2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界食堂 menu28

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/07(木) 14:24:30.74 ID:8bUF0rot0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
七日に一度、その扉は開かれる
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
 該当スレが無い場合は立ててください。スレが無いことがネタバレしてよい理由にはなりません。
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●公式関連サイト
アニメ公式:ttp://isekai-shokudo.com/
公式Twitter:ttps://twitter.com/nekoya_PR
テレ東・あにてれ:ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/isekai-shokudo/
原作紹介:ttp://herobunko.com/category/books/hero21/
コミック紹介:ttp://comicawa.com/TitleDetail/00001-0000070635

●ON AIR
月 曜 25:35- テレビ東京
木 曜 20:00- AT-X  ※リピート:土12:00-、日6:00-、火4:00-
土 曜 24:30- BSジャパン
●前スレ
異世界食堂 menu27
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504586695/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 07:57:15.82 ID:dVjdYfpS0.net
これを見にきたw

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 07:58:30.44 ID:d0ZsNJeja.net
>>569
お前が勝ったのは見たこと無いわ自演キチガイw

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 07:58:41.47 ID:wHe9fRVr0.net
>>568
あの髭といいガタイにいい声
36歳にして独身
ホモ的に凄く美味しそうです

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 07:59:59.39 ID:dVjdYfpS0.net
>>570
誰もお前には勝てないから安心しろw

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:04:53.96 ID:SIOWGpJF0.net
>>553
それはない

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:16:03.91 ID:wHe9fRVr0.net
異世界の南大陸だと6柱の竜が信仰になってて神官が竜化できるって話だけどそれ以外に竜種居ないのかな?
トマスさんから受け取った竜肉のドラゴンステーキとか店主凄いテンションで作りそうだが(黒と赤が竜なのは店主もアレッタも知らない)

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:22:10.26 ID:8ZSxkJoX0.net
それアニメスレで振る話?

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:25:17.82 ID:ea2MpEMc0.net
>>567
体質と言ってもアレルギー的にダメと言うわけでは無いから、
好き嫌いと言ってしまえば好き嫌いか

>>574
原作読んでるなら知ってんだろ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:32:38.59 ID:dVjdYfpS0.net
>>574
上の文と下の文を合わせると神官をステーキにして食うのか

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:41:54.12 ID:8wYMwVtz0.net
アレッタさんクロちゃんはお給仕
マスターは調理

あれ?皿洗いはだれが???

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:43:08.81 ID:dVjdYfpS0.net
アレッタ曰く魔法器が勝手に

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:49:50.11 ID:wHe9fRVr0.net
>>576
6柱と神官以外の竜の事書いてあったっけか

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:51:55.16 ID:ea2MpEMc0.net
web版 ジャーキー

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:55:27.31 ID:SIOWGpJF0.net
肉が食いたくなった
今日はステーキにしよう

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:59:19.18 ID:VuWivaIh0.net
異世界には大豆みたいなエルフ豆があるみたいだけど、
どんなふうに食べられているんだろ?
もやしとかもあったりするのかな?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:05:15.56 ID:kRjz4L3ba.net
>>538
それは知ってるけど昔はスーパーで売ってる奴にたまにいた
鯖は生で食べる物でなかったし今ほど流通管理もよくなかったのかもだけども
生で食べるのは一部の地域だけだったんだよ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:08:35.94 ID:wHe9fRVr0.net
>>581
飛竜肉だったのか…

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:09:07.59 ID:kRjz4L3ba.net
>>583
スープの具とか煮豆ならありそう

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:11:34.82 ID:MTMdVvoH0.net
鮭もやばい魚だったのに
変わったよね

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:18:53.14 ID:wPImn8gk0.net
鯖を生で食べるのは正気とは思えないね。
『鯖の生き腐れ』って言葉知らないのかな。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:27:41.08 ID:zoUMKpt90.net
光物は腐りやすいんだっけ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:28:01.53 ID:8wYMwVtz0.net
鮭は白身のお魚

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:28:27.52 ID:dVjdYfpS0.net
トラフト産オーロラサーモンとかはもう良くなったのか

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:34:45.43 ID:kRjz4L3ba.net
>>587
生で食べていいのは一回冷凍したものだけだったよね
北海道のルイベとか
最近は生で直送!冷凍してない方が美味しい!って風潮だから…

この間テレビでアニサキスの検知器が出来た!ってやってた
技術革新すげー
行き渡ればアニサキスも怖くなくなるな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:35:02.11 ID:wHe9fRVr0.net
>>588
日本海側の鯖は寄生虫が刺身にする身に寄らないタイプだったから生食して腹壊す人少なかったので普通に生食できる扱いになったとかどっかに書いてあった

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:37:26.41 ID:O9k5cLDK0.net
竜化できる神官いるのって南大陸だけなんだっけ?
北大陸ではいないのか

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:38:40.60 ID:dVjdYfpS0.net
アニサキスを冷凍で死滅させる冷凍庫が家庭にあれば良いが

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:40:32.76 ID:dVjdYfpS0.net
>>594
南大陸の神官はラミアやら人魚だかの亜人でそれ北の大陸は人間の神官って感じ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:42:08.24 ID:8ZSxkJoX0.net
冷凍してないほうが美味しいって意見は昔のが多いだろ
冷凍技術が上がった現在そんなこと言ってるの一部だわ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:43:46.27 ID:7ctNA+RS0.net
山岡も鮭対決で生の鮭使って負けた、というか論外扱いにされたからな。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:46:48.03 ID:ea2MpEMc0.net
南大陸にも人間の神官はいる
北側の大陸ではそもそも神が竜って事すら伝わってない

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:48:02.64 ID:kRjz4L3ba.net
>>597
じゃあ生け簀なんかいらないね
生マグロとかわざわざ書かなくてもいいね
産地直送や旬の新物もいらないね

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:51:04.22 ID:wHe9fRVr0.net
>>594
北大陸だと六柱が擬人化されて信仰されてるらしくて竜化するって概念が無くなってる

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:51:34.85 ID:I71oMDtNp.net
>>594
南北で教えの内容が違うからか竜変化の魔法が伝わってないらしい

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:54:41.64 ID:d5jsmWHM0.net
web版のエルフはかなりアホっぽいよな。

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:54:54.17 ID:VLUj/Qqba.net
西洋竜は羽があるけど東洋龍には無い

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:56:38.47 ID:8ZSxkJoX0.net
>>600
話ズレてるなぁ、最近はとか勘違いしてるから突っ込んであげてるのに
そもそも生け簀も産地直送も昔からあるし

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:57:29.97 ID:5Suy2O260.net
そらまあ東洋の竜は鱗類、つまり魚やからな・・・

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:59:25.75 ID:VLUj/Qqba.net
駅弁最強なのは富山の鱒の寿司。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:01:30.78 ID:d7Fs0B1T0.net
西洋のバハムートは魚 日本のバハムートは竜

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:08:03.24 ID:5Suy2O260.net
>>139
「店主、ミカジューひとつ!」

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:11:26.52 ID:gUOVdOYn0.net
あの店だとアレジューになるのか?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:13:18.49 ID:MTMdVvoH0.net
生け簀の起源は網の中の魚、つまり、養殖からきていうとかなんとか

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:14:13.65 ID:z1A06gyN0.net
>>610
アレッタの(ラブ)ジュース・・・だと・・・?!

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:16:02.20 ID:wHe9fRVr0.net
>>609
「生憎生絞りマコジューしか置いてないもんで」

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:20:17.87 ID:T5m7i44A0.net
>>584
> 生で食べるのは一部の地域だけだったんだよ
いつの時代のことを言ってるのか不明だけど、明治中期にはシメ鯖が普及してたそうだよ
つまり広い範囲で生の鯖を食べていた

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:25:53.13 ID:F3mg4Cyv0.net
>>578
食器洗い機さんがフル稼働

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:31:00.58 ID:VLUj/Qqba.net
焼きじゃけしか食べたことがなかったガキの頃、鮭のムニエルなるものが出てきて、もちろんお醤油垂らしましたよ僕は

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:31:50.78 ID:5Suy2O260.net
>>472
孤独のグルメTV版にでてきた裏メニュー「鰯の握り寿司」を思い出した
番組の後で原作者がモデルの店に行くコーナーがあるのだが「いやあ、イワシの握り頼まれると困るんですよ、ご飯が二杯分ぐらいしかないから」というやり取りを思い出した

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:39:40.74 ID:8ZSxkJoX0.net
ムニエルはご飯のおかずにするには醤油いるよね
というか醤油かけたほうがうめぇ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:43:22.82 ID:5Suy2O260.net
ムニエルに醤油とか貧乏舌過ぎるんだよ

私も掛けておかずにしますが。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:44:19.17 ID:VCvN4mk60.net
つーか純洋食ではシーフードは鬼門でなぁ。フライかムニエルぐらいしかバリエーションないんだわ
カレーとかグラタンの具としては使えるがね

カルパッチョとかブイヤベースだと微妙に専門店化しちゃうという

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:45:07.11 ID:VzQkD1nNK.net
>>614
シメ鯖は生の鯖の範疇に入らないってことはわかってる?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:45:12.93 ID:wHe9fRVr0.net
>>614
塩と酢で保存性高める為に手を加えたのを生食って扱いでいいのだろうか
土曜の食材って平日の余りを活用するらしいけど魚は冷凍食材じゃないかな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:46:38.99 ID:YZmYnMlm0.net
締めてるのが生に入るなら干し肉も漬物も生扱いだな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:47:03.62 ID:d5jsmWHM0.net
青森県産のシメサバの刺身はトロのように脂が乗った刺身で美味かったなぁ。
もう一度食べたい。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:49:44.70 ID:YZmYnMlm0.net
生ハムなんかもあるけどあれを本当に生扱いしてるやつがいるかどうか

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:54:24.31 ID:VCvN4mk60.net
加熱処理してないのを生と言うのか
酢や塩で下処理してある時点で生とは言えないかの認識の違いだけやぞ

個人的には後者かな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:03:31.86 ID:MTMdVvoH0.net
生ハムは塩とラード塗って干してるだけだしな
これを酢〆した鯖と同じとするかは謎

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:17:23.77 ID:wHe9fRVr0.net
ホモもショタか美少年か普通の男か筋肉ムチムチかダンディー趣味か駄目中年か男が好きなのか好きな人が男なのかと色々違うみたいだしな

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:22:06.95 ID:5Z6Udhy50.net
鯖江というだけあって福井の鯖は丸く太ってて串刺し丸焼きが上手い
地元に流れてくる鯖や冷凍鯖フィーレなんか比べ物にならなかった旨い思い出
東尋坊の店でも食えた

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:25:57.91 ID:bnurfLB+d.net
これは今日のお昼は鯖にしろと天のお告げだろうかw

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:28:27.96 ID:MTMdVvoH0.net
http://www.gojoryoin.gr.jp/kishizushi/sabazushim1.jpg
関係ない話だが
鯖寿司とバッテラの違いがわからん

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:34:09.37 ID:d7Fs0B1T0.net
生クリームとか生キャラメルとか
生チョコレートとかにも
そんなの生と呼べねーよって絡むのかな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:35:29.66 ID:T5m7i44A0.net
>>621
> シメ鯖は生の鯖の範疇に入らない
ほう、それは初耳だね 断言するからには根拠があるんだろうね

JAS法に基づく消費者庁・農林水産省の説明によれば、シメ鯖は「酢等に漬けた生鮮魚介類」に分類されている
「生鮮魚介類」である魚類は、すなわち生魚だと思うんだが、鯖だけ例外なのかね?
それとも鮪の沖漬けやカルパッチョも「生魚の範疇に入らない」のかな?
だとしたら、ねこやで出すカルパッチョは「生の魚」じゃないから、作者も読者も間違ってるってことだね

634 :633@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:40:03.87 ID:T5m7i44A0.net
おっと間違い

× 鮪の沖漬け
○ 鮪の漬け

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:43:33.20 ID:VCvN4mk60.net
予約制でもないのにオーダー入るかどうかわからない生食用の魚を異世界食堂用に用意しておくってのもよく考えたら大概だよなぁ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:44:02.63 ID:MTMdVvoH0.net
鮪の沖漬けいいな
沖で氷に入れんですぐさま醤油漬けか
いいな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:48:12.43 ID:I71oMDtNp.net
>>635
冒険好きのハーフリングが実は結構注文してる

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:49:40.61 ID:SIOWGpJF0.net
そのぐらいの事は
異次元トンネルを運用する猫屋にとっては
造作もない事だよ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:50:26.61 ID:wHe9fRVr0.net
>>633
JASだと生鮮魚介類の加工品表示が義務づけられてるはずだけど

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:51:33.94 ID:7ctNA+RS0.net
店主は出入り自由だろうし、注文入ってから買いにいくんだろう。

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:52:55.45 ID:I71oMDtNp.net
>>635
あとスモークサーモンならさっと燻製してるから大丈夫って結構人気だし
珍しいものが食べたいというお客さんもいるから
通なお客さん向けの料理かもね

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:54:54.00 ID:NjbyAiH40.net
真鯖の旬はこれからだから、シメサバを食べるならもう少し待つべきか?
鯖味噌缶買ってくるか

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:58:43.92 ID:tWD4gYc7a.net
ナマコを最初に食べた人は偉大だとよく言われるけど、ウニだってそうだよね
タコイカに至っては刺身だものあのエイリアンを

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:03:24.05 ID:MTMdVvoH0.net
最初は焼いて食ったに一票
ウナギだって最初はぶつ切りを棒に刺して焼いて食べたって言うし

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:04:13.78 ID:cFhqxLind.net
二番目にフグ食った奴も

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:05:40.69 ID:T5m7i44A0.net
>>639
そのとおりだね
シメ鯖は、傷みやすい鯖を加熱せず「生で食べる」ために考え出された「加工品」だからね
論点に回帰すれば、「魚介類の生食」というテーマの対象となる食品なのか否か、大局的には
加熱しているか、いないかの二択だと思う 塩蔵タラコなんかも「魚介類の生食」に該当するだろうね

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:07:54.11 ID:VzQkD1nNK.net
「加工」してたら「生」じゃないだろ
常識だよ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:10:34.26 ID:5Z6Udhy50.net
>>631
バッテラには薄くて白っぽい昆布がシート状に乗ってる

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:11:53.37 ID:MTMdVvoH0.net
常識に入るかわからんが
加熱消毒した牛乳も生乳らしい

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:13:09.63 ID:SIOWGpJF0.net
生って柔らかいって意味かね

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:15:35.20 ID:tWD4gYc7a.net
日本人の一度は食べてみたいものの中に、ハイジで出てきたチーズのパンがよく入っているけど、あれスイスではよく食べられてるものなのかな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:18:21.13 ID:hh0MMYso0.net
>>635
そこは説明ある

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:22:03.53 ID:VzQkD1nNK.net
シメ鯖の話に戻すと、あれは元々が保存食から始まってるのであって、保存食は「生」とは言い難い
魚の酢締めを現在では生鮨とも言うから、それで見解の相違もあるのだろうけど

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:23:28.34 ID:jE1C/lTH0.net
>>640
バイト経験だが普通は食堂の食材は取引業者が配達してくるか、直接市場に行く。
まあどうしても足りなくなればスーパーとかで買うかもしれんけど。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:25:46.05 ID:wHe9fRVr0.net
漬けマグロや炙り系も感覚としては生寿司扱いだしあんま深く考えると損だぜ
ゆるく喰ってこ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:27:30.21 ID:MTMdVvoH0.net
保存関係で言うなら
塩、酢、氷、加熱あたりだな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:28:01.47 ID:dVjdYfpS0.net


658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:28:48.58 ID:lNZG0zX3d.net
>> 648
昔はとろろ昆布の削って、これ以上は削れ無くなったのを使ったらしいが。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:28:48.67 ID:HoTvkPgZ0.net
クロの聲で脳が震えるぅぅぅw

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:30:43.95 ID:lNZG0zX3d.net
エルフに香り米出したらどうだろうな?
馴れないと匂い強烈だからな。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:31:51.67 ID:dVjdYfpS0.net
パクチーとかいうカメムシ草を

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:42:15.78 ID:wHe9fRVr0.net
股関から生やす店主

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:47:31.06 ID:MKPmhCQ2a.net
うちの味噌汁は鰹だしだからエルフには無理だな
豆腐ステーキのソースは昆布だしだからエルフも食べられるよ

昆布だしあるならそれで味噌汁くらい作ってやれよ!

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:04:42.91 ID:kRjz4L3ba.net
>>605
ああ触っちゃ駄目な人だったか
NGしとくよ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:06:17.60 ID:jE1C/lTH0.net
>>663
一人の客のために店の味を変えるわけにもいかんでしょう。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:06:21.35 ID:kRjz4L3ba.net
>>614
刺身で、に直しておいて

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:08:52.49 ID:dVjdYfpS0.net
>>665
思い付きでメニューに無い料理出す店主に何を

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:12:52.06 ID:kRjz4L3ba.net
>>663
昆布だしって粉末じゃないと思うぞ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200