2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 6

83 :1 :2017/11/13(月) 08:10:15.14 ID:spCebyr9.net
>>78
> ・ネット配信のうち、テレビ相当分(商業アニメ+非商業アニメの一部)は
>  商業アニメか否かで明確に切り分け可能。
> 三段目の意味が分からない。
それは、>>71はそういう意図で書いてはいないからですよ

きみは>>62で、(対象を商業アニメのみに絞ることは)「釣り合わない」と書いていますが
私は、>>71の1・2段目で書いている通り、「ボリュームゾーン」(=商業アニメ)に絞ればよい
との主張であり、「商業アニメ案」の条件もそのようになっています。

従って、上引用の三段目を次のように書き換える必要があります
> ・ネット配信のうち、テレビ相当分(商業アニメ+非商業アニメの一部)は
>  商業アニメか否かで明確に切り分け可能。
    ↓
 ・ネット配信のうち、「商業アニメ」分は、商業アニメか否かで明確に切り分け可能。

以上を>>3の分類を使って具体化してみると次の通りですね
> ・テレビには商業アニメのほか、非商業アニメが含まれる。
→ a(商業アニメ)、b(PR、CM)
> ・ネット配信にも、テレビの非商業アニメ相当分が含まれる可能性がある。
→ a(商業アニメ)、b(PR、CM)、c(自主制作等)、d(二次創作)、e(違法動画)
  ・ネット配信のうち、「商業アニメ」分は、商業アニメか否かで明確に切り分け可能。
→ a(商業アニメ)

おっと、申し訳ないですが、一旦失礼します

総レス数 1001
666 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200