2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界食堂 menu30

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/12(火) 20:04:13.76 ID:1f6vuvyY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
七日に一度、その扉は開かれる
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
 該当スレが無い場合は立ててください。スレが無いことがネタバレしてよい理由にはなりません。
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●公式関連サイト
アニメ公式:ttp://isekai-shokudo.com/
公式Twitter:ttps://twitter.com/nekoya_PR
テレ東・あにてれ:ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/isekai-shokudo/
原作紹介:ttp://herobunko.com/category/books/hero21/
コミック紹介:ttp://comicawa.com/TitleDetail/00001-0000070635

●ON AIR
月 曜 25:35- テレビ東京
木 曜 20:00- AT-X  ※リピート:土12:00-、日6:00-、火4:00-
土 曜 24:30- BSジャパン
○前スレ
異世界食堂 menu29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505004550/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:45:48.20 ID:01aWsdYP0.net
>>632
カレー屋によってはスープジャーで保温してるルーを注文ごとに小鍋で加熱して熱々を出す
そのとき追加の具材やスパイスを足すから、香り重視なら香り付けのスパイスを多めに足すんだと思うよ
つまり、そのひと皿に使われてるスパイスが全て2日であるとは限らないってことさ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:50:20.21 ID:TfWRkH0s0.net
>>639
組み立てた後の調律が結構大変らしいね

ところでグランドピアノじゃなければそんなに重くないよ
まぁ大きな冷蔵庫並みには重いけど

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 10:57:51.88 ID:2ykcl75k0.net
>>657
ココイチは注文毎に小さい鍋に分けて温めてるか
そんな感じなのかな。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:03:12.87 ID:yyDx1gNp0.net
>>646
いうても潔癖症気味な見解だぞ。
あの手の論調を鵜呑みにしてるともう無菌室で生活してれば?ってなるレベルでの。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:06:09.60 ID:TteZMmeC0.net
急速冷蔵しても菌は微妙に増えるからな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:07:21.57 ID:13aemIKk0.net
>>660
腹壊さなくて旨いならそれでええわな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:08:27.86 ID:CcfUvRBr0.net
翌日のカレーとか子供時代から普通に食ってたけど腹壊したことはないなぁ、
なーにかえって耐性がつく理論で、除菌消毒の現代っ子は耐えらえないのだろうか?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:10:54.74 ID:bY8UGgiQx.net
>>659
ココイチは一人前ずつ温めているねー
昼時は注文前からいくらか温めておけよといつも思う

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:12:59.74 ID:UQbnLo6Wa.net
信長のシェフでは「日本に入ってくる砂糖は年間250斤」とか言ってた
で、顕如と信長が砂糖を使った菓子で帝や公家の籠絡合戦を繰り広げるという話をやってた
上流階級の中でもよほどの経済力や権力がないと手に入らない物だったらしいから当時の貧乏な公家なんかは砂糖と聞くだけでイチコロらしい

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:16:02.59 ID:2ykcl75k0.net
>>663
いや、周りの環境次第だと思うよ。
うちは暑すぎてキッチンに半日放置で食えなくなる。
カレーは必ず冷蔵庫で保存になるのだが
冷蔵庫も能力が足らなくて鍋ごといれると
微妙なんだよな。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:18:02.99 ID:AtzexdB3a.net
赤「店主、生魚なんか食べる奴らは入れるな」

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:21:17.56 ID:MJdHfYv3r.net
だいたい食中毒になってるのは
寸胴で作った奴だから
ご家庭の量じゃそこまで酷くならん

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:24:00.38 ID:TteZMmeC0.net
大量で鍋だとなかなか温度が落ちないからな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:27:09.74 ID:bY8UGgiQx.net
とくにドロドロ系はそうだろうな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:32:32.50 ID:K8EIbFVPp.net
黒にたくさん食べさせたいな
色んな味を知ってもらいたい

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:34:08.97 ID:01aWsdYP0.net
2日目のカレーと言っても室温で放置されてるとは限らないし
うちは家カレー作るときはシャトルシェフ使ってるから、ひと晩置いても60〜70℃を保ってる
もし業務用のみたいにマイコン搭載のスープジャーならきっちり70℃とかで長時間キープできるよね

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:46:46.21 ID:2ykcl75k0.net
web版ならちゃんと作中に保温器を使ってると書いてあるよね。
というか料理屋なら保温器くらい置いてあるんじゃないか?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:47:24.62 ID:pYBc9h0L0.net
うちは家カレー作った時は残った分を2リットルくらいの鍋に入れて、氷水で冷やして冷蔵庫突っ込んでる
生暖かい状態で放置すると菌が増殖して、その菌が毒素を吐くのが問題だから菌が増えにくい温度(高温or低温)を徹底すればいい
加熱してやれば毒素は消えないけど菌は大体死ぬから時々温めてやればある程度持つし
真似したらダメだと思うけど食べる機会を逃がしまくった7月のカレーをつい先日食べたのが最長記録、ちょっと怪しかったけど

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:49:31.89 ID:2gGc0rCl0.net
>>666
うちは最近消費速度が鈍ったので鍋から深皿に移してラップして保存に切り替えた。
深皿ごとレンチンするとさらにこげつくこともあるから内側にラップを強いてからカレー入れてる。

緊急手段の一種だからおすすめはできないけども。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:49:55.24 ID:4kKmp3ZD0.net
>>663
鍋が小さくて火から下ろしたあとあまりかき混ぜてないなら大丈夫
かき混ぜると空気がまざりウェルシュ菌の爆発的増殖がおこる

鍋をステンレスの流し台においてあら熱をとりその後冷蔵庫に入れれば次の日まで完璧に持つよ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:50:30.22 ID:77nJUDSD0.net
まだカレーの話かよ
黒さん大人気すぎるぜ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 11:51:44.79 ID:4kKmp3ZD0.net
>>674みたいに温度を一気に下げれはよりベターだね
要はウェルシュ菌を増殖させなければ良いのだから
大腸菌もだけど

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:00:06.28 ID:01aWsdYP0.net
鍋と蓋の間にシリコンシートを挟んで密封状態にして、一度加熱してから置けば室温でも痛みにくくなるよ
100均のシリコンシートでおk

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:01:09.83 ID:l9/54odC0.net
>>656
江戸時代に魚醬が減って醤油が増えた
漁獲高の変化が大きく安定的な生産が出来なかった事が原因らしい

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:01:22.03 ID:2ykcl75k0.net
>>675
最近は芋とか入れないで余った文はタッパーに移して水につけて
粗熱を取ってから冷凍庫にって感じになってる。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:02:03.13 ID:oKEFPSO80.net
秘伝のたれを代々継ぎ足して使ってる店あるじやん

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:02:58.79 ID:l9/54odC0.net
>>682
底にGがたまってる秘伝のたれか

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:05:39.58 ID:pWWiCufZF.net
>>635
あのビル、異世界食堂に合わせて新築してる

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:06:04.28 ID:Zsxf36tLM.net
>>656
平安時代に醤を作ってた主醤では、
穀醤(醤油、溝)、魚醤、肉醤、を
作ってたとコジキにあった。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:08:59.35 ID:D+z8oey0d.net
あんまり適当に言った軽口に必要以上に反応しないで
アレッタちゃんの多少エロい画像でも貼ってくれよ、お前ら

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:20:41.91 ID:CvTg+S9ua.net
カレーの話ばっかするから腹減ってきた
ちょっとココイチ行ってくる

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:32:35.81 ID:CmQSTgdya.net
>>627
ん?それウェルシュ箘の間違いじゃないの?
レジオネラ箘って24時間給湯風呂で問題になった奴だろ

>>632
自分は出来立てカレーのが好き
世の中の二日目神話がうざい
ドロドロしてるのも硬くなった馬鈴薯も嫌

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:39:58.07 ID:ajx9nR7ia.net
>>676
ウェルシュ菌って偏性嫌気性で空気の無い方が繁殖すると聞いたが…

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:43:07.71 ID:CmQSTgdya.net
>>676
>>689が正しい
ウェルシュ箘は嫌気性なんでドロドロで大量のカレーとかは下の方がかき混ぜ不足で箘が繁殖しやすい

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:43:34.41 ID:TeCdcJRx0.net
酸素とよく混ぜた方が繁殖しにくくなるとは書いてあるな
初見の単語を興味湧いてググってよく見ずに通ぶってうんちく垂れようとすると大体間違えてるパターン

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:44:08.33 ID:4kKmp3ZD0.net
>>689
すまん
かき混ぜちゃいけないのは違うケースだわ

ウェルシュ菌は酸素嫌いなんだよな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:44:16.07 ID:vSp2zCnJK.net
カレーライスやビーフシチューもいいがクリームシチューを一番食いたい

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:45:30.91 ID:dv1cVGHQ0.net
レジオネラは多分、良く知らねーけどなんか菌みたいなやつな ってイメージだと思うから気にならなかったけど

ウェルシュのうんちくは恥ずかしいな>< 

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:50:58.92 ID:OEaiMytAd.net
クリームシチューにチーズと卵黄を足してスパゲティ茹でてカルボナーラにするの大好き

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:54:08.83 ID:C5VEga1ca.net
ビーフシチューよりもっとホワイトシチューの方が好きだな。
もちろんご飯にかけていただきますよ僕は。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:54:17.32 ID:2ykcl75k0.net
今日のお昼はメンチカツに騎士のソースのコロッケにした。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:56:10.17 ID:bY8UGgiQx.net
>>693
同じ四姉妹の肉じゃがを忘れてはいけない

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 12:56:28.73 ID:CmQSTgdya.net
レジオネラは原因分からず人が死ぬんで最初は恐ろしい伝染病じゃないか?って騒ぎになったよ
ウェルシュ箘は取り合えず原因がカレーって分かってるだけマシ
しかし加熱すると芽胞状態になって耐えるって凄いな
で、他の箘死んでいねーし!って喜んでいい温度になったら爆発的に増えるとか…ちょっと納豆箘っぽいな
納豆箘はいい奴で良かった(エルフ感

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:09:52.63 ID:2ykcl75k0.net
納豆菌の摂取し過ぎでエルフの母乳が糸を引く可能性も。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:14:26.79 ID:6x5TdcT10.net
>>656
殷の紂王が綸言する家臣に怒り
殺害して醤にしたとの話がありますね
ローマ帝国でも魚醤が用いられていたようだし
魚や肉で調味料を作ることはかなり古くから行われていたようだ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:16:53.40 ID:TeCdcJRx0.net
>>700
あるの?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:19:14.20 ID:dv1cVGHQ0.net
あるな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:20:05.84 ID:6x5TdcT10.net
>>688
レジオネラ菌による感染症は、当初は在郷軍人病と言われていた。
アメリカの引退した軍人たちの集まりで感染者が続出したからだ
レジオネラ菌は、腐った水などで増殖する細菌で、そこらへんに普通に存在する細菌なのだが
もともとは感染症ではない。
ただ、加湿器とか噴水とかで汚染された水が霧状になって広がったりすれば、それを吸引した人が感染してしまう
ご指摘された、24時間給湯風呂の場合も、水を換えないで使っていたから
水中でレジオネラ菌が増殖して、風呂に入った人の感染源になったのですよ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:25:09.41 ID:TeCdcJRx0.net
上の人が聞きたいのはウェルシュ菌か否かだったかと見えたが

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:25:09.66 ID:OVtuHi7p0.net
料理再現の人の新作きた チキンカレー
今回のは成功と言っていいぞ
ttps://www.youtube.com/watch?v=-W_dGB-AXUE

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:30:10.04 ID:uljFVehe0.net
豚肉から作る「まるまんま」という醤油があるが
120gで900円となかなかお高い
普通に良い醤油買うわ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:38:23.38 ID:6x5TdcT10.net
>>706
鶏の胸肉にチーズを挟んだのとか
俺も作ってみたが
しかし、ねこやのチキンカレーなんぞ作れるのか?
レシピを公開しているわけではないので、作り方はわからんが

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:40:47.27 ID:Iqvgcq2t0.net
>>708
1も読めないのに触れたらダメ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:41:42.71 ID:CcfUvRBr0.net
店主。o0(マグロならワサビ醤油や一番だけどうちは洋食だからな)

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:43:01.78 ID:fPsn2ENs0.net
おれも>>1読んでないが
カレーって具材によってルー変えるべきよね

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:47:10.55 ID:dv1cVGHQ0.net
>>709 アレッタちゃんだって東大陸語読めないんだから、そんなことどうでもいいっ!

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:49:14.23 ID:CmQSTgdya.net
>>711
読めよ
ルーでもスパイスでも好きに変えたらええ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:50:41.05 ID:uljFVehe0.net
カレーは豚肉が至高だと思います(ただの豚好き)

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:52:25.34 ID:fPsn2ENs0.net
牛カレーメインの関西のカレールーと
豚カレーメインの関東のカレールーって
ちがうんかね?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:56:52.80 ID:6x5TdcT10.net
アレッタは教育を受けていないだけで
頭は良いと思うが
メニューに書かれていることも、すべて暗記しているし

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:58:00.79 ID:2gGc0rCl0.net
むしろなぜ同じルゥを使うと思ったのか?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:58:03.18 ID:6x5TdcT10.net
>>714
カレーライスはうちのところは牛がメインだな
もっとも俺は家で食べる分は豚をよく作るけど
理由は豚肉の方が安いからですが

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:59:40.32 ID:4kKmp3ZD0.net
マダオしかいねーのかここは

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 13:59:45.48 ID:+4+mT31Md.net
>>463
ネタバレかもしれんけど
店長は元々中華料理の道に進むはずだったんだけどな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:02:18.48 ID:bY8UGgiQx.net
>>718
肉じゃがでも豚と牛でわかれるし
芋煮も豚と牛でわかれてる
ちなみうちんちのすき焼きは牛でなく豚だ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:47:26.99 ID:ZyPXXaGR0.net
すき焼きを豚で出されたらガチ切れする自信がある

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:47:48.30 ID:MfuQop2eM.net
異世界スマホより内容が無い

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:50:50.64 ID:4kKmp3ZD0.net
>>723
君の人生と比べてどっちが内容あるかな?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:51:07.47 ID:D+z8oey0d.net
インチキすき焼きうどんを作る時は豚肉でやる時が多いな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:52:32.77 ID:13aemIKk0.net
>>722
豚好きだから俺はそれでもいいけど、そもそも豚のすき焼きって見たことない

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:52:54.50 ID:VhXtOjSZ0.net
>>722
迷惑な奴

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:54:05.31 ID:ZyPXXaGR0.net
>>727
すき焼きを豚で出される方が迷惑だよ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:55:48.69 ID:TeCdcJRx0.net
「すき焼きは砂糖で肉焼く関西風より割り下でグツグツ煮る関西風のが好きだな」

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:56:15.08 ID:TeCdcJRx0.net
どっちも関西になってもうたわ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:58:11.60 ID:6x5TdcT10.net
>>726
牛肉を切らしたときに、豚肉で代用してすき焼きを作ったと事があるけど
豚肉派の方に文句を言うわけでも、けなすつもりもないが
私は牛肉で作ったものの方が美味いと思ったな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:58:27.53 ID:gqShJfuf0.net
>>723
子供には理解できないアニメだと思うよ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 14:58:35.34 ID:2ykcl75k0.net
うちなんか豚の上に味付けはおはら味噌の合わせ味噌だったりするぞ。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:01:39.00 ID:fPsn2ENs0.net
https://www.matsuyafoods.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/130121_yakigyuu.jpg
もうこれでいいじゃん
すき焼き風にして食う意味がわからん

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:07:02.69 ID:bY8UGgiQx.net
まーでも焼いた肉にはワサビ醤油が1番あうんですがね
ってフランス料理やでもすき焼き屋でも焼き肉屋でも言う人がいるんだよな
店からしたら迷惑な客なんだろうけど

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:09:19.14 ID:gqShJfuf0.net
焼いた肉を味わいたいなら塩コショウにんにくが最強だろ!

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:10:03.17 ID:uljFVehe0.net
>>735
そいつ魯山人じゃね?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:12:24.20 ID:D+z8oey0d.net
マスターの親父さんの親父さんだろ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:14:13.72 ID:2XDPNkrZr.net
来週コロッケやるのか

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:15:06.48 ID:bY8UGgiQx.net
ttps://pbs.twimg.com/media/CJ3lrUmUsAEd3pG.jpg
こんな人

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:19:26.46 ID:6x5TdcT10.net
>>737
魯山人は幼少のときに母親に捨てられるなど
不遇の幼少期を過ごしたせいか
性格的にかなり問題があったよ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:22:54.14 ID:4kKmp3ZD0.net
>>739
モノマネ回か

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:35:34.91 ID:6x5TdcT10.net
帝国の皇帝ヴェルヘルムがコロッケ好きだったな
じゃがいもを、広めたのもヴェルヘルムだった

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:39:16.38 ID:SQGaYZhTM.net
作者にも名前を間違えられる不憫なコロッケ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:52:40.12 ID:VhXtOjSZ0.net
>>728
出された食事にぶち切れる方が迷惑だよ
誰かお前に嫌がらせするために食事を用意するとか思っているのか

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:54:59.06 ID:2ykcl75k0.net
食通の先生がぶち切れて寝室に戻った挙句に
部屋でカップヌードルをすすってたてのは
何に載ってたんだっけ。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 15:58:56.06 ID:bY8UGgiQx.net
>>728
うちの親父みたいに気に食わない鍋料理を
嫁の頭からぶっかけて大やけどとかさせるなよ?
昔の父親はほんとこんなことやってたからな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 16:03:11.55 ID:D+z8oey0d.net
そのクズの遺伝子、次の世代に繋がったりしてないよね?

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 16:46:42.73 ID:EigOaaIK0.net
ボケはいってるんじゃね?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:06:54.66 ID:ZyPXXaGR0.net
>>747
ないわー
それはただの犯罪者だろw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:15:16.47 ID:k0ZKKAwo0.net
>>645
和菓子は干し柿の甘さが基準だと「あんとーなつ」で言ってた

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:16:14.16 ID:L0+Q2TWAd.net
戦前辺りまでは、家長が家人の生殺与奪権を持っていた様な物だったからねぇ
そういった教育を受けた世代だと、結構ありがちだぞ
最近亡くなった近所の爺さんなんか、子供の頃は父親が酒乱で
酒を呑み始めたら、家にある刀を持って近所(我が家)に避難していたそうだし
因みにその爺さん、自分も暴れるかもと、生涯一滴の酒も口にしなかったそうだ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:19:03.20 ID:D+z8oey0d.net
そういう自制心のある人はいいな
食堂みたいに追い出されるとかのリスクが無いとなかなか自制
できないもんな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:19:12.59 ID:TteZMmeC0.net
膳で食べてた頃は家での序列がはっきりしてたみたいだしな

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 17:57:50.32 ID:2hYikYNIM.net
ラーメン屋で飯食ってるだけでデブに踏み殺される事もあるんだ
所詮この世なんて食うか食われるかなんだよ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/14(木) 18:01:10.93 ID:gBVkCwfsF.net
>>752
父親が淫乱に見えてどんな状況かと…

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200