2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プリンセス・プリンシパル case 22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/01(金) 19:54:51.95 ID:Vbe1Qs+c0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい!!

19世紀末、アルビオン王国、東西に分裂したロンドンで繰り広げられる、少女たちのスパイアクション!
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://www.2ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
■放映/配信日程 7/9より順次放送/配信開始
日 23:00〜 TOKYO MX
日 23:30〜 KBS京都
日 25:00〜 サンテレビ
火 24:30〜 BS11
水 12:00  各種配信サイト(都度課金)
金 20:00〜 AT-X ※リピ(月)12:00〜、(水)28:00〜

■関連URL
・番組公式サイト:http://www.pripri-anime.jp/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/pripri_anime
・ゲーム公式サイト:http://pripri-game.jp/
・公式用語集:http://www.pripri-anime.jp/sp/world.php

■※前スレ
プリンセス・プリンシパル case 21
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504089937/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:01:31.08 ID:SXZaeTBQ0.net
>>263
機関車の操作の所?
この作品結構現実に則している(殺陣とか小物とか)ようだけど、
小学校のときに蒸気機関を作った自分としても機関車シーンはわからない部分が多かった。
加減弁はニードルバルブだから押すものではなくまわすものだし、
負圧逃がし弁?(バイパス弁と言っていた)は自動だから操作機構がそもそも無い。
仮に吐出管(ボイラーをアイドリングさせる機構)の事だったらこんな緊急時に操作する必要がない。
逆転器も緊急ブレーキで操作する必要ないし(日本国鉄型)ワルシャート弁装置だと前後に動かすレバーで回転ハンドルじゃない。
(動輪が回転してるときに逆転器を変に操作すると壊れる)
あとは一般人が触れる機会があるものでたとえるとバイクと同じで下手糞が急ブレーキかけるとこけるように、
機関車ブレーキと車両ブレーキをバランスさせないでフルブレーキなんてかけたら脱線転覆するはずなんだが…
絵が決定的に間違っている印象は無いから、
ロケハン写真からモデリングしたものの実際の運転は全くわかってないような気がしてならない。
(操作法は何かの文字資料から拾ったから実際の運転装置のどれがれなのかわからなかった?)
尤もらしく話してた台詞は恐らく全面的に間違っているのでわからなくて正常ですorz

機関車以外の蒸気機関の作画でも「そこにガバナーはいくらなんでもおかしいでしょ…」っていうのはもう見なかったことにしてるw
製作者は(レシプロ)蒸気に明るくないから蒸気に憧れてスチームパンクなんだろうけど、
アメリカ人が腕とかに「市役所」って刺青しているのを見ているのと同じような気分になって時々辛い
全体的には楽しんでるんだけど、
製作者が知らない部分は無理に押し通さずに勉強するなりぼやかして胡麻化すなりして欲しい。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:02:52.93 ID:qmbwjJEN0.net
流石にワロタ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:03:26.00 ID:EYcNUgsh0.net
蒸気機関警察はさすがに草

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:04:53.11 ID:Ev0/mt3oM.net
妙にリアル感を出そうとした結果でしょ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:08:37.19 ID:eFBA2wEH0.net
亡命の話が出たのは1,2,8話だね
それぞれ説明すると
1話のエリックはケイバーライトの優秀な研究員で
共和国側から「研究成果を持って共和国に来ればお金上げるよ」と言われていた……というのが建前の嘘
実際はノル公のスパイで亡命者を装って「共和国がどうやって王国の人間を亡命させるのか」そのルートを探ろうとしていた

2話のモーガン外務卿は革命のゴタゴタで本人が共和国に、奥さんが王国にと離れ離れになってしまった
なので貸金庫の鍵を取引材料に自分が王国の人間となって奥さんと再会する予定だった
けどアンジェに「逆に奥さんを共和国に送ります」と言われ、それを了承してしまい、ノル公に撃たれてついでにコントロールに殺された

8話のオライリー公は理由は分からないが、共和国に亡命したがっていた
その亡命手段としてフリント警部に協力してもらってたが、このフリント警部はガゼルさんでノル公の手先
ノル公は亡命を一切許す気はないのでこれは罠だった
なのでプリンセスが「コントロールを通じて共和国に送ってあげますよ」と伝えた(成功したかは知らない)

とまあ、見ての通り全体的に共和国に行きたがる人間が多い為、王国側の方が締め付けが厳しい社会なのだと思われる
そもそもの分裂の切っ掛けも圧政が原因だしね

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:10:12.55 ID:zzuyQwTE0.net
>>502
そりゃお前
お話作る奴等はその世界をすべて掌握してなきゃならないけれど
やっぱり締め切りだの時間制限があるからある程度は端折らなきゃならん所あって
仕方ない、広く浅くゼネラリスト的に流れとしてディティールや制度とか設定構築しなきゃならなのであって

貴方みたいにスペシャリストがドヤドヤドヤアアアアアア!って重箱の隅っこ突かれたら
そりゃ穴だらけだろうよ

ある意味話転がせればオッケーで設定社会制度制度機器ディティールはそこそこの出来にしかなれないわな
他にリソースを割くべき箇所はなんぼでもあるからして・・・

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:11:40.66 ID:xdMLMkjC0.net
>>501
生まれはコーンウォールって言ってなかったっけ?

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:13:09.17 ID:Ev0/mt3oM.net
まあその道に詳しい人からすれば分からないならボカせよって言いたくなる気持ちは分かるが

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:14:02.21 ID:qmbwjJEN0.net
>>508
コーンウォールは現共和国側よ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:16:48.83 ID:Yf6bEbFX0.net
車に関しちゃリアリティより映像的な面白さ追求しただけっしょ
制作陣もインタビューでも「本当はあの速度で走ろうものならすぐ車軸ぶっ壊れちゃうんですよハハッ」とか言ってたし

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:18:12.54 ID:xdMLMkjC0.net
>>510
ロンドン以南は王国と公式にあったのでてっきり王国支配下にあると思ってた

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:20:48.69 ID:qmbwjJEN0.net
>>512
そこは確かに放送当時もわかりにくかった
国境線は⊂みたいになってるから見直してみるといい

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:22:20.72 ID:WAySTP/Z0.net
>>512
一話冒頭に出てくる地図の感じからすると、王国側の領土はロンドン以東、以南だけかもしれん
所謂グレーター・ロンドンはほぼ全域が王国側だけど、かなり突󠄁出してるし

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:23:56.80 ID:IbYIRDEi0.net
>>500
生まれ故郷は共和国だから奥さんのいる王国に亡命するんじゃなくて共和国に奥さんを亡命させた方が余生を楽に過ごせるしいいですよってアンジェは言ってたはず

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:27:28.55 ID:SXZaeTBQ0.net
>>507
これはあくまで自分の意見に過ぎないと自覚してるけど、
急ブレーキという緊迫感を出す演出のために嘘盛ったんだろうけど、
嘘部分全部を削って“二人が息を合わせてゆっくり止める”のほうがより良かったのではという妄想中。
そうすると前段に出た『繋がったままだと脱線します!』も活用できたし勿体無い
現実とも一致できるし

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:29:28.90 ID:xdMLMkjC0.net
>>513
確認できたわサンクス

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:34:41.73 ID:GuKtZZsK0.net
スチームパンクにガチガチの突っ込みは野暮だよ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:36:18.18 ID:UR6df9er0.net
>>516
機関車を止めるだけならアリだと思うが、ちせと十兵衛の一騎打ちが同時進行だからそれだとチグハグ感出そう
あそこはハッタリかましてでも勢い出す演出で正解だったと思う

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:36:57.84 ID:xbXo1TDW0.net
蒸気機関警察をあぶり出すためのノル公の罠にまんまと引っかかってしまいましたね

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:38:30.05 ID:WAySTP/Z0.net
冒頭の地図とぐーぐるせんせの地図合わせてみたけど、王国殆どさきっぽしか残ってねえな
http://i.imgur.com/QK91v7o.png

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:38:56.14 ID:5+Okd1oG0.net
(´・ω・`)おう 電車は本来急に止まれないけどだからって停止に1分とかかけてたらだるいのはアホでもわかるだろw

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:41:17.66 ID:qmbwjJEN0.net
3Dの使い方うまいな

https://pbs.twimg.com/media/DIpiqA6VoAAT1IP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DIpiqumV4AA0eY3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DIpirSzUIAAZLXL.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DIpheKpV4AEWMNy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DIphfAFVYAAyM3c.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DIphgRVUIAMkvzL.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DIpf9fgUEAQoPHd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DIpf-QMVwAAT0Bm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DIpf_LsVAAA3Pl9.jpg

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:41:48.89 ID:+aHoNfV1F.net
>>521
線路網もこれしかないからな
http://i.imgur.com/QZuftUs.jpg
川より北は全く描かれてない(左下の線路は枠まできっちり描かれてるのに)

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:47:02.79 ID:XeCfFYtk0.net
そういや何かの洋画のコメンタリーで実際の作りとは全然違うけど
緊迫感を持たせる演出のためにそうした的なのがあったな

なんだったっけ、結構有名な洋画だと思ったんだが

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:51:56.71 ID:WAySTP/Z0.net
>>524
王国は実質欧州大陸側の領土と植民地って感じなんだろうなあ……
ロンドン保持してるのもロンドンの壁も完全に王国の意地だな(だから壁が王国の威信なんだろうけど)

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:54:53.76 ID:zpXsJiiS0.net
理解するために調べる必要のある作品だよね
考察も楽しい
練りに練って作られていると思う
けどだからといってそれが高尚だといってるわけじゃない
別に考察しなくても楽しめる作品はあるからね
例えばけいおん!とかのんのんびよりとか

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 03:57:00.23 ID:qmbwjJEN0.net
うちコーンウォールにすんでるのん

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 04:00:13.10 ID:+aHoNfV1F.net
あの田舎って壁になるほどモロコシ育ててたっけ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 04:02:47.28 ID:qmbwjJEN0.net
駄菓子屋のブリティッシュジョークわかりづらいのん

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 04:08:16.36 ID:xbXo1TDW0.net
SHIROBAKOでも演出のために現実の戦闘機とは違う動きにさせるって決めたときに言ってたよな

「かっこよくウソをつく」

蒸気機関もアンジェもこれを地でいってる

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 04:16:03.10 ID:SXZaeTBQ0.net
>>519
息を合わせて難しい作業をやってのけてもよかったんでは?っていう妄想は
プリンセスの言葉使いが変わったという複線張りのダメ押し補強ができたかもってアイデアでもあり。
急停車のほうが鉄板なのは理解してます
航空パニックものだと時間を数十倍に引き延ばすとか普通にやることだし、
“確実に止める”ってのも演出技法としては不可能ではないというか、
あのシーンでその手を使ったとしてもまぁベタな部類で成立しそう?
無理なハッタリかますより自分はそっちのほうが好きだなーっていう一つの妄想

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 04:21:07.85 ID:bxk67i6c0.net
せっかくこれだけ素晴らしいアニメに仕上げているのだから、しっかりとアニメを見れば解るという形で完結させて欲しい・・・かな
制作側があれこれ説明や補完する形って好きじゃないんで。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 04:22:00.45 ID:tAJioW8T0.net
プリンセスが死にそうな気がするなぁ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 04:29:29.39 ID:xbXo1TDW0.net
『生きろ。』

映画:くうき姫

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 04:29:36.33 ID:WAySTP/Z0.net
汽車に関してはトーシロだから気にならんけど
あの馬鹿でかい空中戦艦の降着装置(ランディング・ギア)がどうなってるのか凄く気になる
三話では離陸前に汽車で引っ張ってたが

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 04:32:04.71 ID:fHnA6/un0.net
>>338
某アニメスレでスペイン人がーってキレてた奴がいたなぁ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 04:38:49.53 ID:DwSnNPtLr.net
>>359
日本の総理も橋を爆破されて車ごと川に落ちてたなw>エンド・オブ・キングダム
字幕で見てたのにいきなり日本語の台詞がでてきて驚いた記憶

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 04:56:00.74 ID:xbXo1TDW0.net
>>338
王室列車に架空の紋章じゃなくて国章兼エリザベス女王の紋章を使用したのは
少しだけ危ういと感じたな。

日本でいえば天皇陛下の十六八重表菊紋を付けたお召し列車内で戦闘したり
列車が破壊されたりするのと同じわけだからな。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 05:01:29.90 ID:+aHoNfV1F.net
>>536
そこは全部ケイバーライトの重力制御装置でやるんだろ
地上の移動くらいじゃ巨大な蒸気機関を使うのは大掛かりすぎるから牽引してるだけじゃないかね
飛行機の移動だって牽引車でやってるだろ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 05:05:08.42 ID:mlcWyvc2d.net
ゲイバーライトまじ欲しい

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 05:21:08.27 ID:SXZaeTBQ0.net
>>536
飛行船と同じで特殊なドック作業以外浮きっぱなしと予想
全盛時代の蒸気機関車も一回火を入れると車検以外では夜車庫に置いている時も基本火はずっと落とさなかった
起動時間も莫大にかかるし停止は故障リスクもあるしで軍艦がドック入り以外で機関停止は非常に考えにくい

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 05:25:00.37 ID:6rs0oYQMa.net
(嘘わたし無知識で女の子のイチャイチャだけで楽しみすぎ…!?)
一応劇中で出てきた情報は把握してるけどラジオとか公式サイトとかで設定出してたりするのね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 05:25:43.59 ID:SXZaeTBQ0.net
なお地上牽引は大型船の入出港にタグボートを使うのと同じと考えればよいかと
(ケイバーライトは重力制御装置であって質量制御装置ではない)

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 05:33:19.69 ID:GSFEhFy6a.net
グロスターに関してはケイバーライトは無重力化のみ、もしくは軽度の重力方向指定のみだから推進力を得るためのオスプレイみたいな回転するプロペラがある

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 05:42:41.65 ID:cSI5es5T0.net
スパイとして訓練で叩き込まれたベッドテク
VS
プリンセスとして生きるためにゲロ吐きながら身に付けたベッドテク

勝つのはどっち?

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 05:43:23.37 ID:GWE2cToP0.net
>>525
ナチュラルボーンキラーズ のコメンタリーでオリバー=ストーン監督がしゃべってた
「お互いに銃を向けあってるのに引き金を引かずに会話をするのはリアルではあり得ない、これは演出上のウソなんだ」

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 05:49:28.34 ID:uOJGLsI90.net
確かにお互い銃向けあって長々話してるの違和感あるけど実際だとどう決着つけんのかなあれ某伝説の傭兵みたいに近接格闘とかもすぐ引き金引かれそうだし

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 05:49:58.38 ID:xbXo1TDW0.net
トイレでゲロってるプリンセスの後ろ姿のプリプリ尻にムラムラっときてしまった

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 05:50:38.18 ID:tiE5e/jx0.net
››546
二人は幸せなキスをして終了

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 06:05:15.14 ID:wn2hidcLM.net
>>498
ブレイブハートをみてイギリスが国を二分する戦いをしてた時代の歴史を復習すべし

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 06:06:58.57 ID:58IzPNyM0.net
>>491
そのまんまだろ
亡命させてやるというエサちらつかせて釣り上げるのが目的

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 06:09:09.19 ID:WAySTP/Z0.net
>>542
やっぱり浮きっぱなしか。まあ史実の軍艦でも阿呆みたいな暖機運転に時間かかるもんなあ
というか汽車も火入れっぱなしなのね……

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 06:17:19.98 ID:wn2hidcLM.net
実は亡命を餌に王国側の人間を連れ去り黒蜥蜴星人とすり替えてロンドンをジャックする侵略計画よ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 06:20:08.79 ID:58IzPNyM0.net
>>491
プリプリの根幹にあるのは格差なんだよ
イギリスは厳格な階級社会で今現在もそれが色濃く残ってる
貴族には様々な特権もある。義務もあるけどね
で、当時なんて今とは比べものにならないくらいってことは想像つくだろ

プリンセス時代のアンジェが城の一歩外に出るとそこはスラム街
王城の付近がそんな風になってる
特権階級と平民との格差は一目瞭然
それで革命が起こり分裂した
王国側は当然締め付けを強めてる
それぐらいは理解して視聴してくれ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 06:21:09.76 ID:nYQqrQG60.net
>>491
そもそも接触を図ったのはガゼルだけであって、ノルマンディー公というバックの存在はオライリー卿は全く知らない
オライリー卿視点で見れば、ガゼルですら亡命を幇助する工作員の一人としか思ってなかったはず
だからこそプリンセスに「フリント警部」という名前を出された時にもキョトンとしてた

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:04:59.82 ID:uWhhLThG0.net
機関止めないって言ってるが、現実ならそうだろうけどこれはSFで、超高価でも重要戦略物資であるケイバーライト機関をフル稼働させておけるか?
蒸気機関を定期的に交換するよりもケイバーライト関連のコストの方が恐ろしくかかるんじゃないか

てかケイバーライトって消耗品なのか?そこら辺よくわからん

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:14:44.19 ID:E4WMN9Jc0.net
元ネタの、「月世界最初の人間」の重力遮断物質・ケイヴァーリット について未読なので判らないが
どうも本作でもケイバーライトは自在に重力遮断、反重力発生させる永久機関、もしくは超空間からエネルギーを引っ張ってくる謎技術って感じだな
稼働させれば稼働させるほど運用コストがかかるというものではないのかもしれない

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:20:04.51 ID:uWhhLThG0.net
消耗品でなくても、グラムあたり金の倍の値段の貴重物資に負荷かけまくるのは避けないかね
ケイバーライトとその機関について詳細な設定わからんからなんとも言えんけど

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:24:00.28 ID:fTbLHxFA0.net
あの光り方は何となく体に悪そうな感じがする。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:25:28.26 ID:IzDj2u4s0.net
幼い頃は初めて外の状態を見て自分が女王になって国を変えなきゃと思ったのに
現在ではスリに失敗して蹴られてるジュリを見て
「酷い国よねここは」と冷静に呟いて放置するくらい割り切れるようになったアンジェさん
プリンセスなら蹴られるジュリを見たら見て見ぬフリできなくて自分からスリのテクニック教えに行きそうだな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:34:49.48 ID:SXZaeTBQ0.net
>>557
恐らくケイバーライトは燃料物質ではない
ラジオなどの解説ではケイバーライトの結晶に励起エネルギーを与えると
重力に変換されるという設定と思われる。
ラジオや本編の描写だと励起エネルギーは熱のようなんだけど、
そうするとなんで蒸気機関が必要なのかは解釈不能。
励起して作り出したスカラー重力をベクトル化するのに相対する重力が必要で、
それを遠心力で作るために蒸気機関を使っているのかもしれないが、
そうするとCボールの動作原理がわからない。
まさか発条?

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:36:36.72 ID:WrnwPN4/d.net
単純にケイバーライトで軽くするのと蒸気で動かすのを組み合わせただけなんじゃないかとは思う

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:38:45.83 ID:E4WMN9Jc0.net
>>562
発条?
Cボールを使いすぎるとゼンマイを巻き直すのか
とにかく蒸気機関が必要ってことはなんらかの回転なりの機械的動作が必要なんだろうな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:40:08.00 ID:EYcNUgsh0.net
黄金の回転だな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:40:36.74 ID:naMXMVuu0.net
ケイバーライトが発熱するから冷却水が必要で、
その余熱を蒸気機関に転用してるのかと思ってた

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:40:50.61 ID:E4WMN9Jc0.net
>>563
蒸気気管で推進用のプロペラ回すだけ?
それなら普通にガソリンレシプロエンジンでよくね

単にスチームパンク風にしたいから蒸気飛行戦艦にしただけかもな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:46:12.41 ID:uWhhLThG0.net
cボールのような特殊なのでない限り蒸気機関と組み合わせないとケイバーライトは使えないって設定あるから推進だけでなくケイバーライトにも蒸気機関使ってるよ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:51:55.60 ID:SwDi7ZGW0.net
炙るんじゃなくて蒸さなきゃならないのか?

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 07:55:47.31 ID:E4WMN9Jc0.net
>>569
重油でお湯を沸かして蒸す装置は蒸気機関とは呼ばない気がするがどうだろう
タービンを回して初めて蒸気機関って言わないかね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 08:09:20.14 ID:SXZaeTBQ0.net
もうちょい作文してみた

・ケイバーライトの励起エネルギーは熱である
・ケイバーライトがエネルギー変換する重力はスカラーで、スカラー重力はケイバーライトに蓄積される
・スカラー重力の蓄積は吸熱反応である
・蓄積できる重力密度はケイバーライトの濃縮度に依存する
・重力をベクトルに変換放出すると重力と熱が放出される
・スカラー重力をベクトル重力に変換する装置は運動エネルギーを使う

これで大体本編全部に当てはまるかな?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 08:11:01.15 ID:WrnwPN4/d.net
3話で濃縮ケイバーライトが割れたのは何でだろう?
使い続けると内圧高まったりするのかな?

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 08:24:39.46 ID:naMXMVuu0.net
公式の「連続使用するとCボール自体が熱を放ち、冷却しないと制御不能に陥る。」というのも微妙な説明だ
高濃度ケイバーライト自体が発熱するのか周囲の機構が発熱するのか

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 08:26:05.05 ID:SXZaeTBQ0.net
>>572
割れたのは保護管
恐らくケイバーライトは物理強度が非常に弱くて石英管にでも入れてるんじゃね?
下手したら励起状態だと液体だったりガスだったり。
保護管が割れて濃縮度が急激に下がれば能力を失うというのなら公式既出の設定と矛盾しない

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 08:30:02.55 ID:LgGDtDCU0.net
>>523
レイアウトを3Dにしたあとに原画を起こしたのかな
ガンダムUCとかで使ってた手法だが

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 08:32:13.16 ID:huJoHbwtM.net
>>523
マジで上手いな

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 08:41:11.66 ID:CpHeFqtq0.net
>>523
これは凄い
けもフレとは大違い

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 08:43:04.06 ID:GSFEhFy6a.net
公式で説明されてるのは蒸気機関の熱でケイバーライトを動かす研究が進んだってこと
本来のケイバーライトは大がかりな装置だし人肌程度の熱ですら反応するように作られたCボールみたいに熱を持ちやすい機構にする必要はないし放熱性の高い素材で覆われてたりするんじゃね
ケイバーライトとは関係ないプロペラなどの部分を蒸気機関で動かしつつ熱をケイバーライトの動力源にもしてるんだろう

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 08:59:45.07 ID:rVdNWItDd.net
>>523
3Dなの気がつかなかったわ
これって原画の負担が減るってこと?

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 09:36:06.67 ID:xuXkS/7id.net
そりゃ列車とか何人も人がいるところは手描きで何枚も描くよりCGのが負担が減るのでは

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 10:00:15.42 ID:RZt0HDhI0.net
>>441
ちょw足立は西成とは比べ物にならないくらい治安いいよwww

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 10:04:43.72 ID:XeCfFYtk0.net
>>523
乗り物系が3Dなのはわかったけど、モブ勢まではわからんかったわ
よく考えれば最近当たり前のように使われてて違和感覚えるのにな

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 10:05:47.05 ID:Fs20dDQK0.net
ロイヤル・アルバート・ホールぽい感じ?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 10:20:56.85 ID:yQeDMotqM.net
>>581
足立区って別に治安が悪いわけじゃないよな
街の中に死体なんて転がってないし

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 10:28:03.41 ID:+QWdVwxva.net
蒸気機関ガチ勢来てて草
これでガバプリって叩けるな
列車の制動距離が短すぎるのは俺でも気になった

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 10:32:19.24 ID:xuXkS/7id.net
現実に即しても面白くなるわけじゃないし制動距離長くしてもちせとの対比でテンポ悪くなるだろ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 10:37:37.61 ID:GSFEhFy6a.net
現実に即したものにすれば線路は一本で通過待ち用に二本あるだけで短いから襲撃から決着まで二秒で片して急ブレーキで停車して10分時間余ることになるからな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 10:40:25.04 ID:sR0MrpUWM.net
>>565
決闘するのがちせじゃなくてアンジェだったら鉄球で決闘してたのか

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 10:43:21.51 ID:RZt0HDhI0.net
>>584
西成は死体が転がってるのか(汗)

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 10:50:43.13 ID:pPbGXEKVr.net
>>546
ベアトのメカちんぽには勝てなかったよ……

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 10:53:42.38 ID:H98c3VUM0.net
>>583 神田共立講堂みたいな感じ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 11:02:02.12 ID:pPbGXEKVr.net
>>562
1話の描写だとCボール使いすぎて発熱してたな
たぶんケイバーライト自体も発熱する
それを冷却するのに水が必要で、その蒸気を蒸気機関に再利用して各種動力に使ってるんじゃないか?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 11:11:07.54 ID:ArbttNSfp.net
今日のプリンシパル予告でプリンセス生死の明暗がわかれるか?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 11:16:00.11 ID:Ft5OtJR9d.net
ジュリちゃん可愛いなぁ、でもどうせ酷い目にあわされるんだろ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 11:18:12.42 ID:4YXiQbkb0.net
>>594
もう登場しないという最も酷い目に合う可能性大

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 11:21:23.37 ID:oqe0oXqr0.net
ちせ殿〜(^ω^)年々向上してるよね

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 11:22:45.52 ID:oqe0oXqr0.net
すまんなんかクリップボード貼り付けてしまった…

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 11:24:31.65 ID:XeCfFYtk0.net
ちせ殿〜(^ω^)回だから間違ってはおらん

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 11:25:14.55 ID:SXZaeTBQ0.net
そういや証拠隠滅用の紹介状書いたのってプリンセスなのかな?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 11:31:42.96 ID:5lLjChPi0.net
王国だの共和国だのもうちょっとわかりやすい話にできなかったのか
説明されても理解できないや

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 11:36:07.02 ID:xuXkS/7id.net
ようは国が二つに分裂してます主人公たちは共和国のスパイですって話だから簡単じゃね

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 11:36:16.68 ID:l1bib4Gua.net
>>594
ノルマンディ公との最終決戦かなにかで奴の武器をこっそり盗んで逆転勝利に貢献するんじゃない?

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200