2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 13国目

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 17:06:06.16 ID:M9cVw4ViH.net
>>668
>その国にはその国のルールがあり旅人には理解し難いことが当たり前に行われてる

俺の過去レスも見て欲しいけど
もし「迷惑な国」「電波の国」みたいな演出だったら
最初から俺たち現代日本人とは価値観の重なるところが少ないから
「ああ、この国は俺らの価値観とは違うよな。理解できないけど、そういう国なんだ。おわり」
ってなっていた。

でも今回の入国から手紙までの一連のエピソードの演出だと
「あれ、今回の話は
この人たちは親は子を思いやったりして割とまともな人そう、ってなわけで現代日本人と同じ価値観を共有しているのかなー」
という感覚で見るわけ
結局、他エピソードで示されていた「その国の特異さ」がなおざりになって
最後まで優しい国の人間の奥にある特異さがよくわからず、結局その国の特異さから物事を見るんじゃなくて現代日本人の価値観から物事を見るわけだから「なんで?なんで?なんであんなことした?」となる
あの国の人間の内面の奥にある、決して視聴者と共有され得ない特異さを演出でうまく示さずに、キノも悲嘆にくれて次の旅に出発したわけだから
ここの人は溜飲が下がらなかった

これが、ここに書き込みが増えた理由なのではないでしょうか、という俺の話
結局このスレが荒れた真の黒幕は、あの国の特異さを「電波の国」とか「迷惑な国」みたいに多くの人に(初見では)わからせることのできなかった演出じゃないのか
そして、その演出の是非を問いたいわけでもない
ただ、今回スレが荒れたのはこういうカラクリがあるんじゃないかって話だよ

総レス数 1003
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200