2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 6

848 :1 :2017/12/14(木) 00:49:38.11 ID:Wi+mrI6M.net
>>840
> 何で一本化が前提で、それが無いと不調なの?
>>833へのレスだと思いますが、そのような趣旨の文章はないと思いますよ。

833で書いた「話し合いの目的」を端的に書けば、次の通りです。
 両案がまとまるものか否かを『お互いに検討し』、『結論を出すこと』が目的
 (もちろん、意見が割れるようなら「まとまらない」の結論となる)

> 一本化は駄目だってまだ分からないの?
「話し合い」を持ち、「結論を出す事」が「運営の要求」に応えることだと思っていますから
結果が分かり切っていたとしても、「話し合い『後』」の双方の結論を記録に留める必要があると思っています

例えば、「LR議論は最低1週間する必要あり」との運営の指摘(≒要求)が多ければ
仮に2日間で満場一致で修正案がまとまったとしても、一週間は待って申請する必要がありますよね?
 ・結果は分かり切っているとしても、取り敢えず一週間は待つ、のと同様
 ・結果は分かり切っているとしても、必要な話し合いを行って結論を明確に出す

分かり切っていることでも、運営の要求事項であれば、それを分かりやすい形に残す・・・・
これは投票後の、申請では必要なことだと思っていますがいかがでしょうか?

・「進行役は一本化したがっている」との考えは誤解です関連
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/799,809-810,817,823-825,833,840,848

総レス数 1001
666 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200