2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 36機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/13(水) 05:14:49.91 ID:rbH2qZ4Z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 35機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505084629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:04:51.12 ID:yyDx1gNp0.net
アニメは絵の面白さを優先するために原作から剥離した表現を採用してるからね。仕方ないね。

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:06:39.44 ID:vdYexf7d0.net
>>396
久しぶりに acfa ひっぱりだすか。
EN強化してない機体ならトイボックス気分になれるかも

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:08:28.23 ID:RzTT7DQu0.net
>>383
>>397
君らは刀で岩を切れたとしてその岩を脆いとかいっちゃうのか
カマサが原作からちょっと強いくらいでパワーバランスは崩壊しちゃうものなのか
イカルガが存在することに比べればどうでもいい強化ですらある

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:09:25.05 ID:aBJPE+1B0.net
>>400
ちょっとどころじゃないし設定上強くなるはずがないからな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:11:20.86 ID:2VlYxpCA0.net
>>389
バリアーか!(何故かネモの声で)

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:14:47.00 ID:pYBc9h0L0.net
カマサって射程が短い上に威力も低いって言う低火力武装なんだよね書籍では
あくまで細長いから当てやすくて、杖が短いから取り回しが楽って言うだけで

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:17:07.38 ID:yyDx1gNp0.net
爆発しないから至近距離で使いやすいってのもある。
それでも関節にぶち当てればへし曲げるほどの威力はあるわけだが。

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:18:53.43 ID:RzTT7DQu0.net
>>401
グゥエラリンデ一機がティラントーを処理する時間がちょっと速くなっただけじゃん
大局にはさして影響もない
カマサを扱う騎士の数も少ないし、ディーの技量が特別すごいってこともありうる
折り砕く衝撃波が切り裂く衝撃波に変わりました、原作無視?
どうでもいいです

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:19:12.06 ID:2VlYxpCA0.net
>>387
地球連邦軍(2199では国連宇宙軍)所属の宇宙戦艦はヤマト
大日本帝国海軍省所属の戦艦は大和

間違えてはいけない

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:22:00.46 ID:Z8cIQ3VW0.net
放送日後でもないのにもう2桁書き込み

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:24:25.33 ID:CcfUvRBr0.net
今のキッドってどこ所属なの?
銀鳳騎士団のままなの? クシェペルカの近衛かなんかなの?

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:27:01.14 ID:aBJPE+1B0.net
威力を上げる場合術式の規模が大きくなるせいで必然となる魔導兵装の大型化もしてないどころかむしろグゥエール改の時より小型化してる
ブラストハウリングのように4基を連動させて術を大規模化してるわけでもない
魔力にしても通常炉1個しかないしヴィードのようにろくに動けないほどマナプールを増やして法撃特化してるわけでもない
すべて無視して桁違いに威力が上がってたらこれまでとの整合性がない
なんで小型でコスパ良くてあんな超威力があるのに装備してるやつが少ないってだけでもおかしい

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:27:02.72 ID:7YQI04qC0.net
普通に銀凰だぞ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:35:58.31 ID:rGSJPEwq0.net
なんで言葉だけの場面一つで所属まで変わるみたいな話に飛躍するんかな

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:36:54.13 ID:dGwY/Ypnr.net
>>376
セラミックなんて耐熱と耐磨耗には優れてても曲げや衝撃には弱いだろ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:43:00.47 ID:Ak0KJnve0.net
>>244
出力よりも最大貯蓄量(結晶筋肉の量)の問題じゃねーのかな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:44:02.53 ID:RzTT7DQu0.net
>>409
威力は威力でも切れ味な
刀の切れ味が上がってるのを見て「巨大化してないのはおかしい」っていうか?
魔力を増やさなくても術式を改良すれば鋭さはあげられると思うよ
それに威力はあっても射程の短いカマサを他の機体が装備してないのは当然
誰だって射程の長い方を選ぶ
アーマードコアでレーザーブレードやとっつきを装備してる人が少ないの同じ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:52:14.57 ID:aBJPE+1B0.net
>>414
剣の威力にしても同じことだ刀身の強化や力の強さも魔力と魔法がかかわるから
一撃で両断なんてそれこそ桁違いのイカルガくらいしかできん
だいたいカマサで剣でもそうそうできないことやれてるのもおかしいんだ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:52:53.72 ID:RzTT7DQu0.net
>>414
間違えた、剣を標準装備してるシルエットナイトの例えとしては不適切だった
射程というより当てやすさと言うべきだった
アーマードコアのブレードやとっつきはマジで当てにくいだ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:58:28.70 ID:aBJPE+1B0.net
>>416
剣の間合いでなら背面武装のカマサのは当てやすいだろう
特に第2中隊はどんどん格闘戦挑む連中だから相性もいいな
剣と違って振る必要もなく最小の動きで即撃てるし

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:00:18.29 ID:viqvWs8Q0.net
>>392
新鋭機でも魔法の威力は変わらんと思うぞ、使ってる戦術級魔法は同じものだから。

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:02:44.47 ID:lOBCnohh0.net
エルカスタムの魔杖?

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:03:24.30 ID:PR2OJsBya.net
>>413
正直両方だとは思う

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:03:54.79 ID:ja7Ygcao0.net
切り結んでたら正面から不意打ちされるからなw<<グゥエラリンデのカマサ
あの切断性能を切り結んでる最中に至近でだされたらどうしようもないというガチ仕様である

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:06:34.67 ID:lOBCnohh0.net
防御もフルメタのラムダドライバみたいに乗ってる奴の意識の向きで変わるとか…無いか基本防御決まってるはずだし

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:07:06.23 ID:rGSJPEwq0.net
>>420
2基にすると今度は供給に対して消費が追いつくかが問題点になる
魔力容量はそんなでもない
効果範囲のせいで出鼻に一発しか撃てないし2基積んでてもすぐに行動が出来るようになるだけで
魔力が過剰回復になって1基分が機能不全になる
エーテルリアクタはエルの手製の個人の持ち物は除くとしても、永久機関だから動かさずに置いとくのは宝の持ち腐れになるのが問題

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:08:17.27 ID:viqvWs8Q0.net
>>376
プラスチック系列の素材ってだけでそこまで熱には弱くない設定。
主兵装がレーザーなのでコーティングで耐えている模様(ミサイルに近いものもあんまりないし)

それに装甲と言っても太陽電池に近いタイプの物だからなあ・・・(基本電気駆動)

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:10:02.84 ID:RzTT7DQu0.net
>>415
原作のカマサが剣より鋭いってだけの話じゃない
魔力が強いんじゃなくて精度が高いんでしょう
しかも結構な速さで射出してるし

>>417
アニメ版のカマサは撃ってから曲がっていたよ
あれを当てるのはかなり難しそう
ティラントーをあっさり倒せたのもよっぽど上手く当てたからでは

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:10:40.96 ID:lOBCnohh0.net
>>424
爆弾ならあったはず、アニメ見たこと無いから設定でしかわからんが

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:11:08.94 ID:3DXoTPPwd.net
そもそも根本的な問題としてカマサは切る魔法じゃない

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:13:36.08 ID:aBJPE+1B0.net
>>425
だからそうなる理由がないのに他との整合性無視して都合よくそんな威力があること自体がおかしいの
都合よくなど行かないビルドの苦労を見せて来てるのに一切無視してパワーバランス崩壊させてる

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:16:03.47 ID:RzTT7DQu0.net
>>427
カマサが原作通り衝撃の魔法だとして、それをアニメにするとどうなるか?
爆炎とは色違いなり形違いなりの弾が出るだけだよ
それじゃつまらんやろ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:16:34.53 ID:ja7Ygcao0.net
どうでもいいです 重箱の隅つついて喚き散らしたいだけってことだし

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:21:21.85 ID:RzTT7DQu0.net
>>428
言うほど都合が良いかね?
組み合うほど近づかないと当たらんだろうし、曲がるから当てにくいだろうし、実際アニメで使ってるのはディーだけだし
原作より威力が上がってる分、原作より使いにくくなってるってことでバランス取れてるんじゃないの

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:25:42.10 ID:aBJPE+1B0.net
衝撃波の速度としてはアニメの描写はむしろ遅いし
何故一度放たれた魔法がブーメランみたいに起動が曲がるかも分からん
なんでジャベリン有線誘導してると思ってんだ
魔法の設定を一切合切無視してる

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:26:46.85 ID:vdYexf7d0.net
>>421
対魔獣だとどうだろうか? 一応の本業はそっち方面だろうし

対外に特化した特殊部隊(いい響きだw)がディータイチョのところでもいいけどねw

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:30:03.75 ID:3DXoTPPwd.net
アニメの描写だけ見ておかしくないって言ってるのと設定上おかしいって言ってる議論なんて未来永劫噛み合わんぞ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:31:16.25 ID:RzTT7DQu0.net
>>432
衝撃波の速度としては遅いって何、本物の衝撃波見たことあるの?
野球やボーリングで変化球を投げるのに有線誘導は必要ですか?

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:36:13.03 ID:RzTT7DQu0.net
>>434
原作者が厳密に設定しているわけでもないのに「設定上おかしい」って言われてもねぇ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:36:18.58 ID:aBJPE+1B0.net
>>435
アニメの描写内で矛盾してるんだよ
全く持って都合がよすぎる>>409のようなこれまでの全てを無視して
重装甲のティラントーを軽々両断して倒せるなんて
なんの理由もなくそんなこと出来るならこれまではなんだったのか

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:38:49.49 ID:lOBCnohh0.net
魔力コストは良くなっても製造コストが極悪って事もあるな
展開パターン的に使いにくいとか

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:39:05.52 ID:aBJPE+1B0.net
>>435
衝撃波なら超音速航空機の映像で見れるぞ
衝撃波は野球のボールのようなものではないし
そもボールですらあんな動きをするように投げるのは無理だ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:39:39.64 ID:ja7Ygcao0.net
>>433
ベへモスみたいな超大型だとあんましだろうな
そこそこのサイズで素早くない奴なら効果あるだろうが
やっぱり遠距離で使えてお手軽な炎の槍が安定なんだろうな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:40:18.35 ID:aBJPE+1B0.net
>>438
何のコストだよ
これまでの何を見てきたのか

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:44:03.47 ID:vdYexf7d0.net
>>440
すばやいのを剣で動き抑えてカマサで仕留めるって手筋が増えるのはいいことかも

まぁ アウトレンジでこんがり焼いて済むならそれが一番よねw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:46:57.23 ID:hjSCCyAS0.net
>>436
書籍化時に原作者がwebで書いていた細かい設定や話を
ヒーロー文庫の編集が消させたんだよね

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:48:41.21 ID:pYBc9h0L0.net
>>431
曲がるから遠距離で当てにくいってのならともかく、近距離だと曲がるのはメリットにしかならないと思う
あんな軌道で飛ばれたら近距離で乱発されるだけでどこから来るかわからなくて一方的にボコられるんじゃないかな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:51:37.11 ID:lOBCnohh0.net
>>441
君に言ってるんじゃないよ、君のレス内にヒントは有るが

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:54:13.57 ID:3DXoTPPwd.net
>>436
厳密に設定してないと思うのは勝手だが、本文に書いてあることだぞ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:59:04.08 ID:RzTT7DQu0.net
>>437
これまでを振り返れば理由はいろいろ考えられる
マギジェットの研究の副産物で風の魔法の威力があがったとか
>>439
音速機は衝撃波を射出なんてしないよ
魔法で変化球が無理なんて設定もない
ジャベリンに有線が付いてるのは遠くを狙うからだし

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:59:33.95 ID:7YQI04qC0.net
演出を厳密に考えたって疲れるだけだぞ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:01:01.10 ID:yyDx1gNp0.net
アニメの画のためにカマサをここまで変更するのはありやなしや、に収束させないとな。
ガッツりダイジェストな今作だし、別に俺はここまではっちゃけてもいいんじゃねとはおもうがね。

なに、「このアニメはイメージです。」で全て片が付く。

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:02:00.83 ID:lOBCnohh0.net
別人と思ったら同じ奴だった

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:02:33.64 ID:RzTT7DQu0.net
>>446
ティラントーを切り裂くほどの魔法なんて作れない、そんな設定ありましたか?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:09:08.87 ID:cIvpkEj40.net
エル君のお尻を服の上からナデナデしたい

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:11:21.66 ID:3DXoTPPwd.net
>>451
話すり替えてるがカマサは威力の面まで含めてそんな魔法ではない

結局のとこ>>449に尽きるけど

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:12:12.41 ID:RzTT7DQu0.net
というか設定が崩されたとか作品のこれまでが否定されたとか
原作者でもあるまいに

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:17:55.96 ID:RzTT7DQu0.net
>>453
カマサが原作とは違う魔法になった
ただそれだけなのに、あり得ないあり得ないってどんどん話が大きくなったなぁ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:26:19.03 ID:yyDx1gNp0.net
カマサでティラントーがぶった切られるのは爽快だったが、原作に忠実なカマサの連劇で装甲やフレームがボッコボコになって崩れ落ちるティラントゥーのほうがより爽快だったろうなてのはあるが、まぁ高望みしたらキリが無いしな。

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:44:47.93 ID:nEFKuhma0.net
>>449,455
その解釈で俺も差し支えないと思う。
あと、1話で魔法式の構築をプログラムに似ていると評したエル君なら、幻晶騎士用魔法の見た目や使い方が同じでも
威力や魔力消費効率の改良もやってておかしくないだろ。

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:49:04.29 ID:F9ZBVNbdK.net
>>388
エル君の姿を見ていたら嫁に誘います

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:55:44.75 ID:qbh7CnKv0.net
>>455
誰のせいだろねえw

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:56:19.80 ID:NbhJGdXI0.net
ただの有線誘導ミサイルでしたか
とくに大きな爆発もしないで敵に突き刺さるばかりで次々と落っことしていくもんだから
捕鯨なんかで使うロープの付いた銛にスラスターが付いたもんだと思ってました
何でも欲しがるエル君がデカブツを分捕るために考えた欲張り兵器なんだなぁ、などと感心して損した

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:06:22.56 ID:j6Bcuil70.net
ミサイルと言うより槍投げだろ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:07:37.03 ID:vIeTSwLca.net
>>454
まあその原作者もしょっちゅうツイッターでアニメにクダ巻いてるんですけどね

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:09:10.50 ID:cGt03o7Sa.net
ミサイルは投石も含まれるので間違いではない

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:10:46.62 ID:j6Bcuil70.net
このテンポは初見向き
初見の俺はかなり楽しめてるし、そういう人が多いからランキングでも上位に入ってる
これ見て原作買う人も多いと思うし、作者もそれ分かってるからジレンマなのかね

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:11:32.26 ID:3SPid9uvd.net
どう見てもCGの都合でぶった斬ってるんだからさ
そんなに言うならさ、CGに手を加えられるほどに出資したらだね

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:14:35.57 ID:j6Bcuil70.net
切り方は原作ファンには不満もあろうが俺のような初見には何も気になることがない
むしろ内容てんこ盛りで(一話に2つ3つのテーマがある)かなり充実してて面白い
時間の立つのがすごく速くて退屈する暇がない

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:18:32.29 ID:ZX+mYdjV0.net
ただイカルガというひとつの形が出来上がってしまった以上
これからエルくんは何を作っていくんだって予想がしにくくなるのが残念ではある

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:20:27.86 ID:ZFMNg4o70.net
>>462
原作者かわいそ
まあ原作が描写不足なのも悪いんだけどw
ジャロデグがうんこ頭になったのも具体的に容姿を書いてないせい

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:23:15.90 ID:M3tCHAN80.net
普通はあんな頭にしないだろう
描写がないだけでさ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:27:23.81 ID:hjSCCyAS0.net
>>468
webで書いていてもヒーロー文庫の担当からの指示でカットしています

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:29:16.02 ID:ZX+mYdjV0.net
ジャロウデクで一番重要なのは王族よりオラシオだろうから髪型はべつにどうでもいいんじゃないの

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:30:07.09 ID:xu6qhZ5rF.net
原作者がエルくんみたいな男の娘ってマジ?

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:32:44.59 ID:I9o16KOzM.net
そもそもの元凶はヒーロー文庫の無能編集

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:32:58.15 ID:e4OcXHOc0.net
俺も原作未読組だけど普通に楽しんでみている
設定がわからなかったらwiki見たりファンが公開している考察を読んだりするのもアニメの楽しみ方だと思ってる
面白かったし楽しんでみているから文庫を7巻まとめ買いしたくらいだし

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:34:48.60 ID:3SPid9uvd.net
アルフヘイムでの戦闘やドロテオとの因縁を付けたり
飛竜戦艦の戦闘をさらに熱くした有能なんだよなあ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:35:26.85 ID:vdYexf7d0.net
電子書籍 尼だとワンポチで一気に買えるしな (激しいダイマ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:37:10.16 ID:aBn02w0f0.net
この世界の魔法って攻撃魔法しかないのかな
回復とか強化みたいなのは出来ない?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:39:44.66 ID:3SPid9uvd.net
身体強化なら使いまくり
ロボも構造を強化してる

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:40:14.33 ID:vdYexf7d0.net
物理強化はある 治癒はない
エネルギーを与えて現象を起こす方向だって
なので発熱できても吸熱や冷却はなし
とこのスレで教わった

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:41:35.64 ID:zOLHjVoad.net
説明過多でテンポロスするより今のスピードで話進めた方が、視聴者離れは起きにくい気はするね

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:44:47.51 ID:ZX+mYdjV0.net
エルくんが回復魔法を使えたら千切れた結晶騎士の腕を内面から復元しそう

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:48:53.63 ID:wUcSWstyd.net
エル君が誘拐されて拷問される薄い本きぼんぬ。

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:51:32.20 ID:zOLHjVoad.net
某サイトでえっちぃ薄い本見かけたけど、エロの対象はエル君だった
やはりそうなるのか

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:51:34.17 ID:hjSCCyAS0.net
>>482
エルはドSだからね

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:55:03.28 ID:8dTxIBkd0.net
う〜ん、魔法を使うのに杖使うの面倒ですねえ
そうだ!身体に触媒結晶埋め込んでしまえばいいんですよ!!

魔人エル誕生

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:57:32.91 ID:3SPid9uvd.net
>>482
藍鷹騎士団の防諜と銀鳳を護衛を抜けて
生身でもやたらと強いエル君とキッドアディに勝てなきゃだから

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:05:05.47 ID:4tvd3sNJ0.net
>>482
そこはほれ、主犯がアディーたち銀凰騎士団の女性陣という薄い本をだな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:09:34.60 ID:EbEKcFGC0.net
ウス異本のネタはよそでやれw

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:14:11.07 ID:yuoLgnBF0.net
エルくんが誘拐されて機械の身体に改造されてご満悦な薄い本ならありそう

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:15:13.97 ID:cIvpkEj40.net
エル君がチンポ大好きになる魔法掛けられてメスイキする薄い本ならもうあるぞ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:15:52.23 ID:7DgjR4Xxd.net
>>472
脳腐れガイジ死ね

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:24:26.21 ID:1Wlea9vWK.net
>>392
白兵しながら沢山撃てるだけで1発の威力は変わってないんだよなあ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:30:59.90 ID:NbhJGdXI0.net
アディがチンポの付いた下半身だけのシルエットギアを装着してエル君に迫る話ですか?

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:32:18.30 ID:RzTT7DQu0.net
>>489
エルネスティ=エチェバルリアは改造人間である。
彼を改造したジャロウデクは世界制覇を企む悪の国家である。
エルネスティは幻晶騎士の自由のために、ジャロウデクと戦うのだ!

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:36:56.44 ID:2gGc0rCl0.net
>>481
どこの冥王計画

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:37:39.63 ID:ZX+mYdjV0.net
エルネスティ、借金返済のために改造人間になる!の巻

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:38:09.09 ID:vXELQXYxr.net
今後の展開て
西側との戦争に負け、東側がレジスタンスで地下組織化。エルがトンファー持って世紀末救世主伝説みたいな感じになるん?

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200