2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 6

1 :1 :2017/11/11(土) 23:08:29.20 ID:I80NxJG4.net
■このスレの目的■
このスレは、ネットで配信されているが「テレビでは放送されていない」アニメを
今後、アニメ板でどのように扱うかを議論してきたスレです。

■これまでの経緯■
今のアニメ板のローカルルール(以下、ルール)では、
 『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』 >>15
とされていますが、度々ネット配信アニメのスレが立って紛糾し、
その度に、アニメ板で正式に扱うか否かが過去、何度も議論されてきました。

これまでの議論では、主に次の2つの賛成案と現状維持の考え方が出ています
 ・賛成案その1: 「商業アニメ」を主に扱えるようにします
 ・賛成案その2: 「アマチュアや同人による制作を除くアニメ」を主に扱えるようにします
 ・現行維持  : 今の状態を今後も続けます (ルール修正はしない)

■主なルール変更点■
◇賛成案その1:「商業アニメ」案 (詳細は>>4
 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 ※配信の対象は、商業アニメとし、予定が公表された新作に限ります
  配信用商業アニメとは、有料(一部話数無料含む)又はCM付き(アフィ広告を除く)での配信や
  DVD等が販売される作品とし、同人作品は除きます

◇賛成案その2:「アマ・同人を除く」案 (詳細は>>5
 アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 ●次の条件を満たすものに限ります
   ○テレビ放送、ネット配信
   ○現在放送中、公式配信中(予定が公表された新作のみ ※アマチュア・同人を除く)

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 23:55:32.69 ID:fNGfzNWF.net
ID:5+gigmBd
混ぜっ返す奴

858 :1 :2017/12/15(金) 01:54:41.09 ID:CqVJuxRh.net
>>852
> A案とB案の違いは扱う範囲の違いではなく方法論の違いではないかね
> 扱う範囲については恐らく目指す所は一緒だ
おっしゃる通り、私もそのように思っており、
 ・両案の主な違いは、「素人動画」の除き方 (扱う範囲に大きな違いはない)
 ・A案(850)では「素人動画」を外形的に除き、B案(5)ではスレ住民の判断に委ねる
このように>>820でまとめています。

また、この違いに起因する長所と短所は>>837-838でまとめた通りですね。
なお、両案の違いや長所、短所については私の解釈によりますので、意見があればレスを頂ければと思います。
(投票の際には、この「違い」、「長所と短所」にもリンクを貼るつもりです)

859 :1 :2017/12/15(金) 01:57:27.83 ID:CqVJuxRh.net
さて、>>819より始めた、「A案(850)とB案(5)の話し合い」ですが、
これまでに、
 ・両案の主な違い:  主な違いは素人動画の除き方(>>820
 ・両案の長所と短所: A案(>>837)、B案(>>838
 ・両案の提案趣旨:  >>851
をまとめてきました。

なお、このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
内容に意見のある方はレスを頂ければと思います。

860 :1 :2017/12/15(金) 02:00:36.43 ID:CqVJuxRh.net
次に、B案(5)提案者の人への質問があります。

まず、B案の提案の経緯は、前々スレで書かれているように、次の通りだと思いますが・・・

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/675
 > 今まで「法人」案で推し進めてきた手前、急に変わると変節漢みたく思われそうだけど、
 > 進行役さんとの意見の食い違いを埋める方法が見付からないのと、
 > そもそも第三者から見た場合、この論争(商業か法人か)の重要性が低いと言う事で、
 > 思い切って考え直す事にした
 >
 > 「法人」案には結構自信があったし、苦心して考え付いた事でもあるから、捨てるのは惜しいけど、
 > それよりも先に進めるほうが大事だから、背に腹は代えられぬと言う事で

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/711
 > プロじゃないアマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かるよう、
 >念のため少し表現を強める必要があるのかな
 > それに、自主制作アニメの扱いでも、もっと細かい説明が必要な感じだから、
 >それも修正したほうがいいのかな
 >
 > 681を更に修正してみる(同人にアマチュアを付け加えた)
 >   ○現在放送中・公式配信中の予定が公表された新作(アマチュア・同人を除く)

861 :1 :2017/12/15(金) 02:06:03.35 ID:CqVJuxRh.net
>>860 (つづき)
これらの提案当時のレスを見る限り、
 ・当時の議論参加者に、(素人動画を除くための)「商業」「法人」という単語への
  嫌悪感が生じつつあったから、敢えて提案から「法人」の単語を省いた
 ・「アマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かる」ようにしたい
このような意図からB案(5)は提案されたように思います。

ここでB案の提案者の人に質問ですが、
◆1.主に上述の2点を意図して今のB案が提案されたように私は思っていますが、
 そのような理解で宜しいでしょうか? この私の見解について意見を頂ければと思います

◆2.「アマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かる」ようにしたい、について
 これは、文言上は勿論、実効性も意図しての当時のレスだったように私は思います。
 しかし、B案の短所(>>838)で書いた通り、「アマチュアを除く」に実効性は期待できないように
 私は思いますが、 この点について見解を頂ければと思います。

◆3.「アマチュアを除く」ことについては、当時は思いつかなかった単語である
 「動画投稿サイトを除く」が、「ハッキリ誰にでも分かる」かつ「実効性がある」と思いますが
 この点についての見解を頂ければと思います。

以上、◆1〜3について、レスを頂ければと思います。

「A案(850)とB案(5)の話し合い」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,836,837-838,850-851
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/859-861
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

862 :1 :2017/12/15(金) 02:07:57.40 ID:CqVJuxRh.net
>>861
> 以上、◆1〜3について、レスを頂ければと思います。
勿論、B案提案者以外の人でも、これについての意見を頂ければと思います。

では、本当に失礼します。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 06:44:51.51 ID:v2g0oUHs.net
>>857
LRの強度の問題だね
俺がちょっと反論しただけで混乱する
不思議だよね
合理って何なのだろうね(笑)

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 06:48:40.95 ID:v2g0oUHs.net
>>861
俺もB案の奴に質問したいわ
どんな作品がアニメ板で扱えるのかまずは書くべき
具体的に書くべき

じゃないとROMが判らん

俺は従来通りにドラマ作品のみを扱うA案が妥当だと思うね
赤毛のアンやパトレイバーや少女革命ウテナとかが該当する

バラエティ番組該当する生アニメ系は却下

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 07:44:46.25 ID:I18qD6Pk.net
アニメをドラマなんかと一緒にするな気持ち悪い

866 :1 :2017/12/16(土) 01:07:04.66 ID:xvYOogmR.net
さて、>>859の繰り返しですが
819より始めた、「A案(850)とB案(5)の話し合い」で次の点について、
 ・両案の主な違い:  主な違いは素人動画の除き方(>>820
 ・両案の長所と短所: >>837,838
 ・両案の提案趣旨:  >>851
をまとめてきました。

このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
上の各まとめに意見のある方はレスを頂ければと思います。

これまでに、「再対比議論の実施」を要求された人や、
「長所と短所の洗い出し」を希望された方からも、上まとめに対する意見を頂ければと思います
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/556,588,619,642,655,756,777

867 :1 :2017/12/16(土) 01:19:52.25 ID:xvYOogmR.net
次に、現在、>>861において、B案提案者の人に3点の質問をし、見解を求めています
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

この3つの質問は、見て頂ければわかると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、この質問は、運営の要求する「A案とB案の話し合い」に関するものですので、
議論を前に進め、次の投票に移るためにも、是非とも、話し合いに応じてほしいと思います。

「A案(850)とB案(5)の話し合い」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,836,837-838,850-851
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/859-861,866-867
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 06:54:13.55 ID:50/QPOU5.net
>>865
B案は意識高い系
例えば油絵がある、裸婦像や風景画
ユーザーは何を描かれているかを見る
しかしB案は、キャンパスが赤一色で塗られた作品でも油絵だから扱えと主張する
芸術と考えるから
そこは感性の世界でしかない

アニメ板は、1話目から主人公が妹のパンツ食ってる作品を扱うそんな板
B案はいらん

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 06:54:56.68 ID:50/QPOU5.net
>>866
まとめって自分の意見だけまとめてるだけだよね?運営は独善と感じるだろうね

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:03:28.26 ID:a+1trXD+.net
「アニメ作品」にはバラエティーを含まない、というのはムリクリな気がする
ドラマアニメという語が一般的でないなら、バラエティーを除くと明記すべきでは

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:17:30.44 ID:bIZPsOwx.net
>>866
消えてくれ、頼む

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:51:36.11 ID:50/QPOU5.net
神話の時代から物語りを楽しむのが人間だ
もちろんバラエティーも物語の延長と言える
落語や狂言から発生した漫談も物語だろう
広い意味でドラマとして扱える

だがしかし(再放送中)

大半の作品は、ドラマを楽しむのは事実
カテゴリが異なるアニメの技術を利用した番組を扱うのは違和感はでかい

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:55:21.54 ID:50/QPOU5.net
ただ技術の進歩で、ロトスコープやモーション技術を利用したものも
アニメだから扱えと言うならば、周囲の承認を得るべきだろう

ちなみに最近流行のeスポーツみたいな「商業作品のキャラクターを利用して遊ぶ」
行為自体も、アニメと言える

CGもアニメだからな
これは否定できない

操作が素人なので却下と言うなら、素人声優を起用したらアニメじゃなくなるのか?
そんな事は無い

だからゲーム放送も広義の意味でアニメ作品として扱うべき(棒)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 11:45:05.72 ID:w4onW0cs.net
ここでマルちゃんが延々と述べているアニメ=ドラマという定義は、現行ルールには一文字も書かれていない
現行ルール下で、アニメ=ドラマと言う定義が有効なら、B案でも有効とするのが妥当

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 13:22:28.19 ID:a+1trXD+.net
テレビアニメ→アニメに変更されるから
CDTVをテレビアニメ作品だというのは詭弁だと思うが
CDTVをアニメ作品だといっても間違いではないと思うがどうか

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 15:56:53.12 ID:50/QPOU5.net
B案は否定したが、投票から外せとは言わない
決めるのは住人だ

A案とB案と配信アニメ拒否案を投票させれば良い
現状維持の奴は全てに反対と書けば良い

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 15:58:21.38 ID:50/QPOU5.net
>>875
油絵で描いたら作品だろうが落書きだろうがそれは油絵だ
油絵を否定する奴はいない

だからって二科展で扱えるわけでもないよね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 16:19:03.92 ID:w4onW0cs.net
アニメ板は二科展ではない

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 17:06:03.11 ID:UwPS2Bhw.net
食戟のソーマが12月の放送の次は2018年4月に放送することが決定した。
進行役の弁によれば、放送予定が確定してるから4月までこの板に居続けていいんだよね?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 18:34:55.45 ID:oLBUm01/.net
>>879
お前日本語読めないだろ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 19:48:51.27 ID:50/QPOU5.net
長く居たいなら底抜けスレで居られるw

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 21:00:53.20 ID:jGwmoYGU.net
配信アニメは次話の配信日が未定でも配信予定があればこの板に居てもいいが
テレビアニメは次話が4ヶ月後に確定していても一度アニメ2に移ってください
ですか?
そんなルール、誰も守らなくなるのでは

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 21:33:47.44 ID:50/QPOU5.net
いやそこら辺は守るでしょ
LRに書いてあるなら守る
一部のキ○ガイ信者以外は守る
そこは良識を信じるべき

妹のパンツ食ってる信者だって守る

884 :1 :2017/12/16(土) 23:55:58.10 ID:xvYOogmR.net
>>870
> 「アニメ作品」にはバラエティーを含まない、というのはムリクリな気がする
>>875
> CDTVをアニメ作品だといっても間違いではないと思うがどうか

私の書込み(>>849)の
 > 私は、「作品」に(バラエティではない)ドラマ的要素が含まれていると考えており
これ↑へのレスだと思いましたが・・・・、
(今後はレス番を書いていただけると有難いです。見落としも防げますし)

まず、きみの立ち位置を確認しておきたいのですが、
現行ルール(>>17)でCDTVは板違い、との認識でしょうか?
もし「板違い」との認識であれば、現行ルールのどの文言でCDTVはNGとなっている、との認識でしょうか?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 00:38:20.22 ID:D6IEZNvt.net
>>884
CDTVはテレビアニメ作品かといわれればほとんどの人はNOというと思うが
CDTVはアニメ作品かといわれれば意見が分かれそう

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 01:49:56.04 ID:2Xlgc2+j.net
>>882
最終回という区切りを意図的に無視したこういう誤誘導って何を狙っているのかね

887 :1 :2017/12/17(日) 01:56:09.33 ID:1jhod4hg.net
>>885
> CDTVはテレビアニメ作品かといわれればほとんどの人はNOというと思うが
>>870の人(ID:a+1trXD+)でしょうか? 以下、そのつもりで書きますが・・・・・
つまり、私の質問(>>884)の答えとしては、
 Q1.現行ルールでCDTVは板違いか?
  「YES」
 Q2.現行ルールのどの文言でCDTVはNGとなっている、との認識か?
  「テレビアニメ作品」
ということのようですね。

> CDTVはアニメ作品かといわれれば意見が分かれそう
人それぞれの解釈ですから、何とも言えないですよね。

ただ、大元の2004年の申請当時のやりとりを見ますと・・・・、
・申請時: 「テレビで現在放送中の作品について扱います」
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/871
・運営の指摘: 劇場で公開された作品がテレビで放送されることになった場合のスレの扱いは?
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/913
・指摘への対応: 「現在放送中のテレビアニメ作品について扱います」 ←現行
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1103895086/5
 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1101048902/48 ←自治スレはブラウザでは開かない・・・

この通り、当初は「作品」だったものが、劇場アニメを除く趣旨から「テレビアニメ作品」となったようですよ
(なお、2004年以前も「作品」だけだったようで・・・・、
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/622

これらを見る限り、『「アニメ作品」にはバラエティーを含まない、というのはムリクリ』(870)
でもないように私は思いますがいかがでしょうか?
(勿論、93年放送開始のCDTVは、2004年当時も板違いだった、との前提での話ですが)

888 :1 :2017/12/17(日) 01:57:52.48 ID:1jhod4hg.net
>>879
> 食戟のソーマが12月の放送の次は2018年4月に放送することが決定した。
> 進行役の弁によれば、放送予定が確定してるから4月までこの板に居続けていいんだよね?
これに関する議論は、11/21〜11/30(333〜505)に行ったように思いますが
このように解釈できるような発言は、私はしていないように私は思いますよ
(「進行役の弁」を具体的に挙げて頂ければと思います)

参考: >>509-510より関連リンクを抜粋
・賛成案の質疑(289、5): 「予定日(or次話の間隔)を明確化する必要があるか」
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/379,394,380,395,385-388,396-397
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/391-393,398-399
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/407,416,419,420,422-423,425-427
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/430-435
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/437,449-450,452-454,456,457
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/458-459,446,460-461

・賛成案の質疑(289、5): 「続話の配信日未定」ってのは?について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/467-468,471,477,488
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/497-499,501,500,505

889 :1 :2017/12/17(日) 02:02:05.27 ID:1jhod4hg.net
>>882
> 配信アニメは次話の配信日が未定でも配信予定があればこの板に居てもいいが
> テレビアニメは次話が4ヶ月後に確定していても一度アニメ2に移ってください> ですか?
まず、>>879を含めて勘違いがあると思いますが、
配信アニメも、アニメ板でスレ立てできるのは、シーズンの最終回までで、これはテレビ放送と共通です

ただ、配信アニメでは、テレビ放送の終盤が配信に切り替わった際など、配信日が未定となる事例もあり
配信アニメを扱う以上は、この点への配慮が必要となります
(そうであっても、最終回を迎えれば、それ以降のアニメ板でのスレ立てができない事に変わりはなし)

一方で、この点については現行のテレビ放送であっても、
災害発生時などには、以降の放送予定が未定になる場合があり、
「予定が未定でも居続けることが可能」というのは、現行ルールでも起こり得る事態だと思います

> そんなルール、誰も守らなくなるのでは
この指摘への回答(396)も含め、上の説明も>>501で書いていますので参照頂ければと思います

またこれらの点については、>>461の最後で書いていますが、
 > ここまでの議論では、アニメ板に大きな不具合が生じる、客観的、具体的根拠が示されておらず
 > 多分に個人の価値観に依拠する懸念の範囲のように思い
最終的には、
賛成案の是非として、板住民に投票で問うのが妥当なように私は思いますがいかがでしょうか

890 :1 :2017/12/17(日) 02:36:30.29 ID:1jhod4hg.net
A案(>>850)について、もう少し簡略しようかと思っています。
−−−−−−−−−−−
現在放送中のテレビアニメ作品について扱います(←現行ルール)
  ↓
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 次のいずれかの条件を満たす作品に限ります
 法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供
  ↓
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 法人による制作(or製作)、又は動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)により提供される作品に限ります
−−−−−−−−−−−

この一番下の案ですが、読みやすさは如何でしょうか?
元々、3つの条件から選ぶために「次のいずれかの・・・」があったのですが、
条件が2つなら、そこを省いて並立させた方が、文が短くなって良いかと思いました
この修正について、何か意見を頂ければと思います。

891 :1 :2017/12/17(日) 02:38:54.36 ID:1jhod4hg.net
さて、>>866の繰り返しですが、
>>819より始めた、「A案(850)とB案(5)の話し合い」、で
両案の違いや長所、短所、提案趣旨を、>>820,837,838,851 にまとめています。

このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
上の各まとめに意見のある方はレスを頂ければと思います。

これまでに、「A案とB案の再対比議論の実施を提案」された人(>>642)や、
「長所と短所の洗い出し」を希望された人(>>777)からも、上まとめに対する意見を頂ければと思います
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/556,588,619,642,655,756,777

892 :1 :2017/12/17(日) 02:43:54.46 ID:1jhod4hg.net
次に、これも>>867の繰り返しですが、
現在、>>803の予定で、<9.「A案(850)とB案(5)の話し合い」> を
昨日一杯(12/16土)を目安に、行っていましたが、
>>861の質問に対し、B案提案者の人からはまだ返事を頂けていない状況です。
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

861の3つの質問は、見て頂ければわかると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、この質問は、運営の要求する「A案とB案の話し合い」に関するものと考えていますので
議論を前に進め、次の投票に移るためにも、是非とも、話し合いに応じてほしいと思います。

とりあえず、目安を今日一杯(12/17日)として話し合いを続けますが、
今日もこの話し合いができないなら、投票日を、12/24→1/7 に延期することになると思います
そうならないよう、是非とも話し合いに応じて頂ければと思います。

「A案(850)とB案(5)の話し合い」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,836,837-838,850-851
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/859-861,866-867,891-892
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:43:40.58 ID:jD83BJD6.net
>>892
>12/24→1/7 に延期することになると思います
俺は最初からそのつもりだ
来年投票と言ってる
ただもうその頃には、LRの申請なんて何年後が判るわけもない状態だろうな
アキラメロン

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:44:55.72 ID:jD83BJD6.net
>>891
>このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
>上の各まとめに意見のある方はレスを頂ければと思います。
一年くらい見てるが単に自分の考えを整理しているだけ
そうゆうのは自分の頭の中でするんだよ
雑然とするだろスレが

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:49:02.32 ID:jD83BJD6.net
>>890
今のA案

現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 法人による制作(or製作)、又は動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)により提供される作品に限ります

長いね却下

改定A案
 現在放送中(配信含む)のアニメ作品を扱います
※同人作品を除、動画投稿サイトを除く

これで十分だボケナス◆OPvnwmVcJYxE

ちなみに単なるアニメならなんでも扱うからな
もちろん中国アニメも扱う

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:53:32.17 ID:jD83BJD6.net
>>887
『COUNT DOWN TV』(カウントダウン・ティーヴィー)は

略称は「CDTV」。毎週邦楽の最新ヒットチャートを発表する他、
ゲストアーティストやミュージシャンによるライブもある。
司会者なしのCGによる番組構成

つまり中の人は居るが、アニメで構成されている
ではAIが十分に発達して
ニュースをアニメキャラが語り始めたらどうするのだろうか?
それはアニメではないのだろうか?

アニメが出てるだけでアニメ作品ならA案もB案もアニメで表現した番組になる
扱うんでいいよな?ついでに日本語限定とは書いて無い

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 07:39:43.57 ID:errRdN4N.net
>>889
今のルールでは災害や大きな事件等で放送予定が飛んだ場合など
大きなイレギュラーケースにしか起こりえないうえ
諸般の事情で放送中止のまま放送終了になる場合でも
放送局から放送中止が告知されるか、告知がなくても番組表から消えることで
放送終了と認識できる
ところが配信を含むとなると長期に次話の配信日が未確定のまま配信作品リストに
載ったままになったり
配信終了の告知もなく、配信中のままいつまでたっても次話が配信されないケースが
日常的に起こりうる
「前話配信後●日以内に次話配信」のように明確に決めないと
いつまでもアニメ板を使い続けることになるし
1つの作品に関して、放送配信終了したと認識してアニメ2に移る人と
最終回が放送配信されていないと認識してこの板を使い続ける人が発生し
アニメ板とアニメ2板に同じ作品スレが立つおそれもある

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 08:53:48.60 ID:jD83BJD6.net
別にいいじゃん
元からアニメ板とアニメ2板は密接に関係する必要が無いよね

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 10:22:39.92 ID:2Xlgc2+j.net
>>897
現行ルールでも最終回前なら別にいつまでスレがあったって構わないだろ
放送されるか正式に中止の告知があるまでは

いつ最終回が放送されるか分からない状態でもスレを維持できるモチベーションをスレ住人が保てるなら
アニメ板が閉鎖されるまで続けても問題ないと思う

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 10:28:46.02 ID:jD83BJD6.net
でも保守したら規制です

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 20:32:33.52 ID:oYxwVcMG.net
>>899
テレビ放送だと放送中止が告知されるか
告知がなくても番組表から消えたら放送終了と認識できるが
配信だと「なあなあ」のまま長期に放置されたりする

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 22:25:46.43 ID:2Xlgc2+j.net
>>901
別にそれでも一切構わない
それでも作品スレを離れずに語りたいという人らがいるならそれを強引に追い出すような事をする必要は無い
無論これは最終回が放送されず正式な告知が無いまま番組表から消えたテレビ放送作品も同様だから現行ルールでも問題ないと言える事
もちろん無意味なレスで保守して無理矢理にってのはその範疇には無いけど


実際は問題ないスレも強引に追い出そうという行き過ぎた潔癖症な主張をする人がアニメ系には昔からいる気がするなあ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 23:16:37.07 ID:5DZo44F9.net
「アニメ→アニメ2への移行時期が明確に決まらないケースが出るのでは」の議論も何度もやったから
議論終了で投票でいいよ
それが問題だと思う人は現状維持か反対に
無問題だと思う人は賛成案のどちらかに投票すればいいだけの話

むしろこのままダラダラと議論を続けて、1月中旬に突入して新クールのアニメ放送が始まったら
また新参者が来て、過去に議論した蒸し返し堂々巡りの議論になる
そっちのほうがよほど問題

>>892
進行役は1/7投票のスケジュール厳守で頼む
これ以上待ってもB案提案者のレスがなければ遅延行為として議論打ち切り、投票すべき

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 23:23:42.42 ID:L4z07wG/.net
>>903
ん?
いや、何度も議論をしたから終了って箇所でもないような
議論を経て明文化されたルールを読んだうえで誤解が生じているなら
それは問題なんじゃない?

議論した結果とルールだけ読んだ人の間の理解に乖離があることが明らかなら
その溝を埋めるためにルールの表現を修正しないといけないのでは。
ルールにこう書いてあるからそうなりませんよ、と言える状態じゃないと。

誤解させておいて「反対票に投じればいい」と匙を投げるのは違うんじゃないか

905 :1 :2017/12/17(日) 23:59:49.06 ID:1jhod4hg.net
>>897
> 告知がなくても番組表から消えることで> 放送終了と認識できる
「続きは後日、放送します」、って告知がされたなら、状況は配信と変わらないでしょうね

> 配信終了の告知もなく、配信中のままいつまでたっても次話が配信されないケースが
> 日常的に起こりうる
> 「前話配信後●日以内に次話配信」のように明確に決めないと
> いつまでもアニメ板を使い続けることになるし
>>901の指摘も同様と考えていいですよね)

これは、これまでに何度も受けた指摘だと思いますが
これまで何度も書いている通り、「頻度」(そのようなスレの数)が重要ではないでしょうか
そのようなスレが「日常的」に1本存在するだけでは、敢えて気にするほどのことではないように「私は」思います
(その場合は最終回を迎えるまで、存在を認めればいいように思いますね)

ここまでの指摘は、>>889の最後で書いた、
 >> ここまでの議論では、アニメ板に大きな不具合が生じる、客観的、具体的根拠が示されておらず
 >> 多分に個人の価値観に依拠する懸念の範囲のように思い
 >最終的には、
 >賛成案の是非として、板住民に投票で問うのが妥当なように私は思いますがいかがでしょうか
となるように私は思いますがいかがでしょうか?

906 :1 :2017/12/18(月) 00:06:30.21 ID:s3MfVKDc.net
>>897>>905つづき)
> 1つの作品に関して、放送配信終了したと認識してアニメ2に移る人と
> 最終回が放送配信されていないと認識してこの板を使い続ける人が発生し
> アニメ板とアニメ2板に同じ作品スレが立つおそれもある
これは、今までになかった新しい指摘だと思いますが・・・・・

現状、ルールを知らないで「現在放送中のアニメ作品」のスレがアニメ2板に立てられれば
アニメ2板において、
 「板違いだ、現在放送中のアニメはアニメ板に立てろ」と誘導されるでしょうね
(自然災害で予定が未定になった作品のスレがアニメ2板に立つこともあるかな・・)

したがって、賛成案が正式ルールとなれば、
 「板違いだ、最終回を迎えていない配信アニメはアニメ板に立てろ」
と誘導されるようになるのでは、と私は思いますがいかがでしょうか?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 00:39:17.17 ID:gogPvSr0.net
>>906
あるテレビアニメ作品が全12話の予定で
11話まで放送されたが何らかの事情で12話が未放送のまま
放送局や制作委員会から放送中止の正式アナウンスがなくても
番組表から落ちて、局のHPでも「放送中の番組」ではなく「過去の番組」になれば
現行のローカルルールでは
現在放送中のテレビアニメ作品ではないのでアニメ2板に移るべきと考える
改正案では、最終回が放送されていないのでずっとアニメ板なの?

908 :1 :2017/12/18(月) 01:22:05.07 ID:s3MfVKDc.net
>>907
> 局のHPでも「放送中の番組」ではなく「過去の番組」になれば
これは一種の「正式アナウンス」に該当するようには「私は」思いますね
でも、「過去の番組」に入れるケースもあれば、
入れない(まだ何もしない)ケースもあるカモしれないですよね
(ま、いつかは会社としてアナウンスせざるを得ないようには思いますが)

> 現行のローカルルールでは
> 現在放送中のテレビアニメ作品ではないのでアニメ2板に移るべきと考える
上で>>885の人が書いてましたけど、
このようなケースは、「アニメ作品」以上に『意見が分かれそう』に思いますよ
(『べき』で決めつけられるような単純事案ではないように私は思いますね)

> 改正案では、最終回が放送されていないのでずっとアニメ板なの?
改正案ではなくて、(配信に関係なく)現状ルールの解釈(応用?)の話だと私は思いますけどね

私はこれこそ、「頻度」、「板への影響の程度」を総合的に判断すべき事案と思いますよ
(それなりに住人がいるなら、『べき』で追い出しても不幸な人が増えるだけだし・・・)

909 :1 :2017/12/18(月) 01:29:54.17 ID:s3MfVKDc.net
>>904 横ですが・・・・・
> 議論を経て明文化されたルールを読んだうえで誤解が生じているなら
> それは問題なんじゃない?
> 誤解させておいて「反対票に投じればいい」と匙を投げるのは違うんじゃないか
『誤解』とは具体的に何を指していらっしゃいますか?

>>879,882についてなのかもですが、これは勘違いによる指摘であり、
 ・これは、賛成案(7)のルールの文言に依拠しておらず
 ・(印象に残った)「進行役の弁」を頼りに「最終回」を無視した指摘であり
ルールを見れば879,882のような勘違いは生じないように私は思いますよ
 >>7 ○放送終了後又は最終話配信日後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ

> 議論した結果とルールだけ読んだ人の間の理解に乖離があることが明らかなら
ルールについて深く考えた人と、パッと読んだだけの人との間で、
理解度の「乖離」が生じるのは当然だと思いますよ。
(「乖離」があるから、テレビで弁護士が法律を解説したり、法律の「手引書」の類があるかと)

で、「乖離」があるのは仕方ないとしても、その上で、
 > ルールにこう書いてあるからそうなりませんよ、と言える状態じゃないと
については、現状のルール程度には、「言える状態」だと私は思いますがいかがでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−
・「予定日(or次話の間隔)を明確化する必要があるか」<旧>
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/888 (参考の関連リンク)
・「予定日(or次話の間隔)を明確化する必要があるか」<新>
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/879,888,882,886,889
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/897,899,901-904,909
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/905-908

910 :1 :2017/12/18(月) 02:03:30.05 ID:s3MfVKDc.net
>>903
> 明確に決まらないケースが出るのでは」の議論も何度もやったから> 議論終了で投票でいいよ
この件は、>>889の最後で書いている通り、
 >> ここまでの議論では、アニメ板に大きな不具合が生じる、客観的、具体的根拠が示されておらず
 >> 多分に個人の価値観に依拠する懸念の範囲のように思い
 >最終的には、
 >賛成案の是非として、板住民に投票で問うのが妥当なように私は思いますがいかがでしょうか

この考えを改める必要のある指摘がない限り、(この件で)予定を延期するつもりはないです。
が、そうではあっても、質問や指摘があれば、提案者として答える責任があると思っているので
話し合いには応じます。(勿論、過去のリンクを張るなどして、同じ議論だと分かるようにして)

> それが問題だと思う人は現状維持か反対に
> 無問題だと思う人は賛成案のどちらかに投票すればいいだけの話
上の「889の最後」に書いている通り、
 『アニメ板に大きな不具合が生じる』可能性が無い(低い)限りにおいて、
投票で決することができる、と考えます。

逆に、『アニメ板に大きな不具合が生じる』可能性が高い、ならば、
投票にかけてはいけないと考えます。 その場合、可能性が下がるようにルールを修正するか、
修正できないなら提案を取り下げる必要がある、と私は考えます。

> 1月中旬に突入して新クールのアニメ放送が始まったら
> また新参者が来て、過去に議論した蒸し返し堂々巡りの議論になる> そっちのほうがよほど問題
一度やった議論の再説明は、(最初に強弁で誤魔化すなどしていなければ)容易であり
また、上述の通り、判断基準を示しているので堂々巡りになるようなことはないですよ
(仮に、「不具合が生じる高い可能性」が示されたなら、「投票前に見つかってよかった」、と思うべきでしょうね)

911 :1 :2017/12/18(月) 02:49:21.51 ID:s3MfVKDc.net
>>903 (つづき)
> 進行役は1/7投票のスケジュール厳守で頼む
B案の提案者の人からのレスが無かったので、延期することになりますが、
よくよく考えると、1/7(日)に投票しようと思えば、大晦日〜正月三が日も告知することとなり
「十分な告知」という観点からは、この期間の告知は避ける必要があるように思います。
(昨日は、そこまで思い至らず申し訳ないです)

したがって、1/7(日)〜1/13・14(土・日)の告知、1/14(日)の投票、で進めようと考えます。

> これ以上待ってもB案提案者のレスがなければ遅延行為として議論打ち切り、投票すべき
何度も書きますが、「複数案から1案を選ぶ」場合には、複数案の間で話し合いが必要です。
何の合理的説明もなく、この運営の要求事項を無視し、
投票のゴリ押し、に応じるようなことは私はしないです。

 ・私は、投票をしない、と言っているわけではなく、
 ・話し合いさえ終われば、次の告知と投票に入る、と言っています

なお、「A案とB案の話し合い」の是非、については、>>722の1に私の考えをまとめていますので
意見のある方はレスを頂ければと思います。
(参考:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750,753,765,767,770,772-774

したがって、来年の1/6(土)一杯待っても、B案提案者の人に話し合いに応じて頂けないなら、
告知には入れませんので、話し合いに応じてもらえるよう、さらに一週間延長することになりますかね・・・・

アニメ板のためにも、賛成派のためにも、是非とも、B案の提案者の人には、
話し合い(先ずは>>861の3つの質問)に応じてほしいところですね

912 :1 :2017/12/18(月) 03:09:24.09 ID:s3MfVKDc.net
>>892
 <9.A案(850)とB案(5)の話し合い」 (目安は 12/17日曜)>
としていましたが、
>>861の質問に対し、B案提案者の人からはまだ返事を頂けていない状況です。
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

B案提案者の人との話し合いを持つために予定を延長しますが、
>>911で書いた通り、大晦日〜正月三が日の間の告知を避けるため、告知と投票を3週間ずらし、
現在の議論は、1/6(土)を目安に議論を継続し、>>803の予定を次のように更新します。

 0.終了: 議論の告知 (5日間、9/12〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (9/3〜9/26火)
   (各提案に対しては、引続き自由に質問していただければと思います)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (〜10/3火)
 3.終了: 「商業アニメ案とアマ・同人を除く案の話し合い」 (〜10/5木)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (〜10/21土)
 5.終了: 投票ルールの話し合い (〜11/5日)
 6.終了: 賛成案の同人作品に関する議論 (〜11/11土)
 7.終了: 商業アニメ案に関する議論 (〜11/19日)
 8.終了: 法人or投稿サイトを除く案に関する議論 (〜11/21火)
       賛成案の予定日(or次話との間隔)を明確化するか (〜11/26日)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 9.「A案(890)とB案(5)の話し合い」 (目安は 〜1/6土)   ←★目安修正
 10.告知期間 (1週間、目安は 1/7日〜1/13土・14日)   ←★目安修正
 11.投票(賛成案A vs 賛成案B vs 不扱案 vs 現状維持) (目安は 1/14日) ←★目安修正

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 06:54:03.14 ID:FdWI3yAN.net
>>911
>・話し合いさえ終われば、次の告知と投票に入る、と言っています
終わるのか?終わると思う根拠ないだろ?
1年やっても終わらない

◆OPvnwmVcJYxE のLR案もどんどん変化する
終わらないよね?

あと一年やったらまた内容が変わるだろう?
@アニメ作品はドラマだけに限定するのか?(各人がさまざまな意見がある)
ATVアニメでは無い単なる配信アニメ作品を扱うなら同人を排除する理由が無い

これを解決するために1年使うのか?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 10:31:11.44 ID:WLOCnbtR.net
B案提案者ですが、話し合いをこれ以上する必要性が無いので、可及的速やかなる投票を望みます
結論は既に出ています
民意を問えと

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 12:40:58.87 ID:fH1LkPVx.net
>>914
周知期間を一週間取ると年末年始にかかる。
年末年始は避けるべきだと思う。

先週だと、クリスマスは避けるべき派と、クリスマスに予定ある奴にこの板の投票権は無い派のバトルが楽しめたんだが。

916 :1 :2017/12/19(火) 00:34:00.10 ID:bi/9Pu7C.net
>>914
> 話し合いをこれ以上する必要性が無いので
上(>>911)で書いたことの繰り返しになりますが、
「複数案から1案を投票で選ぶ」場合には、複数案の間で話し合いが必要です。
何の合理的説明もなく、この運営の要求を無視する、投票のゴリ押し、に応じるようなことは私はしません

「必要性が無い」と主張されるなら、その根拠(運営の要求をキャンセルできる理由)を明確に説明してください

参考までに、この件に関する、これまでの主なやり取りを確認いただければと思います
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750,753,765,767,770,772-774
>>903の人から「蒸し返しの堂々巡り」と言われないような議論にできればと思います)

<注意>
 ・私は、投票をしない、と言っているわけではなく、
 ・この話し合いさえ終われば、次の告知と投票に入る、と言っています
 ・また、>>861の問いを見れば分かりますが、「一本化」、「廃案」を強要するものでもありません

この3点については、誤解なく、ご理解いただきたいと思います。

917 :1 :2017/12/19(火) 01:41:18.79 ID:bi/9Pu7C.net
現在、>>912の予定の
 <9.「A案(>>890)とB案(>>5)の話し合い」 (目安は 〜1/6土)>
を行っています。

そして今は、>>861において、B案提案者の人に質問をし、見解を求めているところです
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

861の3つの質問は、見て頂ければわかると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、この質問は、運営の要求する「A案とB案の話し合い」に関するものと考えていますので
議論を前に進め、『次の投票に移るため』にも、是非とも、話し合いに応じて頂きたいと思います

−−−−−−−−−−
・「A案(890)とB案(5)の話し合い」: 相違点、長所・短所、趣旨などまとめ
 (一方的な見方になっている恐れがありますので、意見のある方はレスを頂ければと思います)
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,837-838,851
・「A案(890)とB案(5)の話し合い」: 両案の考え方、趣旨などについての話し合い
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/860-861
・B案提案者の人とのやりとり
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 03:49:32.68 ID:ryvkk+Rl.net
1 ◆OPvnwmVcJYxE の仕切りは無視すべき、に一票

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 06:53:36.30 ID:6RYRgCUG.net
リコールが増えればその時点で、申請役として不適切で終わるよ
擁護が入らない時点で終わりだ

俺は最初からリコールを要求してる

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 06:57:02.81 ID:6RYRgCUG.net
>>916
>「必要性が無い」と主張されるなら、その根拠(運営の要求をキャンセルできる理由)を明確に説明してください
運営の要求をキャンセルするのは運営の勝手だろう?

B案が議論に参加しない

運営が却下した

この流れでやるなよw
ちなみに千日手を使った時点で、まとめる気が無いのは見え見えだ
運営がそれほど愚かだとは侮り過ぎでは?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 11:19:40.04 ID:bXyZfW6Y.net
リコール賛成に1票

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 11:29:42.04 ID:JQzdkhMS.net
>>916
もう主張すべき事は全てしてあるって事だろうから
まだ議論するとしたらどれくらいA案をB案に寄せられるかしかないんじゃないかね
つまりはA案のあなた次第と

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 12:09:26.84 ID:5B7KSPvt.net
>>916
前回の「どうまとめていくかの話し合い」後、A案は修正されたがB案は修正されてないだろ
B案提案者がもう主張はないとして投票を求めているのだから投票しろ
A案提案者があくまで投票を拒むのであればB案提案者が仕切って投票して良いと思う

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 19:18:12.80 ID:+EdoCAb0.net
進行役は自分の権限を私物化するな

925 :1 :2017/12/19(火) 23:59:15.16 ID:bi/9Pu7C.net
>>922 > もう主張すべき事は全てしてあるって事だろうから
>>923 > B案提案者がもう主張はないとして投票を求めている

もう一度、>>916をよく読んで頂きたいのですが、私が「A案とB案の話し合いが必要」とする理由は
 ・主張すべきことがあるか、無いかに関わらず
 ・それが、運営の要求事項、と認識しているからです。

以前、>>848で書きましたが、(以下、一部修正)
例えば、「LR議論は最低1週間する必要あり」、との運営の指摘(つまり、運営の要求)があれば
仮に、2日間の議論で満場一致で修正案がまとまったとしても、
一週間は他の意見が出ないかを待ってから申請する必要がありますよね?
つまりは、
 ・結果は分かり切っているとしても、要求事項だから議論期間を一週間は持つ、のと同様
 ・結果は分かり切っているとしても、要求された話し合いだから、それを行い結論を明確に出す

分かり切っていることでも、運営の要求事項であれば、それに従い分かりやすい形に残す・・・・
これは投票後の、申請で必要なことだと思っており、それゆえこの話し合いを省略できないと私は考えています

916で書きましたが、
◆もし、「A案とB案の話し合いの必要性は無い」、と主張されるなら、
 その根拠、つまり、『我々板住民が、運営の要求を無視できる理由』、を明確に説明いただければと思います

926 :1 :2017/12/20(水) 00:36:33.05 ID:pPj4dS7g.net
>>924
> 進行役は自分の権限を私物化するな
これは、「A案とB案の話し合いが終わっていない」、ことを理由に、
私が、投票の予定日を延期していることについてでしょうか?

>>925で説明しました通り、
私は、「A案とB案の話し合いは運営の要求事項で省略できない」、と考えています。
これは、道理に適った、公平、公正で中立な議事進行、と私は捉えており、
また、進行役の責任としても、合理的な理由もなく必要事項の省略などできない、と考えています

これに対し、「いや、不要だ」、との主張はありますが、これまでに、
『なぜ、我々板住民が、運営の要求を無視できるのか?』 への合理的な回答はまだありません

これ(運営の要求を無視すること)に対する合理的な(道理に適った)説明がない限り
「不要だ」、と主張する人たちに同意することはできないです。
(それこそ、『道理に外れた、恣意的な議事進行だ!』、と非難されかねませんから)
以上、私が恣意的に議事進行をしていない事、をご理解いただければと思います。

−−−−−参考リンク−−−−−
・「一本化が話し合いの目的じゃない」と何度も書いているのですが・・・
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/809-810,817,823-825,833,
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/840,848
・「A案とB案の話し合い」は「運営の要求事項で必要」について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750,753,765,767,770,772-774
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916,922-923,925,924,926

927 :1 :2017/12/20(水) 01:08:37.28 ID:pPj4dS7g.net
現在、>>912の予定の
 <9.「A案(>>890)とB案(>>5)の話し合い」 (目安は 〜1/6土)>
を行っています。

今は、>>861において、B案提案者の人に質問をし、見解を求めているところです
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

861の3つの質問は、見て頂ければわかると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、861の質問は、運営の要求する「話し合い」(>>613の引用)に関するものと捉えていますので
議論を前に進め、『次の投票に移るため』にも、是非とも、話し合いに応じて頂きたいと思います

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します
−−−−−−−−−−
・★「A案(890)とB案(5)の話し合い」: 相違点、長所・短所、趣旨などまとめ
 ★※一方的な見方になっている恐れがありますので、意見のある方はレスを頂ければと思います
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,837-838,851
・「A案(890)とB案(5)の話し合い」: 両案の考え方、趣旨などについての話し合い
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/860-861
・B案提案者の人とのやりとり
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916
・「一本化が話し合いの目的じゃない」と何度も書いているのですが・・・
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/809-810,817,823-825,833,
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/840,848
・「A案とB案の話し合い」は「運営の要求事項で必要」について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/753,765,767,770,772-774
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916,922-923,925,924,926

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/20(水) 01:16:01.49 ID:2Eo0JUxV.net
>>925
前提条件として出している例えの『運営が一週間の議論を要求してくる』という事が前例がなく(少なくとも過去にローカルルール作成した際には言われた事が無い)、
逆に2日程の議論で大筋がまとまったルールが運営に認定されて入れられた経験があるので何を一人相撲取っているのかとしか言えません

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/20(水) 01:23:20.29 ID:2Eo0JUxV.net
まあ上記の事はまだひろゆきが管理人だったくらい昔の事で
投票なんて言い出す人がスルーされていた頃なんで最近は違うのかもしれませんが
引用されている運営側の言葉はその頃のものなので

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/20(水) 01:38:52.23 ID:2Eo0JUxV.net
あと議論の経緯を申請後に運営が読む事を考えれば
相手に受けてもらえない議論を延々と要求して
運営の負担をさらに増やす事は(まあこれは今更言っても大差ない気もしますが)、
運営がむしろ要求していない事だと思いますよ。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/20(水) 06:53:40.77 ID:zilNoYY7.net
>>925
>それが、運営の要求事項、と認識しているからです
思い込みが激しいだけだよね?
あんたが運営と裏で繋がってるならともかく、そこまで思い込むか?
ちなみに他の板では1ヶ月程度の議論で設定が変更された経験が
2回くらいある

1ヶ月の議論は相当に長いよ
その時点で新しい意見は出なくなる

アニメ板は一年近く議論をして
その上にLR案が変わっている

つまり・・・整合性の取れる案件じゃないと言うのが俺の結論だ
配信アニメ板(WEBアニメ板)のような
新しいカテゴリが必要だね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/20(水) 20:35:48.23 ID:AvQ6h62o.net
>>925
多数住人は、A案とB案の話し合いは必要だが終了したと言っている

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/21(木) 07:00:22.44 ID:BW+3LYU+.net
まぁあんまし叩くと◆OPvnwmVcJYxE がかわいそうだから擁護しとくと
まずは1ヶ月くらいでまとめる努力をすべきだった
そして他のLRには手をつけない
最低限の改変で判りやすい変更をちょこっと入れとけばすぐ終わった話

最終的には迷走したが、配信アニメを望む奴は増えるかもしれん
だから単に有料放送(ネットフリックスなど)を扱う
無料放送は投稿動画は除外する
だけで話が終わる

簡単なLR変更で誰もが間違わないルールとか楽に作られる
法人ガーがいらん

まぁ来年の投票待ちだろう

934 :1 :2017/12/22(金) 00:59:50.74 ID:6p3RZFGx.net
>>928
> 『運営が一週間の議論を要求してくる』という事が前例がなく
「最低1週間する必要あり」、は例として書いたものであって、
>>925の趣旨は、
 議論期間が短ければ、運営から「議論期間が短い」との指摘がありますから
 (短いと言われない程度には)長く議論期間をもうける必要があり、
 そのように議事進行する必要がありますよね、
って点ですが、この点についての意見はいかがですか?

> 逆に2日程の議論で大筋がまとまったルールが運営に認定されて入れられた経験がある
わざわざ「大筋」と書かれているから、その後もしばらく質疑は続けたような印象を持つ文章に思いましたが
実際のところ、議論開始から申請までは何日間だったのでしょうか?
参考までに教えて頂ければと思います
(可能なら、申請のリンクを貼って頂けると、実例としてより客観性が増すように思いますが如何ですか)

935 :1 :2017/12/22(金) 01:12:18.59 ID:6p3RZFGx.net
>>934 補足(参考)
実際のLR申請スレをざっと見ますと・・・・・・、短い議論に対しては以下のような指摘がありますから、
例え2日間で満場一致で決まったとしても、そのまま即申請するのは得策とは、私は思えないですがいかがでしょうか

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/332,387,683,924,970
332 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 09:38:56.75 ID:???0
 実質3日足らずの議論で、
 大幅な変更になる今回の申請を行うというのはあまりにも拙速です。

387 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 10:48:55.25 ID:???0
 前回から1週間足らずの申請は、あまりに拙速だと判断せざるを得ません

683 名前:ぷるしあ ★[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 11:33:38.69 ID:???0
 ローカルルール申請は年スパンの板も存在します。
 議論がまとまっていない状態で、しかも1ヶ月に満たない申請では
 お受けできる段階であるとは申せません。

924 名前:まほら ★[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 01:54:04.71 ID:???0
 議論開始から半日でのご申請、しかも議論スレの半分以上は、ただ賛成反対を書いてあるだけです。
 論外ですので却下致します。

970 名前:ぷるしあ ★[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 20:36:04.18 ID:???0
 スレ立てから申請までの期間が短すぎます。  ←注:5日間
 30レスでは、充分に議論が尽くされたとは言えません。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 01:16:45.44 ID:1JySD7W1.net
>>914
ならせめてそれぞれの長所と短所を述べてくれないか
そのくらいは選挙民への義務だろう

937 :1 :2017/12/22(金) 01:32:27.10 ID:6p3RZFGx.net
>>930
> あと議論の経緯を申請後に運営が読む事を考えれば
> 相手に受けてもらえない議論を延々と要求して
> 運営の負担をさらに増やす事は(まあこれは今更言っても大差ない気もしますが)、
> 運営がむしろ要求していない事だと思いますよ。

私もいくつかのLR申請スレはいくつか見てきましたが、運営は常に「十分な議論」を求め、
「質問や指摘を無視して対応しない議事進行」にも、質疑に応じるような指摘があったように記憶しますが
「質疑に応じない」ことを肯定するような運営の発言は、これまで見た記憶がないです・・・・

質問ですが、
『何が』、運営の負担を増やすことになり、それは過去の運営のどの発言を根拠としているのか、
この点を明確に書かなければ、
 『運営の名前をかたって自論を補強している?!』
との疑念が生じる恐れがあるように思いますので、根拠を明らかにしていただければと思います。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 02:05:05.55 ID:NUj7P9hE.net
>>936
ここを読んでればそれくらい分かるだろ
最初のほうに提案全文が出てるし

939 :1 :2017/12/22(金) 02:06:16.05 ID:6p3RZFGx.net
>>932
> 多数住人は、A案とB案の話し合いは必要だが終了したと言っている
まず、『現行の』A案(>>890)との話し合いはできていないから、事実として「終了」していないですよね?

次に、「過去のA案と話し合いをしたから終了」との主張なら、何のための話し合いなのか?
投票にかける案で話し合いをしなければ、一体何の意味があるのでしょうか?
(話し合いの必要性を指摘する運営の発言>>613をご一読頂ければと思います)

もし、「いや、意味がある」、とお考えなら、その意味を説明していただければと思います。

これまでに同様のやり取りをしていますので、このあたり↓を読んで頂ければと思います。
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/770,772-774

940 :1 :2017/12/22(金) 02:16:20.81 ID:6p3RZFGx.net
>>938
横からですが・・・・・
> ここを読んでればそれくらい分かるだろ
それだと、「B案提案者の人が思っている事」を「忖度」した結果になると思いますよ。
「忖度」ではなく、「実際に考えている事」は、実際に書いてもらう必要がありますよね。

ところでなぜ、B案提案者の人が、質疑に応じないのか、私には不思議でならないですね
質問や指摘に答えることは、提案者としての責任だと私は思いますが、なぜ拒否できるのか・・・・、不思議です

> 最初のほうに提案全文が出てるし
そこには、>>936の人が(多分)要望している、「『それぞれの』長所と短所」(B案提案者による)
は書かれていないですよね。

941 :1 :2017/12/22(金) 02:34:23.42 ID:6p3RZFGx.net
現在、>>912の予定の
 <9.「A案(>>890)とB案(>>5)の話し合い」 (目安は 〜1/6土)>
を行っています。

今は、>>861において、B案提案者の人に質問をし、見解を求めているところです
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

861の3つの質問は、見て頂ければ分かると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、861の質問は、運営の要求する「話し合い」(>>613の引用)に関するものと捉えていますので
議論を前に進め、『次の投票に移るため』にも、是非とも、話し合いに応じて頂きたいと思います。

942 :1 :2017/12/22(金) 02:43:04.62 ID:6p3RZFGx.net
これまでの主な議論のリンクを掲載しておきます

・★「A案(890)とB案(5)の話し合い」: 相違点、長所・短所、趣旨などまとめ
 ★※一方的な見方になっている恐れがありますので、意見のある方はレスを頂ければと思います
 ★http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,837-838,851

・★「A案(890)とB案(5)の話し合い」: B案提案者の人への質問
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/860-861

・B案提案者の人とのやりとり
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916

・「一本化が話し合いの目的じゃない」と何度も書いているのですが・・・
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/809-810,817,823-825,833,
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/840,848

・「A案とB案の話し合い」は「運営の要求事項で必要」について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/753,765,767,770,772-774
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916,922-923,925
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/924,926,928,934 ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/930,937,932,939 ←★追加

・「B案提案者は、せめてそれぞれの長所と短所を述べてくれないか」関連  ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,936,938,940 ←★追加

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 05:46:35.92 ID:NUj7P9hE.net
話し合いって、A案の都合でB案を廃案にしろとかいうふざけた物言いの事か?

それは無いでFAだろ

B案に関する質疑は既に終えた
その後、B案の内容に変更は無い

これ以上の話し合いは必要ない

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 06:55:06.85 ID:C0ek4lL2.net
なんだまだB案は廃案にしたい感じか?
邪魔な意見は排除はだめだよw◆OPvnwmVcJYxE

>>941
>私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
もうすでに質問ハラスメントだな
スレ奉行したいのは判るけど強権発動しているだけで荒らしレベルだよ
対話できないじゃん

んで?配信アニメ賛成派はどうすんの?
進行役のせいで申請が1年も遅れる
ほっといたらどんどん遅れる

もしかしたら配信反対派が賛成派のフリをしてるのか?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 07:51:15.70 ID:TJcNN4pu.net
>>939
A案とB案の話し合いをやった
A案が修正された(B案は修正されていない)
B案提案者はもう追加意見はないと言っている
もう話し合いは終了だというのが多数意見

> 投票にかける案で話し合いをしなければ、一体何の意味があるのでしょうか?
一度摺り合わせの話し合いをして決裂したのに
片方の案が修正されるたびに、もう片方の案が修正されていなくても、摺り合わせの
話し合いをやり直さなければならないのでしょうか
時間を空費するだけじゃないでしょうか?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 08:05:28.36 ID:NUj7P9hE.net
A案が変わる事でB案との一本化が可能になると言うなら、A案を取り下げるという話になるのが筋では
なぜB案を取り下げさせようとするのか

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 09:58:43.02 ID:0wHcDN+S.net
B案側に譲歩の意思がないのだから、残るはA案がさらに譲歩して一本化するか投票するかだ
B案にこれ以上議論を求めるのはまとめ役の権限濫用かつ強要でしかない

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 14:54:36.00 ID:5dZca8wx.net
>>861で質問してしつこくしつこくしつこく返事を書けと話進めようとしないけど
返事が無いって事はそれぞれ
1.その通り、2.期待できる、3.思わない
って事じゃないのかね
違っていたら何かしら書いているでしょ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 16:31:01.55 ID:5dZca8wx.net
……こう書くと次は『なんでそう思うのか答えろ』ってまたしつこくやりそうな気がしてきた

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 19:45:08.48 ID:0wHcDN+S.net
まとめ役以外大多数が議事進行を望んでいるのだからまとめ役は議事進行しろ
それで申請して運営から議論が足りないと指摘されたら再議論すればいい

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 19:55:19.04 ID:vUucvReZ.net
まとめ役なんていたっけ?

自称進行役の、進行させないコテハンなら知ってる

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 01:30:13.85 ID:+BJuBttG.net
投票を求めるのであれば自身の案の長所と短所を選挙民に伝えようとするのが筋ではないかね

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 03:04:52.56 ID:jkmeIxYv.net
お前明日も同じ事言い続けるつもりか?
案の長所と短所なんて既出だから読めってだけの話

954 :1 :2017/12/23(土) 03:07:52.09 ID:77VTNC/m.net
大変申し訳ないですが、新スレのテンプレ貼りの途中で埋め立て警告が出るため、
新スレで何か一言書き込んでいただきたく、お願い申し上げます。

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 7
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/

955 :1 :2017/12/23(土) 03:32:17.43 ID:77VTNC/m.net
HTMLを貼る途中で、また、埋め立て警告が出てしまいました・・・・・
申し訳ないですが、再度1レス、書き込んでいただきたくお願い申し上げます。

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 7
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/

956 :1 :2017/12/23(土) 03:47:59.75 ID:77VTNC/m.net
申し訳ないですが、また埋め立て警告がでました。
お手数をおかけしますが、再度の1レス、どうかよろしくお願い申し上げます。

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 7
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/

957 :1 :2017/12/23(土) 04:19:01.65 ID:77VTNC/m.net
新スレでのダミーレスの書き込み、感謝です。
ご協力、ありがとうございました。

総レス数 1001
666 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200