2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 6

1 :1 :2017/11/11(土) 23:08:29.20 ID:I80NxJG4.net
■このスレの目的■
このスレは、ネットで配信されているが「テレビでは放送されていない」アニメを
今後、アニメ板でどのように扱うかを議論してきたスレです。

■これまでの経緯■
今のアニメ板のローカルルール(以下、ルール)では、
 『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』 >>15
とされていますが、度々ネット配信アニメのスレが立って紛糾し、
その度に、アニメ板で正式に扱うか否かが過去、何度も議論されてきました。

これまでの議論では、主に次の2つの賛成案と現状維持の考え方が出ています
 ・賛成案その1: 「商業アニメ」を主に扱えるようにします
 ・賛成案その2: 「アマチュアや同人による制作を除くアニメ」を主に扱えるようにします
 ・現行維持  : 今の状態を今後も続けます (ルール修正はしない)

■主なルール変更点■
◇賛成案その1:「商業アニメ」案 (詳細は>>4
 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 ※配信の対象は、商業アニメとし、予定が公表された新作に限ります
  配信用商業アニメとは、有料(一部話数無料含む)又はCM付き(アフィ広告を除く)での配信や
  DVD等が販売される作品とし、同人作品は除きます

◇賛成案その2:「アマ・同人を除く」案 (詳細は>>5
 アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 ●次の条件を満たすものに限ります
   ○テレビ放送、ネット配信
   ○現在放送中、公式配信中(予定が公表された新作のみ ※アマチュア・同人を除く)

802 :1 :2017/12/11(月) 01:17:53.35 ID:ZuAyaXm3.net
>>790
> 一般的なプロ作品の定義とは別に、
> 一般的な定義に沿う事で直観的に判断できる
確かに、>>797の人の指摘の通り、「一般的なプロ作品の定義」、がないから試行錯誤して
A案は、「法人or投稿サイトを除く案」(>>289)に行き着いたんですよね。

>アニメ板が独自にプロ作品の定義を定めるという奇妙な事態を引き起こす事にもなる
「成人」の定義が、複数の法律で定義されていたり、また鉄道や民間の様々なサービスでも
独自に定められる例があるように、アニメ板が何かを定義しようと、それが「奇妙」とは私は思わないですよ

> 特定の尺度を決めない事で、あらゆる有効な尺度を自由に活用できるメリットがある
ある人にとって「有効と思える尺度(選別基準)」でも、他の人が同様に思うかどうかですよね。

>>623で書きましたが、B案の自由度は極めて高そうですよね。
 ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
  -アマチュアか否かは、総合的に視聴者が判断する
   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/933
  -運用の柔軟性とは、その時々で(スレ)住人が自由に判断できると言う事
  -(自治で一々議論する必要はなく)そのアニメスレの住人が総意で決めればいい
   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/827,846

>>801 > どう違うと思っているのかが分からん
話しかけてみる他ないですね。

803 :1 :2017/12/11(月) 01:35:57.44 ID:ZuAyaXm3.net
>>776
 <9.<A案(289)とB案(5)の話し合い」 (目安は 12/10日曜)>
としていましたが、「話し合い」の是非、を巡る議論から進んでいない状況です
今後は、>>799-800で書いた通り、B案提案者の人の気分を直していただくことに努力し
「A案とB案の話し合い」を前に進めていきたいと思います。

引続き議論を続ける必要があると考えますので、告知、投票の予定を一週間ずらし、
現在の議論は、12/16(土)を目安に議論を継続し、>>475の予定を次のように更新します。

 0.終了: 議論の告知 (5日間、9/12〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (9/3〜9/26火)
   (各提案に対しては、引続き自由に質問していただければと思います)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (〜10/3火)
 3.終了: 「商業アニメ案とアマ・同人を除く案の話し合い」 (〜10/5木)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (〜10/21土)
 5.終了: 投票ルールの話し合い (〜11/5日)
 6.終了: 賛成案の同人作品に関する議論 (〜11/11土)
 7.終了: 商業アニメ案に関する議論 (〜11/19日)
 8.終了: 法人or投稿サイトを除く案に関する議論 (〜11/21火)
       賛成案の予定日(or次話との間隔)を明確化するか (〜11/26日)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 9.「A案(289)とB案(5)の話し合い」 (目安は 12/16土)   ←★目安修正
 10.告知期間 (1週間、目安は 12/17日〜12/13土・24日)  ←★目安修正
 11.投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 反対) (目安は 12/24日) ←★目安修正

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。
申し訳ないですが、この辺で一旦失礼します

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 01:59:02.22 ID:89nKdp5F.net
B案の人はこの際どうでもいい
あなたがどう思っているかが分からんかった

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 06:46:26.64 ID:VDBtoJxc.net
>>800
>先ずは、B案の提案者にの人に気分を直してもらえるように、努力してみようと思います。
何すんの?B案の奴が好きなアニメでも褒めるのか?
落ち付けよ
つうかもう議論のレベルじゃないだろw

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 06:50:24.33 ID:VDBtoJxc.net
>>801
A案は「配信アニメの中からTVアニメに見える作品だけ抽出」
B案は「同人以外は全部扱う」

◆OPvnwmVcJYxEがA案にこだわるのは「削除人の削除基準を提示できるから」
これ以外はない

◆OPvnwmVcJYxEがもしA案から外れた作品が好きなら
こんな提案はしないだろう
元からアニメ作品に興味が無いからやたらと議論している

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 06:56:00.23 ID:VDBtoJxc.net
>>800
>リアル社会でも、そういうことは民主主義に反するように思いますよ
国会でも議論打ち切りあるだろ?
会社の会議でも同じだ
堂々巡りをしているから判断を保留をする

よくある話なのに見なかった事にするとか変だよね?そこまで都合が悪いのか?
A案がそんなに大事?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 07:13:49.97 ID:NDtpPOgi.net
>1 ◆OPvnwmVcJYxE

いいから早く消えてくれ
邪魔、無駄な長文本当に邪魔

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 09:11:43.38 ID:XIyNlglj.net
A案とB案は一本化しない(元となる論理そのものが違うから)
どちらがいいかは投票で決める(反対も含めた最終投票で)

これは既定路線と言う事でいいよね?

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 10:37:18.62 ID:F0AQe7s6.net
>>809
B案廃案を求めない
議論の結果、A案を廃案しないならば投票で決める
だろうな
進行役がそれも拒否ならまじで議論打ち切りの投票を考えないといけない

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 11:25:25.43 ID:itgawKGO.net
>>806
1クール3ヶ月で終了するアニメが多いのに1年以上も議論をし続けるのは

> 元からアニメ作品に興味が無いからやたらと議論している

ってのは納得

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 20:14:35.35 ID:lmCizZar.net
そう
12月に投票しないと1月になって新クール始まったら住人が入れ替わるから
また議論が逆戻りするよ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 21:06:49.71 ID:VDBtoJxc.net
A案とB案じゃベクトル違うんだから、投票させた方が良い
じゃないとC案を作るハメになる

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 21:26:23.68 ID:Zx4Nv1FG.net
AとBで賛成票が割れるのは望むところではないよ

今の状況ってローソンと近くの別のローソンで客を奪い合ってる感じじゃない?
ちゃんとローソンとファミマで競えるようにしないと。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 21:49:48.99 ID:VDBtoJxc.net
ならまずはC案を提示しないと

816 :1 :2017/12/11(月) 23:59:41.85 ID:ZuAyaXm3.net
>>801
 > 何か違いがあるからここまで拘っているんだろうが
 > どう違うと思っているのかが分からん
>>802
 > 801 > どう違うと思っているのかが分からん
 > 話しかけてみる他ないですね。
>>804
 > B案の人はこの際どうでもいい
 > あなたがどう思っているかが分からんかった

私が、「どう違うと思っているのか」、については>>623で書いている通りですね。
 > 549で書きましたが、主な違いは、「素人動画の除き方」であり、
 > −−−−−
 > ・投稿サイトを除く案: 「動画投稿サイトを除く」、で外形的に素人動画をフィルター
 >
 > ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
 >  -アマチュアか否かは、総合的に視聴者が判断する
 >   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/933
 >  -運用の柔軟性とは、その時々で(スレ)住人が自由に判断できると言う事
 >  -(自治で一々議論する必要はなく)そのアニメスレの住人が総意で決めればいい
 >   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/827,846
 > −−−−−
 > 私は、このような違いがあると捉えています。

817 :1 :2017/12/12(火) 00:16:50.44 ID:qjDGh27l.net
>>810
> 議論の結果、A案を廃案しないならば投票で決める > だろうな
私もそれでいいと思います。

そのためにも、先ずは、「これから投票にかける2案での話し合い」、をする必要がありますよね
(運営の要求事例もありますし、何より、板住民にとっての判断材料にもなりますから)

818 :1 :2017/12/12(火) 00:22:46.85 ID:qjDGh27l.net
>>811
 > 1クール3ヶ月で終了するアニメが多いのに1年以上も議論をし続けるのは
 > > 元からアニメ作品に興味が無いからやたらと議論している
 > ってのは納得
私は、月額のアニメ配信サイトに入会していますから、人並程度にはアニメに興味があると思っていますよ

>>812
 > 12月に投票しないと1月になって新クール始まったら住人が入れ替わるから
 > また議論が逆戻りするよ
この一年を振り返っても、クールの始まり/終わり、の影響はあまりなかったような印象ですね

819 :1 :2017/12/12(火) 01:13:50.07 ID:qjDGh27l.net
さて、「A案(289)とB案(5)の話し合い」で、まずは両案を並べて違いを見てみましょうか

<A案:>>289
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 次のいずれかの条件を満たす作品に限ります
 法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供

<B案:>>5
アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
●次の条件を満たすものに限ります
  ○テレビ放送、ネット配信
  ○現在放送中、公式配信中(予定が公表された新作のみ ※アマチュア・同人を除く)

<参考、現行ルール:>>17
現在放送中のテレビアニメ作品について扱います

820 :1 :2017/12/12(火) 01:18:08.91 ID:qjDGh27l.net
>>819 (つづき)
書式の違いは勿論ありますが、それは一先ず置いておき、先ずは指し示す内容の違いを考えてみますと・・・・・・

対象となる配信作品の条件:
 ・A案: 公式配信中、予定が公表、新作、同人を除く、動画投稿サイトを除く
 ・B案: 公式配信中、予定が公表、新作、同人を除く、アマチュアを除く
 ※両案とも、単話/複数話の制限は無し

両案の違いは上の通り、いわゆる「素人動画」の除き方ですよね。
 ・A案(>>289):
  「動画投稿サイト」の動画か否かで、外形的に判断して除く

 ・B案(>>5):
  「アマチュアを除く」の文言で、動画の質や制作体制などを総合的に判断して除く
   総合的な判断は、スレ住人の総意で行われる
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/933
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/827,846

内容的な主な違いは、この点(素人動画の除き方)だと思いますが、
次は、この違いに対する、それぞれの長所、短所について、考えていければと思います

申し訳ないですが、今日はこの辺で一旦失礼します。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 06:41:50.02 ID:mm08nWIL.net
>>816
単にA案にこだわる理由が判らんってだけだろ

>>817
>そのためにも、先ずは、「これから投票にかける2案での話し合い」、をする必要がありますよね
C案が出るかもしれないぞ
落ち付け

>>818
>この一年を振り返っても、クールの始まり/終わり、の影響はあまりなかったような印象ですね
配信アニメがろくに盛り上がってないからね

>>819
A案とB案は方向性が違う
B案を認めると相当混乱はする

>>820
>内容的な主な違いは、この点(素人動画の除き方)だと思いますが
違う
TVアニメ板じゃなくなるのがでかい

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 06:45:45.96 ID:mm08nWIL.net
B案をもう一回みろ

現在:現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
B案:アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)

テレビアニメが消えてるだろ?
つまりアニメならなんでも扱えるんだよ
これはかなり怖い事になるのがB案

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 09:23:09.90 ID:s2dadgJQ.net
議論は投票の判断材料を提供する目的と言う事でOK?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 12:10:34.61 ID:jCrF2AQE.net
>>823
まず今はそれでいいだろ。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:01:22.61 ID:YoXl/jJ+.net
議論においてB案の廃案は求めないことになったから
A案を廃案しない限り投票で決することになるが
進行役がA案廃案にするとは思えないので
事実上 >>823 だろうな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:14:05.88 ID:mm08nWIL.net
朝はいそがしいからあんまし書けなかったが
TVアニメのイメージは
新世紀エヴァンゲリオンとか赤毛のアン
しかし
単なるアニメになると、技術としてアニメを利用した作品になる
つまりNHKのみんなの歌も扱える

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:15:56.26 ID:mm08nWIL.net
それとCGを利用した作品ももちろんアニメとして認識できる
つまりCGを多用した映画も扱えると俺は考えてる
TVアニメは、TVドラマアニメの事
単なるアニメになると、もっと広い意味の作品を扱える

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:17:23.93 ID:hlTpuoWN.net
※両案とも単話・複数話の制限なしってなっているけど、単話はそれ自体で最終回放送(配信)と同義なんだから、単話は現時点でも対象外なんじゃないのかね。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:28:56.61 ID:mm08nWIL.net
単数の作品もアニメ板であつかってたよ
昨年のMXで放送した芸術家が監督したCGアニメ作品

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:31:55.99 ID:mm08nWIL.net
村上隆氏、アニメ「6HP」完成できず 「謝罪と同時放送」予告の異例

世界的な現代美術家の村上隆さん(54)が監督を務める注目のアニメ作品
『6HP/シックスハートプリンセス』が2016年12月30日、
プロジェクト立ち上げから6年の期間を経て、ついに放送される。
だが、村上さんのフェイスブックによれば、放送直前になっても
「(作品は)全く出来ていません」。アニメは「未完成状態」で放送されるうえ、
1時間の番組の半分以上を、
村上さん自らが「謝罪」や「言い訳」を行うドキュメンタリー映像が
占めるという異例の内容になる見込みだ。

これだ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 23:10:35.01 ID:YoXl/jJ+.net
自治スレで「配信アニメ賛成案投票時に、不扱案も投票の選択肢に加えるよう求めること」
を起案したところ
不扱案に対する反対意見はありましたが、投票に反対する意見はないことから、
「配信アニメ賛成案投票時に、不扱案も投票の選択肢に加えること」を提案します
なお >>529 で求められた04行目は修正します

【提案理由】
アニメ板は、現在放送中のテレビアニメ作品について扱う板であるにもかかわらず
それに該当しない作品、とりわけ配信アニメ作品のスレ立てが散見されます。
そのため、この板では配信アニメ作品は扱わないとルールに明記します。

【不扱案全文】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1506861500/737

【不扱案タグ付き全文】
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1491580972/152

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 23:27:35.32 ID:mm08nWIL.net
投票はいいけど後から後からルール変更を入れまくってたら
固まらないだろうがw

833 :1 :2017/12/13(水) 02:41:53.58 ID:r5alm4rY.net
>>823
> 議論は投票の判断材料を提供する目的と言う事でOK?

私の>>817への問いだと思いますが、そこで書いた通り、
 > 先ずは、「これから投票にかける2案での話し合い」、をする必要がありますよね
 > (運営の要求事例もありますし、何より、板住民にとっての判断材料にもなりますから)
つまり、「判断材料を提供する事」は、目的というよりも、「価値のある副産物」、という感じでしょうか

「話し合い」自体は、>>766で書いた通り、「比較作業」と「まとめる話し合い」の二段階で考えており
「比較作業」を経て、まとまるものか、まとまらないものか、を『お互いに検討し』、
『双方の納得の元で』、「一本化」、あるいは、「不調」、の『結論を出すこと』、が目的だと考えています
(もし、「一本化」と「不調」で意見が割れるようなら、「不調」との判断になるでしょうが、
 お互いに誠意を持った話し合いができればと思いますね)

834 :1 :2017/12/13(水) 02:42:21.69 ID:r5alm4rY.net
>>828
> ※両案とも単話・複数話の制限なしってなっているけど、
>単話はそれ自体で最終回放送(配信)と同義なんだから、
>単話は現時点でも対象外なんじゃないのかね。
以前、ルパンの特番はアニメ板で扱ってる、との指摘があり、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489853297/174
調べてみると確かに1レスだけ立てられた事例もありました
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1216986200/
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1384524331/
 (こっち↑は間違えて重複が立ってたようだが)

ローカルルールの文言上も、単話を制限しているようには私には解釈できないので、
「現時点でも対象外」とは、私は思ってはいないですがいかがでしょうか?

835 :1 :2017/12/13(水) 02:43:56.30 ID:r5alm4rY.net
>>831
> 「配信アニメ賛成案投票時に、不扱案も投票の選択肢に加えること」を提案します
こちらのスレでも>>678(12/8)より、投票に不扱い案を含めることについて意見を求めていますが
今のところ、含めることに反対の意見は出ていないようなので、含める方向で考えたいと思います。

836 :1 :2017/12/13(水) 02:45:10.07 ID:r5alm4rY.net
>>820 「A案(>>289)とB案(>>5)の話し合い」 つづき
昨日まとめた違いを再掲しますと・・・・・

両案の違いは、いわゆる「素人動画」の除き方ですよね。
 ・A案(289):
  「動画投稿サイト」の動画か否かで、外形的に判断して除く

 ・B案(5):
  「アマチュアを除く」の文言で、動画の質や制作体制などを総合的に判断して除く
   総合的な判断は、スレ住人の総意で行われる
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/933
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/827,846

内容的な主な違いは、この点(素人動画の除き方)だと思いますが、
この違いに対する、それぞれの長所、短所について考えてみますと・・・・・

837 :1 :2017/12/13(水) 02:47:02.58 ID:r5alm4rY.net
(つづき) 『両案の違いは、いわゆる「素人動画」の除き方』
私が思う、A案(>>289)、B案(>>5)の長所、短所を書いてみますと・・・・・

A案(289)の長所:
 ・「動画投稿サイト」の動画か否かで、外形的に(中身を考えることなく)対象か板違いかを判断できる
  →人によって解釈が分かれる余地が少ない
 ・外形的に判断できるため、削除申請をしても削除人が判断しやすい(と思う)

A案(289)の短所:
 ・投稿サイトだけで発表される、「素人動画でないもの」、が対象とならない
  →今現在、これに該当しそうな作品は「やわらか戦車」でしょうか。

  ただ、「やわらか戦車」は、「ライブドアネットアニメ」という動画投稿サイトで
  (株)ファンワークスのプロデュースで発表されたようで、
  今のwikiなどの情報だけでは、「ライブドアネットアニメ」での「やわらか戦車」の扱いが
  一般の投稿作品と同等だったのか、ニコニコのチャンネル相当だったかは、
  今現在は判断できる材料がちょっと見当たらないですね。

※一方的な見方になっている恐れがありますので、意見のある方はレスを頂ければと思います。

838 :1 :2017/12/13(水) 02:50:01.71 ID:r5alm4rY.net
>>837(つづき) 『両案の違いは、いわゆる「素人動画」の除き方』
私が思う、A案(>>289)、B案(>>5)の長所、短所を書いてみますと・・・・・

B案(5)の長所:
 ・対象作品か否かをスレ住人が判断できるため、「素人動画でないもの」の取りこぼしが無い

B案(5)の短所:
 ・「アマチュア作品か否か」は、スレ住人が品質や制作体制などから総合的に判断するため
  解釈が人によって異なる恐れがあり、作品によってはスレ内で論争が生じる可能性がある

 ・外形的に判断できず、スレ住人が「アマではない」と思えば対象となるため、
  事実上は、違法性の明白でない作品であれば、全ての作品でスレ立てが可能となる
  →つまり、「アマチュアを除く」の文言は、事実上、死文化するように思う

※一方的な見方になっている恐れがありますので、意見のある方はレスを頂ければと思います。
※この長所、短所については、意見のある人はどんどんレスを頂ければと思います。

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 06:44:29.62 ID:l7NKvXRB.net
>>838
だから違うって
B案はTVや配信アニメをかなり広い範囲で扱うのはいいが

通常のTVアニメと言う文言を削る事で、サザエさんや鉄腕アトムなどの
いわゆる「TVでドラマを見る作品」から脱却している

これはまったく別モンだ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 07:41:57.24 ID:VTqs6aYq.net
何で一本化が前提で、それが無いと不調なの?
廃案の提案は取り下げたと言ってなかったっけ?
まだ廃案を提案したいの?

一本化は駄目だってまだ分からないの?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 08:25:17.63 ID:v+zBkGwJ.net
>>834
 ○放送終了後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ
とありさらに実況厳禁とある以上
この板で放送中にはレスができず(下の方はそれで一時止められてる)、感想などを書ける放送終了後に立つスレは板違い扱いとなるので、ルパン三世スペシャルのスレ等も『板違いだけど黙認されている(いた)』スレという認識ですが。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 13:08:26.54 ID:VTqs6aYq.net
アニメ=TVドラマをアニメにした作品
という定義は狭すぎるマイルールだと思う

映像をコマ撮りで作成して連続で出力するもの
という定義が基本で、それに合致するもの全てアニメだよ

だから、クレイアニメはアニメだし、人形劇はアニメではない
3Dアニメはレンダリングという工程がコマ撮りに相当するからアニメ
ストーリー性は関係ない

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 13:59:31.45 ID:5GXfWKT9.net
以前議論になったCDTVのように
テレビアニメといえばアニメ手法を使ったバラエティー番組等は含まないと解釈されるが
「テレビアニメ」→「アニメ」に変えることでCDTVや週刊トロステーション、その他バラエティーも
扱うのか、という指摘だと思うが
この件はB案の提案者に意図を聞いてみないとわからない
「B案ではCDTVや週刊トロステーション、その他アニメの手法を使ったバラエティーは扱えますか?」

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 17:50:04.28 ID:VTqs6aYq.net
>テレビアニメといえばアニメ手法を使ったバラエティー番組等は含まない
そんな解釈は聞いた事が無い
現行ルールでも可でしょ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 18:01:22.20 ID:VTqs6aYq.net
現行ルールの条文に、何を以てテレビアニメとするか?の定義は無い
それでも、現時点で解釈によるテレビアニメの定義と、それ以外の排除が可能なのであれば、
新しいルールにおいても同様の解釈は可能と言える

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 21:21:59.88 ID:l7NKvXRB.net
じゃあ散々
法人ガーとか
TV放送のフォーマットとか
週に1回放送する番組とか主張してたのが
まったくの無意味って事ね

俺の中では、ドラマ作品がTVアニメ
それ以外は、表現をアニメの技術を利用した作品

847 :1 :2017/12/13(水) 23:55:25.23 ID:r5alm4rY.net
>>841
> 放送中にはレスができず> 放送終了後に立つスレは板違い扱いとなる
> ルパン三世スペシャルのスレ等も『板違いだけど黙認されている(いた)』スレという認識ですが。
現行ルール(>>17)では、
 ○新作のスレ立ては放送開始の一週間前を目安に
とありますので、放送前であればローカルルールに抵触することなく、スレ立てはできますし
放送中でなければ、スレへの書き込みも(何ら制限を受けることなく)自由にできますよね

放送前にスレ立てを行い、放送終了後に感想を書き、スレが終了すれば次スレはアニメ2板に立てる・・・・
このような使い方をする限り、「ルール違反」と言われる恐れも、
「(ルール違反だが)黙認されている」と肩身の狭い思いをする事、もないと私は思いますね

848 :1 :2017/12/14(木) 00:49:38.11 ID:Wi+mrI6M.net
>>840
> 何で一本化が前提で、それが無いと不調なの?
>>833へのレスだと思いますが、そのような趣旨の文章はないと思いますよ。

833で書いた「話し合いの目的」を端的に書けば、次の通りです。
 両案がまとまるものか否かを『お互いに検討し』、『結論を出すこと』が目的
 (もちろん、意見が割れるようなら「まとまらない」の結論となる)

> 一本化は駄目だってまだ分からないの?
「話し合い」を持ち、「結論を出す事」が「運営の要求」に応えることだと思っていますから
結果が分かり切っていたとしても、「話し合い『後』」の双方の結論を記録に留める必要があると思っています

例えば、「LR議論は最低1週間する必要あり」との運営の指摘(≒要求)が多ければ
仮に2日間で満場一致で修正案がまとまったとしても、一週間は待って申請する必要がありますよね?
 ・結果は分かり切っているとしても、取り敢えず一週間は待つ、のと同様
 ・結果は分かり切っているとしても、必要な話し合いを行って結論を明確に出す

分かり切っていることでも、運営の要求事項であれば、それを分かりやすい形に残す・・・・
これは投票後の、申請では必要なことだと思っていますがいかがでしょうか?

・「進行役は一本化したがっている」との考えは誤解です関連
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/799,809-810,817,823-825,833,840,848

849 :1 :2017/12/14(木) 01:13:19.09 ID:Wi+mrI6M.net
>>843 横ですが・・・・・
> テレビアニメといえばアニメ手法を使ったバラエティー番組等は含まないと解釈されるが
> 「テレビアニメ」→「アニメ」に変えることでCDTVや週刊トロステーション、その他バラエティーも
> 扱うのか、という指摘だと思う
まず最初に、賛成案をよく読まずに印象で指摘される人もいらっしゃるようなので、
指摘内容は自身でも再確認されることをお勧めします

>>819で両案と現行ルールを並べていますが、テレビアニメ作品→アニメ作品 の修正は
両案とも行っています。

以下、この件に関する私の解釈を書きますと・・・・・
私は、「作品」に(バラエティではない)ドラマ的要素が含まれていると考えており、
 ・「アニメ作品」は、アニメ手法を使ったドラマ、
 ・「テレビアニメ作品」は、テレビで放送されるアニメ手法を使ったドラマ
 ・「劇場アニメ作品」は、映画館で上映されるアニメ手法を使ったドラマ
このような認識です。

ですから、テレビアニメ作品→アニメ作品 の修正では媒体(テレビ)の限定が外れた、との認識であり
これによって、バラエティが対象となった、との認識はないですね。(あくまでも私の認識であり解釈ですが)

850 :1 :2017/12/14(木) 01:57:19.67 ID:Wi+mrI6M.net
「A案(>>289)とB案(>>5)の話し合い」: A案の提案趣旨

■賛成案A:「法人or投稿サイトを除く案」と提案趣旨■

<A.提案内容>(冒頭部分のみ)
現在放送中のテレビアニメ作品について扱います(←現行ルール)
  ↓(主な変更)↓
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 次のいずれかの条件を満たす作品に限ります
 法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供

<B.提案趣旨>
配信アニメは、素人の違法MADからプロの商業アニメまで玉石混交の状況ですが
今、アニメ板で主に扱っている商業アニメが最大限に対象となることを目指します

その条件として、Youtube等の動画投稿サイトの動画を対象外としますが、
そこにも商業アニメが含まれる可能性があるため、「法人による制作(or製作)」
の条件で商業アニメの漏れができるだけ少なくなるようにします。

<C.対象としたいもの/したくないもの> (分類は>>3に記載)
1.主に対象としたいもの: 分類a (商業アニメ)
2.対象としたくないもの: 分類d、e (違法性グレー、違法MAD)
3.補足:
 条件の「動画投稿サイトを除く」により、バンダイチャンネルやdアニメストア等の
 動画配信サービスで提供される商業アニメが主な対象となります。
 分類d、e(違法又は違法性の疑いのある作品)が混入する恐れはありません

<D.アニメ板への影響についての見解>
上述の通り、現在のアニメ板で主流の商業アニメを主に扱うため、
分類d、eが混ざる恐れはなく、分類b、cについても法人制作に限定されるため
配信アニメを扱うことによるアニメ板への影響は、それ程大きくないように考えます。

851 :1 :2017/12/14(木) 02:26:39.96 ID:Wi+mrI6M.net
さて、>>819より始めた、「A案(850)とB案(5)の話し合い」ですが、
これまでに、
 ・両案の主な違い: 素人動画の除き方(>>820
 ・A案の長所・短所(>>837)、B案の長所・短所(>>838
をまとめてきました。

次に、両案の提案趣旨を引用して確認しますと・・・・・
 ・A案は、(今主に扱っている)商業アニメをメインに、できるだけ漏れなく扱いたい
 ・B案は、アマチュア・同人を除くアニメを扱いたい
と言ったところでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<A案提案趣旨(>>850)>
 配信アニメは、素人の違法MADからプロの商業アニメまで玉石混交の状況ですが
 今、アニメ板で主に扱っている商業アニメが最大限に対象となることを目指します

 その条件として、Youtube等の動画投稿サイトの動画を対象外としますが、
 そこにも商業アニメが含まれる可能性があるため、「法人による制作(or製作)」
 の条件で商業アニメの漏れができるだけ少なくなるようにします。

<B案提案趣旨(>>5)>
 テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
 ただし、アマチュア・同人作品はアマチュア・同人文化を語る場所があるので、
 それに対する干渉を防ぐため、取り扱わない事とします。
 (Youtube板、同人板等)
 ※テレビアニメと同様の形式とは、アマ・同人を除くことを意味しています

「A案(850)とB案(5)の話し合い」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,836,837-838,850,851
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これまでのまとめで意見があればレスを頂ければと思います
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 03:20:05.43 ID:I4AEDcbc.net
A案とB案の違いは扱う範囲の違いではなく方法論の違いではないかね
私はそう認識しているが
扱う範囲については恐らく目指す所は一緒だ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 06:45:49.27 ID:5+gigmBd.net
A案はTVアニメ(ドラマの延長作品)
B案はもっと広い範囲を扱う

例えば二科会の作品を鑑賞するのがB案
アニメ技術を純粋に楽しむ層
A案と言うか、今までのアニメ板はドラマを楽しむ層
スレ内容を見れば判るが、技術的な指摘ではなく
物語やキャラや演技中心で語る場合が大きい
CGの質や作画の細かな指摘はこの板では主流じゃないね

B案はまったく異なる視点と言うのがこれで判る
一本化は無理

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 07:11:51.71 ID:5+gigmBd.net
>>848
>意見が割れるようなら「まとまらない」の結論
まとまると考える奴が居ない
アキラメロン

俺はこの議論でまとまらない事を書くから
まとまる奴はまとめられる案
つまりC案を作らなければいけない
ガンバレw

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 11:36:32.97 ID:2HD417GI.net
>>852
基本的にはそうだと思うんだけど毎日まぜっかえしている奴にまんまと乗せられて余計な条件付けちゃった感がある

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 23:16:43.77 ID:5+gigmBd.net
ちなみに実写系は

テレビ番組
https://mevius.5ch.net/tv/

テレビドラマ
https://lavender.5ch.net/tvd/

こんな感じで別れている、アニメ板はテレビドラマ板と同じと思うね

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 23:55:32.69 ID:fNGfzNWF.net
ID:5+gigmBd
混ぜっ返す奴

858 :1 :2017/12/15(金) 01:54:41.09 ID:CqVJuxRh.net
>>852
> A案とB案の違いは扱う範囲の違いではなく方法論の違いではないかね
> 扱う範囲については恐らく目指す所は一緒だ
おっしゃる通り、私もそのように思っており、
 ・両案の主な違いは、「素人動画」の除き方 (扱う範囲に大きな違いはない)
 ・A案(850)では「素人動画」を外形的に除き、B案(5)ではスレ住民の判断に委ねる
このように>>820でまとめています。

また、この違いに起因する長所と短所は>>837-838でまとめた通りですね。
なお、両案の違いや長所、短所については私の解釈によりますので、意見があればレスを頂ければと思います。
(投票の際には、この「違い」、「長所と短所」にもリンクを貼るつもりです)

859 :1 :2017/12/15(金) 01:57:27.83 ID:CqVJuxRh.net
さて、>>819より始めた、「A案(850)とB案(5)の話し合い」ですが、
これまでに、
 ・両案の主な違い:  主な違いは素人動画の除き方(>>820
 ・両案の長所と短所: A案(>>837)、B案(>>838
 ・両案の提案趣旨:  >>851
をまとめてきました。

なお、このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
内容に意見のある方はレスを頂ければと思います。

860 :1 :2017/12/15(金) 02:00:36.43 ID:CqVJuxRh.net
次に、B案(5)提案者の人への質問があります。

まず、B案の提案の経緯は、前々スレで書かれているように、次の通りだと思いますが・・・

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/675
 > 今まで「法人」案で推し進めてきた手前、急に変わると変節漢みたく思われそうだけど、
 > 進行役さんとの意見の食い違いを埋める方法が見付からないのと、
 > そもそも第三者から見た場合、この論争(商業か法人か)の重要性が低いと言う事で、
 > 思い切って考え直す事にした
 >
 > 「法人」案には結構自信があったし、苦心して考え付いた事でもあるから、捨てるのは惜しいけど、
 > それよりも先に進めるほうが大事だから、背に腹は代えられぬと言う事で

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/711
 > プロじゃないアマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かるよう、
 >念のため少し表現を強める必要があるのかな
 > それに、自主制作アニメの扱いでも、もっと細かい説明が必要な感じだから、
 >それも修正したほうがいいのかな
 >
 > 681を更に修正してみる(同人にアマチュアを付け加えた)
 >   ○現在放送中・公式配信中の予定が公表された新作(アマチュア・同人を除く)

861 :1 :2017/12/15(金) 02:06:03.35 ID:CqVJuxRh.net
>>860 (つづき)
これらの提案当時のレスを見る限り、
 ・当時の議論参加者に、(素人動画を除くための)「商業」「法人」という単語への
  嫌悪感が生じつつあったから、敢えて提案から「法人」の単語を省いた
 ・「アマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かる」ようにしたい
このような意図からB案(5)は提案されたように思います。

ここでB案の提案者の人に質問ですが、
◆1.主に上述の2点を意図して今のB案が提案されたように私は思っていますが、
 そのような理解で宜しいでしょうか? この私の見解について意見を頂ければと思います

◆2.「アマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かる」ようにしたい、について
 これは、文言上は勿論、実効性も意図しての当時のレスだったように私は思います。
 しかし、B案の短所(>>838)で書いた通り、「アマチュアを除く」に実効性は期待できないように
 私は思いますが、 この点について見解を頂ければと思います。

◆3.「アマチュアを除く」ことについては、当時は思いつかなかった単語である
 「動画投稿サイトを除く」が、「ハッキリ誰にでも分かる」かつ「実効性がある」と思いますが
 この点についての見解を頂ければと思います。

以上、◆1〜3について、レスを頂ければと思います。

「A案(850)とB案(5)の話し合い」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,836,837-838,850-851
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/859-861
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

862 :1 :2017/12/15(金) 02:07:57.40 ID:CqVJuxRh.net
>>861
> 以上、◆1〜3について、レスを頂ければと思います。
勿論、B案提案者以外の人でも、これについての意見を頂ければと思います。

では、本当に失礼します。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 06:44:51.51 ID:v2g0oUHs.net
>>857
LRの強度の問題だね
俺がちょっと反論しただけで混乱する
不思議だよね
合理って何なのだろうね(笑)

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 06:48:40.95 ID:v2g0oUHs.net
>>861
俺もB案の奴に質問したいわ
どんな作品がアニメ板で扱えるのかまずは書くべき
具体的に書くべき

じゃないとROMが判らん

俺は従来通りにドラマ作品のみを扱うA案が妥当だと思うね
赤毛のアンやパトレイバーや少女革命ウテナとかが該当する

バラエティ番組該当する生アニメ系は却下

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 07:44:46.25 ID:I18qD6Pk.net
アニメをドラマなんかと一緒にするな気持ち悪い

866 :1 :2017/12/16(土) 01:07:04.66 ID:xvYOogmR.net
さて、>>859の繰り返しですが
819より始めた、「A案(850)とB案(5)の話し合い」で次の点について、
 ・両案の主な違い:  主な違いは素人動画の除き方(>>820
 ・両案の長所と短所: >>837,838
 ・両案の提案趣旨:  >>851
をまとめてきました。

このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
上の各まとめに意見のある方はレスを頂ければと思います。

これまでに、「再対比議論の実施」を要求された人や、
「長所と短所の洗い出し」を希望された方からも、上まとめに対する意見を頂ければと思います
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/556,588,619,642,655,756,777

867 :1 :2017/12/16(土) 01:19:52.25 ID:xvYOogmR.net
次に、現在、>>861において、B案提案者の人に3点の質問をし、見解を求めています
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

この3つの質問は、見て頂ければわかると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、この質問は、運営の要求する「A案とB案の話し合い」に関するものですので、
議論を前に進め、次の投票に移るためにも、是非とも、話し合いに応じてほしいと思います。

「A案(850)とB案(5)の話し合い」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,836,837-838,850-851
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/859-861,866-867
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 06:54:13.55 ID:50/QPOU5.net
>>865
B案は意識高い系
例えば油絵がある、裸婦像や風景画
ユーザーは何を描かれているかを見る
しかしB案は、キャンパスが赤一色で塗られた作品でも油絵だから扱えと主張する
芸術と考えるから
そこは感性の世界でしかない

アニメ板は、1話目から主人公が妹のパンツ食ってる作品を扱うそんな板
B案はいらん

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 06:54:56.68 ID:50/QPOU5.net
>>866
まとめって自分の意見だけまとめてるだけだよね?運営は独善と感じるだろうね

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:03:28.26 ID:a+1trXD+.net
「アニメ作品」にはバラエティーを含まない、というのはムリクリな気がする
ドラマアニメという語が一般的でないなら、バラエティーを除くと明記すべきでは

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:17:30.44 ID:bIZPsOwx.net
>>866
消えてくれ、頼む

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:51:36.11 ID:50/QPOU5.net
神話の時代から物語りを楽しむのが人間だ
もちろんバラエティーも物語の延長と言える
落語や狂言から発生した漫談も物語だろう
広い意味でドラマとして扱える

だがしかし(再放送中)

大半の作品は、ドラマを楽しむのは事実
カテゴリが異なるアニメの技術を利用した番組を扱うのは違和感はでかい

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:55:21.54 ID:50/QPOU5.net
ただ技術の進歩で、ロトスコープやモーション技術を利用したものも
アニメだから扱えと言うならば、周囲の承認を得るべきだろう

ちなみに最近流行のeスポーツみたいな「商業作品のキャラクターを利用して遊ぶ」
行為自体も、アニメと言える

CGもアニメだからな
これは否定できない

操作が素人なので却下と言うなら、素人声優を起用したらアニメじゃなくなるのか?
そんな事は無い

だからゲーム放送も広義の意味でアニメ作品として扱うべき(棒)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 11:45:05.72 ID:w4onW0cs.net
ここでマルちゃんが延々と述べているアニメ=ドラマという定義は、現行ルールには一文字も書かれていない
現行ルール下で、アニメ=ドラマと言う定義が有効なら、B案でも有効とするのが妥当

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 13:22:28.19 ID:a+1trXD+.net
テレビアニメ→アニメに変更されるから
CDTVをテレビアニメ作品だというのは詭弁だと思うが
CDTVをアニメ作品だといっても間違いではないと思うがどうか

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 15:56:53.12 ID:50/QPOU5.net
B案は否定したが、投票から外せとは言わない
決めるのは住人だ

A案とB案と配信アニメ拒否案を投票させれば良い
現状維持の奴は全てに反対と書けば良い

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 15:58:21.38 ID:50/QPOU5.net
>>875
油絵で描いたら作品だろうが落書きだろうがそれは油絵だ
油絵を否定する奴はいない

だからって二科展で扱えるわけでもないよね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 16:19:03.92 ID:w4onW0cs.net
アニメ板は二科展ではない

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 17:06:03.11 ID:UwPS2Bhw.net
食戟のソーマが12月の放送の次は2018年4月に放送することが決定した。
進行役の弁によれば、放送予定が確定してるから4月までこの板に居続けていいんだよね?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 18:34:55.45 ID:oLBUm01/.net
>>879
お前日本語読めないだろ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 19:48:51.27 ID:50/QPOU5.net
長く居たいなら底抜けスレで居られるw

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 21:00:53.20 ID:jGwmoYGU.net
配信アニメは次話の配信日が未定でも配信予定があればこの板に居てもいいが
テレビアニメは次話が4ヶ月後に確定していても一度アニメ2に移ってください
ですか?
そんなルール、誰も守らなくなるのでは

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 21:33:47.44 ID:50/QPOU5.net
いやそこら辺は守るでしょ
LRに書いてあるなら守る
一部のキ○ガイ信者以外は守る
そこは良識を信じるべき

妹のパンツ食ってる信者だって守る

884 :1 :2017/12/16(土) 23:55:58.10 ID:xvYOogmR.net
>>870
> 「アニメ作品」にはバラエティーを含まない、というのはムリクリな気がする
>>875
> CDTVをアニメ作品だといっても間違いではないと思うがどうか

私の書込み(>>849)の
 > 私は、「作品」に(バラエティではない)ドラマ的要素が含まれていると考えており
これ↑へのレスだと思いましたが・・・・、
(今後はレス番を書いていただけると有難いです。見落としも防げますし)

まず、きみの立ち位置を確認しておきたいのですが、
現行ルール(>>17)でCDTVは板違い、との認識でしょうか?
もし「板違い」との認識であれば、現行ルールのどの文言でCDTVはNGとなっている、との認識でしょうか?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 00:38:20.22 ID:D6IEZNvt.net
>>884
CDTVはテレビアニメ作品かといわれればほとんどの人はNOというと思うが
CDTVはアニメ作品かといわれれば意見が分かれそう

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 01:49:56.04 ID:2Xlgc2+j.net
>>882
最終回という区切りを意図的に無視したこういう誤誘導って何を狙っているのかね

887 :1 :2017/12/17(日) 01:56:09.33 ID:1jhod4hg.net
>>885
> CDTVはテレビアニメ作品かといわれればほとんどの人はNOというと思うが
>>870の人(ID:a+1trXD+)でしょうか? 以下、そのつもりで書きますが・・・・・
つまり、私の質問(>>884)の答えとしては、
 Q1.現行ルールでCDTVは板違いか?
  「YES」
 Q2.現行ルールのどの文言でCDTVはNGとなっている、との認識か?
  「テレビアニメ作品」
ということのようですね。

> CDTVはアニメ作品かといわれれば意見が分かれそう
人それぞれの解釈ですから、何とも言えないですよね。

ただ、大元の2004年の申請当時のやりとりを見ますと・・・・、
・申請時: 「テレビで現在放送中の作品について扱います」
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/871
・運営の指摘: 劇場で公開された作品がテレビで放送されることになった場合のスレの扱いは?
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/913
・指摘への対応: 「現在放送中のテレビアニメ作品について扱います」 ←現行
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1103895086/5
 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1101048902/48 ←自治スレはブラウザでは開かない・・・

この通り、当初は「作品」だったものが、劇場アニメを除く趣旨から「テレビアニメ作品」となったようですよ
(なお、2004年以前も「作品」だけだったようで・・・・、
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/622

これらを見る限り、『「アニメ作品」にはバラエティーを含まない、というのはムリクリ』(870)
でもないように私は思いますがいかがでしょうか?
(勿論、93年放送開始のCDTVは、2004年当時も板違いだった、との前提での話ですが)

888 :1 :2017/12/17(日) 01:57:52.48 ID:1jhod4hg.net
>>879
> 食戟のソーマが12月の放送の次は2018年4月に放送することが決定した。
> 進行役の弁によれば、放送予定が確定してるから4月までこの板に居続けていいんだよね?
これに関する議論は、11/21〜11/30(333〜505)に行ったように思いますが
このように解釈できるような発言は、私はしていないように私は思いますよ
(「進行役の弁」を具体的に挙げて頂ければと思います)

参考: >>509-510より関連リンクを抜粋
・賛成案の質疑(289、5): 「予定日(or次話の間隔)を明確化する必要があるか」
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/379,394,380,395,385-388,396-397
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/391-393,398-399
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/407,416,419,420,422-423,425-427
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/430-435
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/437,449-450,452-454,456,457
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/458-459,446,460-461

・賛成案の質疑(289、5): 「続話の配信日未定」ってのは?について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/467-468,471,477,488
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/497-499,501,500,505

889 :1 :2017/12/17(日) 02:02:05.27 ID:1jhod4hg.net
>>882
> 配信アニメは次話の配信日が未定でも配信予定があればこの板に居てもいいが
> テレビアニメは次話が4ヶ月後に確定していても一度アニメ2に移ってください> ですか?
まず、>>879を含めて勘違いがあると思いますが、
配信アニメも、アニメ板でスレ立てできるのは、シーズンの最終回までで、これはテレビ放送と共通です

ただ、配信アニメでは、テレビ放送の終盤が配信に切り替わった際など、配信日が未定となる事例もあり
配信アニメを扱う以上は、この点への配慮が必要となります
(そうであっても、最終回を迎えれば、それ以降のアニメ板でのスレ立てができない事に変わりはなし)

一方で、この点については現行のテレビ放送であっても、
災害発生時などには、以降の放送予定が未定になる場合があり、
「予定が未定でも居続けることが可能」というのは、現行ルールでも起こり得る事態だと思います

> そんなルール、誰も守らなくなるのでは
この指摘への回答(396)も含め、上の説明も>>501で書いていますので参照頂ければと思います

またこれらの点については、>>461の最後で書いていますが、
 > ここまでの議論では、アニメ板に大きな不具合が生じる、客観的、具体的根拠が示されておらず
 > 多分に個人の価値観に依拠する懸念の範囲のように思い
最終的には、
賛成案の是非として、板住民に投票で問うのが妥当なように私は思いますがいかがでしょうか

890 :1 :2017/12/17(日) 02:36:30.29 ID:1jhod4hg.net
A案(>>850)について、もう少し簡略しようかと思っています。
−−−−−−−−−−−
現在放送中のテレビアニメ作品について扱います(←現行ルール)
  ↓
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 次のいずれかの条件を満たす作品に限ります
 法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供
  ↓
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 法人による制作(or製作)、又は動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)により提供される作品に限ります
−−−−−−−−−−−

この一番下の案ですが、読みやすさは如何でしょうか?
元々、3つの条件から選ぶために「次のいずれかの・・・」があったのですが、
条件が2つなら、そこを省いて並立させた方が、文が短くなって良いかと思いました
この修正について、何か意見を頂ければと思います。

891 :1 :2017/12/17(日) 02:38:54.36 ID:1jhod4hg.net
さて、>>866の繰り返しですが、
>>819より始めた、「A案(850)とB案(5)の話し合い」、で
両案の違いや長所、短所、提案趣旨を、>>820,837,838,851 にまとめています。

このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
上の各まとめに意見のある方はレスを頂ければと思います。

これまでに、「A案とB案の再対比議論の実施を提案」された人(>>642)や、
「長所と短所の洗い出し」を希望された人(>>777)からも、上まとめに対する意見を頂ければと思います
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/556,588,619,642,655,756,777

892 :1 :2017/12/17(日) 02:43:54.46 ID:1jhod4hg.net
次に、これも>>867の繰り返しですが、
現在、>>803の予定で、<9.「A案(850)とB案(5)の話し合い」> を
昨日一杯(12/16土)を目安に、行っていましたが、
>>861の質問に対し、B案提案者の人からはまだ返事を頂けていない状況です。
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

861の3つの質問は、見て頂ければわかると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、この質問は、運営の要求する「A案とB案の話し合い」に関するものと考えていますので
議論を前に進め、次の投票に移るためにも、是非とも、話し合いに応じてほしいと思います。

とりあえず、目安を今日一杯(12/17日)として話し合いを続けますが、
今日もこの話し合いができないなら、投票日を、12/24→1/7 に延期することになると思います
そうならないよう、是非とも話し合いに応じて頂ければと思います。

「A案(850)とB案(5)の話し合い」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,836,837-838,850-851
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/859-861,866-867,891-892
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:43:40.58 ID:jD83BJD6.net
>>892
>12/24→1/7 に延期することになると思います
俺は最初からそのつもりだ
来年投票と言ってる
ただもうその頃には、LRの申請なんて何年後が判るわけもない状態だろうな
アキラメロン

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:44:55.72 ID:jD83BJD6.net
>>891
>このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
>上の各まとめに意見のある方はレスを頂ければと思います。
一年くらい見てるが単に自分の考えを整理しているだけ
そうゆうのは自分の頭の中でするんだよ
雑然とするだろスレが

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:49:02.32 ID:jD83BJD6.net
>>890
今のA案

現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 法人による制作(or製作)、又は動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)により提供される作品に限ります

長いね却下

改定A案
 現在放送中(配信含む)のアニメ作品を扱います
※同人作品を除、動画投稿サイトを除く

これで十分だボケナス◆OPvnwmVcJYxE

ちなみに単なるアニメならなんでも扱うからな
もちろん中国アニメも扱う

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:53:32.17 ID:jD83BJD6.net
>>887
『COUNT DOWN TV』(カウントダウン・ティーヴィー)は

略称は「CDTV」。毎週邦楽の最新ヒットチャートを発表する他、
ゲストアーティストやミュージシャンによるライブもある。
司会者なしのCGによる番組構成

つまり中の人は居るが、アニメで構成されている
ではAIが十分に発達して
ニュースをアニメキャラが語り始めたらどうするのだろうか?
それはアニメではないのだろうか?

アニメが出てるだけでアニメ作品ならA案もB案もアニメで表現した番組になる
扱うんでいいよな?ついでに日本語限定とは書いて無い

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 07:39:43.57 ID:errRdN4N.net
>>889
今のルールでは災害や大きな事件等で放送予定が飛んだ場合など
大きなイレギュラーケースにしか起こりえないうえ
諸般の事情で放送中止のまま放送終了になる場合でも
放送局から放送中止が告知されるか、告知がなくても番組表から消えることで
放送終了と認識できる
ところが配信を含むとなると長期に次話の配信日が未確定のまま配信作品リストに
載ったままになったり
配信終了の告知もなく、配信中のままいつまでたっても次話が配信されないケースが
日常的に起こりうる
「前話配信後●日以内に次話配信」のように明確に決めないと
いつまでもアニメ板を使い続けることになるし
1つの作品に関して、放送配信終了したと認識してアニメ2に移る人と
最終回が放送配信されていないと認識してこの板を使い続ける人が発生し
アニメ板とアニメ2板に同じ作品スレが立つおそれもある

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 08:53:48.60 ID:jD83BJD6.net
別にいいじゃん
元からアニメ板とアニメ2板は密接に関係する必要が無いよね

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 10:22:39.92 ID:2Xlgc2+j.net
>>897
現行ルールでも最終回前なら別にいつまでスレがあったって構わないだろ
放送されるか正式に中止の告知があるまでは

いつ最終回が放送されるか分からない状態でもスレを維持できるモチベーションをスレ住人が保てるなら
アニメ板が閉鎖されるまで続けても問題ないと思う

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 10:28:46.02 ID:jD83BJD6.net
でも保守したら規制です

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 20:32:33.52 ID:oYxwVcMG.net
>>899
テレビ放送だと放送中止が告知されるか
告知がなくても番組表から消えたら放送終了と認識できるが
配信だと「なあなあ」のまま長期に放置されたりする

総レス数 1001
666 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200