2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 32機目

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 00:47:41.00 ID:O0tT1RLJ0.net
>>730
エッダ(古北欧神話)もそうだけど、元々はその土地柄の独自信仰(土着神)を母体に、旅人(吟遊詩人とか)が伝え歩いた話が融合して纏められています
ギリシャやローマ神話系列だと、行商人や吟遊詩人の伝聞が纏められてますから、元々同一の存在が各地で変貌して別種の存在として伝わっていたりもします

古エッダが最古の伝承でないのも当然で、文字が無い時代の口伝承が時代を経て変貌しながら伝え残ったものです
(日本でいう古事記や日本書紀の前半、古神話の部分で一説には〜と追記形式で複数の伝承が併記載されているのと同様です)

本当の原点は今では学術推測しか出来ないのですが、各地で文字が発明され記述伝承として遺され出す時代には、世界中に同一視出来る神や怪物が口伝承されているのが実情ですよ

実際、ニンフ達やアルヴ(妖精)の伝承は古エッダとして纏められる以前にも欧州各地に口伝承されています
また、話が混じり過ぎて、トロールが森の中で宿屋を商い、旅人をもてなした上で喰う(日本でいう山姥鬼)みたいな伝承もあります
(確かノルウェー辺りでのトロール伝承)

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200