2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 28機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 00:04:41.39 ID:9H4XjUFV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 27機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503636283/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:42:14.22 ID:kB+tulHN0.net
>>363
abemaにナイツマありませんけどな。

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:44:25.30 ID:wDkN2EJR0.net
>>354
1277年初秋に盗まれて1281年の春に開戦
ただ開戦の準備は10年は前からで
テレスターレ盗まれたのが戦争の直接の原因じゃない

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:44:33.17 ID:feJs1btW0.net
西方歴一二七七年に陸皇事変(ベヘモス襲来)とカザドシュ事変(テレスターレ強奪事件)があった年で
西方歴一二八一年が大西域戦争(ジャロウデク王国の侵略戦争)だから4年(3年半ぐらい)かな?

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:45:23.41 ID:D1vOuw8d0.net
>>368
まあ飛空戦艦が最大の動機だろうな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:49:41.99 ID:9MAoEkENa.net
他所からパクった機体を少し改造しただけでヒャッハーしてるけど
他所がさらに強い機体を用意してるとは思わなかったんだろうか

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:52:25.99 ID:ycLnk1XE0.net
斑鳩予想通りに強すぎて笑ったw
でもあまりで過ぎず、ギアスのガウェインポジって感じでいいな
周りもエルの技術を引き金にして高度成長期に入っていった感
「何だあれは?!」合戦になってきて面白いw

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:54:18.65 ID:1XcJ1JpQ0.net
>>371
他国に銅牙騎士団みたいなスパイ送りこんでるんじゃないの?
フレ国に送り込んだら画期的な新型機ゲットしたぜってハッスルしだしただけで

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:55:06.27 ID:p3FgVcFQK.net
前スレでも言ったが
どうせあのナウシカの飛行艇みたいなやつも
エルくんの魔改造でダンバインの空中要塞みたいになるんだ
分かってるんだ きっとそう

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:55:31.19 ID:gipvn8on0.net
>>357
やっぱそうですかね・・・。

>>371
フレメヴィーラ王国が介入してくるとは思わなかった、とか。

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:55:52.62 ID:N/79pcht0.net
>>371
オービニエ山を越えた非敵対国にさえ間諜を放つような国が、攻め込む当該国のことを調べてないとどうして思えるのか

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:56:01.48 ID:3ZXvzg8Dd.net
バスター砲で飛行船撃墜無双は来週か

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:57:34.73 ID:maNb2HGD0.net
エル君・・・育ってない?
あの歳なら3年もあればずいぶん変わるだろうに・・・

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:58:35.19 ID:3ZXvzg8Dd.net
>>378
アディが悦ぶように成長している

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 09:58:54.31 ID:YD5IXmaZa.net
エル君はエル君のままでいてほしいので

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:00:13.27 ID:kB+tulHN0.net
>>371
フレメヴィーラが他国への侵攻を考えないタイプの国であること、
ジャロウデクにのみ飛空船があること、
ティラントーが飛空船と組み合わせての用兵で一番威力の出せる機体コンセプトであること、
技術が開発されてまだ4年しかたっていないこと(同じ技術を入れても幻晶騎士の機種交換には時間と金がかかる)

などの理由からかと。

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:00:49.00 ID:wDkN2EJR0.net
>>378
エルはいいんだよ小さいままもう身長伸びないキャラだから
キッドが育ってないのがおかしい

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:07:00.61 ID:9MAoEkENa.net
>>381
なるほど

384 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 10:08:46.39 .net
エルフが手作りでエーテルリアクターを量産できないんじゃなかった?
シルエットナイトの大軍がいたけどw

385 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 10:09:14.28 .net
あいかわらず人馬型の何が得なのかわからんわw

386 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 10:10:03.07 .net
斑鳩(笑)は腕が多いなオイ
そういう卑劣なのは主人公機らしくねえな

387 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 10:12:35.84 .net
相手もストランドタイプクリスタルティシュー(笑)じゃねえのかよ
弱すぎだろ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:13:52.23 ID:kB+tulHN0.net
>>385
機動力。
自機だけでなく友軍機まで運搬することにより幻晶騎士の高速展開が可能になる。

戦っている最前線に手持ちの戦力を即送り込めるという点が優秀。

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:14:28.37 ID:lv6rapZ00.net
触らんとけ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:14:35.92 ID:wDkN2EJR0.net
>>384
リアクターは旧型機のものをそのまま使えるから
旧型を全部機種変すればいいだけ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:14:42.86 ID:feJs1btW0.net
>>387
相手(ティラントー)が弱いんじゃ無い斑鳩とエル君が強すぎるだけだから…(震え声)

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:15:45.48 ID:1XcJ1JpQ0.net
いつもの奴が浪人買ったんだろ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:16:13.56 ID:4YAhMsvJ0.net
>>388
人馬の有効性は前回で出す話だったのにカットしたからね

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:17:11.95 ID:cx5iu4460.net
>>359
ヘルヴィは大活躍するよ
特にアディと共に、ジャロウデクがエレオノーラ王女と無理矢理な政略結婚画策してると知った辺りから『女の敵』認定してるから
(朝食シーン)

実際、ツェンは凄く役立つ騎馬だよ


>>378
アディや生徒会長に『成長しない呪い』を掛けられてる噂ありw

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:18:02.06 ID:3ZXvzg8Dd.net
エーテルリアクター大漁でエルくん大歓喜

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:19:07.64 ID:UUUz7Hlq0.net
>>276
薬うんぬんでちょっとびっくりしたけど服も変わってなかったしなあ
途中から乱したわけだけどちょっとおもしろくなってきた

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:19:14.62 ID:wDkN2EJR0.net
>>387
テレスターレからバランスと操縦性を優先して出力を下げた調整して
さらに「動かないが大容量の筋肉」と言う新素材で燃費問題を解決したカルディトーレに対し
ティラントーは大出力を維持したまま蓄魔力装甲をぶ厚くすることを選びさらに独自技術をつっこんである
パワーと防御力はカルディトーレよりも上で人馬のパワーでもたやすくない
銀鳳の新型でも簡単には倒せない難敵で雑魚だったのはイカルガが異常なだけ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:20:48.93 ID:LpH9ahKXr.net
人馬の搬送能力は半端ないわな。とろとろ単騎歩いてたテレスターレ事件時とは雲泥の差。

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:21:06.72 ID:4YAhMsvJ0.net
>>395
エルの商談シーンとかカットされたらアニメしか見ていない人には理解不能になるだろうね

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:21:47.54 ID:1XcJ1JpQ0.net
ツェンは通常時はトレーラーで戦闘時は高速突撃戦仕様の運用法だったか
キ●ガイに刃物君は移送ユニットと思っていた感じだが

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:22:31.74 ID:ycLnk1XE0.net
なぁ、気付いちゃったんだけどさ
これ大量に量産されてる型=心臓部になる魔獣の大討伐だよな
エルのは製造から操作(盤面のようなもの)まで唯一無二だとして、そこそこの機体の量産が進むとそのうち魔獣いなくなるんと違うの?
極端な話、ギア使えばだれでもそのうちリアクター作れるようになるんやろ?
強い機体作る>強い個体狩る>さらに作る>さらに狩る…のインフレ完成やん

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:23:36.36 ID:4YAhMsvJ0.net
>>398
エルが新機体と結晶筋肉を改善する前は長距離移動の時は分解して馬車で運搬だった

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:24:19.06 ID:LpH9ahKXr.net
>>401
前回をよく見てなかったのか?
きちんと説明していたぞ。

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:24:41.76 ID:adMmcX/Md.net
アディは今は何歳なん?おっぱいが大きすぎだよ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:24:58.77 ID:4YAhMsvJ0.net
>>401
通常のリアクタは魔獣素材は使わない
前回その説明がされていただろ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:26:48.00 ID:1XcJ1JpQ0.net
>>401
前回を見直しましょう
量産型は基本鉱山で採れたもの使ってる
生体由来のは初期型シルエットナイト(未登場)と斑鳩くらいじゃなかったかな
西方諸国は魔獣は駆除済み

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:28:45.70 ID:feJs1btW0.net
>>401
ベヘモス級の魔獣が簡単に見つかる位に沢山生息していたら、とっくにフレメヴィーラ王国が滅んでるわボケw

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:36:06.02 ID:bPyRfJIQ0.net
ということで量産機は10年がかりでコツコツ増やしてたわけだが通りがかりの商人にお持ち帰りされるわけで

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:36:25.03 ID:X4ECjY8XK.net
敵の飛行船なんてイカルガに撃墜されるために出て来たようなもんじゃ…
エル君「墜ちなさい、カトンボ」

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:37:20.33 ID:+0tN0l/N0.net
山越えして西方諸国に漏れちゃった魔獣って居るのかな
多い日でも安心の東方の壁(魔獣番)なのかねー

西方諸国のシルエットナイトの発展の方向性は
対シルエットナイトに特化しそうだけど

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:37:22.31 ID:4amzbCvC0.net
魔獣由来のリアクターは、いったん魔獣の生命の詩を改変したり部分的に消したりて
それからシルエットナイト用の生命の詩を上書きしないといけないんじゃないかな
魔獣由来の詩は消えにくいし改変しづらいから「癖が強すぎて素材に向かない」となるのじゃないかと。

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:38:01.52 ID:gipvn8on0.net
>>401
ベヘモス、というか師団級魔獣の絶対数が少ないからとても量産できるシロモノではないし、
魔獣の生態系の頂点に君臨する師団級魔獣を狩りつくしちゃったら、バランスが崩れてエライ事になりそうだ。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:40:12.06 ID:4amzbCvC0.net
>>410
フレメヴィーラの介入はあまり問題視しなくてよかったよね
もし口出ししてきたら、フレメヴィーラの東に展開する魔獣の森に行って例の禁断の興奮剤バラまいて
大海嘯おこせば国内は大混乱間違いなしだったろうし。

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:41:06.08 ID:1XcJ1JpQ0.net
ヴェンドバダーラはそろそろジャロウデクの枠に入れてもいいと思う

>>408
約4年前に全面的に作り直しに

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:42:16.33 ID:2AdBCxsl0.net
人馬さん馬車馬のように車牽かされた後での戦闘行動なのにマナ切れなったりせんの

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:43:24.61 ID:LpH9ahKXr.net
魔獣の森なんて未開だろ?
好き好んで奥地突っ込んでもリスクしかないわな。
天災の如く自然発生しても大変な騒ぎなのに。

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:44:07.78 ID:feJs1btW0.net
>>410
小型の魔獣がオービニエ山脈を越えて西って事はあるかも知れないけど
西方諸国は既に魔獣の駆逐が出来ている筈だよ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:45:27.30 ID:gipvn8on0.net
>>415
リアクター2個積みなんで余裕のよっちゃん

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:46:22.89 ID:1XcJ1JpQ0.net
>>415
双発と言う事もあって馬車馬モードだと減りは緩慢なんじゃないかと

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:46:28.89 ID:4YAhMsvJ0.net
>>417
魔獣と言われる生き物がこの世界にいたらしいと言われる状態なんだけどね

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:48:46.78 ID:wDkN2EJR0.net
>>411
魔獣の結晶使う炉は結晶一つ一つに合わせた調整だけでなく
波がありすぎる出力を安定させるために追加の機構が必要になる

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:48:52.62 ID:+0tN0l/N0.net
>>418
(御前試合での)プロトの3機搭載から 2機にペイロード減らしてるしね

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:51:29.96 ID:1XcJ1JpQ0.net
荷車側も2種あるのかな?
エル&若旦那が使ってるのは縦で背中合わせ風で一般は後ろ向きに横並びっぽかった

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:52:58.89 ID:LEgCK+zvM.net
>>415
リアクター2基積んでるからな
メンテナンスやランナーのコンディション考えなければ理論上大陸横断出来るくらいは走れるらしいぞ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:53:11.58 ID:ycLnk1XE0.net
>>401やけど鉱山産のくだりすっかり忘れてたわ…ありがとやで
それでも斑鳩レベルの機体所有したら「よっしゃ!隠しボス討伐いくで!」ってならんのかな
生態系うんぬん考えたら、あくまで害を出さん限りこちらから手は出さないのか

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:54:40.25 ID:feJs1btW0.net
>>422
ツェンドルグ(二人乗り)の時からエーテルリアクターは2基搭載だよ
ツェンドリンブルへ改修した際の変更点は基本的に二人乗りから一人乗りにの仕様変更だけ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 10:56:18.67 ID:+0tN0l/N0.net
>>426
リアクターの数じゃなく、一度に運ぶシルエットナイトの数

428 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 10:59:24.62 .net
人馬型でなくても普通のシルエットナイトでリヤカー引けばいいじゃん

429 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:01:06.83 .net
マナを満タンにする時間は10分以下だろw
エーテルリアクター2基にしてもそれが5分以下になるだけじゃん

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:03:23.63 ID:zxlSiAFT0.net
>>429
リアクタ2個になっても脚4本だし重さも倍ぐらいありそうだから多分何も変わらん可能性のが高い
がそんなとこ突っ込んで見るのは無粋

431 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:03:42.36 .net
エーテルリアクターがそんなに貴重なら戦闘も鹵獲戦になるはずなんだがな
どうもエンジニアリングがさっぱりだわw

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:05:00.82 ID:wDkN2EJR0.net
>>428
それじゃ速度も航続距離もまったく実用性ないぞ
出力も蓄魔力も人馬に比べて少ないからすぐに魔力尽きる
>>431
なるよ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:05:51.40 ID:1XcJ1JpQ0.net
外からわからない効率化処理してるとすればいいしな

434 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:07:09.56 .net
人馬は重量も2台分じゃんw

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:07:46.16 ID:9OEPIv/U0.net
>>429
供給量が増えればそれだけ稼働時間が増えるだろ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:07:55.80 ID:tNN3mgc5a.net
浪人したのか?俺以外の奴と…

437 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:08:15.46 .net
一人で引けないならシルエットナイト2台でいいじゃん
頭悪すぎ
荷物を引く=馬って小学生か
リヤカーも人力車も知らんのか

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:09:07.11 ID:feJs1btW0.net
>>431
ジャロウデク王国は破壊した案山子(レスヴァント)回収してるぞ?

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:09:50.50 ID:9OEPIv/U0.net
二足歩行より四足歩行の方が効率いいでしょ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:09:53.06 ID:XFp77khb0.net
>>425
まず師団級の魔獣がどこにいるか解らないから、
多数の人員導入して大森界の中を捜索しないといけない

その結果、ベヘモスよりさらに酷い魔獣が出てきて
万が一斑鳩が落ちてエル君死んだりしたら大惨事

オーパーツじみた唯一無二が手に入ったので
欲をかいて増やそうとしたら、その唯一がなくなりましたとか、
ちょっと笑えない

そうはならないにしても、その過程で掛かる費用や被害を考えると
そこまでする意味がないんじゃね

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:10:32.31 ID:tNN3mgc5a.net
浪人くんほんとかわいい抱き締めたい

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:11:05.39 ID:feJs1btW0.net
>>437
あのさ人間と馬がどっちが早いか言わないと分からないの君?

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:11:11.54 ID:0AEBJcPcK.net
なぜ見てればわかることに突っ込むのか

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:11:25.77 ID:kB+tulHN0.net
>>431
現代戦車と同じで戦闘終了後なら回収されるが戦闘中とか戦闘後移動とかの場合は後回しで放置。
手間暇がかかるしそう簡単に持っていける軽さでもないし鉄くずまで運ぶのも面倒くさいし。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:11:38.06 ID:Ahhlz6PU0.net
>>439
エネルギー効率の話なら、四足歩行よりも二足歩行の方が効率良いぞ

446 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:12:11.25 .net
>>442
はいダウト
4足歩行する動物は全部馬かよw
牛だって4足じゃん
牛車なんてくっそのろいぞw

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:12:15.68 ID:wDkN2EJR0.net
>>430
人馬はパワーと速度と持久力を維持するため防御力が軽量化の犠牲になってる
通常の人型機体より防御力は弱い
それを補うための可動追加装甲を備えていたがアニメではオミットされた

448 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:13:20.00 .net
>>444
おいおい
戦車のエンジンはエーテルリアクターと貴重さが段違いだろ
話ちゃんと見てるのかよお前

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:13:45.28 ID:1XcJ1JpQ0.net
シルエットナイト自体テレスターレの前のは悪く言えばどれも似た様な物らしいしな

>>443
アニメ本編見てないからじゃないかと、あるいは致命的な理解力の欠損

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:14:41.13 ID:9OEPIv/U0.net
>>445
調べてみたらそうみたいだな
その代わり脊椎に負担がかかってるらしいからその分の強化魔法の魔力を削減できるというのはあるかな?

451 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:14:45.92 .net
>>447
おいおい
重量は魔法で軽くしてるつってたじゃんw
なんで軽量化してんだよ
お前らの説明は矛盾ばっかりだな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:15:03.06 ID:feJs1btW0.net
>>446
人「馬」騎士だと言ってるだろツェンドリンブル
だいたい戦闘シーンで他のシルエットナイトより速度が速いのは見てるだろ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:15:14.86 ID:k/qPIo7T.net
姫様凌辱シーン飛ばされてたな
2クールあればちゃんと描写あったのだろか

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:15:32.59 ID:9OEPIv/U0.net
>>448
つまり貴重なんだから戦闘中に回収するべきと?

455 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:16:08.48 .net
>>440
他の信者が、「年中魔獣に襲われてる世界なんだよ」つってたぞ
探すことないじゃん

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:16:39.64 ID:o4yzV/tlK.net
人馬はナイトランナーの疲労を考えなければ理論上無補給で大陸横断が可能なんじゃなかったっけ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:16:53.53 ID:XFp77khb0.net
>>455
年中「師団級の」魔獣に襲われてるなんて言ってないだろw

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:17:47.98 ID:9OEPIv/U0.net
>>451
軽くなる魔法なんて無いよ
強化魔法で耐久力を上げるだけだ

459 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:18:21.23 .net
>>456
それ数字で説明してくんないかな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:18:56.69 ID:kB+tulHN0.net
>>429
なぜマナプールを使い切る前提なのかw

エーテルリアクターは常時マナへの変換をしていてそれは移動中や戦闘中も変わらない。
戦闘とかでは大量にマナを食われるため枯渇状態にもなるが、それはマナの消費を軽減することで先に延ばせる。
状況によっては2基のエーテルリアクターによる供給で消費よりも生産される量が多いこともある。
この場合マナの枯渇は起こらずに動き続けられるってことになるなw

461 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:20:03.17 .net
>>458
また聞いてた話と違う
でっかい魔獣が自重を魔法で軽くしてたのとシルエットナイトは同じじゃなかったのかよ
そうでなかったら二足歩行ロボなんて自重で壊れるぞ

462 :@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:20:43.50 .net
>>460
数字で説明しろよ
エンジニアリングの基本だぞ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:21:04.56 ID:9OEPIv/U0.net
>>461
いやその自重に耐えるための強化魔法だよ
べヘモスもシルエットナイトも強化魔法で自重に耐えてる

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:21:27.84 ID:kB+tulHN0.net
>>448
戦車ってのは本体も回収することがあるがな。やたら頑丈なので。むしろパワーパックは現地で交換して本体は戦闘復帰、パワーパックは修理に回されたりもする。

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:21:39.96 ID:CnNLEHwh0.net
>>461
自重で壊れないように強力な強化魔法をかけてるんだろ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:22:04.67 ID:wDkN2EJR0.net
>>451
重量を魔法で軽く?そんな設定ないぞ
本来なら脆くて自重を支えられない材質と構造を魔法で頑丈に強化して支えてるだけだ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/28(月) 11:22:08.47 ID:+0tN0l/N0.net
架空の話に対し、何処まで現実世界に置き換えて詰めていくんで?
ロボものの恒例行事なのかな
想像を展開するのと、作品を否定するのは微妙に違う

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200