2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 34機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 19:19:53.76 ID:eY3GceHo0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 33機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504599324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:34:46.70 ID:k7KoVKGb0.net
クシェペルカの王族って淡白だよな
娘一人ずつしか子供作らないとか
王族にあるまじき

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:37:56.03 ID:02iSpnch0.net
息子が居ないのは気になるな

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:38:02.58 ID:4DUrGB4+0.net
容姿全振りやぞ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:38:20.70 ID:5Suy2O260.net
>>113
勝ち目がないから敵の油断を誘って時を待つことにしたという、適当過ぎる推測


扉を蹴破るマルティナ、駆け付けて来る警備兵「そんな大公妃がいるか―――!」
いる、いるのだ!

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:42:24.88 ID:02iSpnch0.net
マルティナの後ろには残骸と化しているティラントーが!

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:49:26.33 ID:Y60CY3bq0.net
>>72 あの手の特務潜入部隊で、他のありとあらゆる点でベストな人材だったのに、あんまりにも人目を惹く美女なんで入隊撥ねられたって実話があるからな…007RPGのありゃマジだったのか。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:50:48.17 ID:0+tEpr++K.net
しかしこれだけシルエットナイトの性能が向上すると、師団級魔獣とかの基準も変わってくるのでは

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:53:10.07 ID:02iSpnch0.net
こっちが多少強くなってもあっちが弱くなったわけじゃないし
個体差もあるし変わらんだろ

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:55:06.45 ID:g/AjwX7q0.net
あの大怪獣なベヘモスとかだと少々性能上がってもどうしようもない気はするけどね
数押しが脅威で個々の性能がそこまででもない奴らには覿面だろうけど<<カルディトーレやツェンドリブルの一般配備

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:08:11.67 ID:HPI4C5sYd.net
そんなのおかしいですよ!

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:13:43.22 ID:5o6PuTmp0.net
中の人がにじみ出てますねぇ…

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:32:32.95 ID:76GV1Mz2a.net
師団級は囲んで交代しながら法撃してれば師団規模あれば余裕って設定だから
バックウェポンで火力上がってるから師団規模までは必要なくなってると思う
火力上がった分燃費悪いから交代頻度が上がってそれほど数減らせない可能性もあるが

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:34:43.69 ID:5o6PuTmp0.net
マナ消費が改善したわけじゃないしね

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:37:39.08 ID:4DUrGB4+0.net
TSF展開はまだですか

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:39:00.14 ID:ff/aKJbdd.net
>>128
心理的な負担はへったかもな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:40:54.21 ID:wvO9W70xd.net
師団級ってどっちかっつーとタンク規模かと思ったけど。
師団と引き換えに倒せる即死攻撃持ちみたいな。

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:44:03.16 ID:39dkSn20a.net
>>122
今はどうなってるか知らないけれどアメリカ軍の特殊部隊デルタフォースは
設立者のベックウィズ大佐が現地への潜入任務を重視していたので
初期の隊員には如何にも兵隊っぽい筋肉質な人間は居らず
全員中肉中背の地味な人達ばかり集めてたって言われてるな

設立評価試験で試験官のFBIが監視している営業中の空港にデルタフォースの隊員を送り込み
1人も見つからずに飛行機に搭乗・降機したという逸話もあるそうな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:46:56.71 ID:Y60CY3bq0.net
>>133 それは知ってる。こっちのは「キラー・エリート」に出てたISA。

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:27:31.91 ID:cmOB08JCd.net
>>57>>115
前スレ>>994
捏造死ね捏造捏造くたばれ 死ね死ね捏造死ね
捏造捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
死ね くたばれ死ね捏造 捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 捏造死ね 捏造
死ね死ね 捏造捏造 くたばれ死ね死ね 捏造死ね くたばれ捏造 捏造死ね くたばれ捏造死ね捏造死ね死ね捏造 捏造死ね 死ね捏造捏造死ね くたばれ
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね 死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏
死ね死ね捏造 くたばれ死ね 捏造捏造死ね
捏造くたばれ死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね
捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね
くたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ捏造 捏造くたばれ くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ死ね死ね
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ねくたばれ捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね
死ね捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね 死ね 捏造くたばれ死ね 捏造死ね死ね捏造 くたばれ死ね
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね
死ね捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造くたばれ
捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね捏造 捏造 死ね
死ねくたばれ捏造 捏造くたばれ死ね

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:30:08.91 ID:vjMMwn5Nd.net
敵方の城が戦隊モノの悪の組織って感じのデザインで笑った実にすんでる人居心地悪そう
これでおk出した人何も考えてねーだろ

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:30:41.19 ID:zHexSlQza.net
>>131
後ろ向きに逃げながらでもめくら撃ちなら撃てるって革命的よね

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:32:00.41 ID:F/q+SiTXE.net
>>136
占領したお城をライトアップしてまで禍々しく見せてるからそういう文化なんだろ、サザエさんみたいな髪型してるし

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:42:16.53 ID:dSqwWZT/0.net
ツェンドリンブルって弓騎兵的な使い方が一番強いと思うけどあんまり活躍しないよね
法撃の射程ぎりぎりからリアクター2個の出力で撃ち続けるだけで一方的に勝てるのに

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:45:04.36 ID:75SJV7P40.net
アディの存在意義について

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:49:37.55 ID:09TrtEazM.net
ツェンはガタイがデカいから止まると的になるんじゃね?
つーわけで戦闘では機動力とパワーに物を言わせた轢き逃げ
非戦闘では圧倒的な輸送能力を生かす方が強い気がする

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:50:18.91 ID:Q6VT5Hn50.net
>>139
何故かサブアームも付いてないんだよね

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:55:14.63 ID:vmJ3rDoc0.net
>>139
古来、弓騎兵は育成が大変な分、強力な兵科だったもんねぇ。
ケンタウロスはアジア系遊牧騎馬民族がモチーフと仮定してる説もあるし。

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:56:55.32 ID:MljehYIvK.net
>>139
ツェンのツインドライブは機体維持の強化魔法に出力半分持ってかれてるから実は余裕があまりない…

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:01:44.06 ID:dDX5Nf+b0.net
従来機と一線を画す機動力と大質量を槍騎兵スタイルで活かすというのは妥当
原作未読だから想像でしかないが、法撃戦だとエネルギー収支が釣り合わないんじゃなかろうか

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:03:35.47 ID:5o6PuTmp0.net
ナイトが騎乗すればいいじゃない!

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:05:39.50 ID:Exsu+hrs0.net
エル君の服装誰が見繕ったんだ
エッチ過ぎるでしょ
ブカブカ手袋しゃぶりたい

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:29:31.59 ID:318pVexs0.net
一応ツェンは走るだけならナイトランナーを考慮しない場合、無補給で大陸横断も可能なぐらい体力があるらしいからどうなんだろう

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:29:57.62 ID:5Suy2O260.net
>>139
ツェンは機体がでかくて被弾しやすいわりに重量軽減の為に装甲が薄い。
足を止めての撃ち合いは分が悪い

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:31:28.43 ID:k7KoVKGb0.net
>>142
可動装甲っていうシステムがあったはずなんだけどねえ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:32:59.11 ID:wlZrJBTEa.net
>>145
普通の騎士がリアクター出力100を機体維持:砲撃等戦闘機動を機体50:武装50にしてるところを
ツェンドリンブルは二機で出力200を機体125〜150:武装75〜50にしてる感じ
一般機体よりは格闘戦(パワー)は上だけど砲撃にまわすほどはないんでは?

単純に二機出力が200てのも乱暴だし150くらいかもしれん

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:35:49.52 ID:ZpbHlxNs0.net
>>150
可動装甲用とランスレストでサブアーム6本はあるはずなんだけどな

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:40:40.60 ID:dDX5Nf+b0.net
>>151
機動法撃戦も可能ではあるんだろうけど、目標達成(撃破or逃走)前に息切れしそうね
逃げに徹しようにも、レビテートシップ相手は分が悪かったか

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:03:41.85 ID:dSqwWZT/0.net
なるほど確かに、リアクター2個積んだからって出力が2倍になってるとは限らないのか
空気中のエーテルを原料に作ってるんだから、近い場所での出力にも限界があるだろうしなぁ
それがあるならベヘモスハートなんかはむしろすぐその上限に引っかかっちゃいそうな気もする
実際ベヘモスハートの単体出力がどれくらい出てるんだろ、5個分以上はありそうだけど

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:09:04.48 ID:318pVexs0.net
ベヘモスハートは100個分じゃなかったっけ
クイーンが50個分だったかな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:19:59.00 ID:02iSpnch0.net
>>154
出力は単純に2倍でいいんじゃないかと

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:20:07.97 ID:dSqwWZT/0.net
>>155
ありがとう、でもそんなに出力あるのにあんな弱いのかと思ってしまった

具体的な出力の記載って作品中になかった気がするけど見落としたのかな、それとも作者がどっかで呟いてるのかな

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:24:40.87 ID:Jpsv0hJl0.net
>>157
そんだけスラスタと銃装剣の消費が重いってこった

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:24:54.25 ID:1hPGvanK0.net
>>154
出力は二倍だけど消費も大きい
リアクアー一基だと機体の維持でギリギリだっけ?
(自信ない)

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:29:52.59 ID:318pVexs0.net
>>157
webの備忘録だったかなぁ、確か記載されてたと思う
クイーンは歩いたりだとか基本的な行動の魔力を供給するので精一杯だったはず
ベヘモスは戦闘行動の全てを賄ってなおマナ切れ起こさないこと考えると強くない?

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:30:59.20 ID:Jpsv0hJl0.net
>>160
webじゃクイーンの炉はない、通常炉とベヘモスハートになってる

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:39:51.62 ID:318pVexs0.net
>>161
それは知ってるんだけど、どこで見たんだったかなぁ
備忘録見に行ったけど乗ってなかったわ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:44:00.05 ID:Jpsv0hJl0.net
>>162
増大した重量、劣悪な重心バランスを制御するために機体の強度を高める強化魔法の出力を大幅に上げており、形を維持して存在するだけで多量の魔力を消費し続けている。
そのため通常時は腹部の炉からの魔力供給により動くが、それだけだと歩くのが精々といった状態である。

備忘録に載ってる

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:47:01.84 ID:dSqwWZT/0.net
>>160
いや、アニメのネタバレになるからあれだけど、この後の展開で敵の強さとその実現方法を考えると
それに対してイカルガはそれだけの出力があってそのレベルなのかって思っちゃって

設定資料兼備忘録っての方も今ざっくり漁ってみたけどちょっと見つけられないなぁ
関係ないけどそこ見てたら、ベヘモスハートを動かすのがエルにしか出来ないような記述があってわろた、特注品だものなぁ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:49:08.91 ID:02iSpnch0.net
特注と言うか自作

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:53:11.69 ID:Jpsv0hJl0.net
>>164
webじゃ飛行し続けるのもキツいんやで
クイーンの炉もあるから飛び続けられる

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:56:30.55 ID:9YLEF5CZ0.net
>>155
実は+100% +50%の間違いじゃないのか
通常炉一基の3.5倍ぐらいの出力なら分からんでもないけど150倍であの程度ってロスが多すぎる気がしないでもない

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:03:37.69 ID:Jpsv0hJl0.net
いや数倍程度じゃ少し飛んだだけでマナプールが枯渇するでしょ
マナプールを維持どころか銃装剣で撃ちつつ飛ばなきゃだから

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:06:46.09 ID:dSqwWZT/0.net
>>166
Web版はそういやそうだよね、低い位置に来た飛空船にしか届かなかったし

でも空を飛ぶのってそんなに高い出力が必要と思えないんだよね
大容量のマナプールもあるツェンドルグが身体の維持は1基で足りてて
動いた分は追い付かないからちょっと歩いただけでマナプールが空になったって話だったから
それよりマナプールの少ない人型機で最初のスラスターの事故の時なんか空に吹っ飛んでいけたから
1基を飛行用に充てればとりあえず浮くくらいはできるんじゃないかなぁと感覚的に思っちゃうんだ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:10:47.29 ID:Jpsv0hJl0.net
>>169
予め貯めてた魔力をドカ食いしての飛行だからねあれは
飛行で消費する魔力を炉の出力だけで賄わなきゃならないから

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:13:24.86 ID:5o6PuTmp0.net
やっぱりマナプール改善のためにエルの身体をねっぷり調査せねば

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:15:00.12 ID:9GQRsPHE0.net
まぁとりあえず魔法でなんとかしようって世界では物理的な応用を考えられる頭脳は一種の天才になるんじゃないの

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:17:52.64 ID:dSqwWZT/0.net
>>170
動かしてすぐって貯まってないかのように思えるけど実際は砦に賊が来た時とかも
起動してすぐにガンガン動けてマナプールが段々枯渇していくような感じだから待機状態はマナが満タンだと考えてる
ツェンドルグはマナプールの容量は大きいけど補給がないからちょっと歩いただけでこうなる、みたいなことを親方も言ってたし

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:21:55.90 ID:5Suy2O260.net
>>167
機体構造の維持とか姿勢制御だけでもまず桁違いにバカ食いする構造ですが、飛行、ソーデッドカノンにいたっては常時ドカ食いですからねえ。
トイボックスの構成では飛行どころかジャンプすらも結構厳しいことを考えるだけでも・・

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:25:00.99 ID:Jpsv0hJl0.net
>>171
あれでも板状結晶筋肉と装甲が一体化してる畜魔力式装甲まみれなはずだから
マナプールはずっと多いはずなんだけどね…

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:25:10.65 ID:0+tEpr++K.net
エル君なら既存のリアクタ改良にも手を出しそうだけど。ターボやスーパーチャージャー的な後付け強化とか

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:26:31.75 ID:Jpsv0hJl0.net
炉の後付強化はカットされなきゃ出てくるかなあ…

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:36:14.38 ID:5o6PuTmp0.net
>>175
ティシュー自体の質を改良したら蓄魔力装甲も飛躍的に貯められるに違いない、だからエルくんの身体ちょっとバラさせてね〜

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:36:49.68 ID:khZpYZIKa.net
翼構造持ってないから浮力が一切えられないよ
あれスラスタの威力だけで飛んでる事になるから
普通の飛行機なんかとは比べものにならない出力だろう
あのスラスタを飛行機につんだら滑走路不要になるな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:39:31.87 ID:Q6VT5Hn50.net
結晶筋肉の質を改善したいならグラップラー刃牙を参考にすれば良い
何でも筋肉を液体化するとゴキブリダッシュが可能になるらしいぞ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:42:53.38 ID:318pVexs0.net
まぁ明確なソース失念してるからあれだけど、常時全身のスラスターふかして構造的に弱いサブアーム4本とソーデッドカノン4本に強化魔法流して、普通の数倍の火力の法撃を乱射するってなると数倍程度じゃきかないと思うよ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:45:25.98 ID:5o6PuTmp0.net
>>180
これはこれは…

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:50:06.21 ID:khZpYZIKa.net
結晶筋肉自体になんらかの強化魔法か付与魔法をかけて性質そのものを変化させれば
飛躍の可能性があるかもしれないが燃費が悪くなるかもしれない

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:53:07.53 ID:9GQRsPHE0.net
>>179
揚力は浮力とは別物やで。

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:00:11.50 ID:5Suy2O260.net
浮力は別技術だわな
気球とかの。

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:00:35.28 ID:xeIym9CO0.net
>>174
多少ネタバレだけど…

Web版のイカルガは通常炉で本体側の駆体強度強化してる関係で『歩くだけでギリギリ』だったが、書籍版ではクイーン炉で出力充分足りる為、戦闘行動+ソーデットガン2本迄は余裕ある
ベヘモス炉は基本、マギウスジェット専用

但し、書籍版でもソーデットガンで全力法撃する際はクイーン炉でも足りず、ベヘモス炉の出力まで割り振る
特に多連装全力法撃時にはベヘモス炉から大量に回す関係でマギウスジェットを停める
(これらを行う際にキーボード操作の記述がされてる)

要はイカルガ専用ソーデットガンが恐ろしくマナを喰らう武器となってる
試作型のトイボックスが使ってた奴(チャリオット携行武器)は1本、通常炉約1基分で撃ててたから、ソーデットガンの全力法撃が桁違いの威力だと判る描写だよ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:02:27.50 ID:mUXtErcMp.net
師団級魔獣がいるならその上の軍級とか軍団級、さらには軍集団級とかも存在したりして。

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:33:35.54 ID:5Suy2O260.net
S級、M級、L級

L級=対峙するのにエルネスティが必要
M級=スコープドッグ

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:48:59.77 ID:iyGpgK0Q0.net
>>169
10m以上もある大重量物体を推力だけで飛ばすにはとんでもない出力が必要なのは確か
飛行機は気流による揚力が大きいし、無茶苦茶軽い
ジャンボジェットを全長1mサイズにすると約500gしかない

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:51:10.74 ID:dSqwWZT/0.net
地味に計算してみたけど長文失礼、多分アニメとは何も関係ないから細かい事なんかどうでもいいんだよって読み飛ばし推奨

ツェンドルグでほぼ1基まるまる体の維持に使ってるのであれば体の維持に炉1基辺りの出力の100%を必要と考えた場合
通常の人型機体でも50%くらいは使ってるとして、余剰出力は50%、2基になれば単純計算で150%で3倍になるって前提で考える

トイボックスは2基詰んでも設計が悪くて後付けでごてごての体を維持するだけで大変で動かした時の性能はテレスターレ以下ってあったから
まともに動き回らずに体の維持だけにしでも順当に考えて60%〜100%くらいの出力は最低消費してたとして残出力は100%〜140%
その状態でチャリオット上でファルコネットの魔導兵装を2門ぶっ放せるわけだからファルコネットの単純必要出力は推定で1門辺り50%〜70%

イカルガはトイボックスと違って根本設計から2基搭載前提でされてて改善されてるけど、機能も増えてるから維持で100%使うと見積もったとして
試しにイカルガの出力を通常の5倍で想定すると、500%-100%で余剰出力400%、ソーデッドカノンの魔導兵装はファルコネットだから
トイボックスと同様に1門辺りの必要出力を、50%で考えれば同時に8門、70%で見れば6門にちょっと不足くらいは同時に撃てる事になる

実際にはイカルガはジェットスラスタを使ってる時に2門、地面に降りたら4門を連射できたから
ジェットスラスタは上記の計算にあわせればファルコネット2門分、必要出力100%〜140%と推定できる

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:52:38.11 ID:rMxIEyRoM.net
ソーデットガンと連呼されるとなんか妙な気分になるがソーデッドカノンね(多分)
まあ、カルダトアの戦闘時の稼働時間が2時間と言う記載が書籍のベヘモス戦であったが
※エルはベヘモス戦で逐次呼吸入れて2時間で50%残していた
マギウスジェットスラスタはそんだけあるマナプールをたった一度の加速でほぼ全て使い果たす程の燃費の悪さだからな・・・
むしろ出力100倍で足りるのか怪しいくらいなんだがその辺ちゃんと計算して設定されてるかは微妙なとこだな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:54:16.43 ID:09TrtEazM.net
マギジエットは本来一度撃ったらそれまでのオーバードを吹かし続けて
かなり強引に成立させてるので燃費の悪さがマッハを超えて光速に到達するレベル
車で言ったらヘタりきってガソリン垂れ流し状態になったチューンドロータリーエンジンの0.5km/Lみたいな感じ?

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:56:15.95 ID:iyGpgK0Q0.net
>>191
真面目に計算しちゃうと、あんな巨大な人型が動くはずないってなるから
あまり細かく考えても意味ないかも
実はシルエットナイトの全高は数mしかないくて
人間の方のサイズが小さいとした方が設定上矛盾がなかったりする

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:57:53.39 ID:5Suy2O260.net
アフターバーナー吹かした戦闘機エンジンみたいなものでないかい?
あれマジで燃料垂れ流す(そして点火する)シロモノだし。

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:58:57.28 ID:IRo8KJP20.net
アデるとると

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:00:15.67 ID:z+/u+c92d.net
>>113
鍛えた者同士だと男と女では全然違うからな。
神取忍でさえ天龍にまるで歯が立たなかった

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:07:11.16 ID:m8rd0/yV0.net
あの世界、マナとか魔法の存在する以上こちらの物理法則が完全には通用しないと見て良いんじゃないかな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:08:44.48 ID:aoqZcHqC0.net
「優秀な仲買人が敵軍より仕入れてきます」

これ、普通に考えたらヒドい話だよね

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:10:25.33 ID:Jpsv0hJl0.net
切って壊してぶっ潰して、全部僕のものにしてしまいますね!

これも酷すぎる

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:11:34.11 ID:z+/u+c92d.net
地上最強の戦車を揚力なしで戦闘機並みの速度で自由に空を飛ばすって、戦車のエンジン出力が10倍になった程度では無理な気がする

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:15:53.29 ID:g/AjwX7q0.net
>>198
戦争時なら敵のものは奪っていい いい時代に(ry

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:17:27.53 ID:x5OLVRbta.net
マクロスのエネ転装甲みたいなものだと考えればいいさ
剣を使うより拳サイズで強化した攻撃の方が破壊力があるかもしれない

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:20:29.12 ID:5Suy2O260.net
>>198
所詮この世は弱肉強食、強ければ(ry

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:22:14.06 ID:iyGpgK0Q0.net
>>200
燃料積まなくていいぶん楽ではあるんだけどね
飛行機作れれば高性能になるんだけど技術的に無理そうだし
エルくんはやる気ないだろうしね
F15は離陸時の重量が約21〜26トンに対して本体重量は約13トン
重さの4〜5割が燃料と武装

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:23:57.19 ID:Jpsv0hJl0.net
揚力使った飛行機よりも飛空船の技術使った方が良さそう

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:26:21.49 ID:5Suy2O260.net
そして出来上がる機動要塞デストロイヤー

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:32:09.99 ID:bDLfbtr60.net
燃費を考えるロボアニメは少ない…
ガンダムもあまり燃費考えてないよな

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:32:42.67 ID:bDLfbtr60.net
イデオンに至っては無限力だし無尽蔵(ただし制御不能)

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:32:56.52 ID:Jpsv0hJl0.net
ライフルや機体のエネルギー切れがたまにあるぐらいだな

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:35:12.26 ID:g/AjwX7q0.net
>>207
推進剤切れはあってもリアクターそのものがガス欠で停止する例はほぼないな
そうならないように永久機関または1戦闘では気にならない程度の稼働時間に設定されるものだし

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:36:54.86 ID:02iSpnch0.net
>>207
エヴァがスタンドアローンモードで戦闘は5分しか無理とか有ったな
ナデシコだとエネルギー供給切れたら基本終わりとかも

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:37:00.94 ID:iyGpgK0Q0.net
>>207
推進剤入れるスペース無いしね

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:37:39.78 ID:OiqNKsgL0.net
ガンダムほどどうやって動いてるか真面目に考え出すとアホらしくなるものは無い
なまじ地球が舞台だから設定が全て子供騙しになっててなんの根拠もない

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:39:02.14 ID:bDLfbtr60.net
しかしながらガンダムがリアルロボットもののパイオニアなんだよな…今でもガンダムものは強いし
リアルと夢のバランスってことなのかねえ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:42:20.80 ID:02iSpnch0.net
>>214
ガンダムより前のは兵器じゃなくウルトラマンとか仮面ライダーみたいなヒーローや怪獣怪人扱いで
ガンダムのMSはあくまでありふれた兵器の一種ってやっていたからじゃないかと

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:43:36.13 ID:iyGpgK0Q0.net
リアルの話になると
大きい物ほど強度と出力が足りなくなるから
重力・慣性制御がないと巨大ロボとか作れないですしね
細かいことはスルーして気にしないのが一番

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:47:39.17 ID:x5OLVRbta.net
制作側的には地上で人型にする気はなかったらしいが
スポンサーが人型でないと玩具が売れないと大人の事情で無理を通したらしい
足なんて飾りですよ上の人にはってセリフは現場と首脳部との意識の違いを
キャラクターに込めたセリフだったらしい

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200