2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 34機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 19:19:53.76 ID:eY3GceHo0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 33機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504599324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:09:04.48 ID:318pVexs0.net
ベヘモスハートは100個分じゃなかったっけ
クイーンが50個分だったかな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:19:59.00 ID:02iSpnch0.net
>>154
出力は単純に2倍でいいんじゃないかと

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:20:07.97 ID:dSqwWZT/0.net
>>155
ありがとう、でもそんなに出力あるのにあんな弱いのかと思ってしまった

具体的な出力の記載って作品中になかった気がするけど見落としたのかな、それとも作者がどっかで呟いてるのかな

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:24:40.87 ID:Jpsv0hJl0.net
>>157
そんだけスラスタと銃装剣の消費が重いってこった

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:24:54.25 ID:1hPGvanK0.net
>>154
出力は二倍だけど消費も大きい
リアクアー一基だと機体の維持でギリギリだっけ?
(自信ない)

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:29:52.59 ID:318pVexs0.net
>>157
webの備忘録だったかなぁ、確か記載されてたと思う
クイーンは歩いたりだとか基本的な行動の魔力を供給するので精一杯だったはず
ベヘモスは戦闘行動の全てを賄ってなおマナ切れ起こさないこと考えると強くない?

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:30:59.20 ID:Jpsv0hJl0.net
>>160
webじゃクイーンの炉はない、通常炉とベヘモスハートになってる

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:39:51.62 ID:318pVexs0.net
>>161
それは知ってるんだけど、どこで見たんだったかなぁ
備忘録見に行ったけど乗ってなかったわ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:44:00.05 ID:Jpsv0hJl0.net
>>162
増大した重量、劣悪な重心バランスを制御するために機体の強度を高める強化魔法の出力を大幅に上げており、形を維持して存在するだけで多量の魔力を消費し続けている。
そのため通常時は腹部の炉からの魔力供給により動くが、それだけだと歩くのが精々といった状態である。

備忘録に載ってる

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:47:01.84 ID:dSqwWZT/0.net
>>160
いや、アニメのネタバレになるからあれだけど、この後の展開で敵の強さとその実現方法を考えると
それに対してイカルガはそれだけの出力があってそのレベルなのかって思っちゃって

設定資料兼備忘録っての方も今ざっくり漁ってみたけどちょっと見つけられないなぁ
関係ないけどそこ見てたら、ベヘモスハートを動かすのがエルにしか出来ないような記述があってわろた、特注品だものなぁ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:49:08.91 ID:02iSpnch0.net
特注と言うか自作

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:53:11.69 ID:Jpsv0hJl0.net
>>164
webじゃ飛行し続けるのもキツいんやで
クイーンの炉もあるから飛び続けられる

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:56:30.55 ID:9YLEF5CZ0.net
>>155
実は+100% +50%の間違いじゃないのか
通常炉一基の3.5倍ぐらいの出力なら分からんでもないけど150倍であの程度ってロスが多すぎる気がしないでもない

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:03:37.69 ID:Jpsv0hJl0.net
いや数倍程度じゃ少し飛んだだけでマナプールが枯渇するでしょ
マナプールを維持どころか銃装剣で撃ちつつ飛ばなきゃだから

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:06:46.09 ID:dSqwWZT/0.net
>>166
Web版はそういやそうだよね、低い位置に来た飛空船にしか届かなかったし

でも空を飛ぶのってそんなに高い出力が必要と思えないんだよね
大容量のマナプールもあるツェンドルグが身体の維持は1基で足りてて
動いた分は追い付かないからちょっと歩いただけでマナプールが空になったって話だったから
それよりマナプールの少ない人型機で最初のスラスターの事故の時なんか空に吹っ飛んでいけたから
1基を飛行用に充てればとりあえず浮くくらいはできるんじゃないかなぁと感覚的に思っちゃうんだ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:10:47.29 ID:Jpsv0hJl0.net
>>169
予め貯めてた魔力をドカ食いしての飛行だからねあれは
飛行で消費する魔力を炉の出力だけで賄わなきゃならないから

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:13:24.86 ID:5o6PuTmp0.net
やっぱりマナプール改善のためにエルの身体をねっぷり調査せねば

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:15:00.12 ID:9GQRsPHE0.net
まぁとりあえず魔法でなんとかしようって世界では物理的な応用を考えられる頭脳は一種の天才になるんじゃないの

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:17:52.64 ID:dSqwWZT/0.net
>>170
動かしてすぐって貯まってないかのように思えるけど実際は砦に賊が来た時とかも
起動してすぐにガンガン動けてマナプールが段々枯渇していくような感じだから待機状態はマナが満タンだと考えてる
ツェンドルグはマナプールの容量は大きいけど補給がないからちょっと歩いただけでこうなる、みたいなことを親方も言ってたし

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:21:55.90 ID:5Suy2O260.net
>>167
機体構造の維持とか姿勢制御だけでもまず桁違いにバカ食いする構造ですが、飛行、ソーデッドカノンにいたっては常時ドカ食いですからねえ。
トイボックスの構成では飛行どころかジャンプすらも結構厳しいことを考えるだけでも・・

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:25:00.99 ID:Jpsv0hJl0.net
>>171
あれでも板状結晶筋肉と装甲が一体化してる畜魔力式装甲まみれなはずだから
マナプールはずっと多いはずなんだけどね…

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:25:10.65 ID:0+tEpr++K.net
エル君なら既存のリアクタ改良にも手を出しそうだけど。ターボやスーパーチャージャー的な後付け強化とか

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:26:31.75 ID:Jpsv0hJl0.net
炉の後付強化はカットされなきゃ出てくるかなあ…

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:36:14.38 ID:5o6PuTmp0.net
>>175
ティシュー自体の質を改良したら蓄魔力装甲も飛躍的に貯められるに違いない、だからエルくんの身体ちょっとバラさせてね〜

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:36:49.68 ID:khZpYZIKa.net
翼構造持ってないから浮力が一切えられないよ
あれスラスタの威力だけで飛んでる事になるから
普通の飛行機なんかとは比べものにならない出力だろう
あのスラスタを飛行機につんだら滑走路不要になるな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:39:31.87 ID:Q6VT5Hn50.net
結晶筋肉の質を改善したいならグラップラー刃牙を参考にすれば良い
何でも筋肉を液体化するとゴキブリダッシュが可能になるらしいぞ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:42:53.38 ID:318pVexs0.net
まぁ明確なソース失念してるからあれだけど、常時全身のスラスターふかして構造的に弱いサブアーム4本とソーデッドカノン4本に強化魔法流して、普通の数倍の火力の法撃を乱射するってなると数倍程度じゃきかないと思うよ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:45:25.98 ID:5o6PuTmp0.net
>>180
これはこれは…

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:50:06.21 ID:khZpYZIKa.net
結晶筋肉自体になんらかの強化魔法か付与魔法をかけて性質そのものを変化させれば
飛躍の可能性があるかもしれないが燃費が悪くなるかもしれない

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:53:07.53 ID:9GQRsPHE0.net
>>179
揚力は浮力とは別物やで。

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:00:11.50 ID:5Suy2O260.net
浮力は別技術だわな
気球とかの。

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:00:35.28 ID:xeIym9CO0.net
>>174
多少ネタバレだけど…

Web版のイカルガは通常炉で本体側の駆体強度強化してる関係で『歩くだけでギリギリ』だったが、書籍版ではクイーン炉で出力充分足りる為、戦闘行動+ソーデットガン2本迄は余裕ある
ベヘモス炉は基本、マギウスジェット専用

但し、書籍版でもソーデットガンで全力法撃する際はクイーン炉でも足りず、ベヘモス炉の出力まで割り振る
特に多連装全力法撃時にはベヘモス炉から大量に回す関係でマギウスジェットを停める
(これらを行う際にキーボード操作の記述がされてる)

要はイカルガ専用ソーデットガンが恐ろしくマナを喰らう武器となってる
試作型のトイボックスが使ってた奴(チャリオット携行武器)は1本、通常炉約1基分で撃ててたから、ソーデットガンの全力法撃が桁違いの威力だと判る描写だよ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:02:27.50 ID:mUXtErcMp.net
師団級魔獣がいるならその上の軍級とか軍団級、さらには軍集団級とかも存在したりして。

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:33:35.54 ID:5Suy2O260.net
S級、M級、L級

L級=対峙するのにエルネスティが必要
M級=スコープドッグ

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:48:59.77 ID:iyGpgK0Q0.net
>>169
10m以上もある大重量物体を推力だけで飛ばすにはとんでもない出力が必要なのは確か
飛行機は気流による揚力が大きいし、無茶苦茶軽い
ジャンボジェットを全長1mサイズにすると約500gしかない

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:51:10.74 ID:dSqwWZT/0.net
地味に計算してみたけど長文失礼、多分アニメとは何も関係ないから細かい事なんかどうでもいいんだよって読み飛ばし推奨

ツェンドルグでほぼ1基まるまる体の維持に使ってるのであれば体の維持に炉1基辺りの出力の100%を必要と考えた場合
通常の人型機体でも50%くらいは使ってるとして、余剰出力は50%、2基になれば単純計算で150%で3倍になるって前提で考える

トイボックスは2基詰んでも設計が悪くて後付けでごてごての体を維持するだけで大変で動かした時の性能はテレスターレ以下ってあったから
まともに動き回らずに体の維持だけにしでも順当に考えて60%〜100%くらいの出力は最低消費してたとして残出力は100%〜140%
その状態でチャリオット上でファルコネットの魔導兵装を2門ぶっ放せるわけだからファルコネットの単純必要出力は推定で1門辺り50%〜70%

イカルガはトイボックスと違って根本設計から2基搭載前提でされてて改善されてるけど、機能も増えてるから維持で100%使うと見積もったとして
試しにイカルガの出力を通常の5倍で想定すると、500%-100%で余剰出力400%、ソーデッドカノンの魔導兵装はファルコネットだから
トイボックスと同様に1門辺りの必要出力を、50%で考えれば同時に8門、70%で見れば6門にちょっと不足くらいは同時に撃てる事になる

実際にはイカルガはジェットスラスタを使ってる時に2門、地面に降りたら4門を連射できたから
ジェットスラスタは上記の計算にあわせればファルコネット2門分、必要出力100%〜140%と推定できる

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:52:38.11 ID:rMxIEyRoM.net
ソーデットガンと連呼されるとなんか妙な気分になるがソーデッドカノンね(多分)
まあ、カルダトアの戦闘時の稼働時間が2時間と言う記載が書籍のベヘモス戦であったが
※エルはベヘモス戦で逐次呼吸入れて2時間で50%残していた
マギウスジェットスラスタはそんだけあるマナプールをたった一度の加速でほぼ全て使い果たす程の燃費の悪さだからな・・・
むしろ出力100倍で足りるのか怪しいくらいなんだがその辺ちゃんと計算して設定されてるかは微妙なとこだな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:54:16.43 ID:09TrtEazM.net
マギジエットは本来一度撃ったらそれまでのオーバードを吹かし続けて
かなり強引に成立させてるので燃費の悪さがマッハを超えて光速に到達するレベル
車で言ったらヘタりきってガソリン垂れ流し状態になったチューンドロータリーエンジンの0.5km/Lみたいな感じ?

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:56:15.95 ID:iyGpgK0Q0.net
>>191
真面目に計算しちゃうと、あんな巨大な人型が動くはずないってなるから
あまり細かく考えても意味ないかも
実はシルエットナイトの全高は数mしかないくて
人間の方のサイズが小さいとした方が設定上矛盾がなかったりする

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:57:53.39 ID:5Suy2O260.net
アフターバーナー吹かした戦闘機エンジンみたいなものでないかい?
あれマジで燃料垂れ流す(そして点火する)シロモノだし。

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:58:57.28 ID:IRo8KJP20.net
アデるとると

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:00:15.67 ID:z+/u+c92d.net
>>113
鍛えた者同士だと男と女では全然違うからな。
神取忍でさえ天龍にまるで歯が立たなかった

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:07:11.16 ID:m8rd0/yV0.net
あの世界、マナとか魔法の存在する以上こちらの物理法則が完全には通用しないと見て良いんじゃないかな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:08:44.48 ID:aoqZcHqC0.net
「優秀な仲買人が敵軍より仕入れてきます」

これ、普通に考えたらヒドい話だよね

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:10:25.33 ID:Jpsv0hJl0.net
切って壊してぶっ潰して、全部僕のものにしてしまいますね!

これも酷すぎる

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:11:34.11 ID:z+/u+c92d.net
地上最強の戦車を揚力なしで戦闘機並みの速度で自由に空を飛ばすって、戦車のエンジン出力が10倍になった程度では無理な気がする

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:15:53.29 ID:g/AjwX7q0.net
>>198
戦争時なら敵のものは奪っていい いい時代に(ry

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:17:27.53 ID:x5OLVRbta.net
マクロスのエネ転装甲みたいなものだと考えればいいさ
剣を使うより拳サイズで強化した攻撃の方が破壊力があるかもしれない

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:20:29.12 ID:5Suy2O260.net
>>198
所詮この世は弱肉強食、強ければ(ry

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:22:14.06 ID:iyGpgK0Q0.net
>>200
燃料積まなくていいぶん楽ではあるんだけどね
飛行機作れれば高性能になるんだけど技術的に無理そうだし
エルくんはやる気ないだろうしね
F15は離陸時の重量が約21〜26トンに対して本体重量は約13トン
重さの4〜5割が燃料と武装

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:23:57.19 ID:Jpsv0hJl0.net
揚力使った飛行機よりも飛空船の技術使った方が良さそう

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:26:21.49 ID:5Suy2O260.net
そして出来上がる機動要塞デストロイヤー

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:32:09.99 ID:bDLfbtr60.net
燃費を考えるロボアニメは少ない…
ガンダムもあまり燃費考えてないよな

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:32:42.67 ID:bDLfbtr60.net
イデオンに至っては無限力だし無尽蔵(ただし制御不能)

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:32:56.52 ID:Jpsv0hJl0.net
ライフルや機体のエネルギー切れがたまにあるぐらいだな

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:35:12.26 ID:g/AjwX7q0.net
>>207
推進剤切れはあってもリアクターそのものがガス欠で停止する例はほぼないな
そうならないように永久機関または1戦闘では気にならない程度の稼働時間に設定されるものだし

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:36:54.86 ID:02iSpnch0.net
>>207
エヴァがスタンドアローンモードで戦闘は5分しか無理とか有ったな
ナデシコだとエネルギー供給切れたら基本終わりとかも

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:37:00.94 ID:iyGpgK0Q0.net
>>207
推進剤入れるスペース無いしね

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:37:39.78 ID:OiqNKsgL0.net
ガンダムほどどうやって動いてるか真面目に考え出すとアホらしくなるものは無い
なまじ地球が舞台だから設定が全て子供騙しになっててなんの根拠もない

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:39:02.14 ID:bDLfbtr60.net
しかしながらガンダムがリアルロボットもののパイオニアなんだよな…今でもガンダムものは強いし
リアルと夢のバランスってことなのかねえ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:42:20.80 ID:02iSpnch0.net
>>214
ガンダムより前のは兵器じゃなくウルトラマンとか仮面ライダーみたいなヒーローや怪獣怪人扱いで
ガンダムのMSはあくまでありふれた兵器の一種ってやっていたからじゃないかと

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:43:36.13 ID:iyGpgK0Q0.net
リアルの話になると
大きい物ほど強度と出力が足りなくなるから
重力・慣性制御がないと巨大ロボとか作れないですしね
細かいことはスルーして気にしないのが一番

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:47:39.17 ID:x5OLVRbta.net
制作側的には地上で人型にする気はなかったらしいが
スポンサーが人型でないと玩具が売れないと大人の事情で無理を通したらしい
足なんて飾りですよ上の人にはってセリフは現場と首脳部との意識の違いを
キャラクターに込めたセリフだったらしい

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:49:09.60 ID:UCstOItgM.net
>>169
揚力の類いを一切使ってないからと思ったけど
現実の戦闘機もコブラとかの機動やれるからなー

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:49:14.01 ID:bDLfbtr60.net
>>216
だよなあ、ロマンなんだからさ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:49:47.98 ID:OiqNKsgL0.net
スッゲー皮肉だなw
イデオンの話があんなのになったのも似たような物だしスポンサーに反抗心持ちすぎだろ富野

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:52:10.07 ID:bDLfbtr60.net
富野はイデオンが最盛期、その後燃え尽きた
イデオンはリアルというよりはファンタジー寄りだが、内容がリアルすぎて子供はついていけなかったw
ただ大人になって見てみるとほんとすごい作品だと分かる、狂気的な名作だわ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:55:21.95 ID:bDLfbtr60.net
で、ナイツマはどうかというと、往年のロボットアニメのオマージュ作品なんだよ
重い話はさておいて、子供の頃に憧れたロボットを楽しもうってコンセプトだろ
その上でエルくん他各キャラがまた魅力的なんだ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:56:13.30 ID:g/AjwX7q0.net
>>218
現実の最新鋭の戦闘機も揚力もあるけど高推力のエンジンで飛ばしてるって面が強いからな
圧倒的なパワーとそれを制御できるシステムがあればこそ可能な話である
なおイカルガの場合は一点物(魔獣の心臓)&一点物(生きてる制御部エル君)で成してるので
兵器としては落第である

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:56:13.64 ID:5h7670gP0.net
>>218
ポストストールに入ってもエンジンが止まらないのが脅威でな

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:57:40.39 ID:z6+JdR6l0.net
マギウスジェットスラスタの燃費の悪さは
大気圧縮と爆炎の魔法を一瞬で無く常時行使してる訳だから
そりゃあ馬鹿食いになるよね

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:04:07.49 ID:dTFwUA6UF.net
>>225
イカルガのは爆炎じゃなくて、風魔法で空気を操作してる。

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:07:22.12 ID:dTFwUA6UF.net
>>223
>>224
まあ、余り考えちゃいかんって事だね
もしかして、イカルガって地上に貼り付いて戦闘やると永久機関か?

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:08:40.89 ID:lE/EV0Zl0.net
>>191
上の書き込みに釣られてた…orz

『ソーデッドカノン(銃装剣)』が正解な
エル君が趣味と実益(性能)を極限まで高めたから、イカルガ以外には扱えない装備になってる辺りが……w

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:09:51.33 ID:Jpsv0hJl0.net
>>226
いや風魔法使うのは吸気圧縮してるとこでしょ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:12:40.32 ID:0+tEpr++K.net
師団級よりさらに上位の魔獣となると、逆に縮んで、知能が高くて人型で〜とかになりそう

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:13:52.91 ID:dDX5Nf+b0.net
しかも美少女!

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:14:00.91 ID:FT2V4ZJf0.net
人型の魔獣は既に登場しているんだよなあ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:15:08.33 ID:Jpsv0hJl0.net
人型魔獣…エル君かな?

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:19:00.61 ID:Q6VT5Hn50.net
アルヴも杖無しで魔法を使えるからある意味では魔獣なんだよね

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:19:15.26 ID:z6+JdR6l0.net
よくよく考えてみれば人型の魔獣ってえ
ほぼ真裸でゴロゴロしてるキトリー大老とかのアルヴの事か

種族的に怠惰だから人間にとっては良かったね

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:19:26.85 ID:r8Rnd/Ih0.net
2話のナレーション
「触媒結晶を持ち、単体で魔法の発動できる生物を魔獣と呼びならわす」

8話でアルヴのセリフ
「我々の体内には魔法を使うための触媒結晶が備わっています」

つまり人型魔獣=アルヴ?

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:20:18.14 ID:UkBNbTadM.net
>>229
エルくんが生身で使ってるのは空気を圧縮して解放する魔法だよ
爆発音は圧縮した空気が戻る音

マギジェットスラスタ―は、その魔法の移植

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:21:07.64 ID:Jpsv0hJl0.net
>>237
スラスタはそこに爆炎も突っ込んでるでしょ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:22:17.38 ID:UkBNbTadM.net
>>238
そうだっけ?
なら見落としてた

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:22:50.50 ID:z6+JdR6l0.net
現実のジェットエンジンの仕組みを知ってれば
どう魔法で再現するかが判るでしょ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:24:29.74 ID:Jpsv0hJl0.net
アニメ公式サイトから持ってきた

マギウスジェットスラスタの概念は、高速飛行に使用する「エアロスラスト(大気圧縮推進)」の魔法を機械的に再現したもの。
内部は、漏斗をふたつ合わせたような構造をしており、前半部には大気を圧縮するスクリプトがエンブレムグラフとして刻み込まれ、大気を吸入・圧縮して細くくびれた中央部へと送り込む。
後半部には、爆発に指向性を持たせて発現するエンブレムグラフが刻まれ、圧縮大気の塊をジェット噴流へと変換する。

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:24:33.69 ID:fIhLF03YF.net
>>236
アルヴは書籍化で変えられたけどwebだとエルフだから
魔獣というよりは妖精に近いんじゃね?ファンタジー的には

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:26:57.08 ID:8IGSpuiQ0.net
ふと気になったんだけど、銀鳳騎士団って今誰の直属?
結成当時は先王陛下直属だったのはわかるけど、今エムリス殿下と一緒に行動してるなら先王陛下が退位した時にエムリス殿下直属になったとか?

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:27:31.68 ID:Jpsv0hJl0.net
現王リオタムス陛下直属じゃない?

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:28:10.43 ID:dDX5Nf+b0.net
>>241
バードストライクしそう

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:28:19.88 ID:59Yq2z+cK.net
>>243
普通に現国王の直属なんだが

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:30:14.98 ID:Jpsv0hJl0.net
>>245
タービン要らないからこっちよりは整備の手間少なそう

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:30:46.84 ID:8IGSpuiQ0.net
>>246
ありがとう
でもわからんから聞いただけなのになんだがって言われても困る…

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:31:51.88 ID:4q0sC3mQa.net
>>164
片側7機だっけ?とフィギュアヘッド1機で通常の幻晶騎士20機分にも満たないであろう出力のアレが
空飛んでジェット使いまくって大火力ブレスまでやれるんだから150倍の出力あるならもっとなあ…ってのは確かに思うわ

レビテータ使わずに空を飛ぶのがそれだけ消費するんだって言われたらまあ納得せざるを得ない感じではあるけど

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:32:07.42 ID:zpqf8T3i0.net
>>215
敵が量産品ってキャシャーンですでにやってたような気がする・・・

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:33:01.99 ID:FT2V4ZJf0.net
原作の設定より
●エルフ
体内に魔法発動用の触媒結晶を持つ、生まれながらに魔法が使える種族。
(人型の魔獣という見方もできるが、それは彼らに対する侮辱である)

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:33:07.22 ID:02iSpnch0.net
フレ国の主力から外れてはいるが普通は現国王の直属だわな

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:34:45.92 ID:dDX5Nf+b0.net
>>251
魔獣の要件自体は満たしてるんだな・・・

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:36:51.27 ID:5h7670gP0.net
>>241,247
ラムジェットみたいなものなのか

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200