2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 36機目

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:07:33.28 ID:rGSJPEwq0.net
>>316
原作は断るつもりで言ってるのでわざわざ大げさに言った
どちらにしても国に対する恩と転生してからロボの次に大事にしてる家族が居るのでフレメヴィーラを裏切る気が無い

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:07:52.03 ID:RzTT7DQu0.net
>>316
ジャロウデクの司令官は第二王子なんで、自分も椅子を渡しちゃうことになります

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:07:59.13 ID:o/d0vADk0.net
フレ国の前国王や公爵様がエル君の能力認めてるにしても、
エル君に与えられてる権限って頭おかしいんだよなぁ
お祖父ちゃんが騎士学校の学長、父親が教員と少なくとも二代公務員だけど貴族ってわけでもないし

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:09:42.00 ID:POLdp/ixa.net
>>298
強いて理屈を考えるなら、イカルガ戦時はヴィーヴィル側も覚悟キメてサプライヤー全開で戦ってたから
戦闘時でさえもある程度の回復が見込める状態だったのが、アンキュローサを減らされて消費が上回る状態になった…とかそんな感じで補完してみてはどうか

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:09:42.23 ID:RzTT7DQu0.net
>>317
メリットは大きいだろうえ
国を乗っ取られるかもしれないという最悪のデメリットがあるけど

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:11:29.16 ID:RzTT7DQu0.net
>>320
そんだけフレメヴィーラは魔獣に困っていてシルエットナイトに飢えていた

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:12:27.65 ID:rGSJPEwq0.net
>>321
webの時は頻繁に息継ぎしたけど
書籍は息継ぎが必要になる頃に魔力残量を気にして戦闘を切り上げたり
別の動力動かしたりでそこまででもなくなってはいる

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:12:36.06 ID:riE3j9Uu0.net
まぁ、状況と必要性次第でいつでも行使できる緊急大権ってだけで、
普段は人任せに出来ることなら全部ぶん投げでシルエットナイトと戯れていたいだけなんで、
国政にとっては完全無害ってオチはつく訳だが、権力の目的は権力であると心得てるジャロウデク側には理解できんわなww

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:15:01.80 ID:jl/FsgO50.net
>>318
アレ遠まわしに断ってたってことなのか
あんな性格だから相応の餌用意されたら簡単に裏切りそうだったけど
ちゃんと自国に対して思うところはあるんだね

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:18:27.08 ID:2xfvLFBb0.net
>>324
アニメは最初から後期型っぽいよなあ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:23:24.38 ID:NJPqA7Ez0.net
>>326
第2王子から「ウチに来い」と言われたエルくんが、頬を指でトントン叩いていたのに
注目して欲しい
あれは「さて、どーやってこの問題を片付けようかな〜」と考えている時のクセである

第一話の冒頭で前世の倉田さんが無茶振りプログラム仕事を片付けていたときから
変わっていない

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:25:24.98 ID:jl/FsgO50.net
>>328
そんな癖があったのか…!

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:26:37.28 ID:m3QGjPTy0.net
その癖ちょいちょいやってる気がする

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:27:45.64 ID:PNg/iSRq0.net
映像化されても全然気づかなかったわ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:32:54.13 ID:NJPqA7Ez0.net
>>330
一休さんの座禅とか、あばれはっちゃくの逆立ちみたいな
倉田さん時代からのエルくん独自のシンキングポーズだと思われ
第2話の巨大魔獣の撃退案を考えるシーンでもやってたし

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:34:05.99 ID:RzTT7DQu0.net
>>326
思うところはあるというか、不満なんて全くなさそう

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:36:20.30 ID:yyDx1gNp0.net
>>320
その辺はやはり前王の人の観る目が確かなんだろうと。
おのれの執着することはとことん平らげようとするくせに、他のことにはとんと興味の無い趣味人だからこそ、必要なこと以外に出しゃばったことはしないだろうという信頼だな。

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:38:56.61 ID:NJPqA7Ez0.net
>>333
倉田時代に好きだった料理や娯楽などが、こっちの世界にない場合は
不満にならなかったのだろうか?
フレメヴィーラ王国にはラーメンとか無さそうだが

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:40:44.30 ID:yyDx1gNp0.net
割と食い物に頓着してない場合、むしろ今のカーチャンの手料理の方がいいまである。

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:41:52.31 ID:jl/FsgO50.net
>>335
「うちに来い、ラーメンあるぞ」
「ホントですかぁ!?」
そんな展開イヤだw

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:42:58.13 ID:RzTT7DQu0.net
>>335
ラーメンがないならロボを作ればいいじゃない!

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:48:40.52 ID:OY3APpnL0.net
>>298
質量10倍って、サイズにすると2〜3倍くらいしかないよ

ヴィーヴィルやイカルガの推力については真面目に計算しても意味は無い気がする
他のロボットアニメもそうだけどシルエットナイトって有り得ないくらい異様に軽い
装甲が無くて構造も脆弱なうえ容積のデカイ燃料タンクがある戦闘機と同じくらい
10mサイズに拡大したASIMOと同じくらいの重さしかない
フレームや装甲を金属で作ってるにしては、あまりに軽すぎる

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:48:59.71 ID:9yzBPHIm0.net
>>335
好きな娯楽はありますし

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:54:14.59 ID:NJPqA7Ez0.net
アディが小麦粉を用意して、見よう見まねでラーメン作って・・・

エルくん「お〜っ!この世界にもうどんがあったのですね!」

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:57:03.40 ID:iWU/FEJJ0.net
パスタまで存在してるのは確認できてるから、あとはスープだな

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 00:59:44.98 ID:RzTT7DQu0.net
>>337
「うちに来い、ラーメンあるぞ」
「殺してでもうばいとる」
こうですね

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 01:00:13.50 ID:PNg/iSRq0.net
醤油や味噌みたいな発酵食品は難しそう
塩ラーメンに期待するしかないのか

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 01:02:11.89 ID:1OTaN5El0.net
体感的にはともかくとして地球と諸々の物理法則が同じとは言われてないし
強化魔法で強化するのが前提だから極論魔法抜きだと即座に自壊する程度の強度でも問題ないからへーきへーき
それこそ「リアクター周辺だとある程度の重力軽減効果がある」なんて可能性もある訳だし
(エーテルの振る舞いの発見経緯は描写されてたっけ?)

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 01:10:48.71 ID:PNg/iSRq0.net
エーテルの基本原理はオラシオの一族が研究した
それをオラシオが単独で持ち出してレビテーションシップ完成に至る

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 01:15:53.06 ID:1OTaN5El0.net
いや、万有引力に対するニュートンのリンゴ的な「どうして見つけたのか」部分の話
(まあニュートンのリンゴは真偽不明だけど)

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 01:17:49.87 ID:PNg/iSRq0.net
アルヴが暇過ぎたから見つけたんじゃねーのw

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 01:18:52.22 ID:o/d0vADk0.net
>>339
コンバトラーだかボルテクスだかは発砲スチロールで出来てるのかという重さしかないとかなんか聞いたことがあるな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 01:29:13.82 ID:OY3APpnL0.net
鋼鉄で装甲作ると等身大でも1トン超えるくらい金属は重いですからね
プレートメイルは30kgとかですが、あれ厚さは1mm強しかないですし
全高10mともなると重さはさらに200倍くらいになる
アニメのロボットはたいてい水に浮いちゃうくらい軽いですね

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 01:32:41.74 ID:NJPqA7Ez0.net
>>349
♪身長57m 体重550t 巨体が唸るぞ空飛ぶぞ

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 02:00:03.37 ID:UKRkNgvG0.net
>>337
どこのDr.STONEだよw

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 02:17:32.80 ID:SJbjr/0e0.net
>>339
比重で見ると大抵のロボットよりも幻晶騎士のほうが重いw

>>350
プレートメイルは厚さ均一じゃないので1mmってのは相当薄いところだがw
それにあれは個人専用品なので重量はピンキリで、下地に使われているチェインメイル(鎖帷子)だけで40kg越えたものとかあったらしい
(以前個人のブログで見たものだが、蔵の収納品がそれぐらいあったそうな)

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 02:29:29.26 ID:9yzBPHIm0.net
>>344
カレースパイスどうすんのよ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 02:54:31.70 ID:M3tCHAN80.net
>>318 >>326
そこらへんカットすべきじゃなかったな
ブラックSEだったから気にかけてくてる家族がいるのはありがたいのね

>>328
なるほど

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 03:04:51.59 ID:NJPqA7Ez0.net
調理器具もどのレベルまであるんだろう
電子レンジは無さそうだけどなぁ

国によってレベルに差もあったりして
フレメヴィーラはテフロン加工のフライパンがあるが、ジャロウデクには
普通の鉄製のフライパンしかないとか、クシュペルカには中華ナベもあるとか

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 03:15:01.39 ID:lOBCnohh0.net
ナベやフライパンは有っても普通の鉄の奴と思う
電子レンジ的な物やガスコンロ的な便利グッズもなさそうだが

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 04:08:09.03 ID:hjSCCyAS0.net
金属精製技術が幼稚なレベルの世界だからね

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 04:36:13.16 ID:1OTaN5El0.net
おう、こっちは魔法技術全般幼稚どころか芽生えてもない世界だけどな

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 04:44:38.11 ID:aBJPE+1B0.net
強化魔法を使うことで走って跳ねる巨大ロボのフレーム強度を実現するほどの
現代を凌駕するレベルになる

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 06:28:34.73 ID:2VlYxpCA0.net
>>294
厳しいのは考察の方

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 07:34:01.66 ID:iWU/FEJJ0.net
エーテリックレビテータのお陰で現代の揚力による飛行機を凌駕するペイロードの航空機も実現してるな
魔法様々と言うかなんと言うか

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 07:39:14.99 ID:u1d/s9dpr.net
コジヤーソにもちっとラスボス感が欲しいなあ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 07:40:54.29 ID:HzMaqlLZ0.net
>>344
豚骨や鶏ガラなら似た物出来るだろ、家畜は居るみたいだし
骨が煮崩れるまで大鍋で煮続ければ、豚骨スープは作れるよ

醤油は魚を塩漬けにして作る魚醤で代用

ラーメンくらいならなんなりと作れる

問題はカレー等の香辛料だろうな
素人には調合比率なんて全く判らないし

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 07:42:30.95 ID:Z8cIQ3VW0.net
>>361
考察とは考えるに足る材料があってそれをよく調べ上で行うものであって、材料もなくただ脳内に浮かんだことを垂れ流すのは妄想って言うんだよ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 07:44:04.77 ID:5zON+01U0.net
>>364
そこに試行錯誤してくれる錬金術科がおるじゃろ?

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 07:48:10.21 ID:1MXNCtbk0.net
>>365
じゃあ全部妄想じゃないか!(憤怒)

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 07:49:47.62 ID:0VOMZQyD0.net
>>317
ちな、中世レベルの集権度だと、王族でも全然足りてない
封建制国家では王権が大した優越性を持てないので、近代の絶対王政が確立する以前は、国王ですらあんな権限持ってません
常に戦時体制下の騎士団領国めいたフレメヴィーラだからこそ非常時で押し通し得る常識外
言ってみれば、個人の判断で(例え一時的にでも)国体を変更可能というレベルの無茶振り
ジャロウデク側からだと、大日本帝国がポツダム宣言受諾するレベルと同義の代物ですの

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:14:29.09 ID:N/KIeURHd.net
>>339
紙製を疑われているVガンの話はやめてやれ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:24:26.21 ID:RzTT7DQu0.net
>>363
原作完結してないんだから中ボスにすぎない

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:24:53.10 ID:X53ymK3Z0.net
そういやエルガイムのヘビーメタルは重量問題考えたあげく、その名に反して樹脂装甲製だったな。

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:27:53.01 ID:zOLHjVoad.net
あれホバー移動するしな
あまり重い素材だと説得力に欠けるんじゃね

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:28:12.50 ID:wUcSWstyd.net
>>371
ブラッドテンプルの1万2000度の火炎放射器が過剰性能すぎるな。

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:29:37.00 ID:wUcSWstyd.net
>>372
種死ではドムトルーパーがホバーで電車ごっこしてたが、70tくらいなかったか。、

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:39:39.01 ID:7rPvZe6Bp.net
そんなこと言ったら、ガンダムWの世界だと軒並み20トン以下でどう考えても発泡スチロール並だぞ。

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:40:30.43 ID:ZX+mYdjV0.net
>>371
樹脂の装甲って大丈夫なの?
セラミックより耐熱性無さそうだけど

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:42:42.21 ID:RzTT7DQu0.net
強化魔法って本気で便利な設定なんやな…

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:44:17.08 ID:yyDx1gNp0.net
発火さえしなけりゃ耐熱樹脂で耐えられない温度になった時点で他の部品の方が先に逝くだろ

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:45:18.60 ID:hDdy5Ffa0.net
ぶっちゃけヴィーヴィルはイカルガ居なかったらボスキャラとしての格上がったと思うんだ。
但しランクは中の上程度だろうけど。

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:47:04.60 ID:ZX+mYdjV0.net
>>377
ついでに質量の増減も出来たらもっと便利なんだがな

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:48:42.74 ID:CcfUvRBr0.net
固定砲台同然のシルエットギアはあるけど、
本当の固定砲台はないのか?
いくらか安上がりになりそうだが?

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:49:21.33 ID:aBJPE+1B0.net
>>380
強化魔法だけでそこまで出来るなら源素浮揚器の立場がない

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:50:18.37 ID:Z8cIQ3VW0.net
アニメだと重装甲なはずのティラントーが、ブラスト!ハウーリンーグ!!はおろかカマサでさえ両断されちゃうような華奢さなので、
正直装甲の意味ってよくわからない
ヤマトのように、自分の主砲は敵艦を貫通するけど敵の主砲は絶対に貫通しない不思議な力が働いてるとしか思えない

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:50:43.65 ID:FvnDJOQdx.net
変な髪型の第二王子は
エルくんの実物を見たら

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:50:45.19 ID:lOBCnohh0.net
ギアの方に有ったっけ?
シルエットナイトはクシェペルカの機体改造した奴だが

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:51:09.83 ID:rGSJPEwq0.net
>>381
どちらにせよエーテルリアクタ使うから安く上がらない

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:52:34.05 ID:lOBCnohh0.net
>>383
大和の主砲が相手に効くのは相手は遥か前に使わなくなった実体弾使ってるから
何故ヤマトに効かないのかは考えてはいけない

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:52:35.20 ID:FvnDJOQdx.net
>>384
途中で送ってしまった

エルくんに与えられてる権限聞かされただけであんなにキレてたから
エルくんの容姿を見たらもっと壊れてそう

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:53:31.38 ID:FvnDJOQdx.net
>>387
そ、そこは波動防壁があるから…

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:54:14.80 ID:RzTT7DQu0.net
>>381
投石機

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:55:28.45 ID:yyDx1gNp0.net
>>386
でも、エル君がその気になれば超高威力の法撃撃つだけの装置を組むことも出来るよな今後…

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:56:42.14 ID:RzTT7DQu0.net
>>383
最新鋭機の魔法を至近距離から食らったんやで
華奢は言い過ぎ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:57:23.47 ID:Z8cIQ3VW0.net
>>391
大事なのは出来るかどうかじゃない
するかどうかだ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:58:17.97 ID:PR2OJsBya.net
>>391
やってほしいよなぁ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 08:59:38.86 ID:rGSJPEwq0.net
ぶっちゃけ固定砲台にして普段稼働しないエーテルリアクタ生み出しちゃうくらいなら
オラシオみたいに巨大兵器作るべきだと思う

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:01:46.77 ID:yyDx1gNp0.net
スピリットオブマザーウィルを・・・創り出す他の国がでてきそうではある。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:02:13.76 ID:aBJPE+1B0.net
>>383
本来はテレスターレ派生の同格性能の機体で装甲と力はむしろ相手が上なのに
カマサの一撃で両断するんじゃパワーバランス崩壊してるよな
一撃で破壊できる魔導兵装なんてイカルガのか直近で最大威力のブラストハウリングを当てた時くらいだったんだが
そもそもカマサって切るような魔導武装じゃなくて衝撃波が直撃した相手の損傷も折り砕くって書いてるのに

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:04:51.12 ID:yyDx1gNp0.net
アニメは絵の面白さを優先するために原作から剥離した表現を採用してるからね。仕方ないね。

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:06:39.44 ID:vdYexf7d0.net
>>396
久しぶりに acfa ひっぱりだすか。
EN強化してない機体ならトイボックス気分になれるかも

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:08:28.23 ID:RzTT7DQu0.net
>>383
>>397
君らは刀で岩を切れたとしてその岩を脆いとかいっちゃうのか
カマサが原作からちょっと強いくらいでパワーバランスは崩壊しちゃうものなのか
イカルガが存在することに比べればどうでもいい強化ですらある

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:09:25.05 ID:aBJPE+1B0.net
>>400
ちょっとどころじゃないし設定上強くなるはずがないからな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:11:20.86 ID:2VlYxpCA0.net
>>389
バリアーか!(何故かネモの声で)

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:14:47.00 ID:pYBc9h0L0.net
カマサって射程が短い上に威力も低いって言う低火力武装なんだよね書籍では
あくまで細長いから当てやすくて、杖が短いから取り回しが楽って言うだけで

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:17:07.38 ID:yyDx1gNp0.net
爆発しないから至近距離で使いやすいってのもある。
それでも関節にぶち当てればへし曲げるほどの威力はあるわけだが。

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:18:53.43 ID:RzTT7DQu0.net
>>401
グゥエラリンデ一機がティラントーを処理する時間がちょっと速くなっただけじゃん
大局にはさして影響もない
カマサを扱う騎士の数も少ないし、ディーの技量が特別すごいってこともありうる
折り砕く衝撃波が切り裂く衝撃波に変わりました、原作無視?
どうでもいいです

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:19:12.06 ID:2VlYxpCA0.net
>>387
地球連邦軍(2199では国連宇宙軍)所属の宇宙戦艦はヤマト
大日本帝国海軍省所属の戦艦は大和

間違えてはいけない

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:22:00.46 ID:Z8cIQ3VW0.net
放送日後でもないのにもう2桁書き込み

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:24:25.33 ID:CcfUvRBr0.net
今のキッドってどこ所属なの?
銀鳳騎士団のままなの? クシェペルカの近衛かなんかなの?

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:27:01.14 ID:aBJPE+1B0.net
威力を上げる場合術式の規模が大きくなるせいで必然となる魔導兵装の大型化もしてないどころかむしろグゥエール改の時より小型化してる
ブラストハウリングのように4基を連動させて術を大規模化してるわけでもない
魔力にしても通常炉1個しかないしヴィードのようにろくに動けないほどマナプールを増やして法撃特化してるわけでもない
すべて無視して桁違いに威力が上がってたらこれまでとの整合性がない
なんで小型でコスパ良くてあんな超威力があるのに装備してるやつが少ないってだけでもおかしい

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:27:02.72 ID:7YQI04qC0.net
普通に銀凰だぞ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:35:58.31 ID:rGSJPEwq0.net
なんで言葉だけの場面一つで所属まで変わるみたいな話に飛躍するんかな

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:36:54.13 ID:dGwY/Ypnr.net
>>376
セラミックなんて耐熱と耐磨耗には優れてても曲げや衝撃には弱いだろ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:43:00.47 ID:Ak0KJnve0.net
>>244
出力よりも最大貯蓄量(結晶筋肉の量)の問題じゃねーのかな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:44:02.53 ID:RzTT7DQu0.net
>>409
威力は威力でも切れ味な
刀の切れ味が上がってるのを見て「巨大化してないのはおかしい」っていうか?
魔力を増やさなくても術式を改良すれば鋭さはあげられると思うよ
それに威力はあっても射程の短いカマサを他の機体が装備してないのは当然
誰だって射程の長い方を選ぶ
アーマードコアでレーザーブレードやとっつきを装備してる人が少ないの同じ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:52:14.57 ID:aBJPE+1B0.net
>>414
剣の威力にしても同じことだ刀身の強化や力の強さも魔力と魔法がかかわるから
一撃で両断なんてそれこそ桁違いのイカルガくらいしかできん
だいたいカマサで剣でもそうそうできないことやれてるのもおかしいんだ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:52:53.72 ID:RzTT7DQu0.net
>>414
間違えた、剣を標準装備してるシルエットナイトの例えとしては不適切だった
射程というより当てやすさと言うべきだった
アーマードコアのブレードやとっつきはマジで当てにくいだ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 09:58:28.70 ID:aBJPE+1B0.net
>>416
剣の間合いでなら背面武装のカマサのは当てやすいだろう
特に第2中隊はどんどん格闘戦挑む連中だから相性もいいな
剣と違って振る必要もなく最小の動きで即撃てるし

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:00:18.29 ID:viqvWs8Q0.net
>>392
新鋭機でも魔法の威力は変わらんと思うぞ、使ってる戦術級魔法は同じものだから。

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:02:44.47 ID:lOBCnohh0.net
エルカスタムの魔杖?

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:03:24.30 ID:PR2OJsBya.net
>>413
正直両方だとは思う

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:03:54.79 ID:ja7Ygcao0.net
切り結んでたら正面から不意打ちされるからなw<<グゥエラリンデのカマサ
あの切断性能を切り結んでる最中に至近でだされたらどうしようもないというガチ仕様である

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:06:34.67 ID:lOBCnohh0.net
防御もフルメタのラムダドライバみたいに乗ってる奴の意識の向きで変わるとか…無いか基本防御決まってるはずだし

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:07:06.23 ID:rGSJPEwq0.net
>>420
2基にすると今度は供給に対して消費が追いつくかが問題点になる
魔力容量はそんなでもない
効果範囲のせいで出鼻に一発しか撃てないし2基積んでてもすぐに行動が出来るようになるだけで
魔力が過剰回復になって1基分が機能不全になる
エーテルリアクタはエルの手製の個人の持ち物は除くとしても、永久機関だから動かさずに置いとくのは宝の持ち腐れになるのが問題

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:08:17.27 ID:viqvWs8Q0.net
>>376
プラスチック系列の素材ってだけでそこまで熱には弱くない設定。
主兵装がレーザーなのでコーティングで耐えている模様(ミサイルに近いものもあんまりないし)

それに装甲と言っても太陽電池に近いタイプの物だからなあ・・・(基本電気駆動)

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:10:02.84 ID:RzTT7DQu0.net
>>415
原作のカマサが剣より鋭いってだけの話じゃない
魔力が強いんじゃなくて精度が高いんでしょう
しかも結構な速さで射出してるし

>>417
アニメ版のカマサは撃ってから曲がっていたよ
あれを当てるのはかなり難しそう
ティラントーをあっさり倒せたのもよっぽど上手く当てたからでは

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:10:40.96 ID:lOBCnohh0.net
>>424
爆弾ならあったはず、アニメ見たこと無いから設定でしかわからんが

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:11:08.94 ID:3DXoTPPwd.net
そもそも根本的な問題としてカマサは切る魔法じゃない

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:13:36.08 ID:aBJPE+1B0.net
>>425
だからそうなる理由がないのに他との整合性無視して都合よくそんな威力があること自体がおかしいの
都合よくなど行かないビルドの苦労を見せて来てるのに一切無視してパワーバランス崩壊させてる

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:16:03.47 ID:RzTT7DQu0.net
>>427
カマサが原作通り衝撃の魔法だとして、それをアニメにするとどうなるか?
爆炎とは色違いなり形違いなりの弾が出るだけだよ
それじゃつまらんやろ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:16:34.53 ID:ja7Ygcao0.net
どうでもいいです 重箱の隅つついて喚き散らしたいだけってことだし

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:21:21.85 ID:RzTT7DQu0.net
>>428
言うほど都合が良いかね?
組み合うほど近づかないと当たらんだろうし、曲がるから当てにくいだろうし、実際アニメで使ってるのはディーだけだし
原作より威力が上がってる分、原作より使いにくくなってるってことでバランス取れてるんじゃないの

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:25:42.10 ID:aBJPE+1B0.net
衝撃波の速度としてはアニメの描写はむしろ遅いし
何故一度放たれた魔法がブーメランみたいに起動が曲がるかも分からん
なんでジャベリン有線誘導してると思ってんだ
魔法の設定を一切合切無視してる

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:26:46.85 ID:vdYexf7d0.net
>>421
対魔獣だとどうだろうか? 一応の本業はそっち方面だろうし

対外に特化した特殊部隊(いい響きだw)がディータイチョのところでもいいけどねw

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:30:03.75 ID:3DXoTPPwd.net
アニメの描写だけ見ておかしくないって言ってるのと設定上おかしいって言ってる議論なんて未来永劫噛み合わんぞ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:31:16.25 ID:RzTT7DQu0.net
>>432
衝撃波の速度としては遅いって何、本物の衝撃波見たことあるの?
野球やボーリングで変化球を投げるのに有線誘導は必要ですか?

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:36:13.03 ID:RzTT7DQu0.net
>>434
原作者が厳密に設定しているわけでもないのに「設定上おかしい」って言われてもねぇ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:36:18.58 ID:aBJPE+1B0.net
>>435
アニメの描写内で矛盾してるんだよ
全く持って都合がよすぎる>>409のようなこれまでの全てを無視して
重装甲のティラントーを軽々両断して倒せるなんて
なんの理由もなくそんなこと出来るならこれまではなんだったのか

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:38:49.49 ID:lOBCnohh0.net
魔力コストは良くなっても製造コストが極悪って事もあるな
展開パターン的に使いにくいとか

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:39:05.52 ID:aBJPE+1B0.net
>>435
衝撃波なら超音速航空機の映像で見れるぞ
衝撃波は野球のボールのようなものではないし
そもボールですらあんな動きをするように投げるのは無理だ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:39:39.64 ID:ja7Ygcao0.net
>>433
ベへモスみたいな超大型だとあんましだろうな
そこそこのサイズで素早くない奴なら効果あるだろうが
やっぱり遠距離で使えてお手軽な炎の槍が安定なんだろうな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:40:18.35 ID:aBJPE+1B0.net
>>438
何のコストだよ
これまでの何を見てきたのか

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:44:03.47 ID:vdYexf7d0.net
>>440
すばやいのを剣で動き抑えてカマサで仕留めるって手筋が増えるのはいいことかも

まぁ アウトレンジでこんがり焼いて済むならそれが一番よねw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:46:57.23 ID:hjSCCyAS0.net
>>436
書籍化時に原作者がwebで書いていた細かい設定や話を
ヒーロー文庫の編集が消させたんだよね

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:48:41.21 ID:pYBc9h0L0.net
>>431
曲がるから遠距離で当てにくいってのならともかく、近距離だと曲がるのはメリットにしかならないと思う
あんな軌道で飛ばれたら近距離で乱発されるだけでどこから来るかわからなくて一方的にボコられるんじゃないかな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:51:37.11 ID:lOBCnohh0.net
>>441
君に言ってるんじゃないよ、君のレス内にヒントは有るが

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:54:13.57 ID:3DXoTPPwd.net
>>436
厳密に設定してないと思うのは勝手だが、本文に書いてあることだぞ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:59:04.08 ID:RzTT7DQu0.net
>>437
これまでを振り返れば理由はいろいろ考えられる
マギジェットの研究の副産物で風の魔法の威力があがったとか
>>439
音速機は衝撃波を射出なんてしないよ
魔法で変化球が無理なんて設定もない
ジャベリンに有線が付いてるのは遠くを狙うからだし

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:59:33.95 ID:7YQI04qC0.net
演出を厳密に考えたって疲れるだけだぞ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:01:01.10 ID:yyDx1gNp0.net
アニメの画のためにカマサをここまで変更するのはありやなしや、に収束させないとな。
ガッツりダイジェストな今作だし、別に俺はここまではっちゃけてもいいんじゃねとはおもうがね。

なに、「このアニメはイメージです。」で全て片が付く。

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:02:00.83 ID:lOBCnohh0.net
別人と思ったら同じ奴だった

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:02:33.64 ID:RzTT7DQu0.net
>>446
ティラントーを切り裂くほどの魔法なんて作れない、そんな設定ありましたか?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:09:08.87 ID:cIvpkEj40.net
エル君のお尻を服の上からナデナデしたい

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:11:21.66 ID:3DXoTPPwd.net
>>451
話すり替えてるがカマサは威力の面まで含めてそんな魔法ではない

結局のとこ>>449に尽きるけど

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:12:12.41 ID:RzTT7DQu0.net
というか設定が崩されたとか作品のこれまでが否定されたとか
原作者でもあるまいに

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:17:55.96 ID:RzTT7DQu0.net
>>453
カマサが原作とは違う魔法になった
ただそれだけなのに、あり得ないあり得ないってどんどん話が大きくなったなぁ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:26:19.03 ID:yyDx1gNp0.net
カマサでティラントーがぶった切られるのは爽快だったが、原作に忠実なカマサの連劇で装甲やフレームがボッコボコになって崩れ落ちるティラントゥーのほうがより爽快だったろうなてのはあるが、まぁ高望みしたらキリが無いしな。

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:44:47.93 ID:nEFKuhma0.net
>>449,455
その解釈で俺も差し支えないと思う。
あと、1話で魔法式の構築をプログラムに似ていると評したエル君なら、幻晶騎士用魔法の見た目や使い方が同じでも
威力や魔力消費効率の改良もやってておかしくないだろ。

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:49:04.29 ID:F9ZBVNbdK.net
>>388
エル君の姿を見ていたら嫁に誘います

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:55:44.75 ID:qbh7CnKv0.net
>>455
誰のせいだろねえw

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:56:19.80 ID:NbhJGdXI0.net
ただの有線誘導ミサイルでしたか
とくに大きな爆発もしないで敵に突き刺さるばかりで次々と落っことしていくもんだから
捕鯨なんかで使うロープの付いた銛にスラスターが付いたもんだと思ってました
何でも欲しがるエル君がデカブツを分捕るために考えた欲張り兵器なんだなぁ、などと感心して損した

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:06:22.56 ID:j6Bcuil70.net
ミサイルと言うより槍投げだろ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:07:37.03 ID:vIeTSwLca.net
>>454
まあその原作者もしょっちゅうツイッターでアニメにクダ巻いてるんですけどね

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:09:10.50 ID:cGt03o7Sa.net
ミサイルは投石も含まれるので間違いではない

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:10:46.62 ID:j6Bcuil70.net
このテンポは初見向き
初見の俺はかなり楽しめてるし、そういう人が多いからランキングでも上位に入ってる
これ見て原作買う人も多いと思うし、作者もそれ分かってるからジレンマなのかね

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:11:32.26 ID:3SPid9uvd.net
どう見てもCGの都合でぶった斬ってるんだからさ
そんなに言うならさ、CGに手を加えられるほどに出資したらだね

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:14:35.57 ID:j6Bcuil70.net
切り方は原作ファンには不満もあろうが俺のような初見には何も気になることがない
むしろ内容てんこ盛りで(一話に2つ3つのテーマがある)かなり充実してて面白い
時間の立つのがすごく速くて退屈する暇がない

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:18:32.29 ID:ZX+mYdjV0.net
ただイカルガというひとつの形が出来上がってしまった以上
これからエルくんは何を作っていくんだって予想がしにくくなるのが残念ではある

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:20:27.86 ID:ZFMNg4o70.net
>>462
原作者かわいそ
まあ原作が描写不足なのも悪いんだけどw
ジャロデグがうんこ頭になったのも具体的に容姿を書いてないせい

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:23:15.90 ID:M3tCHAN80.net
普通はあんな頭にしないだろう
描写がないだけでさ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:27:23.81 ID:hjSCCyAS0.net
>>468
webで書いていてもヒーロー文庫の担当からの指示でカットしています

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:29:16.02 ID:ZX+mYdjV0.net
ジャロウデクで一番重要なのは王族よりオラシオだろうから髪型はべつにどうでもいいんじゃないの

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:30:07.09 ID:xu6qhZ5rF.net
原作者がエルくんみたいな男の娘ってマジ?

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:32:44.59 ID:I9o16KOzM.net
そもそもの元凶はヒーロー文庫の無能編集

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:32:58.15 ID:e4OcXHOc0.net
俺も原作未読組だけど普通に楽しんでみている
設定がわからなかったらwiki見たりファンが公開している考察を読んだりするのもアニメの楽しみ方だと思ってる
面白かったし楽しんでみているから文庫を7巻まとめ買いしたくらいだし

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:34:48.60 ID:3SPid9uvd.net
アルフヘイムでの戦闘やドロテオとの因縁を付けたり
飛竜戦艦の戦闘をさらに熱くした有能なんだよなあ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:35:26.85 ID:vdYexf7d0.net
電子書籍 尼だとワンポチで一気に買えるしな (激しいダイマ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:37:10.16 ID:aBn02w0f0.net
この世界の魔法って攻撃魔法しかないのかな
回復とか強化みたいなのは出来ない?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:39:44.66 ID:3SPid9uvd.net
身体強化なら使いまくり
ロボも構造を強化してる

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:40:14.33 ID:vdYexf7d0.net
物理強化はある 治癒はない
エネルギーを与えて現象を起こす方向だって
なので発熱できても吸熱や冷却はなし
とこのスレで教わった

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:41:35.64 ID:zOLHjVoad.net
説明過多でテンポロスするより今のスピードで話進めた方が、視聴者離れは起きにくい気はするね

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:44:47.51 ID:ZX+mYdjV0.net
エルくんが回復魔法を使えたら千切れた結晶騎士の腕を内面から復元しそう

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:48:53.63 ID:wUcSWstyd.net
エル君が誘拐されて拷問される薄い本きぼんぬ。

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:51:32.20 ID:zOLHjVoad.net
某サイトでえっちぃ薄い本見かけたけど、エロの対象はエル君だった
やはりそうなるのか

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:51:34.17 ID:hjSCCyAS0.net
>>482
エルはドSだからね

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:55:03.28 ID:8dTxIBkd0.net
う〜ん、魔法を使うのに杖使うの面倒ですねえ
そうだ!身体に触媒結晶埋め込んでしまえばいいんですよ!!

魔人エル誕生

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:57:32.91 ID:3SPid9uvd.net
>>482
藍鷹騎士団の防諜と銀鳳を護衛を抜けて
生身でもやたらと強いエル君とキッドアディに勝てなきゃだから

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:05:05.47 ID:4tvd3sNJ0.net
>>482
そこはほれ、主犯がアディーたち銀凰騎士団の女性陣という薄い本をだな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:09:34.60 ID:EbEKcFGC0.net
ウス異本のネタはよそでやれw

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:14:11.07 ID:yuoLgnBF0.net
エルくんが誘拐されて機械の身体に改造されてご満悦な薄い本ならありそう

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:15:13.97 ID:cIvpkEj40.net
エル君がチンポ大好きになる魔法掛けられてメスイキする薄い本ならもうあるぞ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:15:52.23 ID:7DgjR4Xxd.net
>>472
脳腐れガイジ死ね

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:24:26.21 ID:1Wlea9vWK.net
>>392
白兵しながら沢山撃てるだけで1発の威力は変わってないんだよなあ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:30:59.90 ID:NbhJGdXI0.net
アディがチンポの付いた下半身だけのシルエットギアを装着してエル君に迫る話ですか?

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:32:18.30 ID:RzTT7DQu0.net
>>489
エルネスティ=エチェバルリアは改造人間である。
彼を改造したジャロウデクは世界制覇を企む悪の国家である。
エルネスティは幻晶騎士の自由のために、ジャロウデクと戦うのだ!

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:36:56.44 ID:2gGc0rCl0.net
>>481
どこの冥王計画

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:37:39.63 ID:ZX+mYdjV0.net
エルネスティ、借金返済のために改造人間になる!の巻

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:38:09.09 ID:vXELQXYxr.net
今後の展開て
西側との戦争に負け、東側がレジスタンスで地下組織化。エルがトンファー持って世紀末救世主伝説みたいな感じになるん?

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:42:07.48 ID:ZX+mYdjV0.net
>>497
そういう展開にするにはジャロウデクが傾くぐらいヴィーヴィルを大量生産しないといけないのは分かる

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:42:24.99 ID:dGwY/Ypnr.net
>>482
助けに来たアディが興奮して二次レイプ展開もセットで

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:45:09.29 ID:dGwY/Ypnr.net
>>490
世界観設定警察はこれこそ叩くべき
精神系の魔法も存在しない

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:45:45.83 ID:NbhJGdXI0.net
最終回までにはロボット3機くらいでドッキングできるようになるかな
空飛べるのがまだ1機しかないから無理かな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:47:50.65 ID:j6Bcuil70.net
>>501
ZZかイデオンか…
エルくんのことだから合体時はやはりバリアー張るだろうしイデオン式かな
しかしパワーまでイデオンレベルにしそうで怖い

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:48:17.42 ID:cIvpkEj40.net
>>500
同人誌に何言ってんだ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:48:31.41 ID:BpcCLlcCM.net
>>476
俺も3話目くらいでコミック買って先が知りたくて我慢できずに書籍全部ポチって読んだけど
正直アニメ楽しめていて原作読む気があるならアニメ終わってから読むことを勧めたい
このスレでもいろんな文句書いてあるけどアニメとの違いや端折りっぷりが気になって素直にアニメを楽しめなくなってしまう
尺やら演出、構成の都合は理解できるけどアルヴの辺りから割と見たかったシーン飛ばされてて拍子抜けしてしまうんだよな・・・

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:50:59.31 ID:j6Bcuil70.net
いろいろ端折ってるのは前から知られてるところ
やはりアニメ放映終わってからの方が楽しさ倍増だろ
原作全部詰め込むと長くなるしスローテンポになるので初見は見限るだろう
原作に忠実なテンポでやって空気と化したアニメもあるしな…

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:51:00.01 ID:ZX+mYdjV0.net
イカルガ
イカルファイター
イカルライナー

合体イカルガーX

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:56:37.76 ID:2gGc0rCl0.net
3機合体は今じゃ特撮のほうが本家化しとるしなー

完成!イカルキング!

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:58:41.89 ID:RzTT7DQu0.net
>>507
最近の戦隊風に言うなら

イカレンオー

……なんかヤバイ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:59:25.70 ID:ZX+mYdjV0.net
キメ台詞は「イカしていくぜ!」

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:06:56.92 ID:NbhJGdXI0.net
イカ娘
イカガール
イカルーガ
斑鳩

なんだ、例の侵略者をオマージュしたネーミングだったのか

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:21:43.75 ID:z85K220EK.net
日本人なのに斑鳩(地名)の元ネタが鳥の名前だと分からないマン
鳥の鵤(イカル)の書き間違えが町名のイカルガとして定着したんだぞ
日本史の古代の項目で何度も出てくる地名なんで学生は忘れるな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:22:01.10 ID:BpcCLlcCM.net
バックユニット型飛行シルエットナイトの次は追加装甲型重装甲シルエットナイトだな
イカルガに纏い重量が増す分マギウスジェットスラスタをあきらめ全てを強化魔法につぎ込む陸戦格闘スタイル
圧倒的な

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:22:29.83 ID:BpcCLlcCM.net
ごめん誤爆した

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:23:49.81 ID:RzTT7DQu0.net
>>469
クリストバルさんはキャラクターとしては在り来たりなタイプだからね
見た目のほうでインパクトつけないと

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:25:18.85 ID:2gGc0rCl0.net
>>510
「イカちゃんとは呼ぶな」

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:26:33.44 ID:oLC0dldG0.net
このスレちょっとイカ臭くね?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:29:46.02 ID:hYc/jr4tr.net
魔導兵装の威力に関しては、エル君が術式を編纂しているそうで
王国のはエル君式のに更新されてると

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:40:28.28 ID:fPsn2ENs0.net
次は火竜倒して
其の次剣のひと倒して
終わりか

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:44:09.57 ID:BpcCLlcCM.net
>>518
違うとだけ言っておく

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:55:52.09 ID:2gGc0rCl0.net
>>518
そう書くとそこらの英雄譚のようなるな

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:12:16.78 ID:bmL9q0OAd.net
>>512
声的にはエルよりオラシオの方に似合うな。
それを作り上げたらきっと「さすがです、お兄様」と言う妹もいるんだろう。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:13:48.35 ID:bmL9q0OAd.net
>>518
剣の人より火竜の方がかなり強いと思うからその順はないな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:14:49.60 ID:chdRMd180.net
エル君にとってはシルエットナイトって美少女みたいなもので
倒したシルエットナイトは服が破けた全裸の美少女に見えてるのかな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:15:19.57 ID:nEFKuhma0.net
>>462
あれはアニメのスタッフに視聴者からの矛先が向かないようフォローしてるんだと思うけどな。

>>509
2話のエル君「生き残ったのならば…チェックメイト」(vs師団級魔獣ベヘモス)
7話のエル君「チェックメイトです!」(vsアルヴァンズの面々が駆るカルダトア・ダーシュ)
8話のエル君「チェックメイトです!」(vs魔獣クイーンシェルケース)
この本来のキメ台詞も更に期待したい。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:19:25.68 ID:NbhJGdXI0.net
「大丈夫、できますよ」

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:26:46.36 ID:fPsn2ENs0.net
艦これのような

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:28:22.23 ID:wUcSWstyd.net
はやみん「さすがです、オラシオさま」

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:37:33.53 ID:NWax1VAh0.net
>>523
は?

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:43:26.12 ID:E0pcYDobK.net
イカ様

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:45:22.13 ID:EbEKcFGC0.net
>>523
壊れたグゥエールみてふつくしいとウットリしてたから
美を感じて愛でる方面に向いてるかと。
性欲には無縁そうやなw

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 16:18:32.84 ID:M3tCHAN80.net
>>530
へうげもののゲヒ殿を思い出した

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 16:25:46.39 ID:RzTT7DQu0.net
>>530
SEEDやOOのED絵なんかも好きだろうな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 16:27:49.75 ID:je54IztdK.net
>>524
エル「(前世に見ていたロボットアニメの武装アイデアを)思い……出した!」

エル「(設計図に)綴る!!」
シャカシャカ カリカリ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 16:45:23.34 ID:EigOaaIK0.net
シルエットナイトに使えるアニメの武装アイデアとか高が知れてるが・・

杭打機とか巨大ニッパーとか・・・

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 16:47:27.59 ID:ZX+mYdjV0.net
>>532
種死の最終回を見た日には憤怒しそうだな・・・
エルくんは一応大人だから「最終決戦で新品同様に生き残るなんてロボットとしてナンセンスですね」で済ませてくれそうだけど

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:26:46.83 ID:9A+42vM80.net
てかエルくん1人で世界征服出来そうだな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:43:55.58 ID:EZnwLA9Yr.net
>>497
イカルガに精霊かなんか宿して出力全開のとき「レディ」って言わせるんすね

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:45:05.14 ID:1Wlea9vWK.net
世界征服するには人手が足りない
世界中のシルエットナイトに戦いを挑んで残らずお持ち帰りすのは余裕だろうが

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:47:29.47 ID:RzTT7DQu0.net
>>536
ナイツマ世界においてはエル君ですら井の中の蛙にすぎない

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:48:35.11 ID:o80h9Uy3a.net
>>535
大元のWebのエル君は普通にガンダムシリーズ作品知ってる人だから感想を聞きたい所ではある

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:49:37.94 ID:ja7Ygcao0.net
>>539
今のところの人類世界せまいしな
大航海時代が到来するみたいだけど

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:50:33.45 ID:FvnDJOQdx.net
例え世界を征服できる戦力があっても
エルくんは統治に興味無さそうだしなぁ
世界中のシルエットナイトを並べて
みたい!ぐらいの野望はあるかもだが

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:00:30.26 ID:3SPid9uvd.net
エル君「まだ見ぬロボを求めて旅にでます」

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:03:41.24 ID:cIvpkEj40.net
死んで転生しそう

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:15:18.50 ID:fPsn2ENs0.net
http://www.knights-magic.com/story/img/column/11/illust.png
次回予告北で

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:21:30.28 ID:cyYotPfDd.net
>>545
二人が会ってエルが熱気球の存在を教えたら発狂しそうだよね

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:23:28.85 ID:PNg/iSRq0.net
次回予告観たけど、ヴィーヴィルの説明冗長じゃねw
尺が無いんだから名前だけでいいだろ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:26:41.43 ID:chdRMd180.net
敵のドラゴン強そうで凄い反撃をされるらしいけど、なぜかベヘモス戦のような絶望感を感じることができない
くそ、この二つの戦いの何処にそんな差がでているっていうんだ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:27:47.79 ID:cIvpkEj40.net
主人公機があってエル君がかわいいから

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:29:09.49 ID:UKRkNgvG0.net
>>545
天満博士の口元がキモイw

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:29:29.63 ID:M3tCHAN80.net
>>545
全く噛み合ってない

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:29:58.12 ID:PNg/iSRq0.net
改造出来ないステージ1と
戦力が整った後半ステージの差だな

このスレにもズゴッグに泣かされた奴いるだろw

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:40:41.51 ID:+wP4xA560.net
ヴィーヴィル(飛竜戦艦)の襲来とともに、ジャロウデク軍の反抗が始まった。炎に包まれる城塞都市から脱出する住民たち。混乱に乗じてグスターボがあらわれ、ディーとの因縁の戦いが再び幕を開ける。
上空ではエルがイカルガで奮闘するも、法撃に格闘、雷による防御も併せ持つヴィーヴィルは強敵だった。
一進一退の攻防を繰り返す中、オラシオは「特殊砲弾」の使用をドロテオに進言する。はたしてオラシオが仕掛けた罠とは……?

特殊砲弾とな?

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:42:10.18 ID:2xfvLFBb0.net
>>553
やっぱ後期改修型なんだなあ魔竜戦艦

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:43:41.64 ID:nEFKuhma0.net
TVアニメ ナイツ&マジック 次回予告 第12章「Knight & Dragon」
https://www.youtube.com/watch?v=HHymQzo3Ngo

ところで「バーティカルロンチドジャベリンスローワ(垂直投射式連装投槍器)」って呼称は、
アニメでも正式設定の一つに採用されてたんだな。
劇中では元々そこから発射される「ミッシレジャベリン(魔導飛槍)」の呼称だけ台詞に使われていたが…

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:44:46.31 ID:EigOaaIK0.net
>>555
長すぎて採用されなかったのじゃないかとは原作者の談

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:45:14.06 ID:UTdLJE7t0.net
エ〜テルリアクタvsミノフスキー粒子vsトランサバランス・ライト・パーティクル

世界三大謎のエネルギー

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:48:46.36 ID:+wP4xA560.net
ゆかりんキャラらしくなった?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:48:59.01 ID:+wP4xA560.net
画像忘れてた
https://i.imgur.com/j9UiYUG.jpg

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:51:04.63 ID:/rk0nHi+K.net
>>559
次回のラスト辺りでこれかな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:51:33.06 ID:BpcCLlcCM.net
>>553
特殊砲弾と言われると"穢れ"を想像してしまったんだが
2期を完全に捨ててるとしたら・・・最終回のイカルガはまさかね・・・

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:52:44.29 ID:EigOaaIK0.net
>>553
法弾とか法撃とか防壁を間違えて書いている可能性も・・

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:53:55.01 ID:jl/FsgO50.net
イカルガごとこっちの世界に飛ばされる展開はあると思う

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:57:08.70 ID:9yzBPHIm0.net
>>563
気がつくとLくんがおじさんに

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:57:35.16 ID:UKRkNgvG0.net
>>563
それなんてダンバイン?

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:00:19.93 ID:+wP4xA560.net
>>562
それらの間違いだとしても
法撃に格闘、雷による防御なんて書いてるから
多分アニオリでなんかあるんやろな

オラワクワクしてきたぞ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:01:23.19 ID:4Lgq5/uZd.net
>>557
ミノフスキー粒子がエネルギー源として扱われたことはないぞ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:06:36.33 ID:PNg/iSRq0.net
オラシオが進言しないと使いたくない武器なんだろ
逃走目的兼用の消炎煙幕弾とかエーテル中和剤とかその程度じゃないの

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:07:46.34 ID:+wP4xA560.net
ていうかオラシオ別に飛竜戦艦に乗ってるわけじゃないし
1ラウンド目終了後の話じゃないかな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:08:09.19 ID:BpcCLlcCM.net
>>568
逃げるには有効な手段があってな

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:27:30.23 ID:EigOaaIK0.net
>>557
ゲッター線さんを無視とはいい度胸だ・・・

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:28:11.71 ID:riE3j9Uu0.net
>>553 アニメで出て来た範疇から演繹できるアニオリだと、カースト・ベイトの市街地大量散布とか? 
航空兵器にとっては無害な一方、大量破壊兵器による戦略爆撃の概念的邪悪さを演出するのに効果的な手だと思う。「この野郎・・・手前ェ!」(菅野直)って訳で。

>>567 アクシズ押し返したのは?

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:28:49.80 ID:+wP4xA560.net
>>572
西方から魔獣殲滅されたんだから全くもって意味がない

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:31:23.25 ID:BpcCLlcCM.net
>>572
階級制度ではなく呪われたものなのでそこんとこよろしく・・・

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:34:21.91 ID:EigOaaIK0.net
>>572
サイコフレームとトミノスキー粒子には相関関係がナッシングです

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:39:48.34 ID:1MXNCtbk0.net
>>575
マジかよ…

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:43:00.30 ID:hDdy5Ffa0.net
今次回予告見て来たけど城塞内部の住人無事だったのか。
あの攻撃で全滅したものとばかり思ってた。
見た目は凄まじく見えても何とか生き延びる手段はあったんだな。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:49:02.39 ID:2xfvLFBb0.net
>>563
魔法無くなったらイカルガ崩壊しちゃうじゃん

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:51:04.78 ID:1MXNCtbk0.net
>>578
こっちにエーテルがないと誰が決めた!

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:51:50.17 ID:ZX+mYdjV0.net
>>578
スパロボ厨は頭悪いからそんなこと考えない

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:52:43.06 ID:NWax1VAh0.net
>>559
「少し頭冷やそうか?」

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:53:30.74 ID:rn2O1gPB0.net
>>563
エル君 デスマのトラウマで戦線離脱の危機

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:55:35.32 ID:RzTT7DQu0.net
>>572
あれはサイコフィールドと呼ばれるもの
ニュータイプ能力が増幅されている

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 19:57:16.41 ID:2xfvLFBb0.net
>>580
なんだスパロボ世界か、それならガンバスターもいるしエーテルあるわな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:00:59.54 ID:xd73QmNSd.net
>>584
飲むと目が潰れるやつ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:03:16.55 ID:G+9LwNuV0.net
アニメから観てます、質問なのですが、1話の鳥が降りてきた転生のシーンについてです
エルネスティというすでに存在していた人物に転生したのか、それともエルネスティとして生まれ変わって生まれてきたのか
どちらでしょうか?

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:04:28.24 ID:9yzBPHIm0.net
>>585
メチルアルコールとエーテルは違う気がした

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:06:44.60 ID:+wP4xA560.net
>>586
それはどうやってもただの言葉遊びにしかならん
自分の主張の押し付け合いで不毛

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:06:55.34 ID:EBatc7fOd.net
>>587
拉致るときに嗅がせる奴?

名前が同じだからって、魔法のエーテルと物理のエーテルを一緒にスンナって話しねw

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:07:05.63 ID:cyYotPfDd.net
>>586
webで一話目から読め

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:09:14.35 ID:JCawQKN/0.net
メーテルはいまぁす

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:09:16.71 ID:0cg4Se6U0.net
>>586
そこを明記してるのはweb版だけだね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:12:38.58 ID:1MXNCtbk0.net
>>586
Web版はいいぞ!

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:14:26.28 ID:2VlYxpCA0.net
>>584
トップ世界はエーテル宇宙論の産物だからな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:15:03.77 ID:o58QXijD0.net
>>589
魔法のエーテルと物理のエーテルと化学のエーテルとややこしい

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:15:42.49 ID:9yzBPHIm0.net
>>589
拉致るときのはクロロホルムじゃないかなあw
まああんな簡単には寝ないらしいけど

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:23:36.26 ID:EigOaaIK0.net
>>591
オマエは少年の日の心の中にいた青春の幻影だろう

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 20:55:08.92 ID:0VOMZQyD0.net
>>541
大航海時代ってか、大航“空”時代だけど、ね

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 21:18:58.55 ID:IibiVgHk0.net
>>572
アクシズを押し返したのは関係ないけど、
ミノ粉は一応、ミノフスキークラフトやドライブなどで力場を作ることは出来る
∀に至っては手足を機械的に動かすのでなくミノ粉の力場で操り人形のように動かしてるらしい

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 21:22:15.53 ID:F9ZBVNbdK.net
>>533
最終回に原作者も知らないドラゴンロボ が出そう

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 21:23:56.33 ID:0q1CtUAF0.net
「アクシズ教徒・・・コワイデス・・・(カタカタカタ」

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 21:24:07.85 ID:Ggckpf+/0.net
姫様が女王になったんなら国王専用機つくってあげるの?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 21:31:11.42 ID:IibiVgHk0.net
>>602
どっかで姫様は操縦出来ないから脳筋従妹が代わりに操縦するとか見た気がする

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 21:39:03.31 ID:M3tCHAN80.net
>>602
スパロボだと姫様は妖精扱いか

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 21:41:46.87 ID:wUcSWstyd.net
>>600
頭部が分離してロボに変形する

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 21:51:00.03 ID:cIvpkEj40.net
OP曲やっぱいいな
元気出るわ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 21:57:14.80 ID:EigOaaIK0.net
>>599
レスを遡って行け。それは関係ないってわかるから。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 22:00:22.43 ID:fMOgdl560.net
スマホのやつだったらナイツマでも参戦できそうだよな(アイマスロボを見つつ
というか魔法系のロボばかり集めたスパロボとかなかったけ?

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 22:03:31.63 ID:J7hFe+Z20.net
主人公は美少年だけど中身は瓜畑さんだろ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 22:04:09.82 ID:jNNHaOeue.net
OPの歌い出しのとこ、「間近に継承 他国に詠唱」って聞こえて何だろうと思ってた

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 22:04:35.94 ID:QDwBIWgxa.net
搭乗するのにシルエットナイトが必要な巨大シルエットナイトとかできないかな
グレンラガンのスペース・キングキタンみたいな感じだと資材ヤバそうだから
コードギアスのジェレミアが乗っていたジークフリートの中にサザーランドが搭乗してたくらい感じで

やられてしまったと思ったら中から旧型機が飛び出してくる展開は熱い思うんだ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 22:05:01.69 ID:cIvpkEj40.net
これ原作何巻までやるの?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 22:06:47.09 ID:J7hFe+Z20.net
>>611
それって、ブラックサレナ?

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 22:09:15.42 ID:OY3APpnL0.net
>>586
そもそも前者は転生じゃない
憑依か乗っ取りだな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 22:11:07.69 ID:f894qfHq0.net
誰もヴィーヴィルの頭に乗っかってるジオ〇グを話題にしない優しい世界w

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 22:31:59.94 ID:mVxtdQvad.net
>>612
おそらく5巻まで

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 22:40:51.47 ID:cIvpkEj40.net
>>616
結構やるんだね
今読み始めたが追いつけるかなぁ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:03:08.32 ID:S+zmDvYU0.net
公式サイトに飛龍戦艦の設定画像が出たよ

http://www.knights-magic.com/mecha/img/mecha/23_0.png
http://www.knights-magic.com/mecha/img/mecha/23_1.png

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:14:03.35 ID:cdpm6TfC0.net
メカデザはオモチャ屋が絡んでるだけあって凄く良いよねw
ツェンドリンブルの布被った戦馬車が装甲車になったのがスゲー好き

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:17:37.48 ID:gaBRy3TB0.net
録画したナイツマ見返してるけど
エル君が最高にキチってるのは2話のベヘモス戦だと思う。

普通の騎士が殉職前提の悲壮な覚悟を決めてるのに
一人だけキャッキャしながら剣振り回して突貫してんだもん。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:19:20.97 ID:jl/FsgO50.net
>>619
え、プラモ出るの?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:22:37.19 ID:aWeBO+lkC.net
>>620
あの段階でも結構死人が出てるな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:24:31.32 ID:rGSJPEwq0.net
あれエドガー、ディー、ヘルヴィの同期が7人死んでるはずなんだよね

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:26:31.23 ID:PNg/iSRq0.net
死んだ人数で言ったらドラゴンブレスも相当だろ
それを悼むような作品では無いけどな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:26:37.78 ID:5zON+01U0.net
>>618
カッケェけど、これにしがみついてるときにぐるんとバレルロールされてもまぁ竜だしなとしか思わないかもw

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:30:26.95 ID:pYBc9h0L0.net
>>611
アニメの範囲の後くらいにあるっちゃあるはず、アニメ範囲を慌てて書籍読んだだけだから
Webと比べて書籍でどうなってるのかわからないけど

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:34:01.44 ID:gaBRy3TB0.net
>>622 >>623
学生組で殉職したのはゲパードとかいう坊主頭がひとり。
ヘルヴィ先輩と一緒にいたサラドレアの名無し騎士の生死は見る限り不明。
ベヘモスの火炎放射⇒踏みつけのコンボでやられたヤントゥネンの騎士が、たぶん8〜12人くらい?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:37:56.69 ID:jUc5ZSTR0.net
>>620
2話のエルたんすごくすき

最後電撃で勝ったのはわかるんだけどなんでエルたんは外に出て、鼻水先輩に操縦しろ後ろ下がれって命じたのかわかってない

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:39:43.27 ID:cIvpkEj40.net
エル君ロボットに撃ち抜かれても内蔵垂らしながら笑ってそうだな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:40:58.59 ID:+wP4xA560.net
これから幻晶騎士で使うような規模の魔法をグゥエールの魔力を使って演算するから
その間操縦できないんで代わりお願い

機体の手のひらからも魔法出せるんだけどね

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:42:03.52 ID:rGSJPEwq0.net
ぶっちゃけ見映え優先しただけだと思う

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:48:34.73 ID:gaBRy3TB0.net
>>628
エル君「僕が全力でエアバレットをブッ放すんで
     先輩はそれに合わせてグウェールを後ろにジャンプさせてください!
      エアバレットの威力に乗せて、グウェールを後ろに吹っ飛ばして
      ベヘモスの突進の衝撃をうまいこと緩和しつつ、頭に取り付きます!」
こういうことだと脳内補完してる。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:49:13.42 ID:M3tCHAN80.net
>>628
両方できないからだった筈

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 23:56:53.18 ID:5zON+01U0.net
外に出た意味ならアニメ的な見栄えと分かりやすさ優先した演出でしかない

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:00:02.84 ID:G5GklJwy0.net
ボロボロになっても「ここがっ、こここそが僕の魂の在処です!」
って半壊したイカルガの中で言いそう

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:01:36.72 ID:EFRWNUAP0.net
>>632
未読でそこまでわかったんならすごい

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:02:28.94 ID:+AWY5LL70.net
>>632
なるほど…こんな感じでいいやw

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:04:09.47 ID:7XfInAUj0.net
キッド「俺達と生徒会長、いわゆる腹違いの兄弟ってやつで、その・・・」
エル君「キッドが困ってるンゴ!必要なら生徒会長暗殺するやで!!」

あれ、もしかしてエル君、シルエットナイト以外でも十分ネジ外れてる・・・?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:08:00.23 ID:6fMmBj/SC.net
>>638
ロボットを壊していいのはロボットだけ
人間を殺していいのは人間だけ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:12:02.86 ID:tEMYUNkN0.net
実際もう一人の弟殺しますよ宣言してるしなw

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:13:57.19 ID:qTXl2Zi10.net
>>532
ダグラム第一話の冒頭やラストシーンも好きそう

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:14:50.33 ID:7XfInAUj0.net
>>636
アニメ見てこんな感じなのかなーってのは脳内補完してたけど
まとめサイトとかWeb版見て、ようやく確信が持てた

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:22:10.22 ID:xaxXhUCKa.net
>>641
『ロボットは最後まで戦って朽ちるべきです!ガ○ダムのように』って言いそうw

だからガオガイガーやガンバスターのが好きだろ

644 :sage@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:26:07.40 ID:GAlbGmb50.net
>>642
ベヘモス戦収録の漫画版2巻の説明も判りやすくて良いよ(ステマ
一冊まるごとプロジェクトT(テレスターレ)の3巻もお奨め(ステマ
9月25日には待望の4巻も発売されるよ(ダイマ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:28:56.24 ID:7XfInAUj0.net
>>643
まぁダ○ラムも、確かさんざっぱら酷使した末での、神輿になることを拒否しての廃棄だったはずだし・・・
どっちにせ、エル君は壊れたロボット見たら、アンビバレンツな感傷に身悶えするんだろうよ。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:28:57.83 ID:DJLyEPpj0.net
ねぇ、この天使の笑顔のAAをどなたか作成お願いします・・・
 
http://i.imgur.com/GtKaWkR.jpg

この笑顔は世界遺産だぞ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:29:55.27 ID:tEMYUNkN0.net
原作8巻が待ち遠しい

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:30:40.57 ID:9EAdn7c70.net
>>635
イカルガよりもっと凄いの作って見せますって言いそうな感じだけどね

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:34:44.95 ID:g+GHfY1d0.net
イカルガより凄いってもう宇宙行くしか無いぞ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:35:12.62 ID:K3f/kQdE0.net
死が終わりではないと知っている点では宗教の大家を超えている
死を受け入れて来世でコンティニューすればいいと思ってそう

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:38:12.52 ID:oCaXMsHY0.net
さすがに余所と違って幼少期からやり直すんだからコンティニューとは違うと思う

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 00:49:43.34 ID:ntLToHe2d.net
>>650
原作では王子が死ぬ時にエルが転生者としての価値観を言ったんだけど
その言葉を変えられてしまったから単なるロボヲタにされた

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 01:04:58.22 ID:/cSRsIT5a.net
>>619
原作じゃ異形だとか鬼面だとか言われてたイカルガが普通にかっこいいデザインになったのがさみしい

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 01:17:37.94 ID:FOxuzF470.net
異形・鬼面のイカルガは自筆絵版くらいしかない疑惑

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 01:22:55.14 ID:K3f/kQdE0.net
異文化の鬼面を表するなら異形だろ
般若とかを外国人が見たら異形と言うんじゃないの

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 01:33:48.56 ID:dycwYG6Ad.net
録画分をみたが
原作からこれでもかというくらいに殿下が小者になってたな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 01:40:05.68 ID:dycwYG6Ad.net
>>617
アニメみてるなら4―5巻を先に見て良いかもね

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 02:05:51.25 ID:yPk7J6Sz0.net
>>646
だが基地外なエル君

>>652
そこでも原作組の不満が出たのか

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 05:17:27.17 ID:Zl/0zWo90.net
>>646
天使のような悪魔の笑顔(古

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 06:32:19.71 ID:bMi7iPw20.net
エル君の中身がどうであれ、エル君は最高

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 06:42:08.17 ID:mHm9PdUX0.net
エルネスティは最高です、ゲンジバンザイ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 06:56:22.11 ID:+/fpzeNp0.net
>>650
でも王子が転生してもエルみたいに前世の記憶を保持できるかはわからないんじゃない?

転生しても前世の記憶を保持できなかったら死んだら人生終わりとかわらないんだけど。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 07:11:36.65 ID:It/w90Y00.net
イカルガで遊び倒したら次は変形ロボが合体ロボですか?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 07:38:23.52 ID:Zl/0zWo90.net
>>662
なんで敵にそこまで気を使ってあげなきゃいかんの
良き来世があることを祈って上げるだけでも温情

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 07:54:41.81 ID:TswTpNu8d.net
変形合体とか一番ネックになるのは強度だろうが、ナイツマの場合は簡単に解決できるのか
強化魔法って便利な設定だなあ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:06:39.45 ID:Zl/0zWo90.net
>>665
簡単ってほどでもない
構造的に無理があるほど強化による魔力消費は大きいので
その消費に見合うもっともらしい理由付けが必要

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:17:16.35 ID:oCaXMsHY0.net
従来サイズぐらいでヴィーヴィルほどの攻撃防御機動力を兼ね備えた合体結晶騎士

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:21:33.54 ID:/Gp/AEtb0.net
作者の世界観、技術観を考えると完全変形は無いな
車輪と滑車、リール類以外の回転体を排除してるからドリルすら無い

ロボットものでドリルが無いはどうかと思うが…

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:24:47.08 ID:oCaXMsHY0.net
無いから作るんです!

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:31:11.99 ID:Zl/0zWo90.net
回転体があると「自動車や戦車がないとおかしい」ってことになるからかな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:31:21.26 ID:nf5Ks58Pd.net
>>656
殿下に哀悼の意を捧げる(;人;)

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:31:27.08 ID:FOxuzF470.net
出力や機構のタネを思うと従来サイズだと流石に無理があるかと……
それと防御力の定義次第だけど、小型化して空間装甲要素が減る分防御力・耐久力の面で同等にするのはかなりきついはず

まあエル君がその気になれば(合体するかはともかくとして)騎士用レビテータと生命の詩みたいにミスリルに練り込んで小型化したヴィーヴィル法とベヘモスハートかそれ以上の炉と組み合わせて
防御力・耐久力は流石に劣るだろうけど攻撃力でおおよそ同等・機動力は同等かそれ以上な幻晶騎士化ヴィーヴィル的な機体だって作れるだろうけど

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:48:26.58 ID:nzD9oj4Cd.net
今日もエーテルが美味い

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:50:29.50 ID:/Gp/AEtb0.net
ワイの触媒結晶がうずくぜ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:52:58.67 ID:AVBs3V7UM.net
>>402
その通りだ(何故かティッピーの声で)

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:53:35.70 ID:fNjxDt/Ha.net
>>674
魔獣乙

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 08:55:59.10 ID:nzD9oj4Cd.net
エルきゅん「さあ、オラシオさん、知っていることを全部話してもらいますよ。」

クチュクチュ

オラシオ「あっ あっ」

クチュクチュ

オラシオ「うっ エーテリックレビテータは あっ」

クチュクチュ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 09:02:20.10 ID:w2pSHjsH0.net
(あの少年…いい眼をしている…)
https://i.imgur.com/Xcve4aA.jpg

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 09:18:37.65 ID:AixObdDmM.net
>>672
エルくんは「当たらなければどうということはない」

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 09:19:44.34 ID:AixObdDmM.net
>>679
(続き)だろうから、ミスリル使ってまで火力は求めないんじゃないかな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 09:32:43.86 ID:AixObdDmM.net
>>678
ひっ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 09:58:00.83 ID:o3jK7Xyad.net
>>619
この作品以上にオモチャ屋がガッツリ絡んでいるのに微妙なメカデザの作品だってあるよ。

新規追加されたメカデザがことごとく微妙なヤマト2202とか

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:10:12.64 ID:uAqajLBK0.net
>>682
空母が戦艦の後上方に載せただけの手抜きデザインなんだっけ?

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:10:49.57 ID:uAqajLBK0.net
後上方に飛行甲板載せただけだった

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:16:41.91 ID:OMY4Ua9f0.net
気づいたらスマホの方が面白い…

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:17:19.79 ID:m7FhqUwU0.net
スマホってなんや。

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:19:46.79 ID:IbntDztA0.net
スマホと言えば太郎に決まってるだろ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:20:45.41 ID:m7FhqUwU0.net
スマホ板で通じるか試してこいw

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:26:21.76 ID:uAqajLBK0.net
ギャグの一種としてならあれも面白いとは思うあんまり見てないが

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:26:49.31 ID:rRZay4edK.net
>>686
今期やってるなろう系のアニメの一本
少し前に乱造されたハーレムラノベに異世界ものの要素を添えたみたいな内容

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:35:04.97 ID:c/EL2ysD0.net
>>665
変形合体可能なだけの強化魔法生み出せるエーテルリアクター数機用意出来てから進めないと画餅で終わりそう。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:45:31.39 ID:MuPvvStDM.net
そういや今更だけどヴィーヴィルの艦橋?にドロテオ居たけどさ
本来フィギュアヘッドに乗って操縦してたよね
ただでさえ人型から大きくかけ離れてて操縦は困難を極めるのをドロテオが無理やり制御してたのに
まだ見ぬ無名の凄腕ナイトランナーが居るのだろうか
まぁフルコントロールなんてできないし原作でもマギウスエンジンは誰が用意したのか気になるけど
しかしフィギュアヘッドにドロテオが居ない上にレビテートシップも鹵獲してないとなると
あのシーンもカットされるんだろうなぁ・・・結構味気なくなりそうだ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:47:20.68 ID:o3jK7Xyad.net
>>684
艦橋に飛行甲板を繋げる謎デザイン…
アンドロメダをベースにしておきながらあれだけカッコ悪くするのは驚き。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:50:13.18 ID:rRZay4edK.net
>>692
通常は艦橋にいて戦闘状態になったら移動とかじゃないの

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:50:33.69 ID:IbntDztA0.net
>>684
伊勢のようなデザインとは違うの?

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:50:52.41 ID:lzrlxrXP0.net
原作のヴィーヴィルを想像する限りじゃ艦橋どころか乗員の生活空間も怪しい感じだったからな・・・

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 10:58:05.93 ID:uAqajLBK0.net
>>695
普通はそう思うんだがアポロノームでググると出てくるはず

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 11:03:13.41 ID:IbntDztA0.net
>>697
サンクス。
こいつは・・・なんとコメントしたらよいものか・・・
甲板を無理やり後付けした感が強いな。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 11:14:35.50 ID:N7uvFBv50.net
>>698
既存品に後付けして機能拡充とかの設計思想と推測はできるし
宇宙船に有重力および海という巨大な流体を考慮する外見は必要ないからある程度好き勝手組めるとはいえ
格好悪いよねw<<アンドロメダ級の船体に空母部分をポンづけしたような外見のアポロノーム

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 11:18:43.65 ID:D8UHjQIG0.net
>>692 この脚本家相手だと、話に破綻が出なければいいという最低限クリアしてればそこから先は加点法で考えるべき。欲を言い出したらきりがない。
(これ間違っても擁護だなんて取ってくれるなよ。むしろ最大限の罵倒しとるんだ、最初から全く期待してないって意味で)

>>693>>697 なるほど。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170316/23/addicto/7c/ce/j/o0800039413891731616.jpg?caw=800

無重量な宇宙艦艇の設計としてはUSSエンタープライズ(NCC-1701)って大先達がいるから、合理性で言えばありと言えばありだが、
重力下での水上艦艇のデザインラインを基本とするヤマトのフネにそれ継ぎ接いだのは頂けないな。あえて駄っ作艦然としたデザインを狙って、そこを突いて来たんなら大したもんだけど。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 11:31:17.45 ID:4QIm0cGfa.net
>>692
アニメはキッドと姫様推しだからあのシーンは何とかこじつけるんじゃないかね
どっから飛行船出てきたってなりそうだけど

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 11:33:37.32 ID:dHAXXXgx0.net
そんな重たそうなもん付けたんならノズルの向きも相応に変えないと直進できなくてネズミ花火みたいにクルクル回っちゃうよ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 11:41:12.62 ID:SElmODvk0.net
トントン拍子なサクセスストーリー
ラノベってこんなんでいいんだよね

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 11:45:01.12 ID:m7FhqUwU0.net
人生の重たさが知りたいなら文学でも読んで来いや。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 11:45:38.33 ID:lzrlxrXP0.net
アンドロメダ級の後方主砲2基を排除してるし艦載機運用ユニット分の重心移動なら4機の補助機関で十分補正が効くとおもう。

旧ヤマト2の主力戦艦改修空母を出すかあの方式に近いものしとけばいいのにとはすっごく思うけどもな。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 11:46:31.99 ID:+z8arcz90.net
成功者のストーリーならばこういう流れもあって自然では?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 11:53:35.64 ID:4uHUsvzKK.net
なろうしゅにありがちな徹底的な依怙贔屓はされてないと思うが

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 11:56:10.75 ID:fNjxDt/Ha.net
どっちかと言うと基本周りに引かれてるタイプのような

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:12:04.80 ID:F25Pj7MWd.net
>>692
下手すりゃフィギュアヘッドから操縦って設定オミットされてそう

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:17:08.22 ID:IbntDztA0.net
途中でフィギュアヘッドに移動してそこから指揮を執るんじゃないの?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:23:02.36 ID://HGpnUR0.net
>>710
フィギュアヘッドが操縦席で胴体には内部機関や法台を動かす兵士が大勢乗っている

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:23:13.47 ID:dyjWuSlw0.net
この世界の既存人類って魔法の構文いじるとかやってる人いなかったん?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:23:15.11 ID:HegY2C1D0.net
https://i.imgur.com/Q4Lwhiv.jpg
漫画の人かっこいいなあ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:26:31.63 ID:Wx3A+grS0.net
あのドラゴンみたいなのはエルクンニはどう映ってるんだろう
「欲しい!もっと見たい!乗りたい!」
「あれと同じようなの作りたい!」
「あれより凄いの作りたい!」
「イカルガで倒したい!」

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:29:26.09 ID:Z/f9PGshp.net
飛龍の攻略だけどやっぱりエルくんって、
法座を全部潰してのなぶり殺しかな。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:30:28.71 ID:Mr7kS53VK.net
>>714
興味はあるけど人型至上主義だからむしろ絶対倒す方になる
人型が減ってあんなのばっかりになるのが許せんということらしい

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:31:06.13 ID:67PMyFb5M.net
>>714
お前が普段どんなレスをしているかよくわかる

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:32:13.06 ID:Wx3A+grS0.net
>>716
人型至上主義だったのか
…のワリには人馬型作ったのね

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:32:13.67 ID:4QIm0cGfa.net
>>712
エンジンの術式を扱う構文技師(パーサー)なる職人ならラボにも居るけど
エル君お手製のプログラミングを見てもこのコードからどうやってこの機能を実装しているかわからなかったらしい

まあカルダトア・ダーシュの辺りの話なんで今では解析完了してるんじゃないかな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:33:58.35 ID:+SL3UBtyM.net
>>716
人型至上主義じゃなくロボ至上主義だろ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:34:31.08 ID:fF5rI742d.net
>>714
まず巨大兵器に立ち向かう自分とイカルガで大興奮
そんでリアクタ集中運用を察してこんなん量産されたらロボ減るからぶちギレ
さらに安易に巨大化したり人型外れるのは下品と断じる

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:34:35.03 ID:Tdnb/MC60.net
>>718
馬そのものにしなかった所の匠の拘りポイント

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:35:10.48 ID:cWkMv+PLa.net
>>718
人型至上主義じゃなかったらただの馬型になってた可能性が…

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:35:25.47 ID:Wx3A+grS0.net
なるほど

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:35:40.55 ID:8tm5QFs20.net
>>719
カルディトーレは銀鳳との合作なので恐らくエルがやってる
選択装備用に追記してるだろうし

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:39:16.87 ID:FDOT+vIfd.net
>>719
エル君のコードは前世のプログラマーの知識を使った
コンパイラーが有るなら見易いって作法で書いてるんで
直接バイナリーで実行ファイルを打ち込むような仕事をしてる
構文技士には何だこりゃだったと思う

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:40:26.55 ID:Zl/0zWo90.net
>>710
あのドロテオさんの座っている椅子がエレベーターになっていて、戦闘モードになると椅子ごと移動するとかだったら面白い

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:40:58.48 ID:4QIm0cGfa.net
>>723
「あとはそうですねぇ。普通に馬の形をしただけでは格闘しづらいですし、それでは追いつけても意味がないではないですか。だからと言ってわざわざ他の機体を乗せて走るのでは、単に二度手間です。
 そこで高速で移動しながら単体で戦えるように、人と同じ上半身を備えつけたのです。つまりこれの目的は1機の幻晶騎士で騎馬兵と同様の運用を再現する、と言う事になりますね」

と一応エル君側での理屈は付けている
というかエル君自身割と効率主義なんで、人型を捨てた方が効率が良いと判断したら躊躇しないよ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:45:28.78 ID:lzrlxrXP0.net
>>727
なにそのヤマト艦長席ギミックw

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:46:23.90 ID:Zl/0zWo90.net
>>728
エル君的には巨大化は非効率の極みみたいもんなんだろうな
巨大兵器破壊の心得が複数あるあたり、敵としては愛している

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:46:54.61 ID:fzvOLMeea.net
>>716
普通の現地人たちみたいに人型以外ありえない的な人型原理主義でないとこがミソだな
欲しい機能のためなら多少は人型を逸脱してもかまわない的な

逆にオラシオは騎操士ではない故に艦船設計を元に考えているから
空飛ぶでっかい船、になったんだろうけど

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:47:32.45 ID:lzrlxrXP0.net
>>711
あの砲台は埋め込んである幻晶騎士ですし・・・

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 12:55:27.84 ID:4uHUsvzKK.net
>>712
当然いる
エルネスティの構文が複雑過ぎるだけらしい

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:02:46.27 ID:y5GhWI0C0.net
>>714
エルクンニ…
アディ死にそう

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:09:07.70 ID:Hh7GJaHD0.net
エル君水着回って原作に無いんか

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:18:52.86 ID:sxIbz+xk0.net
>>734
イキまくって昇天か

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:22:25.85 ID:3Vsz6ZrRa.net
>>729
先代国王「エルネスティよ、金に糸目を付けないから巨大空中戦艦を作ってくれないか?」

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:26:50.34 ID:dyjWuSlw0.net
>>737
親方固定給で出費額変わるの素材費だけなイメージ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:27:34.66 ID:dHAXXXgx0.net
鍛冶かたの方から待ったが来るわ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:32:25.67 ID:m7FhqUwU0.net
戦艦は作らないよ。戦艦はね。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:39:44.87 ID:/Gp/AEtb0.net
「空中戦艦発進!」(ヤマト艦長の声で)

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:40:16.24 ID:D8UHjQIG0.net
>>737 エル君はシルエットナイト開発に専念させといた方が効率が良い。
軍艦みたいな大規模システムを組み上げるのに適した組織力と技術力を有する集団なら別にいるような。いつまでも下請け改良仕事でもあるまいよ、ある意味改良仕事には違いないが。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:40:17.24 ID:IbntDztA0.net
他国に攻め入る考えの無いフレ国は戦艦はつくらなさそう

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:44:52.33 ID:dyjWuSlw0.net
ロボ母艦は作るだろ装甲付きのw

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:47:12.98 ID:F25Pj7MWd.net
エル「そうだ、人型に変形できるようにしましょう」

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:50:56.18 ID:v9vOl9R8M.net
>>743
その平和ボケジャパンみたいな発想は、普通の国には無いんじゃないだろうか

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:54:15.08 ID:2amdv9dE0.net
>>745
イカルガが頭の形に変形して合体でもするんか?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:56:11.50 ID:F3SM4rRz0.net
ドロテオ「シュートイン!ヴィーヴィルゴー!」

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:57:21.87 ID:MuPvvStDM.net
>>742-744
まぁその辺はwebなり書籍読めば答えは分かることだが予想するのは非常にたやすい
レビテートシップの原理を知ったエルが帰国したら真っ先にやりたがるであろうことと
その結果何が必要になるかをこのスレなんかでも重量の話とかで出てたような現実にあるものに当てはめてみれば・・・

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:58:26.06 ID:o3jK7Xyad.net
>>741
先王陛下が艦長だな。
で、大軍に突撃してエムリス王子が
「これがじいちゃんの戦法」と感心するんだな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 13:58:26.54 ID:IbntDztA0.net
>>746
戦艦作っても現実世界のような何十kmも飛ぶような砲弾がある訳でもないし、
魔法による法撃は射程が短いからどうなんだろ?って思う

それよりだったら、シルエットナイトの輸送や整備に特化した船を作ったほうがいいんじゃない?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 14:00:23.87 ID:D8UHjQIG0.net
>>743 日本も自衛艦持ってるし。フレ国特殊事情としては、大森海開拓には武装艦が要るよやはり。
山脈以西における飛行艦武装禁止条約でもつくれればそれに越した事は無いんだが、西方大戦で無傷な上、
ジャロウデク侵略戦争の基幹技術両輪の片方を開発した(そしてその盗難の落とし前を非公式派遣軍でつけた)実績があるフレ国が、
のっぴきならない国内事情からとは言え、武装艦を独占するってのはやはり他国が承知しないと思う。先王現王エル君がいなくなった後を考えなくちゃならんからな、当然。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 14:00:39.89 ID:dHAXXXgx0.net
ヒト型に変形する巨大戦艦なら作ってくれそうじゃね?
むしろ基本的な設計や仕様策定会議だけでも参加させないと後でぶんむくれそうだし

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 14:03:38.05 ID:Hh7GJaHD0.net
合体は?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 14:09:56.55 ID:lzrlxrXP0.net
>>751
そりゃ同一射程でどつきあうガチ戦列艦的な戦い方を・・・

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 14:10:56.65 ID:dHAXXXgx0.net
>>754
人馬、チャリオット、斑鳩の3機で実現

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 14:11:47.28 ID:TO/waKEi0.net
エル君的にはマクロスの系譜はオッケー?
ってことはTR-6インレみたいなロボを核として装備型の戦艦もオッケーかな?
今人馬で引いてるのもそんな感じだし
どっちにしても無理にでもロボ要素は組み込むんだろうなぁ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 14:12:48.28 ID:wMPrsaWr0.net
ttps://i.imgur.com/lCbGtaM.jpg

キャリッジに搭載したほうがいいよな、撃ち尽くしたら邪魔だし

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 14:13:38.70 ID:dyjWuSlw0.net
>>755
射程まで近寄ればいいだけだもんなあ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 14:17:34.08 ID:gbmq0zdTa.net
>>758
というか原作ではキャリッジに付いてて装填役もキャリッジから這い出てきて装填してたような…

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 14:23:55.87 ID:lzrlxrXP0.net
>>757
というかフィギュアヘッドってレビテートシップの制御用に幻晶騎士を埋め込んであるので、
操作系が滅茶苦茶面倒くさくなるだけで現状でも可能だが<ロボを核として装備型の戦艦

一般人に扱えるとは言ってないからおkだな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 14:54:23.36 ID://HGpnUR0.net
>>754
8巻の表紙に載ってるよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:00:00.40 ID:2u0lvO7fK.net
空まで飛ばなくともホバータイプのシルエットナイト造れば、かなりの機動力にはなりそうな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:04:48.71 ID:dHAXXXgx0.net
道が整備されているのは主要な街道や交易路くらいのもんだろ
最前線まで遠回りじゃない道が有るとは限らんし倒木や崖崩れ地割れ等で寸断されるおそれもある
戦争目的じゃなくても浮遊か飛行して現場に急行する手段は持っといた方が良い

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:05:46.73 ID:fF5rI742d.net
>>760
キャリッジに乗ってるのは次弾だけだったような
発射装置は本体に付いてる

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:07:34.39 ID:fF5rI742d.net
>>763
高度を維持するもんなんで
地面の標高に合わせてってなっちまう
それに浮いたら推進がスラスタぐらいしか無いんで燃費が酷くなる

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:18:09.81 ID:IbntDztA0.net
>>763
あとジャンプが出来なくなる
ブースとボタンを押すとそのまま上昇してしまう

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:20:29.02 ID:1uJZ0HzZM.net
>>766
それをツェンとかで牽引すればリニアモーターみたいに抵抗が減って効率あがるかも

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:25:48.74 ID:D8UHjQIG0.net
>>763 ホバーの方が飛ぶより大変だよ、現実では。空は充分高いところに昇れればあとはうっすーい媒質の中を泳ぐだけだが(逆に言えば、「水中で飛ぶ」事に特化したのがペンギンだ)、ホバーは地面ぎりぎりで踏ん張り続けにゃならん。
レピテートシップの揚力原理を応用した場合どうなるのかはまだ判らないけど、エル君にせよコジャーソにせよ、そんなもんに手を付けたがらないのには、このカシオミニを賭けてもいい。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:38:19.10 ID:MuPvvStDM.net
>>769
エーテリックレビテータは濃度によって一定の高度を保つと言うエーテルの振る舞いを利用したもの
となれば一見ホバーは容易に思えるけど実際は地面は平坦ではないので標高にあわせてエーテル濃度を常に操作する必要がある
つまり地形によってはエーテルサプライヤの消費がマッハとなり超絶精密な高度計まで必要になるんでレビテータでのホバーは無理だと思われる

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:46:07.86 ID:1uJZ0HzZM.net
>>770
レビテータで重量を軽減してホバークラフトと同様に機体下部の気圧を高める事で浮遊するという方式ならできるかも

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:48:15.04 ID:D8UHjQIG0.net
>>770 それだけ読むとエル君のプログラム技倆でなんとかなりそうな気もしないではないが、エル君でないとプログラム出来ないのも確定ぽいな。やっぱり駄目か。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:52:37.61 ID:inVUMivz0.net
>>771
推進用にマギジェットでは燃費が悪いからブローエンジンに・・

すっごくノタノタ進む騒音発生器が見えるのですが。あ、段差でこけた・・・

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:53:31.03 ID:m7FhqUwU0.net
地表と干渉しないように地上高5mくらいまで風船みたいにプカプカ浮かべて
ツェンちゃんに引っ張って運んでもらうだけならいけそうな気がする。
自力移動ですらないがw 運搬用としてはありかも。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 15:58:57.76 ID:1uJZ0HzZM.net
>>773
プロペラつけて足で漕いで回そう(提案)

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:04:38.57 ID:dHAXXXgx0.net
数十トンも質量あるものを人力のプロペラだけで推進するのは現実的な提案とは言い難い
ひょっとしたら数千トンにもなるかもしれんのでガレー船のオール漕ぎみたいな状態になる

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:05:29.02 ID:oCaXMsHY0.net
ウォーターワールドで見たわそんなの

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:10:58.84 ID:1uJZ0HzZM.net
>>776
いやシルエットナイトの手足でグルグルとやれば効率もそこまで悪くないんじゃないかなと

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:11:45.31 ID:IbntDztA0.net
>>774
止まるときブレーキどうすんの?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:13:48.19 ID:1uJZ0HzZM.net
>>779
錨でも下ろせばいいんじゃないかな
他にはエアブレーキとか

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:23:51.84 ID:dHAXXXgx0.net
兵器としての運用もするので軽微な故障時や、緊急事態や急制動にも対応できるマージンたっぷりもった設計にしておかないと
重いコンダラ引っ張ってるときに、うっかり転んでしまって勢いの付いたコンダラに轢かれてしまうような事態にならないか
元プログラマのエル君ならフールプルーフも考えるとは思うが

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:25:59.90 ID:F25Pj7MWd.net
一点の高度ってどこを基準にしての高度なんだろな
エーテル濃度弄らんで低空飛ばしてるとどっかで山にぶつかって止まるんだろかw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:35:54.78 ID:inVUMivz0.net
>>780
「つまりシルエットナイトに鎖をつけるのですか。まさに名前の通りのガンダムハンマーが作れるのですね!」

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:36:13.18 ID:wMPrsaWr0.net
ACV方式で移動すればいいじゃん、ブーストで浮くかわりがレビテータ、ジャンプしてもゆっくり落ちる
脚は地上を移動するときの緩衝器と蹴ってジャンプ、グライドブーストにマギウスジェット

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:40:57.26 ID:dyjWuSlw0.net
>>778
過去スレで結晶筋肉でプロペラ回そうぜって言ってみたらベアリングの開発から必要だと突っ込んできたのがいた

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:52:01.06 ID:1uJZ0HzZM.net
>>785
シルエットナイトの関節が実用化できてるんだし強化魔法で摩耗は減らせるからシンプルなすべり軸受でも充分かもしれない
風魔法で軸を保持する流体軸受もいけるかも

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:52:14.71 ID:dHAXXXgx0.net
数百年も前にロボットの関節のような荷重のかかった回転部分が作られてるのに
いまだにベアリングのようなものが無かったら驚きだよ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:52:43.26 ID:F25Pj7MWd.net
>>784
レビテータの原理上、ジャンプしてゆっくり落ちるどころか最初から一定の高度に浮いたまま移動できないぞ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:56:33.88 ID:dyjWuSlw0.net
>>786
うん車輪ついてる荷車ある段階で最低限プレーンベアリングあるだろうし強化魔法込としても相当な荷重に耐えてる描写あるから平気だろうと思うんだけど言い返すと荒れそうな雰囲気だったのでやめたのw

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 16:59:56.58 ID:ARTp/Pmb0.net
>>788
浮力を発生させてるんじゃなく一定の高度に固定してるってこと?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:02:23.52 ID:dHAXXXgx0.net
一定の高度を保つってのは、熱気球のようにその時その場所の気候によって変化する
密度が違う冷たい空気と暖かい空気の間で浮力と均衡する高度に留まるって仕組みだろうか
もっと難解で意味不明な魔法的な理由なんだろうか

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:03:11.67 ID:fNjxDt/Ha.net
ナイツマスレは他人の意見を否定しかしないやつが一定数いるのよね…

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:04:53.57 ID:fi5rXqKc0.net
>>790
YES

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:06:32.67 ID:Bs1EK0xZM.net
>>792
そんなもん2chならどこも一緒

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:07:13.66 ID:IbntDztA0.net
>>793
マギウスジェットスラスタで移動しても、黙ってれば最初に設定した高度に戻っちゃうのね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:09:27.73 ID:fi5rXqKc0.net
>>795
そのため、書籍内では「比エーテル高度」というテクニカルタームが存在している

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:10:41.66 ID:+qlSc4CZ0.net
現実世界の自然科学の知識が根底にあるエル君と魔法やエーテル理論が根底にある中村とでは常に似て非なる解釈で問題を解決しているんだな。

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:11:21.36 ID:wMPrsaWr0.net
>>788
浮力より重くてもダメなんだ?

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:17:43.41 ID:xfMDRQ+7M.net
>>797
エルくん前世は科学知識なんてロクにない、ただのロボオタプログラマだと思うが

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:21:37.78 ID:Zl/0zWo90.net
レビテータでみんなの夢が拡がっていくのはいいんだが、まずwebや書籍6巻をよく読もうよ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:25:19.03 ID:Zl/0zWo90.net
>>799
魔法でジェットエンジン再現できる程度の知識はある

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:34:32.10 ID:inVUMivz0.net
>>798
水面に浮き輪で浮かんでいるようなものですから。
浮力により水面の移動は簡単ですが、空中に飛び上がったり水中に潜るのはきついのですよ。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:43:12.85 ID:ARTp/Pmb0.net
>>802
小さくして浮力を弱くしたものなら自重で地面に押し付けられない?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:45:04.61 ID:dyjWuSlw0.net
>>803
ちっこいの複数用意しといて起動個数で浮力調節とかできそうだよなー

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:46:13.74 ID:C/Am0KzFM.net
>>801
ジェットって名前つけてるだけで、現実のジェットとは別物だし
現世から持ち込んだのは発想くらいだろう

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:47:17.71 ID:m7FhqUwU0.net
月面歩行のようなのを想像してるなら可能かもしれないが
あれ結構危ない。ちょっと着地誤るだけで簡単にこけそうだ。
10メートルもあるシルエットナイトが頻繁にこけてたら機体が
ボロボロになりそうな。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:50:42.57 ID:K3f/kQdE0.net
「小さくして」という問題に対して、エル君と親方でさえさじを投げたツェン初号機
機構の小型化ってのは想像するほど簡単なものではない

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:51:12.61 ID:NvDV4qQt0.net
10メートルだといいなぁ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:57:50.30 ID:ARTp/Pmb0.net
>>807
小さくしてってのはちょっと違ったな
浮力を空に浮き上がらない程度に抑えられればそれでいいから

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 17:57:54.69 ID:F25Pj7MWd.net
>>803
浮力とか揚力みたいなエルの知ってる理論で浮いてるんじゃないんだ
とにかく一定の濃度のエーテルぶち込んでやれば一定の高度に浮く謎機関

シルエットナイトや船の重量次第で浮く高さ変わんないのかとか細かいことを突っ込んではいけない

おそらくは重いものを浮かべようとすると軽いものに比べて時間かかるだけで同じ高度まで浮くようになっているんだと思うが

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:00:16.91 ID:+qlSc4CZ0.net
>>799
例えば物が燃える現象や水が流れる現象をどう認識して理解しているかって話だよ。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:00:48.47 ID:dyjWuSlw0.net
>>810
突っ込むエーテルの濃度って変えたらいかんの?
一定のって書いてるから指定濃度以外ダメなようには読めるけど

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:01:22.65 ID:2Mh9WULgp.net
エーテル濃度を薄めると浮き輪で浮いてる状態の水面を下げる行動になるが
自重を持ち上げるだけの出力をレビテータに発生させるともうエーテル濃度を薄めないと地面には付かない

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:03:52.79 ID:K3f/kQdE0.net
>>812
たくさん突っ込んだらその分高い高度に固定される
ただ、上下動は機敏に行えるものではないし、
エーテルは(希少性か生産性か知らんけど)大量に積めるものでもない

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:10:05.56 ID:HcU8F3ZJa.net
>>785
シルエットギアやライトニングフレイル等にワイヤー巻き上げ機が付属してる時点で…なんやな
回転運動によらない巻き上げ機を考えてみるのもまた一興かもしれんけど

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:10:49.31 ID:MuPvvStDM.net
>>807
ツェンを小型化しなかったのは機動力や戦闘能力等の利点を失うことになるからであって困難だからと言うわけではない
シルエットギアなんてシルエットナイトを小型化したものだがむしろ作るのは簡単とまで言われてる始末
あとレビテータ自体は船を浮かばせる目的で巨大に作られているだけで機構自体は結構簡単なので
何事でもそうだがある程度までの小型化であればさほど難しくはない

>>812
濃度変えると高度が変わると言うこと
ここで問題になるのは高度下げるのは別にエーテル抜くだけでいいが良いが上げるには緑色のディルドーを消費することになると言うこと
頻繁に高度変えると当然消費が加速するので無くなったらもうそこで降りるしか出来なくなる

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:20:16.55 ID:fi5rXqKc0.net
アニメ外の7巻でのオラシオ君悔し涙の新技術で上下動に関しての制約条件は変わるはず
ちっとは休んどれと各方面から突っ込まれる気配が

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:24:56.84 ID:DJLyEPpj0.net
ところでエルくんって人殺しと自ら進んで行う子なの?

いや敵とはいえ対峙したら戦って相手の力量を見たらある程度加減をして命までは取らない優しい子じゃないのかな?

まあ相手が徹底抗戦の構えならしょうがないけどもね

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:25:08.92 ID:Zl/0zWo90.net
>>817
あの新技術は量産するにはねぇ……
今後どうなっていくのかまだ想像つかん

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:25:56.15 ID:iktsutHp0.net
>>818
積極的に殺しはしないけど死んだらそれまでだぞ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:27:03.05 ID:F25Pj7MWd.net
>>818
機体を降りて投降するなら命までは取らない
機体を降りず抵抗を続ける敵に対してかける慈悲はない

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:27:13.97 ID:Zl/0zWo90.net
>>818
一騎討ちならともかく戦場で手加減したら他の仲間の迷惑だよ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:28:03.72 ID:K3f/kQdE0.net
>>818
投降しない限りは何人死んでも気にしないタイプ
特に優しくは無い

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:28:42.62 ID:ARTp/Pmb0.net
>>813
その例えだと常に浮力を自重が上回れば勝手に降りてくるんじゃない?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:28:58.40 ID:fi5rXqKc0.net
>>819
全体としては苦し紛れだけど、その要素技術は量産可能で革命的なモンだよ
まさに無いから作りました!って

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:30:23.45 ID:K3f/kQdE0.net
>>824
地球的な浮力じゃないから自重関係ない
どちらかという高さ方向の座標固定に近い

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:31:41.64 ID:HcU8F3ZJa.net
>>818
フレメヴィーラ国民の時点で命のやり取りは日常なんでまず躊躇しない
加えてエル君は身をもって転生を経験してるんで、貴方にも良い来世があると良いですねって考え方になってて更に躊躇しない

無益な殺しまで好んでするような虐殺者ではないというだけで、敵と認識したら生身でもあっさりグロ死させてるよ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:32:03.06 ID:L8CYkb310.net
累計120万部というのは二期に繋がる数字なのだろうか。
アニメ化してどれくらい伸びたのかは知らないけど。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:32:40.72 ID:ARTp/Pmb0.net
>>826
そうなのか…
意味不明すぎる

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:47:08.55 ID:BaY9Ouhbd.net
善人か悪人かで測るより、常人か狂人かて測る方が分かりやすいな
エル君は

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:51:24.85 ID:N7uvFBv50.net
>>829
そら現実世界の各種物理現象も完璧に解明されてない不思議なものはごまんとあるし
こっちの世界での解明されたとされるものを当てはめて作中世界にしかない概念を意味不明というのは
創作物というのを差し引いても評価としては片手落ちだな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 18:52:03.86 ID:fi5rXqKc0.net
>>829
意味不明ではあるけどエーテルの振る舞いの法則として明快に定義されているから妄想が捗るんだよな
雑なファンタジーだとそこいらへんが曖昧で想像の余地がなかったりするけど

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 19:01:22.78 ID:wMPrsaWr0.net
>>826
そうなのか
水面・水中でイメージしてたわ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 19:05:21.40 ID:SauCXSbR0.net
戦場で人殺しかどうか悩んでる奴は真っ先に死ぬ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 19:07:39.71 ID:U+8+iFjDM.net
魔法で反作用の力を出せるなら、作用だけの魔法もあってもいいと思うの私。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 19:13:15.87 ID:ARTp/Pmb0.net
>>831
具体的に動きをするのかさっぱり理解できないから意味不明と表現したのであってこんなのは有り得ないとか言うつもりは一切無いよ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 19:25:16.84 ID:nIRDfegRa.net
>>828
80万ぐらい増えたな
アニメ最初の頃からだと50万増えた

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 19:31:22.62 ID:L8CYkb310.net
>>837
それは凄い。
これは二期行けますわ。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 19:32:31.77 ID:N7uvFBv50.net
問題は話のストックがないことだな!<<2期が脈あり
超速でメインエピ消化しまくったし

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 19:36:29.94 ID:rOMqjuqJ0.net
磁場+磁石で高くあがることだってあるように
エーテル場+高エーテルであがってもよいじゃない

(デュラックの海みたいな想定なんかな)

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 19:37:45.10 ID:HcU8F3ZJa.net
西方編まとめて5話で済ますくらいだからなー
次の開発編も1話か2話、その後の長編がまとめて6話くらいだろうからまだまだストックが足りんね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 19:58:42.56 ID:o3jK7Xyad.net
>>834
本人が死ぬならまだいいんだが、自分が逃がした敵が他の仲間や民間人を殺すことがあるからなあ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 20:00:02.92 ID:RvVGxd4/0.net
今度はゆっくりやって6〜8巻の部分を各4話ずつやったら
ある程度話がつくんじゃないの?

次の長編はちょっとミクロな視点が多いから退屈になるかもしれんが。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 20:01:12.96 ID:EFRWNUAP0.net
あれロボ物としてどうなのってなりそうでなあ…

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 20:05:04.08 ID:Hh7GJaHD0.net
2期やってくれぇ・・・
もっとエル君のエロい絶対領域見せて欲しい

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 20:05:38.00 ID:IWyNNpRI0.net
>>838
原作売れても円盤発売するバンダイビジュアルには一円も入らんわな
円盤の利益を出資企業みんなで山分けするだけで

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 20:13:06.60 ID:F25Pj7MWd.net
次はロボットアニメじゃなくプロジェクトXとして1巻から再アニメ化だなw

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 20:28:37.81 ID:1G5s6jq90.net
子供向けに時間変えて1期と新作2期を放送すればいい
ロボ魂売れそうなのか?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 20:42:04.24 ID:ABI4OmQN0.net
Eテレで2クール再アニメ化してくれねーかなぁ
用語説明はデータ放送でw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 20:51:41.47 ID:ryLuPK2e0.net
>>842
ちょっと話はズレるけど、自分が見逃した強盗に叔父を殺された有名なヒーローもいるしね。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 20:52:14.12 ID:yPk7J6Sz0.net
スパイダーマンだったけ?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 20:54:35.98 ID:uAqajLBK0.net
>>848
出来は良いと思うが出番がほぼ出オチに近いのが多いのがきついと思う
テレスターレ以降は複数回出てるか

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 20:58:59.85 ID:/Gp/AEtb0.net
アニメ二期は出版社には旨味が少ないからな
反対はしないと思うが、出資は渋るやろ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 21:25:21.05 ID:o3jK7Xyad.net
オモチャが売れればバンダイ様がお金を出してくれるだろうけど…

来年放送予定のフルメタルパニックは原作が完結してかなり経つけどどこがスポンサーなんだろう? やっぱりバンダイかな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 21:37:14.49 ID:BRRDYobQd.net
>>827
あの王国割と生き死にに関してはドライだよな
魔獣とやり合うのが日常だしな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 21:37:21.69 ID:uAqajLBK0.net
>>854
フルメタはバンダイ(トイ事業部)とアオシマ(プラモ出していた)辺り?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 21:44:27.53 ID:CxYM89VD0.net
常在戦場の戦闘国家に現代日本の道徳観を持ち込む方が頭おかしいのである

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 21:46:10.52 ID:fYy+JbOg0.net
殺して良ければ殺したい奴の10人や20人普通にいるわな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 21:46:17.09 ID:239fh4Izr.net
>>810
高濃度エーテルがあるべき高度まで上がろうとする力−機体が重力で引かれる力が釣り合う高さが比エーテル高度だと思ってた
機体重量に無関係なら浮揚機の大きさの問題も関係なくなりそうだし

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 21:50:08.75 ID:uAqajLBK0.net
クシェ国とフレ国の間の関所って常駐してるのはクシェ国のみなのかな?
劇中じゃジャ国が制圧済だったからジャ国兵が居たが

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 22:17:59.07 ID:K3f/kQdE0.net
>>860
そうだよ
隣国との境に伝令すら置かないレベルで対人の闘争を考えていないのがフラ国

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 22:23:50.12 ID:vntgwFGt0.net
>>854
続きはハードな展開だから売れるかわからないから進まなかったんだろうな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 22:25:18.74 ID:g+GHfY1d0.net
オラシオの一族って飛行技術の開発をずっとやってたらしいけど、そんな凄いことに挑戦してるのに誰も知らない無名一族なの?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 22:30:26.36 ID:Zl/0zWo90.net
>>863
原作でもまだ詳細は不明

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 22:33:53.82 ID:CZKDgzEM0.net
>>618
頭に何か生えてる…

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 22:35:46.93 ID:CxYM89VD0.net
GAIJINの受ける印象も大差ないようだ
http://fast-uploader.com/transfer/7061038040000.jpg

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 22:43:52.35 ID:/PQ5NVCld.net
>>863
エーテル理論の研究をしていた一族となっているけど、それがどこまで飛行技術に結びつけられていたのかは定かではない

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 22:47:58.34 ID:8c5g3wmm0.net
>>320
あんなかわいい子にお願いされたら何でも言う事聞いてあげたくなるでしょ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 22:51:38.31 ID:8c5g3wmm0.net
>>618
なんかメカの系統が違っちゃってるよね
ジャロウデクってここまで技術力高くないだろ
エル君が作ったって言うなら納得できるが

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:03:42.36 ID:BjcQTWFU0.net
>>771
エレベーターの箱は重量軽減をしているワケではない
操作しているのは重さではなく高さだ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:04:52.05 ID:Zl/0zWo90.net
>>869
それはビグザムとザクを見比べて
「ジオンってここまで技術力高くないだろ
テム=レイが作ったって言うなら納得できるが」
って言ってるようなもんだな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:07:52.17 ID:EFRWNUAP0.net
初代ガンダムを最近見終わったからそういうのについていけるようになってて嬉しい

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:07:57.48 ID:47lQ4L6v0.net
>>869
ヴィーヴィルの設計と建造はオラシオが担当しているから
そもそもジャロウデクとは技術体系が異なる
大体、オラシオはジャロウデク国民ではない(というか、出自が得体のしれない存在。
作者は明らかにしていないけど、別の大陸から来たのかもしれない)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:10:02.51 ID:wtSrIWuY0.net
>>865
原作じゃ各部から砲台代わりにシルエットナイト生えてるせいでおぞましさマシマシ(意訳)って現地人に言われてたから1機くらいはね

>>869
どうせ省略されるだろうから言っちゃうけど、文字通り別系統から得た知識で組まれた機体だから……

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:12:14.20 ID:8tm5QFs20.net
web版まで読んでないと分からんけどオラシオはシルエットナイトの開発は自分でやってない
テレスターレから技術を解析くらいはしただろうけどその後は全部飛龍戦艦に時間わ注ぎ込んだと思われる

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:18:14.08 ID:D8UHjQIG0.net
>>869
基礎技術力はフレメもジャロウもどっこい、他国との競争に晒されてるジャロウがやや優位?ってとこに、
全く出自が異なる異界からの来訪者がそれぞれ来ている。向こう側の真の出所はまだ不明。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:21:51.28 ID:7z5QabnGK.net
ちなみにヴィーヴルってフランス民間伝承の半人半竜の名前
上半身が人間の女性で下半身が蛇でドラゴンウイング付き
つまり羽根の生えたラミアみたいなやつ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:22:34.58 ID:EFRWNUAP0.net
>>865
胴体もよく見るんだ
12機も生えてやがるから

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:26:58.64 ID:4uHUsvzKK.net
>>787
伸縮式のアクチュエータだからモーターみたいな回転ちゃうぞ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:47:44.37 ID:ARTp/Pmb0.net
>>879
動力でなく骨格の関節の部分の話だろ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:53:20.52 ID:K3f/kQdE0.net
>>787
wikiによると実用的なベアリングが発明されたのは1740年頃らしいけど
その頃まで荷重のかかった回転部分って無かったの?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:55:55.18 ID:ARTp/Pmb0.net
>>881
チャリオットとか紀元前からあるからベアリングとかなくても直接穴に通してたんじゃないかな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:56:59.80 ID:Y3N1VdmX0.net
紀元前にも穴はあったんだよな……

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/15(金) 23:59:09.07 ID:K3f/kQdE0.net
そうだね
荷重のかかった回転部分が生まれてから何千年もベアリングが無くても不思議は無い
たった何百年でベアリングが発明されないとおかしいというのは誤り

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:00:27.41 ID:OfvfN37W0.net
>>881
内燃機関も旋盤も発明されていなかったらな

馬車とか帆船の舵とか木の軸と木の軸受に蝋や脂の潤滑剤っしょ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:08:40.46 ID:p4kEK7Sf0.net
ブッシュで面受け

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:11:33.61 ID:IK7svhks0.net
>>881
鍵穴・シリンダーのお手入れをググるとなんとなくベアリングが無くてもイイかなと思わなくもない気になれるよね

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:13:41.37 ID:Q2GzKFGf0.net
>>820-827
遅くなったがレスさんくす。そうか、エルきゅんは人殺しに躊躇しない子なのか?
あの天使の笑顔にはそんな裏の顔があるのかと思うとホントに恐ろしい子なんだなーと思うわ

あまりエルきゅんには人殺しは似合わないと思うよ。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:16:32.05 ID:OcxqFuD00.net
生まれた国の影響もあるだろうね、魔獣と熾烈な生存競争を行なってる国だから、騎士というより狩人に近い

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:20:13.12 ID:IK7svhks0.net
>>889
転生の履歴を解ってる事が生死感を普通人からズレさせてんじゃなかた?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:21:02.69 ID:+fZM24Pv0.net
戦争で敵を殺すのは人殺しじゃないので問題ない

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:22:26.23 ID:+BJDbQ1H0.net
オラシオコジャーソ?のキャラクター、なんか取って付けたようなマッドサイエンティスト風であまり好きになれない
もっと常識的に見せかけた偏執狂みたいな風には出来なかったのかな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:22:36.08 ID:rKUjOx6W0.net
>>888
なんかこの文面、読んで凄くイラッと来たんだが、何でだろう?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:24:05.75 ID:0nju2qf40.net
偽装常識人はエル君とキャラが被るからな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:27:21.91 ID:4uEcQZrK0.net
動物だって共食いするし、同族殺しする(しないというのはデマ)。
人間だって動物

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:27:48.75 ID:+E8l9inf0.net
エル君は見た目可愛い少年だけど中身は前世で30年現世で15年の実質50歳手前のおっさんだからな
しかも自分が転生経験者だから死に対して考え方が違う

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:28:57.61 ID:+BJDbQ1H0.net
ソードマンの人の「強いのいっぱい持ってる奴が一番強い!当たり前じゃねえか!」はけっこう良かったのに
コジャーソさんのなんか安っぽいやられキャラ風の演技は見てて悲しい
斑鳩は強くていいんだけど、個人的には御前試合の当たりまでかなぁ
クシェペルカと馬鹿王子の辺りからなんかテキトー感が漂ってる

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:31:38.20 ID:rKUjOx6W0.net
>>892
取って付けたっていうけど誰かとキャラ被ってるってこと? 誰と?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:36:30.72 ID:l3O8EpR90.net
どっちかってーとグスターボの方がありふれてると思う

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:38:31.72 ID:0nju2qf40.net
頭おかしいのに忠義を理解しているグスターボは珍しいキャラに感じる

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:42:44.16 ID:l3O8EpR90.net
そうか?戦う事が得意なバカってめっちゃ量産型なキャラ造形だと思うが
だいたい敵の側にいる

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 00:47:40.10 ID:rKUjOx6W0.net
>>900
特筆するほどの忠誠心つよくないけど

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 01:03:55.78 ID:G5Eqh1Ge0.net
グスターボいいキャラだよね
乗り的にはパワーそしてパワーな人と同類なんじゃないかと

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 01:30:31.58 ID:rKUjOx6W0.net
>>869
見た目や発想はともかく、中身は敵と味方の既存技術を集めたものなんだけどな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 02:16:17.44 ID:Q2GzKFGf0.net
エル「ボクの持っているモノは全てボクのモノだけども、キミの持っているモノは全てボクのモノだからね・・・」
 
http://i.imgur.com/GtKaWkR.jpg

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 02:24:55.93 ID:Q2GzKFGf0.net
>>896
え!?エルくんの前世はこの子だと思ったが違うのかね?

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/d69264ae9eaf19cd8556aa827ad4b112.jpg

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 02:33:15.36 ID:BWae8E8f0.net
エル君の中の人この手のキャラ多いな…

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 02:37:15.20 ID:Q2GzKFGf0.net
>>907
他所の転載だがコレを
 
https://pbs.twimg.com/media/DJZr3tKV4AEr4HZ.jpg

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 02:50:29.59 ID:H/4MtaTS0.net
>>908
プリキュアは変身前と変身後の両方を描いているのね

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 02:55:16.26 ID:xRvD1MC0M.net
7キャラしかわからないや……(声優がっこうこのすばリゼロ競女バトガ)
もしかしたらわからないだけで、知ってるのかも知れないが

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 02:57:51.89 ID:4gr1QcSa0.net
エル「キュアップラパパ!ロボットにのりたい!」

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 03:11:45.79 ID:GtzkzFfl0.net
>>908
イヤホンズだったのか
仕事いっぱいもらえてるみたいで何より

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 03:37:18.58 ID:UuLRCFOcd.net
>>848-849
洩れはこの作、子供向けには不向きと思っている。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 04:00:19.16 ID:ZfpftYDY0.net
>>913
うちの小5男児はメチャクチャ食いついてる

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 04:47:58.40 ID:ny06CLQc0.net
俺はむしろ子供向けの構成だと思う
ナレーションは昔の名作劇場だし
戦闘シーンをメインにして難しい部分は掘り下げないようにしてるし

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 05:08:11.73 ID:gvNwzZZ60.net
ついでにおばさんとかの死亡シーンやらエル君の来世お祈りをカットしてエグみ抑え目だし?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 06:00:57.34 ID:ZfpftYDY0.net
そう、カット云々はわからないけど殺戮シーンは控え目だし
陵辱されたのであろう姫様のシーンも「また薬で〜」の一言で済ませてるし
ワリと明るめのつくりになってるとおもう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 06:28:07.49 ID:enXGSI9Qd.net
>>892
なら書籍を読むといい。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 06:39:31.16 ID:eaEfxf8I0.net
Re:CREATORSが22話で最終回なんやな
マイツマも同じくらいの尺なら良かったのに…

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 06:51:10.36 ID:u0oGdRVM0.net
総集編3回入りでかw
Re:CREATORSの総集編は出来が良かったけども。キャーメテオラサーン!

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 06:52:15.67 ID:gvNwzZZ60.net
>>917
流石に亡国だろうと王族の陵辱とかしたら統治に悪影響が出る(まだ力を残している抵抗勢力に正当性を与える)からその発想はエロゲのやりすぎだと思う
まあもっと時間が経って占領後の統治が軌道に乗り始めた後とか、「結婚して夫婦になった」とでも告知して見せ掛けだけでも夫婦としての姿を見せた後ならまた違うだろうけど

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 06:57:06.50 ID:xVZj4XSN0.net
>>921
銀鷹が来るまでは無人の野を進むが如く破竹の勢いだったジャロウデクがそんなこと気にするかなあ?
姫が犯されていないならそれはあの姫の暗い性格がウザかったからだと思う

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 07:17:19.25 ID:JMJyp4zP0.net
>>902
養父への義理立てのが強く表に出てるわさ

デッドマンのネーミングも、死んだ仲間たちへの義理立てだし

>>903
ノリで言うならアレだ、族系マンガのノリ

>>921
中世レベルだと、王位継承権持ちの新婚初夜は市民の観客付きで見届けが慣例という例がまれによくあるからぬ
朱でデコレーションされたシーツを一般公開してみたり

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 07:17:27.21 ID:gvNwzZZ60.net
>>922
破竹の勢いとは言っても銀鳳商会が姫様御一行をお届けする先が残っていた様に潰しきれている訳じゃないし
破竹の勢いだからこそ膨れ上がった領地に人手が足りなくなる(ジャロウデクの人間だけで固められなくなる)からクシェペルカ人反乱のリスクを増やすのは痛いはず

そんな状況だから「新生クシェペルカ王国」の建国宣言(反乱理由になる)をジャロウデクは嫌がって虎の子の飛空艇やら精鋭部隊を大々的に投入した夜襲を仕掛けたし
エル達はそこを狙い撃ちしたカウンターで飛空艇やら精鋭部隊やらを一網打尽に出来た

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 07:18:14.29 ID:MCTRCyP30.net
>>922
少なくともカタリーナは(ついでにカルリトスも)統治への悪影響を気にすると思う。
そのカタリーナが弟クリストバルに対して一応の睨みを利かせていたのと、あんたの言う通り
姫の暗い性格をクリストバルが鬱陶しそうに見ていたから、姫は普通に無事だったと俺は推測する。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 07:25:10.41 ID:JMJyp4zP0.net
>>922
確実に気にするよ
その為の政治担当(王女)が付けられてるのだから

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 07:46:25.79 ID:QlfLHoOpd.net
>>913
姫がゆかりんというだけで子供向けではないだろ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 08:01:44.18 ID:l0+Gy+mS0.net
おまえに子供の何が分かるの?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 08:02:01.40 ID:6ywVKE0H0.net
>>927
なんでや、姫様が固定砲台を使うからか?(チョットマテ)

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 08:04:39.37 ID:yZ7F3rjl0.net
おまえにだって子供時代あっただろ?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 08:05:35.00 ID:l0+Gy+mS0.net
そんなものは遠に忘れてしまったよ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 08:06:34.95 ID:UvIuUtt10.net
姫様の胸に仕込まれた2門の法撃ユニット?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 08:11:27.34 ID:QlfLHoOpd.net
子供にゆかりんの価値がわかるのか?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 08:13:31.50 ID:eaEfxf8I0.net
>>932
B竹が触媒結晶なんけ?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 08:15:43.49 ID:QlfLHoOpd.net
パイ乙は20代から衰えるからな。ベストは17歳よ。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 08:16:51.61 ID:eaEfxf8I0.net
>>920
総集編こみで25回やが、制作リソースとの兼ね合いや
適切な尺を選択した結果やろ…3回連続総集編はキツイが…

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 08:24:52.50 ID:ny06CLQc0.net
なに言ってんだ!パイ乙は20代のママさんが最高なんだぞ
女性ホルモン的に

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 09:11:33.49 ID:QLRySDMc0.net
この世界、寿命短い(エーテルのせい?)みたいだから早く結婚しないとな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 09:18:23.37 ID:EFDiaA7b0.net
某自衛官 「人間五十年、下天のうちにくらぶれば…」

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 09:48:37.50 ID:AisZRVcu0.net
寿命短いのは医療と栄養学が未発達だからじゃない?

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 09:48:38.83 ID:QtEskbMl0.net
ナイツマ大爆死おめでとう。他のロボアニメとは違う、どうしようもないクソ。
僕にとって新鮮みが無いことが、失敗の証だと思う。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 09:49:43.35 ID:RQ88yP3yd.net
>>941
日本ロボットアニメ界のドンが来たな…

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 09:50:18.83 ID:Njr6aiNBa.net
wwwwww

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 09:54:55.83 ID:ZfpftYDY0.net
寿命短いのは若いうちに戦争や魔獣で死ぬ人が多いからじゃね
それともそういうの含めた平均寿命じゃなく、
長生きできないという意味での寿命が短いって話?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 09:59:30.58 ID:QLRySDMc0.net
>>944
アンブロシウスが60で引退した時点でかなり老齢だよ、この世界では

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 10:03:07.82 ID:UvIuUtt10.net
>>941
おめでとう語彙がちょっと増えたねw

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 10:04:10.30 ID:ZfpftYDY0.net
おお、そういうことか
じゃあ普通に医学や栄養学が未発達ってことか

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 10:08:53.29 ID:UvIuUtt10.net
>>947
シルエットナイト等で物凄い科学力があるように錯覚しやすいけど近代科学や医療が存在しないからね

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 10:20:12.90 ID:pkDA2K/k0.net
元が日本人のエル君的にその辺は気にならんかったんかね
まあ医学や衛生学の知識は無いだろうから出来ることは一般常識の範囲内だろうけど

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 10:23:52.09 ID:pJgC42940.net
あとはエル君の機体に自己修復機能付けたら完璧だな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 10:25:39.95 ID:qADqNnQh0.net
「エルネスティ坊や、この水銀丸薬をお飲み・・・」
「んー!んー!(必死)」

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 10:26:11.27 ID:UvIuUtt10.net
錬金術も医療系は発達してないのか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 10:43:42.18 ID:gvNwzZZ60.net
平均寿命なら乳幼児の死亡率がヤバいのが大きく足を引っ張ってそう(医学の進歩で生存率が滅茶苦茶伸びてた気がする)
フレメヴィーラだと魔獣被害も追加で更に落ち込むだろうけど

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 10:46:30.49 ID:DFIWL//yK.net
漢方の生薬みたいな木草分類学の医学的な発達は無いのか

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 10:54:58.47 ID:dzJEnN6Zd.net
まあ平均寿命が短い修羅の地域は出生率だけは高いからわりと平気だろ
あの侯爵双子の他に3人ぐらい子供いるしな
シルエットナイトの性能上がってツェンタイプ配備で移動も早くなったから魔獣被害は格段に下がったはずだし
むしろ平和になった後にくる出生率の低下で数十年先は日本みたいな少子高齢化問題が起きそう

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:02:44.49 ID:eaEfxf8I0.net
ナイツマ世界の生物は免疫が異常に強くて
病気では滅多に死なないのかも…ダチョウみたく

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:06:48.91 ID:QLRySDMc0.net
魔法能力高いほど長生きしたりして、アルヴみたいに

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:08:02.27 ID:qADqNnQh0.net
>>955
技術革新により魔獣被害という長年の憂いを断ったフレ国がやる事と言えば決まってるんだよなあ
国内の安定による人口爆発、軍人の失業、有り余る軍備、兵器開発に夢中なマッドサイエンティスト・・・あっ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:14:58.03 ID:EaMgOEJzd.net
>>958
魔獣生息域への国土拡大

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:24:06.46 ID:XeErJ7EN0.net
ボキューズ大森海は手付かずのフロンティア。邪魔するものは魔獣のみ。

961 :@\(^o^)/:2017/09/16(土) 11:28:59.32 .net
950がいないみたいだから次ぎたてますね

962 :@\(^o^)/:2017/09/16(土) 11:31:16.58 .net
立てました

ナイツ&マジック 37機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505528990/

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:31:43.30 ID:WvxI2SWMK.net
脳筋同士は会話がはやい

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:33:38.67 ID:WLz+G43w0.net
>>962
乙ネスティ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:36:40.06 ID:QLRySDMc0.net
ID、ワッチョイなしのスレ立てに乙はないだろ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:37:03.70 ID:AisZRVcu0.net
>>962
乙ラシオ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:42:16.02 ID:qADqNnQh0.net
自身のワッチョイIDを隠蔽したうえで>>1冒頭の!extend:checked:vvvvv:1000:512を
わざわざ抹消、改竄して立てるとか、悪意モリモリだな!

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:42:45.95 ID:QLRySDMc0.net
しかもテンプレ改変
ちゃんとしたの立ててもいいか?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:45:34.78 ID:AisZRVcu0.net
>>968
頼んだ!

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:50:06.07 ID:cBJkou9cd.net
ぶっちゃけワッチョイなんて荒らしでも無い限り気にしない物

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:55:30.43 ID:S3thfSAd0.net
荒らされたらみんな気にするだろ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 11:57:34.56 ID:QLRySDMc0.net
ナイツ&マジック 37機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505530519/

固定回線のホストじゃダメだったからちょっと時間かかった

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 12:00:27.61 ID:AisZRVcu0.net
>>972
乙乙

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 12:03:36.00 ID:cBJkou9cd.net
>>971
言葉足りなかったと思うが後ろめたいところが無ければワッチョイなんて有っても気にならんって事

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 12:14:24.32 ID:S3thfSAd0.net
>>974
君メッチャ気にしとるやん

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 12:21:50.40 ID:cBJkou9cd.net
>>975
偽スレ立てた奴はな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 12:32:35.75 ID:KDSfKmlB0.net
>>972

>>962氏ね
話し合いもなくSLIP設定変えんな基地外

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 12:38:43.10 ID:KaozdkrPC.net
>>908
「ございます」のやっつけ感

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 13:00:28.97 ID:AisZRVcu0.net
>>952
錬金術は描写がほぼないから実際にどんなことをしてるかわかんないのよねぇ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 13:06:33.68 ID:KaozdkrPC.net
まああの場合錬金術=化学だよね

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 13:13:28.63 ID:AisZRVcu0.net
リアクタ開発する過程で錬金術が生まれたらしいからこっちとは意味合いがだいぶ解離してそう

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 13:25:26.44 ID:NUZPrdIh0.net
こっちの錬金術は分化する前の総合科学だからなー
化学とか生物学とかまで含んでいたが、向こうの世界の錬金術は材料工学や分子工学やなにかの工業系っぽい節もあるし。

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 13:31:07.74 ID:VwbIsviJd.net
>>972


984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 13:53:51.16 ID:gvNwzZZ60.net
>>982
結晶筋肉も血液晶も錬金術系統らしいし「触媒結晶に関連する技術一般」とかじゃない?

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 13:58:18.48 ID:eaEfxf8I0.net
魔導演算機の中身も触媒結晶由来という設定やから
ナイツマ謎技術は全部錬金術がらみやな

まあこっちの科学技術もおんなじ様なもんやが

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 14:08:37.99 ID:QLqmjR0/0.net
ワッチョイ無しの方凄いな
ワッチョイがあると本来の住人が書き込めないとか書いてる、本来の住人って誰だよ( ・ω・)
>>972


987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 14:10:46.53 ID:60fEg5MG0.net
本来の住人(単数)

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 14:11:10.92 ID:h+ejFnB6K.net
盛大にネタバレ話したい人達じゃない

>>972
乙タイチョー

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 14:13:39.74 ID:o1LM95WY0.net
IP表示ならともかくワッチョイぐらいで書き込めなくなる男の人って
なおワッチョイあっても日常茶飯事でネタばれ進行するからネタばれしたいとかは関係ないのでね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 14:17:42.98 ID:QLqmjR0/0.net
昔からアニスレって原作スレで話せよって内容を言い合い出す奴が出るよなぁ
多少なら良いけどバレレスしかしないやつとか
らしいって言えば2chらしいんだが

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 15:14:26.54 ID:wNXz6Kapd.net
>>917
エロゲ脳?

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 15:19:00.51 ID:QER759n60.net
>>989
IP表示もキャリアかプロバイダのアドレスが出るぐらいだから、固定アドレス使ってるような極少数以外関係無いしなあ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 15:31:05.04 ID:rKUjOx6W0.net
埋め立て

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 15:32:58.10 ID:WvxI2SWMK.net
>>936
リソース割り振りの結果、説明回ばかりの22話ってどうかなー

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 15:39:03.86 ID:VwbIsviJd.net
【eight bit】ナイツ&マジック 01[天酒之瓢・主婦の友社] [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499010209/

多分これ立てたのと同じやつ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 15:43:49.79 ID:UvIuUtt10.net
>>995
ID自体出ないようにされてる?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 16:10:47.42 ID:QP0xpY/tH.net
>>992
これ。

困るのは会社からアクセスしてる奴とか?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 16:13:53.15 ID:rKUjOx6W0.net
梅田

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 16:14:47.90 ID:rKUjOx6W0.net
1000ならエルとアディの子に転生

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/16(土) 16:15:26.41 ID:AisZRVcu0.net
1000なら来世は長耳族

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200