2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 6

309 :1 :2017/11/20(月) 02:13:18.91 ID:grdtSG5d.net
>>302
賛同いただけているようで良かったです。

「法人or投稿サイトを除く案」(>>289)については、
 >>293
 > ここまできたら、思い切って法人制作切ってしまっていいんじゃないか?
 > もう、法人だけどYouTubeの投稿配信のみってのは無し。
 > テレビ局的な配信屋経由のみ。
このような意見も出ています。

もしよければ、これについても何か意見を頂ければと思います

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 02:17:21.97 ID:xYNuu4kq.net
>>309
公式が配信サイトとは別に独自に鯖用意して配信することもある(俺妹とか)からそれは反対しておく

311 :1 :2017/11/20(月) 02:19:50.40 ID:grdtSG5d.net
>>306
> 賛成案1と2の統合はしない?(2の人が見てるかわからないけど)
私も、>>295で書いた通り、
 > 「アマ・同人を除く案」(>>5)と目指す方向がかなり重なるようにも思います
 > 主な違いは、
 >  ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
 >  ・投稿サイトを除く案: 「動画投稿サイトを除く」、で外形的に素人動画をフィルター
 > このあたりでしょうかね

以上のように、「商業アニメ案」に比べれば、
格段に「アマ・同人を除く案」(>>5)とのすり合わせの余地は出てきたように思っています

「アマ・同人を除く案」の提案者の人の意見を聞きたいところですね。

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 02:23:15.18 ID:ZJ5twRUq.net
>>308
おっとそれは失礼

313 :1 :2017/11/20(月) 02:31:42.33 ID:grdtSG5d.net
>>310
> 公式が配信サイトとは別に独自に鯖用意して配信することもある(俺妹とか)からそれは反対しておく
私もいろいろ考えていたんですが、
それ(独自に鯖用意して配信)も、『動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)』 に含めていいように思います
(というか、切り分けできないような気がします)

で、そうなると、「個人が自作動画を配信するサイトを立ち上げたら、それも含めるの?」となりそうなので

 法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供
   ↓
 法人による動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供

こんなことを考えてましたが、ここまでやった方がいいのかどうか・・・・
この考え方について、意見を頂ければと思います。

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 04:38:45.66 ID:/wlD6QlB.net
1 ◆OPvnwmVcJYxE
こいつ進行のフリした基地外荒らしだろ
アニメのこともよくわかってないし

無視して話進めようぜ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 04:57:13.99 ID:DkanZOD2.net
>>314
お前にどんな案があるって言うんだよ
引っ込め荒らし

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 06:01:42.42 ID:LinKZ4Il.net
>>289でいいんじゃない
案2とまとめられるともっといいけど

>>313
個人的には法人がyoutubeで公式に投稿する場合を考えて一纏めにせず離しておきたい

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 06:51:45.94 ID:t/gAdWaq.net
>>299
>アニメ板にふさわしくない
根本がこれなのは判ってるよ
変な作品を入れたくないからLRを細かくしたいんだろ?

でもアニメ板の全スレを管理は出来ない
諦めろ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 06:56:00.90 ID:t/gAdWaq.net
つまり今はこれか?

@法人による制作
A動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供

個人投稿を禁止だけで終わりだろうが?
あとYOUTUBEとニコニコはもう扱えないでいいよな?

糞アニメ信者がテンプレにニコニコの公式とか入れてるから
あれは外させろ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 07:00:52.52 ID:t/gAdWaq.net
>>305
><8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/20月)> ←★変更
毎日ずらしてますなw
目安にならないからもうやめろ

ちょっと昔話を書いとこう
奥様は魔女と言うTVドラマがある、奥さんが魔法使いで夫が人間と言う設定だな
今の日本アニメの変な設定の原点みたいなもんだ

あれの冒頭はアニメーション
なぜか?

俺はキリスト教が多いアメリカでは、魔女=悪魔と言う図式から拒否感がある

アニメ=漫画と言う事を強く印象付ける

この作品は真実では無い

つまりドラマへの拒否感を減らす役割でアニメを入れたのだと思う

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 07:07:02.18 ID:t/gAdWaq.net
最近のアニメはCGを多用しているよね?
俺の感覚はCGはアニメではない

本来はCGドラマ板みたいなものが必要と思っている。
これからは、実写でもCGを多用してCGの俳優がメインになる可能性もある

実写とCGとアニメはこれからも融合しつつ、別のカテゴリに分類されるのは?
こう考えると細かな切り分けは意味が無い

最近知ったドラマアニメみたいなものはどこで扱えばいいのだろうか?>細分厨
アニメ板で立てて見るよw

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 07:32:43.12 ID:ooVI3y+G.net
もともと法人制作〜の方向でルールを作っていて
制作者が明らかでない場合どうやって調べるのか、削除人に調べさせるのか
というところを指摘されて法人以外の方向で定義してみよう、
となったんじゃなかったっけ?

法人による〜と限定してしまう>>313の案では最初の頃の指摘に戻ってしまう

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 07:37:06.16 ID:v0u5VdNp.net
>>313>>316
俺も記述残す方に賛成。
後日「独自配信は公式サイトであって動画配信サービスじゃない」とかいう解釈割れが出ると思う。

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 07:43:01.40 ID:v0u5VdNp.net
>>322
自分で書いておきながら危ないなと思った。
>>322は取り消します。

投稿サイト混ぜると曖昧性が出るんだった。
だからむしろ対象外、削除すべきだ。

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 13:02:10.37 ID:ooVI3y+G.net
動画投稿サイトでも公式が公式登録の上で定期配信している例はあるし
排除しなくて済むのであれば一律に排除しない方が良いのでは

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 14:43:11.79 ID:GxxJPHNb.net
>>324
堂々巡りだなあ
ならどう書けば一律に動画投稿サイトを対象外にしなくても
素人の投稿動画を対象外にできるか提案してもらわないと

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/20(月) 18:10:15.27 ID:ooVI3y+G.net
>>325
「法人or投稿サイトを除く案」(>>289

327 :1 :2017/11/21(火) 00:31:01.42 ID:7mTK8SDV.net
さて、「法人or投稿サイトを除く案」(289)から「法人」を省くことについて、
 『法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供』
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/293,295以降に出てきたレスは次の通り
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/293,295,310,313,316,322,324

>>310> 公式が配信サイトとは別に独自に鯖用意して配信することもある(俺妹とか)からそれは反対
>>313> それ(独自に鯖用意して配信)も、『動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)』 に含めていいように思います
   > (というか、切り分けできないような気がします)
>>316> 個人的には法人がyoutubeで公式に投稿する場合を考えて一纏めにせず離しておきたい
>>322> 俺も記述残す方に賛成。
   > 後日「独自配信は公式サイトであって動画配信サービスじゃない」とかいう解釈割れが出ると思う。
>>324> 動画投稿サイトでも公式が公式登録の上で定期配信している例はあるし
   > 排除しなくて済むのであれば一律に排除しない方が良いのでは

この議論は、
 ・ルールをできるだけ簡略化して見やすくしたい(「法人だけど配信はYouTubeのみ」を取りこぼしても)
 ・ルールが少々長くなっても、対象が減る可能性はできるだけ避けたい
この2つの考え方のトレードオフで、どちらの価値観が優先されるか、の問題でしょうかね。

私自身は、簡略化については、実効上の影響に及ばない範囲で対応できれば、と思っており
「法人だけど配信はYouTubeのみ」を取りこぼすことへの懸念が多いなら、残す方が良さそうですね

328 :1 :2017/11/21(火) 00:44:19.62 ID:7mTK8SDV.net
>>327とは別に、
>>313では、次の懸念についても意見を頂ければと・・・・

・「独自に鯖用意する配信」も、『動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)』 含まれるだろう
 (というか、切り分けできないような気がする)
・そうなると、「個人が自作動画を配信するサイトを立ち上げたら、それも含めるの?」となりそう

この懸念に対し、「アニメ制作」という行為自体がエネルギーを要するため、ハードルは高くなり
それ程、現実的な脅威とはならないように私は思いますが、これを対策するために

 法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供
   ↓
 法人による制作(or製作)、法人による動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供

このような『法人による』を後者にも加えた方がいいのかどうか、ですがいかがでしょうか?
これについても意見を頂ければと思います。

329 :1 :2017/11/21(火) 01:07:01.08 ID:7mTK8SDV.net
次に、「アマ・同人を除く案」(>>5)とのすり合わせ、についてですが、
私以外からも意見がありますね。
>>306
 > 賛成案1と2の統合はしない?(2の人が見てるかわからないけど)
>>316
 > >>289でいいんじゃない> 案2とまとめられるともっといいけど

>>295でも書きましたが、「アマ・同人を除く案」との主な違いは、
「アマチュアをどのように除くか」について、その手法の違いだけのように思います
 ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
 ・投稿サイトを除く案: 「動画投稿サイトを除く」、で外形的に素人動画をフィルター

「商業アニメ案」から様々な議論を経て「法人or投稿サイトを除く案」(289)に至りましたが
当初とは、対象となる作品も違ってきて、今はほぼ重なっているように思います。
私は、投票前の今の段階でもう一度、すり合わせをする必要があるように思います

この件について、「アマ・同人を除く案」の提案者の人の意見を頂ければと思います
(他の人でも意見があればレスをどうぞ)

330 :1 :2017/11/21(火) 01:10:36.51 ID:7mTK8SDV.net
>>327 訂正
>>323で取り消し、と書かれていたものをうっかり含めてしまったので、次の部分を削除します

>>322> 俺も記述残す方に賛成。
   > 後日「独自配信は公式サイトであって動画配信サービスじゃない」とかいう解釈割れが出ると思う。

331 :1 :2017/11/21(火) 01:14:18.03 ID:7mTK8SDV.net
>>323
> 自分で書いておきながら危ないなと思った。
「法人による制作(or製作)」を削除しても残しても、
その後ろの条件にある、「動画投稿サイトを除く」は残りますから、
 > 投稿サイト混ぜると曖昧性が出るんだった。> だからむしろ対象外、削除すべきだ。
「投稿サイト混ざる」ことはないように思います。

どのような懸念をお持ちなのか、もう少し説明していただけないでしょうか

332 :1 :2017/11/21(火) 01:35:42.01 ID:7mTK8SDV.net
>>303の予定の、
 <8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/21火曜)> ←★目安変更
を行っています
なお、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論■
今の主な議論は次の通りです
・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 提案の経緯、その他 ←★修正
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/288-290,292,294,302 ←★アンカ追加

・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 「法人」を省くことについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/293,295,309,310,313 ←★アンカ追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/316,323,331,324-327 ←★アンカ追加

・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 「アマ・同人を除く案」(5)とのすり合わせ
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329 ←★アンカ追加

・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 個人が動画配信サービスを立ち上げる懸念について ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/313,321,328 ←★追加

◆各論点については、これまでのレスを踏まえた意見や反論を頂ければと思います
 11/21火曜を目安に、新たな意見や反論が無いようならば、次の投票の告知に移りたいと思います ←★目安修正

※ ルールを守らない宣言した人(>>94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 02:41:20.95 ID:WgiXw/If.net
予定が明記されててそれが訂正もされず履行されない場合って
いつまでもいていいんだっけ?期限は設けないって話だよね?

具体的には全6話の予定中、5話(2014年公開)で止まってるアニメなんだけど

http://puyukai.com/agukaru/
>あぐかる 第5話好評放映中!
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1009/24/news088.html
>全6話あり、毎月2回YouTubeとニコニコ動画で配信する。
http://blog.livedoor.jp/agukaru/archives/4739141.html
>第6話の公開も待ち遠しい
>新シリーズ、第6話ともに楽しみにお待ちください!

制作は株式会社メディアクリエイツのスタジオ ぷYUKAI
http://www.medicrie.jp/
「しぃのうた」や「なつみSTEP」といった有名Flash作品を手掛けた人
ReゼロやマクロスΔ、魔方陣グルグルなんかの「プチアニメ」で制作実績もある

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 02:52:19.90 ID:WgiXw/If.net
>>333
盛大に名前間違えた…
株式会社メディアクリエイツではなく株式会社メディクリエでした。おわびして訂正。

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 02:55:43.47 ID:WgiXw/If.net
魔方陣グルグル→魔法陣グルグル

こっちも訂正

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 03:55:46.57 ID:Xi9zhpCP.net
進行人はやく○ねよ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 04:17:25.65 ID:fsV7I3mY.net
●多少取りこぼしは出ても変なののスレが立つのを極力防ぐか
●多少変なののスレが立っても取りこぼしを極力防ぐか
なのに、スレ主がブレブレで行ったり来たり堂々巡りなんだよな
だからさっさと投票しろっつーの

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 05:42:10.84 ID:XE4yCWeV.net
>>337
前者は、切るラインが単純明快じゃないと、運用開始後に削除人の仕事が増え、自治スレで暴れる奴が増える。
後者は、本当に極力拾えたのかの検証が必要だが、ユースケースがぽろぽろ色々出てる状況。

この辺のテクニカルな面がまだまだ。

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 06:47:48.68 ID:LOl7F7rX.net
>>332
><8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/21火曜)> ←★目安変更
毎日ずらしてますなぁ
いつずらすのをやめる目安あるのw
法人はとにかく外せ意味ないから

いいか訂正する場所は
旧:現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
新:現在放送中のテレビと配信アニメ作品について扱います

そして投稿動画は携帯動画板に誘導すれば終わりだ
最小限の変更ですぐ終わる
俺の案ならすぐ投票可能だ!

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 06:49:17.87 ID:LOl7F7rX.net
>>329
>この件について、「アマ・同人を除く案」の提案者の人の意見を頂ければと思います
なんで同人がダメなのか理由を書けばいいだろ?
TVで放送してないからか?
でも
素人投稿動画で番組を作ってるよねTV
どう解釈しているだ?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 06:49:51.36 ID:LOl7F7rX.net
>>328
>法人による制作(or製作)、法人による動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供
法人はいらん
同人でも面白ければ扱えると俺は楽しい

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 06:51:36.73 ID:LOl7F7rX.net
>>325
>素人の投稿動画を対象外にできるか提案してもらわないと

携帯動画
https://mao.5ch.net/mstreaming/

これに素人投稿を移動させれば良い

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 06:53:11.19 ID:LOl7F7rX.net
>>338
>運用開始後に削除人の仕事が増え
削除人が自粛すれば終わり
だいたい削除人はアニメを知らないんだから作品系は削除しなければ良い

それに仕事を増やそうと無理に頑張る潔癖厨が悪いだけ
総合スレの件も同じだ
運営を動かそうと必死だぞ荒らし

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 07:17:57.49 ID:LOl7F7rX.net
書き忘れたw
荒らしは、「運営を削除を常に要求する荒らし」の事ね
やたらと規制しろ
削除しろ
と★に要求する荒らしがよく来る

★に粘着する系の荒らしと俺は理解している
今回のLR変更も運営に要求する系だろうな

今は配信アニメは扱わなくても大丈夫だ
なにしろろくな作品もない

あるならば、何回も書くが作品名を出すべき
困ってるならアニメ2板に配信アニメのスレがあるだろう
そこに愚痴ってる状況がある筈だ

「アニメ板で書けないとかさみしいよね」
「新作なのに差別はよくないよね」

まぁこんな状況ならアニメ板でも扱うのは妥当だと思うよ
それでアニメ2板に配信アニメスレはあるのだろうか?

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 08:35:53.39 ID:rlqYYw9/.net
一部言いたいことはわからんでもない。

削除人が定期的に来てくれるとは限らないことを考えると、板違いだ削除しろ厨が増えるルールよりも
多少許容出来るルールの方がお互い気持ちよく板で遊べる気はする

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 09:04:10.56 ID:RW0poNuf.net
毎日のように「削除しろ」と連呼するのはアレだけど、
特定の作品の乱立スレが溜まり過ぎてる時に「削除どうなってんの」的な書き込みまで
自粛してしまうような空気を作り出すのは勘弁

削除しろと書くだけでは荒らしではない

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/21(火) 09:07:12.33 ID:RW0poNuf.net
それと、自由がいいからと言って、特定の一人が調子に乗って自由にスレ立てまくったら面倒な事になるので要注意な
ホテルのバイキングで一人で山盛りにして食い散らかすのが、ルールの範囲内であっても迷惑なのと一緒

348 :1 :2017/11/22(水) 00:09:20.41 ID:09ua6oC0.net
>>333
> 予定が明記されててそれが訂正もされず履行されない場合って
> いつまでもいていいんだっけ?期限は設けないって話だよね?
> 具体的には全6話の予定中、5話(2014年公開)で止まってるアニメなんだけど
今年の5月頃に不扱い案の人(だったかな)とやってた議論ですね

基本的には、私は次の意見の人の考え方に賛同であり・・・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/170
 私はこの意見が説得力があるように思いましたね。
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1326718123/903
 903 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:2012/12/17(月) 22:00:29.03 ID:AueG8k1Y0
  ガルパンは休止するだけだからアニメ板に存続させるのが妥当だと思う。
  アニメ板のLRに板移動に関する記述は以下だけ
   ○放送終了後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ
  放送終了してないガルパンをアニメ2に移動させるのはLR上、根拠がない。
  LRに例外事項設けてアニメ2に移動させても、デメリットばかり指摘されていてメリットが出てきてない
  アニメ板に残った場合のデメリットも出てきてない

私自身の考え方は、法人制作(or製作)の動画ではそうそう起こり得るようには思わないので
「全6話」と公表しているのなら、6話が配信されるまでアニメ板でOKのように思いますね

あと、「スタジオ ぷYUKAI」については、以前の議論でも「法人と確認できない事例」に挙げてましたが
実際に「ぷYUKAI」は法人ではなく(法人登録がない)、
もしかするとその辺りが(一般の法人に比べて)緩いのかもしれないですね

349 :1 :2017/11/22(水) 00:17:54.11 ID:09ua6oC0.net
>>337
> スレ主がブレブレで行ったり来たり堂々巡りなんだよな
>>294で書きましたが、「堂々巡り」ではなく、「スパイラル」との認識ですね
同じ場所に戻ったようでも、これまでの議論を踏まえて提案は変わってきており、
より良い案にまとまってきていると私は思いますけどね。

> だからさっさと投票しろっつーの
投票の前に、「アマ・同人を除く案」(>>5)の提案者の人と
すり合わせについて一度話し合う必要があるように思いますね。

350 :1 :2017/11/22(水) 00:22:50.03 ID:09ua6oC0.net
>>338 横ですが・・・・・・
> 後者は、本当に極力拾えたのかの検証が必要だが、ユースケースがぽろぽろ色々出てる状況。
後者とは、「アマ・同人を除く案」(>>5)だと思いますが、
 ・『本当に極力拾えたのかの検証が必要』
 ・『ユースケースがぽろぽろ色々出てる状況』
 ・『この辺のテクニカルな面がまだまだ』
とは具体的に何を指しているのでしょうか?
もう少し、具体的に指摘をしていただけると理解しやすく助かります。

351 :1 :2017/11/22(水) 00:29:10.57 ID:09ua6oC0.net
>>345
> 板違いだ削除しろ厨が増えるルールよりも> 多少許容出来るルール
もう少し具体的に、今の提案(>>289>>5)に対して、問題点などを指摘していただけると
どうすべきかを具体的に考えることができますので、ご協力いただければと思います

352 :1 :2017/11/22(水) 00:56:28.92 ID:09ua6oC0.net
>>303の予定の、
 <8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/22水曜)> ←★目安変更
を行っています
なお、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論■
今の主な議論は次の通りです
・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 提案の経緯、その他
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/288-290,292,294,302
・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 「法人」を省くことについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/293,295,309,310,313
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/316,323,331,324-327
・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 個人が動画配信サービスを立ち上げる懸念について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/313,321,328

・賛成案の質疑(289、5): 公表された予定が履行されない場合について  ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348   ←★追加

・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 「アマ・同人を除く案」(5)とのすり合わせ
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349 ←★追加
◆提案内容が近くなった今、私は、投票までに2つの賛成案のすり合わせが必要なように思います。
 是非、「アマ・同人を除く案」の提案者の人の意見を頂ければと思います(他の人でも意見があればどうぞ)←★追加

◆各論点については、これまでのレスを踏まえた意見や反論を頂ければと思います
 11/22水曜を目安に、新たな意見や反論が無いようならば、次の投票の告知に移りたいと思います ←★目安修正

※ ルールを守らない宣言した人(>>94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/22(水) 03:53:34.70 ID:WXfpoK1H.net
しんでよ〜

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/22(水) 06:47:28.71 ID:WWrTTPav.net
>>352
もう既に日課状態だね、それでいつ終わるんだ?議論は?
別に議論を続ける事はいいんだが賛成派も困るんじゃないの?
困らないなら別に無理にLRを変更しなくても良いと思うわ

>>350
>『ユースケースがぽろぽろ色々出てる状況』
例外が多くてプログラムがバグだらけになる
つまりザル条件式
バグるのは規制人と言うオチ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/22(水) 06:49:50.67 ID:WWrTTPav.net
>>348
法人か判定できないとアニメ2板に行かせるのか?

>>347
>ホテルのバイキングで一人で山盛りにして食い散らかすのが、ルールの範囲内であっても迷惑なのと一緒
それは糞信者にも言えるのか?
ミリオタなんて興奮するとアニメスレで軍事ネタで埋めるんだぞw

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/22(水) 06:55:49.53 ID:WWrTTPav.net
【ゲーム】 「きららファンタジア」は12月上旬頃に配信予定。
「キルミーベイベー」の参戦,スペシャルムービー公開など最新情報をお届け
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1510735461/


実はゲームとアニメも親和性が高い
この手のアプリで見られる作品をアニメと認識して、スレを立てる事は可能と思う
アニメの基本は動きだ
漫画であろうとも配信されたものならアニメと言えるだろう

つまりアプリ経由のスレ立てを今までは議論をしていなかった

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/22(水) 07:42:52.70 ID:YLo2D8nT.net
アニメ2への移動時期の件
テレビ地上波で分割2クール予定されてる場合は2クール目が終わるまでアニメ板にいていいのか?違うよね
配信アニメもどこかで区切りつけなきゃいけない気がする(LRに入れるかどうかは別として)

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/22(水) 09:45:49.34 ID:IYEMW+CB.net
劇場版だけど零世紀みたいなのもあるし
(参考→ ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/08/news016.html )
第2話3年後、第3話6年後なら6年間アニメ板使うのかって話
文字数の制約があるからLRに明記するかは別として
「次話の配信予定が1か月以内」的な目安はいるだろうな
原則毎週なのか1か月か2か月か…は議論が必要だけど

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 00:42:43.67 ID:yNUgtVMz.net
そういうのだけじゃなく「○年×月配信予定」のまま×月1週間前を迎えちゃうこともありそうだから、
前スレで配信予定日にまで範囲を狭めた案を出したんだけどね
配信はテレビ番組のように事前の編成や週単位の枠に縛られない公開が容易だし、
公開予定日の不明な状態を今までと同じ感覚で考えるわけにはいかないなと

まあ配信にだけ厳しい存続条件を課すのもどうかってことで、
テレビアニメだけの作品スレも存続条件をある程度揃える必要が出てきそうだが

360 :1 :2017/11/23(木) 03:03:37.38 ID:v62C+AnG.net
>>357> 2クール目が終わるまでアニメ板にいていいのか?違うよね
>>358> 第2話3年後、第3話6年後なら6年間アニメ板使うのかって話
>>359> 「○年×月配信予定」のまま×月1週間前を迎えちゃうこともありそう
一応、論点を確認しておくと・・・・・・

ここでの論点は、
 ・次話の予定が数か月先であっても、アニメ板に『居続けて』いいのか? あるいは
 ・次話の予定で日時が明確でない場合、アニメ板に『居続けて』いいのか? が論点であり
 ・条件を満たす配信作品の『スレ立て自体』を問題視するものではない、
つまり、ここでの論点は
『継続的にスレ立てできる条件に関する問題』、ということですよね。

(「継続的にスレ立てできる条件」に問題があるから、「スレ立てもダメ」、との主張は
 「継続的にスレ立てできる条件」についての検討を終えるまでは、一先ず置いておきしょう)

この問題が生じるのは、恐らく・・・・・
 ・化物語や俺妹など、放送の終盤で配信に切り替わる場合
 ・(契約関係の不要な?)Youtubeなど動画投稿サイトのみでの配信の場合
などでしょうか。
(つづく)

361 :1 :2017/11/23(木) 03:06:55.35 ID:v62C+AnG.net
>>360 つづき
(スレ立てはできるのだが)『アニメ板に居続けることができるかどうか』について
 > ・化物語や俺妹など、放送の終盤で配信に切り替わる場合
 > ・(契約関係の不要な?)Youtubeなど動画投稿サイトのみでの配信の場合
それぞれのケースで考えてみますと・・・・・

前者については、
>>348で引用した過去スレのレスなど、人それぞれに考え方があるように私は思いますが
私は、引用した意見に賛同であり、引き続き居続けていいのではないか、との意見ですが・・・・

ではありますが、
 ・「分割2クール」では、多くのスレが一旦、アニメ2板に移動するのに
 ・「放送途中で配信」では、アニメ板に居続ける事例がちょくちょくあるのはなぜ?
について考えてみるに、
これは、「配信ではアニメ板でスレ立てできないから、居続ける他ない」、という事でしょうかね

そういうことであれば、
前者(放送途中で配信)については、今後は「分割2クール」と同様になる可能性もありそうですね

後者(次話がなかなか配信されない)については・・・・
私は348で書いた通りですが、もう少し意見を募ってみましょうか

362 :1 :2017/11/23(木) 03:26:58.30 ID:v62C+AnG.net
>>337にて、『だからさっさと投票しろっつーの』、との意見もありますが、
>>329で書きました通り、
「商業アニメ案」から様々な議論を経て「法人or投稿サイトを除く案」(>>289)に至り
当初とは、対象となる作品も違ってきており、今はほぼ重なっているように思います。

私は、投票前の今の段階で、すり合わせの可能性について話し合う必要があるように思い
『どうまとめていくかの話し合い』、をする必要があるように思います

これについて、「アマ・同人を除く案」(>>5)の提案者の人や、
その他の人より意見を頂ければと思います

なお、私の基本的な考え方は、これまでと同様ですが・・・・・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/228
228 名前:1 ◆OPvnwmVcJYxE [] 投稿日:2017/08/02(水) 01:07:08.93 ID:C17lTbF9
 重要なのは
  ・すり合わせが『成功するかどうか』、ではなく、
  ・すり合わせについての話し合いを『やったかどうか』、です。

 運営(まほら氏)の指摘をもう一度よく読んでみてください
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296101384/792
  > 肝心の内容についてのお話し合いや、
  > 出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合いが、
  > 投票という最終手段とも思われるようなものを出される割には乏しいように感じます
−−−−−−−−−−−−−−−
今回は、提案を一本化できる可能性がソコソコあるように思い、期待していますね

363 :1 :2017/11/23(木) 03:38:30.89 ID:v62C+AnG.net
>>303の予定の、
 <8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/23木曜)> ←★目安変更
を行っています
なお、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論■
今の主な議論は次の通りです
・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 提案の経緯、その他
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/288-290,292,294,302
・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 「法人」を省くことについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/293,295,309,310,313
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/316,323,331,324-327
・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 個人が動画配信サービスを立ち上げる懸念について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/313,321,328

・賛成案の質疑(289、5): 次話まで長期間ある場合、居続けていいのか  ←★修正
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361 ←★追加

・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 「アマ・同人を除く案」(5)とのすり合わせ
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362 ←★追加
◆提案内容が近くなった今、私は、投票までに2つの賛成案のすり合わせが必要なように思います。
 『どうまとめていくかの話し合い』、を持つことについて、意見を頂ければと思います ←★修正

◆各論点については、これまでのレスを踏まえた意見や反論を頂ければと思います
 11/23木曜を目安に、新たな意見や反論が無いようならば、次の投票の告知に移りたいと思います ←★目安修正

※ ルールを守らない宣言した人(>>94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 04:40:53.94 ID:pjur2XqG.net
>>357-358
まず「未定」は無限大とも言えるので、定性的にアウトとしていいと思う。

次に定量的な検討。テレビアニメで考える。
日テレの「ルパン三世テレビスペシャル」は年一回、毎年放映だけど単作扱いでテレビ板の対象外。
よって、いったん1年以上空くのはアウトと仮置。

あとは、11ヶ月?半年?月間?ってとこだけど。

・上記の1年で線引き。
・雑誌等は最大で「季刊誌」の半年なので、これを準用して6ヶ月で線引き。

これ以上短くする準用ルール、何かあるかな。

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 07:43:45.70 ID:JTJQC9TJ.net
「1クール分(≒3ヶ月)」は?
次話が1クール以上先であれば「一旦終わっている」と見做すというのはTVと同様に扱うという理念にも叶う

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 08:42:34.81 ID:7JZBGv3v.net
>>365
最近は半クールとか出てきたぞ

【2017秋アニメ】 HoneyWorks「いつだって僕らの恋は10センチだった。」1話あらすじ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1511235943/

これ半クールだ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 08:44:05.93 ID:7JZBGv3v.net
>>363
安定の1日ずつちょっとずずらす君乙

>次の投票の告知に移りたいと思います
早く投票してくれよ
数知りたいんだからさ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 08:52:29.07 ID:7JZBGv3v.net
>>362
>『どうまとめていくかの話し合い』、をする必要があるように思います
だから個人の認知の話だからな

俺は外国アニメはTVと認識している
ハンナバーベラのアニメとか見てた
原始家族フリントストーン
ドラ猫大将
怪力アント
少年シンドバッド
とか楽しめたな

だから外国アニメをTVアニメとして認識する

◆OPvnwmVcJYxEはどうだろうか?話し合いで俺の考え方を変えるのか?
お前は神様か?

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 08:53:18.63 ID:7JZBGv3v.net
>>357
最初からアニメ2板にスレを立てられるなら、アニメ板で立てる積極的な理由が無い

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 16:48:32.94 ID:kR2RZh7r.net
ID:7JZBGv3v
お前が神様か

別にお前の考えなんか誰も聞いてない

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 20:28:47.27 ID:7JZBGv3v.net
>>370
◆OPvnwmVcJYxEは当初は、携帯等で見る人が増えたのでアニメ板で扱うのは自然
この理屈を通してた

つまり認知が変わっていると予想

もちろん世間の常識は変わるのは当然だ
でもね
それなら配信アニメのスレがばんばん立つんじゃないの?

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 22:37:02.49 ID:0G2RYRVd.net
配信アニメにおいては
1. 次話の配信予定日が未定の場合
2. 次話の配信予定日が最新話の配信日から3か月以上先のとき
3. 次話の配信予定日になっても配信されず、最新話の配信日から
 3か月を過ぎたとき
には、いったんそのアニメ作品は終了したとみなす(→アニメ2へ)でどうか

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 22:45:55.24 ID:7JZBGv3v.net
そんな期間が空いたらスレも埋まらないで延々と残るわw

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/23(木) 23:09:21.37 ID:0G2RYRVd.net
>>373
どれぐらいの配信頻度の作品までこの板で扱うか
原則毎週
隔週まで
月1まで
隔月まで
3か月ごと(年4回)まで

年1回や年2回では、いくらなんでもテレビアニメに準じるというより
OVAに準じる作品としてアニメ2向けだと思う

375 :1 :2017/11/23(木) 23:56:06.33 ID:v62C+AnG.net
>>364 横からですが・・・・・
> まず「未定」は無限大とも言えるので、定性的にアウトとしていいと思う。
きみが「アウト」とする判断基準を、もう少し具体的に説明する必要があるのではないでしょうか
私は、頻度や影響を合わせて判断する必要があるように思いますが如何でしょうか?

以前書きましたが、先の「PINKへの誘導」の際は、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/376
 ・供給量が十分にあると考えられること
 ・何らかの意図を持った人間が現れれば、容易にスレ立てできる事
 ・『実はアニメ板で18禁エロ作品が解禁されていた!』との話題性が大きいこと
主にこのような理由から対応が必要だと思い、誘導の追加を判断しましたが
この「次話がなかなか配信されない」件では、
アニメ板にどれ程の影響があると考えていらっしゃいますか?

順序としては、私は、
 ・先ずは、頻度や影響も含めて、対策を講じる必要があるのかどうかを検討
  (ルール化するかどうかも一緒に検討)
 ・次に、頻度なり影響が大との判断で対策が必要となれば、期間をどうするか
このような順に考えるのが良いように思いますが如何でしょうか?

376 :1 :2017/11/24(金) 00:28:03.38 ID:prIC6Zlg.net
>>375 つづき
『期間については、その次で検討』と書きましたが、
この件を考える上で、欠かせない(注目度が高い)論点があると思いますので、一応、書いておきます

>>360-361で論点を確認したと思いますが、
この件で一番影響が大きいと思うのは、「放送の途中で配信に切替」のパターンでしょうね

少なくとも、配信部分を連続してアニメ板の対象とするためには
 ・配信予定日が明確でない(○月の配信予定など)
 ・次話との間隔が、3か月〜4か月(化物語の場合)
この2つの条件が必要になる、という点は、念頭において
この「次話がなかなか配信されない」件は、考える必要があると思います。

これ(放送の途中で配信)に比べれば、
 >>360> ・(契約関係の不要な?)Youtubeなど動画投稿サイトのみでの配信の場合
このような事例は少ないように思い、アニメ板への影響も大きくはないように私は思いますが
敢えて、何らかのルール化が必要なのかどうか・・・・(私の考えは361で書いた通り)
先ずはそこを考える必要があるように思いますがいかがでしょうか

377 :1 :2017/11/24(金) 01:07:20.28 ID:prIC6Zlg.net
>>303の予定の、
 <8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/24金曜)> ←★目安変更
を行っています
なお、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論■
今の主な議論は次の通りです
・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 提案の経緯、その他
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/288-290,292,294,302
・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 個人が動画配信サービスを立ち上げる懸念について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/313,321,328

・賛成案の質疑(289、5): 次話まで長期間ある場合、居続けていいのか
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376 ←★追加
◆これまでの議論を踏まえて、360,361で私の考えをまとめています   ←★追加
 お互いに建設的な議論とするためにも、360,361を踏まえてのレスを頂ければと思います ←★追加

・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 「アマ・同人を除く案」(5)とのすり合わせ
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362
◆提案内容が近くなった今、私は、投票までに2つの賛成案のすり合わせが必要なように思います。
 『どうまとめていくかの話し合い』、を持つことについて、362を踏まえた意見を頂ければと思います ←★★意見をください

◆各論点については、これまでのレスを踏まえた意見や反論を頂ければと思います
 11/24金曜を目安に、新たな意見や反論が無いようならば、次の投票の告知に移りたいと思います ←★目安修正

※ ルールを守らない宣言した人(>>94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

378 :1 :2017/11/24(金) 01:11:48.89 ID:prIC6Zlg.net
>>377 アンカ修正
> ・賛成案の質疑(289、5): 次話まで長期間ある場合、居続けていいのか
>  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
>  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376 ←★追加
> ◆これまでの議論を踏まえて、360,361で私の考えをまとめています   ←★追加
>  お互いに建設的な議論とするためにも、360,361を踏まえてのレスを頂ければと思います ←★追加

「◆」の部分で、アンカを2つ追加します
 >>360,361 → >>360,361,375,376

今度こそ失礼します。

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 06:14:24.86 ID:hApmw/j9.net
>>377
>>360-361の結論はどれだ?
……で終わってると、単なる迷いなのか気分なのか結論なのか分からん。

「個人での捉え方に差違が大きいので期限は定めない」
が主張の結論と読んだが、これで正解か?

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 06:29:45.99 ID:RWZr9TlC.net
「影響が少ないからいつまでもいていい」は無しだろ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 06:53:12.59 ID:RTs9Hiob.net
>>375
>・『実はアニメ板で18禁エロ作品が解禁されていた!』との話題性が大きいこと
今の深夜アニメは成人向け
暴力とSEX
未成年向けではないな
ちなみにルールを決めても人の常識は変わらない
ルール=常識にはならない

LRが常識に化ける事は無い

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 06:54:57.83 ID:RTs9Hiob.net
>>377
><8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/24金曜)> ←★目安変更
7月からずらし初めていつ終わるのだろうか?
俺には理解できんw

>>380
なんか前から気になってのは「アニメ板から移動するルール」がそもそも変じゃないのかw

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 07:01:02.62 ID:RTs9Hiob.net
これは運営向け

今のアニメ事情として配信アニメは、アニメ2板で問題は無い
OVAと同じと考えて欲しい

時期尚早だね
LRの変更は今の所はいらんよ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 07:17:46.71 ID:RTs9Hiob.net
あと最近だとこんな所か

「Fate/Grand Order カルデア放送局Vol.8 異端なるセイレム 配信直前SP」
が放送決定! 川澄綾子さん、島ア信長さんら声優陣が出演
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1511229269/

>2017年11月28日(火)20:45より、「亜種特異点W 禁忌降臨庭園 セイレム
>異端なるセイレム」の配信直前放送として、ニコニコ生放送および文化放送「超!A&G+」にて、
>『Fate/Grand Order』の特別番組「Fate/Grand Order カルデア放送局Vol.8 異端 なるセイレム
>配信直前SP」が放送されます。

配信アニメを探しているが、再放送がかなり多い
新作を配信する作品が少ないように感じる

やはり配信の特徴は「過去の作品を一気に見せる」
毎週ちまちま1話ずつ見るとかかったるいよね?

そう考えるとアニメの放送もTV形式がいつまでも続くのだろうか?と言う疑問もある
配信のための新作は、「一括して全部見せる」みたいに変わるかもね

映画と同じだな

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 07:23:03.91 ID:izpapTUw.net
配信アニメにおいて次話の配信予定が未定でもアニメ板に居座るようになれば
テレビアニメの放送が終わってもアニメ2に移動しなくなるだろ
影響は大きい

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 07:24:31.60 ID:RTs9Hiob.net
糞アニメスレなんていつまでも残るよ
気にしすぎ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 08:17:21.40 ID:vtWbOdY9.net
>>385
さすがに最終回放送・配信後をそれと一緒にはできんでしょ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 08:22:41.40 ID:NZzWkVq7.net
5ちゃんのルールなんてのはいったん崩れ始めたら一気に崩壊する
アニメ板が「現在放送中のテレビアニメ板」から「アニメなんでも板」に変質するおそれがあるなら
賛成案は絶対反対だな

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 18:36:37.01 ID:RTs9Hiob.net
アニメ板とアニメ2板の統合が一番いいんだよ
全部扱えるから

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 19:25:12.71 ID:mS9VfKhh.net
まあ、また種死騒動を繰り返したら狐が怒るから…(←おそらく忘れている)

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 21:40:44.76 ID:XSkmFDYg.net
>>387
テレビアニメ最終回あたりで「二期製作決定」が発表されたら放送時期未定でも
アニメ2板に移らなくなる

そのうちに二期製作が発表されなくても「二期が製作されないという証拠がない」などと
屁理屈をこねてアニメ板に居座るようになる

それが5ちゃんというところだ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/24(金) 21:48:39.70 ID:vtWbOdY9.net
>>391
最終回で二期決定発表なんて過去何度もあっただろうが

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 00:09:38.28 ID:bK9IFL/Z.net
>>392
今は二期決定してもいったん放送終了するならアニメ2に移ってるだろ
それが配信アニメでは次話放送日未定でもアニメ2に移らなくていいなら
テレビアニメでも二期決定していれば、放送日がずっと先もしくは未定でもアニメ2に
移らない人が出てくるだろうと

394 :1 :2017/11/25(土) 00:44:01.73 ID:zgv53z1b.net
>>379
> >> 360-361の結論はどれだ?
> ……で終わってると、単なる迷いなのか気分なのか結論なのか分からん。
>>360-361、それから>>375-376の趣旨をまとめると
・360: 論点の確認
 (論点=「継続的にスレ立てできる条件」の要不要を含めて議論すること)
・361: 私自身の意見は>>348の通り、
 『法人制作(or製作)の動画ではそうそう起こり得るようには思わないので
  「全6話」と公表しているのなら、6話が配信されるまでアニメ板でOKのように思います』

・375: 予定日(あるいは間隔)を明確に定める必要があると考えるなら
 その根拠を具体的に挙げて説明してほしい
 その際には、頻度や板への影響も合わせて考える必要があると思うがどうか?
・376: おまけ(検討には、「放送の終盤で配信パターン」を念頭に置いておいた方がよい)

各レスでの趣旨は以上の通りで、
この件(予定日あるいは間隔を明確に定める必要があるか否か)についての私の意見は書いていますが
結論としては何も書いてないですね(まだ結論が書ける段階ではないと思いますし)
(361、376の最後で書いている通り、「意見」募集中です(勿論「結論」は募集していないですが))

395 :1 :2017/11/25(土) 00:53:39.43 ID:zgv53z1b.net
>>380
> 「影響が少ないからいつまでもいていい」は無しだろ
あくまでも最終話が配信されるまでであって、「いつまでもいていい」ではないですよ

>>394,360で書きましたが、今現在は、
 「継続的にスレ立てできる条件」の要不要を含めた議論
 「予定日あるいは間隔を明確に定める必要があるか否か」
の議論をしているので、
「無しだろ」と思う理由を具体的に書いていただければと思います
(「『無し』が大前提」、ではなく、その是非を含めて議論しています)

396 :1 :2017/11/25(土) 01:17:31.04 ID:zgv53z1b.net
>>385
 > 配信アニメにおいて次話の配信予定が未定でもアニメ板に居座るようになれば
 > テレビアニメの放送が終わってもアニメ2に移動しなくなるだろ> 影響は大きい
過去に、
「放送の終盤で配信に切替パターン」(化物語やガルパン、俺妹も?)の多くで
当初は、配信日が明確に定められないまま、居座った例がいろいろあったと思いますが
  > テレビアニメの放送が終わってもアニメ2に移動しなくなる
ようなことが一般化することはなかったように思います。

従って、このような事例からも、
それほど「影響は大きい」ようには思わないですがいかがでしょうか

397 :1 :2017/11/25(土) 01:22:31.55 ID:zgv53z1b.net
>>388
> 5ちゃんのルールなんてのはいったん崩れ始めたら一気に崩壊する
> アニメ板が「現在放送中のテレビアニメ板」から「アニメなんでも板」に変質するおそれがあるなら
>>396で書きました通り、
私は、過去の事例を見ても
アニメ板の秩序が崩壊するようなことはそうそう起きないように思いますね

398 :1 :2017/11/25(土) 01:28:39.11 ID:zgv53z1b.net
>>391
> それが5ちゃんというところだ
>>388と同様の考え方だと思いますが(同じ人?)
2ちゃんをそう捉える人もいれば、そうではない人もいる・・・・・
この論点では、それぞれの人生経験(価値観)により考え方が異なる、
以上のモノは出てこないように思いますよ

399 :1 :2017/11/25(土) 01:39:16.26 ID:zgv53z1b.net
>>393
> 今は二期決定してもいったん放送終了するならアニメ2に移ってるだろ
> それが配信アニメでは次話放送日未定でもアニメ2に移らなくていいなら
> テレビアニメでも二期決定していれば、放送日がずっと先もしくは未定でもアニメ2に
> 移らない人が出てくるだろうと
>>396の繰り返しになりますが、
「放送の終盤で配信に切替パターン」(化物語やガルパン、俺妹も?)の多くで
当初は、配信日が明確に定められないまま、居座った例がいろいろあったと思いますが
  > テレビアニメの放送が終わってもアニメ2に移動しなくなる
ようなことが一般化することはなかったように思います

また、これまで一般化しなかったことからも
明らかなルール違反者に賛同する人が多くあらわれるとは、私はちょっと思えないですがいかがでしょうか?

400 :1 :2017/11/25(土) 02:04:37.72 ID:zgv53z1b.net
>>303の予定の、
 <8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/25土曜)> ←★目安変更
を行っています
なお、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論■
今の主な議論は次の通りです
・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 提案の経緯、その他
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/288-290,292,294,302

・賛成案の質疑(289、5): 次話まで長期間ある場合、居続けていいのか
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/379,394,380,395,385-388,396-397   ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/391-393,398-399   ←★追加
◆これまでの議論を踏まえて、360,361,375,376,394で私の考えをまとめています
 お互いに建設的な議論とするためにも、これまでの意見を踏まえてのレスを頂ければと思います

・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 「アマ・同人を除く案」(5)とのすり合わせ
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362
◆362などへ特に意見が無かったので、『どうまとめていくかの話し合い』、を持つことにします   ←★★NEW
 「アマ・同人を除く案」の提案者の人、同案に賛同する人で、329の真ん中(両案の主な違い) ←★★NEW
 について、意見を頂ければと思います

◆各論点については、これまでのレスを踏まえた意見や反論を頂ければと思います
 11/25土曜を目安に、新たな意見や反論が無いようならば、次の投票の告知に移りたいと思います ←★目安修正

※ ルールを守らない宣言した人(>>94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 06:59:52.99 ID:awSSqFmg.net
>>400
><8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/25土曜)> ←★目安変更
毎日同じ書き込みで飽きないのか?
7月から11月まで同じ行動しているよねw

何回も書くけどアマ・同人は気にしなくていいんだよ
配信でアマが含まれたとしても面白ければスレが伸びる
同人でも質が良ければスレが伸びる
伸びないスレは単なるゴミスレになるだけ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 07:02:05.80 ID:awSSqFmg.net
>>399
>明らかなルール違反者に賛同する人が多くあらわれるとは、私はちょっと思えないですがいかがでしょうか?
信者は居座るだろうな
毎期の恒例行事みたいなもんだ

>>398
>2ちゃんをそう捉える人もいれば、そうではない人もいる・・・・・
ここは5chですね
注意しましょう

>この論点では、それぞれの人生経験(価値観)により考え方が異なる、
だって認知ってそいつの経験だよ
まさかもって生まれた本能で、配信アニメはTVアニメと認識している!
とか言わないよね?

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 07:03:03.00 ID:awSSqFmg.net
>>397
>アニメ板の秩序が崩壊するようなことはそうそう起きないように思いますね
秩序は常に崩壊する可能性はある
それが破壊と創造だ

◆OPvnwmVcJYxEが秩序を破壊しようとするなら
俺は反対する(棒)

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 07:05:17.18 ID:awSSqFmg.net
>>395
>継続的にスレ立てできる条件
TVアニメの場合はすぐ理解できる
TV番組欄からなくなればそれで終わりだ

しかし配信アニメの場合はヘタするとずっと残る
だから判断が難しくなる
バグる削除人って話

削除人がどんどんわけわからんルールに振り回される事になる
だめだよねそんなルール

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 07:08:26.90 ID:awSSqFmg.net
>>394
>結論としては何も書いてないですね(まだ結論が書ける段階ではないと思いますし)
結論じゃなくて◆OPvnwmVcJYxEが納得する事ね

間違えていけないのは
@アニメ板住人が納得
A削除人が納得
B◆OPvnwmVcJYxEが納得
C運営が納得

全部異なる認識になる

常識のような共通認識は変える事はできない
あくまでも仲間内のお約束でしかない
そのお約束も複雑怪奇にしてしまうと共通化できない

半年以上の議論をしてもまだ結論が出ない◆OPvnwmVcJYxE
さて◆OPvnwmVcJYxEの合理はどうしたのだろうか?
合理ならば数日で決まるんじゃないの?

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 07:10:35.95 ID:awSSqFmg.net
これは運営宛

遊び場としてのルールは細かくしない方が良い
なるべくゆるい感じで運用して、後は削除人の裁量になるのが普通だろう
簡単に言うと気分しだいだね

商用ネットの頃からそれは変わらない
管理人がどう思うかを我々は決められない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これが大事

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 08:28:55.79 ID:2q3yIONO.net
>>399
5ちゃんにはルールを守らない人は必ずいる
そんなんが問題じゃない
「配信アニメは次話の配信日が未定でもアニメ板は使ってよい」
「テレビアニメは次話の放送日が未定ならアニメ2板へ」
というルールは合理的だと思われますか

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 08:30:58.25 ID:awSSqFmg.net
配信アニメは不定期の場合もあるからヘタすると

アニメ板でもカキコ
アニメ2板でもカキコ

が同時進行するかもしれない
秩序崩壊だよね

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 08:35:53.00 ID:fA3UQLns.net
>>406
本来はそうだな
ただアニメ板は削除人の削除判断に反発して暴れたばかりだから
出来る限り明確な基準を作らないとだめだろう

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 09:21:11.94 ID:awSSqFmg.net
削除人への不信感を持つならルールを厳しくしても同じ
信頼されていれば、「しょうがないな」で納得できるのにね

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 09:36:00.85 ID:h5qIQpKv.net
アニメ2板を巻き込む議論をしてるはずなのに、アニメ2板にはなんも話通してないよね

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 10:15:47.96 ID:+/zeHvlU.net
>>410
厳しさよりも単純性、明確性。
明確にするには外形的にしないとダメ。
コンテンツの中身を見なくても明らかな基準。
中身に入ると見解が割れる。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 10:17:10.10 ID:+/zeHvlU.net
>>411
話通すべきだろうけど、現段階だと
「お前ら自身どうしたいかまとまってからにしろ顔洗って出直せ」

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 11:15:49.59 ID:88OdrQP5.net
そもそも配信終了したアニメはアニメ2に行っていいの?
>>1はアニメ2のどこのLRを根拠に判断してるの?

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 11:36:28.76 ID:j66wRjQ5.net
アニメ2のローカルルール

実況厳禁!実況は実況板で! レスの量に関係なく、見聞きした事柄をリアルタイムに書き込む事は実況にあたります
本放送終了から本放送終了後5年未満のテレビアニメと
初巻発売から最終巻発売後5年未満のOVAなどを扱います
●作品ごとに、作品スレとアンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
 ○スレのタイトルには検索しやすい作品名を入れましょう
●スレは適切な板に立ててください
 ○放送・公開前の新作…アニメ新作情報
 ○現在テレビ放映中の作品…アニメ
 ○終了後5年以上の作品…懐かしアニメ平成・懐かしアニメ昭和
 ○劇場作品…アニメ映画
 ○海外作品…海外アニメ漫画
 ○アニメキャラの話題…アニメキャラ(総合)・アニメキャラ(個別)
 ○その他、アニメに関する話題で有用なスレ…アニメサロン
●アニメ関連板
 アニメ漫画速報/アニメ漫画業界/声優総合/声優個人/アニソン
 新シャア専用/旧シャア専用/エヴァ/CCさくら
●エロ・下品な話題はPINKちゃんねるへ(18歳未満禁止)
●自治議論や質問は自治スレへ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 13:42:03.54 ID:ebVok4ZE.net
>>407
個人的にはガルパンや俺妹や化物語みたいに一期としての最終回が公開されていなかったなら残っていていいと思うよ
でもそういうのと最終回が放送として公開されているものは違うと思うが
それを無理矢理一緒にしようとしなくても

>>411
配信で最終回=放送で最終回って扱いをしようって話だからアニメ2は直接関わらない気がする

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 14:09:42.88 ID:awSSqFmg.net
アニメ2板には移動させないのか?

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/25(土) 23:42:57.42 ID:oebIdo3c.net
>>412
悪い例:「テレビアニメに準ずるクオリティが高い配信アニメ」
 → それ、誰がどうやって決めるの
良い例:「次話の配信日が明確かつ最新話放送日から3か月以内」
 → (3か月が良いかどうかは置いといて)誰でも判断できる

419 :1 :2017/11/26(日) 00:17:25.39 ID:LhCZL5i8.net
>>407
> 「配信アニメは次話の配信日が未定でもアニメ板は使ってよい」
> 「テレビアニメは次話の放送日が未定ならアニメ2板へ」
過去の「放送の終盤で配信に切り替わった」パターンを見る限り、
明確な配信日付の公表までを求めない事が必要になるように思います

また一方で、「法人or投稿サイトを除く案」(>>289)では、条件が
 『法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供』
このようになっており、この条件を満たす配信アニメで、
次話の配信を公表したにもかかわらず、それが履行されない例は
多くはない(というか、>>333含めてまだ事例が見つかっていない)と思います

> というルールは合理的だと思われますか
以上より、配信アニメを対象とする際のルールとしての必要性や、
これによるアニメ板への影響は大きくない、と考えられる点から、
このルールの妥当性、合理性はあるように私は思いますね

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 00:47:06.88 ID:dSeyFP/m.net
>>416
テレビアニメ1クール12話が終了したとする
「特別編近日配信予定」ならアニメ板を継続使用してよい?ダメ?
「特別編近日放送予定」はアニメ2へ移動ですよね
「特別編OVA近日発売」もアニメ2へ
では「特別編製作決定」(配信とも放送とも円盤とも言ってない)はどうするの
一部住人と削除人で違う判断になったときに
今のアニメ板は削除人の判断を尊重するというふいんきじゃないんだよね
またもめるのは御免だ

421 :1 :2017/11/26(日) 00:47:32.59 ID:LhCZL5i8.net
>>411
> アニメ2板を巻き込む議論をしてるはずなのに、アニメ2板にはなんも話通してないよね
「配信アニメ」については、どこで扱うかがルールの文言上も双方の大多数の住人の認識上も
今現在は、共通認識として明確にはなっていない、との認識ですので、
今現在のアニメ2板の、「板の既存概念、板の常識」に反するものではない限り
アニメ2板との調整が不可欠、とまでは私は思っていないですね。
(もっとも、この判断は申請時の運営の判断に委ねる必要があるように思いますが)

>>414
> そもそも配信終了したアニメはアニメ2に行っていいの?> 1はアニメ2のどこのLRを根拠に判断してるの?
上述の通り、「配信アニメ」の居場所は「共通認識」にはなっていないと思いますが
『私の解釈』を書けば、
 > 本放送終了から本放送終了後5年未満のテレビアニメと
 > 初巻発売から最終巻発売後5年未満のOVAなどを扱います
この「本放送終了」、「OVA『など』」から
 新作としての配信(≒本放送)が済んだ配信アニメは、アニメ2板に移動、
と解釈できるように思っていますね

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 00:55:36.97 ID:TkiLX5m3.net
>>420

これまでの例からして配信でも放送でも円盤でも最終回放送後ならアニメ2でしょ

血界戦線一期とか最終回放送まではアニメ板でよかったと思っているよ
当時どうだったのか知らないけど

423 :1 :2017/11/26(日) 01:21:28.23 ID:LhCZL5i8.net
>>420 横ですが・・・・
> テレビアニメ1クール12話が終了したとする
> 「特別編近日配信予定」ならアニメ板を継続使用してよい?ダメ?
> 「特別編近日放送予定」はアニメ2へ移動ですよね
現行ルール下で、後者(放送予定)においても、
「1クールに含まれる」と考える人が多ければ、アニメ板を継続使用するでしょうし、
そうではないと考える人が多ければ、アニメ2板に移動するでしょうね

つまり、賛成案が施行されても、
「1クールに含まれる」と考える人が多ければ、アニメ板を継続使用するでしょうし、
そうではない、1クールは終了した、と考える人が多ければ、一旦、アニメ2板に移動し、
後日、配信予定が明確になり、
その1週間前になってからアニメ板に「特別編」のスレが立つのではないでしょうか
(一旦アニメ2板に移れば、特別編のためだけにアニメ板に戻ることはないようにも思いますけどね)

いずれにせよ、「1クールに含まれるかどうか」の解釈(とそう考える人の割合)次第であり
「賛成案だから揉める」という話ではないように思いますよ

424 :1 :2017/11/26(日) 01:32:14.62 ID:LhCZL5i8.net
>>418 横ですが・・・・・・
> 良い例:「次話の配信日が明確かつ最新話放送日から3か月以内」
>  → (3か月が良いかどうかは置いといて)誰でも判断できる
今やってる議論は、>>394で書きましたが、
先ずは、『予定日(あるいは間隔)を明確に決める必要があるか否か』、ですよ

なお、明確か否かで言えば、「次話の予定が公表されたか否か」、も
外形的に誰でも判断できる明確な基準だと私は思いますね

425 :1 :2017/11/26(日) 02:30:58.77 ID:LhCZL5i8.net
今、行っている主な議論についてのこれまでの主なやり取りは・・・・・、
・配信予定日(あるいは次話との間隔)を明確に決める必要があるか否か
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/379,394,380,395,385-388,396-397
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/391-393,398-399
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/407,416,419,420,422-423

 これについては、>>375にて
  ・先ずは、頻度や影響も含めて、対策を講じる必要があるのかどうかを検討
 と書きましたが、その後の主な反論は、
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/380,385,388,391,393
 などで、「明確に決める必要」について、頻度を考慮した客観的根拠はまだ示されておらず、
 影響についても、個人の価値観に依拠する想像を超えず、>>399の反例に反論できていないように思います

 今の議論の方向であれば、「板に許容できない悪影響があるか否か」も含めて
 板住民に賛否を投票で問うのが公平なように私は思いますがいかがでしょうか

・アニメ2板との調整は必要か
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/411,413-414,416,421
 これについては、>>421で書いた通り、
 この判断は申請時の運営の判断に委ねる必要があるように思いますが、
 反論があれば、これを踏まえてレスしていただければと思います

以上、本日(11/26日曜)一杯、この議論を延長しようと思います。
各論点で意見のある方は、建設的な議論とするためにも、それまでの議論を踏まえてレスを頂ければと思います

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 02:35:02.51 ID:dSeyFP/m.net
>>423
だから最初に
「テレビアニメ1クール12話が終了したとする」と書いた
特別編が12話放送日の翌週に放送されるなら
特別編が放送されてからアニメ2に移るだろうし
あるいは事件や災害等で放送予定が飛んでしまって
11話が放送された時点で12話の放送日が未定なら
12話が放送されるのを待ってアニメ2に移るだろう
ただ12話が放送され
「特別編製作中!(放送日は決まり次第お知らせします)」
の場合は12話放送後はアニメ2に移動して
特別編が1話だけならそのままアニメ2板を継続使用するのが
板のコンセンサスだと思う
5ちゃんだから明文化されてないルール(コンセンサス的なもの)は
ルールじゃないと主張して居座る人は一定数いるかもしれないが
それはまた別の問題

それで、12話が放送され
「特別編製作中!(バンダイチャンネルほかで配信予定、配信日は決まり次第お知らせします)」
ならアニメ板を継続使用してよいとすれば
「1クール終わればアニメ2に移る」というコンセンサスが崩れるのではないかと懸念している

427 :1 :2017/11/26(日) 02:55:12.33 ID:LhCZL5i8.net
>>426
> それで、12話が放送され
> 「特別編製作中!(バンダイチャンネルほかで配信予定、配信日は決まり次第お知らせします)」
きみが言うように、「板のコンセンサス」があるなら、配信の場合もそれに従うのではないでしょうか

> ならアニメ板を継続使用してよいとすれば
この前提は誤りですよ。
一旦、1クール(=期、シーズン)が終了した、との解釈(コンセンサス)があれば、
今の賛成案であっても「公式配信中」がそこで終わったこととなり、「継続使用」はできないですよ

> 「1クール終わればアニメ2に移る」というコンセンサスが崩れるのではないかと懸念している
上述の通り、賛成案のルール上でも、期の終了の判断があれば、継続使用できないため、
(きみの言う「ルールじゃないと主張して居座る」一定数を除いて)
コンセンサスが崩れることはないように私は思いますね

428 :1 :2017/11/26(日) 02:57:35.57 ID:LhCZL5i8.net
>>400で書きました通り、
「法人or投稿サイトを除く案」(>>289)と「アマ・同人を除く案」(>>5)とで
「どうまとめていくかの話し合い」を持ちます。

私の認識では、両案の主な違いは、>>295で書いた通り、
 ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
 ・投稿サイトを除く案: 「動画投稿サイトを除く」、で外形的に素人動画をフィルター
「素人動画の除き方」になるように思います。

そうであれば、私は、「動画投稿サイトを除く」で対象外とする方が
判断基準が明確になり、運用上の混乱もより抑えられるように思います

この点について、「アマ・同人を除く案」の提案者の人や同案の賛同者の人から意見を頂ければと思います

429 :1 :2017/11/26(日) 03:07:00.79 ID:LhCZL5i8.net
>>428で書きました通り、「法人or投稿サイトを除く案」(>>289)と「アマ・同人を除く案」(>>5)とで
「どうまとめていくかの話し合い」を持ちますので、それを>>303の予定に反映させます(下の予定9)

 0.終了: 議論の告知 (5日間、9/12〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (9/3〜9/26火)
   (各提案に対しては、引続き自由に質問していただければと思います)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (〜10/3火)
 3.終了: 「どうまとめていくかの話し合い」 (〜10/5木)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (〜10/21土)
 5.終了: 投票ルールの話し合い (〜11/5日)
 6.終了: 賛成案の同人作品に関する議論 (〜11/11土)
 7.終了: 商業アニメ案に関する議論 (〜11/19日)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 8.法人or投稿サイトを除く案に関する議論 (目安は 11/26日) ←★目安修正
 9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 11/26日) ←★追加
 10.告知期間 (1週間、目安は 11/27月〜12/2土・3日) ←★目安修正
 11.投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 反対) (目安は 12/3日)

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 03:23:16.54 ID:dSeyFP/m.net
>>427
配信の場合は従わない

テレビ放送でも従わなくなりコンセンサスが崩れる
となるのを懸念しているのだが
「配信の場合もそれに従うのではないでしょうか」と言われても
懸念払拭にならないのだが

それと
例えば11話までテレビ放送され、なんらかの事情で12話はテレビ放送されず
12話が配信予定になったままいつまでも配信されない場合
何か月経ったらアニメ2板に移るか決める必要はあるだろう
テレビ放送だったら、放送中止なら放送中止の告知があると思うが
配信では配信予定のままたなざらしというケースも考えておかないといけないだろう

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 03:46:11.04 ID:dSeyFP/m.net
1 全12話、最終話本日放送、特別編製作中(配信日は決まり次第お知らせします)
 アニメ2板に移るの、移らないの?
2. 全3話、第1話本日配信、第2話3年後配信予定、第3話6年後配信予定
 ずっとアニメ板使っていいの?
3 全12話、第12話昨日配信予定だったけど配信されない 配信予定変更の告知もない
 ずっとアニメ板使っていいの?
 ダメだとしたらいつまでアニメ板使っていいの?

432 :1 :2017/11/26(日) 03:50:24.95 ID:LhCZL5i8.net
>>430
> テレビ放送でも従わなくなりコンセンサスが崩れる> となるのを懸念しているのだが
そうであれば、
 > 配信の場合は従わない
ではなく、『配信の場合も、テレビ放送同様に従わない』、が正しいように思いますよ

> 「配信の場合もそれに従うのではないでしょうか」と言われても> 懸念払拭にならないのだが
>>423で書いている通り、また、きみ自身が書いている通り、
 ・これは、解釈(コンセンサス)の問題、
 ・つまり、『「ルールじゃないと主張して居座る」一定数』、の問題、
 ・あるいは、ルールに対する規範意識の問題、であって、
賛成案特有の問題ではないように思いますよ。

> 何か月経ったらアニメ2板に移るか決める必要はあるだろう
今はその点(必要か否か)が論点になっているのですから、前提とするのではなく
「あるだろう」の根拠を(頻度や板への影響も含めて)説明していただければと思います

> テレビ放送だったら、放送中止なら放送中止の告知があると思うが
> 配信では配信予定のままたなざらしというケースも考えておかないといけないだろう
私は、配信であっても、法人による制作(or製作)であれば、法人としての責任から告知が期待できると思いますし
動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)であれば尚更、
(同サービスの契約面からも)明確に告知されるように思いますよ。

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 03:55:20.77 ID:XiuWmLzC.net
>賛成案特有の問題ではない
賛成案に起因してそうなる恐れがあるってことだろ
いままでは半永久的にずっといていいなんてルールは存在しなかったんだから

434 :1 :2017/11/26(日) 04:09:41.00 ID:LhCZL5i8.net
>>431
基本的に、きみが書いた>>426の前半から中盤は私と同じ考えですね。

> 1 全12話、最終話本日放送、特別編製作中(配信日は決まり次第お知らせします)
>  アニメ2板に移るの、移らないの?
これまで>>432などで書いた通り、「最終話」とのコンセンサスがあるなら、アニメ2板に移動ですね

> 2. 全3話、第1話本日配信、第2話3年後配信予定、第3話6年後配信予定
>  ずっとアニメ板使っていいの?
同様の事例として、>>358で劇場版の例が挙がっていたけど、リンク先を見る限り、
「3部作」と書かれていて、内容的にもこれは「期、シーズン」に相当するものだと私は思いますね
ですから、このような特殊な場合においても「コンセンサス」に照らして判断になると思いますね

> 3 全12話、第12話昨日配信予定だったけど配信されない 配信予定変更の告知もない
>  ずっとアニメ板使っていいの?
>  ダメだとしたらいつまでアニメ板使っていいの?
>>432で書きましたが、このような事は、法人制作ではそうそうあるようには思はないですね
仮にあったとしても、極めて稀な事例だと思い、アニメ板への影響も大きくないと思いますので
最終話が配信されるまで居ればよいように私は思いますね。
これは、『仮に』テレビで発生したとしても、同じ判断になるように思いますがいかがでしょうか。

435 :1 :2017/11/26(日) 04:17:25.46 ID:LhCZL5i8.net
>>433
> >賛成案特有の問題ではない
> 賛成案に起因してそうなる恐れがあるってことだろ
ここまでの議論(>>431の3を除く)は、
 ・全12話放送後の特別編の扱いであり、
 ・特別編を続きと見なす/別物と見なすか、のコンセンサスの問題
についてですから、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/423,426,427,430,432
これについては、『賛成案特有の問題』ではないですよ

> いままでは半永久的にずっといていいなんてルールは存在しなかったんだから
「431の3」については、>>434で説明している通りですが、
最終話が配信(放送)されるまで(あるいは中止の案内があるまで)であり、
「半永久的」ではないですね。

436 :1 :2017/11/26(日) 04:22:14.26 ID:LhCZL5i8.net
>>429の予定の、
 <8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/26日)> ←★目安変更
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 11/26日)> ←★追加
を行っています
なお、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論■
今の主な議論は次の通りです
・賛成案の質疑(289、5): 次話まで長期間ある場合、居続けていいのか
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/379,394,380,395,385-388,396-397
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/391-393,398-399
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/407,416,419,420,422-423,425-427 ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/430-435 ←★追加
◆これまでの議論を踏まえて、425で私の考えをまとめています ←★アンカ変更
 お互いに建設的な議論とするためにも、これまでの意見を踏まえてのレスを頂ければと思います

・賛成案の質疑(289、5): アニメ2板との調整は必要か ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/411,413-414,416,421 ←★追加

・「法人or投稿サイトを除く案」(289)の質疑: 「アマ・同人を除く案」(5)とのすり合わせ
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362,428 ←★アンカ追加

◆各論点については、これまでのレスを踏まえた意見や反論を頂ければと思います
 本日(11/26日曜)一杯を目安に、新たな意見や反論が無いようならば、次の投票の告知に移りたいと思います ←★目安修正

※ ルールを守らない宣言した人(>>94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 05:55:11.61 ID:nANARWzE.net
>>432
> 配信であっても、法人による制作(or製作)であれば、法人としての責任から告知が期待できる

武装神姫という、アニメにもなったフィギュアトイのシリーズがあるんだが、プラモデル企画に移行したんだ。
ファンの人、企業の発売予定という言葉を信じ、もう2年も待ってる……。

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 06:55:24.47 ID:bsj8NdZr.net
>>436
><8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/26日)> ←★目安変更
><9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 11/26日)> ←★追加
変化したこの2案を今日中にやるのか?無理だろ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 06:56:19.37 ID:bsj8NdZr.net
>>435
>「半永久的」ではないですね。
つサザエさん

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 06:58:44.99 ID:bsj8NdZr.net
>>432
>動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)であれば尚更、
なんか判らんけど投稿サイトは扱わないで決まったのか?
ニコ動とか
Youtubeは扱わない?

なら絞り込みが出来るな
LRに「投稿もできる配信サイトは扱わない場合もあります」
と追加しとけ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 07:00:00.13 ID:bsj8NdZr.net
>>429
目安修正が多すぎてまとまらんだろ?これだけ長期間議論をしなければいけないなら
やはり納得できる理屈は作れないと考えるべきだろう

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 07:01:57.00 ID:bsj8NdZr.net
>>428
>そうであれば、私は、「動画投稿サイトを除く」で対象外とする方が
ニコニコは外すでいいんだよな?
まぁ5ch運営はニコを敵視しているから外していいよ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 07:03:39.29 ID:bsj8NdZr.net
>>421
>アニメ2板との調整が不可欠、とまでは私は思っていないですね。
いやだめだろw
さすがにアニメ2板に話を通さないなら俺が自治スレに告知しとぞ
あっちで否定されたら、アニメ2板への移動は禁止でいいよね

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 07:15:41.60 ID:bsj8NdZr.net
ざっと呼んでまとめると
@配信アニメはOVAと同じなのでアニメ2板で扱えます
A法人制作だから信用しろよ
Bアニメ2板には話は通さなくて良い?
C配信でも最終話の告知あるだろ?

くらいか?よく分からんな

ちなみにYoutubeで見てた「ポンコツクエスト」はコラボ作品が多すぎて
いつ終わるのかすら判らん
この場合は予告もないからいつまででも居られるのかw

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 07:30:37.12 ID:bsj8NdZr.net
ついでに紹介しとくと
ポンコツクエストは、魔物側からみたRPG世界の話
アニメと言うよりは漫才だねこれ

作品は
ポンコツクエスト×MONSTERZ モンスターズ 特別編「終一」
PONKOTSULAND SAGA −ポンコツランド・サガ−
ポンコツクエスト24時 真夜中のシャブ中毒者 カク
ポンクエ【ポンコツクエスト】
ポンコツクエスト×ガッチャマン 特別編「出張」
「NoisyCell」×「ポンコツクエスト」
ポンコツクエスト グルメレース
「ポンコツクエスト」×「デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー」コラボ動画

配信アニメの混沌さがよく判る
TVアニメと根本的に違う配信アニメは、自由さが売りだろう
OVAとも違うのが配信アニメ

TVアニメ板では扱わない方が良い>運営
混乱するだけ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 08:03:59.03 ID:8fk2tR4m.net
今アニメ板は、総合スレ民と糞アニメスレ民が暴れたところになんJ民を呼び込んで
コンセンサスというか、秩序崩壊寸前だ
住人の良識に期待するようなローカルルール改訂は秩序崩壊加速する危険性がある
廃案すべき

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 08:08:19.80 ID:bsj8NdZr.net
なんJ民を呼び込んでるのは、広域荒らしのF9だろ?
スルーしとけば良い

総合と糞アニメスレはLR違反なので書かないように

今は運営はLR変更なんぞしないよ
ろくに設定すら変更しないのだから無理

今の所は平和だアニメ板
心配しなくてもいいしLRも変更する必要は無い

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 09:14:04.17 ID:54smbb5a.net
早く進行人首にしてよ
彼のレスは読む気すら起こらん

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 09:48:41.36 ID:XXNv9vPz.net
>>432
法人だから大丈夫!ってのはちょっと…
続報なしで企画消滅、さまざまな事情から一社独断で情報公開も出来ず明かされるのはだいぶあとになってからってのはママある。

2013年にテレビシリーズ続編制作決定!と報じてから
2015年になってようやくテレビシリーズ2期が製作中止になったと発表されることもあるし

2011年に「2012年劇場公開決定」と言ってから何年も続報が無く、
実際にはその4-5年後、2016〜2017年に3分割してようやく公開されることだってあるし

全4部作の1作目を2007年夏、2作目を2008年春、3作目と4作目を2008年夏に同時公開と言ってから
2012年にようやく3作目が公開、2017年現在でも4作目は公開されてない、なんてことだってあるんだよ

把握してないだけで続報なく消えて行ったアニメ企画もいくつもあると思う。
予定のまま数年〜十数年単位でアニメ板に居続けるのはやはり他のテレビアニメスレにも良い影響は与えないと思うわ。

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 10:17:43.83 ID:TkiLX5m3.net
>>449
最終回の放送を区切りにしているアニメ板ではその例は全部当てはまらないんじゃないの

途中まで放送して続きをアナウンス無しで何年も放送しない
という事があればアニメ板でもそれに当てはまるだろうけど
万一仮にあったとしてもそんな作品のスレを何年も維持できるほど住人が残るかな

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 12:27:41.79 ID:bsj8NdZr.net
だから法人だから責任ありますなんて言い出したら
新世紀エヴァンゲリオンで最終回やらかしたのを
どう説明すんだよw

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 15:47:37.32 ID:7Lw7XgwN.net
>>450
テレビアニメだとそうだよね。
ネットアニメならいてもいいよねってのはダメだよね。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 16:05:59.82 ID:TkiLX5m3.net
>>452
ちょっと何を読んでそんな同意を求められているのか分からんが
仮に今現在ガルパンが何のアナウンスもなく大洗女子vs黒森峰の決勝戦最後まで放送していなかったとしたら
アニメ板でスレ立ててしていていいと思うよ

つまり放送でも配信でも最終回放送(もしくは放送終了というアナウンス)前ならいてもいいと思うって事ね

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 16:33:12.91 ID:mHBMZXsu.net
ガルパンは近く放送されることが元の構成と編成からも十分に予想可能だったからなあ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 18:13:26.53 ID:bsj8NdZr.net
LR違反でも居座る事は可能だし運営は手出しできない
面倒だから
LRで全ては決められない

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/26(日) 20:28:17.70 ID:TkiLX5m3.net
>>454
ガルパンは仮定しやすい例えとして出しただけで
別に俺妹でも化物語でも血界戦線でもよかったんだけど

要は放送開始〜最終回放送まではアニメ板でいいって扱いなんだから
その作品について語りたいという人らがいるというのなら
放送開始〜最終回放送の範囲に収まっているうちはアニメ板でいいと思うという事

457 :1 :2017/11/26(日) 22:56:52.58 ID:LhCZL5i8.net
まずは、次話までの期間に期限を設けるかどうかについて、ID:TkiLX5m3 の人のレスにほぼ同意です
>>422
 > これまでの例からして配信でも放送でも円盤でも最終回放送後ならアニメ2でしょ
(→円盤については、それがOVAなら、初巻発売時からアニメ2板ですけどね >>415
>> 450
 > 最終回の放送を区切りにしているアニメ板ではその例は全部当てはまらないんじゃないの
 > 途中まで放送して続きをアナウンス無しで何年も放送しない
 > という事があればアニメ板でもそれに当てはまるだろうけど
>> 453
 > つまり放送でも配信でも最終回放送(もしくは放送終了というアナウンス)前ならいてもいいと思うって事ね
>> 456
 > 要は放送開始〜最終回放送まではアニメ板でいいって扱いなんだから
 > その作品について語りたいという人らがいるというのなら
 > 放送開始〜最終回放送の範囲に収まっているうちはアニメ板でいいと思うという事

これまで私も同様の意見を書いてきていますので、同意する他ないですね
(適宜レスしていただいたことに感謝です)

458 :1 :2017/11/26(日) 23:37:34.10 ID:LhCZL5i8.net
>>437
 > 武装神姫という、アニメにもなったフィギュアトイのシリーズがあるんだが、プラモデル企画に移行したんだ
 > ファンの人、企業の発売予定という言葉を信じ、もう2年も待ってる……。
>>449
 > 続報なしで企画消滅、さまざまな事情から一社独断で情報公開も出来ず明かされるのはだいぶあと

両レスとも同様の意見と思いますし、449の事例(?作品名が無いと事例にはならないですよね)の多数も
『企画がアナウンスなく消滅した』、ことに言及されていますが、
今の賛成案であっても、
 ・第一話のスレ立てができるのは、配信日の1週間前以降であり
 ・配信予定日に配信が無ければ、「公式配信中」には該当しないので
『企画がアナウンスなく消滅した』場合はスレ立てできませんし、立ったとしても削除申請が可能です

これをもう少し具体的に考えてみると・・・・、
おそらく企画段階のものなら、「○年配信」かせいぜい「○年秋配信」程度まででしょうから
配信日が特定できるところまではいかないように思いますね(つまり、1週間前のスレ立てができない)

仮に、配信日が特定できるところまで進んだ企画であれば、配信会社との契約もあるでしょうし
それがなくても、法人としてはアナウンスを出さざるを得ないんじゃないでしょうかね

いずれにせよ、(ポシャったのに)配信が始まる前にスレが立ってしまっていた場合には、
アナウンスの有無に関わらず、「公式配信中」ではないので削除申請可能ですよね。
ところでこれは、テレビ放送であっても同様で、
初回放送の数日前に北朝鮮が何かしでかして放送の見込みが立たなった場合と同じ扱いになるでしょうね

459 :1 :2017/11/26(日) 23:50:29.51 ID:LhCZL5i8.net
>>449
> 全4部作の1作目を2007年夏、2作目を2008年春、3作目と4作目を2008年夏に同時公開と言ってから
> 2012年にようやく3作目が公開、2017年現在でも4作目は公開されてない、なんてことだってあるんだよ
この「数年がかりの○部作」については、>>434の2で書いた通り、
殆どの場合、内容的には「期、シーズン」に相当するものになるように私は思いますよ

いずれにせよ、テレビ放送でこのような作品が放送された場合も同様だと思いますが、
これらが「一連の1つの作品」なのか、「それぞれ別の作品」なのか、
このような特殊な事例では、>>426で言及される「板のコンセンサス」に照らして判断になると思いますね

460 :1 :2017/11/27(月) 01:06:07.05 ID:sexYFQOG.net
>>446
> 住人の良識に期待するようなローカルルール改訂は秩序崩壊加速する危険性がある
賛成案では、現行ルールで期待する以上の「良識」は要求していませんし
これまで説明した通り、現行ルールでの判断と同等の判断を行えばよいと考えています。

また、それら「良識」や「判断」が必要になる場合も、
現行ルールと同様に、通常と異なる、特殊な状況下においてであって
常にそれらが求められるわけではないですよ。

461 :1 :2017/11/27(月) 01:37:55.44 ID:sexYFQOG.net
今行っている「配信予定日(あるいは次話との間隔)を明確に決める必要があるか否か」、の議論について・・・・
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/379,394,380,395,385-388,396-397
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/391-393,398-399
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/407,416,419,420,422-423,425-427
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/430-435
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/437,449-450,452-454,456,457
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/458-459,446,460

これについては、>>375にて
 ・先ずは、頻度や影響も含めて、対策を講じる必要があるのかどうかを検討
と書きましたが、その後も「明確に決める必要」との意見では、
頻度を考慮した客観的根拠はまだ示されていないとの認識です

また、「アニメ板に居座り続ける事になる」について、いろいろと懸念が出ていますが
これらは、>>458-460で書いた通り、現行ルール下でも災害時などに発生し得るものであって
賛成案特有の懸念が生じるわけではない事を説明しています。

ここまでの議論では、アニメ板に大きな不具合が生じる、客観的、具体的根拠が示されておらず
多分に個人の価値観に依拠する懸念の範囲のように思いますから、
賛成案の是非については、板住民に投票で問うのが妥当なように私は思いますがいかがでしょうか

462 :1 :2017/11/27(月) 01:50:02.70 ID:sexYFQOG.net
>>428で書きました通り、
「法人or投稿サイトを除く案」(>>289)と「アマ・同人を除く案」(>>5)とで
「どうまとめていくかの話し合い」を持ちます・・・・
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362,428,462
が、428に対して意見は出ていないですね。

繰り返しになりますが、私の認識では、両案の主な違いは、>>295で書いた通り、
 ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
 ・投稿サイトを除く案: 「動画投稿サイトを除く」、で外形的に素人動画をフィルター
「素人動画の除き方」になるように思います。

そうであれば、私は、「動画投稿サイトを除く」で対象外とする方が
判断基準が明確になり、運用上の混乱もより抑えられるように思います
このような理由から、
私は、「法人or投稿サイトを除く案」に一本化(「アマ・同人を除く案」は廃案)できればと思いますが ←★
如何でしょうか?

この点について、「アマ・同人を除く案」の提案者の人や同案の賛同者の人から意見を頂ければと思います

463 :1 :2017/11/27(月) 02:02:49.94 ID:sexYFQOG.net
さて、>>436にて
 <8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論 (目安は 11/26日)>
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 11/26日)>
それぞれ、
議論の目安を昨日一杯(11/26日)としていましたが、>>461-462で書いた通り、
 8については、投票に進める状況にあるように思いますが、
 9については、提案者(あるいは賛同者)との話し合いを待っている状況です

従って、引続き議論を続ける必要があると考えますので、告知、投票の予定を一週間ずらし、
現在の9の議論は、先ずは、11/27(月)を目安に議論を継続したいと思います。

464 :1 :2017/11/27(月) 02:16:41.31 ID:sexYFQOG.net
>>429の予定の、
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 11/27月曜)> ←★目安修正
を主に行っています
なお、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」■
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362,428,462 ←★アンカ追加
◆462にて289案への一本化(5案の廃案)を提案していますので、 ←★NEW
 これに対する意見を頂ければと思います。 ←★NEW

■8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論■
・賛成案の質疑(289、5): 「予定日(or次話との間隔)を明確化する必要があるか」 ←★文言修正
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/379,394,380,395,385-388,396-397
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/391-393,398-399
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/407,416,419,420,422-423,425-427
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/430-435
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/437,449-450,452-454,456,457 ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/458-459,446,460 ←★追加
◆これまでの議論を踏まえて、461で私の考えをまとめています ←★アンカ変更
 お互いに建設的な議論とするためにも、これまでの意見を踏まえてのレスを頂ければと思います

◆各論点については、これまでのレスを踏まえた意見や反論を頂ければと思います
 11/27月曜を目安に、新たな意見や反論が無いようならば、次の投票の告知に移りたいと思います ←★目安修正

※ ルールを守らない宣言した人(>>94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/27(月) 06:56:05.91 ID:GElZ4SQR.net
>>464
><9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 11/27月曜)> ←★目安修正
今日も安定にずらしてますな
ずらす理由を書いてクレヨン
そろそろ12月だけど終わらないんじゃないのか?

>>461
>賛成案の是非については、板住民に投票で問うのが妥当なように私は思いますがいかがでしょうか
別に2月の頃から内容は変わってないだろ?
早く投票しとけよ

>>460
ルールを厳格に適用するのは運営であって我々じゃない
そしてルールは厳格には適用できない
それも運営の問題

つまり細かなルールを決めない方が良い

>>458
>アナウンスの有無に関わらず、「公式配信中」ではないので削除申請可能ですよね
配信の場合は常に「公式配信中」と書いてあるんじゃないの?
要は削除人がそれを常にチェックするのは過負荷になる
アニメ板だけにそれだけのリソースを使うだろうか?
俺は無理だと思うね

>>457
血界戦線は、女性監督の力不足で最悪の結果になっただけ
通常はTV放送が無くなり映画やOVAになるパターンだな
例外とかいつでも起きる
細かな事を言い出したらキリがない

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/27(月) 07:02:54.20 ID:GElZ4SQR.net
◆OPvnwmVcJYxE もやっと投票するらしいが
投票に関しては、モバイルも含めてくれればいいだけだ
俺からの要求はそれしかない

あと俺は投票しない
純粋にどれほど人が集まるのか見たいからね

http://merge.geo.jp/history/benkei/#/anime/

こころ見るとID数が3000〜4000
3500として1/10は350くらいの投票数です>運用

それ以下は無効にして下さいお願いします
まぁ1/100でも35名くらいは集まる事を期待する

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/27(月) 07:41:36.93 ID://e47ApA.net
>>458
「続編の配信日未定」ってのは?
ガンダムバトローグのdアニメの表記はそうなってる

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/27(月) 07:43:03.52 ID://e47ApA.net
>>467
追伸。続編じゃなく続話だった。
5話配信予定となってその中途だ、今。

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/27(月) 09:36:30.65 ID:eoYuXtcT.net
>>466
お前に決める権限など無い
そもそもお前は投票しないんだろ
すっこんでろ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 00:05:55.06 ID:1dBmWx7W.net
「週刊トロ・ステーション」は新作配信中なら対象になりますか

471 :1 :2017/11/28(火) 00:36:28.06 ID:7+tnXi9H.net
>>467-468
> 「続編の配信日未定」ってのは?
まず、私のレスの>>458に対してアンカーを打たれていますが、
 ・私の458は、「配信前にポシャって配信されなかった場合」に対するレスであり、
 ・一方で、「ガンダムバトローグ」は、調べると既に8月から配信が始まったものですが、
私の意見の『どの部分に対し』て、『何を』指摘をされているのでしょうか?

> 追伸。続編じゃなく続話だった。
> 5話配信予定となってその中途だ、今。
「dアニメ」とあるので見てみましたが、私の見る限り、
 ・全5話
 ・【続きは、後日配信予定です。】
 https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=21782
この2つの記述はありますが、『中途だ、今。』、で何を指摘しようとされているのでしょうか?

また、公式サイトのニュースを見ると、8月より毎月上旬に1話ずつ配信されているようですが
 http://gundam-bf.net/gm/news.php?offset=0
何が問題だとお考えなのでしょうか?

色々見る限り、この作品は、対象となる条件を満たしていると思いますが、何が問題なのでしょうか?
効率的、建設的な議論をするためにも、もう少し詳しく指摘を頂ければと思います

472 :1 :2017/11/28(火) 00:56:15.98 ID:7+tnXi9H.net
>>470
> 「週刊トロ・ステーション」は新作配信中なら対象になりますか
これは「アニメ作品」なのでしょうか?
(現行ルール>>17でも両賛成案でも「アニメ作品」を対象としています)

ググってwikiの記述を抜粋すると
 コンピュータゲームやアニメの紹介、著名人へのインタビュー、グルメ情報、歴史上の人物の意外な一面など
 さまざまな情報を白ネコの「トロ」と黒ネコの「クロ」がコント形式で紹介するコーナーがメイン。
これを見るかぎり、
私は『アニメ作品』ではないように思いますから、私は対象外との判断をしますね

これは以前議論で出た、テレビ番組の「COUNT DOWN TV」と同様の扱いになると思いますが、
 ・これは、現行ルールでも生じ得る事案であって
 ・配信アニメを対象とすることで、新たに生じる事案ではない
という点は、確認しておく必要があると思います。

参考:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/456-457
 > 例えばの話、テレビ番組でTBS系列の「COUNT DOWN TV」ってのがありますが、
 > これは、音楽のヒットチャートを順に紹介する音楽番組ですが、スタジオも司会者もCGアニメであり、
 > これと同じような番組なら、本来のアニメ板の対象とすべき「アニメ」とは、私は違うと思います
 >
 > ではありますが、現状でも「COUNT DOWN TV」で立てられる可能性があるのと同様に
 > (まだ内容がよく分かりませんが)「直感×アルゴリズム♪」で立てられる可能性はあり
 > それは避けれないように思いますね
この場合↑でも、削除申請はできますよね。(削除人がどう判断するかは分かりませんが)

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 01:15:47.45 ID:SsapFUs0.net
一つ思い出した
ウェブ配信は衛星放送と同様に扱う、つまりウェブが地上波より先行した場合スレを分けて建てられるという話になった記憶があるが
それはまだ生きている?

474 :1 :2017/11/28(火) 01:43:27.26 ID:7+tnXi9H.net
>>473
> ウェブ配信は衛星放送と同様に扱う、
>つまりウェブが地上波より先行した場合スレを分けて建てられるという話になった記憶があるが
> それはまだ生きている?
それはその通りですね。

>>289案も>>5案でも、
 > (以下、放送に配信を含む)
としており、また、
>>11
 ○先行放送と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止) ■先行放送(BS等)→先行放送■
この通り、
 ■先行放送(BS等)→先行放送■
としており、
スレの棲み分けについては、仰る通り、BS等と同様の扱いになりますね。

475 :1 :2017/11/28(火) 01:47:01.10 ID:7+tnXi9H.net
>>463の判断の後、>>429の予定の更新をしていなかったので更新しておきます

 0.終了: 議論の告知 (5日間、9/12〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (9/3〜9/26火)
   (各提案に対しては、引続き自由に質問していただければと思います)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (〜10/3火)
 3.終了: 「どうまとめていくかの話し合い」 (〜10/5木)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (〜10/21土)
 5.終了: 投票ルールの話し合い (〜11/5日)
 6.終了: 賛成案の同人作品に関する議論 (〜11/11土)
 7.終了: 商業アニメ案に関する議論 (〜11/19日)
 8.終了: 法人or投稿サイトを除く案に関する議論 (〜11/21火) ←★追加
       賛成案の予定日(or次話との間隔)を明確化するか (〜11/26日) ←★追加
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 11/28火) ←★目安修正
 10.告知期間 (1週間、目安は 12/3日〜12/9土・10日)   ←★目安修正
 11.投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 反対) (目安は 12/10日) ←★目安修正

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。

476 :1 :2017/11/28(火) 02:06:09.81 ID:7+tnXi9H.net
>>475の予定の、
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 11/30木曜)> ←★目安修正
を主に行っています
なお、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」■
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362,428,462
◆◆>>462にて289案への一本化(5案の廃案)を提案していますので、11/30木曜を目安に、 ←★修正
  意見を頂ければと思います。(意見が無ければ5案を廃案として289案へ一本化します)◆◆ ←★修正

■8.「法人or投稿サイトを除く案」に関する議論■
・賛成案の質疑(289、5): 「予定日(or次話との間隔)を明確化する必要があるか」
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/379,394,380,395,385-388,396-397
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/391-393,398-399
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/407,416,419,420,422-423,425-427
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/430-435
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/437,449-450,452-454,456,457
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/458-459,446,460-461
◆これまでの議論を踏まえて、>>461で私の考えをまとめていますので参照頂ければと思います ←★修正

・賛成案の質疑(289、5): その他のやり取り  ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/467-468,471,470,472-474 ←★追加

※ ルールを守らない宣言した人(94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 05:49:57.52 ID:mWfA5h97.net
>>471
??
>>467-468は、>>476で言えばこれだよ。
> 「予定日(or次話との間隔)を明確化する必要があるか

で、>>467までの議論は数カ月先でも明記されているパターンだった。
>>467-468の事例は、そもそも『配信時期未定』と表記されているパターン。

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 06:43:25.90 ID:m8yufENp.net
>>469
お願いしてるだけだけど?
運営は俺の言う事は別に聞く必要は無いけど

ろくに賛成する奴が居ないと、WEBアニメスレを立てても過疎ったまま荒らされる
つまり

無理にLRを変更した所でWEBアニメのネガキャンしか残らないという最悪の状態

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 06:46:16.54 ID:m8yufENp.net
>>475
コレ見ると勝手に打ち切ってるだけだよね議論?
結論を
0〜8まで書けるのか?

終了の告知って議論を終わらせてるのになんで議論しているんだよ
おかしだろうがw

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 06:47:22.73 ID:m8yufENp.net
>>474
>スレの棲み分けについては、仰る通り、BS等と同様の扱いになりますね。

つまり配信アニメは、TVスレと異なっていいんだよな?
つまりTVと配信とBSの3つが立つ場合もあるでいいよね?

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 06:49:16.57 ID:m8yufENp.net
>>472
>週刊トロ・ステーション
CGアニメをアニメでないと言うなら、他のCGアニメは全部拒否か?
宝石の国も削除か?削除人はアホかw

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 06:51:05.43 ID:m8yufENp.net
>>471
続編の配信日未定ってのは、配信アニメとして普通なんだろ
本来は

配信される期日が決まって無いものは削除対象な筈だ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

TVではきちんと決まってるよね?
決まってない作品は対象外だろ?

そこはブレるなよ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 09:02:46.24 ID:1dBmWx7W.net
>>480
> ○先行放送と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止)
だから地上波TVと配信やBSは住み分けてよいが
配信とBSは住み分け禁止

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 10:54:34.38 ID:1dBmWx7W.net
それと配信やBSが先で地上波放送が後の場合は住み分けてよいが
地上波放送が先で配信やBSが後の場合は住み分け禁止だね

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 14:02:32.04 ID:6s9PzZlk.net
正直どっちが先でも住み分けできるようにした方がいい気がする

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 15:20:57.56 ID:BQASpFbZ.net
>>485
意見はわかるが
いつ投票しようかという段階になってそれはないな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/28(火) 16:26:17.37 ID:6s9PzZlk.net
まあ住み分けルールは1ヶ月くらい衛星で先行している作品のあった頃にできたやつだし今はあまり気にしなくてもいいのかもね

488 :1 :2017/11/29(水) 02:12:53.06 ID:PsIhEhP9.net
>>477
相変わらず、「問題箇所の具体的な指摘と、どう問題なのか」、が書かれていないので
何が問題なのかがよく分からないですが、そのあたりを想像しつつ答えると・・・・・

> で、>> 467までの議論は数カ月先でも明記されているパターンだった。
化物語など、放送から配信に切り替わった例などで、
次話の予定日が確定しない状況についての議論はこれまでにありましたよ
最近のものをざっと抜粋すると・・・・
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/376,380,395,385-388,396-397
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/407,416,419
このあたりでしょうか。私のレス(>>396-397,419)に反論があれば、
>>461も踏まえて)具体的に『何が問題かを明確に示して』反論していただければと思います

なお、この件に関する私の考え方は、>>416の人の考え方↓と同じですね。
 416> ガルパンや俺妹や化物語みたいに一期としての最終回が公開されていなかったなら残っていていいと思う

> >> 467-468の事例は、そもそも『配信時期未定』と表記されているパターン。
「事例」とありますが、実際のdアニメでの表記を確認すると、>>471で書いた通り、
『全5話、【続きは、後日配信予定です。】』、と次話の配信が予定されています

また、471のリンク先の公式サイトでは、次話の配信予定について
 2017/11/03 『ガンダムビルドファイターズ バトローグ』第4話配信スタート!
 第5話は、12月上旬より「Amazonプライム・ビデオ」にて先行配信開始予定!
との案内が配信日の1か月前に出ていますから、賛成案の対象とすることに問題はないとの認識ですね

このレスがきみの考えるポイントを押さえていない(指摘に答えていない)とお考えなら、
「どこが、どう問題なのか」を具体的に書いていただければと思います

489 :1 :2017/11/29(水) 02:25:57.80 ID:PsIhEhP9.net
スレの棲み分けについては、>>483-484で説明された通りであり、
 483> だから地上波TVと配信やBSは住み分けてよいが> 配信とBSは住み分け禁止
 484> それと配信やBSが先で地上波放送が後の場合は住み分けてよいが
   > 地上波放送が先で配信やBSが後の場合は住み分け禁止だね
>>487で書かれた、
 487> まあ住み分けルールは1ヶ月くらい衛星で先行している作品のあった頃にできたやつだし
   >今はあまり気にしなくてもいいのかもね
これにも同じ考えですね。

いずれにせよ、棲み分けの是非については従来ルールの範疇のもので、
この議論スレで議論の対象とする議案ではないように思いますね。

490 :1 :2017/11/29(水) 02:49:18.57 ID:PsIhEhP9.net
>>475の予定の、
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 11/30木曜)>
を主に行っています
なお、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」■
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362,428,462
◆◆>>462にて289案への一本化(5案の廃案)を提案していますので、11/30木曜を目安に、
  意見を頂ければと思います。(意見が無ければ5案を廃案として289案へ一本化します)◆◆

・賛成案の質疑(289、5): 「予定日(or次話との間隔)を明確化する必要があるか」
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/379,394,380,395,385-388,396-397
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/391-393,398-399
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/407,416,419,420,422-423,425-427
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/430-435
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/437,449-450,452-454,456,457
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/458-459,446,460-461
◆これまでの議論を踏まえて、>>461で私の考えをまとめていますので参照頂ければと思います

・賛成案の質疑(289、5): 「続話の配信日未定」ってのは?について ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/467-468,471,477,488 ←★追加
・賛成案の質疑(289、5): その他のやり取り
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/470,472-474,480,483-487,489 ←★修正

※ ルールを守らない宣言した人(94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/29(水) 03:31:42.42 ID:IfaQDa/7.net
>>478
目障りだから消えろ
ID:m8yufENp

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/29(水) 06:46:30.14 ID:xfeLrSIz.net
>>487
配信作品は当然のように別スレを立てるよ
そのあとにTVやBSで配信されても結局はネタばれになるのだから

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/29(水) 06:47:49.19 ID:xfeLrSIz.net
>>491
ろくに人が集まらないとスレが立ってもネガキャンしか残らないって話
廃墟になる

それでもいいならLR変更派はとっと投票して配信アニメを扱え
俺はアンチスレも立てるからw

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/29(水) 06:50:54.96 ID:xfeLrSIz.net
>>489
迷家だとWOWOWの先行放送(2週間くらい先行?)で別スレが立ってたよ
配信でも同じ現象が起きると俺は思っている

つまり配信とTVは明確に分離するだろうね

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/29(水) 06:52:34.92 ID:xfeLrSIz.net
>>488
> 第5話は、12月上旬より「Amazonプライム・ビデオ」にて先行配信開始予定!
アマゾンのは

プライム・ビデオだよね?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つまりOVAと認識しているでいいんだよね?

アマゾンは今回のLR変更案にある配信アニメから排除してくれよ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/29(水) 07:11:32.84 ID:xfeLrSIz.net
そうだ配信アニメをアニメ板で扱う事に反対するのは
@配信アニメファンが少ない
Aアニメ板は荒らされやすい(中国アニメスレを見れば判る)
B配信アニメを鑑賞するのは個人的な行為になりやすい、同時性が不足気味

やはり一番は@の理由

とにかく盛り上がらない作品はアニメ2板で問題は無い
運営もそれを踏まえて今回のLR変更案は却下しといて下さい

アニメ2板で扱えるそうなんで>◆OPvnwmVcJYxEの主張

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/29(水) 07:54:14.08 ID:tYVCEeKP.net
>>488
続話の配信が未定でもアニメ板でいいと思うかどうかと聞かれているのに余計な事を書きすぎ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/29(水) 08:34:29.78 ID:9HOCH7RH.net
>>497
元質問者の>>477だが、>>488を三行にすると

問題「予定日を明確化する必要はあるか」
派生質問「配信日未定の場合は?」
回答「配信日未定の何が問題か分からない」

再質問のロジック組み面倒くさいから、この件は「配信日未定に問題点は想定されえない」ってのが整理ってことで俺は回答受領、完としちゃうわ。

他の人も疑義感じないなら別にいいんじゃねw

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/29(水) 10:35:18.56 ID:dd83K8Ct.net
この回答で納得できるなら賛成票を、納得できない人は反対票を投じればいいので
さっさと投票に移れよ
これ以上議論しても意味ない

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/29(水) 23:49:50.49 ID:eIh6u63s.net
ずっと未定の場合はある程度の期間で区切ってアニメ2に行ってもらうのがいいのではないかと思ってるよ。
LRに入れなくてもいいけどさ。

進行役が問題だと認識しない限り取り合ってもらえないのはわかってる。

501 :1 :2017/11/30(木) 00:35:53.50 ID:wuncxBkH.net
>>498
> この件は「配信日未定に問題点は想定されえない」ってのが整理ってことで俺は回答受領
最終的には納得いただけているようで良かったのですが、
私の考えの正確なニュアンスは次の通りですので、一応、再掲しておきます。

・「配信日の『明確化』」、が条件にできない理由について
 >>419> 過去の「放送の終盤で配信に切り替わった」パターンを見る限り、
  > 明確な配信日付の公表までを求めない事が必要になるように思います

・アニメ板への影響について
 419 > また一方で、「法人or投稿サイトを除く案」(289)では、条件が
  >  『法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供』
  > このようになっており、この条件を満たす配信アニメで、
  > 次話の配信を公表したにもかかわらず、それが履行されない例は
  > 多くはない(というか、333含めてまだ事例が見つかっていない)と思います
 >>396 > 過去に、
  > 「放送の終盤で配信に切替パターン」(化物語やガルパン、俺妹も?)の多くで
  > 当初は、配信日が明確に定められないまま、居座った例がいろいろあったと思いますが
  >   > テレビアニメの放送が終わってもアニメ2に移動しなくなる
  > ようなことが一般化することはなかったように思います。
  > 従って、このような事例からも、> それほど「影響は大きい」ようには思わないですがいかがでしょうか

主には以上の通り、配信アニメを対象とする際のルールとしての必要性や、
これによるアニメ板への影響は大きくない(「問題点が想定され得ない」のではなく)、と考えられる点から
私は、このルールには相応の妥当性、合理性はあるように思っている、というのが私の考えですね

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 00:51:51.92 ID:ce5QvnXE.net
不扱案提案者です
不扱案は9/3に投票し、否決されましたが、12/3で3か月の潜伏期間が終了です
よって、賛成案の投票が12/4以後になる場合は、不扱案を投票に加えるよう求めます
提案内容は9/3に投票した案と同一です

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 01:21:51.79 ID:ACV5oLda.net
不扱い案の再提案に便乗する形になるけれど…。

投票から3か月過るので改めて「作品毎に作品スレ・アンチスレを各1つだけ立てられます」の文言を賛成案に加えることに異議を唱えます。
不必要に制限されるだけで、現時点の自治スレ内ですらでまったくメリットが共有されていない。

この3ヵ月の間、複数人からこの文言に批判が出されたが
この文言を採用する理由が「投票で決まったから仕方がない」という消極的な理由しか
スレで出て来ていなかった。

「投票で決まったから。メリットは提案者に聞け。俺は反対だった。嫌ならお前も投票すればよかった。」
こんな声しか出てこない。
ルール(案)が作られてすぐでこんな調子なのだから
今後数年〜数十年ルールとして運用していく、このルールの有用性を説明していくことが出来ないことは明らか。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 01:29:37.31 ID:ACV5oLda.net
肝心なとこコピペミスってた…

>>503
「スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つ入れましょう(複数作品の比較・対決スレは禁止)」
の文言に異議を唱えます

505 :1 :2017/11/30(木) 01:57:13.82 ID:wuncxBkH.net
>>500
> 進行役が問題だと認識しない限り取り合ってもらえない
賛成案はこれまで、多数の問題点の指摘を受けてきており、その都度、先ずは反論し
反論できないもの、相手の指摘に妥当性、合理性があると考えられた場合など、
これまでにも度々賛成案を修正してきました。
(妥当性、合理性について:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/886

従って、妥当性や合理性に問題があることを、客観的、具体的根拠と共に説明していただければ
再検討せざるを得ないように思いますし、
またそうでなければ、私は修正する理由に乏しいように思いますが如何でしょうか

> LRに入れなくてもいいけどさ。
以前私も、同人か否かの見分け方について、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/933,875-876
LRには入れずとも、「『誰もが認める』世間知」、を集めておくことの必要性について書きましたが
この件では、各人の価値観の影響が大きくでるでしょうから、同じようにはいかないでしょうね・・・・
ところで、「LRに入れなくてよい」とは、最終的にどういう形で、どういう運用を想定されていますか?

506 :1 :2017/11/30(木) 02:26:38.78 ID:wuncxBkH.net
>>502
投票で不扱い案を含めることについて、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/145,148,164,168
145:
 > 不扱案修正案の扱いについては、自治スレに現時点で不扱案の修正提案がないことから
 > 不扱案修正案の投票は求めない
148:
 > 仰る通り、次の手順、
 >  1不扱い案の修正議論 → 2とりまとめ → 3賛成案の投票に含めるよう依頼
 > この3段階の手順を踏む必要がありますが、
 > これまでの不扱い案の議論を見ても、1・2は大して揉めることもなくまとまると思います
 > この1・2の議論を経て「不扱い案を一緒に投票にかけてほしい」と要望されればいかがでしょうか?

以前、このようなやり取りがあったように思いますが、それを踏まえ・・・・
 ・「不扱案の修正提案がない」のは今と同じだと思いますが、今回はなぜ投票なのか?
 ・「再発議」を経ずに「再投票」するのは、議論軽視のように思いますが如何でしょうか?
以上、2点について教えて頂ければと思います。

507 :1 :2017/11/30(木) 02:58:32.87 ID:wuncxBkH.net
>>503-504
> この文言を採用する理由が「投票で決まったから仕方がない」という消極的な理由しか
> スレで出て来ていなかった。
私は、これを「消極的」な理由とは思っておらず、以前書きましたが、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/214
 > これを否定するならば、(同じ理由で)賛成案の投票も否定されかねないと私は考えており
 > 賛成案の投票とルール変更を正当化するには、この「スレタイ提案」の可決を認める他ないように思っています
 > つまり、スレタイ提案の投票結果をないがしろにすることは、
 > 配信アニメ賛成案の投票結果がないがしろにされることにつながる、と思っています

つまり、「自治における投票」の意味を破壊しかねない大問題、と捉えています。

また、余談ですが
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/692,696
 > 板自治が機能してないと思われてもおかしくはないから・・・
以前、このような懸念が示されたことがあり、この時に書きましたが、
「事後的に、あの投票は無し」、なんてことになってしまう事こそ、
運営に自治機能が疑われる状態ではないかと思いますね
(つづく)

508 :1 :2017/11/30(木) 03:07:20.86 ID:wuncxBkH.net
>>503-504 (>>507つづき)
> 「スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つ入れましょう(複数作品の比較・対決スレは禁止)」
> の文言に異議を唱えます
そうであれば、
9/3の投票で定める「3か月」の尊重期間が終了しますから、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/222
あらためて、自治スレにてスレタイを元に戻す提案を発議し、
そこでの議論を経たうえで投票にかければよいと思いますよ

509 :1 :2017/11/30(木) 03:33:46.04 ID:wuncxBkH.net
>>475の予定の、
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 11/30木曜)>
を主に行っています
尚、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問して頂ければと思います

■9.289案と5案とで「どうまとめていくかの話し合い」■
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362,428,462
◆◆>>462にて289案への一本化(5案の廃案)を提案していますので、11/30木曜を目安に、
  何か意見を頂ければと思います。(意見が無ければ5案を廃案として289案へ一本化します)◆◆

・賛成案の質疑(289、5): 「予定日(or次話の間隔)を明確化する必要があるか」
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/379,394,380,395,385-388,396-397
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/391-393,398-399
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/407,416,419,420,422-423,425-427
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/430-435
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/437,449-450,452-454,456,457
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/458-459,446,460-461
◆これまでの議論を踏まえて、>>461で私の考えをまとめていますので参照頂ければと思います
(つづく)

510 :1 :2017/11/30(木) 03:35:48.11 ID:wuncxBkH.net
>>509(つづき)
・賛成案の質疑(289、5): 「続話の配信日未定」ってのは?について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/467-468,471,477,488
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/497-499,501,500,505 ←★追加
・賛成案の質疑(289、5): その他のやり取りについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/470,472-474,480,483-487,489

・その他: 不扱い案、スレタイ、について ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/502,506,503-504,507-508 ←★追加

※ ルールを守らない宣言した人(94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 05:20:55.25 ID:DbU34gus.net
>>504
あえて作品名を検索しにくいようにする理由が分からんが

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 06:48:10.96 ID:a8vi3Lq9.net
>>511
アンチスレに影響が出るからな俺も反対だ!

>>508
>あらためて、自治スレにてスレタイを元に戻す提案を発議し、
自治スレに反対を書けばいいなら永遠に議論を続ける事になるだろうな
いいから早く投票させろ
どうせLRに細かい設定を入れても無意味だし俺はそれを回避する

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 06:50:19.68 ID:a8vi3Lq9.net
>>505
>LRには入れずとも、「『誰もが認める』世間知」、を集めておくことの必要性について書きましたが
>この件では、各人の価値観の影響が大きくでるでしょうから、同じようにはいかないでしょうね・・・・
これは同性結婚でも同じだろ?
世間が認めればルールも変わる

配信アニメを扱いたいと願う奴が多くなれば自然に変わるんだよ
今はルールを整備する必要は無い

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 06:54:28.37 ID:a8vi3Lq9.net
>>503
>「スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つ入れましょう(複数作品の比較・対決スレは禁止)」
こんなもんは不要だけど
◆OPvnwmVcJYxEは頭が固いから何を言っても無理だよ
アキラメロン

まぁ馬鹿だし

何回も書くが「複数作品の比較」はスレ内でもできる
スレタイにこだわるのはアフィ系の奴だろう
雑多な作品が混じるとアフィに使えない?
まぁそんな理由だな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 06:59:49.82 ID:a8vi3Lq9.net
>>501
配信日も放送日も最近は変速的だから(血界戦線の1期)
細かいルールは決めなくても良い
削除人もタッチしない
これで問題は無くなる

削除人は本当に重要な案件
@○人予告
Aテロ予告
B個人情報漏洩

みたいな事だけに対応してスレの削除はまぁしばらくはしなくていいよ
仕事が楽で良かったね!

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 07:20:50.95 ID:a8vi3Lq9.net
>>502
>不扱案は9/3に投票し、否決されましたが、12/3で3か月の潜伏期間が終了です
よく判らんけど前回はろくに宣伝もしないで10名程度しか集まらなくて
また投票させるのか?

今回は宣伝するのか?しないのか?
投票内容が多すぎると失敗するぞ?
大丈夫か?

ラブライブ板でもやたらと複雑なルールをやたらと取り入れてたけど
失敗したな

シンプルにせんと無理だよ諦めろよもう

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 07:21:57.06 ID:a8vi3Lq9.net
アニメ板 ローカルルール変更投票スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1503673807/23

23 名前:清き一票@名無しさん (ワッチョイ d37b-IS1I [210.157.196.7])[sage] 投稿日:2017/09/05(火) 00:10:49.70 ID:3R6UXg6F0
それでは開票いたします
【第1号議案】
賛成1 反対6 無効1
第1号議案は反対多数により否決されました
【第2号議案】
賛成4 反対3 無効1
第2号議案は賛成多数により可決されました

今後については自治スレをご覧ください
ありがとうございました


前回はこれね

こんな状態じゃ無理だってw

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 07:23:17.78 ID:M+8EdhfW.net
>>507
その文章の中に一言も積極的な変更理由が書かれてないんだが

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 07:42:44.21 ID:8wLLdy4o.net
「投票で決まった」というのは十分積極的な理由になる

520 :1 :2017/11/30(木) 08:04:47.90 ID:wuncxBkH.net
>>518
> その文章の中に一言も積極的な変更理由が書かれてないんだが
つまり、「スレタイ変更で賛同すべき良い点を書け」、ということでしょうかね?
私は反対した側の人間ですから、残念ながらそれはできないです。
(それは提案者や賛成した人たちに聞いてください)

それはともかく、投票をすれば勝った側と負けた側が出るのは自然な事ですよね
私は負けた側ですから、「負けた事実を認める、変更を履行する」、との考えですが
きみは、
 「提案に賛同できない、投票後に反対意見も出た、投票をなかった事にしろ」
と主張しているように思いますがそうでしょうか?

もしそうであれば、
負けた側のこのような主張が正当化され、投票がなかった事になるなら、
投票した意味自体が無くなってしまうと私は思いますがいかがですか?
(そして、今後はあらゆる投票で負けた側により「なかった事」にされてしまいますよね)

私が>>507で書いた
 > つまり、「自治における投票」の意味を破壊しかねない大問題、と捉えています。
とはそういう事であり、
これは「決まったことは守る」という自治としての基本的なことだと私は思っていますがいかがでしょうか

おっと、申し訳ないですが、一旦失礼します

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 08:24:43.87 ID:DsGh84eW.net
投票に参加しない人が後からいくらでもケチ付けるのって、多数決を否定する国会前デモ活動家的な政治だよね
そもそも投票に参加しない人=マルメリハの賛同者とするのが無理筋過ぎる

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 08:34:09.72 ID:cSNPceyu.net
一般に投票って、一案への賛成、反対で決めるけど、今回は二案。
両案とも反対って投票は可能なの?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 10:34:53.26 ID:DsGh84eW.net
案A・案B・現状維持の3択でしょ

もちろん棄権は現状維持にカウントされない

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 11:16:00.31 ID:2N3AwcYn.net
不扱案再投票については、賛成案の投票を12/3までに実施しない場合
(もう最短でも12/10ですけど)
12/4に自治スレに起案します

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 11:19:56.23 ID:2N3AwcYn.net
>>506
不扱案の修正提案がないから、前回の否決から3か月過ぎるのを待ったうえで
再投票を求めるのだが
否決から3か月経ってないのに既に否決された案と全く同じものを再投票するのは
望ましくない十考えた

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 11:21:54.86 ID:DsGh84eW.net
むしろ賛成派的には不扱案も併せて投票するほうが都合が良い

527 :1 :2017/11/30(木) 12:26:33.88 ID:wuncxBkH.net
>>522
> 一般に投票って、一案への賛成、反対で決めるけど、今回は二案。
> 両案とも反対って投票は可能なの?
これについては、>>523の人の書かれた通り、必ず「現状維持」を選択肢に入れますから
「両案とも反対」の意思表示はできます。

ところで、>>523の人にも念のためお伝えしておきますが・・・・・・
>>462(11/27)より連絡してますように、私は、289案への一本化(5案の廃案)を提案しています
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/462,464,476,490,509
(提案趣旨は462を確認してください)
この提案に対して意見があれば、議論の目安としている本日中(11/30)にレスを頂ければと思います。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 12:49:43.11 ID:DsGh84eW.net
一本化には応じません
約束が違います
そもそも廃案にする理由がありません
そして私の中では既に議論は終了しております
今はただ投票を待っているのみです

529 :1 :2017/11/30(木) 12:56:21.68 ID:wuncxBkH.net
>>524
> 12/4に自治スレに起案します
発議する予定であったなら結構です。
ただ、1週間程度の議論期間は必要だと私は考えますので、
告示・投票はその後になると思います。(>>475の予定の1週間遅れ=投票は12/17日)
※9/3からの3か月は12/2土までですから、発議は12/3日にしていただければと思いますがいかがでしょうか?

また、これまでの進行を見て頂ければご理解いただけると思いますが、
私は、投票日ありき、予定ありきで、ではなく議論優先で議事進行していますので
仮に不扱い案の議論が1週間で終わらないようなら、告示・投票を遅らせるか
それが重なるようなら、賛成案だけ先行、ということになるかもしれません。
(その逆=賛成案がさらに遅れる、も十分にあり得ますが)

>>525
> 否決から3か月経ってないのに既に否決された案と全く同じものを再投票するのは
> 望ましくない十考えた
分かりました。

> 不扱案の修正提案がないから、
修正提案は発議しなければ出ないように思いますよ。
(私も、不扱い案で修正してほしいと思う点がありますし)
一応、今書いておくと
 > 04: 配信アニメはこの板では扱わないのでネット配信アニメ総合スレも活用してください
        ↓
 > 04: 配信アニメはこの板では扱わないのでネット配信アニメ総合スレ(アニメサロン板)も活用してください
誘導先がアニメ板ではなくアニメサロン板である、
ということは明確にしておく必要があるように思いますので

530 :1 :2017/11/30(木) 13:06:06.42 ID:wuncxBkH.net
>>528
> 一本化には応じません > 約束が違います
「アマ・同人を除く案」(>>5)の提案者の人ですかね? 以下、そのつもりで書きます

> そもそも廃案にする理由がありません
賛成案の一本化、統合については、他の賛成派の人の要望もありますし、
>>462で書いている通り、先ずはすり合わせの議論に応じて頂ければと思います。

> そして私の中では既に議論は終了しております> 今はただ投票を待っているのみです
>>362の繰り返しになりますが、
「商業アニメ案」から様々な議論を経て「法人or投稿サイトを除く案」(>>289)に至り
当初とは、対象となる作品も違ってきており、今はほぼ重なっているように思います。

私は、投票前の今の段階で、すり合わせの可能性について話し合う必要があるように思い
『どうまとめていくかの話し合い』、をする必要があるように思っており、
また、これを終えなければ、申請への要件を満たしていないと考えますので
告示、投票へは移れないと考えますので、どうか話し合いに応じて頂ければと思います

申し訳ないですが、この辺で一旦失礼します。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 13:19:57.35 ID:DsGh84eW.net
そういう強要にも応じません

細かいルールとかを抜きにした簡潔なルールにして、運用でカバーするのが私の提案の主旨なので、
たとえあなたの提案内容が変更されたとしても、同じになるわけではありません

あなたの長い文章や細かい議論の姿勢そのものに対する反対論も出ており、
その部分を汲み取ったのが私の提案ですので、廃案にするわけにはいきません

どっちが多数派で板住人の総意と言えるのかを、多数決で明らかにするのが筋です

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 13:21:38.35 ID:DsGh84eW.net
一度決めた事は守ってください

私は、自分の提案が最終投票に反映されると信じて議論に参加し続けたのですから

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 20:32:29.65 ID:7ZT/bj07.net
たった十票に参加しなかったら発言権ないとか、草も生えない

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 20:47:52.52 ID:8wLLdy4o.net
けど投票ってそういうもんよ
少なくとも投票結果に後から文句は言えない

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/30(木) 23:52:25.66 ID:CSRR7hhk.net
結局、利点は説明出来ないけど投票で決まったから仕方ないって意見しか出てこない。

散々議論した結果、どちらにも利点があり決められず最終的に投票で片方に決まった、、ならまだ理解も得られるだろうけどね。

進行役すら利点を理解出来てないって議論が足りてないんじゃないの。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 02:54:02.05 ID:vPMOhpOk.net
利点:これからテレビが衰退する中で、それに伴うアニメ板の衰退を免れ、ネット配信へ乗り換えができる

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 03:41:12.12 ID:pk9qIhmW.net
進行人さんをバカにするな!
毎日、アニメのことは一切語らず朝も夜も自治スレに張り付いて長文を書いてくれるんだぞ!

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 06:36:22.42 ID:hu/dou5h.net
>>536
TVアニメが衰退したとして、TVアニメだけを扱う板がある方が良い
配信アニメ板を作れば良い

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 06:37:48.40 ID:hu/dou5h.net
>>534
昔の5chならなるべく多くの人にお知らせしましょう
と言う事で告知をしていた

それをすっ飛ばして「自分の希望だけを押しつける」なら運営から見れば不遜に映るかも?

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 06:38:55.71 ID:hu/dou5h.net
>>532
なんかよく判らんけど3ヶ月ごとに投票を繰り返すのか?
意識調査みたいなもんか?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 06:40:33.67 ID:hu/dou5h.net
>>530
◆OPvnwmVcJYxEは全ての参加者に『どうまとめていくかの話し合い』をするなら
異なる意見を全て取り込むLRを作る事になる

無理だよね?時間的にも無理だよね?
大丈夫なのその姿勢

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 06:42:19.96 ID:hu/dou5h.net
そうだアニメ2板の方の反応は
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1497532413/184

だそうです(棒)

反対意見も出てないので、配信アニメはアニメ2板だけで扱う。

543 :1 :2017/12/01(金) 07:51:54.04 ID:I5WVruyz.net
>>531-532
昨夜はレスできずに申し訳ないです
(一体どんな「約束」を私がしていたのか調べているうちに寝てしまいました)
まずは、「約束」について書きます。

おそらく、私の次のレスを「約束」と受け取られているように思います(違っていたら正しいレスを貼ってください)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/537
537 名前:1 ◆OPvnwmVcJYxE [] 投稿日:2017/08/22(火) 00:28:43.07 ID:oo6ZChtT
 > 押し通すも何も、きみはきみのこだわり(プロの制作)を盛り込んだ提案があり、
 > 私には私の当初からの目的(商業アニメを対象にしたい)を盛り込んだ提案がありますよね
 > そして、私はきみに「商業アニメ」を押し付けておらず、
 > 双方が板住民に提案し、板住民の判断を仰げばよいと思っています。

確かにこのように書いており、今も基本的にはこの考え方の通りですが、
これは、「議論スレにおける『提案者としての責任』」、を果たしてこその「約束」だと思います

では、「議論スレにおける『提案者としての責任』」とは何か?
「運営」が自治議論で求めている(であろう)ことであり、思い付くままに挙げてみると・・・・
 ・板住民から質問が出れば、それに応じることであり
 ・修正提案が出れば、「板にとってどうか」(自分の都合ではなく)の観点で判断することであり
 ・「どうまとめていくかの話し合い」に応じる事
この辺りではないでしょうか。
(過去、この責任が果たされなかった提案がきみの案と統合されたこともありましたよね)

従って上述の通り、「約束」を主張されるのであれば、それに伴う「提案者としての責任」、
つまり、議論スレにおいては、議論に応じて頂きたいと考えますがいかがでしょうか?

544 :1 :2017/12/01(金) 07:53:27.44 ID:I5WVruyz.net
>>531
「約束」についてはさておき・・・・
> 細かいルールとかを抜きにした簡潔なルールにして、運用でカバーするのが私の提案の主旨なので、
> たとえあなたの提案内容が変更されたとしても、同じになるわけではありません
先ずは、「すり合わせ」に対する見解が書かれているようで感謝です。

で、この「すり合わせ」のやり取りを続けたいと思いますが・・・・・
両案の主な違いを書きますと、これまで何度も書いていますが>>462の通り
 ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
 ・投稿サイトを除く案: 「動画投稿サイトを除く」、で外形的に素人動画をフィルター
「素人動画の除き方」になるように思います。

545 :1 :2017/12/01(金) 07:55:51.20 ID:I5WVruyz.net
>>531 (>>544つづき)
昨日、過去スレを読んでいて思いましたが、きみも・・・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/711
711 名前:681@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/09/03(日) 18:40:38.80 ID:50Nrp93V
 > 同人の定義か…一匹狼の素人は同人じゃないという考え方もあるのか
 > その他色々な条件を付けてるから簡単には通らないと思うけど不安になってきた
 > プロじゃないアマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かるよう、念のため少し表現を強める必要があるのかな
 > それに、自主制作アニメの扱いでも、もっと細かい説明が必要な感じだから、それも修正したほうがいいのかな
 > 681を更に修正してみる(同人にアマチュアを付け加えた)

このように提案時には、「いかに素人動画を除くか」に腐心していたように見えます
またこの当時は、「法人」、「商業アニメ」を使った除去についても一長一短で、それぞれに根強い反論がありました
しかし、「投稿サイトを除く」については、これまで殆ど懸念は出ていないように思います
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/292,302,316,325-326

きみが最終的に、「アマかどうかはスレ自治の判断に委ねる」、とういう考えに至ったのも、
多くの人が満足する(あるいは不満の少ない)「条件」が見つからなかったからだと思いますが、
あらためて、この、きみの提案当時にはなかった、「投稿サイトを除く」、についての意見を頂ければと思います

546 :1 :2017/12/01(金) 08:07:03.26 ID:I5WVruyz.net
>>535
> 結局、利点は説明出来ないけど投票で決まったから仕方ないって意見しか出てこない。
きみが認めない(あるいは納得しない)だけで、スレタイ提案者は利点を挙げていますよね
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/133
 > (提案理由)
 > (1) 比較・対決のスレは荒れやすいので禁止すべき
 > (2) アフィリエイトサイトに無断転載してアクセス数を稼ぐ目的で使われる
 > (3) 「1作品につき作品スレとアンチスレを1つずつ」の原則から外れたスレッド重複・乱立や
 >  本スレ争いの原因になりやすい
 > (4) 本来この板では扱えない作品スレ立ての口実になる

> 散々議論した結果、どちらにも利点があり決められず最終的に投票で片方に決まった、
スレタイ提案については、私自身は散々議論し、それでも決めることができず
投票に至った、との認識ですが・・・・・

> 進行役すら利点を理解出来てないって議論が足りてないんじゃないの。
理解できないのではなく、私は、そこに価値をそれ程見出してはいない、ってことですよ
いわば、価値観の相違であり、私はその価値観に賛同はできないが、
その価値観に賛同する人がいることは認めるし、
それが投票で多数派だった事実は自治に関わるものとして尊重する必要がある、ってことですよ

547 :1 :2017/12/01(金) 08:10:20.70 ID:I5WVruyz.net
>>475の予定の、
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 12/1金曜)> ←★目安修正
を主に行っています
尚、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問して頂ければと思います

■9.289案と5案とで「どうまとめていくかの話し合い」■
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362,428,462
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/527-528,530-532,543-545 ←★追加
◆527で提案した「289案への一本化(5案の廃案)」について、  ←★以下追加
  528で提案者より反論がありましたので、この提案を取り下げ、
  「すり合わせの可能性」について話し合います

■その他のやり取り■ ←★以下追加
・その他: 不扱い案を賛成案の投票に含めることについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/502,506,524-526,529

・その他: スレタイ修正について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/503-504,511,507-508
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/518-521,533-536,546

※ ルールを守らない宣言した人(94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
おっと、申し訳ないですが、この辺で一旦失礼します。

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 10:40:00.17 ID:vPMOhpOk.net
2案の間でのすり合わせは不可能って結論出てる
進行人さん本人がそう認めた
そして、賛成案2つと現状維持の3択になるって決めたはず
賛成案A(進行人さんの提案)に関する最終調整するのは構わないが、
賛成案Bを消そうとしたり、投票の方式を変えたりするのは応じられない

549 :1 :2017/12/01(金) 12:58:25.53 ID:I5WVruyz.net
>>548
> 2案の間でのすり合わせは不可能って結論出てる
> 進行人さん本人がそう認めた
これまでの「すり合わせ」では、両案の目指す方向の隔たりは大きかったように思いますが、
今回は、両案とも対象に含めない、としてるのは、同人作品と素人動画であり、
同人については双方とも、「同人を除く」で共通しています。

両案の主な違いは、「素人動画の除き方」であり、
 ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
 ・投稿サイトを除く案: 「動画投稿サイトを除く」、で外形的に素人動画をフィルター
このような違いでしかないように思っています

双方が、お互いに「アニメ板にとってはどうするのが良いのか」の観点に立てれば、
私は、すり合わせは不可能ではないように思っていますよ

550 :1 :2017/12/01(金) 13:01:04.60 ID:I5WVruyz.net
>>548>>549つづき)
> そして、賛成案2つと現状維持の3択になるって決めたはず
> 賛成案Bを消そうとしたり、投票の方式を変えたりするのは応じられない
>>547の◆で書いた通り、>>528で反論がありましたから
「一本化」の提案は取り下げていますよ

また、「不扱い案を含めるかどうか」については、本来、一緒に判断すべき事案だと思っており
そして、含めることがアニメ板にとっても利益になる(判断が一度で済む)と思いますので、
含める方向で考えています。

以上、何か意見がありましたらレスを頂ければと思います。
申し訳ないですが、一旦この辺で失礼します。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 18:03:45.53 ID:vPMOhpOk.net
ずっと進行人さんに反論し続けないと、何もかも進行人さんの思い通りになるの?
もう止めてくれ
そういうの

こっちはずっと投票を待ってるんだから、もう余計な事しないでくれ
読むのも面倒だ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 19:13:53.80 ID:hu/dou5h.net
>>551
大丈夫だ
大した事は書いてない

不扱い案の奴に議論を続けろと要求しているだけ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 19:17:26.19 ID:hu/dou5h.net
>>545
>一体どんな「約束」を私がしていたのか調べているうちに寝てしまいました
まぁもう休め
無理に議論を引き延ばす必要が無い

>>544
@アマ・同人を除く案
A投稿サイトを除く案

俺の中ではもう決まっていて

扱わないサイト
Youtubeやニコニコなどの投稿が可能なサイトは扱わない
アマゾンプライムビデオはレンタルビデオ形式なので扱わない

扱うサイト
アベマTVやネットフリックスは扱う

つまり投稿サイトさえ禁止すれば素人投稿は出来ないわけで
区切りすぐできる

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 19:19:01.13 ID:hu/dou5h.net
>>546
>それが投票で多数派だった事実は自治に関わるものとして尊重する必要がある、ってことですよ
多数でもアニメサロンの投票は反映されない過去がある
遥かに数が多い100名近くでも運営が納得しなければ反映は無理
今回の配信アニメはあまりに曖昧なLR変更なので
こんなもんは、運営が認めるとは思って無い

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 19:20:43.94 ID:hu/dou5h.net
>>549
>双方が、お互いに「アニメ板にとってはどうするのが良いのか」の観点に立てれば、
アニメ板じゃないだろ?

運営がどう納得するのかが大事だ
そして関係者の中ですら統一意見は取れてない

良いも悪いもない
こんな状態ではLRの変更は無理と判断するのが合理

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 19:40:21.97 ID:Rn0FW21+.net
>>551
まあ議論ってそういうものだし……

すり合わせが可能だって言っているんだからそれは不可能だって説明したらいいんじゃないの

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 20:05:18.83 ID:lOwp8rJ6.net
>>551
すり合わせる上で、2案の方がすり合わせで譲る気がないって言うんだから、どうしても統合したいなら、進行人案を放棄すれば解決じゃね?

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 20:09:15.10 ID:5fW3VhIu.net
地上波だと全国一律同時間で放送終了ってことはなかったんだけど、ネット公開だと公開された瞬間にアニメ板に次スレ立てる権限がなくなるよね?
その辺は適当に緩和してもらえないかな?「公開から24時間経過後スレ立て権限がなくなる」みたいな。

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 20:53:32.89 ID:hu/dou5h.net
>>556
不可能を証明とかできんの?
ちなみに俺はWEBアニメ反対を何年も主張した場合は不可能じゃないのか?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/01(金) 21:16:59.74 ID:Rn0FW21+.net
かつての土6日5やNHKはわりと全国一斉なような
過去の例からすればスレの勢いがあればある程度は終わってからもアニメ板で立つだろうし
勢いがあまりなければ配信前に立ったスレを使いきるだろうし
配信だけ特別にしなくてもいいかもしれない

個人的には放送配信問わず最終回から一週間くらい猶予あってもいいんじゃないかと思っているけど

561 :1 :2017/12/01(金) 23:58:03.76 ID:I5WVruyz.net
>>551
> ずっと進行人さんに反論し続けないと、何もかも進行人さんの思い通りになるの?
> もう止めてくれ > そういうの
きみには、きみが正しいと思うやり方があるだろうし、
私も同様、こうした方がいいのでは、と思うやり方があるわけですよね。

どちらかのやり方しか選ぶことができないなら、
まずは、双方の考えていることを話し合い、調整する必要があるように思い、それが議論であり、
これは、多人数で何かを決める際の基本的な考え方だと私は思いますがいかがでしょうか?

562 :1 :2017/12/02(土) 00:38:12.58 ID:xVKJnH2K.net
>>558,560
> ネット公開だと公開された瞬間にアニメ板に次スレ立てる権限がなくなるよね?
> その辺は適当に緩和してもらえないかな?「公開から24時間経過後スレ立て権限がなくなる」みたいな。
その部分の現行ルール(>>17)と賛成案(共通>>11)を見てみますと、

 ○放送終了後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ
                ↓
 ○放送終了後又は最終話配信日後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ

このようになっており、「最終話配信日」の翌日からアニメ2への移動となっていますね
(参考:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480365340/177,179,182-183

なお、ネット公開であってもテレビ放送のように優先権を持つ会社が(一律ではなく)先行する場合がありますが
その場合は、現行ルール下でのテレビ放送と同様の扱い(今は最遅に合わせてるようですね)で良いと思います

563 :1 :2017/12/02(土) 01:39:33.83 ID:xVKJnH2K.net
>>531
> そういう強要にも応じません
『話し合いを拒絶し、一方的に自分の出した結論を相手に認めさせること』、は、強要にならないのでしょうか?
(私はきみに「話し合い」を迫っていますが、これは『一方的に結論を押し付けるもの』ではないですよね?)

ここは議論の場であり、きみは提案者でもあるわけですから
きみが話し合いに応じることは、提案者としての責任のように私は思っていますがいかがでしょうか?

これまで何度も書いていますが、運営は「十分な話し合い」を要求しており、
「どうまとめていくかの話し合い」も(投票で決する際には)要件とされた事例(>>362)があり、
進行役を務める以上は、運営からこれらの点での指摘で門前払いされることは避けたいと考えています

賛成派にとって投票は勿論大事ですが、それ以上に運営から承認されることが最終目標だと思います
投票後に運営から承認されるためにも、どうか話し合いに応じて下さるよう、お願いいたします。

564 :1 :2017/12/02(土) 01:59:13.19 ID:xVKJnH2K.net
>>475の予定の、
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 12/2土曜)> ←★目安修正
を主に行っています
尚、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問して頂ければと思います

■9.289案と5案とで「どうまとめていくかの話し合い」■
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362,428,462
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/527-528,530-532,543-545
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/548-551,556,561,563 ←★追加
◆先ずは、「すり合わせ」が可能かどうかについて話し合いたいと思っており ←★追加
 5案の提案者(または賛同者)の人との話し合い待ちの状況です    ←★追加

■その他のやり取り■
・賛成案問合せ: アニメ2板への移動条件について ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/558,560,562 ←★追加

・その他: 不扱い案を賛成案の投票に含めることについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/502,506,524-526,529

・その他: スレタイ修正について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/503-504,511,507-508
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/518-521,533-536,546

※ ルールを守らない宣言した人(94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/02(土) 02:07:45.41 ID:gRi8rJx6.net
一方的に押し付けてるじゃん
B案を廃案にしないと先に進めないとか言って脅してきてるじゃん
進行人の権限を人質に取ってる

動くゴールポスト状態
いつになったらゴールするの?

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/02(土) 02:18:07.26 ID:gRi8rJx6.net
賛成案を一本化できなくても先に進むって以前聞いたばかりなんだが
いつになったら先に進むのか
絶対に一本化しないといけないなんて納得できる理由も無いし、
一本化しない方向で決定したのだから、今更変えるのは「話が違う」

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/02(土) 05:51:16.89 ID:6c6onC8C.net
>>520
とはいえ、3か月経つわけだし問題ないよね
大いに議論してよ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/02(土) 06:21:30.89 ID:3NZyznEz.net
>>564
>  <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 12/2土曜)> ←★目安修正
> ◆先ずは、「すり合わせ」が可能かどうかについて話し合いたいと思っており ←★追加
>  5案の提案者(または賛同者)の人との話し合い待ちの状況です    ←★追加

逆に289案をもっと5案に近づけられないか、まずは検討してみたら?
それでほぼ同じになるなら、289案の廃案という方法でも統合できるはず。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/02(土) 06:42:37.16 ID:QqZrJlQH.net
>>563
>運営は「十分な話し合い」を要求しており、
そのurlを出して十分に話す事のイメージを提示すればいいだろ?
他の参加者からも、「ゴールポスト動かしている」(不正)と
ルールを悪用していると指摘されてるぞ?

大丈夫か?◆OPvnwmVcJYxE

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/02(土) 06:43:57.04 ID:QqZrJlQH.net
>>561
>私も同様、こうした方がいいのでは、と思うやり方があるわけですよね。
自分のルールしか認めないなら、参加者は不満にしか感じ無いだろうな
相手を尊重して相手の言い分も聞かないで、すり合わせとか無理では?

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/02(土) 14:22:05.40 ID:jL7Qox73.net
>>546
総数4票で多数派って言われて板住民が納得するのかね?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/02(土) 14:48:57.96 ID:gRi8rJx6.net
>>571
その時になぜ投票しなかったの?って話でしかない

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/02(土) 16:02:40.84 ID:/HCFxQAz.net
>>572
そう返せる有効期限も3ヶ月だけだし

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/02(土) 21:57:09.43 ID:QqZrJlQH.net
>>572
だってろくに告知してないんだから無理だろ
告知しろと俺は主張したのにスルーされたからな

だから本来は前回の投票は無効でもいいくらいだ

575 :1 :2017/12/02(土) 23:32:01.35 ID:xVKJnH2K.net
>>565
> 一方的に押し付けてるじゃん
これは私の>>563へのレスでしょうか?
 > 『話し合いを拒絶し、一方的に自分の出した結論を相手に認めさせること』、は、強要にならないのでしょうか?
 > (私はきみに「話し合い」を迫っていますが、これは『一方的に結論を押し付けるもの』ではないですよね?)
これ↑を読んで頂ければわかると思います(押し付けているのは「話し合う事」だけです)

具体的には、5案の提案者は、彼が一方的に決めた結論↓を私に認めさせようとしています
 >>528> 私の中では既に議論は終了しております>>545

一方で私は、確かに廃案を「提案」しましたが、
 >>462> 「投稿サイトを除く案」に一本化(「アマ・同人を除く案」は廃案)できればと思いますが> 如何でしょうか?
見ての通り、これ↑は「押し付け」でも「脅し」でもないです
それが証拠に、528で反対意見を表明された際、直ちに提案を取り下げています(>>530,547)
そして、今は545の後半で書いている通り、(結論の押し付けではなく)意見を求めているだけです

従って、『565> 廃案にしないと先に進めない』 ←これは全くのデタラメです
こんなこと↑はどこにも書いてはいません。

参考(これまでの議論をご確認頂ければと思います):
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/462,527-528,530-532,543-545
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/548-551,556,561,563

576 :1 :2017/12/02(土) 23:48:31.81 ID:xVKJnH2K.net
>>565> 進行人の権限を人質に取ってる
>>566> いつになったら先に進むのか
繰り返しになりますが、>>563で書いた通り、
 ・運営は「十分な話し合い」を要求しており、
 ・「どうまとめていくかの話し合い」も(投票で決する際には)要件とされた事例(>>362)があり、
運営からこれらの点で門前払いされないことが進行役の責任だと考えています。

したがって、上の要件(今は2番目)が満たされないようなら、
日程を遅らせてでも要件を満たす議論をする必要があると考えています。
(既に分かってる要件を満たさない議論を主導するのは、進行役失格だと思っています)

566
> 賛成案を一本化できなくても先に進むって以前聞いたばかりなんだが
> 絶対に一本化しないといけないなんて納得できる理由も無いし、
> 一本化しない方向で決定したのだから、今更変えるのは「話が違う」
これまで何度も何度も書いていますが、「どうまとめていくかの話し合い」、では一本化できればベストですが
それを達成することだけを目的とはしていません。

362で書いた通りです
 >  重要なのは
 >   ・すり合わせが『成功するかどうか』、ではなく、
 >   ・すり合わせについての話し合いを『やったかどうか』、です。

577 :1 :2017/12/02(土) 23:57:24.67 ID:xVKJnH2K.net
>>568
> 逆に289案をもっと5案に近づけられないか、まずは検討してみたら?
> それでほぼ同じになるなら、289案の廃案という方法でも統合できるはず。
まずは、双方が対等の立場で、双方の現在の提案内容をベースに、『話し合いをすること』から始める、
そして、話し合いの内容に応じて、歩み寄れる部分があるようならそれを検討し、
修正案を提案してみる・・・・、
これが現実的なステップだと私は思いますが如何でしょうか?

578 :1 :2017/12/03(日) 00:23:52.02 ID:0oHgFuZm.net
スレタイ変更関連:
>>567> とはいえ、3か月経つわけだし問題ないよね> 大いに議論してよ
そうですよね。
既に>>508で書きましたが、今日(12/3)で「3か月」の尊重期間が終了しますから、
あらためて、自治スレにてスレタイを元に戻す提案を発議し、
そこで大いに議論をして、投票をすればいいと思いますね。

>>571> 総数4票で多数派って言われて板住民が納得するのかね?
私(や>>572の人も?)のように、手続きに瑕疵が無いこと、
自治として投票をないがしろにできない事、を理由に納得する人もいれば
きみや567、573の人のように、人数が少ないことを理由に納得しない人もいるでしょうね

きみが「より多くの板住民が納得できる形にしたい」と思うのであれば、上述したように、
あらためて、自治スレで戻す事を発議して議論を行い、再度、投票すればよいかと。
(最低投票数=100人 or 400人の条件を課して勝利すれば、さらに納得度アップですかね)

>>573> 572 そう返せる有効期限も3ヶ月だけだし
横ですが、これはちょっと、意味が分からないですが、
上述の通り、今日(12/3)より自由に自治スレで発議できるので、
「スレタイ戻し案」を発議されてはいかがでしょうか

579 :1 :2017/12/03(日) 00:51:47.28 ID:0oHgFuZm.net
>>475の予定の、
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 12/3日曜)> ←★目安修正
を主に行っています
尚、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問して頂ければと思います

■9.289案と5案とで「どうまとめていくかの話し合い」■
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362,428,462
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/527-528,530-532,543-545
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/548-551,556,561,563
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/565-566,575-576,568,577 ←★追加
 先ずは、「すり合わせ」が可能かどうかについて話し合いたいと思っており
 5案の提案者(または賛同者)の人との話し合い待ちの状況です
 ◆まずは、>>545の後半について意見を頂ければと思います   ←★追加

■その他のやり取り■
・賛成案問合せ: アニメ2板への移動条件について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/558,560,562

・その他: 不扱い案を賛成案の投票に含めることについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/502,506,524-526,529

・その他: スレタイ修正について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/503-504,511,507-508
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/518-521,533-536,546
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/567,571-573,578 ←★追加

※ ルールを守らない宣言した人(94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 01:05:13.27 ID:+53lcKC2.net
ここでローカルルールを話し合ってるにもかかわらず
ローカルルールの一部に限ってのみ「別スレでやれ」って言う理屈がわからん

581 :1 :2017/12/03(日) 01:47:06.39 ID:0oHgFuZm.net
>>580
> ここでローカルルールを話し合ってるにもかかわらず
> ローカルルールの一部に限ってのみ「別スレでやれ」って言う理屈がわからん
スレタイを見て頂ければわかるかと思いますが、
→ 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 6

このスレは、『ネット配信アニメの扱いに関する議論』、を目的に立てたスレであって、
『ローカルルールに関する全ての議論』、を行うために立てたスレではないためです

『ローカルルールに関する全ての議論』を行うのであれば、既に自治本スレ(SLIP有り/無し)がありますから
このスレの役目までそれらとダブらせるのは、必然性にも乏しく、スレタイの意味からも混乱の元のように思いますね

おっと、申し訳ないですが、この辺で本当に失礼します

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 02:03:04.27 ID:OntLDjd5.net
一生失礼してろゴミ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 06:51:46.04 ID:Wz/hGpv0.net
>>578
>きみが「より多くの板住民が納得できる形にしたい」と思うのであれば、上述したように、
>あらためて、自治スレで戻す事を発議して議論を行い、再度、投票すればよいかと。
え?よく解らんけど
他の案件を扱っていいなら、勝手にやるぞ俺は?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 06:53:41.72 ID:Wz/hGpv0.net
>>576
>・運営は「十分な話し合い」を要求しており、
だからurlを出せよw
その十分は一ヶ月なのか?半年なのか?一年なのか?いつまでが十分なんだよ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 07:19:02.83 ID:pEU2JYOj.net
>>581
へー
別途自治スレでローカルルールの変更が提案されたら
その提案が決まり次第このスレで話し合っているローカルルールに反映させる、
逆に言えば別途自治スレで変更が話し合われている限り
このスレで話し合っているローカルルールも変更されないってこと?

それとも申請合戦がお好み?

船頭増やしてどうするの?

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 10:52:27.84 ID:4vCYctkq.net
>>575
話し合いは既に済んだ
結論も出した
その結論を今更ひっくり返し、あなたの気に入る結論に変えるために際限なく「話し合い」をするのは、強要ですよ

既に話し合いによる結論は出ているのだから、あなたが気に入らなくても結論を守ってください

もう結論は出ました
賛成案Bはこのまま投票に掛けてください
今更廃案にしたくなったから話し合えと言うのは身勝手過ぎます

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 10:57:07.41 ID:4vCYctkq.net
今話し合った所で、また進行人の気紛れでナシにされるのなら、もう話し合いにこれ以上付き合う意味は無い

自分はもう数か月以上話し合いを続け、一生懸命ルール作成に協力した

その善意の結果に消しゴムかけるような人とは信頼関係を築く事は出来ない!!

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 11:13:41.34 ID:RTIfbjoN.net
>>586
統合については進行役が急に言い出した話で、統合希望はとくに上がっていないと思う。
どうしても統合の話をしたいなら、進行役は話し合おうと呼びかけるのではなく、まずは統合の利点を明確にすべき。
現時点で、統合の応援レスがほぼ無いのは、そこが分からないのもある。

俺の私見だが、むしろB案はこれまでの議論を前提に進行役案との対比を明確にして欲しい。
そして選択肢三つ(両案否決含む)の正しい認識を元にした議論/投票に向かって欲しい。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 11:22:14.19 ID:8vYhn54N.net
投票はわかりやすい方がいい(投票されやすい)から
LR変更案はこれです、賛成ですか反対ですか?の2択に出来たほうがいいと思ってるよ(つまりAとBの統合)

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 11:29:57.28 ID:4vCYctkq.net
3択でも問題無いし、不扱案を加えて4択にしても何も問題無いと思うけど

実際の選挙でも、小選挙区で何人も立候補する選挙区とかあるじゃん
自民、維新、立憲、希望、共産、幸福の候補がひしめき合ってる所とか
自民で一本化できない土地柄で、自民系候補2人がいつも争ってて、勝ったほうが公認される選挙区とか

それでも多数決は成立する

591 :1 :2017/12/03(日) 11:33:11.38 ID:0oHgFuZm.net
>>585
> 別途自治スレでローカルルールの変更が提案されたら
> その提案が決まり次第このスレで話し合っているローカルルールに反映させる
今のスレタイ修正は、この流れ↑で、
自治スレで発議され、議論を終え、投票で可決され、その結果を受けて、
賛成案に反映させることになりましたね。

> 逆に言えば別途自治スレで変更が話し合われている限り
> このスレで話し合っているローカルルールも変更されないってこと?
どういう理屈か分かりませんが、必ずしもそうはならないですよ。
それぞれ異なる案件の議論、投票、となるでしょうから、
投票が同時期になるようなら、投票を同時にできるよう調整するでしょうが
そうでなければ(基本的には)、議論が早く終わったものから投票に入る事になると思います

> それとも申請合戦がお好み?> 船頭増やしてどうするの?
(運営に対して)申請合戦とならないよう、
それぞれの議論の進行役で調整することが必要になるでしょうね
(9/3投票の「不扱い案&スレタイ案」でも、賛成案との間で調整を行いました)

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 11:34:36.22 ID:4vCYctkq.net
以前、自分は賛成51:反対49でも賛成多数で成立すればいいみたいな事を言った時、
進行人はそれでは不十分だからできるだけ多くの人からコンセンサスを得る方が望ましいっていったよね

ずっと前の話だけど

だったら、賛成票が割れる事を恐れるなんておかしいと思うよ
賛成票を合計したら8割か9割まで伸びるくらい大多数の合意を得た上で、
賛成AとBで競えばいいだけの話でしょ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 11:41:28.19 ID:8vYhn54N.net
小選挙区制で言うなら
複数候補で政党が違う【自民、希望、維新】状態が【現状維持案、WEB賛成案、WEB反対案】って状態だよね
自民党から複数人は出ない。

自民候補と自民系候補(ただし非公認)とに分かれるんじゃないの
賛成案と賛成派生案(ただし賛成案ではない)とかするの?

それとも比例代表制にする?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 11:42:09.89 ID:Wz/hGpv0.net
>>591
>それぞれの議論の進行役で調整することが必要になるでしょうね
え?進行役が今度は2人できるのか?
もう何がなんだか解らんw
◆OPvnwmVcJYxEはアニメ板で永久進行役でもしたいのか

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 11:43:56.95 ID:Wz/hGpv0.net
>>593
>現状維持案、WEB賛成案、WEB反対案
違う

WEBアニメを扱うかだけ、是非を問えば終わり
ここはTVアニメ板なのでWEBアニメ反対案がいらん
まずそれだけでアンケート取れよ

596 :1 :2017/12/03(日) 12:11:43.16 ID:0oHgFuZm.net
>>586
> 話し合いは既に済んだ > 結論も出した
前回の「どうまとめていくかの話し合い」を確認してみましたが・・・・

前回のは、「実績案」vs「法人案」、であり、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/24,276
「実績案」:
 > ※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作に限定し、
 >  制作又は製作に、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ個人又は団体が含まれる事

「法人案」:
 > ※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作で、制作又は製作に法人が含まれる事

この2案での「どうまとめていくかの話し合い」が、「既に済んだ」、「結論も出した」、ですね。
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/414,417,438,

そして、きみが「法人案」→「アマ・同人を除く案」を提案したのは、この2週間程後ですね。
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/681,711

従って、現在の提案である、「投稿サイトを除く案」vs「アマ・同人を除く案」での
「どうまとめていくかの話し合い」、はまだできていないし、結論も出ていないですよね。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 12:46:37.80 ID:Wz/hGpv0.net
議論を終わらせといてまだ「どうまとめていくかの話し合い」できてないなら
議論終了とか書くなよ>>◆OPvnwmVcJYxE

>>579
>申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します
あと、今日は終わったんじゃないのかw

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 12:58:59.69 ID:Wz/hGpv0.net
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/475

 0.終了: 議論の告知 (5日間、9/12〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (9/3〜9/26火)
   (各提案に対しては、引続き自由に質問していただければと思います)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (〜10/3火)
 3.終了: 「どうまとめていくかの話し合い」 (〜10/5木)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (〜10/21土)
 5.終了: 投票ルールの話し合い (〜11/5日)
 6.終了: 賛成案の同人作品に関する議論 (〜11/11土)
 7.終了: 商業アニメ案に関する議論 (〜11/19日)
 8.終了: 法人or投稿サイトを除く案に関する議論 (〜11/21火) ←★追加
       賛成案の予定日(or次話との間隔)を明確化するか (〜11/26日) ←★追加

3の部分で議論終了しているから、
どうまとめていくかの話し合いは終わりね
自分で書いといて忘れるなよ
あと夜は寝とけ
美容に悪いし

599 :1 :2017/12/03(日) 13:12:46.76 ID:0oHgFuZm.net
>>587
> また進行人の気紛れでナシにされるのなら、もう話し合いにこれ以上付き合う意味は無い
>>596で書いた通り、
 ・すでに行った、「実績案」vs「法人案」、の「どうまとめていくかの話し合い」
  をもう一度やろうとしているのではなく、

 ・今は、「投稿サイトを除く案」vs「アマ・同人を除く案」、の「どうまとめていくかの話し合い」
  を新たにやろうとしている、

とういう点はご理解頂けたかと思います。

繰り返しになりますが、>>563で書いた通り、「どうまとめていくかの話し合い」は、
運営から門前払いされないために必要だと考えますので、議論への協力をお願い申し上げます。

◆まずは、>>545の後半に私の意見を書いていますので、レスを頂ければと思います

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 13:37:13.55 ID:RTIfbjoN.net
>>599
長い。まず統合を目指す理由を端的に明確に説明。

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 13:39:39.80 ID:Wz/hGpv0.net
>>599
>今は、「投稿サイトを除く案」vs「アマ・同人を除く案」、の「どうまとめていくかの話し合い」
>を新たにやろうとしている、
議論を再開するのか?
それで目安はどれくらいで終わらせるんだ?お前は「どうまとめていくかの話し合い」は終わったと書いたよね?

602 :1 :2017/12/03(日) 15:13:58.03 ID:0oHgFuZm.net
>>600
> 統合を目指す理由
先ず、何が何でも統合する必要がある、とは私は考えていないです。

>>576で書いた通り、「どうまとめていくかの話し合い」、では統合できればベストですが
統合することだけが目的、とは考えていません。
 >  重要なのは
 >   ・すり合わせが『成功するかどうか』、ではなく、
 >   ・すり合わせについての話し合いを『やったかどうか』、です。

−−−−−−−−−−−−
次に、なぜ「どうまとめていくかの話し合い」(すり合わせ)が必要と考えているかと言えば、
>>563(や576)で書いた通り、「どうまとめていくかの話し合い」は、
運営から門前払いされないために必要だと考えますので、議論への協力をお願い申し上げます。

−−−−−−−−−−−−
以上、2点、私なりに端的に書いたつもりですが、分かり難い点がありましたら
また質問していただければと思います。
申し訳ないですが、また出かけますので一旦、失礼します

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 15:25:30.14 ID:Wz/hGpv0.net
>運営から門前払いされないために必要
この状況で門前払いですよw

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 17:57:06.87 ID:W9oWR8Tz.net
議論スレだけで7スレ目
それに加えて「このスレでは触れられないのに結果だけこのスレに反映される」という謎ルールで議論が別進行されたりする
自治スレが8スレ(通常自治スレ6、SLIPスレ2)

今で15スレ目だよねこれ全部読ませるの?
まとめを見る限り読ませたくない(まとめに載せてない)スレもあるようだけどそんな工作するの?

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 18:37:28.36 ID:r/QNtTHE.net
>>602
> 「どうまとめていくかの話し合い」は、運営から門前払いされないために必要

何かの公平性又は利点を検討するための話し合いなら分かるが、運営から門前払いされないため、という思考は本末転倒。
それはアリバイづくりという。

「運営から門前払い」される危険性、リスクの原因こそが本体のはずだ。
それを再整理の上、簡潔に説明願う。

606 :1 :2017/12/03(日) 18:46:38.40 ID:0oHgFuZm.net
>>605
> 「運営から門前払い」される危険性、リスクの原因こそが本体のはずだ。
> それを再整理の上、簡潔に説明願う。
>>602で引用した)>>563で書いていますが、

 (投票で決する際には)「どうまとめていくかの話し合い」が必要、

とされた事例(>>362の下で引用)があるためですね。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 18:53:57.72 ID:Wz/hGpv0.net
だからさぁアニメ板でアンケート取ればいいだろ?
配信アニメをとにかく扱うかどうか決めるだけ

もし賛成多数ならば、次は細かなルールを決めるでいいじゃん
なんでそれしないのw

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 19:23:46.36 ID:g2vhY0N2.net
早く進行人○ねよ

609 :1 :2017/12/03(日) 19:37:15.40 ID:0oHgFuZm.net
>>604 > 議論スレだけで7スレ目
議論スレは6スレ目ですが、既に11か月程やってますから多いのは仕方ないですかね。

> 「このスレでは触れられないのに結果だけこのスレに反映される」という謎ルール
>>581で説明しましたが、専用の議論スレを立てた場合で、自治本スレでも別の修正案が発議される場合は
 ・議論スレでの議論と投票、自治本スレでの議論と投票
が行われるため
 ・それぞれの議論の日程や投票タイミングの調整、申請をいつするかの調整
が必要になってくるでしょうから、「謎ルール」というより「必然ルール」かと思いますよ

> 自治スレが8スレ(通常自治スレ6、SLIPスレ2)> 今で15スレ目だよね
議論をしてきたスレについては、
 ・前議論スレ: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/14
 ・本議論スレ: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/20
でまとめている通りですが、本スレで「不扱い案」の議論スレを省いたのは、
このスレを立てる前の時点で、『今後の賛成案の投票の際に不扱い案を含める必要はない』、
との申し出があったためですね http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/145

> これ全部読ませるの?> 工作するの?
議論したスレも増えてきましたので、読みやすくする目的で、ポイントを紹介するリンクを貼るカモですが
工作する目的でそのようなことをするつもりはないですね。いずれにせよ、運営は総合的に判断されると思いますし

その他: 議論スレと本スレの使い分け?、議論スレ多い、工作?
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/578,580-581,585,591,604,609

610 :1 :2017/12/03(日) 20:00:55.23 ID:0oHgFuZm.net
>>588 レスが漏れていました、申し訳ないです
> 統合については進行役が急に言い出した話で、
すり合わせについては、最初に>>295で次のように書いていますね。
 > 「アマ・同人を除く案」(5)と目指す方向がかなり重なるようにも思います
 > 主な違いは、
 >  ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
 >  ・投稿サイトを除く案: 「動画投稿サイトを除く」、で外形的に素人動画をフィルター
 > このあたりでしょうかね
 > 「アマ・同人を除く案」とすり合わせの余地がありそうですね >提案者の人

私にとっては、「どうまとめていくかの話し合い」が念頭にありますから
「すり合わせ」への言及は自然なことだと思っていますが、「急に言い出した」と受け取る人もいるでしょうね

> 統合希望はとくに上がっていないと思う。
統合については、2つ程レスがありましたね。
 ・>>306> 賛成案1と2の統合はしない?(2の人が見てるかわからないけど)
 ・>>316> 289でいいんじゃない> 案2とまとめられるともっといいけど
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329

> どうしても統合の話をしたいなら、進行役は話し合おうと呼びかけるのではなく、
>まずは統合の利点を明確にすべき。
> 現時点で、統合の応援レスがほぼ無いのは、そこが分からないのもある。
これ(「どうまとめていくかの話し合い」)については、>>602,606で書いた通り、「運営からの要求事項」、
との認識が私にはありますね

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 20:08:22.21 ID:+S6elGO0.net
いちいちコピペしてから回答しているからものすごく読みにくくなっていると思う
もう少し読みやすさを意識できない?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 20:18:50.83 ID:r/QNtTHE.net
>>610
運営は「投票前に案を極力統合すること」を求めているのか?
それは貴殿の解釈ではないのか?
解釈ならば、その解釈の理由が分からない。

613 :1 :2017/12/03(日) 20:37:08.76 ID:0oHgFuZm.net
>>612
> 運営は「投票前に案を極力統合すること」を求めているのか?
> それは貴殿の解釈ではないのか?
そのような解釈を、私はどこにも書いてはいないように思いますよ。

どのように書いたかといえば、>>602で書いた通りです↓
 重要なのは、すり合わせについての話し合いを『やったかどうか』、です

もちろん、双方の納得の元、すり合わせが成って統合、一本化できるのがベスト、
との考えは変わりませんが、統合できずとも、「やった」、が大事だと考えています

参考: http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296101384/792
792 名前:まほら ★[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 02:23:37.77 ID:???0
 > 投票自体を否定するつもりはないのですが、
 > ローカルールはあくまでもお話し合いによって決められるべきであって、
 > 投票というようなものが最重要視される類のものではなかろうかと思います。
 >
 > その上で当該板に関して申し上げますと、
 > 議論スレでのレスの多くが投票の方法やスケジュールで占められており、
 > 肝心の内容についてのお話し合いや、
 > 出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合いが、
 > 投票という最終手段とも思われるようなものを出される割には乏しいように感じます。
 >
 > 要するに、投票投票と仰る前にもっとやるべきことがあろううかと思いますので、
 > 現時点での対応は控えさせて頂きます。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 20:58:24.90 ID:Wz/hGpv0.net
>>613
それは前の運営だろ?
Jimが運営(今は息子の方か)
どう判断するのかは解るわけないだろ?
あんたは解るのか?

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 20:59:11.65 ID:Wz/hGpv0.net
だいたい
> 肝心の内容についてのお話し合いや、
なんて腐る程やってるじゃないか
まだやるのか?

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 22:15:23.25 ID:wTlsNiob.net
全然新運営の情報追ってなかったんだけど、息子なの?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 22:24:00.63 ID:NQ8tg5sH.net
>>616
5chトップページ下部
>Loki Technology, Inc.は、このたびRace Queen, Inc.から日本で最も有名で巨大な電子掲示板の管理運営権を譲り受けました。

Lokiは息子の会社(と5chでは言われているのを見かける)に譲渡

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 22:30:59.02 ID:Wz/hGpv0.net
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1506835536/76
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1506835536/182

このあたりから情報を得たわ俺はw

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/03(日) 22:53:45.08 ID:EYyq2atC.net
ルールというのはかっちり決めておくやり方と、大まかな枠組だけ決めておいて細かいことは実際に運用するサイドに任せるやり方がある(大陸法と英米法というそうで)そうだが
互いの長所と短所の洗い出しはできる?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 00:16:36.64 ID:an5q59ZZ.net
>>619
後者は運用で決めると言っても運用側に絶大な権力を与えるんじゃなく、不満なら司法の場を利用する。
米国が訴訟社会となる理由の一つだね。

翻ってこの板でその司法機能を期待するとすれば、自治スレだろうね。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 06:44:11.08 ID:nJFpTQTM.net
運営は別に統一した見解もってないだろ
それにオタ系のグチャグチャした言い分なんて見るわけないじゃん

だいたい自治スレで暴れた統合スレの連中を裁けたか?
できるわけがない

ゆるいルールでいいんだよ
後は住人にまかせろ

622 :1 :2017/12/04(月) 07:44:02.47 ID:aEPU3D9+.net
昨日も昨日で寝落ち、申し訳ないです

>>619-620
大学のゼミのような、法体系を紐解くところから始めるよりも、
とりあえず、2案の文言上や運用上の違い、それぞれの目的、などから話始めた方が、
議論しやすいように思いますが如何でしょうか

−−−「投稿サイトを除く案」(>>289)−−−
 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 ※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
  次のいずれかの条件を満たす作品に限ります
  法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供

−−−「アマ・同人を除く案」(>>5)−−−
 アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 ●次の条件を満たすものに限ります
   ○テレビ放送、ネット配信
   ○現在放送中、公式配信中(予定が公表された新作のみ ※アマチュア・同人を除く)

623 :1 :2017/12/04(月) 07:49:51.48 ID:aEPU3D9+.net
>>622 (つづき)
まず、文言上、運用上の違いについては、
>>549で書きましたが、主な違いは、「素人動画の除き方」であり、
−−−−−
 ・投稿サイトを除く案: 「動画投稿サイトを除く」、で外形的に素人動画をフィルター

 ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
   -アマチュアか否かは、総合的に視聴者が判断する
   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/933
   -運用の柔軟性とは、その時々で(スレ)住人が自由に判断できると言う事
   -(自治で一々議論する必要はなく)そのアニメスレの住人が総意で決めればいい
   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/827,846
−−−−−
私は、このような違いがあると捉えています。

また、この違いは、当時(「法人案」→「アマ・同人を除く案」への変化の時期:8/16頃〜9/3)、
議論スレで頻出し、敬遠されつつあった「商業作品」、「法人」などの単語への
アンチテーゼとして出てきたように私は思っています。

>>545で書いていますが、今、あらためて、当時はまだ出てなかった「投稿サイトを除く」について、
5案の提案者の人や賛同者の人の意見を頂ければと思います。
また、それ以外の人からも、私のこの考え方について意見を頂ければと思います

624 :1 :2017/12/04(月) 07:58:10.01 ID:aEPU3D9+.net
>>579で次のように案内しましたが
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 12/3日曜)>
今現在も、「どうまとめていくかの話し合い」は進んではいない状況です。

従って、引続き議論を続ける必要があると考えますので、告知、投票の予定を一週間ずらし、
現在の議論は、先ずは、12/6(水)を目安に議論を継続したいと思います。

625 :1 :2017/12/04(月) 08:06:47.43 ID:aEPU3D9+.net
>>624の判断に従い、>>475の予定を次のように更新します。

 0.終了: 議論の告知 (5日間、9/12〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (9/3〜9/26火)
   (各提案に対しては、引続き自由に質問していただければと思います)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (〜10/3火)
 3.終了: 「どうまとめていくかの話し合い」 (〜10/5木)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (〜10/21土)
 5.終了: 投票ルールの話し合い (〜11/5日)
 6.終了: 賛成案の同人作品に関する議論 (〜11/11土)
 7.終了: 商業アニメ案に関する議論 (〜11/19日)
 8.終了: 法人or投稿サイトを除く案に関する議論 (〜11/21火)
       賛成案の予定日(or次話との間隔)を明確化するか (〜11/26日)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 12/6水) ←★目安修正
 10.告知期間 (1週間、目安は 12/10日〜12/16土・17日)   ←★目安修正
 11.投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 反対) (目安は 12/17日) ←★目安修正

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。
申し訳ないですが、この辺で一旦失礼します

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 09:25:14.07 ID:BjnD+Grl.net
>>599
私は賛成案Bの提案についての質疑応答を既に終えたので、話し合いは済んだものと考えています
そして、賛成案Aと賛成案Bとで「vs」の話し合いをするつもりは全くありません
そういう構図には一切応じるつもりはありません

提案としてのハードルを超えた時点で、投票の選択肢として残される権利が確定したものと考えています
投票を経ない形での案の潰し合いをするつもりはありません

提案として形を成した時点で、それぞれに正当性があるものと考えます

したがって、賛成案Aと賛成案Bで白黒を付けるとするなら、多数決以外にありえません
個人的正義よりも数の正義のほうが勝るためです

口先だけで「自分の意見こそがみんなの総意だ」などといくらでも言えます
言うだけなら苦労しません
多数のコンセンサスを得て、初めて事実としての裏付けがなされるのです

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 09:49:51.97 ID:BjnD+Grl.net
ちなみに進行人が提案した賛成案Aについて、質疑応答の中で内容が変更されたり、廃案にされたとしても、
こちらから口出しするつもりはありません

譲らないのは賛成案Bを投票を経ない話し合いにより廃案にしないという事だけです

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 11:12:35.61 ID:ObxLT/YN.net
進行役消えろよクズ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 12:48:43.33 ID:an5q59ZZ.net
>>624
>  <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 12/3日曜)>
> 今現在も、「どうまとめていくかの話し合い」は進んではいない状況です。

認識が違っている。
「『どうまとめていくかの話し合いの必要性』に対して説明・理解が進んでいない状況」だ。

まず貴方が必要性の根拠としているのは以下。
>>362
> 運営(まほら氏)の指摘
>> 肝心の内容についてのお話し合いや、出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合いが、投票という最終手段とも思われるようなものを出される割には乏しい

これを踏まえた貴方のレスは以下。
>>613
>すり合わせについての話し合いを『やったかどうか』
> 統合できずとも、「やった」、が大事

これでは単なるアリバイ作りにしか見えない。
もし違うとしても、話し合いの課題出し、方向性などが無ければ話し合いようもない。
そして現段階で、B案は絶対に譲らないと言っている。

この現状を踏まえて、まとめていく話し合いを進めるならば、まずは運営人案をどこまでB案に寄せられるかを議論する他、現実的な議論はできない。

以上から「どうまとめていくかの話し合い」を促進する手法として、運営人案の熟慮によるB案への近接化、最終的には運営人案の廃案をベースに議論の開始を提案する。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 12:54:09.14 ID:jRAhyPmP.net
配信アニメに関するローカルルール変更の話し合いはもう1年以上やってるのだし
B案の提案者は譲らないと言ってるのだからこれ以上話し合ってもどうしようもないだろ
A案を廃案するか投票するかだと思うけど

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 12:55:57.02 ID:an5q59ZZ.net
>>629とレスしたが、本音としては運営人に
「話し合いの必要性の『本質』」
について自体の再考及び説明できているかの見直しを期待している。

期待外れなら俺は話し合いを始めても良いけど、その場合は>>629の最終センテンスで行くよ。
それならB案の人も乗ってくれる可能性があるし。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 19:18:47.35 ID:nJFpTQTM.net
>>624
>今現在も、「どうまとめていくかの話し合い」は進んではいない状況です。
とにかく進まないんだから無理する必要もない

>現在の議論は、先ずは、12/6(水)を目安に議論を継続したいと思います。
もう今月の末まで議論期間を取れ
来年投票だ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 19:24:09.81 ID:nJFpTQTM.net
>>631
>本音としては運営人に「話し合いの必要性の『本質』」について自体の再考及び説明できているか
根本の「配信されたアニメ(WEBアニメ)をアニメ板で扱う」の必要性を提示できてない

もう何回も書くが
@アニメ2板でWEBアニメは扱える
A配信アニメの本数が少なくスレの伸びが見込めない
Bヒット作がない
C配信アニメは稚拙な作品や実験的な作品が多い(ショートアニメ系)
D有料配信作品は、専用の板があるのでそちらで扱うのが妥当

積極的に扱うような作品がない
そして携帯等で見られる作品は携帯動画板がある

配信アニメ(オリジナル作品)を、どうしてもアニメ板で扱いたい
と願うのは単なる願望でしかないと、俺は感じてる
俺ですら感じるのだから、運営へのプレゼンは無理がありすぎ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 21:09:59.92 ID:an5q59ZZ.net
>>633
A〜Cは主観議論になって無限ループに入るだけなので、議論の筋としては良くないと思う。
データ比較しても、視聴率最低のテレビ番組との比較とかでグチャグチャになると思う。

重大な指摘はこっちかなと思うね。
> @アニメ2板でWEBアニメは扱える
> D有料配信作品は、専用の板があるのでそちらで扱うのが妥当

これは考え方、論理、役割分担で議論進展できるし、整理されるべき課題かと。

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/04(月) 21:43:01.34 ID:mjjMKntQ.net
進行役が賛成案Aの定義を絞ってたときに、定義から外れるものはアニメ2板で。という話になってたからね。
なら最初からアニメ2板でいいじゃん、とも言える。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 06:44:07.09 ID:lGjB3CuO.net
じゃあ客観的に新世紀エヴァンゲリオンレベルで人気が出た
配信アニメがあれば、運営は納得するよね?

運営が判りやすい状況を、説明出来ない時点で×

637 :1 :2017/12/05(火) 07:55:39.05 ID:CphVsRTc.net
まず最初に、お詫びがあります。
>>586> 話し合いは既に済んだ> 結論も出した
これに対し、私は>>596で、『前回のは、「実績案」vs「法人案」』(8/16頃)、と書きましたが
これは私の完全な勘違いでした。 申し訳ありませんでした。

実際はこの後にも、「商業アニメ案」vs「アマ・同人を除く案」の「どうまとめていくかの話し合い」
を行っていました(10/1〜5)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/221,236,246,256
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/266-273

ちなみに、この時は次のやり取りで終了しています。
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/236,272-273
236:私は、分類a、bをカバーし、分類c、d(アマによる二次創作含む)(分類表は16)を
   効果的に制限できそうな条件が思い浮かばず、すり合わせは困難に思いました
272:私の案は、あなたの案への対抗軸として設定したものなので、
   無理にすり合わせしたらあなたの案と一緒になってしまい、選択肢を狭める事になるからです
273:何か言葉の通じないもどかしさがありますが…、
   さて、17提案に対して19提案は全く目指す方向性が異なるもので、
   すり合わせは極めて困難、とう解釈でいいですかね。 了解です。

この時は、「言葉が通じないもどかしさ」を感じつつも、
236の通り、私自身も良い条件が思い浮かばずに「すり合わせは困難」との認識があり
「もどかしさ」を解決しても、良い条件が見つからなければ変わらないと思って「了解」としていますね

638 :1 :2017/12/05(火) 07:56:58.06 ID:CphVsRTc.net
さて、>>631で言及される『本質』がよく理解できていませんが、
>>629
 > 「『どうまとめていくかの話し合いの必要性』に対して説明・理解が進んでいない状況」だ
この指摘は正しいように思いますので、
『どうまとめていくかの話し合いの必要性』について私の考えを説明し、意見を求めたいと思います

まず、「まほら氏の指摘」がどのように出てきたかといいますと、
ローカルルールを投票で決することに懸念のある人からの指摘が発端ですね。

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485220609/759
759 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 13:02:32.56 ID:03VmFNyp
 > 投票投票言っている方へ
 > 2chの設定変更人の言葉を置いておきますね
 >
 > 「ローカルルールはあくまでも話し合いによって決められるべき」
 > 「ローカルルールは投票が重要視される類のものではない」
 >
 > http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296101384/792
 > > 792 名前:まほら ★[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 02:23:37.77 ID:???0
 > > 投票自体を否定するつもりはないのですが、
 > > ローカルールはあくまでもお話し合いによって決められるべきであって、
 > > 投票というようなものが最重要視される類のものではなかろうかと思います。
 >
 > http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052444828/320
 > > 320 名前:サザン ★[sage] 投稿日:03/06/26(木) 22:18 ID:???
 > > 議論がなされていて、住民の了承を得ていると判断できる場合は、入れますです。
 > > ローカルルールで投票する事はあんまりないです。。

639 :1 :2017/12/05(火) 08:01:29.94 ID:CphVsRTc.net
>>638 (つづき)
参考までに、前レスの指摘を受けて私が書いたレスは次の通りです
(これを見れば、「アリバイ作り」ではなく「本音の議論」を目指していることがご理解いただけるかと・・・)

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485220609/769
769 名前:1 ◆OPvnwmVcJYxE [sage] 投稿日:2017/03/19(日) 23:10:40.50 ID:WfTyHAg+
 > > 出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合いが、(略)乏しいように感じます。
 >
 > これについては、私も現実はともかく、道理としてうなづける部分もあり、
 > 今の、「親の仇」もしくは「木で鼻を括った」のようなやりとりではなく、
 > お互いに本音(何を守りたく、何は妥協できるのか)で話し合えればとは思います
 > 取りあえず、先ずは「本音の議論」を呼びかけてみますかね。

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/992
992 名前:1 ◆OPvnwmVcJYxE [] 投稿日:2017/03/21(火) 22:29:07.20 ID:9mpdqlC3
 > さて、あっちのスレで、まほら★氏の過去の発言が引用されていましたが・・・
(引用略)
 > 「(投票を否定はしないが)出されている複数の案を『どうまとめていくか』の話し合いが必要」
 > との指摘です。
 >
 > 現状、他派の人とは、「親の仇」もしくは「木で鼻を括った」のようなやりとりばかりで、
 > 特に不扱い派とは、本音(何を守りたく、何は妥協できるのか)での話し合いが無かったように思います
 >
 > だれか不扱い派の方、何を守ろうとしているのか、共存はできないのか、
 > そのあたりを話していただけないでしょうか?

640 :1 :2017/12/05(火) 08:05:45.07 ID:CphVsRTc.net
>>639 (つづき)
『どうまとめていくかの話し合いの必要性』について私の考えの説明に戻りますが、
投票に対する、次の運営の見解、

・サザン氏:
 -ローカルルールで投票する事はあんまりないです
・まほら氏:
 -(投票を否定しないが)ローカルールはあくまでもお話し合いによって決められるべき
 -複数の案をどうまとめていくかのお話し合いが、
  投票という最終手段とも思われるようなものを出される割には乏しい
 -要するに、投票投票と仰る前にもっとやるべきことがあろううかと思いますので、
  現時点での対応は控えさせて頂きます

これらの見解を受け、
 ・投票で決する際は、「どうまとめていくかのお話し合い」がなければ、却下の恐れがある
との認識を持ちました。

私は進行役として、申請時に運営から却下されることがないよう、
申請スレでの運営の指摘事項(議論の告知、十分な議論など)を満たした進行を心がけてきましたが
上見解を受け、「どうまとめていくかの話し合い」も「満たすべき重要事項」と考えるに至った次第です。

以上が「必要性」についての私の考えですが、この考えに対し、
>>629の人や5案提案者の人(>>626)はもちろん、意見のある方はレスを頂ければと思います

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 08:27:02.74 ID:NqdgzRVv.net
だからさ、そういう長文はいいんだよ
B案の提案者が
 「どうまとめていくかの話し合い」は終了した
 B案は廃案しない
と言ってるのだから
A案を廃案にするか投票するかの2択だ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 09:05:43.72 ID:RPdHKiXt.net
>>637-640を端的にまとめると
「最大限の『実質的な』合意形成の努力を全体でなされたかが重要」ということ。

次にB案提示以降にA案側が大きく変更された一方、A案とB案の変更後再比較はされていない。
つまり、現段階では投票するにもすり合わせるにも課題の焦点がぼやけた状態。

以上を踏まえ、まずはA案とB案の再対比議論の実施を提案する。
この作業を通じて、A案が変更されたことで新たに形成された全体合意が明らかになるはずだ。
また、A案の対抗であるB案側も優位性の再発見に繋がるので有意義だと思う。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 10:24:50.42 ID:1Ri3nWZe.net
B案の人はそれも拒みそうな気がするな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 12:09:28.59 ID:RPdHKiXt.net
>>643
もうそうなったら、進行人の気が済むまで進行人が呼びかけしてそのまま投票突入か、進行人が永久に壁に向かって呟き続けるスレになるんじゃね?

645 :1 :2017/12/05(火) 12:16:22.49 ID:CphVsRTc.net
>>642
> 「最大限の『実質的な』合意形成の努力を全体でなされたかが重要」ということ
私は>>629の人の、
 > 「『どうまとめていくかの話し合いの必要性』に対して説明・理解が進んでいない
との指摘を受けて『必要性』(重要性ではなく)を説明したつもりでしたが、
上手く書けていなかったようで申し訳ないです。

私が皆さんにお聞きしたいのは、
 ◆私は、「どうまとめていくかの話し合い」は、運営が要求する『必要事項』だと考えますが
  私のこの『必要』との考えに対し、皆さんはどう考えられますか?
という点です。

この「必要かどうか」(重要かどうかではなく)について、
きみは勿論、629の人や5案提案者の人(>>626)、他にも意見のある人はレスを頂ければと思います

> 次にB案提示以降にA案側が大きく変更された一方、・・・・・・・
> まずはA案とB案の再対比議論の実施を提案する。
先ずは、上述の、629の人の指摘で始まった、『どうまとめていくかの話し合いの必要性』、
の話し合いをした後で、次の話題に入りたいと考えますがいかがでしょうか?

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 12:57:55.64 ID:NqdgzRVv.net
>>645
B案提案者が「どうまとめていくかの話し合い」はとっくの昔に終わった
B案は廃案しないと言ってるのにそんな議論意味あるの?

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 13:00:09.14 ID:RPdHKiXt.net
>>645
「どうまとめていくかの話し合い」と言われても、抽象的で議論のしようがない。
だからこのままでは可否も判断し得ないんだよ。

だから「最大限の『実質的な』合意形成の努力」。
逆に言えば、まずは合意形成出来ていない点を明確化する必要がある。

これは、投票突入案側の視点に立てば、投票選択の争点明確化と言える。
まとめる案側の視点に立てば、今後合意形成を目指すべき項目の抽出となる。

この作業を通して、まとめる議論に向かうべきか投票に向かうべきかの方向性も自ずと得られると考える。
なお、俺は原状で貴方は、まとめる話し合いの必要性を説明しきれないと考えている。

648 :1 :2017/12/05(火) 13:09:46.34 ID:CphVsRTc.net
>>646
> B案提案者が「どうまとめていくかの話し合い」はとっくの昔に終わった
>>637で訂正はしていますが、
「投稿サイトを除く案」と「アマ・同人を除く案」との間での話し合いはまだやってないですから
事実上、終わってはいないですよね。

> B案は廃案しないと言ってるのにそんな議論意味あるの?
まず、当初の私の廃案の提案は取り下げました。

次に、これまでに何度も書いていますが、
廃案を目的に、「どうまとめていくかの話し合い」、をするわけではないです。
話し合いを通して「すり合わせの可能性」を探ることが目的ですね

649 :1 :2017/12/05(火) 13:11:59.50 ID:CphVsRTc.net
>>647
> 「どうまとめていくかの話し合い」と言われても、抽象的で議論のしようがない。
> だからこのままでは可否も判断し得ないんだよ。
解釈の余地は人それぞれ出てくるように思いますが、
まずは、「どうまとめていくかの話し合い」なるものを運営が要求している、と捉えるかどうか、
について、意見を頂ければと思います。

申し訳ないですが、この辺で一旦失礼します

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 19:41:10.03 ID:NqdgzRVv.net
>>648
> まず、当初の私の廃案の提案は取り下げました。
B案を一部修正すればA案は廃案してもいいとお考えですか
もしそうだとすればどこをどう変更するのを求められるのですか
それを書かないで抽象的な長文レスをされてもB案の提案者さんも
話し合いのしようがないと思うのですが

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 19:50:03.03 ID:NqdgzRVv.net
>>649
その議論に何か意味あるの?
まさに議論のための議論では

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 20:42:34.53 ID:lGjB3CuO.net
>>649
落ち付け
水戸黄門はご存じだろうか?、印籠を使って悪者退治する話だ
この場合は印籠(★持ち)をかぜせば、誰もが納得するひれ伏す
なら話は簡単

でも違うよね?
★持ちを納得させる前に我々が納得しないとね
だから投票しようとみんなが書いてるわけ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 20:49:37.47 ID:1Ri3nWZe.net
投票って納得できない時に議論放棄してやるもんじゃないかと……

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 20:58:58.85 ID:lGjB3CuO.net
アンケートを取ると思えば良い
賛成も反対もろくに人が集まらないなら、期待している人が少ないって話
何回も書くが

有名な作品が配信アニメでしか見られません

アニメ板で扱えない><

LRを変えよう

なら話が分かるよ
今回はそんな話じゃない

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 21:04:37.72 ID:RPdHKiXt.net
>>649
「すり合わせの可能性」「どうまとめていくかの話し合い」では抽象的で議論のしようが無い。
さらにB案提案者がB案変更を現時点で拒否している以上、単純には「すり合わせ不可能」だ。

その中で可能性を探るなら、下記二案ぐらいしか具体的な議論手法が無い。

1)A案をB案に一方的に寄せる(>>650氏案)
2)残る差異を明確にして、個別具体的な差異のすり合わせ可能性を検討する(>>647、小生案)

具体的な議論の場、論点が無ければ議論の必要性も分かりようがない。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 22:18:06.81 ID:lGjB3CuO.net
いやマージすればいいんではA案とB案
今回の配信アニメ(WEBアニメ)を扱いたいけど
一部のアニメ作品は排除したい

排除したい系等だけ載せとけ
同人かつ素人かつ統合動画サイトは排除(Youtubeとニコ)でいいんだろ?

もう上記はサロンで扱ってくれで終わる
なんで賛成案すらまとめられないんだよw

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/05(火) 22:43:48.21 ID:lGjB3CuO.net
ちなみに指針になりそうなスレ

ローカルルールと板設定変更議論スレ
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1461217732/18

18 名前:ちぇりもや ★[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 21:25:09.87 ID:???0
以前の変更の場合は
板やスレに制限がかからない変更(リンク変更など)→独断
板やスレの主旨に制限がかかる変更(LRなど)→議論次第もしくは、他の設定人に相談して決める
書き込みに強制的な制限のかかる物(IDなど)→偉い人に丸投げ

満場一致はありえませんが、意見が大体まとまっているなら変更
gdgdだったり問題が目立つようなら残件扱いのまま先送り
という感じでした。
(略)

この大体まとまってるってのは大事そう
アニメ板の場合は大体まとまってると言えるのだろうかw

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 00:47:14.15 ID:YZ8+oCVJ.net
とりあえずA案とB案それぞれ(互いの、という言い方は良くなかったね)の長所と短所の洗い出しはできないという認識でよろしいか

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 06:50:39.10 ID:2efkUHMD.net
マージ案
現在放送中のテレビと配信アニメ作品を扱います
@予定が公表された新作のみ
A同人は扱いません
B有料配信放送は扱います
C無料投稿動画は公式作品のみ扱います

660 :1 :2017/12/06(水) 07:50:01.68 ID:V0iWgO1U.net
>>658
> 長所と短所の洗い出しはできないという認識でよろしいか
これは、
 >>619> 互いの長所と短所の洗い出しはできる?
の補足ですかね。 (今後はレス番を示して=アンカを打ってもらえるとありがたいです)

私が以前(>>623)で書いていますが、両案では「素人動画の除き方」に大きな違いがあるため、
先ずはこの点に着目し、それぞれの長所と短所を話し合うのは、比較的容易だと思いますね。

661 :1 :2017/12/06(水) 07:54:15.88 ID:V0iWgO1U.net
>>650
> B案を一部修正すればA案は廃案してもいいとお考えですか
今現在、私は、A案(>>289案)がベストだと思っており、廃案にするつもりはないです。

しかし、B案(>>5案)との話し合いの中で、A案の不備を多数指摘されることになるなら
まずは、A案の修正を検討しますし、また、B案ではそれらの不備が克服されているなら
そして、B案で代替することがベストと思えるようなら、A案の廃案を検討すると思います

私は、一年前に「主に有料配信案」を初めて提案し、これがベストだと思ってましたが
その後、多数の不備の指摘を受けて修正し、「会社組織案」をベストと思い提案しました
その後も不備の指摘を受けるたびに、より良い案になるよう修正してきました
 →「法人案」→「実績案」→「商業アニメ案」→「投稿サイトを除く案」(現案)

> もしそうだとすればどこをどう変更するのを求められるのですか
上述の通り、今は双方に目立った不備の指摘はなく、お互いがベストの案、と考えているでしょうから
「話し合う『前』の変更」は私はあり得ないと思います。

しかし、>>623で書いている通り、両案では「素人動画の除き方」に大きな違いがあるため、
この点の長所・短所をお互いに話し合う中で、提案見直しのきっかけが生まれる可能性はあるでしょうし
場合によっては、いずれかの案の廃案の可能性(勿論、提案者が納得した上での)もあり得るように思います

つまり、「変更ありき」、「譲歩ありき」、「廃案ありき」ではなく、
まずは、「話し合いありき」、で、「素人動画の除き方」、について話し合うのが現実的だと思いますね

662 :1 :2017/12/06(水) 07:56:05.90 ID:V0iWgO1U.net
>>651
> その議論に何か意味あるの? > まさに議論のための議論では
極めて重要な意味があると、私は思っています。

「議論の告知」、「十分な議論」、などと同様に、 「どうまとめていくかの話し合い」も
運営から要求されている、との判断であれば、それは「やる必要がある」、となりますし、
運営から要求されていない、との判断であれば、「むりにやる必要はない」、となります。

◆先ずは、>>640で抜き出したこれ↓を読んで、運営の要求事項かどうかについてレスを頂ければと思います

・サザン氏:
 -ローカルルールで投票する事はあんまりないです
・まほら氏:
 -(投票を否定しないが)ローカルールはあくまでもお話し合いによって決められるべき
 -複数の案をどうまとめていくかのお話し合いが、
  投票という最終手段とも思われるようなものを出される割には乏しい
 -要するに、投票投票と仰る前にもっとやるべきことがあろううかと思いますので、
  現時点での対応は控えさせて頂きます

663 :1 :2017/12/06(水) 08:00:46.80 ID:V0iWgO1U.net
>>655
> 具体的な議論の場、論点が無ければ議論の必要性も分かりようがない。
この場合の「議論の必要性」は、『議論内容の意義・意味』、を表しているように思います。

一方で、私が確認したいのは、次についてです。
 >>649> 「どうまとめていくかの話し合い」なるものを運営が要求している、と捉えるかどうか

662でも書きましたが、「運営の要求か否か」、の捉え方でその後の対応は変わってきます
もし、「運営の要求だが、「どうまとめていくかの話し合い」に意義(必要性)が見いだせない」、のであれば
どうすれば、意義のある話し合いになるのかを考えればよいと思いますよ

また、それについてはきみも>>647で提案していますし、
 > 2)残る差異を明確にして、個別具体的な差異のすり合わせ可能性を検討
これについては↑、私の提案(>>623 差異=素人動画の除き方、に着目)と重なるように思います

◆以上、まずは、「運営の要求か否か」についての意見を頂ければと思います
申し訳ないですが、この辺で一旦失礼します

−−−−−これまでの主な議論の流れ−−−−−
・5案提案者が譲らないと言っており、これ以上は話し合う必要なし
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/630,641,646,648
・「どうまとめていくかの話し合い」の必要性(なぜやるの?)について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/619-620,622-623
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/629,631,638-640
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/642-651,655,658,660-663

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 08:08:46.35 ID:rddRNLlf.net
>>663
> ◆以上、まずは、「運営の要求か否か」についての意見を頂ければと思います
あなた以外、その議論が必要だと考えてる人はいないと見受けられるが
まだやるの?

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 08:37:00.46 ID:KXZbcpQi.net
>>663
> 「どうまとめていくかの話し合い」なるものを運営が要求している、と捉えるかどうか

要求している。但し高度に抽象的かつ理念的なもの。
憲法と同様、単独で満たされるものではない。
これまで行われた全てのレス応答は 「どうまとめていくかの話し合い」の一部だと考える。

>「運営の要求だが、「どうまとめていくかの話し合い」に意義(必要性)が見いだせない」
上記に伴い意義はある。
しかし高度に抽象的な内容なので「どうまとめていくかの話し合いをしてください」と言われてもやりようがない。

666 :1 :2017/12/06(水) 12:50:42.04 ID:V0iWgO1U.net
>>664
> あなた以外、その議論が必要だと考えてる人はいないと見受けられるが
私には、「どうまとめていくかの話し合い」、は、「運営の要求」、との認識があり、
進行役として、「運営の要求を満たす議論を主導する責任がある」、と考えていますので
「どうまとめていくかの話し合い」は、やり終える他ないように思っています。

667 :1 :2017/12/06(水) 12:53:27.30 ID:V0iWgO1U.net
>>665 > 要求している。 
>>655の人でしょうか? (以下、そのつもりで書きますが)
まずは、お互いに同意できる位置が確認できて良かったです。

> 但し高度に抽象的かつ理念的なもの
果たしてそうでしょうか?
まほら氏の指摘(全文は>>613)は、申請を却下する根拠として述べられた実務的なものであり
理念的(理想的?)ではあっても、禅問答のような概念的(具体性に欠けた)ものではないと思いますよ

現に、まほら氏の指摘を受けた側は、具体的行動に移している、つまり、
合意できる点の確認や、異なる点のすり合わせの検討に入ってますよ。
(残念ながら、そこで力尽きたようですが・・・・)

−−−以下、参考−−−
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322422162/387
387 名前:名無しに影響はない(神奈川県)[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 22:12:23.10 ID:Uihfj9hm
 > いまのところ、参加者でほぼ合意がとれている部分はこんなとこ?
 > 1.スレ乱立したら困るよね(これは全板共通の課題)
 > 2.スレ検索の方法は書いておいたほうが乱立抑止になるし、親切だよね
 > 3.URLのメンテは楽なほうがいいよね
 > 上記であれば、
 > 1の「乱立、細分化についての文章」
 > 2の「スレ検索の方法の文章」
 > を、話し合ってすり合わせしてみたらどうだろう、ひとつずつね。
 > 投票というかたちでいきなり対立するんじゃなくて、歩み寄りで。
(以下略、普通のブラウザで開けば確認できます)

668 :1 :2017/12/06(水) 12:59:23.70 ID:V0iWgO1U.net
>>665 (667つづき)
> これまで行われた全てのレス応答は 「どうまとめていくかの話し合い」の一部
運営が「要求している」議論であり、これ↑が一部なのであれば、
残りをやる必要があるように私は思いますよ。 (却下を避けるためには)

> 高度に抽象的な内容なので「どうまとめていくかの話し合いをしてください」と言われてもやりようがない
果たしてそうでしょうか?
きみも、具体的な議論の方法を>>655で提案していますし、
 > 2)残る差異を明確にして、個別具体的な差異のすり合わせ可能性を検討する(647、小生案)
これは、私の提案(>>623)とも同じ方向性のものだと思いますよ。

つまり、「やりようがない」ことはなく、
◆まずは、今、確認できている2案の違い(素人動画の除き方)に着目し
 双方の特徴、長所、短所を話し合うことは、「高度に抽象的」ではないので直ぐに取り掛かれますし
 その話し合いを通して、すり合わせの可能性は探れるように思いますが如何でしょうか?

申し訳ないですが、この辺で一旦失礼します

−−−−−これまでの主な議論の流れ−−−−−
・5案提案者が譲らないと言っており、これ以上は話し合う必要なし?
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/630,641,646,648,664,666 ←★追加
・「どうまとめていくかの話し合い」の必要性(なぜやるの?)について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/619-620,622-623
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/629,631,638-640
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/642-645,647,649 ←★修正
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/658,660,650,661,651,662,655,663 ←★修正
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/665,667-668 ←★追加

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 18:48:19.89 ID:KXZbcpQi.net
>>668
俺は>>665だが、>>623は何かを提案しているレスなのか?
具体的な話し合いの方向、方針案がどこか、再読しても認識できない。
>>623に反論や揶揄するレスすら無いことから、運営人からの具体的な方向性提案は誰も認識していない可能性が高いと思うぞ?

長レス(とくに「思います」の多いレス)は、せめて結論を端的かつ明確に分けろ。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 19:36:26.90 ID:2efkUHMD.net
>>668
今日も運営ガーですな
ざっと読んだけど、相手が乗り気じゃないんだから無理だよ

これで
反対案と
賛成案B
が対話拒否状態

運営はこれを見て、「まとまりがある」とは解釈はしないだろう
投票に移れよ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 19:38:59.31 ID:vhUOUX2a.net
早く進行人○ねよ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 19:40:38.60 ID:2efkUHMD.net
>>666
>「どうまとめていくかの話し合い」は、やり終える他ないように思っています。
つまりまとめられるまで議論は終わらす気が無いでいいのね?
終わらんと思うよ

とにかく距離感がね
◆OPvnwmVcJYxEの場合は致命的にダメ
オタ特有だけどしゃべり出したら止まらない感じ
一方的に書いても相手が辟易すて対話すらやめてしまうパターン

運営もめんどくさい板には手を出さないよ
LRの変更はあきらめた方が良い

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 19:41:55.54 ID:2efkUHMD.net
あと賛成派の連中もね
落としどころを作れない時点でダメ
制御できない奴をリコールしない賛成派にも責任がある

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/06(水) 23:09:41.13 ID:VHzg3nFL.net
もう一度聞くけど、この議論全部読ませる気なの?

675 :1 :2017/12/07(木) 00:27:48.36 ID:9e5bvfxk.net
>>669 > 俺は>>665だが
665はきみと同一IDだからそうだと思いますが、>>655もきみ、なんですよね?

> >>623は何かを提案しているレスなのか?
私の>>668の書き方↓がまずかったようですね。
 668> これは、私の提案(623)とも同じ方向性のものだと思いますよ。

私の提案(方向性)は、これ↓です。
 >>622> 2案の文言上や運用上の違い、それぞれの目的、などから話始めた方が> 議論しやすいように思います

そして、着目点=「違い」(素人動画の除き方)について、2案の趣旨や2案の提案の背景を書いたものが623であり、
「どうまとめていくかの話し合い」の具体的な進め方は、668に書いた通り↓です。
 > ◆まずは、今、確認できている2案の違い(素人動画の除き方)に着目し
 >  双方の特徴、長所、短所を話し合うことは、「高度に抽象的」ではないので直ぐに取り掛かれますし
 >  その話し合いを通して、すり合わせの可能性は探れるように思いますが如何でしょうか?

◆この「話し合いの進め方」↑について、私は実行するのに十分な具体性のあるものだと思いますが
  何か意見がありましたらレスを頂ければと思います。

676 :1 :2017/12/07(木) 00:44:25.75 ID:9e5bvfxk.net
>>669 (>>675つづき)
> 運営人からの
「運営人」とは私の事でしょうか? (となると>>629もですかね)
「運営人」だと、「運営」(申請を審査する側の人)と混同される恐れがありますので、
今後は、「進行人」、「進行役」としていただいたほうがよいかと思います。

> 反論や揶揄するレスすら無いことから、
> 具体的な方向性提案は誰も認識していない可能性が高いと思うぞ?
「素人動画の除き方」に着目した話し合いの提案に反論が無いのは、
これ以上の話し合いは不要、と考える人がレスをされているためでしょうかね・・・・

そうであるなら、
 投票で決する際には、運営から要求された事例のある「必要な議論」、
であることを、まずは理解してもらう必要がありそうですね。

677 :1 :2017/12/07(木) 00:55:57.52 ID:9e5bvfxk.net
>>674
> もう一度聞くけど、この議論全部読ませる気なの?
同様の質問が>>604であり、>>609で回答していましたね。
 604> 今で15スレ目だよねこれ全部読ませるの?
 609
 > > これ全部読ませるの?> 工作するの?
 > 議論したスレも増えてきましたので、読みやすくする目的で、ポイントを紹介するリンクを貼るカモですが
 > 工作する目的でそのようなことをするつもりはないですね。いずれにせよ、運営は総合的に判断されると思いますし

基本的には、去年の7月の発端以降の自治スレと議論スレのリストを
申請時には出す必要があると考えています。
その際には、目次のようなものを付けた方がいいようには思いますね。

678 :1 :2017/12/07(木) 02:07:16.87 ID:9e5bvfxk.net
ご存知と思いますが、9/3に否決された不扱い案が、3か月の投票結果尊重期間を経て
12/4に再発議されました。
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1506861500/687-690,714

これにより、現状、賛成案×2+反対(現状維持)、の三択での投票を予定していますが、
不扱い案も一緒に投票することを求められ(>>502)ており、その場合は、
 → 賛成案×2+不扱い案+現状維持、の四択での投票となります。

私は、不扱い案も含めた方が、アニメ板にとっても判断が一度で済むのでよい、と思っていますが
これについて、何か意見があればレスを頂ければと思います。

・その他: 不扱い案を賛成案の投票に含めることについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/502,506,524-526,529

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 02:10:49.13 ID:FybME0TV.net
一つ聞きたい
不扱いを現状維持以外に含めるということは不扱いはウェブアニメの正式な行先を決定しているということになるが
ではどこで扱うのか?

680 :1 :2017/12/07(木) 02:29:48.34 ID:9e5bvfxk.net
>>679
> 不扱いを現状維持以外に含めるということ
不扱い案では、ローカルルールを修正しますので、現状維持ではないです。
主な違いは、下の04行が追加される点です
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1506861500/688
 03: 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
 04: 配信アニメはこの板では扱わないのでネット配信アニメ総合スレも活用してください

この他にも、何点か修正箇所があります
(参考:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/9

> 不扱いはウェブアニメの正式な行先を決定しているということになるが> ではどこで扱うのか?
上の04行の通り、「ネット配信アニメ総合スレ」(アニメサロン板)に誘導されています。

不扱い案に関する詳細は、自治本スレ(SLIPなし)で不扱い案提案者に確認していただければと思います。

681 :1 :2017/12/07(木) 02:30:50.14 ID:9e5bvfxk.net
>>625の予定の、
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 12/9土曜)> ←★目安修正
を主に行っています
尚、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問して頂ければと思います

■9.289案と5案とで「どうまとめていくかの話し合い」■
・すり合わせ、統合についての意見の発端、一本化の提案
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/295,297,306-308,311,316,329
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/337,349,362,428,462
・一本化反対の表明と提案取り下げ、「約束」と「提案者の責任」について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/527-528,530-532,543-545
・一本化・統合・廃案を押し付けているのか?
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/548-551,556,561,563
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/565-566,575-576,568,577
・統合、二択・三択について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/588-590,592-593
(つづく)

682 :1 :2017/12/07(木) 02:55:55.16 ID:9e5bvfxk.net
>>681 つづき
■9.289案と5案とで「どうまとめていくかの話し合い」■
(つづき)
・既に結論は出されたのか?
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/586-587,596,599
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/626-627,637
・「どうまとめていくかの話し合い」は、統合を目的にしている?
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/600,602,605-606
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/588,610,612-613
・5案提案者が譲らないと言っており、これ以上は話し合う必要なし?
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/630,641,646,648,664,666

・「どうまとめていくかの話し合い」の必要性(なぜやるの?)について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/619-620,622-623
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/629,631,638-640
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/642-645,647,649
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/658,660,650,661,651,662,655,663
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/665,667-668
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/669,675-676 ←★追加

◆私は、「どうまとめていくかの話し合い」、は、「運営の要求」、との認識であり、
 進行役として、「運営の要求を満たすように議論を主導する責任がある」、と考えています
◆「話し合い」の進め方は、確認できている2案の違い(素人動画の除き方)に着目し
 双方の特徴、長所、短所を話し合い、そこからすり合わせの可能性を探ろうと考えています
−−−−−−
・その他: 不扱い案を賛成案の投票に含めることについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/502,506,524-526,529,678
◆賛成案の投票に「不扱い案」を含めて四択とする方向を検討しています

上の3つの◆の考え方に意見のある方はレスを頂ければと思います。
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 06:39:26.66 ID:KR7cTcM6.net
>>682
>私は、「どうまとめていくかの話し合い」、は、「運営の要求」、との認識であり、
>進行役として、「運営の要求を満たすように議論を主導する責任がある」、と考えています
認識がまちがってると思う
まとめるために1年も議論しろとは運営すら想定外だろう
その上に住民から議論を拒否される
これでは

まとめていくことすら不能になる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

逆だよね?
通常は1ヶ月くらいでいいんだよ
それ以上話すなら「まとまらない」案件なんだよ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 06:41:53.05 ID:KR7cTcM6.net
>>679
アニメ2板でいいんじゃねええの?
OVAも扱うなら配信アニメも扱えるだろう
最初から居場所は決まった

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 09:09:51.63 ID:GZOPJBBw.net
賛成案AとBの両方を投票の選択肢に加えるってキチンと取り決めたのだから、
それを実践しろと言ってるだけで、落としどころが無いとか対話拒否とか言われるのは筋違いだよ

予定通り、AとBにまとめたんだから、それで議論は「完了」したんだよと胸を張って言いたい

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 11:07:28.39 ID:sRwkX+pV.net
A案とB案があった
「どうまとめていくかの話し合い」をしたが不調となった
A案が修正された
A案がB案に近づいたのでB案の廃案を提案した
B案は廃案を拒否した
これで議論は終了、投票でいいだろ
なんでまだ話し合いが必要か理解できない

687 :1 :2017/12/07(木) 12:57:03.20 ID:9e5bvfxk.net
>>685 
>>5案の提案者の人ですよね。 (以下、そのつもりで書きます)

> 予定通り、AとBにまとめたんだから、それで議論は「完了」したんだよと胸を張って言いたい
議論が完了したかどうかはともかく、
私が11/23に「どうまとめていくかの話し合い」を提案し、11/26に予定に入れたのは確かであり
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/362,377,400,428,429)
この点について、「それまでの予定に入ってなかった」、との指摘は、その通りだと思います。

一方で、>>682で書いた通り、
私は、「どうまとめていくかの話し合い」は、
「議論の告知」や「十分な議論」などと同様に、「運営の要求」、との認識であり、
進行役として、「運営の要求を満たすように議論を主導する責任がある」、と考えています

逆に言えば、「いや、運営の要求ではない」、と判断できる合理的な根拠が見つからない限り
進行役の責任として、「どうまとめていくかの話し合い」、をやらざるを得ないと考えています。

ここで質問ですが、
◆この、『「どうまとめていくかの話し合い」は「運営の要求」』、についてどのようにお考えですか?
 きみの考えを書いていただければと思います。 (そのほかの人も意見があればどうぞ)

688 :1 :2017/12/07(木) 13:06:45.23 ID:9e5bvfxk.net
>>686
> なんでまだ話し合いが必要か理解できない
まず、一番の理由は、
私は、「どうまとめていくかの話し合い」、は、「運営の要求」、との認識であり、
進行役として、「運営の要求を満たすように議論を主導する責任がある」、と考えているため、ですね。

次に、きみが686で書いた流れで要件を満たしているかについては・・・
 提案者A: きみの提案を取り下げてくれない?
 提案者B: 嫌だ

これ↑で納得できるなら、
 >>613 
 > 出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合いが、
 > 投票という最終手段とも思われるようなものを出される割には乏しいように感じます。
 > 要するに、投票投票と仰る前にもっとやるべきことがあろううかと思います

運営が、わざわざこのような指摘↑をすることはなかったように私は思います。
>>605,629の人じゃないですが、これでは「アリバイ」にもなっていないように思います)

「アリバイ」ではなく、本気で取り組むなら、まずは、
 ・提案の違い(素人動画の除き方)に着目し、
 ・その違い部分に込められた、双方の思い、趣旨、目的を明らかにし
その上で、まとまるものか、まとまらないものか、をお互いに検討する・・・・
これが、「どうまとめていくかの話し合い」、になると私は思いますが如何でしょうか?

申し訳ないですが、この辺で一旦失礼します

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 14:37:00.54 ID:GZOPJBBw.net
運営は一度でも、賛成案を一本化しろなんて要求したのか?
最終的にAとBの2つの賛成案と、現状維持(反対)、そして不扱案とで投票して決めるのがいけないと、
そう言ってたのか?

さっさとできる事もせず、ダラダラと際限なく引き伸ばし続けてたら、運営だって判断しかねるだろう
話し合いの結果、投票を行い、その結果に基づいて申請などの手続きをして初めて、運営にも理解できるのでは

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 16:26:03.45 ID:6MlT1wNc.net
A案が修正されたら一度は不調に終わったB案との「どうまとめていくかの話し合い」を
再度やらないといけないとしたら
堂々巡りでいつまでたっても議論が終わらないじゃないか
もう1年以上も議論したのだから投票して運営判断を仰ぐべき
それでも運営に「議論が足りない」との指摘を受けたら対応すればいい

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 20:23:05.40 ID:AFS22+5s.net
>>688
>>665>>655だが。
比較分析後の個別すり合わせ模索も、A案の一方的寄せ案も賛同者無し、投票案のみ。
すり合わせの必要性は認められなかったということで結論すべき。

>>502>>689>>690
不扱案は具体的にどうすべき?
1)不扱案を再コピぺ後、質問タイムを設ける。
2)不扱案を再コピペ後、そのまま投票へ移行。
3)>>502が不扱案のアップデート版提示→質問タイム。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 20:33:41.28 ID:KR7cTcM6.net
積極的に配信アニメを排除する理由が無い
不扱案はいらん
いらんが投票はしても良い

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 23:24:35.33 ID:jfihSgOx.net
賛成案A 100票
賛成案B 200票
反対案 201票

このときってどうなるの?
賛成案=100+200=300>反対案=201
でまず賛成案に決まり、
その上でより多く票を取っている賛成案Bに決定?

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/07(木) 23:39:18.65 ID:6MlT1wNc.net
>>693
反対多数です

695 :1 :2017/12/08(金) 01:22:41.18 ID:tdMeEvxO.net
>>689
> 運営は一度でも、賛成案を一本化しろなんて要求したのか?
これは、私の>>687へのレスでしょうか? それとも>>688へのレスでしょうか?
いずれにせよ、私は、「運営が一本化を要求している」、とはどこにも書いていないと思いますよ

これまでに、きみへのレスを含め、何度か書いてきていますが、
「どうまとめていくかの話し合い」、は一本化、統合、を前提にしたものではないです
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/576,602,613

> 最終的にAとBの2つの賛成案と、現状維持(反対)、そして不扱案とで投票して決めるのがいけないと、
> そう言ってたのか?
そういう事も、私はどこにも書いていないと思いますよ。

運営は次のような指摘をしており、
 >>613 
 > 出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合いが、
 > 投票という最終手段とも思われるようなものを出される割には乏しいように感じます。

これを受け、私は、きみやほかの人へ、
「どうまとめていくかのお話し合い」をしましょう、と、呼びかけているところです。
話し合いを通して、すり合わせの可能性が見つかれば、すり合わせを進めればいいし
見つからなければ、不調、とすればいいだけです。(一本化ありきではないです)

なお、具体的な話し合いの進め方は、688の最後に書いた通りです

696 :1 :2017/12/08(金) 01:27:56.63 ID:tdMeEvxO.net
>>690
> A案が修正されたら一度は不調に終わったB案との「どうまとめていくかの話し合い」を
> 再度やらないといけないとしたら> 堂々巡りでいつまでたっても議論が終わらないじゃないか
まず、「どうまとめていくかの話し合い」以前に、
提案を修正すれば、その都度、修正案に対して質疑を行うことは必要な事だと思いますが
それを、(質疑が)「堂々巡り」であり、避けなければいけない事、とはならないですよね?
(そうであれば、提案の修正自体が「避けなければいけない事」、になってしましますし)

そうではなく、
 ・提案を修正すれば、その都度、質疑を行うことは必要な事、と捉えるのであれば
 ・提案を修正すれば、その都度、「どうまとめていくかの話し合い」も必要な事
となるように思いますが、いかがでしょうか?

また、「堂々巡り」をググってみますと、
 思考・議論などが同じことの繰り返しだけで少しも先へ進まないこと
と出てきますが、提案が変われば、質疑も変わり、「どうまとめて・・・」の話し合いも変わりますから
「同じことの繰り返し」ではなく、これを「堂々巡り」とは言わないですよね。

697 :1 :2017/12/08(金) 01:32:15.29 ID:tdMeEvxO.net
>>691
> すり合わせの必要性は認められなかったということで結論すべき。
申し訳ないですが、この結論が出てくる理屈が、ちょっと私には理解困難です。

きみは、>>665にて、
 Q. > 「どうまとめていくかの話し合い」なるものを運営が要求している、と捉えるかどうか
 A. 要求している。
「どうまとめていくかの話し合い」を運営が要求している、と回答していますよね。

◆つまり、『運営が要求しているから必要』、なもの(議論)を
 我々板住民の考えで、なぜ不要にできるのでしょうか?

この◆について、もう少し説明していただければと思います。

698 :1 :2017/12/08(金) 01:38:48.60 ID:tdMeEvxO.net
>>691
> 不扱案は具体的にどうすべき?
>>678で書きましたが、不扱い案は、自治本スレ(SLIPなし)で発議されているため
「質問タイム」は、既に始まっています。

従って、不扱い案に対して何か意見があるならば、
直ぐに自治本スレ(SLIPなし)に書き込みに行く必要があると思いますよ

699 :1 :2017/12/08(金) 01:48:08.86 ID:tdMeEvxO.net
>>693
> 賛成案A 100票
> 賛成案B 200票
> 反対案 201票
> このときってどうなるの?
「相対多数」で決めますから、この場合は「反対案」となります。

−−−以下、投票要領ですが、まだ「不扱い案」を考慮していないものです−−−
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/410
■E.開票方法と申請について■ (以下、抜粋)
 ・投票では定足数は設けず、有効投票の相対多数を得た賛成案を可決とする
 ・いずれかの賛成案と反対が相対多数でかつ同数の場合は否決とする
 ・両賛成案が相対多数でかつ同数の場合は、投票をやり直す

投票要領:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/753
 ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
 ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
 (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533,676

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 01:56:56.81 ID:OxAiF7G8.net
難しい話はもういい
読んだところで誰も理解できないのだから
さっさと先へ進めろ

701 :1 :2017/12/08(金) 02:08:46.88 ID:tdMeEvxO.net
>>700
> さっさと先へ進めろ
私は、「どうまとめていくかの話し合い」、は、「運営の要求」、との認識であり、
進行役として、「運営の要求を満たすように議論を主導する責任がある」、と考えており、
まずは、「どうまとめていくかの話し合い」、を行う必要があると考えています。

> 難しい話はもういい> 読んだところで誰も理解できないのだから
「どうまとめていくかの話し合い」は、何も難しいものではないですよ

まずは、A案とB案の違い(=素人動画の除き方)に着目し
双方の特徴、長所、短所などを話し合えばいいと考えています。

その話し合いを通して、すり合わせの可能性があるようならすり合わせをすればいいし
やっぱりすり合わせは困難だ、となれば、そこで話し合いは終了となります。

702 :1 :2017/12/08(金) 02:09:22.07 ID:tdMeEvxO.net
>>625の予定の、
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 12/9土曜)>
を主に行っています
尚、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問して頂ければと思います

■9.289案と5案とで「どうまとめていくかの話し合い」■
・「どうまとめていくかの話し合い」は、統合を目的にしている?
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/600,602,605-606
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/588,610,612-613
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/689,695 ←★追加

・「どうまとめていくかの話し合い」の必要性(なぜやるの?)について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/629,631,638-640
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/642-645,647,649
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/658,660,650,661,651,662,655,663
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/665,667-668
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/669,675-676
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/685,687,686,688 ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/690,696,691,697 ←★追加

◆私は、「どうまとめていくかの話し合い」、は、「運営の要求」、との認識であり、
 進行役として、「運営の要求を満たすように議論を主導する責任がある」、と考えています
◆「話し合い」の進め方は、確認できている2案の違い(素人動画の除き方)に着目し
 双方の特徴、長所、短所を話し合い、そこからすり合わせの可能性を探ろうと考えています
−−−−−−
・その他: 不扱い案を賛成案の投票に含めることについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/502,506,524-526,529,678
◆賛成案の投票に「不扱い案」を含めて四択とする方向を検討しています

上の3つの◆の考え方に意見のある方はレスを頂ければと思います。
※ ルールを守らない宣言した人(94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 03:08:08.39 ID:OxAiF7G8.net
その話はもういいと言ってる
訳の分からない御託ばかり並べて何もできない愚図か

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 03:37:39.08 ID:GBoft37n.net
何君この程度の話も理解できないの?
大して難しいこと言ってないよ?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 04:14:38.54 ID:sijz6fLV.net
だからコテハン早く死ねよ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 06:53:41.26 ID:Yt4vLoG6.net
◆OPvnwmVcJYxE はアリバイって単語を使ってるだろ?
つまり対話や議論を拒否してアニメ板のLRを決められないのは

お前らのせいだ!
〜〜〜〜〜〜〜〜

と言って終わる予定なんじゃないの?
落ちは判りやすいがw

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 06:57:30.54 ID:Yt4vLoG6.net
>>701
>進行役として、「運営の要求を満たすように議論を主導する責任がある」、と考えており、
まずは◆OPvnwmVcJYxEが進行役では無いと考える
そうすると気が楽になる

実際に板住人からは肯定される意見が無い

俺がトリップを付けろと書いたのは申請時に整合性を保たせるのが目的だ
他の板でも申請役とは異なる人間が運営にお願いする事を防ぐためのトリップ
5chのお約束みたいなもんだよ

進行役=トリップじゃない
判る?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 08:14:01.75 ID:OxAiF7G8.net
ただ、新しいルールを決めるだけの作業を、分かりづらい表現で言い換える必要はない

新しいルールを決め、投票で住民の総意とし、申請手続きをするだけの話だろ
それは現在進行形なのだから、さっさと進めればいいだけの話

なのに進行役はいつまでも御託を並べて足踏みし続けている
やる気があるのかと問いたい

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 09:03:49.28 ID:6SKfr5CB.net
俺の提案は絶対だからもう譲らないって言ってるB案の人はA案の何が気に入らないから譲らないって言ってるの?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 10:10:45.79 ID:OxAiF7G8.net
そもそも何で投票も無しにいきなり廃案にしろなのか分からない
B案を一方的に悪者にしてる人って勘違いしてないか?

絶対だからとか言い出すのなら、俺から見れば進行人こそが「自分こそ絶対だから大人しく廃案にされろ」と言ってるようにしか見えない
こっちは「それじゃあ約束が違うだろ。予定通りに進めてくれ」と言ってるだけ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 10:14:27.02 ID:OxAiF7G8.net
既に決まった事を後から好き勝手に上書きしていったら、決めるまでの話し合いは一体何だったの?って事になる
決まった事は決まった事として認め、決まってない事を穴埋めしていくのが筋では無いの?
そして全部埋まったら、それで完了でいいじゃない
そうしないと何時まで経っても何も進まなくなる

A案とB案の両方を投票の選択肢とするのは既に決定事項で、あとはA案を完成させ、投票の手続きに入ればいいだけなのだから、
何を迷う必要があるのか

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 10:33:22.28 ID:OxAiF7G8.net
大体、賛成案を一本化すれば、そのままA案とB案の両方の票が合算されると考えているとしたら、かなり計算が甘い

中にはB案じゃなければ反対に入れるという人や、A案支持だけどB案を有無を言わさず廃案にさせるのは良くないから棄権する
と言う人だっているだろう
(逆にA案じゃなければ反対と言う人もいるだろう)

すり合わせとか言うのも、それぞれの良さを失わせ、本来の支持層を離れさせる事につながるのだから、
無条件で良い事とは言えない

すり合わせの結果、誰も喜ばないC案に一本化されてしまう事だってありうる

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 10:41:31.12 ID:6SKfr5CB.net
両方の見てみた

もう面倒だしB案のアマチュア同人排除でまとめていいんじゃないの
同人でどうしてもって作品出てきた時に同人も扱うかはまた改めてやればいいよ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 11:37:39.55 ID:yI7Z9xW9.net
>>713
そうだと思うよ
B案の人が譲らないと言ってるのだから、残る選択肢はA案を廃案にするか投票するかなのに
A案提案者はまたいつもの長文攻勢で、誰も望んでない議論の引き延ばしている
「どうまとめていくかの話し合い」をタテにあくまでB案に譲歩を求める算段だろうが
それ以前にもう1年以上もグダグダと議論を続けているだろうに
さすがにもう結論出さないとダメだと思う

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 19:18:41.96 ID:Yt4vLoG6.net
どうしたもんかな
俺はヤル気になればA案とB案のマージはすぐ出来ると思っている
ただどちらも納得しないのは判る

このまま分離したまま投票でも内容的には問題はないよ
まずは投票させてそれから申請が妥当か議論すれば良い
面倒ならそのまま結果で申請すれば良い

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 19:19:38.95 ID:Yt4vLoG6.net
ちなみに大半の板住人は配信アニメを扱おうが
アダルトアニメを扱おうが
OVAを扱おうが

気にしない筈

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 19:33:45.58 ID:FM4oaOsS.net
>>715
このまま「どうまとめるかの話し合い」で突っ張り続けると、進行役が壁に向かって呟く姿をヲチするスレになる気がする。

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 19:49:20.76 ID:OxAiF7G8.net
もうまとまってるのに、なぜ今更どうまとめていくかの話し合いをする必要があるのか
既に出来上がったカレーを器に盛る段階で、カレールーの作り方を議論するようなもの
早く食わせろ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/08(金) 20:09:01.29 ID:Yt4vLoG6.net
もう投票でいいよ
投票に反対する奴は持論を展開すれば良い

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 00:42:05.19 ID:pzXkqW7o.net
>先行放送と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで

これ不要じゃない?
本スレ・アンチ本スレ・先行放送スレ(数週間だけで役目終了)・先行放送アンチスレ(数週間だけで役目終了)

ゴミが増えるだけ

721 :1 :2017/12/09(土) 03:13:37.36 ID:IFXJ+n+A.net
さて、「どうまとめていくかの話し合い」は、
 『投票で決する際には、この話し合いを運営が要求した事例があり、だから必要』、
と、何度も説明していますが、
なぜか、「運営が要求したこと」が無視されて、「必要ない」、と結論されます

また、「どうまとめていくかの話し合い」は、
 『一本化や統合を目的としていない、話し合うことが目的』
と、何度も説明していますが、
なぜか、この説明が無視されて、「進行役は一本化を目的としている」、と決めつけられます

5案の提案者の人(ID:OxAiF7G8?)は、これまでに3度の「どうまとめていくかの話し合い」
 ・「賛成案」と「不扱い案」: 5/29〜6/6(8日間)
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/167,358
 ・「実績案」と「法人案」: 8/7〜16(9日間)
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/331,438,439
 ・「商業アニメ案」と「アマ・同人を除く案」: 10/1〜5(4日間)
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/221,273
これらを見てきている(直近2つは自身が参加した)はずで、
過去、廃案も一本化もしていない事実をご存じのはずなのに、なぜか・・・・・

722 :1 :2017/12/09(土) 03:15:31.30 ID:IFXJ+n+A.net
>>721 (つづき)
前レスの通り、これまでに何度も説明を繰り返してきましたが、
なぜか、私の説明が全て無視されて、同じ主張が繰り返される・・・・

まるで言葉が通じていない、会話が成立していない状況が、>>550(12/1)頃より続いており
ちょっと、私には理解できない不思議な状況です

もう一度、次の2点を確認したいと思います。

◆1.『投票で決する際には、この話し合いを運営が要求した事例があり、だから必要』
 これについて、「必要ない」との意見の人は、「運営が要求した事実」を
 どのように解釈しているのか、
 「必要ない」との結論を出すに十分な根拠足り得るのかについて、意見を頂ければと思います

◆2.『一本化や統合を目的としておらず、話し合うことが目的』
 これを私は、何度も説明し続けていますが、依然、「廃案反対、一本化反対」の意見があります
 なぜ、「私が主張していないこと」を理由に、「どうまとめていくかの話し合い」に反対するのか
 説明できる理由があれば、書いていただければと思います。

以上、◆×2についてレスを頂ければと思います。

723 :1 :2017/12/09(土) 03:36:32.26 ID:IFXJ+n+A.net
>>720
> >先行放送と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで
> これ不要じゃない?
住み分けのルールは、(配信アニメとは関係のない)純然たる既存部分のルールであり
また、これまでに、「棲み分けの是非」について、十分に議論はできてはいないですよね

「今からその議論をここですればいい」、との意見があるかもしれませんが、
その議論を、この「配信アニメ」の議論スレでやれば、
「棲み分けの是非」に関心のある板住民には伝わらないでしょう

従って、「棲み分けの是非」の議論は、
まずは、自治本スレで修正(あるいは削除)の提案を行い、板住民に議論の告知をし、
この「配信アニメの扱い」の議論とは別に進めるのが良いように思いますね

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 03:51:29.78 ID:RnEYsg4d.net
この議論において運営が何かを要求した事があるのか?
別の議論の話をこの議論に当てはめる必要性は?
あなた一人がそう思い込んでるだけなのでは

そして、あなたがB案に対し廃案を求めたり、すり合わせと称して一本化する流れを作ろうとしたのは事実ですよ
でなければ、投票を引き伸ばしにし続けている事の説明が付かない

廃案も一本化も求めていないというのなら、なぜ今、投票になっていないのか

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 03:56:08.47 ID:RnEYsg4d.net
進行人がB案の提案者である私に対し、廃案を求めるような呼び掛けをした上で、
その返答を催促したからこそ、私はそれに反発した
それが無ければ、私は何も書かないまま静観を続けていただろう
ご自分がした事を今更無かった事にするつもりか?

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 06:36:43.64 ID:75m9QaFx.net
>>722
>運営が要求した事実
運営じゃなくてボランティア
そして判断が難しい場合は複数人で判断するとも主張されている

運営はJimの息子だ
息子がそう言ったならurlを出せ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 06:41:37.11 ID:75m9QaFx.net
>>722
>一本化や統合を目的としておらず、話し合うことが目的
賛成案の奴は、LRを変更して配信アニメのスレを立てるのが目的だ
話すのが目的じゃない

極端な話をすると、扱えさえすれば話し合いすら不要でもいいわけよ
運営が議論を求めるのは、板の利用者でギスギスするのが心配なだけ
相互理解をすればギスギスが減ると考えている

話し合うことが目的ではない
荒れるのが心配なだけと考えよう

そしてどうすればそれを防ぐ事ができるのかを ◆OPvnwmVcJYxEが考える
例えばA案を廃止するとか?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 06:45:37.04 ID:75m9QaFx.net
>>720
アンチスレが無い板もあるよ
批判も改善要求も荒らしも1つのスレでやりたいなら
みなを納得させないといけない

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 07:16:51.76 ID:8NgkKbwX.net
>>722
そろそろ自分の主張に住人が賛同していないことに気付いたら

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 07:29:25.28 ID:75m9QaFx.net
自己暗示を使ってるので、主張の間違いを指摘しても無理
運営から委託されたのでLRを変更する責任があると
信じ込んでいる

まずは、委託されてない事を理解させないと

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 07:48:49.37 ID:DCu8TiF6.net
>>722
賛成案が2つに分かれていることを、投票者に理解得られないと思うんだよね

ここのスレを追ってる人や当事者からすれば決まったことだし話の流れから当然(あるいは止む無し)とわかるんだけど
これから宣伝して人を呼ぶとなったときに「なんで似たような案から選ばせるの??」と困惑すると思う

投票の対比が明確になるし一本化した方がいいよ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 08:13:22.09 ID:75m9QaFx.net
一本化させるならマージさせろ
A案とB案を合体して終わり

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 08:19:29.72 ID:75m9QaFx.net
※マージ案

アニメ作品を扱います(以下の条件の作品)
  ○テレビ放送、ネット配信、現在放送中の新作
  ○配信は有料放送、無料の場合はCM付き(アフィ広告を除く)
  ○商業作品で同人作品は除く、DVD等が販売される予定がある

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 08:43:10.99 ID:RnEYsg4d.net
一本化は乱暴
それぞれ異なる考え方によるものだから無理やり一緒にはできない

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 10:01:39.82 ID:tog3Q3h9.net
ろくに議論をせず投票して却下された事例と、既に1年以上話し合ってきた本件を同一視すべきでない
「もう十分話し合ったのだから早く結論を出せ」というのは
>>722 に対する反対意見として十分だ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 11:15:13.66 ID:75m9QaFx.net
ちなみに一本化するならID:DCu8TiF6が責任を持ってやってくれよ
一年かかるかもしれないが

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 11:16:31.49 ID:n5P+IrHu.net
>>734
いや二本化にする過程でも異なる考え方を無理やり一緒にしてきたんだが
ここで異なる考えを尊重するというのなら
これまで進行役に潰されてきた意見も尊重しようよ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 11:30:32.52 ID:75m9QaFx.net
また異論反論続出になるのか?
困るよw

配信アニメ派は
@同人はあつかわない(つまり法人のみ)
A無料放送のみの作品は扱わない?(ここはよく判らん)
B商業作品だけ(TVアニメだから商業らしい、NHK教育は?)
C投稿動画のような素人丸出し作品はダメ
DPVのみは扱わない(人力戦艦!?汐風澤風のような作品)
のは判ってる

単品の1話のみや実験的な作品はとにかく扱わない
スケジュールが決まってないのはダメ
だから突発的に配信されるのがダメ

俺はこれくらいの印象だな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 11:30:49.29 ID:1kcBI0X2.net
ニコ生アニメチャンネルの公式動画が「滋賀のタグ荒らし」による粘着
タグ独占荒らしの被害を5年以上受けている問題。

コメントでも攻撃されてないか不安でしょうがない滋賀w
どっかのトンネル信じて名古屋とか赤っ恥晒してる滋賀のタグ荒しw
タグを変えられてしまう不安で一杯の脳病人の滋賀が粘着中w
あれぇ、こっちだけのいいかい?滋賀県大津市の脳病人w
滋賀大津市のキ◯ガイ、完全に病気だよお前www

精神障害患者の滋賀大津市のキ◯ガイが粘着中w
誰かにタグ変えられるかもと不安でしょうがない滋賀が粘着中w
強迫観念にかられた滋賀のタグ荒しPCモニターに張り付いてますよw
あれぇ、こっちだけのいいかい?滋賀県大津市の脳病人w

案の定反応してPCにかじりつく滋賀大津市の脳病荒らしw

滋賀のキ◯ガイにコメントすげぇ効いてるwww
滋賀県大津市の脳病人が図星つかれて顔真っ赤www
タグ変えられるかもと不安でしょうがない滋賀が粘着中w
ニコ動に粘着してないで働けよ滋賀の引きこもりニートw
あれぇ、こっちだけのいいかい?滋賀の脳病人w

がんばれがんばれ滋賀県大津市の脳病ちゃんw
涙目自爆の滋賀県大津市のタグ荒らしが顔真っ赤w
どうせ朝には滋賀のタグは全消しwざまぁwww
必死でタグ荒し粘着してる滋賀ちゃん無駄な努力ご苦労様^^^

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 11:41:41.75 ID:75m9QaFx.net
まずはA案だけど
細かく設定されているので絞り込みができるように見えるけど
無料放送のみの作品が排除されている、元からDVDを売るかどうかすら判らん作品を
どうするのか欠落しているのが問題

次にB案だけど
素人排除がメイン、テレビアニメ→アニメ作品になるので
様々な媒体のアニメ作品を扱えるようになる
当初は混乱しがちだろうし、削除人も削除しないで放置しそうなのが欠点

くらいかなぁ
ユルめの設定が良い人はB案
厳密にテレビアニメだけ扱いたいならA案

一本化は無理だな!!

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 11:58:21.44 ID:75m9QaFx.net
>>739
ニコ生の苦情はニコ生でやってくれ
ここは5chなので対応しようがない

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 12:04:16.22 ID:351r/L0D.net
>>740
元々、A案は定義を明確化して後日の揉める可能性をなるべく抑制する方向。
対するB案は素人排除以外は緩い基準で、揉めたとしても漸進的に自治調整されることを期待する方向。
趣旨、全体方針が全く異なるから近寄せることは困難を極める。

「最初になるべく明確に決めて後で揉めないようにし、かつなるべく最初に縛らず後で揉めても相談運用する」

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 15:19:20.90 ID:dxqCv1P4.net
正直素人を排除していてなお揉めるような作品スレがうじゃうじゃできるようになったなら
どんなに定義しても揉めるんじゃないかという気がする

そういうスレが極少数なら個別に対処してもいいんじゃない

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 18:18:41.18 ID:fNxpd/k8.net
進行人よ、お前は必要とされてないんだぞ

745 :1 :2017/12/09(土) 18:41:32.12 ID:IFXJ+n+A.net
>>742
> 対するB案は素人排除以外は緩い基準で、
「素人の排除」についても、「スレ住人がアマチュアと思えばアマチュア」、であり
(きみの言う)「緩い基準」だったように思いますが、違ってましたっけ・・・・?

以下は、「アマ・同人を除く案」(>>5)のきみの見解を、私が解釈してまとめたものです
>>623
 > ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
 >  -アマチュアか否かは、総合的に視聴者が判断する
 >   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/933
 >  -運用の柔軟性とは、その時々で(スレ)住人が自由に判断できると言う事
 >  -(自治で一々議論する必要はなく)そのアニメスレの住人が総意で決めればいい
 >   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/827,846

この辺りの両案の違い、特に、「投稿サイトを除く」、との文言の対比は未だ行っていないので
一度、それぞれの特徴について、しっかりと話し合っておく必要があると思いますが如何でしょうか?
(↑この話し合いが、「どうまとめていくかの話し合い」、のとっかかりですよ)

746 :1 :2017/12/09(土) 18:44:38.35 ID:IFXJ+n+A.net
さて、>>722で、「どうまとめていくかの話し合い」の必要性(◆1)と目的(◆2)、について、
それぞれ論点を絞って意見を求めましたが、期待した返答をしていただけているようで感謝です

◆1.『投票で決する際には、この話し合いを運営が要求した事例があり、だから必要』について
>>724
 > この議論において運営が何かを要求した事があるのか?
 > 別の議論の話をこの議論に当てはめる必要性は?

一般に、申請の際の注意事項と考えられている、
 ・(ageを含め)議論の告知が必要
 ・十分な時間をかけて議論する必要あり
などについても、
この議論スレにおいて、直接運営から要求されたわけではありませんが、
過去の、申請スレでの運営による指摘から、運営の要求事項と認識されていると思います。

「運営の要求事項」は、裁判の判例などと同様、「過去に運営が○○の判断をした」の蓄積だと思いますが
「どうまとめていくかの話し合い」についても、(他板の事例であれ)「過去の判例」として扱う事には、
私は合理性があり、妥当だと考えますがいかがでしょうか?

> 廃案も一本化も求めていないというのなら、なぜ今、投票になっていないのか
上述の通り、「運営の要求事項」が満たされていないと私が認識しているためですね

747 :1 :2017/12/09(土) 18:48:39.65 ID:IFXJ+n+A.net
>>746(つづき)
◆2.『一本化や統合を目的としておらず、話し合うことが目的』について
>>724
 > あなたがB案に対し廃案を求めたり、すり合わせと称して一本化する流れを作ろうとしたのは事実です
>>725
 > 進行人がB案の提案者である私に対し、廃案を求めるような呼び掛けをした
 > ご自分がした事を今更無かった事にするつもりか?

なるほど、やっとこれ↓の謎が解けた思いです
 >>722
 > なぜ、「私が主張していないこと」を理由に、「どうまとめていくかの話し合い」に反対するのか

つまり、
 ・私が、B案の廃案を提案した事、は残り続けており
 ・私が、B案の廃案提案を取り下げた事、は無かった事になっているんですね
ようやく理解でしました。

しかし、話し合いをする中で、相手の意見に応じて、主張を修正・撤回することはよくあることだと思いますが
 『私は、きみの発言の撤回は認めない。
  私は、きみが撤回しようが、撤回前の発言を根拠に反対し続ける』
ということなのでしょうか? でも、これでは話し合いが成立しなくなると思いますが如何でしょうか?

ところで、きみも以前は「一本化」を主張されていたようですが、これはどう理解すべきなのか・・・・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/439
 > すり合わせが無理なら比較により一方を選ぶしかありませんね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 18:49:34.76 ID:75m9QaFx.net
>>746
1年やれば十分だろ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 18:56:02.63 ID:75m9QaFx.net
>>747
>私は、きみが撤回しようが、撤回前の発言を根拠に反対し続ける
感情的なこじれがあるだろ?
俺くらいだよ感情的にならないで相手をしてるのは(棒)

やっぱりうんざりしちゃうよね

750 :1 :2017/12/09(土) 19:00:51.72 ID:IFXJ+n+A.net
◆1.『投票で決する際には、この話し合いを運営が要求した事例があり、だから必要』について、
>>735
 > ろくに議論をせず投票して却下された事例と、既に1年以上話し合ってきた本件を同一視すべきでない
 > 「もう十分話し合ったのだから早く結論を出せ」というのは > 722 に対する反対意見として十分だ

まほら氏の指摘(>>613)を読んで頂ければ分かると思いますが、
 ・(話し合いではなく)投票で決することについて
 ・複数案をどうまとめるかの話し合いの必要性
この2点について、明確に言及されているのに、
(議論の内容には関係なく)単純に、「議論期間が長ければOK」、とはならないと思いますよ

確かに、個別案件については十分な議論はできているかもですが、この指摘↓
 613 > 出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合い

この、わざわざ、『複数案をどうまとめて』、と書かれているのに、その議論をせず、
「他の議論を長くやったからOK」、となる理由が私にはちょっと理解しにくいですが、
その辺りをもう少し説明していただければと思います。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 19:04:15.19 ID:+4M2NNKr.net
>>747>>749
感情的なこじれもあるだろうけど。結局は
「統合・一本化を目的としないどうまとめていくかの話し合い」
って言われたとき、目指すべき議論の着地点がよく分からんのよね。
議論には理想論と妥協線があって、撤退のデッドラインがあるわけだが、そもそも理想論自体が分からない。

統合や一本化を目的としない時点で、むしろ迷路にしか見えない。

752 :1 :2017/12/09(土) 19:04:39.84 ID:IFXJ+n+A.net
>>731
> 賛成案が2つに分かれていることを、投票者に理解得られないと思うんだよね
> 「なんで似たような案から選ばせるの??」と困惑すると思う
この考え方には、私も概ね同意です。
私も、投票の告知などを考えたときに、2案から選ぶ以上は、違いを明確にする必要があるように思いました

> 投票の対比が明確になるし一本化した方がいいよ
まずは、>>688の最後などで書いていますが、
 ・提案の違い(素人動画の除き方)に着目し、
 ・その違い部分に込められた、双方の思い、趣旨、目的を明らかにし
 ・それぞれの特徴、長所、短所、などをしっかり話し合ってみる。

その上で、まとまるものか、まとまらないものか、をお互いに検討する・・・・
(双方が納得の上で)まとまるようなら一本化すればいいし、
そうでないなら(一本化は不調として)話し合いを終えればよい
この話し合いで出された、趣旨・長所・短所、などは板住民にとっても有益な情報となる、

>>745の最後でも書いていますが、
「どうまとめていくかの話し合い」を通して、このような話し合いができればいいように思いますがいかがでしょうか

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 19:06:08.27 ID:+4M2NNKr.net
>>750
横レスだが、これまでA案がB案に寄っていった議論は、まとめていく=合意形成範囲が拡大していく話し合いだと思うよ。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 19:11:38.41 ID:75m9QaFx.net
>>752
方向制が違うからまとまらんが俺の結論だな
他の奴にも説明できる

ちなみにマージすると賛成案が3つになるだけ
A案をゆるくするのがC案になるから
申請役の◆OPvnwmVcJYxEには耐えられない筈だ

折角つくったルールを削る事になるから無理です
柔軟性ないし

ちなみにまとめるんじゃなくて「ルールを緩める」

755 :1 :2017/12/09(土) 19:12:47.74 ID:IFXJ+n+A.net
>>751
> って言われたとき、目指すべき議論の着地点がよく分からんのよね。
> 議論には理想論と妥協線があって、撤退のデッドラインがあるわけだが、そもそも理想論自体が分からない。
> 統合や一本化を目的としない時点で、むしろ迷路にしか見えない。
指摘が抽象的で、具体的に、「話し合いを進めるうえでの問題点」、がちょっと分かり難いです

申し訳ないですが、話し合いの方法を書いた、>>752の中段(箇条書き部分)や、>>745の後半に対し、
「何が話し合いを進めるうえでの問題となるのか」、について具体的に指摘していただけるとありがたいです。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 19:14:56.45 ID:+4M2NNKr.net
>>752
> >>745の最後でも書いていますが、
> 「どうまとめていくかの話し合い」を通して、このような話し合いができればいいように思いますがいかがでしょうか

俺は>>642を提案した。
やる作業は同じだが、考え方として真逆だな。
まとめるための話し合いは棚上げし、単純に比較作業を行うべき。
「まとめるための話し合い」は目的や趣旨が抽象的で拡散する上、感情的な疑義が拭えないところに来ているので、実務上成立しえない。

どれだけの差異があり、またどれだけ合意範囲が拡大したか具体的に見えれば、自ずと今の議論にも答えが出るはずだ。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 19:15:50.20 ID:75m9QaFx.net
>>755
あんたの文章が回りくどいので判らんだけ
攻殻機動隊の防壁迷路みたいなもんだ
又はATフィールド?自分の意見を浸食されたくない感じ?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 19:19:11.60 ID:+4M2NNKr.net
>>755
今、俺と貴方は話し合いをしているよね?
この際に横から
「貴方がたはどこにゴールがあるとお考えですか?」
とインタビューされたとする。すると
「さあ……どこを目指してるか分からないけど話し合いしてるんですよ。僕も自分の主張がよく分からなくて」
みたいな迷路に入ってしまっていると言っている。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 19:23:29.19 ID:75m9QaFx.net
もっと簡単に書くと
◆OPvnwmVcJYxEがB案の悪い所を書けば良い
そうすると伝わるよね?ROMにも

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 19:31:28.98 ID:+4M2NNKr.net
>>759
それは攻撃を受けたととられて余計こじれるだけ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 19:40:20.50 ID:75m9QaFx.net
だってB案が優れていると感じるならA案を廃止して鞍替えするでしょ
B案が劣っている(削除人視点で都合が悪い)
からこそA案に固執するんだからさ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 20:03:05.08 ID:+4M2NNKr.net
>>761
これ、議論or投票に入れるのかねー

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 20:15:02.09 ID:75m9QaFx.net
統合できないなら2案を判りやすく説明をして、賛成案の両方を投票させれば終わり

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 20:20:50.31 ID:fNxpd/k8.net
アスペ進行人はやく消えろ
お前はこの板に必要ない

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 20:58:32.43 ID:BfgqqsW0.net
>>750
8月頃にA案とB案の「どうまとめていくかの話し合い」をやって決裂した
A案が修正されたのでB案廃案を打診した
B案は廃案を拒否した
残る道はA案廃案だけど、あなたにA案廃案する気がないなら話し合いは十分でしょう
これ以上時間かけても意味がない

766 :1 :2017/12/09(土) 21:53:34.03 ID:IFXJ+n+A.net
>>756
> まとめるための話し合いは棚上げし、単純に比較作業を行うべき。
「まとめるための話し合い」を棚上げにするかどうかはともかく、
私も「比較作業」と「まとめる話し合い」の二段階で考えています。

 >>752
 >  ・提案の違い(素人動画の除き方)に着目し、
 >  ・その違い部分に込められた、双方の思い、趣旨、目的を明らかにし
 >  ・それぞれの特徴、長所、短所、などをしっかり話し合ってみる。
 −−−−−−−−−
 > その上で、まとまるものか、まとまらないものか、をお互いに検討する・・・・
 > (双方が納得の上で)まとまるようなら一本化すればいいし、
 > そうでないなら(一本化は不調として)話し合いを終えればよい

> どれだけの差異があり、またどれだけ合意範囲が拡大したか具体的に見えれば、
>自ずと今の議論にも答えが出るはずだ。
私も同様の考えですね。
 > その上で、まとまるものか、まとまらないものか、をお互いに検討する・・・・

とりあえず、先ずは、第一段階(比較作業)を行うところまで進め、
その話し合いの結果が、次に進むかどうかを判断すればよいように思いますがいかがでしょうか?

767 :1 :2017/12/09(土) 22:07:43.46 ID:IFXJ+n+A.net
>>765
> これ以上時間かけても意味がない
意味があるかどうか、以前に、>>722の◆1で説明した通り、
「どうまとめていくかの話し合い」は「運営の要求」との認識ですので、
 ・「必要ない」との意見の人は、「運営が要求した事実」をどのように解釈しているのか、
 ・「必要ない」との結論を出すに十分な根拠足り得るのか
について、意見を頂ければと思います

> あなたにA案廃案する気がないなら話し合いは十分でしょう
それについては、前に>>661で書いた通り、話し合いの内容次第ですね
 > 今現在、私は、A案(289案)がベストだと思っており、廃案にするつもりはないです。
 >
 > しかし、B案(5案)との話し合いの中で、A案の不備を多数指摘されることになるなら
 > まずは、A案の修正を検討しますし、また、B案ではそれらの不備が克服されているなら
 > そして、B案で代替することがベストと思えるようなら、A案の廃案を検討すると思います

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 22:19:20.25 ID:75m9QaFx.net
むずかしく考えなくて良い
緩いルールで運用するか
TVアニメに近づけたルールで運用するか

それをアニメ板住人に決めさせる

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 22:20:59.18 ID:+4M2NNKr.net
>>766
俺の言ってる意味が通じてないな。
「まとめるための話し合い」って看板をいったん棚上げにすることが重要なんだよ。
こじれてるんだから。

理念性の強い議論を棚上げして実務的な作業を進めることで、全員の視点を切り替えることが重要なんだ。
ここで切り替えが必要なのは貴方も含めた、まさに全員だ。

実際に議論を開始できる環境を作る技法はそれぐらいしかない。

んで、その道も次第に狭くなってる。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/09(土) 23:00:11.30 ID:PYK6DMqp.net
>>767
だからさ「どうまとめていくかの話し合い」は1回やった
片方の案が修正される都度、1年以上かかっても何度でも繰り返しやれと
要求されたのか
違うだろ

771 :1 :2017/12/09(土) 23:33:04.88 ID:IFXJ+n+A.net
>>769
> 「まとめるための話し合い」って看板をいったん棚上げにすることが重要なんだよ。
つまり、
 (話し合う内容はともかく、「その話し合い」を指し示す)「名称(呼び方)が悪い」、
との指摘のように思いましたが
そのような理解でいいのでしょうか?

皆が納得できる呼び方があれば、私はどのような呼称でも結構ですが、
私は、>>722の◆1で説明した通り、『その話し合い』、は、運営の要求事項なので省略できない、
省略するなら、相応の理由付けが必要、との認識です。

この点については何か意見はありますか?
(確か、きみも、>>665で「(運営が)要求している」、との認識だったように思います)

772 :1 :2017/12/09(土) 23:52:33.79 ID:IFXJ+n+A.net
>>770
> 片方の案が修正される都度、1年以上かかっても何度でも繰り返しやれと
> 要求されたのか > 違うだろ
まず、まほら氏の指摘(>>613)を見ますと・・・・・
 > 出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合いが、
 > 投票という最終手段とも思われるようなものを出される割には乏しい
つまり、「投票で複数案から1つを選ぶ」、場合に「どうまとめていくかのお話し合い」が必要
と読み取れます。

その一方で、「話し合いが一度でも行われれば、一方が修正されても再度の話し合いは不要」、
と読み取れる部分は、私には見当たらないように思います。
(◆「不要」と読み取れる部分があれば、提示していただければと思います)

以上より、「投票で複数案から1つを選ぶ」場合は、
(その複数案で話し合いが無ければ)「話し合い」が必要と思いますが、いかがでしょうか?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 00:09:27.91 ID:cW6Bnic+.net
>>772
そう考えてるのは、このスレの中でもほぼあなただけじゃないですか
ほとんどの住人は「どうまとめていくかの話し合い」は1回やった
議論も十分尽くしたのだからもう投票で結論を出すべきと考えている
投票でA案B案、あるいは不扱い案のいずれかが多数を取り
運営に申請したが、運営に話し合い不十分を理由に却下されたら
そのとき考えればいい

774 :1 :2017/12/10(日) 00:28:24.88 ID:5kZ1unEp.net
>>773
私はこれまで、妥当性・合理性をよりどころとし、公平・公正な議事進行を心がけてきたつもりです

妥当性、合理性の基準としているものは、以前説明した通りです。
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/886
 > 私の判断基準は、654で書いた通りで、普遍性の高いものから順に、
 >  1.普遍的な原理原則、つまり、確率や数学、矛盾や整合性などの論理性など
 >  2.民主主義の基本原則、つまり、平等(つまり人権)や法律など
 >  3.リアル社会での一般常識、一般企業での決まり事、日本人の道徳など
 > このように列挙しましたが、可能な限りは、普遍性の高い1、2で判断できればと思っています

従って、この件においても、上の判断基準(この件では上の1)に従い、
進行役の責任として、道理に合った進行をしたいと考えています

> ほとんどの住人は「どうまとめていくかの話し合い」は1回やった
それは、違う案で話し合ったのであり、「投票にかける案での話し合いは未だ無い」ですから
「投票にかける案で話し合いを持つ」のが道理だと考えますが、いかがでしょうか?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 00:54:04.91 ID:zWAnE+xN.net
まあどっちも引かないならもう議論にはならないよね

正直両案にそこまで大差があるように思えないんで進行役の人が引けば投票要らんのでは

776 :1 :2017/12/10(日) 01:29:27.57 ID:5kZ1unEp.net
>>625の予定の、
 <9.289案と5案で「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は 12/10日曜)> ←★目安修正
を主に行っています
尚、各提案(>>289,4、>>5)に対しては、引続き自由に質問して頂ければと思います

■9.289案と5案とで「どうまとめていくかの話し合い」■ ←★以下、ご確認ください
−−−以下、721の論点整理以降を記載−−−
・★「どうまとめていくかの話し合い」の論点整理
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/721-722
・進行役は廃案、一本化をしたがっているのか
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/725,747,
・提案を一本化することの是非について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/731,734,737,
・両案の違いについての議論(「どうまとめていくかの話し合い」)
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/742,743,745
・「どうまとめていくかの話し合い」は、抽象的で曖昧なのか
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/751,755,758,
・★「どうまとめていくかの話し合い」は運営の要求事項なのか
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750,753,765,767,770,772-774
・★「どうまとめていくかの話し合い」の進め方について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/752,756,766,769,771

◆現在、「どうまとめていくかの話し合い」を行うか否かで議論となっています
 私の考え方(>>722の1)への意見を頂ければと思います。
−−−−−−
・その他: 不扱い案を賛成案の投票に含めることについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/502,506,524-526,529,678
◆賛成案の投票に「不扱い案」を含めて四択とする方向を検討しています

上の◆の考え方に意見のある方はレスを頂ければと思います。
※ ルールを守らない宣言した人(94)の意見は参考とさせて頂く場合があります
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 04:16:53.67 ID:8MfZR4NZ.net
>>769
だから私は言ったのです
「それぞれの案の長所と短所の洗い出しはできる?」と
で、それをずっと待ってるんですが自分でやれということですかね

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 07:22:15.83 ID:EMi5CCMj.net
>>777
分からん。今は「『どうまとめるかの話し合い』の必要性」に結論が出ないと前に進む気無さそうだし。
んで、そのでかい建前の下だと扶養って人が多いし。どちらかが折れるの待つしか無いんじゃね?

俺は>>769で妥協点を提示した。これ以上は膠着しかないね。

779 :778:2017/12/10(日) 07:27:48.77 ID:EMi5CCMj.net
酷いな。この議論、>>400で開始でもう少しで400レスに届くぞ。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 07:29:37.95 ID:WOI0UYOc.net
>>776
> 私の考え方(>>722の1)への意見を頂ければと思います。
あなたの考え方と違う意見が多数でも全く聞く耳を持たず
長文で自論を押し付けられるならそれはもはや議論じゃないですね
自分以外の住人が呆れてあきらめるまで1年でも2年でも続けたら

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 08:10:04.03 ID:3gMfU9QP.net
B案を廃案にするよう持ち掛けた事実は、その後で撤回しても事実として残るんだけどな
事実は無かった事にはならない
たとえ現時点で撤回されていたとしても
提案したという事実と、提案を撤回したという事実が連続して起こった事は記録として残る

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 08:14:06.73 ID:3gMfU9QP.net
そして、進行人本人が提案を撤回したとしても、一度提案した事は多くの人の目に触れ、波紋となって広がっているのだから、
時間差で語られ続けるし、別の人が「進行人の提案をなぜ受け入れないのか」と言った疑問を発する事もあるから、
それに対する返答も当然なされる
議論とはそういうもの

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 08:16:36.79 ID:65I64lF+.net
どっちかが折れるまで、膠着状態を続けるならWEBアニメ反対派の案と共に
絶対にまとまらんぞ

同じ賛成案でもベクトル違うんだからさ
長針と短針を合わせる感じで向きだけでも同じ方向にできないなら
無理だな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 08:20:36.72 ID:65I64lF+.net
>>777
>それぞれの案の長所と短所の洗い出しはできる?

A案:TVアニメ特化
長所:配信をTVアニメとして扱える
短所:漏れる作品が必ず出るし揉める

B案:ゆるめ
長所:同人以外は扱える
短所:アニメに関係するスレが立ちまくる可能性もある
   例えば「生アニメ(中の人をトレースしているだけ)」や
   部分的にアニメを使う作品
   声優などアニメに関係する番組も静止画が出るだけでも扱えると解釈?


ゆるめ案は解釈の幅が今のLRより広いんだよ
そこに気が付くと何でも立てられる
そこは楽しいけど
カテゴリ厨からすれば発狂もんのLRだね

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 08:20:37.92 ID:3gMfU9QP.net
ほら、こうやって、進行人の提案を元にした議論は一度始まると終わらない
進行人が「提案は撤回した」といくら叫んでも、それが「無かった事」であるかの如く、
一度発した提案は「覆水盆に返らず」なんだよな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 08:42:19.02 ID:65I64lF+.net
え?◆OPvnwmVcJYxEはまだA案とB案をまとめられるか模索している最中だぞ?
議論は終わってないと解釈している

つまり「まとめられないものをまとめろや糞アニメ板の豚共」と
主張しているわけよ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 09:24:17.16 ID:65I64lF+.net
>>774
@普遍的な原理原則、つまり、確率や数学、矛盾や整合性などの論理性など
A民主主義の基本原則、つまり、平等(つまり人権)や法律など
Bリアル社会での一般常識、一般企業での決まり事、日本人の道徳など

つまり◆OPvnwmVcJYxEは普通の人間の判断で、アニメ板のLRを決めたいと言いたいだけだよね
普通に義務教育を受けたので、偏った意見は言わない?

実は日本でもオウム真理教という宗教団体がテロ活動をした事がある
その中には医者も居た

彼らは洗脳を受けて認知が変化した

◆OPvnwmVcJYxEは自分の認知が歪んでいるとは感じないだろうか?
長期間の議論は自分を自己暗示で強化する事ができる
自分が「議論をまとめないといけない」と信じ込んでいるだけでは?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 10:13:42.64 ID:3gMfU9QP.net
ID:65I64lF+
お前は黙ってろ
ややこしくなるから

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 10:17:31.15 ID:65I64lF+.net
B案は解釈の幅が広がるのは認めるよね?
その理由は?単純だ
自分の好きな作品をなんでも扱いたいからだよ
だから緩くした。

それをアニメ板の住人が認めるならば堂々と主張すれば良い。
俺はアニメならなんでも立てるぞ!!

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 10:27:36.70 ID:3gMfU9QP.net
A案はアニメ板で扱う「プロ作品」を特定の尺度に基づいて判断するようルールに明記する方法を取った
これは誰が判断しても一定の解釈になる安定性がある半面、特定の尺度から外れるものをカバーできない欠点がある
そして、一般的なプロ作品の定義とは別に、アニメ板が独自にプロ作品の定義を定めるという奇妙な事態を引き起こす事にもなる
5ちゃんねるのアニメ板如きに、広い世界のアニメの定義を自由に決められる筋合いなどあろうはずも無いにも拘らず

それに対し、B案はアニメ板で扱う「プロ作品」を決める尺度を特定のものに定めず、最低限の事しか明記しない方法を取った
これは解釈が不安定になるリスクをはらんでいるものの、一般的な定義に沿う事で直観的に判断できる上に、
特定の尺度を決めない事で、あらゆる有効な尺度を自由に活用できるメリットがある
運用次第で、いい加減なルールにも、A案以上に「正しい」ルールにも変わる可能性がある

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 10:54:15.02 ID:durYYwnn.net
進行人は必要とされてないんだぞ
もう出てこなくていいんだぞ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 21:02:38.82 ID:BAAY3qEU.net
進行役は、多数住人が議事進行を望んでいるのだから
自己主張は棚上げして議事進行すべき
その結果、運営に申請却下されたらそのときは進行役の責任ではなく
住人全員の共同責任だから

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 21:42:02.85 ID:65I64lF+.net
責任は誰にも無いよ
アニメ板住人には責任なんて押しつけてどうするの
単に案件がまとまらない内容なだけだ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/10(日) 21:53:41.59 ID:pCVFBmr+.net
ネットのレスが「多数」ってあまり意味がないから
多数がこう言ってるからこうしろ、とは言わないほうがいいぞ。

多数派は作れる。

795 :1 :2017/12/10(日) 23:21:16.40 ID:5kZ1unEp.net
<故事ことわざ辞典>
 無理が通れば道理引っ込む

意味:
 無理が通れば道理引っ込むとは、道理に反することがまかり通る世の中なら、
 道理にかなった正義は行われなくなるということ。
http://kotowaza-allguide.com/mu/murigatoorebadouri.html

私は、板としての投票の結果に従うことは民主主義だとは思いますが
この(匿名掲示板の)スレの、声の大きさが民主主義、なんてことは思わないです
なぜなら、(標本、部分集合としての)偏りがない、とは言えないから。

それ(スレの声の大きさ)を判断の基準に置いて議事進行するよりも、>>774で書いた
    1.普遍的な原理原則、つまり、確率や数学、論理性(矛盾の有無や整合性)など
 >  2.民主主義の基本原則、つまり、平等(つまり人権)や法律など
 >  3.リアル社会での一般常識、一般企業での決まり事、日本人の道徳など
 > 可能な限りは、普遍性の高い1、2で判断できればと思っています

これらに従う方が、
余程、公平公正で、中立な議事進行ができるように思っていますね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 00:05:42.25 ID:CTD2EU0P.net
>>795
取りあえず、現実に進行しなければただ膠着するという事実も大事。
どうまとめるかの〜が始まって以来、もうすぐこのスレは400レスに届く。

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 00:06:21.31 ID:8d/1O1Ml.net
>>790
「一般的なプロ作品の定義」が定まらないからこんなに揉めてたんだと思うが…
定まった一般的なプロ作品の定義があるんなら是非教えてくれ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 00:29:36.80 ID:DLMY1nwu.net
>>795
議論打切、議事進行の投票をすればいいのか?

799 :1 :2017/12/11(月) 00:38:37.77 ID:ZuAyaXm3.net
最初に、今後は、「A案(>>289)とB案(>>5)の話し合い」、と呼びましょうか

まず、私が「B案の廃案の提案」(>>462)をしたことで、
B案提案者の人が気分を害していらっしゃるなら謝ります。ごめんなさい。
今は>>547で撤回した通り、
先ずは、A案とB案の話し合い(趣旨や特徴、長所、短所など)を持てればと思っています
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/527,528,530-532,547

今後は、なんとか気分を直して頂き、『アニメ板にとって良いことか悪いことか』、を基準に
議論に応じて頂ければと思います。

ところで、A案の提案以降のこれまでのやり取りを見てきましたが、
「A案とB案の話し合い」を肯定的に捉えるレスは何件かありますね。
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/556,588,619,642,655,756,777
 (これもかな・・・http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/297,306,316

今後、投票も予定されていますから、
先ずは、両案の趣旨や特徴、長所、短所などについて話し合い、違いが明確になればと思います

なお、「A案とB案の話し合い」の是非、については、>>722の1に私の考えをまとめていますので
意見のある方はレスを頂ければと思います。
(参考:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750,753,765,767,770,772-774

800 :1 :2017/12/11(月) 00:48:35.57 ID:ZuAyaXm3.net
>>796
先ずは、B案の提案者にの人に気分を直してもらえるように、努力してみようと思います。

>>798
リアル社会でも、そういうことは民主主義に反するように思いますよ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 01:04:14.82 ID:89nKdp5F.net
何か違いがあるからここまで拘っているんだろうが
どう違うと思っているのかが分からん

802 :1 :2017/12/11(月) 01:17:53.35 ID:ZuAyaXm3.net
>>790
> 一般的なプロ作品の定義とは別に、
> 一般的な定義に沿う事で直観的に判断できる
確かに、>>797の人の指摘の通り、「一般的なプロ作品の定義」、がないから試行錯誤して
A案は、「法人or投稿サイトを除く案」(>>289)に行き着いたんですよね。

>アニメ板が独自にプロ作品の定義を定めるという奇妙な事態を引き起こす事にもなる
「成人」の定義が、複数の法律で定義されていたり、また鉄道や民間の様々なサービスでも
独自に定められる例があるように、アニメ板が何かを定義しようと、それが「奇妙」とは私は思わないですよ

> 特定の尺度を決めない事で、あらゆる有効な尺度を自由に活用できるメリットがある
ある人にとって「有効と思える尺度(選別基準)」でも、他の人が同様に思うかどうかですよね。

>>623で書きましたが、B案の自由度は極めて高そうですよね。
 ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
  -アマチュアか否かは、総合的に視聴者が判断する
   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/933
  -運用の柔軟性とは、その時々で(スレ)住人が自由に判断できると言う事
  -(自治で一々議論する必要はなく)そのアニメスレの住人が総意で決めればいい
   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/827,846

>>801 > どう違うと思っているのかが分からん
話しかけてみる他ないですね。

803 :1 :2017/12/11(月) 01:35:57.44 ID:ZuAyaXm3.net
>>776
 <9.<A案(289)とB案(5)の話し合い」 (目安は 12/10日曜)>
としていましたが、「話し合い」の是非、を巡る議論から進んでいない状況です
今後は、>>799-800で書いた通り、B案提案者の人の気分を直していただくことに努力し
「A案とB案の話し合い」を前に進めていきたいと思います。

引続き議論を続ける必要があると考えますので、告知、投票の予定を一週間ずらし、
現在の議論は、12/16(土)を目安に議論を継続し、>>475の予定を次のように更新します。

 0.終了: 議論の告知 (5日間、9/12〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (9/3〜9/26火)
   (各提案に対しては、引続き自由に質問していただければと思います)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (〜10/3火)
 3.終了: 「商業アニメ案とアマ・同人を除く案の話し合い」 (〜10/5木)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (〜10/21土)
 5.終了: 投票ルールの話し合い (〜11/5日)
 6.終了: 賛成案の同人作品に関する議論 (〜11/11土)
 7.終了: 商業アニメ案に関する議論 (〜11/19日)
 8.終了: 法人or投稿サイトを除く案に関する議論 (〜11/21火)
       賛成案の予定日(or次話との間隔)を明確化するか (〜11/26日)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 9.「A案(289)とB案(5)の話し合い」 (目安は 12/16土)   ←★目安修正
 10.告知期間 (1週間、目安は 12/17日〜12/13土・24日)  ←★目安修正
 11.投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 反対) (目安は 12/24日) ←★目安修正

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。
申し訳ないですが、この辺で一旦失礼します

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 01:59:02.22 ID:89nKdp5F.net
B案の人はこの際どうでもいい
あなたがどう思っているかが分からんかった

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 06:46:26.64 ID:VDBtoJxc.net
>>800
>先ずは、B案の提案者にの人に気分を直してもらえるように、努力してみようと思います。
何すんの?B案の奴が好きなアニメでも褒めるのか?
落ち付けよ
つうかもう議論のレベルじゃないだろw

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 06:50:24.33 ID:VDBtoJxc.net
>>801
A案は「配信アニメの中からTVアニメに見える作品だけ抽出」
B案は「同人以外は全部扱う」

◆OPvnwmVcJYxEがA案にこだわるのは「削除人の削除基準を提示できるから」
これ以外はない

◆OPvnwmVcJYxEがもしA案から外れた作品が好きなら
こんな提案はしないだろう
元からアニメ作品に興味が無いからやたらと議論している

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 06:56:00.23 ID:VDBtoJxc.net
>>800
>リアル社会でも、そういうことは民主主義に反するように思いますよ
国会でも議論打ち切りあるだろ?
会社の会議でも同じだ
堂々巡りをしているから判断を保留をする

よくある話なのに見なかった事にするとか変だよね?そこまで都合が悪いのか?
A案がそんなに大事?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 07:13:49.97 ID:NDtpPOgi.net
>1 ◆OPvnwmVcJYxE

いいから早く消えてくれ
邪魔、無駄な長文本当に邪魔

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 09:11:43.38 ID:XIyNlglj.net
A案とB案は一本化しない(元となる論理そのものが違うから)
どちらがいいかは投票で決める(反対も含めた最終投票で)

これは既定路線と言う事でいいよね?

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 10:37:18.62 ID:F0AQe7s6.net
>>809
B案廃案を求めない
議論の結果、A案を廃案しないならば投票で決める
だろうな
進行役がそれも拒否ならまじで議論打ち切りの投票を考えないといけない

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 11:25:25.43 ID:itgawKGO.net
>>806
1クール3ヶ月で終了するアニメが多いのに1年以上も議論をし続けるのは

> 元からアニメ作品に興味が無いからやたらと議論している

ってのは納得

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 20:14:35.35 ID:lmCizZar.net
そう
12月に投票しないと1月になって新クール始まったら住人が入れ替わるから
また議論が逆戻りするよ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 21:06:49.71 ID:VDBtoJxc.net
A案とB案じゃベクトル違うんだから、投票させた方が良い
じゃないとC案を作るハメになる

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 21:26:23.68 ID:Zx4Nv1FG.net
AとBで賛成票が割れるのは望むところではないよ

今の状況ってローソンと近くの別のローソンで客を奪い合ってる感じじゃない?
ちゃんとローソンとファミマで競えるようにしないと。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/11(月) 21:49:48.99 ID:VDBtoJxc.net
ならまずはC案を提示しないと

816 :1 :2017/12/11(月) 23:59:41.85 ID:ZuAyaXm3.net
>>801
 > 何か違いがあるからここまで拘っているんだろうが
 > どう違うと思っているのかが分からん
>>802
 > 801 > どう違うと思っているのかが分からん
 > 話しかけてみる他ないですね。
>>804
 > B案の人はこの際どうでもいい
 > あなたがどう思っているかが分からんかった

私が、「どう違うと思っているのか」、については>>623で書いている通りですね。
 > 549で書きましたが、主な違いは、「素人動画の除き方」であり、
 > −−−−−
 > ・投稿サイトを除く案: 「動画投稿サイトを除く」、で外形的に素人動画をフィルター
 >
 > ・アマ・同人を除く案: 「アマチュアを除く」、の文言で素人動画をフィルター
 >  -アマチュアか否かは、総合的に視聴者が判断する
 >   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/933
 >  -運用の柔軟性とは、その時々で(スレ)住人が自由に判断できると言う事
 >  -(自治で一々議論する必要はなく)そのアニメスレの住人が総意で決めればいい
 >   http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/827,846
 > −−−−−
 > 私は、このような違いがあると捉えています。

817 :1 :2017/12/12(火) 00:16:50.44 ID:qjDGh27l.net
>>810
> 議論の結果、A案を廃案しないならば投票で決める > だろうな
私もそれでいいと思います。

そのためにも、先ずは、「これから投票にかける2案での話し合い」、をする必要がありますよね
(運営の要求事例もありますし、何より、板住民にとっての判断材料にもなりますから)

818 :1 :2017/12/12(火) 00:22:46.85 ID:qjDGh27l.net
>>811
 > 1クール3ヶ月で終了するアニメが多いのに1年以上も議論をし続けるのは
 > > 元からアニメ作品に興味が無いからやたらと議論している
 > ってのは納得
私は、月額のアニメ配信サイトに入会していますから、人並程度にはアニメに興味があると思っていますよ

>>812
 > 12月に投票しないと1月になって新クール始まったら住人が入れ替わるから
 > また議論が逆戻りするよ
この一年を振り返っても、クールの始まり/終わり、の影響はあまりなかったような印象ですね

819 :1 :2017/12/12(火) 01:13:50.07 ID:qjDGh27l.net
さて、「A案(289)とB案(5)の話し合い」で、まずは両案を並べて違いを見てみましょうか

<A案:>>289
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 次のいずれかの条件を満たす作品に限ります
 法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供

<B案:>>5
アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
●次の条件を満たすものに限ります
  ○テレビ放送、ネット配信
  ○現在放送中、公式配信中(予定が公表された新作のみ ※アマチュア・同人を除く)

<参考、現行ルール:>>17
現在放送中のテレビアニメ作品について扱います

820 :1 :2017/12/12(火) 01:18:08.91 ID:qjDGh27l.net
>>819 (つづき)
書式の違いは勿論ありますが、それは一先ず置いておき、先ずは指し示す内容の違いを考えてみますと・・・・・・

対象となる配信作品の条件:
 ・A案: 公式配信中、予定が公表、新作、同人を除く、動画投稿サイトを除く
 ・B案: 公式配信中、予定が公表、新作、同人を除く、アマチュアを除く
 ※両案とも、単話/複数話の制限は無し

両案の違いは上の通り、いわゆる「素人動画」の除き方ですよね。
 ・A案(>>289):
  「動画投稿サイト」の動画か否かで、外形的に判断して除く

 ・B案(>>5):
  「アマチュアを除く」の文言で、動画の質や制作体制などを総合的に判断して除く
   総合的な判断は、スレ住人の総意で行われる
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/933
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/827,846

内容的な主な違いは、この点(素人動画の除き方)だと思いますが、
次は、この違いに対する、それぞれの長所、短所について、考えていければと思います

申し訳ないですが、今日はこの辺で一旦失礼します。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 06:41:50.02 ID:mm08nWIL.net
>>816
単にA案にこだわる理由が判らんってだけだろ

>>817
>そのためにも、先ずは、「これから投票にかける2案での話し合い」、をする必要がありますよね
C案が出るかもしれないぞ
落ち付け

>>818
>この一年を振り返っても、クールの始まり/終わり、の影響はあまりなかったような印象ですね
配信アニメがろくに盛り上がってないからね

>>819
A案とB案は方向性が違う
B案を認めると相当混乱はする

>>820
>内容的な主な違いは、この点(素人動画の除き方)だと思いますが
違う
TVアニメ板じゃなくなるのがでかい

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 06:45:45.96 ID:mm08nWIL.net
B案をもう一回みろ

現在:現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
B案:アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)

テレビアニメが消えてるだろ?
つまりアニメならなんでも扱えるんだよ
これはかなり怖い事になるのがB案

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 09:23:09.90 ID:s2dadgJQ.net
議論は投票の判断材料を提供する目的と言う事でOK?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 12:10:34.61 ID:jCrF2AQE.net
>>823
まず今はそれでいいだろ。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:01:22.61 ID:YoXl/jJ+.net
議論においてB案の廃案は求めないことになったから
A案を廃案しない限り投票で決することになるが
進行役がA案廃案にするとは思えないので
事実上 >>823 だろうな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:14:05.88 ID:mm08nWIL.net
朝はいそがしいからあんまし書けなかったが
TVアニメのイメージは
新世紀エヴァンゲリオンとか赤毛のアン
しかし
単なるアニメになると、技術としてアニメを利用した作品になる
つまりNHKのみんなの歌も扱える

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:15:56.26 ID:mm08nWIL.net
それとCGを利用した作品ももちろんアニメとして認識できる
つまりCGを多用した映画も扱えると俺は考えてる
TVアニメは、TVドラマアニメの事
単なるアニメになると、もっと広い意味の作品を扱える

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:17:23.93 ID:hlTpuoWN.net
※両案とも単話・複数話の制限なしってなっているけど、単話はそれ自体で最終回放送(配信)と同義なんだから、単話は現時点でも対象外なんじゃないのかね。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:28:56.61 ID:mm08nWIL.net
単数の作品もアニメ板であつかってたよ
昨年のMXで放送した芸術家が監督したCGアニメ作品

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 20:31:55.99 ID:mm08nWIL.net
村上隆氏、アニメ「6HP」完成できず 「謝罪と同時放送」予告の異例

世界的な現代美術家の村上隆さん(54)が監督を務める注目のアニメ作品
『6HP/シックスハートプリンセス』が2016年12月30日、
プロジェクト立ち上げから6年の期間を経て、ついに放送される。
だが、村上さんのフェイスブックによれば、放送直前になっても
「(作品は)全く出来ていません」。アニメは「未完成状態」で放送されるうえ、
1時間の番組の半分以上を、
村上さん自らが「謝罪」や「言い訳」を行うドキュメンタリー映像が
占めるという異例の内容になる見込みだ。

これだ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 23:10:35.01 ID:YoXl/jJ+.net
自治スレで「配信アニメ賛成案投票時に、不扱案も投票の選択肢に加えるよう求めること」
を起案したところ
不扱案に対する反対意見はありましたが、投票に反対する意見はないことから、
「配信アニメ賛成案投票時に、不扱案も投票の選択肢に加えること」を提案します
なお >>529 で求められた04行目は修正します

【提案理由】
アニメ板は、現在放送中のテレビアニメ作品について扱う板であるにもかかわらず
それに該当しない作品、とりわけ配信アニメ作品のスレ立てが散見されます。
そのため、この板では配信アニメ作品は扱わないとルールに明記します。

【不扱案全文】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1506861500/737

【不扱案タグ付き全文】
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1491580972/152

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/12(火) 23:27:35.32 ID:mm08nWIL.net
投票はいいけど後から後からルール変更を入れまくってたら
固まらないだろうがw

833 :1 :2017/12/13(水) 02:41:53.58 ID:r5alm4rY.net
>>823
> 議論は投票の判断材料を提供する目的と言う事でOK?

私の>>817への問いだと思いますが、そこで書いた通り、
 > 先ずは、「これから投票にかける2案での話し合い」、をする必要がありますよね
 > (運営の要求事例もありますし、何より、板住民にとっての判断材料にもなりますから)
つまり、「判断材料を提供する事」は、目的というよりも、「価値のある副産物」、という感じでしょうか

「話し合い」自体は、>>766で書いた通り、「比較作業」と「まとめる話し合い」の二段階で考えており
「比較作業」を経て、まとまるものか、まとまらないものか、を『お互いに検討し』、
『双方の納得の元で』、「一本化」、あるいは、「不調」、の『結論を出すこと』、が目的だと考えています
(もし、「一本化」と「不調」で意見が割れるようなら、「不調」との判断になるでしょうが、
 お互いに誠意を持った話し合いができればと思いますね)

834 :1 :2017/12/13(水) 02:42:21.69 ID:r5alm4rY.net
>>828
> ※両案とも単話・複数話の制限なしってなっているけど、
>単話はそれ自体で最終回放送(配信)と同義なんだから、
>単話は現時点でも対象外なんじゃないのかね。
以前、ルパンの特番はアニメ板で扱ってる、との指摘があり、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489853297/174
調べてみると確かに1レスだけ立てられた事例もありました
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1216986200/
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1384524331/
 (こっち↑は間違えて重複が立ってたようだが)

ローカルルールの文言上も、単話を制限しているようには私には解釈できないので、
「現時点でも対象外」とは、私は思ってはいないですがいかがでしょうか?

835 :1 :2017/12/13(水) 02:43:56.30 ID:r5alm4rY.net
>>831
> 「配信アニメ賛成案投票時に、不扱案も投票の選択肢に加えること」を提案します
こちらのスレでも>>678(12/8)より、投票に不扱い案を含めることについて意見を求めていますが
今のところ、含めることに反対の意見は出ていないようなので、含める方向で考えたいと思います。

836 :1 :2017/12/13(水) 02:45:10.07 ID:r5alm4rY.net
>>820 「A案(>>289)とB案(>>5)の話し合い」 つづき
昨日まとめた違いを再掲しますと・・・・・

両案の違いは、いわゆる「素人動画」の除き方ですよね。
 ・A案(289):
  「動画投稿サイト」の動画か否かで、外形的に判断して除く

 ・B案(5):
  「アマチュアを除く」の文言で、動画の質や制作体制などを総合的に判断して除く
   総合的な判断は、スレ住人の総意で行われる
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/933
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/827,846

内容的な主な違いは、この点(素人動画の除き方)だと思いますが、
この違いに対する、それぞれの長所、短所について考えてみますと・・・・・

837 :1 :2017/12/13(水) 02:47:02.58 ID:r5alm4rY.net
(つづき) 『両案の違いは、いわゆる「素人動画」の除き方』
私が思う、A案(>>289)、B案(>>5)の長所、短所を書いてみますと・・・・・

A案(289)の長所:
 ・「動画投稿サイト」の動画か否かで、外形的に(中身を考えることなく)対象か板違いかを判断できる
  →人によって解釈が分かれる余地が少ない
 ・外形的に判断できるため、削除申請をしても削除人が判断しやすい(と思う)

A案(289)の短所:
 ・投稿サイトだけで発表される、「素人動画でないもの」、が対象とならない
  →今現在、これに該当しそうな作品は「やわらか戦車」でしょうか。

  ただ、「やわらか戦車」は、「ライブドアネットアニメ」という動画投稿サイトで
  (株)ファンワークスのプロデュースで発表されたようで、
  今のwikiなどの情報だけでは、「ライブドアネットアニメ」での「やわらか戦車」の扱いが
  一般の投稿作品と同等だったのか、ニコニコのチャンネル相当だったかは、
  今現在は判断できる材料がちょっと見当たらないですね。

※一方的な見方になっている恐れがありますので、意見のある方はレスを頂ければと思います。

838 :1 :2017/12/13(水) 02:50:01.71 ID:r5alm4rY.net
>>837(つづき) 『両案の違いは、いわゆる「素人動画」の除き方』
私が思う、A案(>>289)、B案(>>5)の長所、短所を書いてみますと・・・・・

B案(5)の長所:
 ・対象作品か否かをスレ住人が判断できるため、「素人動画でないもの」の取りこぼしが無い

B案(5)の短所:
 ・「アマチュア作品か否か」は、スレ住人が品質や制作体制などから総合的に判断するため
  解釈が人によって異なる恐れがあり、作品によってはスレ内で論争が生じる可能性がある

 ・外形的に判断できず、スレ住人が「アマではない」と思えば対象となるため、
  事実上は、違法性の明白でない作品であれば、全ての作品でスレ立てが可能となる
  →つまり、「アマチュアを除く」の文言は、事実上、死文化するように思う

※一方的な見方になっている恐れがありますので、意見のある方はレスを頂ければと思います。
※この長所、短所については、意見のある人はどんどんレスを頂ければと思います。

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 06:44:29.62 ID:l7NKvXRB.net
>>838
だから違うって
B案はTVや配信アニメをかなり広い範囲で扱うのはいいが

通常のTVアニメと言う文言を削る事で、サザエさんや鉄腕アトムなどの
いわゆる「TVでドラマを見る作品」から脱却している

これはまったく別モンだ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 07:41:57.24 ID:VTqs6aYq.net
何で一本化が前提で、それが無いと不調なの?
廃案の提案は取り下げたと言ってなかったっけ?
まだ廃案を提案したいの?

一本化は駄目だってまだ分からないの?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 08:25:17.63 ID:v+zBkGwJ.net
>>834
 ○放送終了後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ
とありさらに実況厳禁とある以上
この板で放送中にはレスができず(下の方はそれで一時止められてる)、感想などを書ける放送終了後に立つスレは板違い扱いとなるので、ルパン三世スペシャルのスレ等も『板違いだけど黙認されている(いた)』スレという認識ですが。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 13:08:26.54 ID:VTqs6aYq.net
アニメ=TVドラマをアニメにした作品
という定義は狭すぎるマイルールだと思う

映像をコマ撮りで作成して連続で出力するもの
という定義が基本で、それに合致するもの全てアニメだよ

だから、クレイアニメはアニメだし、人形劇はアニメではない
3Dアニメはレンダリングという工程がコマ撮りに相当するからアニメ
ストーリー性は関係ない

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 13:59:31.45 ID:5GXfWKT9.net
以前議論になったCDTVのように
テレビアニメといえばアニメ手法を使ったバラエティー番組等は含まないと解釈されるが
「テレビアニメ」→「アニメ」に変えることでCDTVや週刊トロステーション、その他バラエティーも
扱うのか、という指摘だと思うが
この件はB案の提案者に意図を聞いてみないとわからない
「B案ではCDTVや週刊トロステーション、その他アニメの手法を使ったバラエティーは扱えますか?」

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 17:50:04.28 ID:VTqs6aYq.net
>テレビアニメといえばアニメ手法を使ったバラエティー番組等は含まない
そんな解釈は聞いた事が無い
現行ルールでも可でしょ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 18:01:22.20 ID:VTqs6aYq.net
現行ルールの条文に、何を以てテレビアニメとするか?の定義は無い
それでも、現時点で解釈によるテレビアニメの定義と、それ以外の排除が可能なのであれば、
新しいルールにおいても同様の解釈は可能と言える

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/13(水) 21:21:59.88 ID:l7NKvXRB.net
じゃあ散々
法人ガーとか
TV放送のフォーマットとか
週に1回放送する番組とか主張してたのが
まったくの無意味って事ね

俺の中では、ドラマ作品がTVアニメ
それ以外は、表現をアニメの技術を利用した作品

847 :1 :2017/12/13(水) 23:55:25.23 ID:r5alm4rY.net
>>841
> 放送中にはレスができず> 放送終了後に立つスレは板違い扱いとなる
> ルパン三世スペシャルのスレ等も『板違いだけど黙認されている(いた)』スレという認識ですが。
現行ルール(>>17)では、
 ○新作のスレ立ては放送開始の一週間前を目安に
とありますので、放送前であればローカルルールに抵触することなく、スレ立てはできますし
放送中でなければ、スレへの書き込みも(何ら制限を受けることなく)自由にできますよね

放送前にスレ立てを行い、放送終了後に感想を書き、スレが終了すれば次スレはアニメ2板に立てる・・・・
このような使い方をする限り、「ルール違反」と言われる恐れも、
「(ルール違反だが)黙認されている」と肩身の狭い思いをする事、もないと私は思いますね

848 :1 :2017/12/14(木) 00:49:38.11 ID:Wi+mrI6M.net
>>840
> 何で一本化が前提で、それが無いと不調なの?
>>833へのレスだと思いますが、そのような趣旨の文章はないと思いますよ。

833で書いた「話し合いの目的」を端的に書けば、次の通りです。
 両案がまとまるものか否かを『お互いに検討し』、『結論を出すこと』が目的
 (もちろん、意見が割れるようなら「まとまらない」の結論となる)

> 一本化は駄目だってまだ分からないの?
「話し合い」を持ち、「結論を出す事」が「運営の要求」に応えることだと思っていますから
結果が分かり切っていたとしても、「話し合い『後』」の双方の結論を記録に留める必要があると思っています

例えば、「LR議論は最低1週間する必要あり」との運営の指摘(≒要求)が多ければ
仮に2日間で満場一致で修正案がまとまったとしても、一週間は待って申請する必要がありますよね?
 ・結果は分かり切っているとしても、取り敢えず一週間は待つ、のと同様
 ・結果は分かり切っているとしても、必要な話し合いを行って結論を明確に出す

分かり切っていることでも、運営の要求事項であれば、それを分かりやすい形に残す・・・・
これは投票後の、申請では必要なことだと思っていますがいかがでしょうか?

・「進行役は一本化したがっている」との考えは誤解です関連
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/799,809-810,817,823-825,833,840,848

849 :1 :2017/12/14(木) 01:13:19.09 ID:Wi+mrI6M.net
>>843 横ですが・・・・・
> テレビアニメといえばアニメ手法を使ったバラエティー番組等は含まないと解釈されるが
> 「テレビアニメ」→「アニメ」に変えることでCDTVや週刊トロステーション、その他バラエティーも
> 扱うのか、という指摘だと思う
まず最初に、賛成案をよく読まずに印象で指摘される人もいらっしゃるようなので、
指摘内容は自身でも再確認されることをお勧めします

>>819で両案と現行ルールを並べていますが、テレビアニメ作品→アニメ作品 の修正は
両案とも行っています。

以下、この件に関する私の解釈を書きますと・・・・・
私は、「作品」に(バラエティではない)ドラマ的要素が含まれていると考えており、
 ・「アニメ作品」は、アニメ手法を使ったドラマ、
 ・「テレビアニメ作品」は、テレビで放送されるアニメ手法を使ったドラマ
 ・「劇場アニメ作品」は、映画館で上映されるアニメ手法を使ったドラマ
このような認識です。

ですから、テレビアニメ作品→アニメ作品 の修正では媒体(テレビ)の限定が外れた、との認識であり
これによって、バラエティが対象となった、との認識はないですね。(あくまでも私の認識であり解釈ですが)

850 :1 :2017/12/14(木) 01:57:19.67 ID:Wi+mrI6M.net
「A案(>>289)とB案(>>5)の話し合い」: A案の提案趣旨

■賛成案A:「法人or投稿サイトを除く案」と提案趣旨■

<A.提案内容>(冒頭部分のみ)
現在放送中のテレビアニメ作品について扱います(←現行ルール)
  ↓(主な変更)↓
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 次のいずれかの条件を満たす作品に限ります
 法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供

<B.提案趣旨>
配信アニメは、素人の違法MADからプロの商業アニメまで玉石混交の状況ですが
今、アニメ板で主に扱っている商業アニメが最大限に対象となることを目指します

その条件として、Youtube等の動画投稿サイトの動画を対象外としますが、
そこにも商業アニメが含まれる可能性があるため、「法人による制作(or製作)」
の条件で商業アニメの漏れができるだけ少なくなるようにします。

<C.対象としたいもの/したくないもの> (分類は>>3に記載)
1.主に対象としたいもの: 分類a (商業アニメ)
2.対象としたくないもの: 分類d、e (違法性グレー、違法MAD)
3.補足:
 条件の「動画投稿サイトを除く」により、バンダイチャンネルやdアニメストア等の
 動画配信サービスで提供される商業アニメが主な対象となります。
 分類d、e(違法又は違法性の疑いのある作品)が混入する恐れはありません

<D.アニメ板への影響についての見解>
上述の通り、現在のアニメ板で主流の商業アニメを主に扱うため、
分類d、eが混ざる恐れはなく、分類b、cについても法人制作に限定されるため
配信アニメを扱うことによるアニメ板への影響は、それ程大きくないように考えます。

851 :1 :2017/12/14(木) 02:26:39.96 ID:Wi+mrI6M.net
さて、>>819より始めた、「A案(850)とB案(5)の話し合い」ですが、
これまでに、
 ・両案の主な違い: 素人動画の除き方(>>820
 ・A案の長所・短所(>>837)、B案の長所・短所(>>838
をまとめてきました。

次に、両案の提案趣旨を引用して確認しますと・・・・・
 ・A案は、(今主に扱っている)商業アニメをメインに、できるだけ漏れなく扱いたい
 ・B案は、アマチュア・同人を除くアニメを扱いたい
と言ったところでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<A案提案趣旨(>>850)>
 配信アニメは、素人の違法MADからプロの商業アニメまで玉石混交の状況ですが
 今、アニメ板で主に扱っている商業アニメが最大限に対象となることを目指します

 その条件として、Youtube等の動画投稿サイトの動画を対象外としますが、
 そこにも商業アニメが含まれる可能性があるため、「法人による制作(or製作)」
 の条件で商業アニメの漏れができるだけ少なくなるようにします。

<B案提案趣旨(>>5)>
 テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
 ただし、アマチュア・同人作品はアマチュア・同人文化を語る場所があるので、
 それに対する干渉を防ぐため、取り扱わない事とします。
 (Youtube板、同人板等)
 ※テレビアニメと同様の形式とは、アマ・同人を除くことを意味しています

「A案(850)とB案(5)の話し合い」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,836,837-838,850,851
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これまでのまとめで意見があればレスを頂ければと思います
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 03:20:05.43 ID:I4AEDcbc.net
A案とB案の違いは扱う範囲の違いではなく方法論の違いではないかね
私はそう認識しているが
扱う範囲については恐らく目指す所は一緒だ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 06:45:49.27 ID:5+gigmBd.net
A案はTVアニメ(ドラマの延長作品)
B案はもっと広い範囲を扱う

例えば二科会の作品を鑑賞するのがB案
アニメ技術を純粋に楽しむ層
A案と言うか、今までのアニメ板はドラマを楽しむ層
スレ内容を見れば判るが、技術的な指摘ではなく
物語やキャラや演技中心で語る場合が大きい
CGの質や作画の細かな指摘はこの板では主流じゃないね

B案はまったく異なる視点と言うのがこれで判る
一本化は無理

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 07:11:51.71 ID:5+gigmBd.net
>>848
>意見が割れるようなら「まとまらない」の結論
まとまると考える奴が居ない
アキラメロン

俺はこの議論でまとまらない事を書くから
まとまる奴はまとめられる案
つまりC案を作らなければいけない
ガンバレw

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 11:36:32.97 ID:2HD417GI.net
>>852
基本的にはそうだと思うんだけど毎日まぜっかえしている奴にまんまと乗せられて余計な条件付けちゃった感がある

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 23:16:43.77 ID:5+gigmBd.net
ちなみに実写系は

テレビ番組
https://mevius.5ch.net/tv/

テレビドラマ
https://lavender.5ch.net/tvd/

こんな感じで別れている、アニメ板はテレビドラマ板と同じと思うね

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/14(木) 23:55:32.69 ID:fNGfzNWF.net
ID:5+gigmBd
混ぜっ返す奴

858 :1 :2017/12/15(金) 01:54:41.09 ID:CqVJuxRh.net
>>852
> A案とB案の違いは扱う範囲の違いではなく方法論の違いではないかね
> 扱う範囲については恐らく目指す所は一緒だ
おっしゃる通り、私もそのように思っており、
 ・両案の主な違いは、「素人動画」の除き方 (扱う範囲に大きな違いはない)
 ・A案(850)では「素人動画」を外形的に除き、B案(5)ではスレ住民の判断に委ねる
このように>>820でまとめています。

また、この違いに起因する長所と短所は>>837-838でまとめた通りですね。
なお、両案の違いや長所、短所については私の解釈によりますので、意見があればレスを頂ければと思います。
(投票の際には、この「違い」、「長所と短所」にもリンクを貼るつもりです)

859 :1 :2017/12/15(金) 01:57:27.83 ID:CqVJuxRh.net
さて、>>819より始めた、「A案(850)とB案(5)の話し合い」ですが、
これまでに、
 ・両案の主な違い:  主な違いは素人動画の除き方(>>820
 ・両案の長所と短所: A案(>>837)、B案(>>838
 ・両案の提案趣旨:  >>851
をまとめてきました。

なお、このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
内容に意見のある方はレスを頂ければと思います。

860 :1 :2017/12/15(金) 02:00:36.43 ID:CqVJuxRh.net
次に、B案(5)提案者の人への質問があります。

まず、B案の提案の経緯は、前々スレで書かれているように、次の通りだと思いますが・・・

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/675
 > 今まで「法人」案で推し進めてきた手前、急に変わると変節漢みたく思われそうだけど、
 > 進行役さんとの意見の食い違いを埋める方法が見付からないのと、
 > そもそも第三者から見た場合、この論争(商業か法人か)の重要性が低いと言う事で、
 > 思い切って考え直す事にした
 >
 > 「法人」案には結構自信があったし、苦心して考え付いた事でもあるから、捨てるのは惜しいけど、
 > それよりも先に進めるほうが大事だから、背に腹は代えられぬと言う事で

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/711
 > プロじゃないアマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かるよう、
 >念のため少し表現を強める必要があるのかな
 > それに、自主制作アニメの扱いでも、もっと細かい説明が必要な感じだから、
 >それも修正したほうがいいのかな
 >
 > 681を更に修正してみる(同人にアマチュアを付け加えた)
 >   ○現在放送中・公式配信中の予定が公表された新作(アマチュア・同人を除く)

861 :1 :2017/12/15(金) 02:06:03.35 ID:CqVJuxRh.net
>>860 (つづき)
これらの提案当時のレスを見る限り、
 ・当時の議論参加者に、(素人動画を除くための)「商業」「法人」という単語への
  嫌悪感が生じつつあったから、敢えて提案から「法人」の単語を省いた
 ・「アマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かる」ようにしたい
このような意図からB案(5)は提案されたように思います。

ここでB案の提案者の人に質問ですが、
◆1.主に上述の2点を意図して今のB案が提案されたように私は思っていますが、
 そのような理解で宜しいでしょうか? この私の見解について意見を頂ければと思います

◆2.「アマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かる」ようにしたい、について
 これは、文言上は勿論、実効性も意図しての当時のレスだったように私は思います。
 しかし、B案の短所(>>838)で書いた通り、「アマチュアを除く」に実効性は期待できないように
 私は思いますが、 この点について見解を頂ければと思います。

◆3.「アマチュアを除く」ことについては、当時は思いつかなかった単語である
 「動画投稿サイトを除く」が、「ハッキリ誰にでも分かる」かつ「実効性がある」と思いますが
 この点についての見解を頂ければと思います。

以上、◆1〜3について、レスを頂ければと思います。

「A案(850)とB案(5)の話し合い」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,836,837-838,850-851
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/859-861
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

862 :1 :2017/12/15(金) 02:07:57.40 ID:CqVJuxRh.net
>>861
> 以上、◆1〜3について、レスを頂ければと思います。
勿論、B案提案者以外の人でも、これについての意見を頂ければと思います。

では、本当に失礼します。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 06:44:51.51 ID:v2g0oUHs.net
>>857
LRの強度の問題だね
俺がちょっと反論しただけで混乱する
不思議だよね
合理って何なのだろうね(笑)

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 06:48:40.95 ID:v2g0oUHs.net
>>861
俺もB案の奴に質問したいわ
どんな作品がアニメ板で扱えるのかまずは書くべき
具体的に書くべき

じゃないとROMが判らん

俺は従来通りにドラマ作品のみを扱うA案が妥当だと思うね
赤毛のアンやパトレイバーや少女革命ウテナとかが該当する

バラエティ番組該当する生アニメ系は却下

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 07:44:46.25 ID:I18qD6Pk.net
アニメをドラマなんかと一緒にするな気持ち悪い

866 :1 :2017/12/16(土) 01:07:04.66 ID:xvYOogmR.net
さて、>>859の繰り返しですが
819より始めた、「A案(850)とB案(5)の話し合い」で次の点について、
 ・両案の主な違い:  主な違いは素人動画の除き方(>>820
 ・両案の長所と短所: >>837,838
 ・両案の提案趣旨:  >>851
をまとめてきました。

このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
上の各まとめに意見のある方はレスを頂ければと思います。

これまでに、「再対比議論の実施」を要求された人や、
「長所と短所の洗い出し」を希望された方からも、上まとめに対する意見を頂ければと思います
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/556,588,619,642,655,756,777

867 :1 :2017/12/16(土) 01:19:52.25 ID:xvYOogmR.net
次に、現在、>>861において、B案提案者の人に3点の質問をし、見解を求めています
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

この3つの質問は、見て頂ければわかると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、この質問は、運営の要求する「A案とB案の話し合い」に関するものですので、
議論を前に進め、次の投票に移るためにも、是非とも、話し合いに応じてほしいと思います。

「A案(850)とB案(5)の話し合い」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,836,837-838,850-851
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/859-861,866-867
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 06:54:13.55 ID:50/QPOU5.net
>>865
B案は意識高い系
例えば油絵がある、裸婦像や風景画
ユーザーは何を描かれているかを見る
しかしB案は、キャンパスが赤一色で塗られた作品でも油絵だから扱えと主張する
芸術と考えるから
そこは感性の世界でしかない

アニメ板は、1話目から主人公が妹のパンツ食ってる作品を扱うそんな板
B案はいらん

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 06:54:56.68 ID:50/QPOU5.net
>>866
まとめって自分の意見だけまとめてるだけだよね?運営は独善と感じるだろうね

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:03:28.26 ID:a+1trXD+.net
「アニメ作品」にはバラエティーを含まない、というのはムリクリな気がする
ドラマアニメという語が一般的でないなら、バラエティーを除くと明記すべきでは

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:17:30.44 ID:bIZPsOwx.net
>>866
消えてくれ、頼む

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:51:36.11 ID:50/QPOU5.net
神話の時代から物語りを楽しむのが人間だ
もちろんバラエティーも物語の延長と言える
落語や狂言から発生した漫談も物語だろう
広い意味でドラマとして扱える

だがしかし(再放送中)

大半の作品は、ドラマを楽しむのは事実
カテゴリが異なるアニメの技術を利用した番組を扱うのは違和感はでかい

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 10:55:21.54 ID:50/QPOU5.net
ただ技術の進歩で、ロトスコープやモーション技術を利用したものも
アニメだから扱えと言うならば、周囲の承認を得るべきだろう

ちなみに最近流行のeスポーツみたいな「商業作品のキャラクターを利用して遊ぶ」
行為自体も、アニメと言える

CGもアニメだからな
これは否定できない

操作が素人なので却下と言うなら、素人声優を起用したらアニメじゃなくなるのか?
そんな事は無い

だからゲーム放送も広義の意味でアニメ作品として扱うべき(棒)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 11:45:05.72 ID:w4onW0cs.net
ここでマルちゃんが延々と述べているアニメ=ドラマという定義は、現行ルールには一文字も書かれていない
現行ルール下で、アニメ=ドラマと言う定義が有効なら、B案でも有効とするのが妥当

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 13:22:28.19 ID:a+1trXD+.net
テレビアニメ→アニメに変更されるから
CDTVをテレビアニメ作品だというのは詭弁だと思うが
CDTVをアニメ作品だといっても間違いではないと思うがどうか

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 15:56:53.12 ID:50/QPOU5.net
B案は否定したが、投票から外せとは言わない
決めるのは住人だ

A案とB案と配信アニメ拒否案を投票させれば良い
現状維持の奴は全てに反対と書けば良い

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 15:58:21.38 ID:50/QPOU5.net
>>875
油絵で描いたら作品だろうが落書きだろうがそれは油絵だ
油絵を否定する奴はいない

だからって二科展で扱えるわけでもないよね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 16:19:03.92 ID:w4onW0cs.net
アニメ板は二科展ではない

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 17:06:03.11 ID:UwPS2Bhw.net
食戟のソーマが12月の放送の次は2018年4月に放送することが決定した。
進行役の弁によれば、放送予定が確定してるから4月までこの板に居続けていいんだよね?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 18:34:55.45 ID:oLBUm01/.net
>>879
お前日本語読めないだろ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 19:48:51.27 ID:50/QPOU5.net
長く居たいなら底抜けスレで居られるw

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 21:00:53.20 ID:jGwmoYGU.net
配信アニメは次話の配信日が未定でも配信予定があればこの板に居てもいいが
テレビアニメは次話が4ヶ月後に確定していても一度アニメ2に移ってください
ですか?
そんなルール、誰も守らなくなるのでは

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/16(土) 21:33:47.44 ID:50/QPOU5.net
いやそこら辺は守るでしょ
LRに書いてあるなら守る
一部のキ○ガイ信者以外は守る
そこは良識を信じるべき

妹のパンツ食ってる信者だって守る

884 :1 :2017/12/16(土) 23:55:58.10 ID:xvYOogmR.net
>>870
> 「アニメ作品」にはバラエティーを含まない、というのはムリクリな気がする
>>875
> CDTVをアニメ作品だといっても間違いではないと思うがどうか

私の書込み(>>849)の
 > 私は、「作品」に(バラエティではない)ドラマ的要素が含まれていると考えており
これ↑へのレスだと思いましたが・・・・、
(今後はレス番を書いていただけると有難いです。見落としも防げますし)

まず、きみの立ち位置を確認しておきたいのですが、
現行ルール(>>17)でCDTVは板違い、との認識でしょうか?
もし「板違い」との認識であれば、現行ルールのどの文言でCDTVはNGとなっている、との認識でしょうか?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 00:38:20.22 ID:D6IEZNvt.net
>>884
CDTVはテレビアニメ作品かといわれればほとんどの人はNOというと思うが
CDTVはアニメ作品かといわれれば意見が分かれそう

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 01:49:56.04 ID:2Xlgc2+j.net
>>882
最終回という区切りを意図的に無視したこういう誤誘導って何を狙っているのかね

887 :1 :2017/12/17(日) 01:56:09.33 ID:1jhod4hg.net
>>885
> CDTVはテレビアニメ作品かといわれればほとんどの人はNOというと思うが
>>870の人(ID:a+1trXD+)でしょうか? 以下、そのつもりで書きますが・・・・・
つまり、私の質問(>>884)の答えとしては、
 Q1.現行ルールでCDTVは板違いか?
  「YES」
 Q2.現行ルールのどの文言でCDTVはNGとなっている、との認識か?
  「テレビアニメ作品」
ということのようですね。

> CDTVはアニメ作品かといわれれば意見が分かれそう
人それぞれの解釈ですから、何とも言えないですよね。

ただ、大元の2004年の申請当時のやりとりを見ますと・・・・、
・申請時: 「テレビで現在放送中の作品について扱います」
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/871
・運営の指摘: 劇場で公開された作品がテレビで放送されることになった場合のスレの扱いは?
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/913
・指摘への対応: 「現在放送中のテレビアニメ作品について扱います」 ←現行
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1103895086/5
 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1101048902/48 ←自治スレはブラウザでは開かない・・・

この通り、当初は「作品」だったものが、劇場アニメを除く趣旨から「テレビアニメ作品」となったようですよ
(なお、2004年以前も「作品」だけだったようで・・・・、
 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/622

これらを見る限り、『「アニメ作品」にはバラエティーを含まない、というのはムリクリ』(870)
でもないように私は思いますがいかがでしょうか?
(勿論、93年放送開始のCDTVは、2004年当時も板違いだった、との前提での話ですが)

888 :1 :2017/12/17(日) 01:57:52.48 ID:1jhod4hg.net
>>879
> 食戟のソーマが12月の放送の次は2018年4月に放送することが決定した。
> 進行役の弁によれば、放送予定が確定してるから4月までこの板に居続けていいんだよね?
これに関する議論は、11/21〜11/30(333〜505)に行ったように思いますが
このように解釈できるような発言は、私はしていないように私は思いますよ
(「進行役の弁」を具体的に挙げて頂ければと思います)

参考: >>509-510より関連リンクを抜粋
・賛成案の質疑(289、5): 「予定日(or次話の間隔)を明確化する必要があるか」
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/333-335,348,357-361
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/364-365,372-376
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/379,394,380,395,385-388,396-397
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/391-393,398-399
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/407,416,419,420,422-423,425-427
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/430-435
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/437,449-450,452-454,456,457
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/458-459,446,460-461

・賛成案の質疑(289、5): 「続話の配信日未定」ってのは?について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/467-468,471,477,488
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/497-499,501,500,505

889 :1 :2017/12/17(日) 02:02:05.27 ID:1jhod4hg.net
>>882
> 配信アニメは次話の配信日が未定でも配信予定があればこの板に居てもいいが
> テレビアニメは次話が4ヶ月後に確定していても一度アニメ2に移ってください> ですか?
まず、>>879を含めて勘違いがあると思いますが、
配信アニメも、アニメ板でスレ立てできるのは、シーズンの最終回までで、これはテレビ放送と共通です

ただ、配信アニメでは、テレビ放送の終盤が配信に切り替わった際など、配信日が未定となる事例もあり
配信アニメを扱う以上は、この点への配慮が必要となります
(そうであっても、最終回を迎えれば、それ以降のアニメ板でのスレ立てができない事に変わりはなし)

一方で、この点については現行のテレビ放送であっても、
災害発生時などには、以降の放送予定が未定になる場合があり、
「予定が未定でも居続けることが可能」というのは、現行ルールでも起こり得る事態だと思います

> そんなルール、誰も守らなくなるのでは
この指摘への回答(396)も含め、上の説明も>>501で書いていますので参照頂ければと思います

またこれらの点については、>>461の最後で書いていますが、
 > ここまでの議論では、アニメ板に大きな不具合が生じる、客観的、具体的根拠が示されておらず
 > 多分に個人の価値観に依拠する懸念の範囲のように思い
最終的には、
賛成案の是非として、板住民に投票で問うのが妥当なように私は思いますがいかがでしょうか

890 :1 :2017/12/17(日) 02:36:30.29 ID:1jhod4hg.net
A案(>>850)について、もう少し簡略しようかと思っています。
−−−−−−−−−−−
現在放送中のテレビアニメ作品について扱います(←現行ルール)
  ↓
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 次のいずれかの条件を満たす作品に限ります
 法人による制作(or製作)、動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)による提供
  ↓
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 法人による制作(or製作)、又は動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)により提供される作品に限ります
−−−−−−−−−−−

この一番下の案ですが、読みやすさは如何でしょうか?
元々、3つの条件から選ぶために「次のいずれかの・・・」があったのですが、
条件が2つなら、そこを省いて並立させた方が、文が短くなって良いかと思いました
この修正について、何か意見を頂ければと思います。

891 :1 :2017/12/17(日) 02:38:54.36 ID:1jhod4hg.net
さて、>>866の繰り返しですが、
>>819より始めた、「A案(850)とB案(5)の話し合い」、で
両案の違いや長所、短所、提案趣旨を、>>820,837,838,851 にまとめています。

このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
上の各まとめに意見のある方はレスを頂ければと思います。

これまでに、「A案とB案の再対比議論の実施を提案」された人(>>642)や、
「長所と短所の洗い出し」を希望された人(>>777)からも、上まとめに対する意見を頂ければと思います
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/556,588,619,642,655,756,777

892 :1 :2017/12/17(日) 02:43:54.46 ID:1jhod4hg.net
次に、これも>>867の繰り返しですが、
現在、>>803の予定で、<9.「A案(850)とB案(5)の話し合い」> を
昨日一杯(12/16土)を目安に、行っていましたが、
>>861の質問に対し、B案提案者の人からはまだ返事を頂けていない状況です。
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

861の3つの質問は、見て頂ければわかると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、この質問は、運営の要求する「A案とB案の話し合い」に関するものと考えていますので
議論を前に進め、次の投票に移るためにも、是非とも、話し合いに応じてほしいと思います。

とりあえず、目安を今日一杯(12/17日)として話し合いを続けますが、
今日もこの話し合いができないなら、投票日を、12/24→1/7 に延期することになると思います
そうならないよう、是非とも話し合いに応じて頂ければと思います。

「A案(850)とB案(5)の話し合い」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,836,837-838,850-851
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/859-861,866-867,891-892
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:43:40.58 ID:jD83BJD6.net
>>892
>12/24→1/7 に延期することになると思います
俺は最初からそのつもりだ
来年投票と言ってる
ただもうその頃には、LRの申請なんて何年後が判るわけもない状態だろうな
アキラメロン

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:44:55.72 ID:jD83BJD6.net
>>891
>このまとめは、板住民の投票の際の判断材料としてリンクを貼る予定ですので
>上の各まとめに意見のある方はレスを頂ければと思います。
一年くらい見てるが単に自分の考えを整理しているだけ
そうゆうのは自分の頭の中でするんだよ
雑然とするだろスレが

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:49:02.32 ID:jD83BJD6.net
>>890
今のA案

現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 法人による制作(or製作)、又は動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)により提供される作品に限ります

長いね却下

改定A案
 現在放送中(配信含む)のアニメ作品を扱います
※同人作品を除、動画投稿サイトを除く

これで十分だボケナス◆OPvnwmVcJYxE

ちなみに単なるアニメならなんでも扱うからな
もちろん中国アニメも扱う

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 06:53:32.17 ID:jD83BJD6.net
>>887
『COUNT DOWN TV』(カウントダウン・ティーヴィー)は

略称は「CDTV」。毎週邦楽の最新ヒットチャートを発表する他、
ゲストアーティストやミュージシャンによるライブもある。
司会者なしのCGによる番組構成

つまり中の人は居るが、アニメで構成されている
ではAIが十分に発達して
ニュースをアニメキャラが語り始めたらどうするのだろうか?
それはアニメではないのだろうか?

アニメが出てるだけでアニメ作品ならA案もB案もアニメで表現した番組になる
扱うんでいいよな?ついでに日本語限定とは書いて無い

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 07:39:43.57 ID:errRdN4N.net
>>889
今のルールでは災害や大きな事件等で放送予定が飛んだ場合など
大きなイレギュラーケースにしか起こりえないうえ
諸般の事情で放送中止のまま放送終了になる場合でも
放送局から放送中止が告知されるか、告知がなくても番組表から消えることで
放送終了と認識できる
ところが配信を含むとなると長期に次話の配信日が未確定のまま配信作品リストに
載ったままになったり
配信終了の告知もなく、配信中のままいつまでたっても次話が配信されないケースが
日常的に起こりうる
「前話配信後●日以内に次話配信」のように明確に決めないと
いつまでもアニメ板を使い続けることになるし
1つの作品に関して、放送配信終了したと認識してアニメ2に移る人と
最終回が放送配信されていないと認識してこの板を使い続ける人が発生し
アニメ板とアニメ2板に同じ作品スレが立つおそれもある

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 08:53:48.60 ID:jD83BJD6.net
別にいいじゃん
元からアニメ板とアニメ2板は密接に関係する必要が無いよね

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 10:22:39.92 ID:2Xlgc2+j.net
>>897
現行ルールでも最終回前なら別にいつまでスレがあったって構わないだろ
放送されるか正式に中止の告知があるまでは

いつ最終回が放送されるか分からない状態でもスレを維持できるモチベーションをスレ住人が保てるなら
アニメ板が閉鎖されるまで続けても問題ないと思う

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 10:28:46.02 ID:jD83BJD6.net
でも保守したら規制です

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 20:32:33.52 ID:oYxwVcMG.net
>>899
テレビ放送だと放送中止が告知されるか
告知がなくても番組表から消えたら放送終了と認識できるが
配信だと「なあなあ」のまま長期に放置されたりする

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 22:25:46.43 ID:2Xlgc2+j.net
>>901
別にそれでも一切構わない
それでも作品スレを離れずに語りたいという人らがいるならそれを強引に追い出すような事をする必要は無い
無論これは最終回が放送されず正式な告知が無いまま番組表から消えたテレビ放送作品も同様だから現行ルールでも問題ないと言える事
もちろん無意味なレスで保守して無理矢理にってのはその範疇には無いけど


実際は問題ないスレも強引に追い出そうという行き過ぎた潔癖症な主張をする人がアニメ系には昔からいる気がするなあ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 23:16:37.07 ID:5DZo44F9.net
「アニメ→アニメ2への移行時期が明確に決まらないケースが出るのでは」の議論も何度もやったから
議論終了で投票でいいよ
それが問題だと思う人は現状維持か反対に
無問題だと思う人は賛成案のどちらかに投票すればいいだけの話

むしろこのままダラダラと議論を続けて、1月中旬に突入して新クールのアニメ放送が始まったら
また新参者が来て、過去に議論した蒸し返し堂々巡りの議論になる
そっちのほうがよほど問題

>>892
進行役は1/7投票のスケジュール厳守で頼む
これ以上待ってもB案提案者のレスがなければ遅延行為として議論打ち切り、投票すべき

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/17(日) 23:23:42.42 ID:L4z07wG/.net
>>903
ん?
いや、何度も議論をしたから終了って箇所でもないような
議論を経て明文化されたルールを読んだうえで誤解が生じているなら
それは問題なんじゃない?

議論した結果とルールだけ読んだ人の間の理解に乖離があることが明らかなら
その溝を埋めるためにルールの表現を修正しないといけないのでは。
ルールにこう書いてあるからそうなりませんよ、と言える状態じゃないと。

誤解させておいて「反対票に投じればいい」と匙を投げるのは違うんじゃないか

905 :1 :2017/12/17(日) 23:59:49.06 ID:1jhod4hg.net
>>897
> 告知がなくても番組表から消えることで> 放送終了と認識できる
「続きは後日、放送します」、って告知がされたなら、状況は配信と変わらないでしょうね

> 配信終了の告知もなく、配信中のままいつまでたっても次話が配信されないケースが
> 日常的に起こりうる
> 「前話配信後●日以内に次話配信」のように明確に決めないと
> いつまでもアニメ板を使い続けることになるし
>>901の指摘も同様と考えていいですよね)

これは、これまでに何度も受けた指摘だと思いますが
これまで何度も書いている通り、「頻度」(そのようなスレの数)が重要ではないでしょうか
そのようなスレが「日常的」に1本存在するだけでは、敢えて気にするほどのことではないように「私は」思います
(その場合は最終回を迎えるまで、存在を認めればいいように思いますね)

ここまでの指摘は、>>889の最後で書いた、
 >> ここまでの議論では、アニメ板に大きな不具合が生じる、客観的、具体的根拠が示されておらず
 >> 多分に個人の価値観に依拠する懸念の範囲のように思い
 >最終的には、
 >賛成案の是非として、板住民に投票で問うのが妥当なように私は思いますがいかがでしょうか
となるように私は思いますがいかがでしょうか?

906 :1 :2017/12/18(月) 00:06:30.21 ID:s3MfVKDc.net
>>897>>905つづき)
> 1つの作品に関して、放送配信終了したと認識してアニメ2に移る人と
> 最終回が放送配信されていないと認識してこの板を使い続ける人が発生し
> アニメ板とアニメ2板に同じ作品スレが立つおそれもある
これは、今までになかった新しい指摘だと思いますが・・・・・

現状、ルールを知らないで「現在放送中のアニメ作品」のスレがアニメ2板に立てられれば
アニメ2板において、
 「板違いだ、現在放送中のアニメはアニメ板に立てろ」と誘導されるでしょうね
(自然災害で予定が未定になった作品のスレがアニメ2板に立つこともあるかな・・)

したがって、賛成案が正式ルールとなれば、
 「板違いだ、最終回を迎えていない配信アニメはアニメ板に立てろ」
と誘導されるようになるのでは、と私は思いますがいかがでしょうか?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 00:39:17.17 ID:gogPvSr0.net
>>906
あるテレビアニメ作品が全12話の予定で
11話まで放送されたが何らかの事情で12話が未放送のまま
放送局や制作委員会から放送中止の正式アナウンスがなくても
番組表から落ちて、局のHPでも「放送中の番組」ではなく「過去の番組」になれば
現行のローカルルールでは
現在放送中のテレビアニメ作品ではないのでアニメ2板に移るべきと考える
改正案では、最終回が放送されていないのでずっとアニメ板なの?

908 :1 :2017/12/18(月) 01:22:05.07 ID:s3MfVKDc.net
>>907
> 局のHPでも「放送中の番組」ではなく「過去の番組」になれば
これは一種の「正式アナウンス」に該当するようには「私は」思いますね
でも、「過去の番組」に入れるケースもあれば、
入れない(まだ何もしない)ケースもあるカモしれないですよね
(ま、いつかは会社としてアナウンスせざるを得ないようには思いますが)

> 現行のローカルルールでは
> 現在放送中のテレビアニメ作品ではないのでアニメ2板に移るべきと考える
上で>>885の人が書いてましたけど、
このようなケースは、「アニメ作品」以上に『意見が分かれそう』に思いますよ
(『べき』で決めつけられるような単純事案ではないように私は思いますね)

> 改正案では、最終回が放送されていないのでずっとアニメ板なの?
改正案ではなくて、(配信に関係なく)現状ルールの解釈(応用?)の話だと私は思いますけどね

私はこれこそ、「頻度」、「板への影響の程度」を総合的に判断すべき事案と思いますよ
(それなりに住人がいるなら、『べき』で追い出しても不幸な人が増えるだけだし・・・)

909 :1 :2017/12/18(月) 01:29:54.17 ID:s3MfVKDc.net
>>904 横ですが・・・・・
> 議論を経て明文化されたルールを読んだうえで誤解が生じているなら
> それは問題なんじゃない?
> 誤解させておいて「反対票に投じればいい」と匙を投げるのは違うんじゃないか
『誤解』とは具体的に何を指していらっしゃいますか?

>>879,882についてなのかもですが、これは勘違いによる指摘であり、
 ・これは、賛成案(7)のルールの文言に依拠しておらず
 ・(印象に残った)「進行役の弁」を頼りに「最終回」を無視した指摘であり
ルールを見れば879,882のような勘違いは生じないように私は思いますよ
 >>7 ○放送終了後又は最終話配信日後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ

> 議論した結果とルールだけ読んだ人の間の理解に乖離があることが明らかなら
ルールについて深く考えた人と、パッと読んだだけの人との間で、
理解度の「乖離」が生じるのは当然だと思いますよ。
(「乖離」があるから、テレビで弁護士が法律を解説したり、法律の「手引書」の類があるかと)

で、「乖離」があるのは仕方ないとしても、その上で、
 > ルールにこう書いてあるからそうなりませんよ、と言える状態じゃないと
については、現状のルール程度には、「言える状態」だと私は思いますがいかがでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−
・「予定日(or次話の間隔)を明確化する必要があるか」<旧>
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/888 (参考の関連リンク)
・「予定日(or次話の間隔)を明確化する必要があるか」<新>
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/879,888,882,886,889
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/897,899,901-904,909
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/905-908

910 :1 :2017/12/18(月) 02:03:30.05 ID:s3MfVKDc.net
>>903
> 明確に決まらないケースが出るのでは」の議論も何度もやったから> 議論終了で投票でいいよ
この件は、>>889の最後で書いている通り、
 >> ここまでの議論では、アニメ板に大きな不具合が生じる、客観的、具体的根拠が示されておらず
 >> 多分に個人の価値観に依拠する懸念の範囲のように思い
 >最終的には、
 >賛成案の是非として、板住民に投票で問うのが妥当なように私は思いますがいかがでしょうか

この考えを改める必要のある指摘がない限り、(この件で)予定を延期するつもりはないです。
が、そうではあっても、質問や指摘があれば、提案者として答える責任があると思っているので
話し合いには応じます。(勿論、過去のリンクを張るなどして、同じ議論だと分かるようにして)

> それが問題だと思う人は現状維持か反対に
> 無問題だと思う人は賛成案のどちらかに投票すればいいだけの話
上の「889の最後」に書いている通り、
 『アニメ板に大きな不具合が生じる』可能性が無い(低い)限りにおいて、
投票で決することができる、と考えます。

逆に、『アニメ板に大きな不具合が生じる』可能性が高い、ならば、
投票にかけてはいけないと考えます。 その場合、可能性が下がるようにルールを修正するか、
修正できないなら提案を取り下げる必要がある、と私は考えます。

> 1月中旬に突入して新クールのアニメ放送が始まったら
> また新参者が来て、過去に議論した蒸し返し堂々巡りの議論になる> そっちのほうがよほど問題
一度やった議論の再説明は、(最初に強弁で誤魔化すなどしていなければ)容易であり
また、上述の通り、判断基準を示しているので堂々巡りになるようなことはないですよ
(仮に、「不具合が生じる高い可能性」が示されたなら、「投票前に見つかってよかった」、と思うべきでしょうね)

911 :1 :2017/12/18(月) 02:49:21.51 ID:s3MfVKDc.net
>>903 (つづき)
> 進行役は1/7投票のスケジュール厳守で頼む
B案の提案者の人からのレスが無かったので、延期することになりますが、
よくよく考えると、1/7(日)に投票しようと思えば、大晦日〜正月三が日も告知することとなり
「十分な告知」という観点からは、この期間の告知は避ける必要があるように思います。
(昨日は、そこまで思い至らず申し訳ないです)

したがって、1/7(日)〜1/13・14(土・日)の告知、1/14(日)の投票、で進めようと考えます。

> これ以上待ってもB案提案者のレスがなければ遅延行為として議論打ち切り、投票すべき
何度も書きますが、「複数案から1案を選ぶ」場合には、複数案の間で話し合いが必要です。
何の合理的説明もなく、この運営の要求事項を無視し、
投票のゴリ押し、に応じるようなことは私はしないです。

 ・私は、投票をしない、と言っているわけではなく、
 ・話し合いさえ終われば、次の告知と投票に入る、と言っています

なお、「A案とB案の話し合い」の是非、については、>>722の1に私の考えをまとめていますので
意見のある方はレスを頂ければと思います。
(参考:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750,753,765,767,770,772-774

したがって、来年の1/6(土)一杯待っても、B案提案者の人に話し合いに応じて頂けないなら、
告知には入れませんので、話し合いに応じてもらえるよう、さらに一週間延長することになりますかね・・・・

アニメ板のためにも、賛成派のためにも、是非とも、B案の提案者の人には、
話し合い(先ずは>>861の3つの質問)に応じてほしいところですね

912 :1 :2017/12/18(月) 03:09:24.09 ID:s3MfVKDc.net
>>892
 <9.A案(850)とB案(5)の話し合い」 (目安は 12/17日曜)>
としていましたが、
>>861の質問に対し、B案提案者の人からはまだ返事を頂けていない状況です。
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

B案提案者の人との話し合いを持つために予定を延長しますが、
>>911で書いた通り、大晦日〜正月三が日の間の告知を避けるため、告知と投票を3週間ずらし、
現在の議論は、1/6(土)を目安に議論を継続し、>>803の予定を次のように更新します。

 0.終了: 議論の告知 (5日間、9/12〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (9/3〜9/26火)
   (各提案に対しては、引続き自由に質問していただければと思います)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (〜10/3火)
 3.終了: 「商業アニメ案とアマ・同人を除く案の話し合い」 (〜10/5木)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (〜10/21土)
 5.終了: 投票ルールの話し合い (〜11/5日)
 6.終了: 賛成案の同人作品に関する議論 (〜11/11土)
 7.終了: 商業アニメ案に関する議論 (〜11/19日)
 8.終了: 法人or投稿サイトを除く案に関する議論 (〜11/21火)
       賛成案の予定日(or次話との間隔)を明確化するか (〜11/26日)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 9.「A案(890)とB案(5)の話し合い」 (目安は 〜1/6土)   ←★目安修正
 10.告知期間 (1週間、目安は 1/7日〜1/13土・14日)   ←★目安修正
 11.投票(賛成案A vs 賛成案B vs 不扱案 vs 現状維持) (目安は 1/14日) ←★目安修正

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 06:54:03.14 ID:FdWI3yAN.net
>>911
>・話し合いさえ終われば、次の告知と投票に入る、と言っています
終わるのか?終わると思う根拠ないだろ?
1年やっても終わらない

◆OPvnwmVcJYxE のLR案もどんどん変化する
終わらないよね?

あと一年やったらまた内容が変わるだろう?
@アニメ作品はドラマだけに限定するのか?(各人がさまざまな意見がある)
ATVアニメでは無い単なる配信アニメ作品を扱うなら同人を排除する理由が無い

これを解決するために1年使うのか?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 10:31:11.44 ID:WLOCnbtR.net
B案提案者ですが、話し合いをこれ以上する必要性が無いので、可及的速やかなる投票を望みます
結論は既に出ています
民意を問えと

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/18(月) 12:40:58.87 ID:fH1LkPVx.net
>>914
周知期間を一週間取ると年末年始にかかる。
年末年始は避けるべきだと思う。

先週だと、クリスマスは避けるべき派と、クリスマスに予定ある奴にこの板の投票権は無い派のバトルが楽しめたんだが。

916 :1 :2017/12/19(火) 00:34:00.10 ID:bi/9Pu7C.net
>>914
> 話し合いをこれ以上する必要性が無いので
上(>>911)で書いたことの繰り返しになりますが、
「複数案から1案を投票で選ぶ」場合には、複数案の間で話し合いが必要です。
何の合理的説明もなく、この運営の要求を無視する、投票のゴリ押し、に応じるようなことは私はしません

「必要性が無い」と主張されるなら、その根拠(運営の要求をキャンセルできる理由)を明確に説明してください

参考までに、この件に関する、これまでの主なやり取りを確認いただければと思います
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750,753,765,767,770,772-774
>>903の人から「蒸し返しの堂々巡り」と言われないような議論にできればと思います)

<注意>
 ・私は、投票をしない、と言っているわけではなく、
 ・この話し合いさえ終われば、次の告知と投票に入る、と言っています
 ・また、>>861の問いを見れば分かりますが、「一本化」、「廃案」を強要するものでもありません

この3点については、誤解なく、ご理解いただきたいと思います。

917 :1 :2017/12/19(火) 01:41:18.79 ID:bi/9Pu7C.net
現在、>>912の予定の
 <9.「A案(>>890)とB案(>>5)の話し合い」 (目安は 〜1/6土)>
を行っています。

そして今は、>>861において、B案提案者の人に質問をし、見解を求めているところです
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

861の3つの質問は、見て頂ければわかると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、この質問は、運営の要求する「A案とB案の話し合い」に関するものと考えていますので
議論を前に進め、『次の投票に移るため』にも、是非とも、話し合いに応じて頂きたいと思います

−−−−−−−−−−
・「A案(890)とB案(5)の話し合い」: 相違点、長所・短所、趣旨などまとめ
 (一方的な見方になっている恐れがありますので、意見のある方はレスを頂ければと思います)
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,837-838,851
・「A案(890)とB案(5)の話し合い」: 両案の考え方、趣旨などについての話し合い
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/860-861
・B案提案者の人とのやりとり
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 03:49:32.68 ID:ryvkk+Rl.net
1 ◆OPvnwmVcJYxE の仕切りは無視すべき、に一票

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 06:53:36.30 ID:6RYRgCUG.net
リコールが増えればその時点で、申請役として不適切で終わるよ
擁護が入らない時点で終わりだ

俺は最初からリコールを要求してる

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 06:57:02.81 ID:6RYRgCUG.net
>>916
>「必要性が無い」と主張されるなら、その根拠(運営の要求をキャンセルできる理由)を明確に説明してください
運営の要求をキャンセルするのは運営の勝手だろう?

B案が議論に参加しない

運営が却下した

この流れでやるなよw
ちなみに千日手を使った時点で、まとめる気が無いのは見え見えだ
運営がそれほど愚かだとは侮り過ぎでは?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 11:19:40.04 ID:bXyZfW6Y.net
リコール賛成に1票

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 11:29:42.04 ID:JQzdkhMS.net
>>916
もう主張すべき事は全てしてあるって事だろうから
まだ議論するとしたらどれくらいA案をB案に寄せられるかしかないんじゃないかね
つまりはA案のあなた次第と

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 12:09:26.84 ID:5B7KSPvt.net
>>916
前回の「どうまとめていくかの話し合い」後、A案は修正されたがB案は修正されてないだろ
B案提案者がもう主張はないとして投票を求めているのだから投票しろ
A案提案者があくまで投票を拒むのであればB案提案者が仕切って投票して良いと思う

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/19(火) 19:18:12.80 ID:+EdoCAb0.net
進行役は自分の権限を私物化するな

925 :1 :2017/12/19(火) 23:59:15.16 ID:bi/9Pu7C.net
>>922 > もう主張すべき事は全てしてあるって事だろうから
>>923 > B案提案者がもう主張はないとして投票を求めている

もう一度、>>916をよく読んで頂きたいのですが、私が「A案とB案の話し合いが必要」とする理由は
 ・主張すべきことがあるか、無いかに関わらず
 ・それが、運営の要求事項、と認識しているからです。

以前、>>848で書きましたが、(以下、一部修正)
例えば、「LR議論は最低1週間する必要あり」、との運営の指摘(つまり、運営の要求)があれば
仮に、2日間の議論で満場一致で修正案がまとまったとしても、
一週間は他の意見が出ないかを待ってから申請する必要がありますよね?
つまりは、
 ・結果は分かり切っているとしても、要求事項だから議論期間を一週間は持つ、のと同様
 ・結果は分かり切っているとしても、要求された話し合いだから、それを行い結論を明確に出す

分かり切っていることでも、運営の要求事項であれば、それに従い分かりやすい形に残す・・・・
これは投票後の、申請で必要なことだと思っており、それゆえこの話し合いを省略できないと私は考えています

916で書きましたが、
◆もし、「A案とB案の話し合いの必要性は無い」、と主張されるなら、
 その根拠、つまり、『我々板住民が、運営の要求を無視できる理由』、を明確に説明いただければと思います

926 :1 :2017/12/20(水) 00:36:33.05 ID:pPj4dS7g.net
>>924
> 進行役は自分の権限を私物化するな
これは、「A案とB案の話し合いが終わっていない」、ことを理由に、
私が、投票の予定日を延期していることについてでしょうか?

>>925で説明しました通り、
私は、「A案とB案の話し合いは運営の要求事項で省略できない」、と考えています。
これは、道理に適った、公平、公正で中立な議事進行、と私は捉えており、
また、進行役の責任としても、合理的な理由もなく必要事項の省略などできない、と考えています

これに対し、「いや、不要だ」、との主張はありますが、これまでに、
『なぜ、我々板住民が、運営の要求を無視できるのか?』 への合理的な回答はまだありません

これ(運営の要求を無視すること)に対する合理的な(道理に適った)説明がない限り
「不要だ」、と主張する人たちに同意することはできないです。
(それこそ、『道理に外れた、恣意的な議事進行だ!』、と非難されかねませんから)
以上、私が恣意的に議事進行をしていない事、をご理解いただければと思います。

−−−−−参考リンク−−−−−
・「一本化が話し合いの目的じゃない」と何度も書いているのですが・・・
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/809-810,817,823-825,833,
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/840,848
・「A案とB案の話し合い」は「運営の要求事項で必要」について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750,753,765,767,770,772-774
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916,922-923,925,924,926

927 :1 :2017/12/20(水) 01:08:37.28 ID:pPj4dS7g.net
現在、>>912の予定の
 <9.「A案(>>890)とB案(>>5)の話し合い」 (目安は 〜1/6土)>
を行っています。

今は、>>861において、B案提案者の人に質問をし、見解を求めているところです
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

861の3つの質問は、見て頂ければわかると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、861の質問は、運営の要求する「話し合い」(>>613の引用)に関するものと捉えていますので
議論を前に進め、『次の投票に移るため』にも、是非とも、話し合いに応じて頂きたいと思います

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します
−−−−−−−−−−
・★「A案(890)とB案(5)の話し合い」: 相違点、長所・短所、趣旨などまとめ
 ★※一方的な見方になっている恐れがありますので、意見のある方はレスを頂ければと思います
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,837-838,851
・「A案(890)とB案(5)の話し合い」: 両案の考え方、趣旨などについての話し合い
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/860-861
・B案提案者の人とのやりとり
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916
・「一本化が話し合いの目的じゃない」と何度も書いているのですが・・・
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/809-810,817,823-825,833,
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/840,848
・「A案とB案の話し合い」は「運営の要求事項で必要」について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/753,765,767,770,772-774
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916,922-923,925,924,926

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/20(水) 01:16:01.49 ID:2Eo0JUxV.net
>>925
前提条件として出している例えの『運営が一週間の議論を要求してくる』という事が前例がなく(少なくとも過去にローカルルール作成した際には言われた事が無い)、
逆に2日程の議論で大筋がまとまったルールが運営に認定されて入れられた経験があるので何を一人相撲取っているのかとしか言えません

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/20(水) 01:23:20.29 ID:2Eo0JUxV.net
まあ上記の事はまだひろゆきが管理人だったくらい昔の事で
投票なんて言い出す人がスルーされていた頃なんで最近は違うのかもしれませんが
引用されている運営側の言葉はその頃のものなので

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/20(水) 01:38:52.23 ID:2Eo0JUxV.net
あと議論の経緯を申請後に運営が読む事を考えれば
相手に受けてもらえない議論を延々と要求して
運営の負担をさらに増やす事は(まあこれは今更言っても大差ない気もしますが)、
運営がむしろ要求していない事だと思いますよ。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/20(水) 06:53:40.77 ID:zilNoYY7.net
>>925
>それが、運営の要求事項、と認識しているからです
思い込みが激しいだけだよね?
あんたが運営と裏で繋がってるならともかく、そこまで思い込むか?
ちなみに他の板では1ヶ月程度の議論で設定が変更された経験が
2回くらいある

1ヶ月の議論は相当に長いよ
その時点で新しい意見は出なくなる

アニメ板は一年近く議論をして
その上にLR案が変わっている

つまり・・・整合性の取れる案件じゃないと言うのが俺の結論だ
配信アニメ板(WEBアニメ板)のような
新しいカテゴリが必要だね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/20(水) 20:35:48.23 ID:AvQ6h62o.net
>>925
多数住人は、A案とB案の話し合いは必要だが終了したと言っている

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/21(木) 07:00:22.44 ID:BW+3LYU+.net
まぁあんまし叩くと◆OPvnwmVcJYxE がかわいそうだから擁護しとくと
まずは1ヶ月くらいでまとめる努力をすべきだった
そして他のLRには手をつけない
最低限の改変で判りやすい変更をちょこっと入れとけばすぐ終わった話

最終的には迷走したが、配信アニメを望む奴は増えるかもしれん
だから単に有料放送(ネットフリックスなど)を扱う
無料放送は投稿動画は除外する
だけで話が終わる

簡単なLR変更で誰もが間違わないルールとか楽に作られる
法人ガーがいらん

まぁ来年の投票待ちだろう

934 :1 :2017/12/22(金) 00:59:50.74 ID:6p3RZFGx.net
>>928
> 『運営が一週間の議論を要求してくる』という事が前例がなく
「最低1週間する必要あり」、は例として書いたものであって、
>>925の趣旨は、
 議論期間が短ければ、運営から「議論期間が短い」との指摘がありますから
 (短いと言われない程度には)長く議論期間をもうける必要があり、
 そのように議事進行する必要がありますよね、
って点ですが、この点についての意見はいかがですか?

> 逆に2日程の議論で大筋がまとまったルールが運営に認定されて入れられた経験がある
わざわざ「大筋」と書かれているから、その後もしばらく質疑は続けたような印象を持つ文章に思いましたが
実際のところ、議論開始から申請までは何日間だったのでしょうか?
参考までに教えて頂ければと思います
(可能なら、申請のリンクを貼って頂けると、実例としてより客観性が増すように思いますが如何ですか)

935 :1 :2017/12/22(金) 01:12:18.59 ID:6p3RZFGx.net
>>934 補足(参考)
実際のLR申請スレをざっと見ますと・・・・・・、短い議論に対しては以下のような指摘がありますから、
例え2日間で満場一致で決まったとしても、そのまま即申請するのは得策とは、私は思えないですがいかがでしょうか

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/332,387,683,924,970
332 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 09:38:56.75 ID:???0
 実質3日足らずの議論で、
 大幅な変更になる今回の申請を行うというのはあまりにも拙速です。

387 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 10:48:55.25 ID:???0
 前回から1週間足らずの申請は、あまりに拙速だと判断せざるを得ません

683 名前:ぷるしあ ★[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 11:33:38.69 ID:???0
 ローカルルール申請は年スパンの板も存在します。
 議論がまとまっていない状態で、しかも1ヶ月に満たない申請では
 お受けできる段階であるとは申せません。

924 名前:まほら ★[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 01:54:04.71 ID:???0
 議論開始から半日でのご申請、しかも議論スレの半分以上は、ただ賛成反対を書いてあるだけです。
 論外ですので却下致します。

970 名前:ぷるしあ ★[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 20:36:04.18 ID:???0
 スレ立てから申請までの期間が短すぎます。  ←注:5日間
 30レスでは、充分に議論が尽くされたとは言えません。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 01:16:45.44 ID:1JySD7W1.net
>>914
ならせめてそれぞれの長所と短所を述べてくれないか
そのくらいは選挙民への義務だろう

937 :1 :2017/12/22(金) 01:32:27.10 ID:6p3RZFGx.net
>>930
> あと議論の経緯を申請後に運営が読む事を考えれば
> 相手に受けてもらえない議論を延々と要求して
> 運営の負担をさらに増やす事は(まあこれは今更言っても大差ない気もしますが)、
> 運営がむしろ要求していない事だと思いますよ。

私もいくつかのLR申請スレはいくつか見てきましたが、運営は常に「十分な議論」を求め、
「質問や指摘を無視して対応しない議事進行」にも、質疑に応じるような指摘があったように記憶しますが
「質疑に応じない」ことを肯定するような運営の発言は、これまで見た記憶がないです・・・・

質問ですが、
『何が』、運営の負担を増やすことになり、それは過去の運営のどの発言を根拠としているのか、
この点を明確に書かなければ、
 『運営の名前をかたって自論を補強している?!』
との疑念が生じる恐れがあるように思いますので、根拠を明らかにしていただければと思います。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 02:05:05.55 ID:NUj7P9hE.net
>>936
ここを読んでればそれくらい分かるだろ
最初のほうに提案全文が出てるし

939 :1 :2017/12/22(金) 02:06:16.05 ID:6p3RZFGx.net
>>932
> 多数住人は、A案とB案の話し合いは必要だが終了したと言っている
まず、『現行の』A案(>>890)との話し合いはできていないから、事実として「終了」していないですよね?

次に、「過去のA案と話し合いをしたから終了」との主張なら、何のための話し合いなのか?
投票にかける案で話し合いをしなければ、一体何の意味があるのでしょうか?
(話し合いの必要性を指摘する運営の発言>>613をご一読頂ければと思います)

もし、「いや、意味がある」、とお考えなら、その意味を説明していただければと思います。

これまでに同様のやり取りをしていますので、このあたり↓を読んで頂ければと思います。
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/770,772-774

940 :1 :2017/12/22(金) 02:16:20.81 ID:6p3RZFGx.net
>>938
横からですが・・・・・
> ここを読んでればそれくらい分かるだろ
それだと、「B案提案者の人が思っている事」を「忖度」した結果になると思いますよ。
「忖度」ではなく、「実際に考えている事」は、実際に書いてもらう必要がありますよね。

ところでなぜ、B案提案者の人が、質疑に応じないのか、私には不思議でならないですね
質問や指摘に答えることは、提案者としての責任だと私は思いますが、なぜ拒否できるのか・・・・、不思議です

> 最初のほうに提案全文が出てるし
そこには、>>936の人が(多分)要望している、「『それぞれの』長所と短所」(B案提案者による)
は書かれていないですよね。

941 :1 :2017/12/22(金) 02:34:23.42 ID:6p3RZFGx.net
現在、>>912の予定の
 <9.「A案(>>890)とB案(>>5)の話し合い」 (目安は 〜1/6土)>
を行っています。

今は、>>861において、B案提案者の人に質問をし、見解を求めているところです
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

861の3つの質問は、見て頂ければ分かると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、861の質問は、運営の要求する「話し合い」(>>613の引用)に関するものと捉えていますので
議論を前に進め、『次の投票に移るため』にも、是非とも、話し合いに応じて頂きたいと思います。

942 :1 :2017/12/22(金) 02:43:04.62 ID:6p3RZFGx.net
これまでの主な議論のリンクを掲載しておきます

・★「A案(890)とB案(5)の話し合い」: 相違点、長所・短所、趣旨などまとめ
 ★※一方的な見方になっている恐れがありますので、意見のある方はレスを頂ければと思います
 ★http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/819-820,837-838,851

・★「A案(890)とB案(5)の話し合い」: B案提案者の人への質問
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/860-861

・B案提案者の人とのやりとり
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916

・「一本化が話し合いの目的じゃない」と何度も書いているのですが・・・
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/809-810,817,823-825,833,
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/840,848

・「A案とB案の話し合い」は「運営の要求事項で必要」について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/724,746,735,750
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/753,765,767,770,772-774
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,916,922-923,925
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/924,926,928,934 ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/930,937,932,939 ←★追加

・「B案提案者は、せめてそれぞれの長所と短所を述べてくれないか」関連  ←★追加
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/914,936,938,940 ←★追加

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 05:46:35.92 ID:NUj7P9hE.net
話し合いって、A案の都合でB案を廃案にしろとかいうふざけた物言いの事か?

それは無いでFAだろ

B案に関する質疑は既に終えた
その後、B案の内容に変更は無い

これ以上の話し合いは必要ない

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 06:55:06.85 ID:C0ek4lL2.net
なんだまだB案は廃案にしたい感じか?
邪魔な意見は排除はだめだよw◆OPvnwmVcJYxE

>>941
>私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
もうすでに質問ハラスメントだな
スレ奉行したいのは判るけど強権発動しているだけで荒らしレベルだよ
対話できないじゃん

んで?配信アニメ賛成派はどうすんの?
進行役のせいで申請が1年も遅れる
ほっといたらどんどん遅れる

もしかしたら配信反対派が賛成派のフリをしてるのか?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 07:51:15.70 ID:TJcNN4pu.net
>>939
A案とB案の話し合いをやった
A案が修正された(B案は修正されていない)
B案提案者はもう追加意見はないと言っている
もう話し合いは終了だというのが多数意見

> 投票にかける案で話し合いをしなければ、一体何の意味があるのでしょうか?
一度摺り合わせの話し合いをして決裂したのに
片方の案が修正されるたびに、もう片方の案が修正されていなくても、摺り合わせの
話し合いをやり直さなければならないのでしょうか
時間を空費するだけじゃないでしょうか?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 08:05:28.36 ID:NUj7P9hE.net
A案が変わる事でB案との一本化が可能になると言うなら、A案を取り下げるという話になるのが筋では
なぜB案を取り下げさせようとするのか

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 09:58:43.02 ID:0wHcDN+S.net
B案側に譲歩の意思がないのだから、残るはA案がさらに譲歩して一本化するか投票するかだ
B案にこれ以上議論を求めるのはまとめ役の権限濫用かつ強要でしかない

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 14:54:36.00 ID:5dZca8wx.net
>>861で質問してしつこくしつこくしつこく返事を書けと話進めようとしないけど
返事が無いって事はそれぞれ
1.その通り、2.期待できる、3.思わない
って事じゃないのかね
違っていたら何かしら書いているでしょ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 16:31:01.55 ID:5dZca8wx.net
……こう書くと次は『なんでそう思うのか答えろ』ってまたしつこくやりそうな気がしてきた

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 19:45:08.48 ID:0wHcDN+S.net
まとめ役以外大多数が議事進行を望んでいるのだからまとめ役は議事進行しろ
それで申請して運営から議論が足りないと指摘されたら再議論すればいい

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/22(金) 19:55:19.04 ID:vUucvReZ.net
まとめ役なんていたっけ?

自称進行役の、進行させないコテハンなら知ってる

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 01:30:13.85 ID:+BJuBttG.net
投票を求めるのであれば自身の案の長所と短所を選挙民に伝えようとするのが筋ではないかね

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 03:04:52.56 ID:jkmeIxYv.net
お前明日も同じ事言い続けるつもりか?
案の長所と短所なんて既出だから読めってだけの話

954 :1 :2017/12/23(土) 03:07:52.09 ID:77VTNC/m.net
大変申し訳ないですが、新スレのテンプレ貼りの途中で埋め立て警告が出るため、
新スレで何か一言書き込んでいただきたく、お願い申し上げます。

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 7
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/

955 :1 :2017/12/23(土) 03:32:17.43 ID:77VTNC/m.net
HTMLを貼る途中で、また、埋め立て警告が出てしまいました・・・・・
申し訳ないですが、再度1レス、書き込んでいただきたくお願い申し上げます。

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 7
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/

956 :1 :2017/12/23(土) 03:47:59.75 ID:77VTNC/m.net
申し訳ないですが、また埋め立て警告がでました。
お手数をおかけしますが、再度の1レス、どうかよろしくお願い申し上げます。

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 7
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/

957 :1 :2017/12/23(土) 04:19:01.65 ID:77VTNC/m.net
新スレでのダミーレスの書き込み、感謝です。
ご協力、ありがとうございました。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 04:37:13.17 ID:+BJuBttG.net
>>953
「提案者の認識を選挙民に向かって表明するのが筋」ってだけの話だ
投票を求めるんならね

959 :1 :2017/12/23(土) 04:37:58.16 ID:77VTNC/m.net
>>943
> B案に関する質疑は既に終えた> その後、B案の内容に変更は無い
> これ以上の話し合いは必要ない

>>939の繰り返しになりますが、
「過去のA案と話し合いをしたから終了」との主張なら、何のための話し合いなのか?
投票にかける案で話し合いをしなければ、一体何の意味があるのでしょうか?
(話し合いの必要性を指摘する運営の発言>>613をご一読頂ければと思います)

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 04:42:54.03 ID:jkmeIxYv.net
>>958
それは提案の時点で既にやっている
お前さんみたいな「今北」な人達にそうやって質問されるたびに、それにアンカー向けて同じ事をコピペし続けろとでも?

百歩譲ってそうしなければならないとしても、それをするのは進行役の役目だから、提案者に求めるのは間違い
提案者を含む全ての参加者が不便を感じないよう、視認性を高めるための雑務をこなすのも進行役の仕事だから

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 04:47:53.00 ID:jkmeIxYv.net
>>959
提案者は、進行役が提示したテンプレに従い提案をまとめ、進行役との質疑も終えた

これ以上過重な負担を強いるどころか、案の取り下げを含めた話し合いとやらを強要するのは、
「騙し討ち」に等しい

提案者は、進行役が「異なる意見を聞きたい」と言うお願いに対し、わざわざ応えたのだ
進行役は、提案者の善意の奉仕の結果に対し、最大限尊重する義務がある

これ以上提案者の心証を悪化させず、なおかつ負担にならないよう、
必要な事は全て進行役が私心の無いやり方で穏便に進めるべし

つまり、全ての提案を残した形で投票に進めるよう最大限努力しろ

962 :1 :2017/12/23(土) 04:50:36.83 ID:77VTNC/m.net
>>945
> 一度摺り合わせの話し合いをして決裂したのに
> 片方の案が修正されるたびに、もう片方の案が修正されていなくても、摺り合わせの
> 話し合いをやり直さなければならないのでしょうか

>>772で書きましたが、まず、まほら氏の指摘(>>613)を見ますと、
「投票で複数案から1つを選ぶ」、場合に「どうまとめていくかのお話し合い」が必要
と読み取れます。

その一方で、「話し合いが一度でも行われれば、一方が修正されても再度の話し合いは不要」、
と読み取れる部分は、私には見当たらないように思います。
(◆「不要」と読み取れる部分があれば、提示していただければと思います)

> 時間を空費するだけじゃないでしょうか?
「運営の指摘を無視するよう、私に強要するためのやり取り」、の方が
私には、「時間の空費」のように思えるのですが・・・・・・

「運営の指摘を無視すること」の合理性が明白でないなら
過去の事例を見ても、精々、1週間程度の話し合いで済むと思いますから
ちゃっちゃとやるのが一番だと私は思いますけどね。

963 :1 :2017/12/23(土) 04:56:09.17 ID:77VTNC/m.net
>>943
> 話し合いって、A案の都合でB案を廃案にしろとかいうふざけた物言いの事か?
>>946
> A案が変わる事でB案との一本化が可能になると言うなら、A案を取り下げるという話になるのが筋では
> なぜB案を取り下げさせようとするのか
>>947
> B案側に譲歩の意思がないのだから、残るはA案がさらに譲歩して一本化するか投票するかだ

B案提案者の人に>>916で<注意事項>として次の3点を書きましたが、

<注意>
 ・私は、投票をしない、と言っているわけではなく、
 ・この話し合いさえ終われば、次の告知と投票に入る、と言っています
 ・また、>>861の問いを見れば分かりますが、「一本化」、「廃案」を強要するものでもありません

 『>>861の問いを見れば分かりますが、「一本化」、「廃案」を強要するものでもありません』

この点については、誤解なく、ご理解いただきたいと思います。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 04:57:04.87 ID:jkmeIxYv.net
B案についての話し合いは1スレまるまる使って、進行役とやりまくった
だからこれでおしまい
A案がどうやらと言うのは、A案の中だけで解決してくれ
B案に近いから一本化できるというなら、さっさとB案に吸収させる形にすればそれで済む
残したいのなら、2本立てで投票と言う形になる

やるべき事は既に分かっている
そこに至るまでの道筋を付けるのが進行役の仕事
がんばってください

965 :1 :2017/12/23(土) 05:00:14.82 ID:77VTNC/m.net
さて、現在、>>912の予定の
 <9.「A案(>>890)とB案(>>5)の話し合い」 (目安は 〜1/6土)>
を行っています。

今は、>>861において、B案提案者の人に質問をし、見解を求めているところです・・・・・
が、B案提案者の人からは、まだ回答が得られない状況です。
(勿論、B案提案者の人以外でも、意見があればレスを頂ければと思います)

861の3つの質問は、見て頂ければ分かると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと思います
また、861の質問は、運営の要求する「話し合い」(>>613の引用)に関するものと捉えていますので
議論を前に進め、『次の投票に移るため』にも、是非とも、話し合いに応じて頂きたいと思います。

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 05:07:57.47 ID:jkmeIxYv.net
そういうの一々読まないので質問内容自体存じ上げません
つーか、意味の無い質問連発うざいです

もう提案者としての義務は果たしたのですから、進行役はさっさと進行役としての仕事を進めてください

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 05:30:44.01 ID:+BJuBttG.net
>>960
投票となればそういう「今北」な人達を出来る限り呼び込むことが前提になる
投票を求めるんならそういった人達に向けて自らの考えを表明しなきゃならなくなるのは当然だろう
ここでのやりとりはあくまでここにいる人に向けての言葉なんだから
「提案者自身が」「選挙民に向けて」表明するのが大事なんだ
投票という時に「私の考えは議事録を見てください」という議員がどこにいるんだ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 06:15:03.03 ID:jkmeIxYv.net
>>967
ここはチャットではなく掲示板
いつでも好きな時に過去ログを見られる
そして、既出な質問自体がマナー違反
質問する前にFAQ集に目を通すのが当然では

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 06:16:51.38 ID:jkmeIxYv.net
ちなみに、FAQ集などを見やすい形にまとめるのも進行役の仕事です

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 06:42:38.16 ID:/Jqii7Rt.net
FAQとか俺が作ろうかw

Q.今回の変更点は?
A.WEB上で見られる配信アニメを扱います

Q.配信アニメは何を扱いますか?
A.有料配信や無料配信でも公式のみです

Q.投稿動画は扱いますか?
A.素人玄人の区別なく、扱いません

Q.アニメ2板に移動するタイミンは?
A.最終話が配信された1週間後を目安にします

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 06:43:46.42 ID:Pbec7VO7.net
これはもうここで話止まったな……

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 06:44:57.94 ID:UuW+J1Xt.net
>>962
ローカルルール変更について1年以上話し合いをしている
A案とB案で一度は話し合いをした
A案は修正されたがB案は修正されていない

以上をもってしても再度話し合いをしなければならない根拠もない

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 07:00:52.10 ID:/Jqii7Rt.net
Q.賛成案のA案とB案はどう違いますか
A.A案はTVアニメでドラマのみを扱います、B案はなんでも扱います

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 07:06:02.40 ID:jkmeIxYv.net
そもそもテレビアニメの中にドラマなどという定義は無いし、現行ルールでもそのような記述はないぞ
だから、B案でも同様の解釈になる

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 07:15:44.28 ID:/Jqii7Rt.net
へーじゃあ、フジTVとかでよくある「TVアニメ決定戦」じゃドラマ以外の作品あんの?
一般的な認識では

TVアニメは、サザエさんや花の子ルンルンで、アニメを利用した番組ではない!!

これでいいんじゃないの?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 07:34:15.43 ID:/Jqii7Rt.net
>>963
>この話し合いさえ終われば
話し合いを終わらせる主導権はアンタなんだろ?ならずるずるとLR変更案が決まらない責任は全部
◆OPvnwmVcJYxEになるでいいよね?

つまりLRを決められない責任は◆OPvnwmVcJYxEにある
周囲から投票を求められても反対しているのは◆OPvnwmVcJYxE

運営はそこを理解してくれ
このLR変更案は、アニメ板の作品を扱う範囲を変更する事になる
板のアイデンティティーにも関係する

この配信案が通れば、連続する同一の板ではなくなる。
それを理解した上で、みんなで投票しよう!!

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 07:46:44.01 ID:jkmeIxYv.net
>>975
現行ルールで「一般的な認識」が適用されるなら、B案でも同様になるってだけ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 07:50:44.15 ID:/Jqii7Rt.net
ん?
TVアニメを扱う

アニメを扱う板
じゃ

まったく違うと思います先生

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 08:48:48.50 ID:bU1aNE28.net
確かに、日本では「アニメ」という語を「テレビアニメ」の意味で使うことはあるが、一般的とまではいえないだろう
CDTVもアニメだけど、一般的にはテレビアニメとはいわない

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 08:56:04.03 ID:Pr4MBG51.net
まだ決まってねえのかよ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 19:41:57.16 ID:IPea7L7U.net
>>979
一般に言う「アニメ 」は
・テレビ連続放映
・テレビスペシャル版(ルパン三世)
・OVAアニメ
・劇場版アニメ(ディズニー、ピクサー、ジブリ、新海誠含む)

年寄りは初音ミクライブやラブライブ!のライブもふくめるね。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 20:17:27.20 ID:1HcbB+tt.net
議論の結論が出たら存在価値がなくなっちゃうから、一生引き延ばすよ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 21:09:13.63 ID:z5REnDqF.net
>>981
年寄りかどうかしらんが
初音ミクライブ(CGライブ)はアニメといえるが
ラブライブ!声優が出演する実写ライブはアニメではない

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/23(土) 21:13:47.86 ID:/Jqii7Rt.net
枠を広げてるじゃん
ちなみに同人アニメどうすんだ
TVアニメじゃなくなるなら
同人アニメだって許可しろよ

こう書くと「同人板があります」
アホか

だったらSFアニメはどうすんだよ
SFアニメのスレをSF板で全部立てられますと主張するなら
アニメ板でSF系のスレを立てるなよ

985 :1 :2017/12/26(火) 06:13:57.98 ID:AFh+EvqL.net
>>965(12/23土曜)以来コメントできておらず、申し訳ないです。
今日の夜には対応いたしますのでご容赦願います。
申し訳ないですが、とりあえず一旦失礼します。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/26(火) 07:06:30.36 ID:ZUlAE/BH.net
クリスマスだからな!クリスマスに5chとか無いよな!w

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/26(火) 07:27:59.24 ID:w1m7cLxM.net
>>985
一生失礼してろ遅延荒らしが

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/26(火) 11:33:43.30 ID:Aqu32VTQ.net
運営がこれでも議論が足りないって言ってきたらその時また続けて議論すればいいんだよ
意固地になってしつこく議論を求めていると
話が全く進まない事に嫌気が差して人が去りまた話が立ち消えちゃうと思う

もう既に人が去りつつあるという気がするけど

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/26(火) 21:05:19.04 ID:ZUlAE/BH.net
議論が足らないんじゃなくて無理筋のLRが問題なんだろ?
配信アニメを扱え

簡単そうに見えるが、カテゴリの問題がある

例えばGAMEだ
アンドロイド携帯で遊ぶゲームも
ファミコンで遊ぶゲームも
WEBで遊ぶゲームも
全部扱え

これやってゲーム厨が納得すると思うか?
細かな所で差異があるんだよ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/26(火) 21:09:50.32 ID:ZUlAE/BH.net
アニメだって同じだ
TVアニメ板ですら、各人の解釈が異なる
俺は新作ドラマを扱う板として認識をしている

違うと言うなら違うのだろう
だがそんな押しつけでドラマじゃないスレを立てて、板住人が納得するのだろうか
俺は違うと思うね

◆OPvnwmVcJYxEが十分にクリスマス休暇を取ってまた同じ事を繰り返すならば
もうそれが議論でも何でも無いと思う

◆OPvnwmVcJYxEがどう納得するのが問題で、板住人とは意識が乖離している。
WEBアニメ反対!

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/26(火) 23:15:21.07 ID:yZN+mofj.net
ところで次スレは?

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/26(火) 23:19:38.14 ID:dn45Upn9.net
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 7
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/

993 :1 :2017/12/27(水) 00:00:06.52 ID:tbqHfb2n.net
>>942以降に頂いたレスについて、同様の指摘等についてはまとめてレスさせて頂こうかと思います。

■1.「B案を廃案?」、「一本化が目的?」などの勘違い関連■
>>943 > B案を廃案にしろとかいうふざけた物言いの事か?
>>946 > なぜB案を取り下げさせようとするのか
>>947 > 残るはA案がさらに譲歩して一本化するか

以上に対するレス:>>963

その後頂いた同様の趣旨のレス
>>964 > B案に近いから一本化できるというなら、さっさとB案に吸収させる形にすればそれで済む

963の繰り返しになりますが、
B案提案者の人に916で<注意事項>として次の3点を書きましたが、

<注意>
 ・私は、投票をしない、と言っているわけではなく、
 ・この話し合いさえ終われば、次の告知と投票に入る、と言っています
 ・また、861の問いを見れば分かりますが、「一本化」、「廃案」を強要するものでもありません

 『861の問いを見れば分かりますが、「一本化」、「廃案」を強要するものでもありません』

この点については、誤解なく、ご理解いただきたいと思います。

994 :1 :2017/12/27(水) 00:37:17.49 ID:tbqHfb2n.net
>>993 つづき

・「一本化が話し合いの目的じゃない」と何度も書いているのですが・・・
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/809-810,817,823-825,833,
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/840,848
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/943,946,947,963,964 ←★追加

======================
993の冒頭で、
 『942以降に頂いたレスについて、同様の指摘等についてはまとめてレスさせて頂こうかと思います』
と書きましたが、そうすれば、また多数の論点で意見が出され、
結局、>>942でまとめた内容の堂々巡りにしかならないので、
その都度、テーマを絞って議論した方が堂々巡りにならない、建設的な議論ができそうに思います。

まずは、993で書いた3点について、
<注意>
 ・私は、投票をしない、と言っているわけではなく、
 ・この話し合いさえ終われば、次の告知と投票に入る、と言っています
 ・また、>>861の問いを見れば分かりますが、「一本化」、「廃案」を強要するものでもありません

これら3点について、『誤解なく』、『正確に』、ご理解頂ければと思います。
これら3点について、疑問点や異論、懸念などがある方はレスを頂ければと思います。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/27(水) 06:58:18.25 ID:88w0sL1l.net
>>994
何回も同じ文章を貼るなよ
コピペ厨じゃないかもう

強要しませんと言うけど何ヶ月それを書くつもりだ?
十分に強要しているし異常だ

これを運営が見て異常と感じ無いなら、逆に怖いわw

俺はアニメ板の住人って結構キテる奴が多いと思ってる
たかが漫画絵の女の子が泣いた笑った失恋したでギャーギャー言う人種だ
そいつらでさえ、うんざりしているわけよ
◆OPvnwmVcJYxEも諦めないのか?単なる荒らしとして認識されて終わりなのか?
違うだろ?
議論をした結果をきちんと運営に提示してすっきりしたいんじゃないのか?
なんか ◆OPvnwmVcJYxEが女臭いと思うのはこうだらだらと議論することだけが
楽しい習性みたいな所かねぇ
あと論理的な説明に関して頭が回らない感じ?
いやまじでもう勘弁して下さいw

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/27(水) 07:20:44.77 ID:88w0sL1l.net
今回のレスをまとめると
@テーマを絞って議論した方が堂々巡りにならない
A一本化を求めてないけど、B案と話をしたい?
よく判らんな
過去の話し合いで結論が出た事がない。
とにかく今回は、B案とどのような話し合いをしたいのかを
◆OPvnwmVcJYxEがメッセージを出してくれないと判らん
あとコピペはやめろ。もうこいつはコピペ癖が治らんw

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/27(水) 07:28:18.73 ID:SGhJ+885.net
>>994
B案側の提案者が現れないなら現れるまで暫定的に私が引き継ごうか?
ただ私はB案に消極的賛成であっても積極的に賛成ではないし口が回る方でもない

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/27(水) 08:00:42.12 ID:KpERw6Ug.net
ここまでの議論で根本的に間違ってると思うのは、
板としてルールをどうするか、そのために板として投票案をどうまとめるか、
という話にならないといけないのに
なぜか「提案者個人」同士で話し合いをしようとしている点。

匿名の意見の集合体なんだから、「提案者個人」の意思なんてどうでもいいんだよ。
板として賛成案を一つにまとめろよ。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/27(水) 08:12:21.48 ID:99ieoq2v.net
そもそもこのスレだって「自治スレでできる状況だから必要ない」って意見があったにもかかわらず、
スレ立て欲求を我慢しきれなかったかスレ主気取りしたいからか、【自治連絡済】なんて入れて立てたような状況

もうね、あの時点でコテ>>1はエターナルフォースブリザード乱発させたいだけなんだろうなって

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/12/27(水) 10:10:43.07 ID:VFdu5Yeg.net
>>997
勝手に引き継がなくていい
B案提案者だけど、このまま投票を望んでる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
666 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200