2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記は描写不足の魅力皆無な糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 00:31:35.79 .net
!extend:none::1000:512
なんだろう・・・単なる手抜き臭い
凡庸以下
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 16:30:56.70 .net
そもそも原作がゴミクズなんだから
それをアニメ化したらゴミが出来るのは当たり前なんだよなぁ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 16:34:24.68 .net
グランクレストは人間ドラマに重点を置きすぎていて戦記部分の描写が本当にお粗末だよな。
ダイジェスト戦記と揶揄されてるほど駆け足で原作消化してるのに、ダンスとかどうでも良い部分だけ丁寧。

作者の描きたい場面と視聴者の見たい場面がかみ合ってない。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 16:38:58.11 .net
人間ドラマとやらが描けてたことなど一度としてないわけだが

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 16:49:57.06 .net
マリーネが雑魚狙いしてなお十全の勝利が出来ないってどういうことなんだろう
覇道というのは汚いことをしてでも勝つことであって、そもそも汚いことをしないと勝てないだけなのはただの小物だろう

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 16:52:25.16 .net
>>761
ヴィラール編のパーティーとか変なところに尺割いてるけど
ここを一番すっ飛ばして良かったって結論になりそう

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 16:56:45.46 .net
>>777
汚いことして勝てないのは無能というのでは?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 17:14:56.41 .net
>>779
マリーネの生まれ持った好条件で勝てなかったら無能ってレベルじゃねえからなw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 17:21:43.04 .net
覇道は汚いことをして勝つってか圧倒的強者が弱者を遠慮なしに蹂躙して突き進むイメージあるからこんなメンタルな奴に使われてもショボく見える

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 17:38:24.69 .net
マリーネは議論の余地なく無能だわな。
婚約破棄の段階では連合と拮抗状態だったはずなのに、
今では連合にナメプされていてなお苦戦している状態

同盟を内部崩壊させる統治能力のなさ
テオに好き勝手荒らされた挙句、敗退する判断力の遅さ
内部崩壊状態なのに連合の和平を蹴る意固地さ
覇道()とか言いつつアレクシスと戦う覚悟がない恋愛脳
テオを排除しようとしたのにミルザーを受け入れる2重基準

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 18:52:41.73 .net
本人のキャパでは対応しきれない事態に翻弄されている悲劇の人、と作者は書きたいんだろうが
だったらそれをわかるように演出しながら小説として書けよ、推敲しろよ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 19:04:52.85 .net
https://i.imgur.com/0unU6zU.jpg

見てくださいこのやる気のないパッケージ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 19:07:41.78 .net
え?ゲームってスマホゲーだけだと思ってた
これ買う人いるのか?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 19:28:48.85 .net
女のエロ衣装でエロい話だと勘違いした萌え豚を狙ってるんじゃないか?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 20:16:25.91 .net
ヒロインが可愛くない。キャラ萌えなんて全くなしの芯が強すぎ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/11(日) 20:27:26.22 .net
バンナムな時点でゴミゲー確定

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/12(月) 00:18:47.41 .net
>>784
テオのこの位置って悪役とかのそれだよなぁ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/12(月) 00:33:01.47 .net
パッケージ絵、シルーカの尻は認める

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/12(月) 17:40:15.49 .net
設定的にキングダムの王騎軍とかヒョウ公軍みたいな修羅の軍団を表現しやすいのに
あの卑劣なヴァルドリンドが最強なのもつまらんなあ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/12(月) 18:04:53.28 .net
子飼いじゃない同盟君主から見たら、従属求めて頭下げてきた相手に逆に宣戦布告して負けるって時点で恥中の恥なのに
その次は混沌災害利用とか「お姫様の世界しか知らない女の戦争」としか受け取れない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/12(月) 20:09:20.04 .net
>>784
あはは、たしかにこれは。
作品を知らずにこのパッケージだけを見て買おうと思う人は
まずいないだろうな。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/12(月) 21:36:55.54 .net
全部アラブ人一人で片が付くなら戦術も戦略も関係ないな
もうアホかと

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/12(月) 23:53:28.11 .net
このアニメは戦記モノじゃないよね、兵隊はにぎやかし程度の超人バトルだよね
戦略とか考察するだけ無駄、アラブ人1人にひっくり返されるからw

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 00:13:44.68 .net
肝心の戦争部分がくそつまんねーのに
色んな君主の視点入れたって面白くなる訳が無いよな・・・

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 01:13:20.00 .net
登場人物全員モブ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 10:14:08.86 .net
最優先で守るべき聖印持ちの王様が最前線に出て戦うなよ
聖印取られたら領地も取られるんだろ

そもそもあんな小型攻城兵器(矢)があるなら隊列組むなよ
殲滅してくれって言ってるようなもんだぞ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 10:21:52.39 .net
せっかく盾で壁作ってるのに、それよりも前に出てくる王様

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 14:47:58.19 .net
地図らしきものがチラッと映るようになったけど見たいのはそんな地形もわからないような地図じゃないんだよ
そもそもあんな地図じゃどこに伏兵とか危険地域とかわからないだろ
バカしかいないから戦略とかたてても無駄なんだろうけど
聖印持ちが最前線行くのは君主道()ってやつなんだろう

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 15:01:29.02 .net
>>800
俺が死んでも息子がいるとかならわかるが
即敗北なんだぜ
そもそもあいつらの親何所行ったんだ?って謎もあるがw

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 15:50:45.02 .net
>>801
謎?
あいつらって言うのが誰を指しているのか不明だけど
ほとんど親は亡くなっているんじゃないの?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 15:55:19.73 .net
一話でアレクシスとマリーネだっけ?の親死んだけど
聖印って人間以外にやられた場合は奪われずに世襲されるもんなのか

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 16:04:22.37 .net
>>802
全員若すぎって意味です
寿命が短い世界なのかな
継承したから君主なんだろうし

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 16:27:40.65 .net
ミルザーは親生きてたけど立派な聖印もってたよな
深く考えるだけ無駄ってことやね

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 16:51:06.14 .net
血縁で世襲がないと中世ヨーロッパみたいな封建的貴族社会は形成されんだろうに

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/13(火) 23:51:20.09 .net
封建制の成立経緯を理解してたらこんな糞アニメ作らないよ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/14(水) 18:40:16.02 .net
>>803
近くに聖印持っている奴や邪紋使いがいないと
聖印持っている奴死亡→聖印が混沌核となって消滅
いたらそいつらの経験値ウマー
となるはず
聖印持っている奴が聖印割っても混沌核になるってのも原作外伝でやった
割った奴は普通の人間になる(死ななかった)

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/14(水) 21:49:53.64 .net
録画見たらターバンと公女がセックルしててなんかもやもや
ロードス(OVA)と比べて下品だよ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/14(水) 22:38:09.01 .net
ロードスはスタッフに恵まれてたんだな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/14(水) 22:42:33.45 .net
他スレでもあのシーン不評だよ
マリーネ様がんばれとかほざいてるの信者だけ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/14(水) 22:49:39.40 .net
ターバン擁護しているのもターバン信者のみという誰得展開

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/14(水) 22:54:41.47 .net
ネタ切れたから下品な展開で釣る気だったんだな 詰まんねーから打ち切れや

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/14(水) 23:03:18.40 .net
>>812
本スレでミルザーの話題出したけど別に擁護しているつもりは無いんだが
アニメの無双描写から見て、マリーネとかヴィラールを不意打ちで倒したら皇帝への道もあるはずなのにと思ったから

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/14(水) 23:03:22.50 .net
もうノビチョクで聖印持っている奴全滅エンドでいいよ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/14(水) 23:07:27.64 .net
原作だと売れなかったら
1,一巻で終了
2,システィナ(主人公の故郷解放)
と打ち切りに備えてどこで締めるか決めていたらしいが
一応最後まで書けるようになったとのことだった
打ち切りコースだったらあんな不評なシーンを入れなかっただろうな
一巻に比べて続巻はページ数が少なくて薄いし

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 01:03:13.02 .net
マリーネに何の思い入れもないから盛り上がれない

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 01:11:15.94 .net
マリーネとやらが誰かわからない件
主人公含めまったく記憶に残らない

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 02:46:17.24 .net
これ誰が主人公?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 08:06:17.09 .net
王様(通算)2人も死んでるのに領地に付いて言及なし

汁「領主の聖印を奪えば領主になれます」
ターバン「暗殺で領地(聖印)盗って来ました」

聖印って何だよ、これのせいで訳わからん

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 08:26:21.91 .net
>>814
そんな展開じゃつまんねーだろ と思ったが
小娘が覇道(笑)を目指してる今の展開もつまんないしな・・・

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 10:56:56.35 .net
録画してたの見たけど姫さんのキャラがいまいち掴めない
頑なに覇道を行こうとしてるけどあんなに頑固な性格ならヘタレ王子との恋の方に頑固でありそうなものなのに
てか結婚すりゃよかったのにしない理由がわからん

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 11:10:12.65 .net
誰かが言ったようにプロットに動かされる駒だから
動機付けとかがおざなりなんだよね

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 12:33:42.06 .net
シルーカに助けられた癖に何の心づかいも無いとか
大公の娘とは思えないぐらい狭量だわ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 13:05:54.69 .net
世襲制じゃないんだから大公の娘とか何の意味もないな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 14:59:13.38 .net
>>824
一応、原作だとシルーカが交渉に来たとき自分とこの魔法師(シルーカの養父)と先に会わせたり
結構気を遣うシーンはあったりするが、この糞アニメだと端折られている

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 19:53:15.13 .net
マリーネってのは不倫したってうわ大の人かな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 20:54:12.71 .net
世界観や勢力図は理解できたけど
戦争している理由や戦争しているのに恐怖や焦りに歓喜
すべてが薄すぎるから何をやってるからさっぱり入ってこない

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/15(木) 23:12:28.82 .net
普通の創作物だと混沌は戦争によって生まれるものなんだけど、
グラクレの場合は混沌を治めるために戦争してるって何かヘンだよな。

グラクレの戦争は陰惨さとか恨み辛みとか全く感じさせない綺麗な戦争
だから混沌は生まれないのかもしれないなw

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/16(金) 00:18:57.53 .net
戦争は歴史を見ると理由は基本的に利権だよ
大義名分はつけることが多いけど

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/16(金) 00:57:38.30 .net
十字軍だって利権だしな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/16(金) 01:04:21.44 .net
>>829
「混沌を保つ灰色の魔女カーラ」と「混沌を収める虹色の魔女シルーカ」ってネタをやりたかっただけの予感w

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/16(金) 02:04:45.74 .net
マリーネは混沌を望む黒幕をヌっころすために大陸制覇目指してるって本スレで言ってた

動機がなんであれ戦争ってものは不の感情が募るものだよな。混沌てのはそういうものでは?
グランクレストからはそういうのが全く感じ取れない、まるでゲーム感覚

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/16(金) 02:57:31.68 .net
大陸制覇すると黒幕の城が現れる仕組みなのかな?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/16(金) 09:12:45.41 .net
>>833

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/16(金) 09:58:51.69 .net
>>835
なんか言えw

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/16(金) 16:05:34.42 .net
9話のイラストギャグ絵にして茶化してあるけどこれ描いた人何かを察して笑いにもっていこうとしてるんじゃないかと思ってしまった

http://grancrest-anime.jp/special/illust/

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/16(金) 20:34:27.65 .net
>>837
ああいうのを嫌う人間もいるってことを完全に頭にない奴が描いたんだなってことだけはわかる
それともアラブ人は幼稚園児サイズだったという示唆か?

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 00:04:16.07 .net
主人公の戦が描写もされずワロタ
あのビーム兵器は重さも大して無さそうだし魔力が操作に必要だろうとはいえ、君主なら魔力持ち集められるだろうし
艦隊艦船全部に積載するのが基本だろうとは思った

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 00:15:18.91 .net
糞ビッチ胸糞悪すぎ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 00:33:43.67 .net
名前知らない顔があるだけのモブがどんどん死んでいく
ちょっと目を離したらなんか女が真っ白に燃え尽きてた
なんでどいつもこいつも逃げるって選択肢はないわけ?逃げるのが恥とでも思ってんの?
これ歩兵いる意味あるの?魔法と万能ボウガンだけでよくね?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 00:36:41.25 .net
途中から見たんだけどマルグレットは何であそこで自爆したんだ?
玉座に待ち構えていたら復讐で3人とも道ずれに出来たのに

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 03:00:24.09 .net
不倫なのか
不倫ってのは不快な裏切りだ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 04:24:46.38 .net
今思えば
ロードス島戦記が今新作として出されてたとすると
面白いと思えるかだが
昔だから、ファンタジー作品が少なかったから面白いと思えたのかもしれない

思ったことは
テンポ的にはロードス島戦記と変わらない感じしない?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 05:01:05.64 .net
イベント消化型のRPGみたいなのは結局テンプレに行き着くのでつまらん
情報が安価にあふれて本も映画も見放題みたいな昨今じゃ
見るほうの知識も半端ないので見たことがないストーリーってのがもうないんだよね

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 07:16:35.44 .net
相手方の戦力の後出しでどんどん出てくるから緊張感ないな
だいたい石橋を城門前まで整備しとくなよw

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 07:54:53.25 .net
主要キャラがドラマチックな演出で死んだけど何の重みも感じられないな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 08:07:49.24 .net
舞踏会でのウンコダンスシーンとか、ベロチュー描写とか些末なことに時間割いてるけど
何がやりたいのこのクソアニメw

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 08:23:08.90 .net
あまりに無策な城主なもんだからオルフェンズのあの人が被ってしょうがないw

あとこの展開ならものすごい強力な味方が唐突に出てくるんだろうなwwww

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 09:25:48.21 .net
>>846
前話の冒頭にあったマリーネが軍がいた所も国境っぽい川なのに立派な石橋があった

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 09:42:11.47 .net
>>844
ロードス島はちゃんと主人公側で追ってくれるから楽しかったけど
グランクレストは最初の方だけテオ達だけ出て後は群像劇だからつまらない
原作も1巻で見切りつけたわ
シルーカの知略を使ってのし上がってくれるのを期待してたんだがな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 11:30:35.81 .net
クソおもんないって感想書こうと思ってきたら、見事に表現してるスレタイ見つけた
原作水野ってんで期待したのに、老いたのか?
それともアニメスタッフの演出が稚拙過ぎるのだろうか
OPの曲からしてクソ感全開なのは凄いと思う

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 11:33:29.87 .net
凄い兵器は出てくるんだけど、戦術に落とし込んでないから違和感凄い
使用方法考えるの面倒だし、どうしても考察の穴は出るけどさ

そういえばいつの間にか魔法使いは軍師扱いで魔法を戦争にほぼ使ってないな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 11:36:25.56 .net
ダンバインの初期はオーラシップを使って騎兵を空輸で強襲とか
オーラバトラーと地上の歩兵、騎兵の連携とか戦術面も色々工夫してたんだよなぁ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 11:39:32.63 .net
こんなのがまだ1クールも残ってるのか

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 12:41:58.40 .net
後半の1クールはもう全部止め絵でも良い
他の作品にアニメーター回してあげてほしい

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 12:54:33.21 .net
単独敵陣に切り込んで無双するミルザーも大概だが、
ヴィラールの無気力さは酷い、部下が可哀想すぎる。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 12:59:14.80 .net
このアニメの問題はダイジェストじゃなくて原作だろってのが今回でよくわかったわw

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 13:03:45.11 .net
>>857
ヒント:マクギリス

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 13:06:35.16 .net
狙ってやったんじゃないかってぐらいマクギリスだな…
マルグレッタは石動

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 13:06:37.78 .net
ヴィラールって戦の天才設定なんだよな?
初登場からまったく良いところなく死んだなw

強いて言うなら序盤でマリーネ強襲したところくらいか。
あの場面もマリーネが無能だっただけとしか思えないけど。
しかもワザとマリーネ逃がした結果が今回だし

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 13:08:33.27 .net
戦争書けないなら戦記なんてつけなきゃいいのに
魔法に耐性がある装備があるならともかくただ殺されるだけの歩兵とか哀れ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 13:11:05.78 .net
ヴィラールってヴァルドリンド騎士団がいるんだから、あんな見通しの良い所で突撃するより
城内の通路の角を曲がった直ぐのとこで待ち伏せとか
城に良くありそうな脱出用の秘密の通路で戦った方が良いのに

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 13:12:52.42 .net
本スレ
>領民に兵役を課すのと民を兵として使うのは別だよ

どういう事?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 13:13:09.44 .net
魔法はもとより鏡ビームとかマジックアローみたいなのとか城壁あっさり崩せる攻城兵器とか
もう歩兵の集団戦術意味ねぇなみたいな世界なのに駆り出される身にもなってやれとw
昔のバラエティみたいに紋章保持者同士で丸太の橋の上で落とし合いで十分だろ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 13:41:48.30 .net
中世じゃなくて現代戦の歩兵を参考にした方が良いよな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 14:30:18.10 .net
鏡ビームは鏡ビームの工作精度的に敵船との距離が2百メートル
くらい離れたら、測距儀も無いしほぼ当たらないのではなかろうか。
船も波に揺れて、かつ移動しているし、燃え上がるまで焦点合わすのも難しい悪寒

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 14:31:33.97 .net
聖印、邪紋、瘴気、魔獣、魔法
全部話をつまらなくする為にしかないような

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 14:43:10.68 .net
>>864
徴兵と志願兵の差みたいなもんじゃね?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 14:46:40.11 .net
ロードスは一人の力に限界があって地味だったけど、味方同士が協力して戦うのが良かった。
俺ツエーがほとんどなかったし、戦争もちゃんと描いてた気がする。
今の時代は派手じゃなきゃ売れないのかね・・・

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 14:50:25.53 .net
奪えばおk、百人相手でも無双するぜな聖印か邪紋どちからに絞って社会秩序や戦争方向への考察重ねれば
結構毛色の変わった代物になったのでは。社会や戦術を中世西欧に落とし込み過ぎた感じ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 14:57:25.10 .net
>>870
思い出を美化しすぎだな
ロードスも対立構造の解説があっただけで、戦略・戦術的描写はほとんどなかった

ロードスは主人公が冒険者だったからその辺の雑さは気にならなかったが、
グランクレストの主人公は領主だからスルーするわけにはいかない
ロードスと同じノリで書いたら駄作と言われるのは当然のことだな

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 15:10:45.34 .net
>>871
グランクレストはロードスと同じ時代の別大陸の話だって本スレで言ってた
中世欧州風に落とし込んだというよりは、舞台ありきで設定を追加していった感じだと予想

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/17(土) 15:16:41.11 .net
>>873
ちょっと待て
原作でも作者Twitterでもそんな事書いてなかったぞ
ネタバレするけどグランクレストの世界はかつて凄い科学文明が栄えて滅んだ後の世界だぞ
黒幕が皇帝聖印を生まれさせないように(混沌を消さないように)しているのも
混沌が無くなる→科学が発展する→世界が滅ぶ規模の兵器とかを作ってまーた世界が滅ぶかも知れない
って考えだからだぞ
ロードスにそんな設定あったか?

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200