2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 1262

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/08(金) 15:55:33.42 ID:5RUJuS0R.net
今期アニメの感想を語るスレです
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(2ch外部)へ移動すること。
最速放映直後の感想の禁止・解禁の規定は有りませんのでネタバレは自己責任で。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。

当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)が立てられた場合は立て直してください。

>>1以外にテンプレはありません。

(2017春) アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/17sp.html
(2017夏) アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/17sm.html
(2017秋) アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/17a.html
(2017冬) アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/17w.html
出典:うずら★インフォ

前スレ
今期アニメ総合スレ 1261
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504751126/

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:49:26.43 ID:ZN2KtmtL.net
プリプリのキャラがロリコン向けじゃなかったら見続けたんだけどな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:49:26.94 ID:E46mFtxy.net
俺は気に入らないけど世間では気に入られてる、何故それだけのことを受け入れられないのか
フリフラが爆死した時俺は受け入れたぞ、ですよねーって

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:50:44.83 ID:BvBleZlE.net
種とギアスとマクロスFで腐はロボ好きとか勘違いした業界が大量生産して大量死して今に至る
今一番深刻なジャンルはロボアニメかもしれない
素人でも女がロボにハマルとかおかしいって思ってる人多かっただろうに何で暴走したんだろう

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:51:49.00 ID:gTmk78Ky.net
>>462
最新の再生医療技術では脳細胞を再生できる。利用できるのは金持ちだけになりそうだが。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:52:01.28 ID:MTMdVvoH.net
アニメは大人の娯楽
だと思っている人が居るのだろうな
このスレ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:52:23.95 ID:keFD91nc.net
最近よく聞かれるようになった「薩長史観」という言葉がある。明治維新を成し遂げた薩摩・長州(薩長)の側からの歴史解釈ということである。
要は「勝者が歴史をつくる」ということであり、「薩長=官軍=開明派」「旧幕府=賊軍=守旧派」という単純な図式で色分けされた歴史観だといわれる。
明治以来、政府の歴史教育はこの薩長史観に基づいて行われ、国民の「通史」を形作ってきた。
ところが、ここにきて、この薩長史観に異議を申し立て、旧幕府側にこそ正義があったとする書籍が相次いで刊行されている。原田伊織著『明治維新という過ち』を皮切りに、『三流の維新 一流の江戸』『明治維新という幻想』
『明治維新という名の洗脳』『大西郷という虚像』『もう一つの幕末史』『明治維新の正体』といった書籍がさまざまな著者により刊行され、ベストセラーになっているものも多い。雑誌でも『SAPIO』(小学館)9月号が「明治維新 150年の過ち」という大特集を組んでいる。
来年の「明治維新150年」を前に、反「薩長史観」本がブームになっているわけだが、そもそもこの「薩長史観」とは何なのか。なぜここに来てブームになっているのか。
https://news.nifty.com/article/magazine/12208-20170908-187322/

反政府左翼本がブームになってきてるってよ
政府よりの俺TUEEEのなろう小説のブームが終わって完全に反対側に移動してきてるw

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:52:33.58 ID:y6U7N/g+.net
>>464
プリプリファン・・・このアニメは面白いから売れないとおかしい

フリフラファン・・・このアニメ面白いけど売れないだろうな

この差だぞ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:52:58.70 ID:aITn65Tw.net
フリフラのファンは選民思想がひどかったな
糞駄作のクセに鬱陶しいことこの上なかったわ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:53:22.71 ID:67vN84n8.net
>>465
昔レイアースとかあっただろう
重機好きの女子も増えているし発想はわからんでもない

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:53:35.65 ID:y+s9IbDX.net
>>467
アメリカ人「アニメは子供が見るものと決まってるよなあ」

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:53:52.97 ID:r41Lpxtu.net
>>461
お前みたいな理論のやつ大っ嫌いだから死んでほしいわ
アニメは実写じゃ出来ないことを出来るのが特色だけどそれが美少女キャラでブヒる為と言い切るクソ野郎にはマジで死んで欲しい
ハリウッドに資金力で敵わないから低予算でもスケールでかい話を作ったり出来るのも利点だろ
ファンタジーやSFとも相性良いし色んな演出の幅も広く出来る
今回の18ifなんてアニメだからこそって感じで好きだったわ
ブヒブヒするのは良いけどべきとか言い切るな死ね

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:54:52.43 ID:67vN84n8.net
>>467
大人の娯楽にしていかないと業界が成り立たない が正解

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:55:40.05 ID:aoiRpVIv.net
プリプリは昨日からずっとイベチケ売上主義者の人が叩いてる

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:56:05.22 ID:Z0CLty03.net
ようこそ実力至上主義の教室ってタイトルのわりには生徒達生ぬるいな
簡易トイレで我慢できるできないで揉めるとかもう我慢できない奴即退学で良いだろ
低レベルすぎるわ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:56:57.02 ID:Y1JkEtpm.net
アニメ見て育った層が大人になったんだから大人向けのアニメ作るのは普通
漫画も昔は子供しか読まなかったがそれを見越してさいとうたかをは青年向け漫画を描こうとしたが出版社に袖にされたので自分でさいとうプロを作った

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:57:29.20 ID:r41Lpxtu.net
プリプリよりフリフラの方が面白かったわ
終盤が作画崩壊と作風の割に無難過ぎる着地で後半萎んだけどな
プリプリはファストフードって感じだな
美味しいんだけど70点止まり
超えるには個人的なツボをドストライクで直撃するような癖のある品だ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:57:35.45 ID:aITn65Tw.net
ちゃんとしたSFが見たいんだが学力低下し過ぎて
日本には描ける人いないんだろうなもう

洋画だと近未来ものは大体面白いんだけどなぁ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:57:51.23 ID:67vN84n8.net
>>473
CGが発達した昨今、実写作品では出来ない唯一の事が萌えブヒなのだから間違ってはいない

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:58:01.61 ID:/QJ8b1jc.net
プリカスは調子こくならせめて売り上げ1万越えてからにしろ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:58:22.67 ID:Z5rcJ4+L.net
アビスぐっろぉおおおお
早送りでしか見れない

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:58:45.58 ID:keFD91nc.net
>>479
ゲームオブスローンズの小説原作とか読んでみ
レベルが違う
まず語彙が半端ない
SAOとかで使われる語彙が小学生レベルに見えるくらい次元が違うからw

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:59:16.49 ID:BvBleZlE.net
プリプリはイベチケのおかげと言えない特殊なタイプだしな
どう考えてもイベントを意識したキャスティングじゃないし
キャラソンライブを期待するにもOPEDともに声優が歌ってないし

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:59:30.25 ID:gTmk78Ky.net
>>472
さっき日テレでやってた海軍VSエイリアンもの、俺tueeeに戦艦持ち出す大艦巨砲主義カッケーとかはいふりより酷いなろう並みのシナリオだったぞ。

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:59:43.85 ID:pmv/OKw1.net
人間の悲劇は老化じゃなくて感性の鈍化だからな
鈍化ってのは固定観念から懐古主義を通って黄昏症候群にいたるまでのことな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 00:59:47.85 ID:luJlN067.net
こんな流ればっかだから統合アニメアンチスレとか言われちゃうんだよなココ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:00:58.87 ID:aITn65Tw.net
プリプリが面白いって言いづらいのは
ずっとサイドストーリー的なキャラ掘り下げばっかりやっていて
肝心のメインストーリーが全然進まない所

どーせ現姫死んでアンジェがプリンセスに返り咲きエンドだろうけど

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:01:54.61 ID:Y1JkEtpm.net
>>485
バトルシップは宇宙パンジャンドラムとか出してるし半分確信犯でやってるから・・・派手なの好きだしねあの辺の人達
「あいつアホだな。よし奴を援護するぞ!」このセリフはもう製作陣の魂の声だと思って腐

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:02:08.24 ID:vkIjOuAE.net
ぷりぷりみたいなロリロリしてて甘ったれた顔した女キャラにシリアスでシビアなことをやらせようというのはとにかく気色悪いが
そういうのを違和感なく受け入れられるのがオタクという人種だからしょうがないな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:02:20.50 ID:NZClq4A8.net
プリプリなんていうほど面白くもないそれこそ普通
こんなの絶賛してたらアニメってどんだけレベル低いねんと思われるよ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:02:25.51 ID:r41Lpxtu.net
>>480
だーかーらーさー
日本は予算掛からないアニメじゃないと表現技法限られるんだよ
クソCGばっかりで違和感ありまくりだろ?実写
ハリウッドなら実写で滅茶苦茶クオリティ高く出来るけどさ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:03:11.47 ID:/QJ8b1jc.net
プリカスくっせぇから本スレから出てくんなよwゴミはゴミ箱へ!w

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:03:47.20 ID:pmv/OKw1.net
>>483
語彙なんかで優劣を判断するのは文学崩れのワナビのすること

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:04:09.16 ID:r41Lpxtu.net
>>491
他が酷いから今期では輝くのはしゃーない
歴代の好き好きアニメに比べたらチンカスだわ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:04:16.31 ID:keFD91nc.net
世界で6000万部売れてるだけあって、ゲームオブスローンズの小説は文章も半端ねえぞ
相当いい大学でて勉強してないと無理なレベル
日本の小説家みたいなのとは次元が違う
対してSAOやオバロや劣等生などのラノベはお察しの学習レベル

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:04:55.35 ID:5+4swNfh.net
>>467
ツイッターとかでアイコンを萌えキャラにしてる萌えアニメ好きな奴ってそういうイメージあるわ
アニメが大衆に認められたかどうかにやたら拘ってる
そのわりにあいつらは世界的に広く認められてるナルトとかジブリみたいな大正義コンテンツには見向きもしないんだよな

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:05:09.55 ID:67vN84n8.net
>>479
劣等生なんか、かなりちゃんとしたSFだと思うけどな
学力低下というよりもSFは理系の知識と文系の文章力が両方必要だろう
でも大抵の者は進路を考えるとどちらかに特化するんだよ

スマホやナイツマは理工学系の人が書いたファンタジーの典型だと思うんだよ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:05:23.85 ID:Y1JkEtpm.net
>>493
ゴミ箱の中でそれを言うのはセンスあるな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:06:10.56 ID:r41Lpxtu.net
>>494
語彙も関係あるだろうが
小説の場合は文章での表現が全てなんだから
何をどう伝えるかは書き手によって変わるだろ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:06:12.37 ID:HsixVVVI.net
今期面白いアニメほとんどないね

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:06:26.09 ID:Z0CLty03.net
>>487
そもそもここアニメ総合ってわりには話すアニメの話題と内容偏ってるからな
なろう系は話題振るとすぐ反応あるけどよう実とか話題だしても反応しねーのが証拠
ここ同じ奴が永遠一日書いてるんちゃうか

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:07:16.62 ID:keFD91nc.net
>>500
読めば一発でわかる
SAOの語彙が100使われてるとしたらゲームオブスローンズは3000使われてる
くらいの違いを感じるだろう

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:07:21.02 ID:D8i/+SO2.net
>>498
SFと理工学系に喧嘩でも売っとるんか

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:07:34.59 ID:aITn65Tw.net
>>498
スマホやナイツマはガチ中卒だと思うぞw

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:08:08.09 ID:HsixVVVI.net
3Pとよう実は切ることにした
絵は可愛いし作画もきれいだけど、内容がつまらん

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:08:22.25 ID:pmv/OKw1.net
世界で一番売れてるだけあって、ハンバーガーとコーラは半端ねえぞ
相当いい素材で調理しないと無理なレベル
日本の吉野家みたいなのとは次元が違う

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:08:25.27 ID:6CqMeqIH.net
今期アニメのスレなんだから今期で一番素晴らしいアニメのプリプリを持ち上げるのは自然な流れだよ
プリプリ叩く人が誰もプリプリよりキャラ立ってるアニメを挙げないのも痛いね
>>492
>ハリウッドなら実写で滅茶苦茶クオリティ高く出来るけどさ
ならハリウッドの作品だけ観てればよくない?
萌え嫌いの人が深夜アニメなんて視聴する価値ないでしょ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:08:49.93 ID:r41Lpxtu.net
>>503
ラノベの大半が読み応え感じないのがそういうとこなんだよな

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:08:56.28 ID:6vBHJeKH.net
リセット大好きな俺は異端らしい

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:09:00.63 ID:n6PTsL86.net
>>502
なろう信者
プリプリ信者
プリプリアンチ
ホントにキチガイ

これしかいないぞ。マジメにアニメトータルの話したかったらワッチョイスレかTwitterやね

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:09:06.90 ID:sRUSVaOv.net
スマホとナイツマが理系代表とか日本がヤバいな

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:09:17.07 ID:QyngVl8V.net
ロリがスパイやってんのは親がカスだからってのが公式設定なんでしょ
それでファンは納得してるんだからここしつこく叩いてもたぶん意味がない
ファンタジーや魔法につっこみ入れるのと同じ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:10:55.51 ID:HsixVVVI.net
ラノベ系アニメ、ストーリーがつまらないアニメを切ると、どんどん本数が減っていく。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:11:12.88 ID:/lOLisCA.net
>>512
読み手の知能が低いとアレがそう見えちゃうという事実

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:11:28.79 ID:r41Lpxtu.net
>>508
別にアニメって萌えだけじゃないじゃん何言ってんの
それからハリウッド作品だけ観てればとか何言ってんだ
アニメはアニメで出来る表現が多いって言ってんじゃん
だから見てんの
萌豚って何かあったらすぐ実写だけ見ろとか言い出すよな
ハリウッドみたいな予算掛けることなく自由に表現出来るから良いって言ってんだよボケカスが

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:11:31.99 ID:ZN2KtmtL.net
>>502
放送中キャッスルヴァニアの話題出してみたけど一度も反応なかったな
声のでかい萌えオタが暴れてる印象がある
今ならプリプリファンとか

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:11:43.73 ID:aoiRpVIv.net
プリプリ、ゲーマーズ、カケグルイは1000%おもしろいぞ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:12:38.72 ID:BvBleZlE.net
何故かなろう信者が多いんだよなこのスレ
スマホをネタアニメのふりして持ち上げてるのも大半はそういう奴らだろうし
いくら誤魔化そうとしても信者臭ってのは滲み出てくるんだよ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:12:48.64 ID:HsixVVVI.net
>>516
色々な作品を見てるとそういう結論に行きつくよね
アニメじゃないとできない表現ってやっぱりある

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:12:59.32 ID:r41Lpxtu.net
>>517
俺は話題に出してたぞ
キャッスルヴァニア良かったわ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:14:23.02 ID:aITn65Tw.net
なろうは5次6次創作
ラノベは2〜3次創作
漫画原作とオリジナルは1次創作

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:15:09.64 ID:gz/TokQa.net
地上波じゃなきゃ見ない

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:15:42.13 ID:5+4swNfh.net
キャラが立ってるアニメならヘボットを見ればいいじゃない

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:15:54.42 ID:HsixVVVI.net
18ifも切ろうかな
1話だけかなり面白かったけど、なんか1話以外微妙なんだよな……

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:16:08.99 ID:pmv/OKw1.net
大阪行ったとき外食してたら変なおばちゃんから「それ不味いから!」って言われた
ここにいるやつらはだいだいこれ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:16:32.63 ID:vkIjOuAE.net
>>513
ロリがスパイやってるのが問題なんじゃなくて、スパイなんていう過酷な世界で生きてるのに甘ったれた顔してるのが問題なんだよな

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:16:32.87 ID:67vN84n8.net
>>505
ナイツマは主人公の現世が凄腕プログラマーの渋いオッサンって時点でなんか違うだろ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:17:05.58 ID:r41Lpxtu.net
>>520
あとハリウッド映画じゃ時間短くて物足りないんだよね
ストーリー性で言えばハッキリ言って漫画とかに劣るのかなり多いし
アニメは例えばウテナ、ピングドラム辺りとか正にアニメでしか出来ない表現だ
抽象的な表現に向いてるのは断然アニメだわ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:17:43.88 ID:6CqMeqIH.net
>>527
暗い顔してたらブヒれねえだろ
萌え豚の需要をよく分かってるよプリプリのアニメスタッフは

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:18:55.28 ID:HsixVVVI.net
>>529
ふだん漫画を積極的に読まない人間だから何とも言えないけど
ストーリーの質は断然 ハリウッド映画>日本のコミック じゃないか?
「ゲド たたかいの始まり」とか、「ロード・オブ・ザ・リング」とか小説原作の映画はずば抜けて面白い

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:18:59.89 ID:VVowQQJQ.net
ナナチってこんなのか
今回は次回が気になるけど出てくるの遅すぎ
もうそろそろ今期も終わりやん

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:19:09.45 ID:r41Lpxtu.net
>>530
それこそブヒりたいなら萌日常だけでええんちゃうの?
ストーリーとかいらんのやろ?
萌ポルノだけ見たいんやろ?

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:19:09.63 ID:67vN84n8.net
>>527
むしろ過酷な世界で生きているのに甘ったれた顔して欺けるのがスパイだろ
いかにもスパイらしい面構えのスパイとかバレバレだろうに

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:21:31.72 ID:r41Lpxtu.net
>>531
質の高いのもあるけどやっぱり全体的に見るとハリウッドってエンタメの域出ないのが多いわ
俺は漫画の方がストーリー性高いのが多いと思ってる
ストーリー性というかテーマ性かな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:21:53.13 ID:HsixVVVI.net
>>533
両方あるから良いんだよ
両方同時に楽しみたい

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:22:41.44 ID:HsixVVVI.net
>>535
漫画でストーリーずば抜けて面白いのって、例えばどれ?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:22:46.24 ID:aITn65Tw.net
>>528
それって設定だけで良いプログラマーが持っているスキルセットや特殊能力が
全く描かれてないよね
配列記憶とかモデリングとかさ
すごいプログラマーがどんなもんか知らないのが丸分かり

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:23:40.91 ID:oXO9wwHQ.net
アニメは金のかからない娯楽だよ
他にこんな感じでほぼ無料で楽しめるのはソシャゲ夢課金くらいしかない

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:24:54.02 ID:g8v0JxLz.net
>>538
作者SEやってたて聞いたが…

ま、いずれにせよこのアニメは細かいこと気にせずロボットを楽しむものだしな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:25:08.90 ID:HsixVVVI.net
>>539
図書館で本を借りるという手があるじゃないか

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:25:56.57 ID:GcJp2H0x.net
量産される多量の糞アニメが一握りの神アニメを下支えしている。
「量が質を作る」
よって萌えアニメも腐アニメも神アニメの礎になっているので
無くなるのは裾野を狭くするので好ましくない。自力で勝手に嫌って避けろ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:25:58.19 ID:r41Lpxtu.net
>>537
お前みたいなのはどうせケチつけるからあげねーよ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:26:14.40 ID:/ESpiqR4.net
アメドラくんがハリウッドに目覚めた流れ?

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:26:57.30 ID:Z0CLty03.net
>>541
自室警備員に言っても無駄だろw

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:27:17.30 ID:67vN84n8.net
>>533
ストーリーがあるならあるなりにブヒりに幅がや深みが広がるから
全く要らんわけでもない、まほいく や ゆゆゆ のような物もたまに欲しくなる

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:27:26.13 ID:FJeAQ483.net
つまりは大袈裟なBGMで色んなキャラがいて、ロボまで出てくるレクリが最高ということだな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:27:56.31 ID:ZN2KtmtL.net
>>521
アルカードが対決後、剣を鞘に納める演出が良かった

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:28:42.23 ID:crGdSeX9.net
プログラミングなんて台詞で説明されても陳腐だし
ダイアグラムやコード見せても視聴者わからんやろ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:29:09.06 ID:HsixVVVI.net
まほいくってストーリー微妙だろ
ストーリー性一応あるっちゃあるけど、面白くはない
ゆゆゆは見たことないから分からないけど

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:29:49.19 ID:aITn65Tw.net
ハリウッドだって人気俳優並べてるんだから
萌えに文句言われる筋合いはねーだろ
美男美女をキャストに起用するのは自然なこと

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:30:13.83 ID:fWjdQ5iS.net
エンタメとテーマ性のバランスがいい作品だと
海外ドラマだとゲームオブスローンズ、ブレイキングバッド
海外映画だとマトリックス、メメント、インターステラー
漫画だとハンターハンター、ベルセルク(黄金時代編)
あたりがパッと思いついたけど、俺はノベルゲームが一番好き
シュタゲやオルタやever17ココ編を10時間くらいぶっ通しでプレイした時の没入感はゲームオブスローンズですら比較できないほどの体験

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:30:15.01 ID:qhNSJ4uK.net
Sunnyは1巻が北米でランクインするくらい売れたらしいな
マイケル・アリアスが翻訳だっけか その後どうなったか知らんけど

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:30:57.66 ID:gEmUkqiD.net
18ifはフリップフラッパーだかアリスの蔵六の再来みたいな感じだた
ただし作画がうんこなんだよなぁ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:31:23.78 ID:vkIjOuAE.net
ジブリの宮崎駿もロリコンらしいけど、それでも厳しい状況に立ち向かう少女として
違和感のないギリギリのところでキャラデザインされている
ぷりぷりみたいなのはベタベタと甘ったるいデザインのキャラに無理やりシビアなことさせてるのが最高にキモオタ専用アニメという感じ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:31:25.27 ID:qhNSJ4uK.net
没入感とか小学生以降感じたことないわ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:32:06.38 ID:zYWhWlrC.net
まほいくはもう要らないかな
アビスもそうだけど、キャラの散り際自体を山場とする構成は嫌いだよ
鬱憤がたまるだけだ
それを解消するカタルシスがあってこその悲劇だ

あ、ねむりんはかわいかったです

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:32:32.87 ID:bxn6vDZi.net
>>556
わかる
普通に冷めてるよな
「没入感」とか言ってる奴どんだけピュアなんだよと

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:33:26.67 ID:r41Lpxtu.net
>>552
わかる
マブラヴ〜オルタが各媒体含めても俺の中で頂点だわ
エロゲはマジで良い媒体だった

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:33:27.23 ID:HsixVVVI.net
アニメや漫画に没入感感じられないとか言ってる奴は、人生つまらなそうだなww

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:33:57.04 ID:QyngVl8V.net
まほいくは1クールでやるにはキャラ多すぎてバタバタ死んでいくから感情移入するひまもなかった

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/09(土) 01:33:58.11 ID:keFD91nc.net
ノベルゲーなんてもんなんもアドレナリンでんだろ
アクション系のオンゲーで相手の足を引っ張ったり嫌がらせで邪魔をしてやる方がよっぽど気分爽快だぞ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200