lvの村落領主ばかりだとしたら周り敵だらけにしたのもわかるな
味方なら戦えないから領地増えないが、今回みたいに勝てばどんどん拡大できそう
各個撃破できればだが

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:07:39.37 ID:wyUoxE1t.net
この言い方、戦記アニメスレでいちゃもんばかりつけてた奴にそっくり
しまいには住人を馬鹿呼ばわりして僕ちゃんはすごい頭いいほめてってか

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:08:13.42 ID:/3vQROiq.net
なんというか、漫画版の初見者に対するさりげないおもてなし策の数々を
まざまざと思い知らされるな。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:08:45.04 ID:8N1l0P6Z.net
>>731
あの間合いならモレーノは自分が勝つって言っているじゃん
透明化で暗殺はあくまで出きればだろ?
もう少し傷を負わせられるかって思っていたって感じのセリフがあったはず

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:09:57.57 ID:7X0+TyDJ.net
作中で示されたことが正解で、それに頭の中で整合性を取りながら埋めていくのがおもしろいんだろうに
なぜアニメが間違ってる前提で考えるのか

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:14:36.71 ID:kx99J7Zb.net
最大戦力の君主が基本見てるだけとか…
邪紋使い強いから邪紋使いの領主居ても良いんじゃもん

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:17:33.29 ID:a9N/nEOS.net
>>734
たしかに漫画作者への評価が上がった
そのうちいいオリジナルを描くかもしれんな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:19:12.53 ID:fANfr2jO.net
>>737
そのツッコミは流石にアホ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:20:57.61 ID:3lgyPQ7t.net
正直言って聖印・邪紋・魔法使いだけでいいんじゃないの?って思った。
財産はたいて傭兵を雇う価値があったとはとても思えん。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:21:18.81 ID:8N1l0P6Z.net
>>737
どこかにはいるんじゃないかな?
魔法使いと契約できないとか色々不利な部分があるから少数だろうけど

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:23:43.81 ID:8N1l0P6Z.net
>>740
傭兵は邪紋使いじゃないの?
隊長は硬質化してたし
弓使いも何かしら射撃に有利な邪紋の力を持っているのかも?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:26:36.25 ID:/C/oowvs.net
>>735
あの作戦は、「出来れば」前提なの?
原作でもそういう描写になっていたり?

剣戟に持ち込む意味や理由は分かるよ
初手で撤退しないのも、まだ作戦遂行可能、あるいは個人的に固執しているってのが予想できるから
でもテオが現れた時点で、それも終了でしょ

>>736
いやあ、その整合性を埋めるための情報が少ないから妄想するしか無いのだけど
原作既読者もいるから、あの世界独自の理由付けが出てくると思って書いているだけなんだよ
例えば、シルーカは走りながら呪文を唱えていたのだけど
ファンタジー物の魔法使いって強力だけど縛りがあったりするじゃない?
呪文は静止して意識を集中して長い呪文を唱えなきゃいけない→無防備になる、みたいな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:26:46.18 ID:3lgyPQ7t.net
>>742
せやな、能力持ちなら雇う価値はあるな。
オレが言いたかったのは能力のない一般兵に存在価値あるのか?ってことね。
言葉足らずで悪かった。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:27:33.13 ID:Qw5iFkkk.net
邪紋使いじゃ混沌をしずめることは出来ないからね。
ぶん殴って解決できる災害の場合は混沌核を自分の力として取り込むことで見かけ上処理することは出来るけど
それは混沌が無くなったことにはならないのだよね。
後は君主も魔法師も邪紋使いもその適性を決定するのは混沌と相互作用する上での「精神性」だから、
邪紋使いで君主をやろうとする精神性の人間はそもそも居ない。アイシェラ他の邪紋使いの生き方を見てるとなんとなくわかるよ。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:28:06.67 ID:4vZ+imoc.net
>>737
元々領主は君主の身に認められた特権ですから。邪紋使いが領主を名乗ったところで参謀・官吏たる魔法師は派遣されませんけどね

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:29:02.84 ID:AN23X8NP.net
>>737
混沌は投影体として収束する以外にも混沌濃度が高まってまともに生活できないぐらい物理法則ぐっちゃぐちゃになるもんで
それどうにかできるの聖印持ちの君主だけだから必然的に君主が偉い人になるんだよ
邪紋使いや魔法師が影の支配者で君主は傀儡ってのもあったりするけど

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:29:26.27 ID:GdgBwl2B.net
これ、毎回誰か攻めてきて、勝って、聖印(?)を貰う事を繰り返すだけ?
シルーカ、プリシラ、マルグレットとかのシャワーシーンとか水浴びは??

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:32:14.55 ID:39nZyp89.net
>>747
今の主人公陣営がまさにそれだなw

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:32:23.56 ID:8N1l0P6Z.net
>>743
原作は知らないが、
兵士を陽動として透明となった自分が近づいて白兵戦で仕留めるって作戦だろ?
その白兵戦でより勝率を上げるために不意打ちでできるだけ傷を負わせたったってだけで
テオが現れた時点じゃあ撤退しても追いつかれるだろ
さすがにテオらもモレーノが逃げようとしたなら会話を打ち切って追いかけるだろうし

>>744
相手も同じ質と量の君主や邪紋使いがいたら、
一般兵がいるほうが有利になると思うけど?
それに今回だって敵部隊が三方向に分かれた時にアイシェラがいなかったら素通りされちゃうわけで

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:32:40.04 ID:G/oc5wik.net
攻めたり攻められたり個人戦闘したりパーティーで冒険したり色々
お風呂は漫画であったがアニメでどうなるかは?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:33:43.18 ID:4vZ+imoc.net
>>744
基本的に相続ではない場合の君主ほどじゃないけど邪紋使いもレアな存在。なんせ混沌をそのまま取り込むことになるわけだから
扱いきれなければ自殺行為になってしまうわけで。そのため邪紋使いだけの部隊というのも構成できず、大規模戦闘になればなるほど
一般兵が戦場の中心になっていく。今回は少数だから個の戦闘力が物を言う形になってるけど、逆に君主の聖印の加護を得られないという
欠点もあったりする。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:34:31.86 ID:AN23X8NP.net
>>744
優れた君主や邪紋使いは一話で言われてた通り1人で100人の戦力に匹敵するけど
逆を言えば100人用意すれば対抗できるんで割りと必要
実力差あっても一般兵で削ってそれを埋めるってのも出来るし大軍用意できれば圧殺も可能

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:38:19.22 ID:CyfkxIl/.net
無双シリーズみたいに大軍を一瞬で吹っ飛ばすとかは出来なさそうだよね

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:38:21.42 ID:kx99J7Zb.net
優秀な弓の狙撃手とか強力な毒所持した毒使いなら君主倒せそうだけど
ピキーンで察知して回避するのかな。
戦闘特化の邪紋使いは察知回避余裕そうだけども

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:38:42.48 ID:fANfr2jO.net
>>743
漫画では不意打ちの一撃でシルーカの片腕潰して
杖を取り上げるぐらい追い詰めてるし
その後テオが登場しても剣術の腕では勝ってた

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:40:11.19 ID:/C/oowvs.net
>>750
作戦の目的はシルーカの無効化なわけで、その最大チャンスが透明化した自身なのだから
その初手が駄目なら作戦もクソもないと思うけどね
現に二人は消耗戦になっているわけで

まあ、そこはもういいや
過去のレスにも書いてあったが、アニメの描写が悪いって話みたいだから
そこだけでなく、他にも釈然としない物が多いのだけどね

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:41:51.27 ID:/C/oowvs.net
>>756
マージーでー
それなら印象変わるな

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:44:31.49 ID:8N1l0P6Z.net
>>757
描写が悪いって何がだ?
モレーノは魔法戦士みたいなもので白兵戦にも自信があるってだけじゃん
それを作中でちゃんと描写されているのに
ただ、モレーノが思っていたよりシルーカの制動魔法の腕があったから消耗戦になっちゃっただけで

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:46:23.34 ID:G/oc5wik.net
ところでオリキャラっぽい弓使いが居たが、優秀な射手がいるなら魔法師を狙撃しに行くのがセオリーじゃないかとちょっと気になった

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:48:54.48 ID:kx99J7Zb.net
貧乏同士の戦争なら弓というかまず、投石から始めるのが定番ではあるな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:50:24.06 ID:/C/oowvs.net
>>759
話を聞くに、漫画ではシルーカはモレーノに完全に追い詰められていた状況で
そこにテオが颯爽と現れて不利な状況から逆転するって感じでしょ
それなら分かるよ

アニメでは、二人は拮抗してたじゃないの

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:52:08.74 ID:Qw5iFkkk.net
君主の聖印が成長する程、自分の掲げる理想を具現化した戦旗(フラッグ)の下戦う味方への自軍全体バフが強くなって、
その特性を生かした部隊運用が戦局を左右するようになってくるよ。
配下の兵士一人一人の放つ飛び道具が全て砲弾並みの威力になったりね。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:53:00.69 ID:aWc3DkP6.net
シルーカの戦闘服は結局、あのエロい服装を着てるんだな
露出狂だな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:53:32.76 ID:8N1l0P6Z.net
>>762
拮抗してたのは関係ないだろ?
そっちの言い分は暗殺失敗した時に戦い続けたのはダメって話なのだから
白兵戦に自信がある上に、アニメでも腕に負傷を負わせているのだから撤退する理由にはならない
拮抗したのはあくまで結果論だ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:54:38.32 ID:H5B7l5TT.net
ダイジェスト化するとラシックなにもしてないなw
巨人殺しとかカットされないか心配だ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:58:09.64 ID:4vZ+imoc.net
>>764
替えは学生服しかないですし…

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 17:59:56.57 ID:ND3Eoovg.net
>>737>>747
鳥になって空を飛びたいとか、出会ったドラゴンがめっちゃ強かったからあの竜みたいになりたいとか
投影体としてやってきた英雄の伝承にあこがれてその英雄みたいになりたいとか
理想の自分になりたいっていう強い信念がないと混沌に呑まれて邪紋使いになれずに死ぬので
邪紋使いは基本的に求道的な人間が多くて性格として領主みたいな立場には向いてないし本人もあまりなりたがらないというのもある

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:01:21.55 ID:3lgyPQ7t.net
>>753
今回に限って言えば、能力持ちを100人で換算すると
敵側は初めから戦力で劣っていたってことになるな。
自信満々で攻めてきたのにアホの子やなw

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:02:48.62 ID:0hgh5mmO.net
例えるなら君主は覇道で邪紋使いは求道、魔法師が君主の補助器具

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:03:15.12 ID:ND3Eoovg.net
>>769
テオ陣営:テオ、シルーカ、アーヴィン
ラシック陣営:ラシック、モレーノ、隊長
一般兵はラシック陣営の方が多いから、アイシェラの増援がなければ戦力的には勝ってる

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:03:42.88 ID:Q1ZEReHl.net
>>764
小説じゃあ、手持ちで一番動きやすい服がアレしかないらしい

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:06:54.09 ID:39nZyp89.net
邪紋使い2人の存在を知らなかったなら仕方ないわ
その上、あの硬質化する隊長がいるから十分な戦力だと思ったんだろ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:10:50.94 ID:/C/oowvs.net
>>765
モレーノとしては、初手でシルーカを無効化したら自身も余裕を持って他で魔法を使える
シルーカとしては、自身がやられたら完全に負けるから消耗戦になろうともやられないように必死になる

つまり、モレーノは完全に有利な状況の上でシルーカ無効化を前提としているのよ
あそこで手間取った挙句、消耗戦になったら互いに飛車の駒を落とした状態になるでしょ
戦力としては勝っているのだから、それは全く意味がないって話をしているのよ

で、>>756が書いているように漫画ではモレーノが初手を失敗しても完全に有利な状況になっているなら
描写としてはおかしくない、もうじき敵の飛車を落とすことが出来るわけだから
そのピンチをテオが現れて打開したわけでしょ

明らかにアニメではそういう状況ではないでしょ
シルーカに手傷を負わせているけど、魔法で剣の攻撃に対抗されているじゃないの
手間取っちゃったからテオが増援に来てしまったってしか見えないよ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:22:26.79 ID:uBv6kGOV.net
有名作者らしいけど酷すぎないこれ?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:29:33.75 ID:AN23X8NP.net
原作あるアニメ見て原作に対してどうこういうってことはつまり昨日やった封神演義みてあーだこーだ言うようなもんだぞ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:32:58.32 ID:3lgyPQ7t.net
>>771,773
相手戦力の把握がリアル以上に難しい世界ってことだな。
今回の勝ち星で戦力が割れたのだから、もう攻めてくる領主はいないやろな。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:36:33.29 ID:AN23X8NP.net
詳細な戦力割れたのならそれ以上の戦力で攻め込むか策を弄すればええねん
規模の割りに実力者揃いでも所詮まだ小規模勢力だ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:39:22.84 ID:8N1l0P6Z.net
>>774
同じことを何度も言うのは嫌なんだけど、
拮抗したのは結果論で戦い始めたときは自分が短時間で勝てるって思ってただけ
そしてシルーカを倒せば勝ちなのだから拮抗した状況で辞める理由もない
ラシックにはグラック隊長らという戦力がいるし

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:41:19.45 ID:3/nOH4ir.net
聖印と混沌核の表裏一体っぽい設定好きだわ
魔獣を呼び出すもそれを用いて聖印を練るも使う者の意志次第…使用者の資質を表現できるいい設定だわ
1話で混沌へのさいつよな対抗策とされたタイトルのグランクレストが否定された今
テオのやり方が目下の希望ってことなんだろな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:45:35.94 ID:3lgyPQ7t.net
>>778
敵が策謀巡らせてきたら諸葛孔明でないかぎり勝ち目ないやろw
どんな展開になるんやろな。良くも悪くも王道展開だとは思うが。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:51:24.07 ID:8N1l0P6Z.net
>>781
シルーカはそうさせないために先に策謀を巡らしているみたいだね

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 18:52:59.59 ID:7Ezt9+ZX.net
中世ヨーロッパの史実じゃ陰謀策略の結果に失踪病死殺害が当たり前の世界だよ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:05:21.13 ID:eno5/NhG.net
ただでさえ早い展開がさらに加速してえらいあっさり決着したな
漫画だとシルーカがもっと追い詰められてたから、あれだけ大口叩いてよっっわ、とならないぶんかえって株は上がったかも知れん

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:11:15.61 ID:3/nOH4ir.net
シルーカは魔獣を使役する混沌スタイルの人間っぽい
そのやり方では行き詰まってたから正義厨のテオとのタッグを試してるんだろう
その結果生まれるバランスが人間の知恵の体現って描写になっていくんじゃないかな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:26:34.14 ID:/C/oowvs.net
>>779
初手失敗で歩兵部隊も失っている状態でシルーカを追い詰めていないけど
個人的に固執している、シルーカはこの戦の要って理由で撤退しないのは分かる

シルーカを追い詰めた状態でテオが現れて一騎打ちになるのは理解できるけど
シルーカと拮抗している状態でテオが現れて一騎打ちになるのは理解できない
ここで完全にシルーカを落とす作戦が失敗したってことなんだけどな
疲労云々で撤退しない、追いつかれるから撤退しないってのも変な理由だと思うよ
魔法使いって軍師的な立ち位置なんだろ?撤退する手段考えていないのかってなって
どっちに転んでもアホなのか?ってなるのよ

混沌やら聖印やら呪紋使いやら独自設定の話に対する疑問よりも
こういった普通の部分の疑問が多いのはなっとかならんのか

言い出したらキリがないので終わるわ
付き合ってくれてありがとね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:39:20.83 ID:7Ezt9+ZX.net
ロードスと同じ世界で別大陸にある設定だそうだけど世界観が全然違うね
神の存在もドラゴンの存在も極めて稀有な感じだわ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:43:37.94 ID:rCzG/ek8.net
お前らもっとシルーカのキャプ貼ってよ、自分だけ楽しむなんてずるいぞ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:43:59.60 ID:4vZ+imoc.net
>>786
モレーノは魔法学校では剣の腕が知られていて生半可な新米君主くらいなら勝てる自信があった、というところ。さらに目の前には
王将がいたわけだから欲も出てそのまま連戦をしてしまった、という失敗もある。どっちにしろ曲がりなりにも実戦経験のあるテオや
シルーカと違ってモレーノ自身は今回が初めての戦場だったはず。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:45:04.52 ID:8N1l0P6Z.net
>>786
じゃあ、俺も最後ね

撤退する手段を考えてないのはあの戦いにすべてを賭けていたからでは?
進軍する前に負ければ破滅する、だから勝てばいいんだっていう話し合いがあったわけで
なのでモレーノがシルーカに勝つという一点賭けの戦いだったんじゃないだろうか
あと、モレーノの魔法の系統が不明だし
シルーカと魔法戦では勝ち目が最初からないんじゃないかな?
だからこそ魔法使いが前線に出るという勝負をしなくちゃいけなかったんじゃないだろうか

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:48:24.34 ID:/MEYbG/F.net
http://www.odnir.com/cgi/src/nup78910.png

原作小説の挿し絵だと、こんな感じ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:55:01.14 ID:3Ip2B1Bm.net
この挿し絵から、アニメはなぜあんな演出になるのか…
脚本だけ読んで、原作は読んでないのか…

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:55:43.04 ID:XEJ5efiz.net
>>791
見えそうだな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:56:20.86 ID:z5LAOgWn.net
作画古い言われるけどヌルヌルで充分に思えるんだが…

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:57:54.32 ID:r9kOzF/q.net
あれ?
前回の爺さんとは契約しなかったの?
有能そうかつ和を乱さない感じ

向こうも主人公と契約したがっていたのに

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 19:57:57.32 ID:gmpGjD0n.net
OPめちゃくちゃ好きなんだがww
みんなどう思ってるのかな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:02:00.38 ID:8N1l0P6Z.net
>>787
さすがにそれは違うんじゃないか?
投影体にロードスの世界のものや人がいるかもって程度の話じゃないの?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:02:27.50 ID:3fhaWUgo.net
>>795
したけど戦闘には参加してないだけ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:03:53.90 ID:31hDl/zd.net
シルーカのエッチなシーンっていつ来る?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:04:04.07 ID:39nZyp89.net
>>791
テオ凛々しいな
ピンチに割って入った感出ててええやん

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:14:16.74 ID:AN23X8NP.net
>>787
ぜんぜん違う世界だぞ?
あとドラゴンも神も強力な投影体として割りとそのへん闊歩してる世界だぞ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:30:59.11 ID:4PLHBqU3.net
アニプレックス+A1って昔なら勝ち組アニメのイメージ

脚本が悪いのかスマホゲーム原作のアニメを見てる感じだ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:31:48.16 ID:EMqTrZBw.net
二話まで見たけど、これ登場人物が間抜けばっかじゃん。。。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:40:23.44 ID:8N1l0P6Z.net
>>803
どの辺が間抜けだったのだろうか?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:42:11.09 ID:NPYvTKBq.net
まあ、ロードスの古代魔法王国の設定から、
今のような世界観を書きたい感はあったな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:44:32.78 ID:GvlS8iwy.net
テーブルトークRPGの進行を見てるようで今一

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:53:00.57 ID:lbWTQ5Aj.net
ファイアーエムブレムとかのゲームを見ている気分になった

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 20:54:33.28 ID:jmklxEcq.net
ムキムキ黒光り隊長もう出番なさそう

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:00:50.58 ID:8N1l0P6Z.net
今のテオの戦力はほぼラシックの所だよりだろうから、
次の戦いでは確実に出番はあると思う

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:01:31.21 ID:CMIzTOKq.net
「容姿で選ぶ」「女性限定」ってそういう意味かい

戦争はギャグでしかなかった
聖印次郎を襲名して、どうぞ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:05:37.15 ID:4BCAXz31.net
前回仲間になったお爺ちゃんは今同時侵攻を受けないように別の領主のところにダメ元の交渉に行ってる。
そのお陰でラシック達だけと戦えてたのでかなりのファインプレー。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:05:54.69 ID:iqmjqXCt.net
好き嫌いはともかく、あれがギャグに見えるのか
魔法や戦闘技術は置いといて、時間的にも空間的にも間延びしてるとことか凄く現実的な戦闘描写に思えたけどな
アニメの集団戦闘はテンポアップのために「距離」を潰してるのが多い(もちろんそれが気持ちいいんだけど)から新鮮

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:07:16.37 ID:Zq+8Frp9.net
グリードさんってその場限りの傭兵じゃなくてラシックの配下だったのか

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:08:44.88 ID:fANfr2jO.net
あのクソみたいな戦闘描写を褒めるのは流石にきついわ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:13:29.00 ID:4BCAXz31.net
例えば漫画版みたいにシルーカが受けた攻撃を弾いて颯爽と登場ってのは見方を変えると
こんな開けた地形で直前まで二人に気付かれずどうやって近付いてきたねん、縮地でも使ったんかいってなるわけだな。

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:16:15.05 ID:3Ip2B1Bm.net
そういう意味では、リアル…なのか?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:19:02.46 ID:iqmjqXCt.net
>>815
うん。後ろからそっと近づいて不意打ちできるならやるだろうけど、
開けた地形でどうせ見つかるなら遠くから声を掛けて牽制しようってのも自然だと思う
ただテオの声自体は間延びしすぎてたな。声優の演技が合ってないと思った場面は他にもあった

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:19:03.47 ID:GpNIIY9h.net
結構面白い
ケットシーぬこ様とか、女戦士と敵兵のおねショタとか

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:21:03.15 ID:CMIzTOKq.net
泣きダッシュのイレギュラーは本当にイレギュラーで国に一人みたいな感じだけど
君主も邪紋使いも魔法師も、これからわんさか出てくるんだろ?

兵士の人数だけ泣きダッシュに合わせてどうすんだよ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:25:14.53 ID:8N1l0P6Z.net
>>813
2話を描写を見ると傭兵の契約の内容は一定の期間雇用するって感じみたいだから、
今回の戦いの後でもラシックのもとで戦うと思う

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:31:32.40 ID:4BCAXz31.net
ラシック陣営最大の誤算はそれでもアーヴィンの戦闘能力だろうね。
今のところ次期後継者である大公の娘の護衛だった彼一人だけ別次元の強さなんよ。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:33:43.29 ID:Vrk2ctl7.net
>>821
内政能力も桁違いだしな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:37:51.84 ID:ZyHQV7zX.net
戦闘中にいきなり敵にキスした女がそのままショタっぽいのを押し倒して逆レした上に他の敵兵達と乱交しまくる薄い本が出るんだろどうせ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:40:11.54 ID:CMIzTOKq.net
まあ「透明化したまま歩けます」なんて魔法師がいたら、そりゃ慢心もするだろうな
ロードスの世界だとかなり高等な魔法

ちな石壁や電撃は中程度
ちょうど半人前と一人前とを分断する壁

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:40:59.70 ID:4BCAXz31.net
微妙に分かりにくいけど弓使いさんも投擲ナイフで弓の弦だけ切断される舐めプされてて
やること無くなったからグラックに眼帯巻いてあげてるわw
モノーレはそこら辺の流れを見てなかったのもなんで降伏するん?の温度差の原因なんだろね。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:51:58.93 ID:/C/oowvs.net
>>815
そういう物語の嘘は必要だよ
戦闘に集中してて気付きませんでしたって理由でも全く構わないよ
テオは、みんな〜のAAみたいで間抜けに見えたよw

現実的な戦闘描写って言う割には超人級のとんでもアクションがあるけどな
別にこれが駄目ってってことじゃなく、戦闘のメリハリや緊張感が全く無かったのは否めないよ
オレTUEEEにしても視聴者をドキワクさせる美学ってのがあると思うよ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:54:17.67 ID:t/cbvkDs.net
太郎はクソアニメとして楽しめたけどこれはちょっと耐えられないw

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:58:34.12 ID:3Ip2B1Bm.net
小説だとこんな感じ


ラシックは驚異的な身体能力を持つ邪紋使いを相手に終わりの見えない戦いを続けていた。ペトルの隊も、もうひとりの邪紋使いを相手に苦戦している。もう一隊は女の魔法師に無力化され、頼みの綱であったモレーノも、敵に捕らえられてしまった。
(ここまでだな……)
ラシックは自分の敗北を悟った。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 21:58:49.31 ID:G/oc5wik.net
>>821
数で圧倒してる上に、ラシック本人、モレノ、グラック、ペトルと居てネームド対決でも負けるわけない、と思ったろうな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:05:50.31 ID:3Ip2B1Bm.net
それぞれキャラクターレベルが高く、レベル差がかなりあるとはいえ、実質四人に負けたのよね。

ちなみにTRPGの方では、こういう集団戦闘を表現するため、マスコンバット(大規模戦闘)というルールがある。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:06:51.23 ID:8N1l0P6Z.net
>>829
ほんの短期間で強力な邪紋使いであるアイシェラが参加してくるとは思ってなかっただろうね
もしほかのも戦力があるのなら最初の領地を奪うときにいただろうって考えるだろうし

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:08:24.17 ID:iqmjqXCt.net
>>826
別に嘘を否定はしない。巷には俺TUEEE戦闘ばかり溢れてるから俺はこれも駄目じゃないと思っただけで。

>別にこれが駄目ってことじゃなく
駄目なんでしょ?
別にそんなとこ言い繕わなくても「俺はダメ!さいなら!」って消えればカッコ悪くならないのに

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:10:12.91 ID:WuOWxoV8.net
きちんと動くヴァルキリーはレアで良かった。
殿下だけで視聴継続なんだが、これから出番あるのか?自ら抱き抱えられようとするのがラブリーだった。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:10:41.64 ID:4BCAXz31.net
水野さんは声優の演技までは踏み込んで監修してないと見た。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:15:35.14 ID:3Ip2B1Bm.net
水野さんの監修言うても、脚本までだろうなあ。
本読みに出席してたりするのかな?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:17:46.58 ID:G/oc5wik.net
>>833
一応レギュラーメンバーなのでそれなりに

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:18:04.27 ID:/C/oowvs.net
>>832
いや全然駄目じゃないよ
この物語って圧倒的不利なテオ陣営が色々と試行錯誤して敵を退けたり、味方に組み入れたりして
どんどん強くなっていく物語でしょ?だから味方にとんでも超人がいても構わないよ
そういうのひっくるめて楽しむものだと思うし、それが物語のバランス取りだよ

それを前提とした面白さってのがあるのよ
正直な話、今回の戦闘でテオ陣営やるじゃん!ってなった?
>>828の小説描写から見たら、アニメ版の敵はアホにしか見えないよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:18:49.32 ID:ih4cKv7Y.net
>>828
アニメじゃラシックが蛇紋使いと睨み合ってるだけで本人が追い詰められてる描写がないから、
やけにあっさり降伏したみたいに見えるんだな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:23:54.30 ID:3Ip2B1Bm.net
黒執事なアーヴィンは、大公の侍従やってただけあって、かなりキャラクターレベルが高い。
多分、あの中で一番レベルが高い。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:25:20.10 ID:2vK4pdDW.net
岩壁作って逃げ道一直線にしてからのライトニング
シルーカさんまじ鬼畜

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:25:30.76 ID:TmGJ2vZ0.net
降伏する前にラシック側の被害をパパッと写すだけで印象変わると思うぞ
それをしないのは手抜きとしか言いようがない

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:25:43.93 ID:G055Bm2V.net
小説の描写自体アホだろ。
超人的存在が闊歩している世界設定なのに、その世界の住人が超人的存在を強く意識していないなんて冗談もいいところだ。
アニメが悪い以前に原作が無茶苦茶ってのが真相。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:26:58.56 ID:8N1l0P6Z.net
>>838
ラシックがアーヴィンと互角だったとしても、
そこにテオとシルーカが加われば勝てないのは確実じゃないか?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:27:22.92 ID:/C/oowvs.net
>>839
それが本当なら中央に配置して敵本体と対峙させたのは正解だな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:27:44.97 ID:G/oc5wik.net
>>840
賢い地形利用(ただし自作自演)だったな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:29:47.62 ID:G/oc5wik.net
>>841
ラシックが竹を割った性格なのと、配下の魔法師を失いたくないから降伏する、って部分を強調したんじゃね?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:31:08.51 ID:8N1l0P6Z.net
>>842
意識しているから超人の相手は超人に相手させたりしているじゃないか?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:31:42.60 ID:4BCAXz31.net
しかし言葉選びからなんとなく透けて見えるこのスレの平均年齢の高さよ。

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:32:55.24 ID:/C/oowvs.net
>>840
でもライトニング空から降ってきたけどなw
そこは指から直線状に出せよって思ったわ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:33:18.61 ID:3Ip2B1Bm.net
>>848
どどど、どういうこと?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:35:25.35 ID:/3vQROiq.net
確かになんとなく禿げて見える

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:36:11.61 ID:8N1l0P6Z.net
>>841
三つの部隊の内、一つはシルーカに壊滅されモレーノは捕獲されている
もう一つもアイシェラから逃走している
最後のラシック本隊もアーヴィンに何人も倒され、頼りの傭兵隊長のグラックまで倒されている
これでラシック側の被害の描写不足はないと思うが

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:36:33.94 ID:4BCAXz31.net
ライトニングってグランクレストでも直線範囲だっけ?
ロードス島戦記連載開始からもう32年経つんだねぇ・・・・

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:42:02.42 ID:/C/oowvs.net
>>852
野心があって一番戦いたがっていた敵大将が、少数の戦闘にも関わらず、先陣切っていないのは笑えるけどね
あの描写だと味方やられちゃったから降参するわ!実はあんまり野心なかったんだよね!って
言っているようにしか見えんよ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:42:03.51 ID:kBButEq1.net
アニメしかみとらんけど、、もうちょいストーリーというか描写何とかならなかったん?

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:44:46.69 ID:G/oc5wik.net
マジックミサイル
スリープクラウド
ファイアーボール
メテオストライク
メテオスウォーム
ターンアンデット
何気に8文字の魔法が多かった?


スネア!

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:47:22.80 ID:/3vQROiq.net
>>855
もうぶっちゃけ言うけど、TRPGのデザイナーにシリーズ構成やらせて、
脚本を外注グループに丸投げした時点で、こんな感じにしかならんと思う。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:47:43.96 ID:AN23X8NP.net
>>853
ライトニングボルトだと一条の雷光が魔法師から直線状に飛ぶ
ボールライトニングだと球電が飛んでって炸裂して相手をなぎ払う

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:51:12.08 ID:G/oc5wik.net
全くグランクレスト関係ないが「ラストモンスター」と言われてググらず正しく連想できる奴はおっさん確定

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:56:24.57 ID:/C/oowvs.net
>>857
畠山守監督って監督としても演出としてもしっかり実績を積んできている人だよなあ
A-1も安定している制作会社だし、何がいけないのだろうな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 22:59:12.21 ID:qidxYX3/.net
>>779
大公つきのニンジャが仕事辞めて新人メイジのお守りしてるとか想定できねーよ……

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:07:34.07 ID:3lgyPQ7t.net
シルーカって天才っていうほどではないんやね。

結婚式で大物が居並ぶ中、ただ一人異変に気付いたのだから
作中屈指の実力者かと思ってたわ。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:08:18.60 ID:/3vQROiq.net
>>860
TRPG畑の人って相手が自分を即興で理解できること前提でコンテンツ組むのよねぇ・・。
そういうツーカーのアドリブリアクションが楽しさだから、読む側も即興で理解するのを楽しむ。
だから、「イベント説明→リアクション→結果」の繰り返しで説明できてると思っちゃう。

でも漫画やアニメって、そーいう理解の必要のないエンタメな訳でね。そこに残念な齟齬が出がち。
漫画版なんかは、そこを細やかにフォローしてて
「キャラの背景・イベント時の判断の伏線・キャラの交流→イベント発生・伏線回収→今後のための状況説明」
っていう「予習・実習・復習」ステップをしっかり流してるので、このスレで出てる疑問なんかはほぼ表現されてる。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:08:37.79 ID:WuOWxoV8.net
殿下が毎回でるなら良作。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:09:29.63 ID:m4JfioLO.net
>>862
才能は凄いし自分でもそう思ってるけど
致命的に実戦経験が足りてないんじゃないかと思っている

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:09:48.72 ID:8N1l0P6Z.net
>>854
大将が先陣きるってのはリスクがありすぎるだろ
それに本人も一国程度の野心って言っていてモレーノにちっちゃい野心だったんだって言われているじゃん

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:13:43.47 ID:AN23X8NP.net
シルーカは天才ではあるけどまだ若いし学校出たばっかりだから…
学校出たばかりってこと考えると凄い実力なんだけど経験不足だし将来の大魔法師って感じ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:13:47.62 ID:3lgyPQ7t.net
>>863
ゲームでは面白さが最重要でシナリオの齟齬・荒を気にする人はまずいないからな。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:18:36.34 ID:G/oc5wik.net
そんな絶対に失敗しない天才なんてラノベの中にしかいませんから!

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:20:10.45 ID:/C/oowvs.net
>>863
>漫画版
アニメでそれが出来ていないのは悲しいものがあるな

水野良の小説って粗削りで
描写が下手くそ、情報が足りない、読者に補完させるなって感じなんだけど今でも変わらんのかな
未だにその界隈で名前が上がるってことは、後継がいないんだろうな

TRPGから離れて久しいから今はどうか知らんが
リプレイ書籍に頼りすぎているなあって印象はあったな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:23:32.31 ID:4BCAXz31.net
ニコニコ動画のリプレイ動画の台頭で「書籍形式のTRPG」自体が商売として成り立たなくなって「BOX型のTRPG」が復権しつつあるんだと。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:25:05.85 ID:/C/oowvs.net
>>866
聖印持ちや邪紋使いは雑兵の小隊や中隊、下手すりゃ大隊級の強さなんだろ?
これが数千数万規模の大規模な戦闘なら後ろでどっしり構えていればいいけど
数十人程度の戦闘でその強さを発揮しないでいつ発揮するのよ
策略家タイプでもないし、指揮をしているようでもないし

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:36:15.80 ID:YOTlBNIK.net
チャイカ、魔弾の王、アルデラミンが好きなんですげー楽しい

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:36:40.00 ID:8N1l0P6Z.net
>>872
自分が無理して戦わなくても済むための邪紋使いの傭兵隊だろ?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:42:22.42 ID:3lgyPQ7t.net
戦力の逐次投入は愚策

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:44:58.06 ID:/C/oowvs.net
>>874
これが敵大将の強さが現実的なちょっと人より武力有りますよって程度なら
大して変わらんから、そういうことは言わんよ

この作品は、超人がいる世界でしょ
その強さが尋常じゃないのだから、小規模な戦闘に参加するだけで戦況を一変可能でしょ
よく考えてみ、テオ陣営はたった3人がそれぞれ敵の一部隊を担当した世界だよ?

>>873
アルデラミンは全体と個人のそれぞれの視点が程よく、よく出来ていたと思う
続編あるなら作って欲しいわ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 23:47:34.73 ID:DQa1iPfu.net
全体的に声が合ってないな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:09:40.08 ID:PVazWxuO.net
>>876
だから最大戦力であったアーヴィンをぶつけたわけで。侍従は「主が求めた仕事をどんなものでも遂行する」という誇りを前提に
主に使える邪紋使いだから(だからアーヴィンは「手荒く使ってくれる」と言っていた)、日常生活から諜報、暗殺までは嗜みになっている。
そのためラシックも「面倒な奴」と評したわけでね。都合君主は基本バフ能力に優れた存在であり一対一じゃ物理法則を歪める
混沌を操るために体に刻み込んだ邪紋使いには分の悪い戦いになりがちになる。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:10:59.11 ID:rzqeGw1k.net
>>876
テオはそんな強くないので

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:11:37.89 ID:ZeUgx5RF.net
地に足のついた野心家って結構珍しい気がするw
部下の使い方も上手いし、忠誠も捧げられてる感じだしで
もっと上目指しても良い人材な気もするが

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:12:36.64 ID:t1NmRS1j.net
>>876
ラシックの爵位もテオと同じ騎士の爵位だと思うのだけど
テオらの超人たちと比べるのはどうかと思う
テオよりは強いだろうけど傭兵隊長よりは弱いって感じなんじゃないだろうか?
それにラシックは君主としての爵位は低いのだから自分より強い超人がたくさんいるって認識だろうし
となれば、一応三人で領地を奪った相手なのだから慎重になるのは変じゃないと思うけど

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:16:56.42 ID:vwy0YjvY.net
シールカだけちっぱいのはあんまりだ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:28:43.19 ID:As8efxdQ.net
2大国の対立なのかと思っていたが、領主が独断で侵略しているというのは
群雄割拠状態ってことだよね。主人公は天下統一目指してるのか?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:33:59.91 ID:7GluapKv.net
>>883
聖印の従属関係が積み上がった2つのピラミッドがあったんだけど、
1話前半で、2つの胸の頂の乳首がポロッといっちゃった、さあ大変、で皆準備中。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:37:15.71 ID:t1NmRS1j.net
トップの二人が死亡しているからね
配下の統制はあまり取れてないのだろう
あと連合と同盟っていうぐらいだからトップといえども配下に対して絶対的な権限を持っていないのかも
あとは、自分以外の陣営、少なくとも連合にも同盟にも参加してない領主に対して自由に攻め込む権限を与えてあるのかも
第三勢力とかできると面倒だし

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:38:45.86 ID:dL4s6SX3.net
テオ
統率70
武力65
知力60
政治75
魅力95

シルーカ
統率85
武力80
知力95
政治90
魅力89

アーヴィン
統率45
武力90
知力75
政治60
魅力50

主人公サイドのメイン3人を某歴史ゲームの能力値で、表すとこんな感じかね。

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:39:14.82 ID:7KBXoH9l.net
1話の大雑把さは2話で回想補完するものと思ってたけどこれはこういうアニメなんだねw

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:40:13.80 ID:rzqeGw1k.net
テオが宿敵にしてる君主は連合所属
シルーカさんはろくなもんじゃない

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:45:15.63 ID:V6FCW9Hn.net
>>693
「援軍無き籠城は無意味」と良く言われるけど、そんな事ない
史実でも投石機や火砲が発達するまでは余裕で籠城側が持ちこたえる事例が多数ある

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 00:51:37.76 ID:rzqeGw1k.net
そりゃ攻める側に余裕がないとき限定だぞ

今回の例の場合、抜け駆け許さんと他の領主まで参戦してくる状況
テオ側には何の得もない

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 01:00:53.56 ID:As8efxdQ.net
>>884-885
聖印のシステムがよく分からんのだが、領主達は死亡したトップ2人と従属の契約してたのだろ?
トップが死んで聖印が解放されて全領主が横並び状態ってことでOK?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 01:47:18.79 ID:1a/WiU/9.net
痴女コスの言い訳してたな
なんだ好きで着てるのかよ。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 01:53:03.28 ID:LlF5gtRV.net
>>862
ファンタジーだけど
天才キャラは結構現実的なレベルの天才だな
アーヴィンも相当な強キャラっぽいのに
短剣と相性が悪いってだけで簡単に足止めされるし

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 01:53:08.67 ID:ACFisf+z.net
横並びではないかな、各々爵位はそのまま貸し与えられていた聖印ポイントの所有権が自分になっただけ。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 02:02:05.03 ID:PVazWxuO.net
>>889
あくまで「敵がラシック軍のみ」だったらな。だが周辺にはラシック軍と同じく同盟所属の領主に囲まれている。たまたまラシック軍が
単独で戦争を仕掛けてきたから何とかなったものの、手間取ってきて万が一他の領主と手を組まれてはそれこそ勝ち目がなくなる。
さらにはラシック軍はテオたちが陥落させた翌週に攻め込んできているわけで最低限の備蓄もできていない。さらにこの手の戦では
最初の戦は「引き分けではなく必ず勝たなければならない」という追加条件も実は存在している。なんせ威名がないためまずは
勝つことで強さを誇示する必要があり、逆に徹底防御で時間切れを図ったと受け取られれば「決定力不足」と見られて戦いを
吹っ掛けられやすくなる。強さを誇示しなければならないのに一方的にラシック側優位に見える形を構築してしまったら、ラシック側に
手を貸して恩義を吹っ掛けるとか分け前を得ようとする領主が出てくる恐れもあるぞ?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 02:14:17.55 ID:EGgs7EP1.net
>>891
トップは死んだけど、西軍東軍には別れてる感じ
で、西軍東軍内での権力争いが

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 02:15:12.61 ID:ACFisf+z.net
そもそもアーヴィンとシルーカという戦力を低く見積もった諸侯が攻めてくるのをホイホイして聖印を成長させるパワーレベリング中なんだから
勝つためでなく負けないために籠城しなきゃいけないような相手が薮蛇でやって来たら目も当てられないのでそうならないように
頑張って立ち回っているところだね。なお

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 02:49:19.16 ID:L0lqJC3B.net
キャラデもストーリーも古臭いけどアラフィフには逆に落ち着くわ〜と思ったら水野良かよ
ものすごく納得したわ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 02:59:07.59 ID:eQsqbsh0.net
他にも同じよな意見があるようだが
この作品ってゲームをアニメ化したみたいだよな
描写を見ているとゲームのシステムが透けて見える感じで

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 04:14:41.43 ID:ACFisf+z.net
原作読み進めてると頭の中でマップを広げて砦と川と部隊の初期配置の駒を置いて
この部隊は川を遡って退路を絶ちこの部隊は防御を固めながら前進してこの部隊はここに陣取って定点射撃とか勝手に浮かんでくるようになるよw

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 07:26:31.26 ID:t1NmRS1j.net
>>899
そんなにゲームっぽいかな?
聖印の爵位はレベル制度みたいだなってぐらいじゃないかなぁ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 07:28:20.07 ID:Q0GVPyg3.net
まあゲームの小説化のアニメ化だし

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:21:28.43 ID:hwQ0TOiT.net
>>849
それは俺も思ったw
その辺で齟齬が出るってことはスタッフの原作理解度が低いってことだろうし少し不安だわ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:31:47.65 ID:w9H6QPDz.net
原作だと政治的な話も戦闘前の軍議(敵はこう攻めてくるからこちらはこういう布陣でこう戦う云々)もある
アニメは端折り過ぎて本当に雑過ぎる

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:36:45.88 ID:lVipXW28.net
なんか1話の時点でアニメ制作陣が原作を愛してないっていうのが伝わってくる感じがした

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:37:03.88 ID:2Igr1dgu.net
シルーカが使ったのは、多分時空魔法のライトニングボルト。
基本、効果範囲は直線で5マスだな。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:38:58.31 ID:DaUr73TL.net
戦略面とか政治的な駆け引きに関してはロードスからほとんど進歩してねえからなぁ水野良
ゲーム内のキャラ設定という視点では本当に優秀なんだが

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:42:20.04 ID:2Igr1dgu.net
シルーカの作戦は、同盟領内で連合勢力を名乗る事で近隣の領主に攻め込ませて、その聖印や爵位やらをパクるって感じ
ラシックチームは哀れな犠牲者1号なのであった

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:45:35.10 ID:w9H6QPDz.net
>>907
水野は設定やネタを考えるのは大好きなんだろうと思う
ギャラクシーエンジェルのゲームを作りにあたり
資金集めのためアニメを作ることになったんだが
水野はアニメスタッフに分厚い設定資料集を送り付けた
アニメスタッフはこんなのいらんわと無視して汚れ芸人アニメに仕上げた
結果アニメはヒットして後から出た原作であるゲームの方が微妙と言われたと言う…

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:46:15.44 ID:2Igr1dgu.net
いや、犠牲者2号か
最初に馬鹿領主がいたもんな
しかし、わらしべ長者だな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 08:57:22.81 ID:2Igr1dgu.net
今の場所はクローヴィスという国の東のはしっこ
ラシックはその隣のセーヴィスの西の端の国境沿いの領主
ラシックは越境して攻め込んできた感じ
前の魔法師の爺さんは、クローヴィス王に嘆願しに行ってるところ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:02:36.71 ID:LlF5gtRV.net
>>899
キャラクターの能力に関する設定がしっかりあって
基本的にそれ以上の事は出来ない感じで話が作られてる感じがする

漫画にありがちな気合で乗り切るとか
追い詰められて能力が開花するとか
ルールブレイカーなチートキャラが出てくるとか無さそう

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:06:36.34 ID:2Igr1dgu.net
>>912
ああなるほど、そういう考えもあるか
良くも悪くも、地に足はついてるとも言えるか

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:21:49.54 ID:2Igr1dgu.net
モレーノが使った魔法は、時空魔法のインヴィジブル
持続中は隠密状態になる
コストは10、ちなみにライトニングボルトはコスト16
キャラクターのMPは、基本は30や40なので、まあ普通なら3、4ラウンドしか持たない
モレーノ先輩が使ってたのはそのため
他の魔法使ってないしな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:26:50.81 ID:2Igr1dgu.net
モレーノ先輩が疲れてたのはだな
まあ、シルーカに近接して剣術でやっちゃうつもりだったからな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:32:47.15 ID:2Igr1dgu.net
シルーカが防御に使ってたのは、多分時空魔法のクッション
いわゆるプロテクションで、ダメージ軽減スキル
コストは2だけど、まあずっと使ってるとMPは削れていく

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:42:43.99 ID:Ojk8Jf8V.net
A-1の二軍スタッフが作るやつは
本当見たらすぐわかるよね

本気のA-1はこんなもんじゃない

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:43:04.58 ID:L0lqJC3B.net
毎週こんな感じでどんどん部下が増えて行くんですか?
主人公が特になにもしてないのにみんな向こうから部下にしてくれってお願いしてくるようにしか思えない

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:43:33.30 ID:t1NmRS1j.net
>>916
制動魔法って言ってなかった?
ダメージを軽減するより剣を逸らすって感じに見えたし

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:47:33.98 ID:2Igr1dgu.net
>>919
時空魔法の中の制動系魔法ってことなんじゃないかと思う

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:53:08.29 ID:t1NmRS1j.net
>>918
シルーカが主人公と考えれば、いろいろやったうえで味方になっていると思うけど

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:56:24.58 ID:2Igr1dgu.net
>>918
まあ、テオ君は劉備とかアルスラーンみたいなもんやし…
理想とカリスマだけでのしあがる

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:56:57.76 ID:s+1/wX50.net
テオなんて1話途中でひょっこり出てきただけだからな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 09:58:03.76 ID:/cqVMCr5.net
劉邦とまでは言わないが劉備的君主だなとは思った。

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:00:54.01 ID:Pq5rA5uu.net
殿下の耳をペタンコにしたい

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:01:57.36 ID:/cqVMCr5.net
殿下のポンポン撫でたい。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:04:00.23 ID:IdNWA5RT.net
>>922
すまんが劉備とテオを一緒にしないでくれ
劉備と違ってテオは全然苦労してるように思えないんだがな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:04:11.15 ID:hwQ0TOiT.net
殿下の肉球ぷにぷにしたい

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:05:47.85 ID:VV125tG0.net
劉備は海を越えてやってきた倭の将軍だからな。苦労はしてるだろ。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:12:48.46 ID:/cqVMCr5.net
殿下ののどをゴロゴロしたい。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:13:07.16 ID:AC//dP8c.net
次回の戦旗でテオの特異性が明らかに!...ってならずに淡々と進みそう
シルーカがテオをより好意的に見る場面のはずなんだけどね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:20:13.96 ID:t1NmRS1j.net
テオはシルーカに会わなければ、志がある流浪の君主のままだったわけだし
最後までシルーカまかせだったらダメだと思うけど、
これから成長していくって感じだろう
シルーカも本当にテオに何もさせないつもりはないだろうし

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:22:01.40 ID:FnrdI8nc.net
今更だが世界の運命がカードの引きに左右されるとかなんつーかな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:22:42.37 ID:2Igr1dgu.net
http://www.odnir.com/cgi/src/nup78910.png

カッコよく、シルーカ助けたやん

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:22:43.36 ID:FnrdI8nc.net
すまん誤爆

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:25:22.30 ID:QCljb76B.net
>>916>>919>>920
シルーカが剣を逸らすのに使ってたのはおそらく静動魔法の《イルード》だよ
念力で相手の武器や矢弾を動かして逸らす魔法

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:26:25.70 ID:mOnY9Muk.net
>>914
ゲーム的にはすぐチャンバラに移行したのは当然なのか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:27:00.46 ID:5Zb1SLjL.net
俺もテオは流されてると思うが、まだ二話だろ
これからなんじゃないか
つか、俺TUEEとか普段馬鹿にする癖に、最初がスロースタートでも叩くのな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:28:10.81 ID:2Igr1dgu.net
>>936
サンクス!
自分、ルルブ一巻しか持ってないもんでな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:29:53.29 ID:V6FCW9Hn.net
>>890
>>895
自分はまだ二話をみていないので、あくまで>>693が「籠城とは「他から援軍が来る」前提か「最期の悪あがき」くらいしか本来は意味がない」と言った事へ一般論として違うよと指摘した

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:44:14.87 ID:V6FCW9Hn.net
>>907
>>360の対談でリアリティにはこだわらないと逃げているからだと思う

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 10:49:35.15 ID:HsZ65dQl.net
乙女ゲームが原作かと思った

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:03:22.16 ID:PVazWxuO.net
>>940
>>895だが>>693は純粋に私の発言だから異論への反論として書いたところで。基本「勝より負けない」を優先する部分が
大きいってのもあるのもわかってるけど、籠城では何より「状況打開の当て」がないと維持が難しく、人心掌握も困難
になって裏切りも出やすい構図だからね。1話ラストでも「周りは同盟だらけ」と言ってたし、勝つ見込みよりもじり貧になる
公算のほうがどうしても強くなってしまうからな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:08:45.36 ID:t1NmRS1j.net
籠城はテオ側の人数が少なすぎるから、
全方向を守れないからあの時点じゃあ意味ないだろうね

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:13:09.02 ID:jyK3Hvkk.net
ああ…前知識なしで観てたが…
ロードス島戦記の原作者が書いたものなのね。

なんとなく懐かしいと感じたよ。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:18:12.65 ID:2Igr1dgu.net
>>944
主戦力は三人だし、前面に出て各個で蹴散らした方が良かったんだろうな
いわゆる無双状態だったし

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:27:57.28 ID:zjlM0qi/.net
絵がレギオスの人?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:34:17.80 ID:h54lx11P.net
このスレ真っ赤な人ばかり

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 11:35:06.79 ID:ACFisf+z.net
当たり。原作挿し絵は深遊さんだよ。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:27:09.28 ID:B2k2Dq/g.net
漫画の方は演出見やすいのにアニメは・・・
シルーカ助けにいくところは漫画版参考にしろよ
ただ走ってきても助けにきた感もシルーカが地味に失敗した感も出ないわ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:28:07.97 ID:mGB1FHH8.net
ものすごく単調なストーリーで詰まらない…。
もう切るかなぁ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:28:19.03 ID:B2k2Dq/g.net
ちょいスレ立ててくる

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:31:46.07 ID:B2k2Dq/g.net
すまん立てれんかった
>>955頼む

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:33:40.55 ID:7GluapKv.net
>>950
確かに漫画だと、賢いだけの女が、いい女になる為のキッカケみたいな感じだが、
アニメの表現だとポンコツ化しただけになっちまうな。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 13:45:42.59 ID:ZeUgx5RF.net
ショタ兵士は野人女に喰われるのか。楽しみ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 14:11:31.94 ID:s+1/wX50.net
アイツはアイツでバッグボーンが無いわけではないのにただの哀れな被害者に成り下がってしまった

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 14:20:51.26 ID:XGfjYEUX.net
先に世界観を把握しておかないとダメそうだな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 14:33:05.31 ID:/EVpI7j6.net
すごく突っ込みたいのだが、TRPG版の話は他所のスレでやってくれないか?
漫画とアニメしか知らない層からしたら邪魔にしか思えない

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 14:37:14.94 ID:2iW0dHRl.net
アニメスレだし他所でやってほしいわな
いきなりTRPGの設定どや顔で言われてもな…そりゃ話噛み合わんわ
テンプレにでも注意換気しとけばいい

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 14:39:41.41 ID:qaU7TV49.net
>>958が勝手に漫画とアニメしか知らない層の代表者ヅラシてる所悪いけど
漫画やアニメで解説されてないけどTRPG版でわかってる基本設定があるならどんどん流してほしいぞ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 14:47:38.97 ID:l02MqnfR.net
混沌聖印のシステムとか本編開始時点の世界情勢とかそういうのなら歓迎
MPがどうのとか特技の名前とかはアニメに関係ないからイラネ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 14:59:16.00 ID:GwK6xDh/.net
なんか籠城しろって意見が目立つけど籠城って援軍や補給のめどがなければ愚策中の愚策だぞ?
数十人程度の小規模戦闘なら一人でも豪の者がいれば圧倒的優位に立てるしそれが3人もいるならシルーカちゃんの立てた作戦こそ正解

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 15:11:02.73 ID:Q0GVPyg3.net
圧倒的な機動力と戦闘力の超人がいるんだから、広い戦場でボスを叩く方が確実だよな
シルーカの誤算はラシック達が、こっちの超人二人がそれぞれ手こずるほどに強かったこと

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 15:17:54.51 ID:yUMBv9bp.net
篭城して長期化すると領内の村略奪したりろくなことしないだろうしな

問題はヒロインのコスチュームの胸の辺りはどうにかならなかったのかと
もっと膨らみがわかるようなのとか下はミニのタイトスカート、上はビキニとかアンバランスなのでも良かったのに

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 15:20:21.03 ID:OgyGI4ev.net
>>964
原作準拠でいうなら服の構造で胸の膨らみがわからないんじゃなくてヒロインが貧ny

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 15:24:33.49 ID:t1NmRS1j.net
ラシック側の邪紋使いにアイシェラのように跳躍力があるのとかいたら壁はあまり意味ないだろうし、
グラックなら遠距離攻撃を無視して壁を破壊して侵入できそう

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 15:29:35.88 ID:GwK6xDh/.net
シルーカちゃんが大変いい性格をしているとっても好みな女の子
自分の理想のために主人公を利用とするメインヒロインって今までいそうでいなかったね
ケットシーの殿下をモフっているシルーカちゃんは可愛すぎてもうw

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 16:23:25.20 ID:As8efxdQ.net
たった一人で戦況を左右する超越者が存在する世界で篭城とか誤算とか戦術の考察しても意味ないのでは?
まあファンタジー作品なのだからこれでいいんじゃね?
正直いって戦記モノとしてみると戦略的配慮に欠けると思うが、ロードス島戦記もこんなもんやったしな。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 16:39:39.22 ID:OgyGI4ev.net
今回はせいぜい村2つ3つの領主の小競り合いだから、個人の技量で勝敗が決まるのは間違ってない
大国同士の戦争になると邪紋使いが1人で100人分の働きをするとしても数万数十万の軍隊相手には大した戦力ではなくなる

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 16:41:17.53 ID:rzqeGw1k.net
ロードス島戦記って戦乱の島ロードスで一人の騎士が立つ物語であって〜
ぶっちゃけ戦争物でないし〜

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 16:44:14.44 ID:GwK6xDh/.net
>>968
いやそもそも籠城という選択がありえないって話
ラノベガーって思っているかもしれないが吉川英治三国志も司馬遼太郎項羽と劉邦も始まりはおおよそ同じだぞ?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 16:50:21.10 ID:As8efxdQ.net
>>969
今後は大軍を率いるようになるんじゃないのか?2話を見る限り不安しかないんだが。

>>970
今回批判が多いのは領主の立場なのにロードスのノリで戦争してるからやろ。

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 16:56:41.88 ID:XGfjYEUX.net
籠城以前に放棄するレベルに一般兵が無いやん
普通なら戦力的に無理ゲーだよなぁw
一騎当千過ぎても戦記物として面白くなくなるし
今回は、数揃えたクセに負ける敵がアホすぎるとしか思えないんだが

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:00:43.88 ID:ZeUgx5RF.net
>>971
篭城もあの超人達が居るなら良い選択じゃね
敵は包囲も無理な人数だし、こちらから好きな時に好きな場所から出て夜襲で各個撃破余裕

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:00:48.72 ID:lJ6rgg3u.net
殿下のしっぽの付け根をポンポンしたい

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:06:38.73 ID:OgyGI4ev.net
勝因であるアーヴィンもアイシェラもシルーカの魔法学校時代のごくごく個人的なコネだから
ラシック陣営が読めなかったのは仕方ないよ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:11:11.24 ID:t1NmRS1j.net
>>973
アイシェラが加勢に来てなかったら勝ててたはずだから

>>974
四方向に分かれたらテオがどこかを担当しないとだめじゃん
今回ラシックが三方向に分かれたのは、テオとシルーカとアーヴィンの三人が主力って知っていたから、
三方向に分かれればテオを守る人がいなくなるって判断なんだろうし
そもそも防壁を利用した戦い方じゃあアイシェラもアーヴィンも特性を生かせないだろ
どっちも機動力を生かした戦い方だし

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:12:20.40 ID:4Lk9ys/V.net
これ魔弾以下じゃねぇの

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:13:42.05 ID:PVazWxuO.net
>>977
勝てないとも言えんけど時間稼ぎの策は練ってはいただろうね

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:15:27.39 ID:As8efxdQ.net
>>977
敵の狙いはテオの聖印なのだから、敵が何隊に分かれようとテオの回りを固めれば済む話なんだけどな。
そもそも敵が部隊を分けた意味がわからない。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:27:15.55 ID:GwK6xDh/.net
>980
戦力に劣る相手に包囲戦を仕掛けただけだろ
当然の戦術だと思うが

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:35:50.63 ID:XOXK1swA.net
漫画とアニメで読み方統一したほうがいいと思ったなあ

漫画だと
聖印(クレスト)
侍従(フットマン)
邪紋使い(アーティスト)
君主(ロード)
などなど…
丁寧にその世界での読み方をしてるのにアニメだと普通に日本語で草も生えん

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:39:32.20 ID:OgyGI4ev.net
統一した方がいいっていうのは同意しなくもないけど
その世界での読み方云々は日本語でも英語(由来のカタカナ日本語)でも大差なくないそれ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:39:33.70 ID:As8efxdQ.net
>>981
包囲戦を仕掛けられるほどの圧倒的戦力差じゃないだろ。
あんなの各個撃破されるだけだわ。

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:46:13.86 ID:/EVpI7j6.net
次スレ

グランクレスト戦記 第三章
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1515919179/

すみません、おいこらで>>1の以下の部分が貼れてないので誰か続きに書き込みお願いします

●放映/配信日程  2018年1月より放送開始

から

huluでも配信予定



までの部分です

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:49:36.32 ID:XOXK1swA.net
>>983
そかね
まあ、用語集が充実してくれれば解決するかもね

>>985
たておつ
その部分は別に分けて正解だと思う、テンプレ見やすい

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:51:58.61 ID:t1NmRS1j.net
>>984
10倍ぐらいの人数がいるんだから、すり抜けてテオを狙われたら困るだろ
シルーカ、アーヴィン、アイシェラらだって部隊を瞬殺はできてないんだから
それぞれがラシック、グラック、モレーノの三人を抑えている間に、
テオが兵隊50人と傭兵隊を相手しなくちゃいけないわけで

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 17:57:28.80 ID:As8efxdQ.net
>>987
別に城を守る必要もないのだから、全員で移動しながら各個撃破すればいいだけだよ。
それに人数で戦力が決まる世界じゃないだろ。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:00:34.72 ID:dsioFoWq.net
空城の計か

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:01:19.37 ID:OgyGI4ev.net
>>988
一部隊と交戦している間に他の部隊が棒立ちで見物してる前提かよ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:01:41.10 ID:t1NmRS1j.net
固まっていたら、モレーノの魔法で一網打尽じゃないか?
兵力に人数は影響するだろ
初期のテオは兵士10人以下で苦戦していたし、
今回のアイシェラだって一つの部隊を相手していたけど殲滅はできなかったわけで

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:03:44.88 ID:As8efxdQ.net
>>990
時間差が出来る分纏めてこられるよりはずっと楽になる。

>>991
魔法は配慮してなかったわ。結局個人の能力が重要なんだよな。

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:05:25.25 ID:OgyGI4ev.net
>>992
一部隊殲滅し終えてから次の部隊が来るっていう前提が意味不明なんだが
交戦中にそのまま背後から攻められて潰されるだけだな

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:08:17.84 ID:As8efxdQ.net
>>993
それなら初めから1部隊で纏めてくるべきだろう?
部隊を3つにわけたことはマイナスにしかなってない。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:10:34.14 ID:t1NmRS1j.net
>>994
ほかの部隊を放っておいて村の中に攻め込まれたら困ると思うけど?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:16:14.17 ID:As8efxdQ.net
>>995
それって今更じゃね?
城の前で待ち構えていたってのは村を放棄したってことやろ。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:22:26.62 ID:t1NmRS1j.net
>>996
村に攻め込まれる前に迎撃したってことだと思うけど
野戦を選んだら村を放棄って極論すぎだろ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:24:55.98 ID:QMzJRzeb.net
越境して本拠地の城まで素通りな時点でおかしいのだけどな
兵力がないにしても監視や伝令もいないのかって話になる
幾つかある村の住民とか「領主様、敵が攻めてきましたよ〜」って
知らせたりもしないのかって思う、例え村を素通りだとしても

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:26:54.25 ID:As8efxdQ.net
>>997
村を守るつもりならそれなりの兵隊を各村に派遣しておく必要があるだろう。
それに城にたどり着くまでの道程にも村はあったと考えるのが自然じゃね?

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/14(日) 18:27:19.14 ID:t1NmRS1j.net
アーヴィンに情報を集めるように指示していたじゃん
一般兵より足が速いんだから攻めてきたのを確認してから帰ってきてとっくに報告済みだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200