2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

少女終末旅行 17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/09(土) 07:07:49.81 ID:CfGTjcOq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい!!

全てが終わりを迎えた世界を舞台に、ふたりの少女が旅をする終末ファンタジーが今、幕を開ける。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://www.5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
◎放映/配信日程  平成29年10月より放送開始
・毎週金曜日 21:30〜 アニメシアターX (AT-X) 10月6日〜
  毎週(日) 27:00〜、毎週(月) 13:30〜、毎週(水) 29:30〜
・毎週金曜日 22:30〜 東京MXテレビ (MX)
・毎週金曜日 23:00〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 24:00〜 サンテレビ (SUN)
・毎週金曜日 25:30〜 京都放送 (KBS)
・毎週土曜日 26:50〜 テレビ愛知 (TVA) 10月7日〜
・毎週月曜日 26:30〜 TVQ九州放送 (TVQ) 10月9日〜

◎関連URL
・番組公式サイト:http://girls-last-tour.com/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/girls_last_tour

◎前スレ
少女終末旅行 16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1512375104/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:44:58.24 ID:0oxTmvTTM.net
音楽に力入ってていいな
環境映像として流しておける

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:45:49.53 ID:46+KLIGV0.net
>>402
むしろなぜ1話で切った・・・

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:46:39.80 ID:SuqME8G80.net
>>404
設定だけ突飛にした、何もない日常系にしか見えなかった
何も起こって無くない?一話

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:48:11.16 ID:aozGPs+N0.net
なんとなくだがこれが好きな人は
stalkerやfalloutも好きそう

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:49:00.20 ID:T4wDIYPf0.net
1話じゃ階層都市ってのも分かんないしな
あとOPEDも無いし…

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:49:24.06 ID:0oxTmvTTM.net
タルコフスキーの影響は受けてる

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:54:11.45 ID:46+KLIGV0.net
>>405
なるほど1話だけなら確かにそう思うかも。
でもこれから世界が広がって(視聴者にわかるように説明されて)、冒険や出会いや戦いや感動がありそうに思って見てた。
まあ俺もまどか★マギカ1話で切って後悔した過去があるけど。

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:54:20.21 ID:0S2f2jjPE.net
>>399
新日常系って呼ばれてるんだろ?

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:55:55.71 ID:sSt4K87W0.net
大穴が開いた爆心地っぽい所にいた

あのヌコはヌーク(核爆弾)だって聞いたけどマジ?

終末兵器?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:59:25.23 ID:VnEX/cWeM.net
ポツポツと出てくる情報やストンと心の隙間に入り込んでくるような台詞について考えられる「間」がいいね

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:59:39.63 ID:JP0ozu7Nd.net
廃れた未来都市設定なんだろうけど、食料探しながらゴール目指すって、やってる事は80年代のスクロール型ゲームみたいな内容だからノスタルジー感じるわな
適切なゲーム名が思いつかないがメトロクロスとか

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 21:59:47.33 ID:kp7/j1yG0.net
>>410
初めて聞いたけど、つまりは日常系とは別もんじゃないすか

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:00:12.87 ID:0S2f2jjPE.net
>>411
おしい?

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:01:21.38 ID:0oxTmvTTM.net
「復活の日」をまた観たくなった

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:02:02.70 ID:0S2f2jjPE.net
>>412
おーそれそれ!

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:02:33.01 ID:+4LGzMZF0.net
>>399
日常系って定義を問われると答え辛いけど
戦闘も無いし恋愛要素どころか人間ドラマも皆無に等しいし
ただ移動して食って飲んでフロ入って寝る
時々観光的なカテゴリのフラグが立つだけのアニメは日常系でいいんじゃないかな?

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:02:44.64 ID:46+KLIGV0.net
ユーリがチトに銃向けてカロリーメイト独占した時、何か始まると思ったら始まらなかった

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:05:30.61 ID:SuqME8G80.net
食料を探すってのは、目的なようで目的じゃないというか
生活そのものな気がするよね
ただ、一部の話が明らかに意図を持って話が作られてるのは、他の日常系とは違うなと思った
逆に、日常の描写があるからそういう話が生きてるとも思った
どっちも切り離せないというか

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:06:20.35 ID:bxjjyBu50.net
>>413
な が い た び が は じ ま る ・・・

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:06:23.83 ID:VnEX/cWeM.net
無理矢理ジャンル分けするなら終末日常系ロードムービーってとこかな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:06:58.43 ID:0oxTmvTTM.net
ラストはたぶん人類は宇宙に出ていったことがわかって終了とみた

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:08:41.17 ID:qdl08l+Oa.net
申し訳ないがSF入った日常はそれ町が最高すぎてな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:09:30.36 ID:0oxTmvTTM.net
日常系でもあり、ロードムービーでもあり

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:12:10.22 ID:kp7/j1yG0.net
>>418
戦闘はともかく、恋愛要素や人間ドラマは、むしろあった方が日常だと思うけどな
「なにもないこと」が日常、ではないと思う

さっき知ったばかりのワードでアレだけど、新日常辺りが妥当なのかと

抜粋
日常系アニメ=平穏な日常をなだらかに描いていくことで視聴者に安心感や癒しをもたらす
新日常系アニメ=平穏な日常と、その日常を脅かすような過酷な状況を対比して描く

後者に当てはまってると思う
結構マイルドにしてるけど充分過酷な旅だし

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:13:19.52 ID:0oxTmvTTM.net
>>426
過酷か?これ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:13:54.03 ID:qdl08l+Oa.net
>>427
逆に緩い部分教えてくれよ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:14:18.19 ID:JP0ozu7Nd.net
全体として80年代風ロードムービーに日常要素加わった感じやね

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:14:46.92 ID:aC/dwd4L0.net
髪の毛をナイフでワシワシやってたのは何なの?

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:14:49.31 ID:aozGPs+N0.net
ポストアポカリプスとは違うのかね

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:15:28.30 ID:SuqME8G80.net
本人たちが過酷に思ってないことが特徴の一つだと思う
文字通り「日常」だから
毎日過酷と感じ続けてたらPSDT?とかになりそう

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:18:06.33 ID:d1JrMyHC0.net
>>405
今は1話スゴイ好きだぞ
ユーが残りのレーション独り占めしたいだけで
あそこまでしない子だって分かってからもう一度見ると
あの行動の意味がね。無抵抗に痛い痛いって殴らせてる優しさが切なすぎる

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:19:28.51 ID:kp7/j1yG0.net
>>427
充分過酷でしょ
毎日レーションだよ
毎晩野宿だよ
それだけでも地獄だわ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:20:26.28 ID:7rH4xpiep.net
>>434
そりゃ現代人からしたら過酷な部分だけど
生まれてずっとこの環境だったらさして本人らは過酷とは思わないって意図は感じ取れる
楽観的に旅しながら生活って話なんだし

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:20:39.74 ID:0S2f2jjPE.net
新日常系ディストピアもの

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:22:50.47 ID:yKtI8q1Rr.net
>>430
はさみがないからナイフ使って毛先をレザーカットしてたんだろう

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:23:58.18 ID:0oxTmvTTM.net
>>428
燃料と水にまったく困らない
食糧は探せばなくはないし無償で分ける人までいる
人もいて、しかも襲われもしないし、生き延びるために協力するほどでもない
病気もなく虫や獣もない

健康で文化的な生活をしてる

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:23:58.28 ID:bxjjyBu50.net
原作見てたら過酷じゃないとはとてもとても

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:24:57.94 ID:u2XK9jMua.net
>>438
ちゃんと見てないとこうなるんだな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:24:58.99 ID:kp7/j1yG0.net
>>435
えー、そっち側(アニメ側)の世界観で測っちゃったから、基準が全部ずれちゃうなぁ
アニメの中で「こんなの、俺たちにとっては日常だわ」って言っちまったら、もうすべて日常系になっちまう

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:24:59.87 ID:+4LGzMZF0.net
>>426
既にレスで挙がってるけど
生まれてこの環境化で育ったならそれが日常な訳で
日本人の日常系アニメが海外の視聴者から見たらそれこそ新日常系?アニメに見える訳だし
この世界観の中じゃ日常ってなら日常系でいいんじゃないか?

もう日常日常言いすぎてよくわからん

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:26:40.32 ID:aC/dwd4L0.net
>>437
器用な奴だな

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:27:45.96 ID:0oxTmvTTM.net
>>434>>435
登山家や冒険家でなくてバックパッカーでもそれくらい普通だ
自分も先週は趣味の釣りで野宿してた
普通に快適だぞ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:28:23.20 ID:SuqME8G80.net
>>441
そういう強がり?とか、精神的にものすごいタフなキャラクタって感じじゃなくて
ごく自然にリラックスしてるようにみえるけどな>チトユーリ
もちろん落ちそうになったりとか焦るシーンはあるけどさ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:29:08.37 ID:0S2f2jjPE.net
>>432
プレイステーション童貞?

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:30:55.67 ID:0oxTmvTTM.net
よくわからん

過酷じゃないとダメなのか?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:31:26.49 ID:d1JrMyHC0.net
>>438
いつ食料が尽きて死んじゃうか分からないのに
前向きにいつも通りの日常でいようと
生命として共感を人間性を失わないようにしようと
頑張って取り組んでるのは日常とはちょっと違う気が
でも二人にとっては日常か。荒れる予感

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:33:17.51 ID:0oxTmvTTM.net
>>448
いや日常系とかレッテルには拘らんよ
ロードムービーでもあるしね

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:33:37.42 ID:kp7/j1yG0.net
なんか平行線だし、俺はこの話から下りるね

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:34:24.04 ID:JDUDQ39j0.net
なんでこう毎日毎日面倒くさい人が湧くんだ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:35:12.63 ID:0oxTmvTTM.net
ゆとりのあるサバイバルでもいいじゃない

サイレント・ランニングみたいなもんだ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:35:38.93 ID:+4LGzMZF0.net
なんか変な方向へ行ったな。すまん

もうSFでいいだろ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:36:34.63 ID:aozGPs+N0.net
個人的にはもっとシリアスな場面・描写があっても良いと思うが、
まぁ原作者の匙加減なんだろう

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:37:18.46 ID:46+KLIGV0.net
うん、それよりこのアニメが好きな人が好きそうなゲームじゃなく
このアニメが好きそうな人が好きそうな漫画アニメが知りたいわ

ここ数年ではソードアートとデミちゃんとゲートと終末旅行が好きすぎる

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:38:56.42 ID:a9AhxEwQ0.net
>>406
New Vegasが好き。1話見るとハンティングライフル撃ちたくなる
ユーリが小銃撃つシーンってこの先ないのかな?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:39:52.94 ID:0oxTmvTTM.net
>>455
映画だとタルコフスキー
ピンポイントでサイレント・ランニング
漫画は吾妻ひでおのSF系

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:40:42.81 ID:0S2f2jjPE.net
もっと絶望と仲良くなろうよ…

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:41:53.65 ID:4GUWhI0J0.net
12話中10話も放映されたアニメのスレで明らかに未視聴なやつがID真っ赤にして何言ってんだ?w

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:42:54.44 ID:+4LGzMZF0.net
ここ最近ので最も続編見たいのはふらいんぐウィッチと安定の夏目友人帳
あと賛否両論のゼロの書

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:43:31.54 ID:SuqME8G80.net
アニメだと今年はアビスだったなぁ俺は

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:45:02.08 ID:kp7/j1yG0.net
1話見た時は、今のような展開になるとは思わなかった
誰もいないんだろうなと思ったら、少ないながらも人は出てきたし、この世界についてちょこちょこ説明があるとは思わなかった

もっと能天気な終末、それがどう面白いのかは味付け次第だけど、俺には分かんない

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:46:23.42 ID:0oxTmvTTM.net
例えば太平洋戦争での日本兵の死因の6割は餓死と病死
本当の極限状態に人間が何をするか、生々しい伝聞が残ってる

このアニメの食糧の状況で過酷とか絶望とかはないわ

ただそうだからといって悪いとは思わん
そういう意味で日常系とかゆるい印象が生まれるのかもしれん

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:50:26.10 ID:0S2f2jjPE.net
「少女終末旅行」でこの程度の理解なら
「この世界の片隅に」のどこがいいのかなんてわからない
アスペということがわかった

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:50:48.83 ID:E/EI+zY0M.net
"ゆとり"が考えた終末だな

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:51:56.71 ID:0oxTmvTTM.net
>>464
あれ良かった
生活の切り取り方が秀逸

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:52:00.20 ID:nbxMa+hi0.net
修学旅行が始まるぞ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:54:53.41 ID:46+KLIGV0.net
少女修学旅行

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:56:06.83 ID:rCDCdAIGa.net
最初予告pv見た時OPED絶対合わないとか言ってすまんかった
曲だけ聴くと終末感なかったから

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:56:25.02 ID:bxjjyBu50.net
>>455
ここ数年ならハクミコ、エリア51、ノブナガン、ノーガンズライフ
あといつ出たのか知らないけどパラダイスバード、取水塔

このへんかなあ思いつくマンガは

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:57:59.07 ID:bxjjyBu50.net
>>469
大半が2話みるまではそんな感想だったろうけどなw
1話視聴後の自分「来週からはあの陽気OPかー」だったし
2話で土下座

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:58:24.98 ID:rCDCdAIGa.net
終末好きだけどアビス合うんじゃない?
ただグロがあるからな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:58:55.69 ID:d1JrMyHC0.net
土に植物もなければ川に魚も居ない時給自足が不可能な状態
相対的にこれを過酷でないと言える人類はやっぱり不幸なんだろうな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:59:47.99 ID:kp7/j1yG0.net
>>468
先生、ドバイに行きたいです
ブルジュ・ハリファをケッテンクラートで登りたいです

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:59:59.44 ID:rCDCdAIGa.net
>>471
1話時点で雰囲気はあのBGMが最高に形作ってたし
声優のアニソンイラネーーと思ってたけどいざ映像と歌詞とじっくりみたら申し訳なかった、、
いい曲だし

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:01:59.66 ID:+4LGzMZF0.net
>>461
早速続編製作決定みたいだしな
このペースでいけば放送は2018年秋かな?

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:02:08.45 ID:oU9129910.net
>>433
この二人の関係性が第1話より前からずっと確立していたということが
物語が進むに連れてわかって、見ていてよかったなあと思ったよ

そういえば今更ながら辻真先先生がこれの継続視聴組だったことを知った

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:03:50.84 ID:rCDCdAIGa.net
1話は、仕事疲れて帰りの新幹線でAbemaTVで偶然見て凄い癒されて惹かれて、ここまで見てる
予想以上におもろかった

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:04:12.07 ID:1HV5GSOP0.net
進化とは何かを殺すことかー
魚を守るためにデッかいのを壊さないといけない…
なかなか深いこと言うね

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:05:31.82 ID:0S2f2jjPE.net
OP&EDもキャラデザも悲壮感ことさら煽るようなもんじゃないからいいんじゃん

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:08:01.48 ID:3ikEShUO0.net
だから雰囲気と合うか合わねーかっつってんだろクソボケアスペが

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:08:50.04 ID:5il7caCO0.net
謎生物は異星人・・・か とりあえず寂しかったんだろうから群れ作る生物だよな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:10:03.40 ID:0S2f2jjPE.net
その魚はもともと人間の食料になるための養殖だし

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:13:55.03 ID:SuqME8G80.net
辻真先って数年前に何かのアニメのスレで名前見たけど
今85でこれはすげーわ

> 辻 真先? @mtsujiji
> 9時間前
> 手塚ファン大会で、ぼくのツイッターの読者(失名すみません)のご質問に、遅まきながらお答えします。
> テレビアニメで全話纏めての感想という枠にせばめれば、1番は「電脳コイル」です。
> 構成の緻密さと逞しさ。他に部分的な印象ながら、「ブラクラ」「シゴフミ」「灰羽連盟」「氷菓」などに脱帽です。

> 辻 真先? @mtsujiji
> 10月28日
> アニメ「少女終末旅行」1・2・3を見る。4以降も見よう。
> 可愛く幼い風貌の女の子がダークな世界で奮闘するのが、今のアニメの流れのひとつとなるみたい。
> それが若いユーザーの見果てぬ夢なのかな。でも千編一律、手が届く舞台の矮小な物語より面白い。
> 石田彰がこの役か。さすが存在感を醸している。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:14:13.64 ID:ZUmB8QEc0.net
「今日も平和だねー」
「そろそろ給油しないとガス欠だけどな。ん?」
「どしたの、チーちゃん」
「光る飛行物体が近づいてくる」
「げっ!」
「こっちに向かっているな」
「ま、まさか! あああああああ!」
「おー。まぶしー」
「チーちゃ――ん!」

『調査員チトメセタ、調査員ユーリディウム。まだ現地迷彩での調査を続けているのデスカ』
「郷に入れば郷に従え。この星の言葉だ」
「いやーこれがなかなか楽しくてさー」
『それでこの星の文明が滅んだ原因は判明したのデスカ』
「分かるわけないだろう。記録も記憶も大して残ってないんだ。ついでに言うと資源もな」
「あるのは非常食ばっかでねー。あ、そうそう。芋ってうまいもんがあったよ!」
『そろそろその非効率で無駄な調査法は切り上げるべきだと進言シマス』
「そうですよ。転換炉で稼動している私に給油なんて本来必要ないんですから」
「あ、ケッテンてめー!」

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:20:17.24 ID:jKXP5NQY0.net
タルコフスキーで思い出した。「ゾーン」だよね。これは

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:21:33.03 ID:0S2f2jjPE.net
チーちゃん感じたこと思ったことを語るが2人が特に記録する使命とかじゃないって
作者インタビューで言ってるじゃん

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:39:54.32 ID:tZVxr05f0.net
おじいさんの話がよく出るけど、ひょっとして二人は従姉妹なんだろうか
それも、村の長老的な人なのか

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:42:57.99 ID:0S2f2jjPE.net
おじいさんとは血が繋がってないんじゃない?

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:47:04.58 ID:2e0F/xr4a.net
チトユーリが生まれる前から人類は衰退してたと思うが、適齢期の男女が出会うとヤッちゃうんだな。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:47:55.21 ID:JP0ozu7Nd.net
ググってみたら「ストーカー」という作品かな?肉曳き機と乾燥機的に

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:48:41.61 ID:yKtI8q1Rr.net
おじいさん> なんとなく孤児を集めてお世話をしてくれてた人のようなイメージ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 00:00:26.09 ID:tlunl2eeE.net
>>492
そんな感じするね
元は学者か教師でこの都市のこともある程度知っていて
戦争を繰り返してる人類の歴史には反対なんだけど
2人を預かって育ててそこでチーちゃんは本を読んだりさせて
せまる戦火の中2人いれば何とかなる年齢になったので
旅立たせた感じ?

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 00:31:41.46 ID:o01+6pV80.net
550 :名無しさん@5周年:2005/06/05(日) 22:49:37 ID:K9L7ano6
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
早く滅びろ。その時が来たら笑いながら死んでやる。

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 00:32:43.53 ID:o01+6pV80.net
ぜっつぼーぜっつぼーすいたいのーくにー

興味深いコピペレスを見つけたので張ってみた
注目するところは2005年頃は年収400万でも低年収だったってこと
今なら年収400万は中流階級の年収なんだけどね
それほど12年の間に日本は衰退してきてる

派遣奴隷は当時も正規様以上の仕事を押し付けられても更にこの半分程の年収200万程で
今でも変わっていないので当時から見てもこもコピペ投稿者は贅沢な奴だなと嫉妬と怒りが湧いたもんだ
これでぜっつぼーなら派遣奴隷はとっくに生きていないってねw

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 00:34:14.30 ID:yYBoEdAE0.net
はい。NGで一日すっきり

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 00:36:54.89 ID:o01+6pV80.net
何が言いたいかって?
要は着々と終末に向かってるってことさ
終末がテーマなのでスレチにもならないでしょ?
早く見たいな終末世界、オラわくわくすっぞ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 00:38:11.78 ID:RRVndDOZ0.net
OPのカップリングが名曲過ぎて困る

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 00:39:39.17 ID:7RodfpkS0.net
最終回にエンドレスジャーニー流れるかな?

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 00:41:08.06 ID:JqhAopR80.net
エンドレスジャニーズ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 00:44:02.73 ID:tlunl2eeE.net
ケッテンクラートは既にシリンダー割れて修理不能でエンジン降ろしてバスタブ代わりにして放棄

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 00:50:08.75 ID:6TcQEzhX0.net
>>484
85歳の人なの!?
そう言われて読むと言葉に含蓄があるような気がする…。
だって戦争をリアルに経験している人だよね。
戦後の焼け野原とか、終末旅行の世界にもっとも近い時代に生きていた人だよね。
もっとこの人の感想を聞きたいなぁ。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 01:27:08.06 ID:6TcQEzhX0.net
中年終末旅行とかだったら同じように絶賛されてたの?
絵面とかかなり不細工のオッサン2人があてもなく、荒廃した世界を絶望で持って進む物語。
でも中身は少女終末旅行と一緒だよ。目にする光景や、たわいもない会話とか、哲学的な情緒とか。
それなのに登場人物がオッサンというだけで評価は180℃変わるような気がする、というか絶対に変わるよね。
まず見向きもされない。それは現代社会に置き換えてもわかる。
一文無しで街中を彷徨う可愛い女性は間違いなく保護されるけれど、
くたびれたオッサンが同じように一文無しで街中を彷徨っていたらどうでしょう、保護されるどころか忌避されるだけ。
あまつさえ、そうなったのは自己責任だと非難までされそう、ホームレスさんがそうされているように…。
同じ人間なのに社会から受ける庇護は雲泥の差だよ。
この世は理不尽って、正直、可愛い女の子に生まれた私だからこそ身に染みて実感している。
本当にオッサンは生きるのに苦労していると思う。
中学生の時にプレカリアート系のドキュメンタリー本を夢中になって読んでたらそう思うようになった。
私はネットでオッサンのふりとかもしたりするよ。だからオッサンの気持ちもわかるし、それゆえにネカマだって勘違いされたりする。
オッサンの味方だから。でも私が、自分で言うのは毎回引けるんだけれど、けっこう可愛い女子ですから、自己主張だってしたくなるんだ。

終末旅行はテーマを押し付けてこないから好きだよ。自由に語れるアニメっていいよね。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200