2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 26機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 23:20:46.74 ID:2+9eD1110.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 25機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503277157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:23:57.85 ID:DyOL5lIT0.net
>>46
エーテルをマナに変換するにも触媒結晶が必要なんでしょ
だったらなんで触媒結晶の無い人間の心臓がエーテルをマナに変換できるのさ

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:24:29.13 ID:mY6Izjex0.net
原作に説明書いてあるから見てみたら?

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:25:17.68 ID:DyOL5lIT0.net
>>47
今回のエーテルリアクターの製法を見るに
魔獣の心臓の大きな触媒結晶が必要という話になってるんだよね
つまりエーテルをマナに変換するにも触媒結晶が必要

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:25:28.52 ID:DKNrkfrga.net
>>48
必要ないぞ?

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:26:13.63 ID:tkizk1t80.net
エーテルリアクタを駆動するのに必要な条件とマナ生成を混同してるw

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:26:24.16 ID:DyOL5lIT0.net
>>51
そうすると今回のエーテルリアクターの製法の説明がわからなくなるんだよ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:27:28.36 ID:GN4vWAZH0.net
>>50
心臓の疑似装置を作るのに触媒結晶必要、という方向ならなんも問題ないけど?

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:27:35.36 ID:Ei9lGM2A0.net
わからんわからんしか言ってない気がする

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:27:49.42 ID:DKNrkfrga.net
あの世界の生物の心臓はエーテルでマナ生成出来る、ここまではいいか?

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:31:11.59 ID:DyOL5lIT0.net
>>56
良くない

>「生物の心臓そのもの」、核心となるのが、触媒結晶と呼ばれる結晶

エーテルをまなに変換する心臓の核心が触媒結晶と言っているのだから
触媒結晶のない人間の心臓がエーテルをマナに変換できる理由が不明

>>55
わからないからわからないと言ってる
わかれば言わない

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:32:15.16 ID:tkizk1t80.net
>>57
魔法を使うための触媒結晶がないんだよ人間にはね

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:32:40.28 ID:DyOL5lIT0.net
>>54
なぜ疑似装置だと必要なのかの説明はなかったね

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:32:59.84 ID:DyOL5lIT0.net
>>58
無いのはわかってる

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:33:44.57 ID:GN4vWAZH0.net
>>59
ライフソングもスクリプトだから動作させるには触媒要るんじゃないかな

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:34:34.21 ID:AQaVLDsLF.net
説明に一生懸命なのは基本的にはいいことだけど、
分かりたくない人間に分からせるのは無理
どうしても構いたいならNGしてる人の為にアンカーつけて欲しい

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:35:17.45 ID:tkizk1t80.net
エーテルをマナに変換するお仕事してる触媒結晶に逆の事ができるわけ無いだろ
魔法使ってる間は心臓停めるのか?w

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:39:42.79 ID:BXcwPP/f0.net
心臓が天然の魔力転換炉とはいうがアルヴはそれが心臓に存在する触媒結晶が核心と言うあたりは作者の説明不足
その後に生物の詩を刻んだ銀の皿に生物の血液を満たすだけで魔力生成してるから心臓にその機能があるという事の筈
触媒結晶はその出力を上げる、もしくは心臓の機能を体外で再現する機能を持つ物質という事になってる

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:40:10.11 ID:BXcwPP/f0.net
生命の詩だ

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:40:10.60 ID:mY6Izjex0.net
エーテルをマナに変換するには触媒結晶が必要だけど、心臓もエーテルをマナに変換出来るってことがなぜ理解出来ない

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:42:10.85 ID:3YCfXwvQ0.net
アニメでも説明があるが
純粋な触媒結晶はただの不思議で加工に便利な物質
そして、生物の中にあるのは天然の魔力転換炉や魔導演算機で、そのままではクセが強すぎて使いにくく、大きさによって出力が異なる

幻晶騎士向けに触媒結晶を加工して作らるれもの
・魔力転換炉(エーテルリアクタ)
  ↑触媒結晶にエーテルをマナに変換する性質・機能を持たせた人工物
・魔導演算機(マギウスエンジン)
  ↑触媒結晶に魔法術式を保持する性質・機能を持たせた人工物
・結晶筋肉(クリスタルティシュー)
  ↑触媒結晶に伸縮する性質・機能を持たせたもの

触媒結晶は地中や魔法生物から取れる
エーテル・魔力の変換・保持に関わる重要な物質

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:44:04.71 ID:fHITlrcUa.net
ケツの穴に触媒結晶差し込めば解決するんじゃないん

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:47:43.41 ID:iycPKNIf0.net
そりゃ
心臓もエーテルをマナに変換出来る
なら
エルきゅんの心臓もエーテルをマナに変換出来る
わけだし

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:51:37.75 ID:ZhFlEQCA0.net
正確に言うと心臓付近にある別器官じゃなかったっけ?

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:53:25.44 ID:7Q9DNHQi0.net
マナを燃料にして
物理的収縮(伸張も?)するのが「クリスタルティシュー」はいいとして
魔法を発現するのは「マギウスエンジン+術式」でいいのかな?

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:56:17.08 ID:ZhFlEQCA0.net
>>71
確かマギウスエンジンとナイトランサーの脳波で動かしてるんじゃなかったっけ
術式自体はマギウスエンジンに書き込まれているはず

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 10:57:39.54 ID:W5fbhnvR0.net
魔法を使うにはエーテル>魔法>現象と言う段階を踏まなきゃならなくて、それぞれに必要なモノがあると言うことだ。

>>68
ケツの穴から魔法が発動してしまうぜぇ。

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:00:50.81 ID:W5fbhnvR0.net
エーテル>魔力>現象
であった。

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:06:15.75 ID:xZ0Ex9ZT0.net
>>18
ちゃんと魔法で急ブレーキも掛けてるから。

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:07:28.60 ID:DKNrkfrga.net
これはあれか、黄色い救急車必要な人か

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:09:46.44 ID:7Q9DNHQi0.net
>>72
どの部位のどの筋肉をどれだけ動かすかという制御段の話の前で
単純なデバイスとしてのクリスタルティシューってどんな物体なの?って話で

初等課でやってた魔法撃ってる時
杖に埋め込んでる鉱石のようなものが触媒結晶で
杖そのものが広い意味でマギウスエンジンなんじゃないか?と思ったわけで

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:14:11.19 ID:j/dt0nLLr.net
俺が気になるのは一つだけだ
これ以降は超速駆け足ナレーション無双がなくなるのか後エルきゅんのサービスシーンが大量にあるかだ!…畜生二つだった!

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:14:34.79 ID:DyOL5lIT0.net
どうも人によって説明が違いますね
まったく理解できませんでした
>>66なんか
>エーテルをマナに変換するには触媒結晶が必要だけど、(触媒結晶の無い人間の)心臓もエーテルをマナに変換出来る
という矛盾した発言をしてますしね
失望しました
これは作者の設定の穴です

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:17:14.48 ID:GN4vWAZH0.net
おうまた明日な

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:18:13.86 ID:7Q9DNHQi0.net
このアニメは全13話でしたっけ?
これから激しい展開になってくのかな

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:18:22.20 ID:W5fbhnvR0.net
魔法を使える形で触媒が結晶してないってことじゃねの。で終る気がする。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:20:03.72 ID:tkizk1t80.net
人間は"魔法を使う"触媒結晶を持っていないってのが理解できないとかヤバイなw

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:21:24.64 ID:BXcwPP/f0.net
>>77
操縦機器の物理的な動きをマギウスエンジンが各部を構造維持、動かすための強化魔法の魔法処理術式に変換しつつ演算を肩代わりしている
そんで結晶筋肉自体が伸縮する筋肉の役割を持つと同時に触媒結晶でもあるのでマギウスエンジンから銀線神経から送られてくる魔法処理術式を魔法に変換してそれによって動かしてる
身体強化は構造維持と結晶筋肉両方を動かすのに必要な魔法で
これを応用して幻晶騎士を小型化して作ったのがフルコントロールの感覚で動かす幻晶甲冑モートルビート

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:21:43.53 ID:DKNrkfrga.net
>>79
それはリアクタの話だよ…

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:22:16.87 ID:DyOL5lIT0.net
>>64
>生物の詩を刻んだ銀の皿に生物の血液を満たすだけで魔力生成してる
血液「だけ」かどうかはわからないでしょ
触媒結晶が入ってるけど言ってないだけかもしれない
ていうか「触媒結晶はスクリプトと血液の下でエーテルをマナに変換する」と言ってるんだから
血液だけってのはおかしい

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:23:49.14 ID:BXcwPP/f0.net
>>86
それは作中でそう説明してるんだから君が納得するかしないかの話になる

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:24:44.45 ID:iGDcmUmDd.net
シリコンの板に回路図焼き込んでいく半導体みたいなもんか

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:25:04.33 ID:DyOL5lIT0.net
>>85
生物の心臓を模したのがエーテルリアクターでしょ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:25:13.78 ID:Ei9lGM2A0.net
納得したら死ぬ病気なのかな?

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:25:27.78 ID:DyOL5lIT0.net
>>87
血液だけとは言ってませんよ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:26:54.36 ID:tkizk1t80.net
触媒結晶+血液+生命の詩は絶対条件だろ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:27:17.71 ID:DyOL5lIT0.net
残念ながら設定の穴ですね
普通の人間にはエーテルリアクターを作れないという設定のために矛盾が起きてます

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:27:24.25 ID:YRmHDUXjK.net
納得しないのはいつもの荒らしでしょ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:29:01.53 ID:7Q9DNHQi0.net
>>84
クリスタルティシューに関して細部で認識が違ってたみたいだわ
自壊しないための構造維持は別口でまかなってるのかと思ってた

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:29:03.74 ID:DKNrkfrga.net
模すじゃなく再現だよ…

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:30:00.78 ID:W5fbhnvR0.net
>>92
原理的に言えば、だろうねぇ。結局の所全ては代用品になっているわけだから。
そもそも生命の歌自体が心臓に備わっているであろう魔法回路をアルブの研究者が詩として組み上げたモノだからね。
生命の心臓サイズに収まるハズの詩がなぜあんなばかでかくなるかっていうと詩の構造や織り込み方にまだまだ無駄があると言うことなのだろう。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:30:50.06 ID:tkizk1t80.net
まったく矛盾しない
心臓でマナを生成する生物の基本機能に必要な触媒は持っているが
”魔法を使うための”触媒結晶は存在しない。それだけの話

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:32:03.32 ID:Ei9lGM2A0.net
何がどう矛盾しているのか何がわからないかを具体的に言えばいいのに

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:33:03.26 ID:ZhFlEQCA0.net
自分の思った通りの結論しか認めない人だからなぁこの人

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:33:04.50 ID:iycPKNIf0.net
まぁもちつけ
話がごっちゃになってる

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:33:46.85 ID:tiMbaxmQK.net
>>88
そういうプログラムを焼き付けた電子回路の基盤みたいな魔力回路を
ミルフィーユみたいに何枚も何枚も積層構造に束ねていく作業…
エルくんは1人で何ヵ月もかけて加工作業やってたんだよな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:34:45.98 ID:7Q9DNHQi0.net
白金触媒と蛋白酵素触媒みたいに
何を受けて何を取り出すかの触媒が別物だってことはある話だろうけども・・・
別の用語あっても良いんじゃない?って気にはあるかもな

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:35:07.43 ID:tkizk1t80.net
要は種族的に魔法が得意か不得意かってだけの話なのにな
アルヴ>越えられない壁>徒人>ドワーフ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:36:06.31 ID:ZhFlEQCA0.net
すげえ丁寧に説明したよねアニメ
むしろ丁寧すぎてびっくりした
あまりにもライフソングの術式が膨大なので超密度の素材にしか書き込みができない
というのがわかりやすかった

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:36:10.46 ID:W5fbhnvR0.net
同じ構造の分子でも結晶構造が違うと振る舞いが変わったりするから何も難しい話じゃないわな。

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:42:13.10 ID:DKNrkfrga.net
ああリアクタ自体が魔法で動いてることを失念してるのかこいつ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:43:02.02 ID:Yz2cBO910.net
無駄だろうが一応書いておく
エーテルをマナに変換するのは生物なら皆可能、つまり単純に空気中に多く含まれているエーテル下のなかで生きるための機能でしかない

それを有効に使えるの魔獣やアルヴの民で魔法として使用してる
人間はそれが出来ない、進化の弊害かは置いといて単純に劣ってるんだよ

人間が魔法を使えるのは学問で補った結果であって単純に人間があの世界の生き物で環境適応力が低いって考えればさほどおかしくない
人間基準で考えるからおかしいだけ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:43:06.04 ID:Vcv6G9e7a.net
そもそもあの世界は人間を含む全ての生物がエーテルからマナへの変換はできる設定だからな
できないのはマナから魔法の発動だけど触媒結晶を外部に用意すればできるようになる
魔獣やアルブ人は体内にあるから外部に杖みたいなね用意しなくても魔法発動できるって話
エーテルリアクターは生物なら普通にできるエーテルからマナへの変換を擬似的に再現したもの

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:44:10.03 ID:tkizk1t80.net
>>105
ttp://i.imgur.com/IcjeJNm.jpg

こういう具体的な描写がきたんで、おお、と思ったわ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:45:10.41 ID:cATUaa1B0.net
この国の工業生産力すげぇな
一般国民はどんな生活してるんだろう

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:46:15.45 ID:W5fbhnvR0.net
実はフレームやらは一体成形じゃ無いからそれほど冶金能力が高いわけでもない。

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:47:16.20 ID:hNIlTqq50.net
>>100
それ、昨日も変なことでイチャモン付けてた人だよ
質問じゃなく荒らしてるだけ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:49:13.94 ID:Ei9lGM2A0.net
>>111
中世レベル、どんなに言っていても産業革命前

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:49:36.05 ID:Yz2cBO910.net
>>113
どうせコイツらは俺を言いくるめることも出来ないなんて無能だな
とか思って悦にいってるんだろ
まぁ短時間で消えてくれるからまだ良いんだが多分明日も来る

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:49:46.37 ID:W5fbhnvR0.net
ふと思ったが、鋳型から取り出したパーツを組み合わせて作ってるって…まさか幻晶騎士のパーツってプラモデルみたいな鋳型から出来てるんじゃ・・・

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:53:59.87 ID:GN4vWAZH0.net
>>116
おう手伝ってやる
先にランナーから全部切り離しといてやったからな!

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:54:58.02 ID:Yz2cBO910.net
補給 エーテルリアクタと来たから次は前にスレでも上がったストランドタイプは何で綱なのに性能が上がるんだ?かゴm…イヤ止めておこう

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 11:59:57.34 ID:Vcv6G9e7a.net
あいつ総合スレで結局昼から夜までずっとグダグダ補給艦あればエーテルリアクタいらないって言ってたからな
頭おかしいわ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:01:15.94 ID:Yz2cBO910.net
>>119
総合スレって半分凍結してただろ生きてたのか

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:03:31.49 ID:hNIlTqq50.net
>>119
前スレだけじゃなく、他の所でも暴れてたのかw
マジキチだな

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:08:39.93 ID:7KSXvzVJ0.net
>>102
ライフソングは器のミスリルに紋章術式と言う形で直接刻まれてるけど
ライフソングの模倣元になってる生物の本能の領域にある術式は脳内に収まってるわけだから
術式がさらに最適化されるか演算機が進化すれば演算機内部に記入できるようになるのかね

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:09:48.71 ID:UzMRpEm10.net
>>81
うんどんどん過酷になっていく。 製作班は半死半生じゃなかろうか。
ちなみに声優さんのお仕事はすでに終了したとのこと

>>93
今回エルネスティが抜け穴見つけて自作したので、将来的には人間でも作れるかもしれない(多分作らせないが)

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:10:00.85 ID:7Q9DNHQi0.net
・・・・・・カレンデバイスの道か?(古)

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:12:12.12 ID:szREXKL90.net
こっちの世界のジェットエンジンは金属がものすごい高熱にさらされるけど、
マギウスジェットスラスタはどうなんだろ?爆発の連続とか言ってたから、熱対策はしてるのかな?

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:12:20.00 ID:SyDTeV080.net
>>116
原作者がFSSファンで、FSS作者の永野護はリック・ディアスの装甲を鋳造品としてデザインした
戦車なども平面の複合装甲が主力になる前は鋳造装甲とかの国も多かったぞ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:13:00.51 ID:A1zd08t+d.net
>>125
強化魔法という便利なものが

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:13:26.60 ID:fle9KXYq0.net
補給艦バカがまた来たのか。懲りん奴だなw

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:13:58.84 ID:A1zd08t+d.net
自動車のエンジンは今でも鋳造だったような

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:14:50.54 ID:szREXKL90.net
>>26
あれ封印だったのか・・。
エルフの長へのお土産の包みだと思ってたw

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:15:14.59 ID:fX/+s7uY0.net
大昔のアルブはいろいろな生き物の脳みそグチャグチャにして生命の詩見つけて喜んでたんだろうか…
エル君並にヤバイ連中だな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:15:48.39 ID:iycPKNIf0.net
>>122
できるようになるかもしれないが
むりに演算機を圧迫するより別々にして特化したほうが効率的なんじゃね?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:17:26.13 ID:fle9KXYq0.net
>>125
熱で変形するのを強化魔法で防ぐとかじゃね?
タービンみたいな精密部品は使ってないだろうし。

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:17:41.41 ID:A1zd08t+d.net
メカ欄にイカルガ追加マダー?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:17:50.30 ID:xZ0Ex9ZT0.net
楊枝に字を書く技術をエルくんが習得すれば10倍くらいは増やせるな。
術式がソースコードなら、翻訳して直接機械語を書き込めばもっといける。

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:17:58.34 ID:W5fbhnvR0.net
マダ正式稼働してないからマダー

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:18:45.69 ID:UzMRpEm10.net
>>95
結晶筋肉構造維持にはべつになにもかからない。グゥエールは動かす際に過剰な動きを強いたので自壊しただけ。
過剰な動きは魔導演算機で動作補助してリミッターをかけることにより防いでいる。

>>116
物によっては鍛造もあるかと。あと細かなものを一気に作る場合には使えるがプラモデル方式は大物鋳造には使わんぞw

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:18:58.10 ID:A1zd08t+d.net
>>133
タービンは吸気するとこだっけか
吸気も魔法でやってるから細かい稼働部は無さそう

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:20:01.60 ID:szREXKL90.net
>>127
耐熱性も確保できるのかよ、マジで便利だな。

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:20:45.51 ID:A1zd08t+d.net
>>139
まあそこにも魔力使うとなると余計に消費がだな

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:20:57.47 ID:7Q9DNHQi0.net
>>135
大きさが小さくなると効果が弱くなるしくみでなければ
直接手で刻まずに甲冑経由だから
専用のアーム作って倣いNCみたいに入力の動きに倍率かければ高密度化はいけるんじゃね?

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:20:59.05 ID:qonW8OvX0.net
>>125
タービン無いから別に平気だろ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:22:06.56 ID:fle9KXYq0.net
シルエットナイトを稼働させるほど大規模なスクリプトが
ちっこい生き物に詰まってるとは考えにくいので
生物のスケール毎に違ったライフソングがあるんじゃないかな。

共通部分を見つけ出して増幅するような術式を追加したのではと邪推してる。

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:22:44.97 ID:iycPKNIf0.net
ジェットスラスターって熱吐いてんの?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:25:33.05 ID:FRcVtJ2JH.net
>>125
マギジェットはスラスタ全部がシルエットアームズなので別に内部で燃焼させてる訳では無いから
耐熱性は通常の強化魔法(つーても斑鳩のは別格な強度なんだけど)で賄えてるんだと思うよ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:25:51.33 ID:W5fbhnvR0.net
>>143
その辺の応用はアルブの研究者でもナカナカ大変な作業だと思うねぇ。
まぁ少なくとも幻晶騎士を動かし得る規模のスクリプトを用意できたらええねん。エル君にとっては。

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/23(水) 12:26:02.48 ID:UzMRpEm10.net
>>144
マギジェットスラスタは風系の魔法と爆発系の魔術の複合で推進かけてる

総レス数 1011
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200