2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いまだにスター・ウォーズのどこが面白いのか分からない

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 23:40:01.89 ID:bffpvCAD.net
アラフォーで、子供の頃から見聞きしているけど。
ハン・ソロとかダース・ベイダーとか名前は知っている。

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 18:54:38.67 ID:aEr+oXVc.net
新三部作(アナキンの少年期〜)からはナンダカナーな印象で、続三部作はほんと
こころの底からどうでもいいって気がしてる。惰性で見てるだけだわ。

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 19:39:34.28 ID:GllNWVPx.net
>>18
キモっ
>>17
なに真面目に語ってんだゴミww

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 19:59:48.26 ID:aEr+oXVc.net
そのキモい作品がなぜ世界的にここまで支持されてるのか
その事実から逃げてるからおまえはダメなヒキコモリなんだよ

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 08:55:56.60 ID:AfwoslKI.net
スターウォーズはアメリカの神話だ、という岡田の話は腑に落ちた
神話なので本質的にはお伽話であり、複雑で機知に富んだ話ではないから
普通の映画にするような評価方法では、価値を見誤る

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 10:18:34.30 ID:x880aNcw.net
べつに面白いと思わなくても面白さがわからなくてもいい
エンタメとはそういうものだ。

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 21:12:47.74 ID:dZCW2A75.net
貴種流離譚だね

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 22:26:52.78 ID:vrNUApM5.net
旧作はおもしろかったけど、最近はさすがにダサくなってきたな

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 08:59:11.26 ID:8Hnf1kNk.net
ディズニーの奴はダメだね
ハン・ソロ殺すなよ
敵も精神病のきちがいだし、主人公の女の行動原理はよくわからないし
ダメなアメリカ映画の典型だ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 12:08:53.47 ID:BcuG/eNb.net
ハンソロはしゃーない、むしろ出さんでも良かったレベル

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 18:01:55.85 ID:HhIGqLl7.net
>>26
そう、出してはいけなかった

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 07:36:37.74 ID:G1NfiBIp.net
>>25
とりあえず観たんだな

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 17:06:17.20 ID:27son0cu.net
SWに限らず、旧作のキャラを安直に殺すの大嫌い

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 23:11:59.20 ID:GE7BHkM8.net
ルーカスがSWを作り始める際に参考にした文献「神話の書き方」によると
父親殺しは闇堕ちの決定的なトリガーなんだって

アナキンのときに出来なかったけど、カイロ・レンでやっと出来たというところか

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 13:37:17.40 ID:0em+AgOf.net
まぁもう世代交代でいいよ。
今のソロコスしてるじいちゃんよりイメージ引き継いだ喧嘩っ早い日曜大工趣味の俳優起用すればいいし

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 15:21:15.33 ID:iduQ0Jzu.net
>>31
作中でもじいさんになってるソロなんだから、それは問題じゃない

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 12:10:06.31 ID:ovxi6IFz.net
一作目 デススターすげえ!宇宙戦闘すげえ!マジすごだ。すごい映画でてきたぞ

二作目 おお!帝国宇宙艦隊出てきた!これだよ!地上戦すげえ!よくとったな!
    ダースベイダーオヤジなの?つづきが気になる

三作目 なんかまたデススター出てきたぞ。ルークも強くなったか。え、レイアが妹?なんだそりゃ。
    まあ、最後の戦闘が面白かったからいいか。大団円

四作目 何だこのガキ。つーか結末知ってるからおもしろみないわ。ベイダーになるんだろ?
    ダースモールさんのほうがよかった

五作目 なんか脚本も知っちゃかめっちやかだな。r2空飛ぶし

六作目 もうめちゃくちゃ。チューバッカまで出てきた。はいベイダー完成。おわり

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 12:58:39.79 ID:coq878yG.net
4作目からはファンはストーリーなんか昔から知っててその映像化で大騒ぎしただけ
ミーハーやマスコミ、おこぼれに預かろうとした人々が便乗に便乗を重ねた結果
元々酷くコアな作品が大衆向けと勘違いされて多くの人を混乱させる事になってしまった
で、年代的にも新しいフォースの覚醒は元々の原作ストーリーを無視
元々のファンからはブーイング。ミーハーからは中途半端の烙印を押されてしまった
監督交代、ディズニーのテコ入れとスピンオフ作品乱射も相まって絶賛迷走中だ

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 13:06:53.25 ID:6f641iMW.net
まあディズニーのはいらんかったよね。

最近コンテンツ不足で過去のヒット作にわざわざ蛇足つけるケースが多いんでイヤになるわ。

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 17:20:52.41 ID:LX8Yj6dX.net
>>33 おまえは(´・ω・`)おれか

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 08:54:17.02 ID:i3pEFZC6.net
>>34
ルーカスが書きたかったのは神話なわけだから、少なくとも作り手は
コア向けなんて意識は微塵もなかったと思うよ

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 13:45:06.07 ID:TaQhQkCb.net
>>37
あの頃彼氏とスターウォーズ見にいくんだーという女子は数知れず
アナキン可愛かった!カッコよかった!からの
内容を聞くと、知らんがな分からんがなそんなのいたっけ
墜落したジェダイの大っきい戦艦(独立星系連合グリーバスの旗艦)さー

俺は彼女らを犠牲者と呼んでいる

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 15:06:05.61 ID:uHxUHO0z.net
ストーリー的にはなんで戦ってるのかも誰と戦ってるのかも
さっぱりわからんかったけど、そういうのはどうでも良かったんだよな(´・ω・`)

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 09:00:26.71 ID:PKUkxKgi.net
フォース=気
ジェダイ=侍
あと衣装とかも日本(アジア?)の文化をモチーフにしてるものがあるって聞いてちょっと好きになったな

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 23:16:26.70 ID:0gm8LJ1g.net
1作目当時、フォースを「理力」と訳した野田昌弘さんは上手いと思った
2作目(帝国の逆襲)からフォースに統一されたが

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 01:02:45.20 ID:hi7lHfxYK
123で好きになるような奴は馬鹿

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 21:07:51.68 ID:IyJQfLzs.net
フォースの覚醒、俺はおもしろかったけどな

おお、冒頭からでてくるスター・デストロイヤー、今回はこう見せてきたか!
デス・スター破壊エピソードのオマージュ!
ドッグファイトが進化しすぎている!
アナキン・スカイウォーカーの教育に失敗したオビワンが隠居したけど、それと同じことを、今度はルークが!

こんな感じで。今度の金曜日にやるのも当然見る気満々だし

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 19:31:41.16 ID:SEq/U/e/.net
>>41
岡枝信二じゃないの?
昔のビデオでは翻訳岡枝信二が多かった

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 19:35:54.52 ID:SEq/U/e/.net
作品が進むごとに内容が矮小化していくのが残念な作品
銀河帝国なのに3万人くらいしか兵隊いないんじゃないの?
星どころか、一国の統治も無理なレベル

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 19:40:29.98 ID:SEq/U/e/.net
そもそも銀河帝国とか共和国同盟とか、できて間もないから、
お話に幅がなさすぎる
たかが40年くらいの話。皇帝も一代かぎりだし
帝国の強大さが全然なくて全然ダメ

やっぱ300年は続いていないと背景に重みがない
アメリカンにはムリ

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 22:28:41.26 ID:rs9twBcW.net
ところで、なんでアニメ板に建てたんだろうな?

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 22:40:07.86 ID:ghLvaohv.net
アニメもあるよ

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 23:53:04.19 ID:E5mjfFoP.net
庵野や岡田などガイナの中心メンバーがアマチュアで活動していた頃
大阪で開催されたSFのイベント(DAICON4)でダースベイダーのテーマに詞を付けて
発表したそうな

♪てーこくはーとてもー強いー 戦艦はーとてもーデカいー

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 07:20:32.19 ID:471FAZ/K.net
帝国宇宙軍第一艦隊とか、第一師団とか、第136連隊とか、
そういう区分割けがあってもいいと思う

ガンダムとかでもそうだけど、あとの作品になればなるほど、
そういうのがおろそかになってくる

ミリタリックなものでは不可欠なものだと思うんだけど

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 08:07:00.19 ID:oLgK6V15.net
ファイナルファンタジーとかもろに影響受けてるな

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 20:38:40.80 ID:BvEh8YeL.net
>>50
スピンオフでわんさとあるよそういうの。
つーかディズニー版の設定の下敷きは裏設定やスピンオフ設定の整理し直したリブートみたいなもんだぞ。

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 04:58:31.46 ID:PhQiOBDg.net
>>52
そういうのを映画に出してくれないと困る(´・ω・`)
素人チャンバラやって喜ぶ奴はいないんだよ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 07:53:21.70 ID:CFDp3EKD.net
レゴスターウォーズなんてのが始まってたんだな
今朝から見たがヘラが出てちょっと嬉しい

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 16:42:50.84 ID:t1Q/ABZ4.net
>>51
ガンダムも、ずいぶん影響受けてるよな。ビームサーベルなんてモロだし
そもそもガンダムも、スター・デストロイヤーみたいに真っ白にする予定だったって言うし
さすがに許可下りなくて、手足だけ白くて、胴体は赤、青、黄色になったそうだけど
だから作中で、敵側に「白い奴」連呼させてたんだそうだ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 22:30:18.20 ID:LujxmHBK.net
ザクはストームトルーパーまんまだしな
思いっきり影響受けてるね

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 03:10:20.70 ID:X1+y7bvN.net
富野監督の初期提案のザクは宇宙空母ギャラクティカのサイロン兵士っぽかったな。

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 20:28:02.22 ID:/MJODWQS.net
ライトセーバー→ライトサーベル
ストームトルーパー→機動隊員
ドロイド→ロボット
島田敏さんバージョンの、この翻訳はひどかった。お子様向けのつもりだったのかもしれないけど、どうにもこうにも

この前の「フォースの覚醒」は、そのへん、ちゃんとしててほっとした
ただ、レイを吹き替えた女優さんが棒読み気味だったのが残念。もう少しがんばってほしかった

あと、検索してて発覚。レイを吹き替えた声優(舞台女優)さんのご両親、スター・ウォーズのことを知らなかったそうだ
ご両親「それって有名な映画なの?」
声優さん「有名だよ!」
こういう会話があったとか。いまの時代、日本でスター・ウォーズまったく知らないって、どういう生活送っていたんだろう

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 21:11:30.35 ID:JmqvrBYw.net
>>58
「ライトサーベル」は原点返り
最初の3部作(新たなる希望、帝国の逆襲、ジェダイの復讐)の頃は
あの光線剣の日本での名称はライトサーベルでしたので

逆に、日本での呼称がライトセーバーに変わったのっていつ頃からなんだろうな?

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 22:42:30.19 ID:/MJODWQS.net
>>59
「ライトサーベル」は原点返り
だから、その原点返りが嫌だって言ってるんだよ。いまさら渡辺徹さんの吹き替え聞きたいか?
吹き替えにうるさくこだわってるマニアは、こんな程度じゃすまないんだぞ本当は

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 03:16:04.69 ID:RiQ7O55e.net
>>60
吹替えなら渡辺徹以前に奥田瑛二の劇場公開版だろう

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 05:42:46.52 ID:Vs9u5LA4.net
字幕が光線剣ってのがよかった
ATATウォーカーも「戦車」と表記されてた

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 05:44:49.99 ID:Vs9u5LA4.net
大体ね
新たなる希望とかジェダイの帰還というのが気に食わない

無題とジェダイの復讐だ
やはり当初の日本公開版を準拠としてほしい
コロコロ変えるのはよくない

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 05:47:33.71 ID:Vs9u5LA4.net
ジェダイの復讐なんてエンディング前の音楽も変わるし
アナキンの顔まですげ変えられるし、最低
宇宙戦闘の書き直しだけでよかったんだよ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 20:15:24.53 ID:CIMc8bIl.net
そういえば、小学生の甥っ子が見てるんだけど、妹夫婦が
「公開した順番に見せるのが基本だと思う」
こんなこと言って、エピソード4から見せてた。あのアナキン、誰だかわからなくなってるぞいまごろ

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/21(木) 01:41:07.95 ID:+qV88OYT.net
見ないでさんざん文句言ってきたけど、
今日見てきた。今度の作品は面白かった。なんかやらせ感が少なかった(´・ω・`)

そして懐かしい感じにさせるシーンがちりばめられた
それだけがよかった
スターウオーズはジェダイの説教が見せ場だから
それさえあればいい。

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/21(木) 01:46:48.94 ID:+qV88OYT.net
結局やっぱEP123がクソだったんだとわかった

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/21(木) 11:44:41.33 ID:+qV88OYT.net
ラノベっぽくなってた
懐古シーンや幻想シーン混ぜ込んできて
アニメ慣れした日本のファンは抵抗少ないと思う
聖闘士星矢のバルゴのシャカ思い出した

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/21(木) 11:47:35.20 ID:+qV88OYT.net
今までの話をぶった切って新しい世界を描く試みはよかった

いつまでもベイダーというのはあまりよろしくない

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/21(木) 13:27:59.89 ID:nPvm/ZC7.net
ベイダー卿が居ないって
機動戦士ガンダムにガンダムが出てこないようなもんよ
1〜3 ガンダムができるまで
4〜6 ガンダムが産業廃棄物になるまで
7 ガンダムの後継機、リックディアスのお話

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 21:32:26.80 ID:AqDi50qT.net
>>70
機動戦士ガンダムにおけるガンダムって、スター・ウォーズで言ったらジェダイだろ
ベイダー卿はシャア的立場だと思う

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/02(火) 15:05:22.96 ID:VPlpI/cJ.net
今日見てきた。すげえ。エピソード1〜7、エンドア、ローグワン、CGアニメもセルアニメも見て、
スター・ウォーズは、基本的に勧善懲悪のヒーローもの。そして、いままでがこうだったから、
この流れだと、こうなってこうオチがつくんだろうという俺の予想は全部裏切られた。いい意味で
人間、いくつになっても迷ったり悩んだりするんだよな。いままでありがとう、ルーク
そしてエピソード9がどうなるのか、まったく想像がつかん……

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/02(火) 17:17:16.95 ID:wDhL4UAq.net
ラストシーンのギャンブル惑星でレース用動物の世話をさせられているガキを
お婆ちゃんになったレイが指導するんだろうな

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/03(水) 08:47:34.15 ID:vK+dete0.net
スターウオーズの残念の部分として、光速移行てのがある

あれがご都合化しすぎて、片方が戦闘してるのに、
片方は星と星で行き来してなんかやってた
あれが宇宙の広大さを無力化して、じつに矮小なお話としている

肝心の宇宙戦闘も、飛行機が突然現れては突然消えていく、
あれじゃ緊張感のある対空戦闘シーンがないじゃん(´・ω・`)
戦艦大和が飛行機の集中攻撃受けても、光速で逃げるからへーきへーき言ってるのと同じ
結局大艦隊決戦も描けないしね(ep6の構成は奇跡なくらい)

今回の作品はそれがなかったからまだまし

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/03(水) 16:18:26.99 ID:CcdaCUuc.net
凄かったのは後の制作費と特殊映像だけか
話はフンイキアニメと変らんレベル。

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/04(木) 23:15:28.16 ID:x3zmoN9V.net
脚本が稚拙すぎて、派手な戦闘がホントちゃちく見える

巨大戦艦w(笑

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/05(金) 07:15:29.62 ID:dvDKK1j0.net
スターウオーズより、ミッドウェイとかのほうが緊張するよな

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/05(金) 18:48:03.72 ID:D4JvlSpp.net
こないだプラモ屋でバンダイが出したミレニアム・ファルコン号のプラモを見たが
出すなら78年の1作目の時に出せよ!と思ってしまった
当時は日本製のスター・ウォーズのメカ玩具は]ウィングとR2-D2ばかりで
ファルコン号は消しゴムくらいしか出てなかった

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/05(金) 20:35:29.84 ID:8RLLJ4FF.net
78年って言うと、ガンプラ大盛況のころかな。言いたいことわかるけど、そりゃ無理だ
ガンプラ行けるぞガンプラ。スター・ウォーズ? そんなもん後にしろ
こういう流れだったはずだから

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/05(金) 20:44:40.45 ID:D4JvlSpp.net
>>79
惜しいねぇ
ガンプラは80年の夏から売り始めたんだよ
大盛況は翌年の81年からになる(初代劇場版3部作が公開された影響もある)

78年はさらばのメガヒットでヤマトプラモがブームだったので
同じ宇宙船プラモでスター・ウォーズもイケたはず。
バンダイはその年、東映の特撮大作「宇宙からのメッセージ」の宇宙船プラモも
出していたからな

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/05(金) 21:16:14.57 ID:8RLLJ4FF.net
>>80
うわ凄い詳しい人だったんだね。これは失礼しました。すみません。俺は未熟で適当なこと言ってました

で、それを認めた上で、さらに言うけど、だったら、本当になんでだろうな? 横から乗っかるみたいで悪いけど、俺も理由知りたい

勝手な想像で言うけど、R2ーD2は売れるけど、外国映画の宇宙船なんか、ヤマトとは親近感が違うんだから放っておけ! こうだったんだろうか

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 00:14:08.74 ID:YfRKevSc.net
ミレニアムファルコンのプラモくらい出てただろ?
模型屋で見てたような(`・ω・´)洋物として

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 19:35:09.98 ID:Txwko3I4.net
版権とかの問題じゃないのか。スターウォーズのプラモとか確かあったはずだけど
価格がそうとう高かった記憶がある。子供がお年玉や小遣いで買う価格ではなかった。

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 20:09:51.17 ID:YfRKevSc.net
ルークがチャンバラ全否定したのはよくわかる

あんなことしても宇宙の平和は守れんw

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 02:09:26.50 ID:1T8wlDWf.net
当時の日本の、玩具業界かは知らんが
本編で活躍しまくっているファルコン号よりラストにしか出番のないX-ウィングのほうが
外見的にカッコ良くて売れるだろうと思ったんだろうな

本国で出たmpc社のプラモは、輸入品を扱っている模型店(当時のコトブキヤなど)じゃなきゃ
買えなかったが、サイズが大きい(47cm)こともあって当時でも8700円くらいしていた

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 07:55:41.88 ID:AMp1gnAU.net
ところでこの人たちなんで戦ってるの?(´・ω・`)

政府とかどうなってるの?

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 18:52:34.19 ID:1T8wlDWf.net
ジェダイの復讐のあと共和国の議会は再建されず、ギャンブル惑星のように
星それぞれで自治をしていたのかな
反乱軍は帝国軍の残党狩りで手一杯だったんだろうし

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 19:01:49.87 ID:Riqo+BDv.net
ポーグって可愛い

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 01:01:35.25 ID:MlI+SGiu.net
>>87
もう、レイアやソロが戦う理由全くないよねw

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 01:30:40.42 ID:2LGKohq9.net
帝国主義者を打倒して民主主義を手に入れよう!
という活動で人生を棒に振った暇な老人がする事はやっぱり
帝国主義者と戦う。なんだよ。老害だからね老害

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 03:22:38.11 ID:aFZ3zYiD.net
ep1〜3での爺ちゃんの悪堕ち物語を見ていると
カイロ・レンが甘っちょろくて仕方がない
お前のレベルでダース・ベイダーのようになれるはずがないだろうがw
と思ってしまう

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/10(水) 14:00:35.36 ID:eeouhzVC.net
爺ちゃんも孫も悪堕ちの最大の要因が
修行中は何年だろうと親に会うことを禁ず、という戒律だったんだから
ルークの代で廃止すれば良かったのにジェダイは進歩が無いんだな

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/10(水) 22:37:00.48 ID:lrHzapvp.net
要するに才能があるやつは欲深いってことやな

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 08:16:53.05 ID:8KyVXjwe.net
可愛い私に気づいたり、腕力の強い俺に気づいたりしてから
あいつのダメさやまぬけさに気づくと大抵そうなるね

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 13:42:03.86 ID:Au3JG8kM.net
怒りの感情で行動したらイカン、という規律もあるから
ジェダイの騎士にはスタートレックのバルカン人が一番適格なのかも知れないな

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 14:56:45.26 ID:8KyVXjwe.net
スポック闇落ち確定じゃねーか

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/12(金) 00:10:37.71 ID:CcuV5KAt.net
結局、レイって何者?

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 04:56:30.23 ID:BMr34rca.net
どうでもいいやつ
別にジェダイであろうとなかろうと関係ない

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 02:08:57.11 ID:8Cqncj0R.net
出自に関係なく生まれながらに強いフォースを持っていて、なおかつ天涯孤独であれば
ジェダイの騎士になり易いってことだな
あとep1のときは幼い内から修行しないとダメといってたが
ルークは青年になってから修行を始めたし

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 04:18:33.29 ID:TZSwxL/k.net
>>99
キモいんじゃゴミ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 05:17:31.03 ID:RNUi9J2E.net
旧三部作だけで止めておくべきだった。
新三部作も見たけどグリーヴァスがかっこいいくらいしか覚えてない。

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 20:31:10.15 ID:I972Ym0x.net
話が進めは進むほどチープさが暴露されるSW

デススターとか、デカいだけで役に立たない、意味のない兵器
かと言って最新作は500人くらいで戦ってるクズさ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 21:29:43.80 ID:FgnnLZyA.net
>>1
スターウォーズは宇宙チャンバラだけど、
日本人が見た場合、最初の作品ep4で、最も驚いたのは、
特殊効果。
あのレベルの特殊効果が映像化されたのは、2001年宇宙の旅以来だったので、
かなりエポックメイキングだった。
それ以来それが普通になったけど、その衝撃はすごかった。

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/16(火) 21:46:05.38 ID:FgnnLZyA.net
>>101
おれも、旧三部作は名作で、
新作部作も、ダースベーダーの
生い立ちを説明して意味があると
おもうけど、
新新三部作は、新しい要素がない気がする。
でも、アメリカとかではヒットしてんだよね。
ステマ?

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 08:18:19.51 ID:sFmRBh16.net
まとめに入ったから、見なきゃいけないという義務感だろう

1〜3はマジでいらなかった
アナキンのクソっぷりを3本の映画にしてどうすんだとw

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 08:20:06.59 ID:sFmRBh16.net
>>103
宇宙戦艦と戦闘機が飛び回って戦うというのが好きなんだよな
やってることは真珠湾攻撃やミッドウェイと一緒

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 09:08:41.82 ID:yKYh4kzL.net
デス・スターはスナック感覚で惑星破壊できるのかと思ったら
色々と搭乗員や内部回すのに苦労があったり結構必死だったんだな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 16:58:07.38 ID:E4c/2ZYa.net
>>106
東映の「宇宙からのメッセージ」で宇宙帆船が優雅に航行する様は
スター・ウォーズでは描けなかった
僅かながら日本の特撮センスが際立った映画

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 18:04:25.21 ID:LZxEAqln.net
なんか中国では新シリーズが大爆死で、上映打切りの館が続出らしいな。
やっぱアメリカとちがって中国人はこういうところシビアなんだよな

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:53:45.09 ID:sFmRBh16.net
謎の中国人なんか出してるから、しらけちゃったんだろw

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/17(水) 19:57:40.99 ID:sFmRBh16.net
ルークが幻魔拳の使い手になってたw

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/18(木) 11:58:46.42 ID:xOQjQ8ij.net
謎の剣士出せばいいのに
もともとそういうコンセプトだったのに(´ω`)

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/19(金) 18:00:53.14 ID:cXKgEJD/.net
>>108
すまん、リアルタイムで両方見て日本の特撮に絶望した身としては承服しかねる。

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/19(金) 20:20:35.30 ID:4XqQF3o0.net
いるんだよな〜、昔から
こういう、隣(西洋)の芝が青く見えるタイプ・・・

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/19(金) 20:26:54.49 ID:IOmqcqUK.net
>>1

分かる必要ないぞ。実際面白くない。
あ、4話目だけ少し面白い。

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/19(金) 20:34:34.73 ID:0k+CwjRa.net
めちゃ面白いっつの。大抵俺だけなんだけどね

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/19(金) 20:50:43.70 ID:sMzgXO27.net
一番面白いのは帝国の逆襲
異論は認めない

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/19(金) 21:09:10.92 ID:sMzgXO27.net
4〜6の発達具合がよかった

総レス数 166
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200