2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将国のアルタイル 3

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:19:00.84 ID:DNWcN+P90.net
>>577

海で帝国の邪魔しないってだけで十分以上の利点だと思うけど。その条件出せば水晶くらい売ってくれるよ。
帝国には現在単独でヴェネディックと対抗出来る海軍がない。
属国もあるけど、ヴェネディックが強すぎて相手にならない。陸を何とかするまで海を自由に行き来出来れば補給の面でも随分違うんじゃないか?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:29:11.34 ID:nt+9VC3i0.net
>>599
その条件なら、最初から帝国相手に戦って退けたほうが楽では?
帝国に時間を与えれば海軍はどんどん強化されていくわけだし
それに、帝国はポイニキアを攻めた時にヴェネディックが援軍に来るって仮定しているだろうし、
ヴェネディックに水晶を売る気は最初からないんじゃないかな?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:38:10.30 ID:o8kdKye30.net
>>600
ポイニキア戦争では勝てるとしてその後どうすると?
国力の差は一目瞭然
たとえポイニキア救ったとしても自国と両方責められたら?
トルキエは緊張状態とは言え未だ開戦しておらず、不可侵条約結ぶとも限らない
最悪ヴェネディック、ポイニキア軍だけで戦わねばならない
しかもヴェネディックは海戦は強いけど陸戦ではとても帝国の足元に及ばず
帝国を攻め落とすのは不可能
ポイニキアに至っては単独で戦う兵力すらない
これで帝国と事を構えろって正気か?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:43:06.78 ID:b11CKvXP0.net
>>600
帝国と正面切って開戦するには海の都は小国なんだと思う
帝国が物量に物言わせて攻めてきたらいくら海戦に強くても一隻も通さないのは至難の業だろうし
上陸を許したら陸にいるの政治家と商人ばっかで陸戦に関しちゃ使い物にならんだろう

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:43:39.09 ID:+aHoNfV1F.net
とりあえずNGぶっこめばいいんじゃね
難癖つけたいだけだろうし

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:44:36.60 ID:nt+9VC3i0.net
>>601
じゃあ、帝国に時間を与えて海軍を強化されて海戦でも勝てなくなったらどうするの?
あとこのアニメの世界の文明レベルがいまいちわからないから的外れかもしれないけど、
かつて日本は大陸の巨大国家の元から二度侵略されたけど、
日本から元に攻め込まなくても対処できたじゃないか

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:46:11.19 ID:o8kdKye30.net
>>604
だから商売相手として友好結んで最初から戦う気はないと言ってるだろ?
まずお前はポイニキアで勝った後どうするかを考えろよ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:47:22.93 ID:P2z2kOtz0.net
あーあ、警告しといたのになあ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:52:27.01 ID:nt+9VC3i0.net
>>605
だから、帝国が強くなったら水晶を安く売る理由がなくなるって話だろ
ポイニキアで勝った後も帝国の海軍が弱体化するんだから、
帝国の船に対して私掠戦を仕掛けていけばいいじゃないか
他にも海岸沿いを略奪しまくったり港を破壊して海に出られないようにしたっていいじゃないか

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:53:29.68 ID:G5/ilcdq0.net
実際単に「バルトラインにたてつくなんて無理ぽ」って話なんだが
ルチオが「我が国はバルトラインと通商条約を結んだっていいんだよ?」とか無駄に偉そうだったので
意味わかんないってのはあるな

「全面降伏するー!」って叫ぶゼノンもなぜか偉そうだし
この辺の世間体の取り繕い方なんかも女性の発想っぽいよね

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:56:09.00 ID:jZWZM77F0.net
?外交で自分は弱いなんて言わないし
この時点では帝国は陸の利益しか求めないと思ってるから
陸の帝国、海のヴェネディクってのがヴェネ側の都合のいい解釈だと思うよ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 20:56:53.49 ID:IhOJnGso0.net
来週から王位継承を巡って分裂するんかね
変な改変さえなければ面白くなりそうだが、さて・・・

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:01:06.61 ID:3mZ/4rLY0.net
絵柄は原作の耽美感いかしたほうがよかったんじゃ。
動かしづらいかな。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:02:21.17 ID:o8kdKye30.net
>>607
水晶云々はあくまで一例にすぎないってわからんか?
ヴェネディックは商業国家でそれを行うための船もあるし商売ルートもあるしなんなら海軍としても使える
しかもわざわざ戦争して従属させずとも自分から手を貸すと言ってくるんだ
それだけで帝国には十分価値があるって普通に考えたら分かるだろ?
それに私掠船だの海岸略奪だの簡単に言うがあの大陸をヴェネディック単独でどれだけ補える思ってるんだ?
まさかそんなんで帝国にいつか勝てると思ってんの?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:02:52.21 ID:G5/ilcdq0.net
>>609
もし男性作家なら普通に
ルチオ「今の国力ではとても勝てない」って言わせると思うがな

ところがいわゆる「くっころ」と言うか
腕力で負けても心は負けない!
って女性的発想が現れちゃったシーンだと思う

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:04:22.07 ID:jZWZM77F0.net
>>613
君は国力が30倍の相手にできらあ!といって戦争吹っ掛けて負けた国に住んでいないか?

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:04:55.56 ID:G5/ilcdq0.net
>>611
それ!
絶対それがよかった

あの絵ならこの世界観もスッと理解されたはず
序盤はとにかく少女マンガだと思って見ないと
見てて混乱すると思う

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:28:22.58 ID:A+cnM+TvM.net ?2BP(1000)

実際問題、戦争に対してなんの準備もしてないし敵の戦力も分からないのに、勝手に戦争を始めた同盟国を救う為に5日で万全の準備をして国家総力戦を始める?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:37:11.64 ID:nt+9VC3i0.net
>>616
このあたりはポイニキアの不備を思った
返答時期にまだ時間があるのだからヴェネディックに人をやってから返答すればっては思った
ただ戦争日数は17日だし契約ってそういうもんじゃないか?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:38:40.45 ID:L6MfMGn60.net
しない気がする
所詮同盟国であり自国のことじゃないし

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:45:21.02 ID:G5/ilcdq0.net
>>618
そこもまあ設定が変なんだよね
そもそも仮想敵国があっての軍事同盟だろと



さすがにここまで言うとこじつけすぎかもしれんが
具体なプランはないけどとにかく女同士で群れてれば安心
って言う女性の発想と言うか、
とにかく女って全然政治を理解してないんだなあと思える

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:47:01.03 ID:Bw+bBOhmd.net
このアニメは殿下ー!と同じで考えたら負けだろう
鷲最強の爽快感だけ味わえばいいんだよきっと

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:47:16.12 ID:jZWZM77F0.net
G5/ilcdq0はどんだけ女に酷い振られ方をしたわけw

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:51:44.05 ID:Bw+bBOhmd.net
>>621
最近、アニメ版のあちこちで「女がー!女がー!」と言い立てる女々しい奴
それがG5/ilcdq0

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:54:19.86 ID:3mZ/4rLY0.net
>>615
そうだよね。エンディングは耽美感あって結構好き。
少年漫画っぽいデザインは、もともとは日5で放映予定だったからなのかな。
原作テイストが活かせていたら、こんな8話まで放映されてるのに3しか進んでないアニメのスレくんだりまでわざわざきて講釈たれるくそ童貞もわかなかっただろうにね。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:56:04.17 ID:G5/ilcdq0.net
>>622
違うよ
つーか「んなことない!」って意見があるなら是非聞きたい
女の考え方にめちゃくちゃ興味があるだけだよ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 21:57:32.53 ID:m/iwdY2pd.net
>>622
難癖の付け方が女っぽいんだよなぁ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:01:07.07 ID:jZWZM77F0.net
源氏物語と枕草子と更級日記読めばいいと思うよ>女の考え方

何がいいって受験の古文を7割の確率で源氏物語1作で賄える

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:01:22.60 ID:nt+9VC3i0.net
>>619
あと他国に肩入れしないっていうのならなんで同盟結んだってなる
最初から裏切る気満々ってことだよね

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:05:06.26 ID:yWMT1m9z0.net
>>589
外部からの補給ルート確立出来てなくて、水晶岸壁の薄い部分等の地質調査も行った
この二点で敗北したが、これらをクリア出来てる帝国なら要塞として機能するわな

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:11:16.32 ID:JuhC/3d/0.net
是非はともかく、同盟結んでいてもやる気がないってことは歴史上に実際ままあることだし
とくに中世の海軍だと、準備や気候のせいにしたりで何カ月も出港しなかったりすることもしばしば
まあ、「出陣するとは約束したが到着するとは書いてない」みたいに、あからさまに言っちゃうのは馬鹿すぎるとは思うが

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:14:24.07 ID:slavFWfZ0.net
国家ってのは理と利で動くからこそ、国家間の公的約束ってのはスゲエ重いんだけど
それ土壇場で反故にして信用大丈夫なのか
つっても日ソ不可侵条約を反故にした国が国際的信用をなくしたという話は聞かないし実のところ国際社会にとって約束事ってどうでもいいのかね

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:16:47.87 ID:jZWZM77F0.net
国益>>>>約束だけど
互いに裏切るまでは約束は重いんですということにしたほうが都合がいいから
そうしている

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:23:58.51 ID:yWMT1m9z0.net
>>630
勝ち馬に乗るか、相手国がどんな存在とされているか
とか諸々の状況、ざっくり言えば場の雰囲気で適当にスルーされる

あと、リアル政治の話は難だが、ソ連の場合は元々共産主義への潜在的に脅威と看做されてたし、
そのまま冷戦に突入したから評価下がるもクソも無く、ただ客観的かつ作業的な分配作業の恩恵に与れたのも大きい

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:24:54.05 ID:492TyCpx0.net
マフムート、今のとこ皆にお子ちゃまだと舐められてんね

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:28:04.97 ID:yWMT1m9z0.net
>>633
故郷のザガノスからも青田買い的な意味で評価されてる感あるが、言い換えれば
まだ成長することを期待してのことで、現状はガキンチョよ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:36:14.33 ID:j6ntnzef0.net
これは・・日米安保のことを暗に言ってるのかな・・

日「守ってくれる約束だったじゃん!」
米「いや、向かい風だったんで」

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:39:42.03 ID:Bw+bBOhmd.net
今んとこパシャ凄えええって感じがあんまりしないんだよな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:40:53.63 ID:P2z2kOtz0.net
まあパシャじゃねえからな、今

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:43:13.29 ID:492TyCpx0.net
原作でどこまで成長してるのか分からんけど
マフムートが舐められずに一目置かれるまでアニメでやる?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:46:14.94 ID:sW7CzWIw0.net
次の四将国のエピソードあたりから巻き返しが始まるから、やるよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:47:21.57 ID:P2z2kOtz0.net
おそらく1クール目でパシャ復帰するところまでやって
2クール目は帝国対策で走り回りラストに大きな戦いかな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:47:41.83 ID:b11CKvXP0.net
今の所100人以上いる将軍の内の一人にしかすぎないしな、マフムート
若手国会議員(3か月目・実績なし)ってところ?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:47:59.72 ID:Xlq1bwyy0.net
てっきり腐女子マンズリ専用アニメと思って忌避したんだが
そうでもないのか

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:52:23.56 ID:492TyCpx0.net
>>639-340
あ、舐められなくなるとこまであるのか
だったら楽しみだ

>>641
将軍って100人もいたん?
最初のほうの将軍会議には十数人しか集まってなさそうだったけど

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:56:16.74 ID:m/iwdY2pd.net
>>643
舐められるどころか相手を挑発するしなマフ
というか1話の将軍会議でも数十人と大量に居るよ
背景に近いけど

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 22:59:43.39 ID:yWMT1m9z0.net
>>635
軍事力が対等じゃない国同士の同盟なんてそんなもんよ

このアニメの場合も、水晶がヴェネディックの重要な商材の一つなんてもんじゃなく
供給が途絶えたら国が滅びかねん程の生命線も同然だったら話は違っただろうが、別にそういう訳でもなし

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:00:59.73 ID:j6ntnzef0.net
>>641
国会議員は現役だけでも700人以上いるから、もっとレベルが上かと
各政党の党三役より下の、選対委員長くらいで、100人将軍と釣り合うと思う

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:02:45.76 ID:492TyCpx0.net
今ちょっとググったら「トルキエの13人の将軍」と書いてあった
これと今言われてる100人の将軍ってのは別物なのかね?
混乱してきたわ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:02:49.22 ID:b11CKvXP0.net
>>643
普段将軍は各部署に散らばって仕事してるよ(造幣局とか市場局とか水路局とか)
地方に赴任してる将軍も多々いるだろうし必ずしも全将軍が将軍会議にいる訳ではないんだろう

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:06:54.92 ID:b11CKvXP0.net
>>647
100人前後の将軍の中から選出されるのが『十三人の将軍』
ただの将軍より位は上だよ

大将軍

十三人の将軍(カリル将軍やザガノスがここ)

将軍(3話までのマフムートがここ)

千人隊長(今のマフとイブラヒムがここ)

百人隊長… って続いていく感じ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:07:17.30 ID:jZWZM77F0.net
13人の将軍は大将でその上に元帥の大将軍がいて
下に中将と少将と准将がいると思えばいい

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:09:31.91 ID:qlXNlGGN0.net
13人の将軍は知事とかそういうクラスで
それ以上となると国家首相ということになるけど

選挙で選ばれてるわけでもないから
日本の今の制度とは比較しづらいね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:13:14.75 ID:492TyCpx0.net
>>649-650
うーわーそうだったのか
アニメでそういう説明やってたのかな
1回流し見じゃ全く頭に入ってなかったみたいだ

同じパシャ呼びだからてっきり序盤のパシャ任命で
ザガノス・パシャ達と対等の地位に上り詰めた所から始まったのかと思ってたよ
まだまだ100人もいる下っ端ポジションだったのかw

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:15:33.49 ID:nt+9VC3i0.net
トルキエって帝国がセントロに進出していることをどう思っているんだろ?
マムクートでもポイニキアが落とされれば囲まれちゃうって危機感持っていたわけだし
ヴェネディックとかセントロの他の国と同盟を結ぼうとかって動きはないのだろうか?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:18:19.02 ID:P2z2kOtz0.net
>>652
安心しろ、原作のそれもずいぶん先になってからようやく説明される内容だw
ぼんやりとは描かれてるけどね

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:27:41.91 ID:G5/ilcdq0.net
>>654
と言うよりも1巻にも組織図は出てるんだが、後で出てくるやつとは違うんだよね
何度か言われてるように編集者が有能な人に交代してから
きちんとした設定が後付けされたらしい

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:28:51.75 ID:492TyCpx0.net
トップクラスとは言えない微妙な地位だともっとハッキリ分かってたら
最年少パシャという肩書に無駄に期待して肩透かし食わなくても済んだなー

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:30:23.74 ID:G5/ilcdq0.net
>>656
つーても将軍の下には1000人隊長が数人いるので、
1万人近い部下を率いる立場

序盤の設定はいろいろオカシイw

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:34:28.29 ID:vdcAJcfD0.net
誰がパシャで誰がバリ、王とかまったく理解しないで見てるわ
もしかしたら鷹が主人公だった可能性もあるわけだし

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:34:32.01 ID:492TyCpx0.net
>>657
その部下達、一体どこにいたのかw
てか今は千人隊長だと上にあるけど千人の部下はどこにいるのか

名目だけなん?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:40:54.14 ID:b11CKvXP0.net
>>653
トルキエって首都つくって定住する前は馬乗って大陸中をウェーイ!してたので
大陸中央部の国家からはあの野蛮人国家か…と思われてたりする
加えて大陸の文化は帝国よりなんで帝国の方に親近感持ってる奴も多くて帝国に対する敵意は薄い

そんな状況でトルキエが対帝国の同盟結ぼうよって言っても
うちは別に困ってないしと突っぱねられるか、莫大な見返りを要求されそうで二の足踏んでるんじゃないだろうか

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:46:34.15 ID:vdcAJcfD0.net
そもそもあの港町なんで盗られたのかわからん
気付いたらあのグラマーな女のパシャいたし

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:55:05.02 ID:G5/ilcdq0.net
>>659
普通に考えればマフムート=名ばかり管理職説だな


ただ好意的にこじつけるとすれば、普通こう言う組織では位階制度を取る
日本でもそれこそ古代からある制度で、
今でも公務員だろうが普通の会社だろうがどこでもやってる

たとえば
大納言(=官職)になるには正三位の位階が必要
貴族はいきなり従五位以上に任命される
みたいなやつ

これって組織運営には絶対必要な制度で、
たとえば大納言ていう官職に着くには空きがないとダメだけど
正三位になること自体はその人の実力次第
って感じ

この作品では
「将軍と言う位階」があれば会議に参加できる
「千人隊長」ってのも単なる位階であって、官職とは無関係
みたいな

多分作者は社会人経験がないから、こう言う考え方を知らないんだろうな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:59:16.94 ID:b11CKvXP0.net
>>659
今は外で経験詰ませてますってことで上官のカリル将軍が管理してるんだと思ってる

>>661
グラマーな女のパシャが副市長にとどめ刺した奴のことなら
あの人帝国の女公爵だぞ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/03(日) 23:59:56.85 ID:j6ntnzef0.net
>>661
裏が断崖絶壁で、普段ならそこ攻められても楽勝で迎撃出来たけど、正面の水門に全勢力を費やし過ぎて、絶壁の警備がガラガラだったとかなんとか

高層マンションだからって油断してベランダ開けっぱにして、玄関口の防犯にこだわったら、よじ登ってきやがった・・・みたいな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:00:05.68 ID:S2JrolN6d.net
以上、作者に振られた女々しいID:G5/ilcdq0のロミオ作文でした

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:00:54.24 ID:QhT9Fnj00.net
>>664
ムッチャ分かりやすいかったわサンクス

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:01:42.39 ID:adqteUgr0.net
>>665
だから違うってばよw

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:03:15.95 ID:G9H0rY630.net
女々しいというのは他者から見た客観的な評価であって
本人が自覚していまいが関係ない

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:04:12.43 ID:fkEDwNEK0.net
もしも「千人」が「千人斬り」の意味だったら。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:05:44.48 ID:adqteUgr0.net
>>668
作者に振られたかどうかは評価じゃなくて事実やろ
むしろカトウコトノさんとお話してみたいわw

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:15:17.43 ID:adqteUgr0.net
>>661
アニメではカットされた気がするけど
あの人あれで今後永遠にポイニキアの税収の半分を貰えるようになったんやで

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:21:46.35 ID:QhT9Fnj00.net
>>671
マジかよ、舛添みたいなヤツだな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:22:42.20 ID:+3N9nrNs0.net
>>671
グララットが言ってなかったっけ?
ルイ大臣とそういう約束してるんやでって

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:22:57.42 ID:GeqQBBaHd.net
イスカンダルだっけ?
殿下のとこのアズライール先輩より弱くない?

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:24:04.57 ID:QhT9Fnj00.net
よくみんなキャラの名前覚えられるな
グララットとか聞いたこともねーw

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:33:22.87 ID:d2Uu3HMS0.net
船上から投げた献花、洋上でどっから調達したんだ、造花か

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:34:49.43 ID:QhT9Fnj00.net
>>676
船旅では常に死と隣り合わせだから献花の1つは持ち合わせてるんだろうな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:42:35.69 ID:edEEbvUQ0.net
>>677
生鮮食品も難しいのに生花はないだろうな。どっかに引っかけてあった造花じゃないの?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:46:22.35 ID:d2Uu3HMS0.net
カピタン「途中の島に寄って花摘んできました」
マフ「寄り道してねぇで真っすぐ来いよ!!」

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:53:36.47 ID:MDzqmb8b0.net
作中の大陸ではトルキエも帝国もどっちも危険視されてるけど
クオーレ地方の辺りまで話が進まないと蛮族扱いとかは分からないし
アニメの構成的にこれどうなん?って思うわ

ヴェネディックが帝国と商売をしてもいいとか降伏してもいいとか言い出すのは
結局のところヴェネディックもポイニキア帝国の思想が根底にあったからで
考えが甘かったんだよなぁ
あの場面で本心を話してる保証もないけど

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:54:04.31 ID:evoCVM8J0.net
グララットはあいつだろ、「退くものは全員射殺します」の
アニメ本編だけじゃそりゃ覚えるの無理よ?
公式サイトの人物相関図で覚えてるんだ、俺はそうだ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:54:06.76 ID:adqteUgr0.net
イスカンダルさんがひとっ飛びして摘んで来た

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 00:59:54.89 ID:wg+j2W0Y0.net
>>678
そういう意味で言うと、きれいな水を手に入れるのも難しい船の上で看護を受けたマフムートは
ヴェネディックに行ったときに医者に見てもらったほうがよかったんじゃないかってのは気になった。

酒場で食べてたご飯も普通に大皿にいっぱい食べてたけど
意識保てなくなるぐらいの怪我が9日とかそこらで完治ってのはちょっと考えづらいかな
そしてヴェネディックの人たちは怪我人に茶番仕掛けて解決させようとするわ
一日で追い出そうとする鬼

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 01:02:28.99 ID:goXfu5930.net
船長「こんなこともあろうかと、こっそり花を育てていたんですよ
    …私の花ぁぁぁぁぁー!(泣)」
マフ「泣くなよ」

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 01:07:59.17 ID:d2Uu3HMS0.net
マフムートが乗船してから本国に打診したっつってたけど、手段は伝書鳩しかないよな
さすがに双方向通信にはならないだろうけど

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 01:33:41.77 ID:cdggWTOw0.net
>>683
マフくんには舩坂弘並みの回復力があるのかもな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 02:22:03.13 ID:DxxT93+GM.net
>>645
あとあと出てくるけど、ヴェネデックは水晶の加工だけでなく交易や造船や護船や海賊にトレジャーハントと海に関する事業を手広く手堅く商売してるから水晶の輸入が一時的に途絶えた所で問題はないんだよね。
一方のポイキニアは未だに水晶の産出しか産業が出てこないし、300年前には似たレベルの国だったかもしれないがポイキニアが引きこもってる間に国力が雲泥の差になってる。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 06:42:32.20 ID:hQyS/QHyM.net
>>657
将軍の方が千人隊長より人数多いから部下なしのスタッフ職将軍も結構いるぞ
https://i.imgur.com/V8uN2nD.jpg

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 07:27:40.74 ID:rKgLM0xxd.net
>>655
1巻の1話からパシャは数十人いるからおかしいというより連載続くかわからんから詳細を詰めてなかったってほうがしっくりくるわ
1巻の組織図は13人の方の解説だったしな
>>688
将軍言ってるけど軍属&官僚も兼ねてるからおかしかない
千人隊長以下は純粋に軍属だろうし

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 09:00:43.30 ID:adqteUgr0.net
>>688
これは後から出て来た設定だってば
一巻にはこれとは違う組織図が載ってるよ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 09:42:40.24 ID:cdggWTOw0.net
>>690
https://i.imgur.com/REGO3K3.jpg

1巻の組織図はこんな感じだ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 09:50:40.93 ID:sv+bYtXC0.net
>>691
13人の将軍と一般将軍の区別がないな
ほんとは主役も13人のうちの1人という設定だったのかね?

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 10:00:48.56 ID:adqteUgr0.net
>>692
序盤の設定だとマフムートにいきなり数千人の部下がいるのが無理ありすぎる
(なおポイニキア放浪時点でもマフムートは千人隊長となっており、千人の部下がいる模様。アニメでもこの設定はそのままだった)

一方で、「いやー『将軍』って言っても100人くらいいますから」って設定にしちゃうと
今度は軍人が数十万人を超えることになってそれも酷い
(日本の自衛官が20万人。オスマン帝国の人口は1500万人なのでトルキエの人口はせいぜい2〜3百万人と考えられる)

この辻褄を合わせようとしたら、誰が考えても>>688みたいにせざるを得ない

ってところかな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 10:29:21.75 ID:LFNkBxuP0.net
スレイマンさんの経歴、情報通を気取って故郷全滅に気付かず劇の客とケンカ、
後にポイニキアで捕まり脱出、有力国にクラックを設置できないどころか
情報網作ってると知られる

鷲の扱いは上手い

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 11:03:05.44 ID:M6W7NpK5a.net
1000人長って年がら年中1000人従えてるわけじゃなくて1000人を動かせる権限があるだけでは?
有事の際に部下に100人長が10人まで編成されるって感じで

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 12:18:51.09 ID:VKL2hOHv0.net
もったいぶった雰囲気で馬鹿なことをやってるアニメ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 12:20:19.40 ID:9JPZSRghM.net
千人の兵士を従える身分なのに少人数で諸国漫遊とか変だよね
ロマサガ2かよ

まあカリルの意向なんだろうけど

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 12:37:47.22 ID:DibZMBp2d.net
>>693
じゃあ1話の将軍会議に数十人出てる将軍はなんだよw

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 12:44:13.73 ID:adqteUgr0.net
>>698
当時の組織図は>>691だからなあ
謎やね

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 12:44:44.95 ID:cdggWTOw0.net
>>696
バチカン奇跡捜査官の悪口はやめてさしあげろ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 12:46:51.22 ID:cdggWTOw0.net
>>699
1巻の時点では19巻まで続くとは思ってなかったからざっくりとした設定しか考えてなかったんだろうな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 13:34:58.87 ID:edEEbvUQ0.net
ヴェズイール設定って八巻まで出てなかったっけ?
どっちにしろマフムートが将軍になって初めて将軍会議に出る、画面に参加者が山のようにいる点からも、最序盤から将軍がたくさんいる設定だったのは間違いない。
改めて細かく役職決めたのは長期連載確定後だったのかもね。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 13:46:29.44 ID:b9epfZbQ0.net
>>685
マフムートとチュロスが小船で脱出したのも港の斥候からカピタンに報告いってたようだし鷲通信なら可能なのでは

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 13:47:45.06 ID:S2JrolN6d.net
>>691
鷲はどの位置なんだ?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 13:52:29.99 ID:sv+bYtXC0.net
アルスラーン戦記の万騎長みたいに
きっちり一万人の部下を動かせる将軍をイメージするとアカンのな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 13:59:28.67 ID:EnOFHgC10.net
女女言ってた人急に優しくなっちゃったのか

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 14:02:42.59 ID:58lel8h80.net
そもそもこの作品に限らず千〜、万〜とかの役職が
本当に千とか万とかの数字きっちり表すことの方が珍しいって感覚あった

諺とか日本語の用法からしても「沢山」「もっと沢山」ぐらいで使ってない?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 14:27:43.07 ID:R1vGn8xsd.net
>>706
ふーむ
それ俺(ID:adqteUgr0)のことを言ってるんだろうと思うんだが

言ってる内容自体はずっと変わらないと思うんだけど
どこで「あっ、優しい!」と思われたのか是非聞きたいw

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 16:17:59.89 ID:EnOFHgC10.net
>>708
この前まではもっとイライラさせようと煽るような書き込みしかしてなかった
すり寄るよったぬるい言い方をしておくほうが食い付くと思ってそうしたのかと思った

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 16:22:02.26 ID:6JqU5wYz0.net
触るなよ・・・

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 16:34:53.00 ID:FVcKoU0x0.net
>>709
よくわからんがさんくす
男から「女」って言われるとイラッと来るのかね

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 18:00:40.46 ID:Cw9SIP0T0.net
将国のアルタイルage

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 19:59:27.08 ID:S2JrolN6d.net
>>691
結局よくわからんのだが
「13人の将軍」の上にたつ「大将軍」=パシャ
って理解でいいのん?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 20:02:05.96 ID:cMVdSAy60.net
>>698
日本の幕府的なものって考えればいいんじゃないかなぁ
軍人である武士が内政の職も担当していたわけだし
だからあの将軍らは奉行とかに相当するんじゃないの?

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 20:03:15.68 ID:6JqU5wYz0.net
>>713
なんでやねん
>>688を見ろよ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 20:07:46.98 ID:DxxT93+GM.net
大将軍:大魔王
13人の将軍:中ボス
将軍:エリアボス
こんな感じじゃね。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 20:10:14.72 ID:3r34EGAC0.net
>>713
大将軍でも十三人の将軍でもヒラの将軍でも大きい括りで言うなら全員将軍(パシャ)
大将軍=議長
十三人の将軍=副議長
将軍=ヒラ国会議員
と思っておけばいいんじゃないかな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 20:14:12.31 ID:S2JrolN6d.net
>>717
ありがとう。
「将軍」のルビが「パシャ」なのね。アニメを流し見してるだけだとわからんかった。
マフ君はまだまだ下っ端なのか。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 20:59:49.35 ID:ji3jD1ya0.net
将軍って漢字当てるのがいまいちよね
軍事経験があっていろいろ政治できるのが条件だし
大半が政治家寄りだと思う

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 21:31:31.95 ID:3r34EGAC0.net
>>719
トルキエの隣国が併呑を繰り返して拡大するバルトライン帝国である以上
有事の際に指揮を執る将軍が軍事に長けていることは大前提でなければ不味いと思う
なので個人的には『将軍』でしっくりきてる

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 22:31:10.75 ID:HeUSZlccd.net
官職については、無粋を承知で言うとモンゴル式じゃないかなと思う。
ハーンの下に13翼(クリエン)、13クリエンになる資格があるのが千戸(ミンガン)。
もし最大徴兵数が10万人いるなら100人の千戸がいて、1人ずつの千戸には部下として10人の百戸がいる。
千戸は文字どおり、だいたい千戸分くらいの行政区画を管轄していて、有事の際には徴兵してかけつける。
なお、遊牧民は基本的に動ける年の男を全部軍人扱いするんで、特に一旦定住してしまってら、実際の稼働数はかなりあやしくなるけど、そこは気にしたらいけないらしい。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 22:37:21.86 ID:edEEbvUQ0.net
>>713
内閣総理大臣=大将軍
閣僚=13人の将軍
その他一般国会議員=将軍

くらいかと。
大将軍の権力は総理大臣よりかなり上だろうけど、基本的に投票でもの決めたりするとこは似てるかな。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 22:48:27.34 ID:VKL2hOHv0.net
そもそも「将軍」とは君主なり何なりから任じられるものなんだがな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 23:00:22.14 ID:6JqU5wYz0.net
何なりが何か知らんけど君主じゃない将軍なんて創作現実問わずいくらでもいるだろ?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 23:04:22.88 ID:VKL2hOHv0.net
仕える者だと言ってるんだよ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 23:10:24.58 ID:6JqU5wYz0.net
>>725
ああ、からね
つっても北やら軍事国家は肩書が将軍で最高指導者なのはいくらでもあるんだが

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 23:22:21.42 ID:cdggWTOw0.net
将軍って言われると白ブリーフのイメージが浮かんでくるから困る

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 23:37:46.09 ID:edEEbvUQ0.net
>>727
どこの江戸の話です?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 23:43:14.16 ID:G9H0rY630.net
多分、ハーンとかカリフとかにすると民族色が強すぎるから将軍なんだと思うよ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 23:52:05.25 ID:Q1UULYEP0.net
作中で将軍とはいうけれど、自分の思い描いている狭義の将軍という単語の意味とは違う意味として使われているのがわからないのか

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 23:55:46.35 ID:S2JrolN6d.net
将軍のイメージ
・ちょんまげ
・白ふんどし
・馬
・江戸
・冬

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 00:15:37.69 ID:vwFFL7VB0.net
松平健

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 08:29:53.88 ID:HqNT5loc0.net
マフくんサンバ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 09:31:42.91 ID:KtpSAyV3a.net
>>733
不覚にもワロタww

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 10:04:22.73 ID:cbeuxp68d.net
日本のその将軍も所謂軍隊の将軍とはまたちょっと違うしな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 12:23:57.88 ID:eFDincex0.net
誠意大将軍

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 12:53:21.46 ID:xuhujfg20.net
将国のage

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 17:29:55.89 ID:mX1Hsx8G0.net
茶番だ茶番だぁぁあああああああああ!!!!!!!!!

なんでドイツ語喋ってんの?
なんでパシャ以下のもどきが外交でしゃしゃってんの?

茶番だぁぁああああああああああああああああ!!!!!!!!!

俺が放送中に早い段階で「何言ってんだコイツ?」と行った作品は総じてすべからく糞
これマメなw

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 19:14:49.85 ID:P25TFY840.net
アニメで見てたけど マフムートの性格とか各キャラのセリフとかなんか微妙だなと思ってた部分が
このスレ来てほぼアニメの改悪だと知ってコミックス読んでみたらめっちゃ面白かった
良い作品に出会えてよかったわ
アニメだとキャラが根本から改変されてるし要らんセリフ付け足されてるし残念だ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 19:20:39.37 ID:rpEzL6OIa.net
>>739
原作が面白いと思えて何より。
良い作品だからアニメだけ見て微妙と思われるのが原作ファンとしては一番悔しい。
もちろん少年漫画だから細かい突っ込みどころが無いわけではないんだけどね。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 19:23:09.09 ID:rpEzL6OIa.net
アニメの改変の理由、監督の過去作品を原作スレで教えてもらって納得した。

るろ剣OVAとUCの人だったんだな。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 19:47:12.48 ID:FmD5a75w0.net
OPに出てくる赤毛のモフモフの男のはいつ出てくんの

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 19:47:50.35 ID:FmD5a75w0.net
の が多かった…

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 19:48:18.44 ID:rpEzL6OIa.net
>>742
虎連れてる人なら次

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 19:48:31.79 ID:ufM+FPn80.net
予告で出てたでしょ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 19:53:04.63 ID:2IR4tpUN0.net
アニメは正直もうニキマルだけを楽しみに見ている
どんな声でどんな風に動くのかただそれだけ
それすらも改悪されてたらその時は監督を思う存分ぶっ叩く

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 19:58:01.00 ID:FmD5a75w0.net
ああー見返したら出てたごめん、次回楽しみだ
つか、どんどん国移動する話なのな。一国めぐる毎に仲間増える感じなのか

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 20:03:51.75 ID:pdEUlRgud.net
仲間はもう増えないかなー

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 20:05:03.08 ID:rpEzL6OIa.net
>>747
基本はトルキエのために動いてるけど、マフさんはガッチガチの現場タイプなので結構色んなとこ行くよ。
レベルアップの最終イベントが次の虎の人のとこ、と思っとけばいいかな。
その後はまあ役進撃です。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 20:06:22.22 ID:rpEzL6OIa.net
仲間はもう増えないけど助力者は増える、みたいな感じかなぁ。
パーティーメンバーみたいなポジはアビリガがラスト。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 20:06:35.89 ID:492GGQhD0.net
仲間自体は増えていくけど一部入れ替わりが激しいって感じかな
特にハイペースで進むアニメだとそう思うかもしれない

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 20:07:11.26 ID:qO2sw0Cm0.net
今の調子だと戦争始まってからもうじうじ悩むマフムートのシーンが追加されそう
何やかんやで割と好戦的なのが見ててスカッとするんだけどな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 20:12:07.20 ID:FmD5a75w0.net
あー、仲間はあの二人までか。て、あれ以上増えてもあれか

>>749
なるほど。どうにも先が見えないのでウーンと思ってたけどそういう流れなら
面白そうだ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 20:18:25.53 ID:+8QCeaKdd.net
マフとかアルスラーンみたいな歴史ファンタジー?で動物出てきた時の感想

伝書鳩
→ そういう世界設定なんだね


→ まあ・・そういう世界設定だしね・・

鷲が強い
→ ま、まあ・・そういう世界設定・・なのか?これ・・


→ お、おう・・・

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 20:18:41.04 ID:FmD5a75w0.net
そういえばOPの虎、今まで敷物だと思っていた

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 20:37:13.73 ID:YSbSFuS0d.net
犬鷲vs虎になるのか
胸熱

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 20:47:45.01 ID:b3V4OTGx0.net
虎は戦わんぞ。ただのペット

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 20:55:31.97 ID:cUkBK5GR0.net
王が猛獣を連れてるネタってのはあれか
ギルガメッシュが元ネタなのかな
普通に考えたら危なくてしょうがないよな
ムツゴロウも噛みつかれてたしw

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 21:09:47.97 ID:ufM+FPn80.net
虎とかライオン連れてるのって大体戦わんよな、おっきな猫
珍しく戦った蒼天の孫権の虎は・・・

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 21:44:22.72 ID:HqNT5loc0.net
馬「………」
駱駝「……………」

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 23:02:53.30 ID:9AbcaV/lM.net
作者が天才を書けないときによく出てくるよね
東大とかテスト満点とかIQ高いとかチェス強いとか

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 23:14:43.33 ID:O+jCz8SN0.net
マフムートは秀才タイプだからなぁ
ひたすら真面目に勉強だけしててテストで100点ってタイプの秀才であって天才ではない

駒を揃えた後のチェス盤の中だけならそれなりに強い方だけど
ザガノスとかルイみたく盤面を整えるところから争ってる人達には今のとこ届いてない

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 23:16:08.50 ID:vwFFL7VB0.net
将棋で言うと詰碁マスター

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 23:28:57.05 ID:b3V4OTGx0.net
まあ間違いなく天才ではないけど、天才じゃないからこその強みがこれから出てくるよね

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 23:29:54.52 ID:ufM+FPn80.net
>>763
将棋なのか碁なのかはっきりしろw

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/05(火) 23:59:08.07 ID:HqNT5loc0.net
>>765
囲碁でいうと詰将棋マスター

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 00:09:17.46 ID:xEXLnOl3d.net
クドくて台無しだな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 05:35:35.00 ID:x4JXmMdbx.net
主題歌嫌いじゃないけど仮面ライダーとか戦隊物で流れてそうな感じするないつも思うw

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 06:31:29.53 ID:Yeytt/xy0.net
アルタイルage

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 06:38:42.04 ID:dQSmQfETd.net
懐メロっぽいな
昭和の男性アイドルみたいな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 06:45:07.57 ID:GBPob8YS0.net
海賊ものとも違うけど、カジノで勝ち逃げして
睨まれるとかありえる設定だなと思った。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 09:47:29.16 ID:18rWxpJFa.net
最近の展開はマフムートが強くなったというより上の連中が無能化してきてるように感じる

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 12:14:06.36 ID:9iBkdo3Y0.net
>>752
脚本(もしくは監督)の考える「良い人」の枠に無理矢理あてはめるための改変って感じがあってモヤモヤする。
マフムートは故国の平和な未来のためなら百人千人殺すことも躊躇わない軍人思考の人間なのにな。
こちらに手を伸ばしてくるなら容赦なく叩き潰すし、手段は割りとエグい。
味方簡単に見捨てたり、捨てゴマにはしないけどな。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 12:40:05.62 ID:pKrNS6NT0.net
自分はロクな死に方しないって自覚してんのにな
なんかアニスタおかしくね?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 13:46:25.39 ID:Owy4XsmKd.net
今アニメでやってるところではまだ
「なんで友達を助けないんだよー!」って八つ当たりするようなメンタルだから
別におかしくはない

「アニメのカイヘンガー」ってずっと騒いでる人がいるけど
原作を読んでいない人のために言うと
確かに一つバッサリ削ったエピソードはあるんだけど
それ以外はセリフの一つに至るまで
原作そのまんまアニメにしてるよ

俺なんかは「ここ明らかに原作はおかしいのに何で修正しないのかなあ」と思うくらい

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 14:30:16.90 ID:9iBkdo3Y0.net
>>775
え…?
まさか本気で原作読んでそう言ってないよね?
細かい台詞改変はかなりあるし、そのせいでマフムート、ルチオはかなりキャラが変わって見えてる。

「イブラヒムのような人間にこそバリであって欲しい」(原作だと真逆のと思ってる)
「まさかアビリガを売ってしまうとは」(展開から見てそもそもルチオも最初からドッキリ仕掛人側なのは明らか)

この辺に至っては結構致命的だよ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 14:37:54.23 ID:Owy4XsmKd.net
>>776
今必死に探してその二つだけでしょw
しかも元レスの>>773の話とは何の関係もないwww

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 14:57:12.55 ID:9iBkdo3Y0.net
>>777
いやいやいやいや。
素直にその感想が出てくることに驚きだわ。
改変はあるけど気にならない、改変が気になって原作派としては微妙、アニメから入ったけど特に不自然な点はないと思う。
これなら理解出来るし、どの感想でと悪いとは思わないけど、改変ないとか言い出したら読んでないか忘れてるとしか思えない。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 15:22:25.09 ID:elC8Clz30.net
>>768
シドは当たり外れある気がする
黒執事サーカス編のオープニングとか
かっこよかったのにな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 15:58:19.13 ID:j0nV8ihga.net
原作まんまとは言えないよね
アビリガ連れて船乗ってヴェネディック出るシーンでもあの会話原作ではしてない
ポイにキアの鐘はない
花環を海に流すことはしていない
細かいところ本当にちょこちょこ変わってる

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 16:04:13.22 ID:pKrNS6NT0.net
アラバ族は最後踊ってない

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 16:33:10.19 ID:9iBkdo3Y0.net
>>779
今回は作風に対してちょっと軽い印象。
エナメルは歌詞聞いたらまんま黒執事出しなw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 17:23:01.89 ID:xaR+Em4c0.net
ほんと原作通りやるだけでよかったよ……

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 17:40:17.40 ID:Dkrnl6d+0.net
>>781
わらた

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 18:01:53.97 ID:tlBIn/pt0.net
>>775は明らかに原作読んでないだろ
もしくは読んでもまるで頭に入ってない監督もしくは脚本と同レベル

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 18:11:16.83 ID:3Qm1cvc/0.net
元々の放送予定では夕方の枠だったとかも聞くし
子供に配慮してお友達切り捨てた件はマイルドにしたかったんじゃね?
などと考えてみる

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 18:58:08.29 ID:WTComPJq0.net
るろうに剣心の星霜編をつくった監督やぞ
改変の評価は両極端に分かれるかもしれない

ところで原作って最終章に入ったってホント?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 19:36:29.90 ID:Y7DZHTsA0.net
原作未読の視聴者向けの世界観や専門用語の説明を
作中でまったくしてこなかったから序盤で脱落した視聴者も多かっただろう
となれば残ってる視聴者の多くは原作ファンだろうに
なぜその原作ファンの気持ちを逆撫でするようなイミフ改変を入れてくるのか

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 19:46:57.44 ID:xdkz9lp2d.net
公式サイト見ながら視聴続けてる原作未読者だけどそろそろ総集編が欲しいのう

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 19:48:40.08 ID:9iBkdo3Y0.net
八巻の組織図と解説冒頭に持ってくるだけでかなり解決したんだけどなぁ。
そういう必要なことはやらないんだから。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 19:49:00.70 ID:WTComPJq0.net
>>788
原作読んでなくても十分楽しんでるからその推測は違う
テントが変なにおいなのは油のせいだと勘違いしたくらいで
物語にはついていってる

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 19:51:37.83 ID:tlBIn/pt0.net
よく見たらスッップ Sd1f-9GyX
こいついつもの女ガー野郎じゃねえか・・・

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 19:52:22.15 ID:W7/pho+j0.net
アニメのみの視聴だけど、スレの説明読みながらで何とか観れてる
今回放映分あたりからのコミックは買ってみたいかも
今のところで何巻目くらいになるんかね

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 19:56:33.54 ID:9iBkdo3Y0.net
>>793
ヴェネディックまでで四巻くらい

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 19:58:35.45 ID:9iBkdo3Y0.net
>>787
もうかなり佳境だよ。
首都攻めでごちゃごちゃやるくらいのとこまでは来てる。

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 20:01:06.07 ID:GT29fmou0.net
>>793
丁度4巻収録分が終わった所
来週は5巻冒頭からスタートだね

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 20:01:09.12 ID:xdkz9lp2d.net
原作終わったら教えてくれ、一気に買うから

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 20:05:12.07 ID:tlBIn/pt0.net
>>797
矢文でいいかな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 20:18:23.06 ID:Ex67RgJsa.net
a31f-X0kFもおっさんのくせにすり寄ってくるのがキモい

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 20:31:03.16 ID:W7/pho+j0.net
4巻かーありがとう
というか、ここまで結構いろいろ出来事あったのにまだ4巻分なんだ
既刊は20巻近くあったと思うけど、あと十数巻も話が展開すんの凄いな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 20:36:28.27 ID:XQnWd6omd.net
>>800
WW2にたとえるならアニメでやってるとこはまだ冬戦争かダンケルクの戦いぐらいのあたりだからな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 20:55:56.60 ID:3Qm1cvc/0.net
アニメは14巻まで行くよな、話の区切り的に
やっぱちょっと急ぎ足なのが不安要素ではあるが楽しみもある

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 21:42:07.90 ID:xaR+Em4c0.net
レレデリクの全裸が見たいやつは17巻買え

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/06(水) 23:24:38.75 ID:9lo7FdbgM.net ?2BP(1000)

俺オルハンが一番好きなんだけど、アイシェたんとの初夜描写はまだなの?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/07(木) 01:21:22.34 ID:l2nFSlh/0.net
五年後をお楽しみに

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/07(木) 05:59:51.62 ID:yM5/JCth0.net
そういや夏アニメだったり海のシーンばっかだったりしたわりには水着シーンがなかったな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/07(木) 07:16:47.16 ID:rtcngyoG0.net
将国のアルタイルage

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/07(木) 21:30:20.59 ID:liwrp8yH0.net
世界観的に水着が無い可能性

昔の人って泳ぐときどうしてたんだろ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/07(木) 22:57:41.28 ID:leMeQZMn0.net
そら全裸

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/07(木) 23:33:21.33 ID:yVbNyRfR0.net
海水浴の風習がないから泳ぐのは必要に迫られた時だけだしなあ
軍人なら鎧をつけたまま泳ぐ技術も身に付けてるかも

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 07:01:43.89 ID:7zAJb6DL0.net
将国のage

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 09:20:30.25 ID:goczz7MA0.net
>>810
パシャが鎧をつけたままパシャパシャ泳ぐんですね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 09:48:47.32 ID:jtTN5L1la.net
そもそもあいつら乾燥地帯の人間だし泳げなさそう…と思ったら一応泳ぐシーンあるな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 10:59:17.94 ID:09Gcc6oY0.net
沿岸部・湖周辺(あるのか知らんが)の人間とか、船乗り、漁師等はある程度泳げそう

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 11:01:28.27 ID:NiRdprGXd.net
マフくんは溺れそうだな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 13:17:29.38 ID:goczz7MA0.net
ポイニキア戦のトラウマで海の水が怖い鷲とか

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 13:35:54.38 ID:FLaRKKcf0.net
ヴぇネリックにクラックが置けない理由が良く分からない。
海外の情報が掲示板で公開されているからって、
スパイが集める情報ってそればっかりじゃないだろ。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 14:43:28.03 ID:99rFrhHka.net
>>817
それだけ一般住民の情報網が発達してるからこそ
他国のスパイなんか一発で身バレするし

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 17:50:16.05 ID:KlK13WiSM.net
Civilizationでは諜報に国家のリソースを振ると他の国の情報を入手しやすくなるだけじゃなくて自国にいる異国のスパイを摘発しやすくなったな
あれと同じか

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 18:28:39.40 ID:f/LX0Ihn0.net
さて、>>2に出てる登場人物は今晩とその次でようやく出揃いそうかなー

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 18:36:06.78 ID:HMh4PW0Md.net
いわゆるスパイと違って、耳はのんびり噴水を見張ってて
トルキアからVIPが来たら観光案内するのがお仕事だから
元々世間のウワサ話程度の情報しか集めていないのでは

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 19:02:48.06 ID:V2wL93eQ0.net
原作最新刊あたりでそのあたりに触れてるな
実際集めてる情報はどこどこの誰と誰が結婚した、とかどこで雪が振った、誰がどこに来たとかそんな話
一見無関係で無意味な情報でも別の事柄と密接に繋がってる重要な情報だったするそうだから
そういうフィルターをスレイマンやザガノスがやってるんじゃないかね

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 19:11:33.02 ID:RHl7ppFQ0.net
>>818
バレて困るの?
そりゃあ、違法に情報収集するのなら困るだろうけど、
ヴェネディックで公開されている情報をトルキエに伝えることは妨害できないはずだろ?
ならその情報を伝える人は置いておくべきじゃないかな?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 19:28:08.28 ID:V2wL93eQ0.net
>>823
基本スパイはバレたら縛り首な
正式に「公式」情報だけでいいならそれは大使とかそういう人間の役割になるだろう
基本的に表に出ない情報を集める役割なわけだからときには非合法な手段も取るわけで
で、そういうわけだから普通はバレにくい現地人が耳になるけど
ヴェネディックの場合はその成り立ちや住民が特殊な事情持ったやつばかりだから
「ヴェネディック」を裏切ってくれるやつがいなかった
ってこの話アニメでなかったっけ?カットされてた?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 19:37:16.69 ID:VsmcPLZaa.net
>>824
赤毛さんがちゃんと先週言ってたよ
事情があって他国から流れ着いた人たち、他に行き場のない人たちの国だから
ヴェネディックを裏切る国民なんていないって

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 19:47:52.17 ID:V2wL93eQ0.net
>>825
だよね

スパイっていうとMI6、モサド、CIAみたいなの想像する人が多いけど
実際はそれらは現地の情報提供者、このアニメでいう耳に支えられてて要するに売国奴だからね
007みたいなことするのはスレイマンの仕事やな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 20:21:31.96 ID:oFgP8P5K0.net
とはいえ今回のアビリガみたいに破算したところをトルキエが金出して耳にするってのも
無い話じゃないんじゃね?とも思った。
そういやアビリガって公的には今どこの国の人になってるんだろう
茶番とはいえ追い出されてる形になってるから無国籍?トルキエ人(マフムート)の持ち物扱い?

単にトルキエ人が入れない国とかアビリガだけならいけるのかな?って思っただけなんだけどね

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 20:37:04.29 ID:XO4PLsOc0.net
>>827
ない話ではないけど
ああいう恩を売ってスパイにしても
あの国の情報網だとそいつスパイってバレるからまともな情報が耳のところに入らないようになる

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 21:05:32.90 ID:zZv8RUxsa.net
>>817
現代のスパイの仕事でさえ公開情報の精査が八割くらいらしいよ。
それが国家レベルで既に行われてる国でスパイ網別に作るのって凄いリスキー。
耳役ってスパイのまとめ役だからね。情報集積してザガノスに報告するのが役目だから、ヴェネディックでは仕事無い。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 21:12:27.96 ID:goczz7MA0.net
>>828
スパイはスパイとばれた時点でその存在意義を失うってスパイマスターの結城中佐が言ってたもんな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 21:39:17.29 ID:cc3Hwsbd0.net
>>827
無国籍、になるのかな
形としてはマフムートに従属する者だけどトルキエに奴隷制度があるのかは謎だし

ポイニキアは今帝国領だけど対外的に見てキュロスが帝国人…にはならないよなぁ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 21:41:54.68 ID:f/LX0Ihn0.net
あの世界観でそんな細かい国籍制度があるとでも?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 23:31:22.16 ID:goczz7MA0.net
アビリガは金貨700枚前払いしてもらったマフくんちの奉公人
キュロスはトルキエが保護したポイニキア難民…くらいの気持ちで見てたわ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/08(金) 23:35:37.26 ID:CTBUNwM70.net
マフ君も難民だしね。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 05:54:14.49 ID:HdshYhU70.net
マフくんはトルキエ人だけど難民経験からキュロスと養子経験からアビリガとわかり合える感じなんだろうな
そしてとうとうホモの野望編が始まったな
アイシェちゃんと彼女のママン登場とマスクのお姉さん再登場で一気に画面が華やいできたね

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 06:32:04.54 ID:Fvw5KyaC0.net
主人公側のひたすらアホな行動見せられるのが辛すぎる^^;
「僕たちはころしましぇん!」
戦争なめてんのか?おい?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 06:49:58.80 ID:b7/nkqX50.net
アルタイルage

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 06:50:48.70 ID:hKN2yrbI0.net
それは半分以上アニメというコンテンツのせいだね

日本の小説界に戦術や戦略を持ち込んだ田中芳樹のアルスラーン戦記でも
アニメのクライマックスじゃビキニのファランギースが高所から矢を打ち下ろされながら
なぜか隠れも避けもしないのに矢に当たらない馬鹿展開になるし

今どきはFPSくらいやってるのでそんなアホな展開許されないのもわからない業界なので

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 07:57:38.06 ID:s9VY2OUW0.net
属国が離反するか微妙な時にそこの王の親衛隊に人死に出したらダメに決まってるだろw

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:14:16.94 ID:7ctNA+RS0.net
トルキエ本体は君主国ではないの?
あの国の国家元首はあの黒柳徹子みたいなターバンのおっさんじゃないの?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:23:37.25 ID:VuWivaIh0.net
>>838
ファランギースは異能もちだから矢よけの加護があるだけだろ

人死にについては839が言っているようにトルキエとの戦争になりかねない
回避できたとしても責任を負わされて処刑確実なわけで
まあ、マムクートは話し合いでって言っていたのだから、
まずはあの王様に正直に出ていくってなんで言わなかったのかなとは思った

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:31:44.26 ID:FNs9f0HN0.net
ファランギース殿のあられもない格好に見とれて弓矢の狙いが外れるのはしょうがないよね

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:34:01.38 ID:MTaCcdAJ0.net
今回かなり削ってたなぁ
原作読んでない組はまた疑問だらけになってそうだ

キュロスからアビリガへの光信号は削っちゃいけなかったんじゃ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:55:11.53 ID:PAxaSf1R0.net
OPって「まもーりたーいものーがあるーいばらのみちでー」がサビかと思いきやさらにあるっていうのがおもしろい構成してるね。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:55:21.43 ID:s9VY2OUW0.net
>>841
トルキエ人が使わない方法で3人組が暗殺されかかるシーンが
カットされてるから唐突感はあるよな
トルキエに敵対する外国勢力(要は仮面の姉ちゃん)が王宮に入り込んで
将王が唆されてる最悪の事態を予測してこっそり逃げることにしたのが原作の流れ

仮面女『殺れる時に殺っとかないとダメなんだよ』 ⇒失敗
将王 『一体何が不満だったのか?』
仮面女 『・・・さあ(棒』

>>843
話してる後ろでキュロスが噴水の操作ハンドルのとこに這って移動してるのに
アビリガが気付くカット入れることで一応補完してるんだろう、足りてるか分からんが
信号やってそれが船舶信号で云々やってると尺取るから

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 08:57:01.28 ID:S8VlrufRa.net
またカットと改変の嵐なのか…?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:02:05.21 ID:VuWivaIh0.net
>>845
噴水使うのって事前に相談していたんだよね?
原作だと違うの?
となると、マムクートって逃げる手段がないのに集合に付き合っていたのか?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:02:18.33 ID:MTaCcdAJ0.net
>>846
改変は余計な追加が無い分前回よりマシ
っていうか改変する余裕がないくらいカットだらけ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:03:24.86 ID:FIjWAuup0.net
>>845
アニメまだ観てないんだが毒しこまれて銀食器変色の下り削除されたん?
アホなんかアニスタ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:04:32.10 ID:MTaCcdAJ0.net
>>847
キュロスが捕まったときに思いついて、松明の光で船乗りにしか分からない信号でアビリガに伝えた

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:05:37.07 ID:7ctNA+RS0.net
最後脱出する時についでに赤髪王をさらっちゃえよw

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:14:35.74 ID:s9VY2OUW0.net
>>849
詩会に招待しましょう、からシーン変わっていきなり逃亡だったw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:16:37.28 ID:PAxaSf1R0.net
イェニチェリに3人が紛れてるのちょっと笑ってしまった。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:19:39.10 ID:VuWivaIh0.net
>>850
それなら、兵が集まって警備が手薄になったところを突破したほうが楽だったんじゃ?

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:19:42.53 ID:S8VlrufRa.net
四将国編じっくりやるために序盤すっ飛ばしたのかと思ってたのに…。
もしかして本気でチェロまでやる気か?
内容ペラペラであそこまでやるって誰得だよ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:24:05.70 ID:FIjWAuup0.net
>>852
えぇ…
変なアニオリ入れるならこっちに尺回しておけよ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:29:19.18 ID:CXrxM2fw0.net
アイシェたんが息止める練習してるところを想像してほっこりしちゃった

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:30:24.81 ID:7ctNA+RS0.net
“第1次”ポイニキア戦争って
今後第2次があるの丸わかりじゃないか。
1って言うのは2以降が発生して初めて付く。
ドラゴンクエストもドラゴンクエスト2が発売されてドラクエ1と呼ばれるようになった。

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:32:44.30 ID:CXrxM2fw0.net
ん?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:42:28.80 ID:VuWivaIh0.net
>>858
第二次って聞こえたけど第一次だった?

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 09:45:41.86 ID:w/690bAe0.net
チエロは大好きだからアニメで汚すな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:03:12.12 ID:s9VY2OUW0.net
今回個人的に一番残念だったのは水にビビるアイシェの様子がカットだったこと
初登場でいきなり毒を吐く強気のお姫様との落差が良いのにw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:11:45.04 ID:YcUER1bpa.net
キュロスくん遠まわしにブサイクって言われてるのワロタ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:19:18.10 ID:VuWivaIh0.net
ザガノスが武力で四カ国を平定すればいいって考えていたけど、
帝国と敵対関係中に四カ国を平定できる武力があり、
またその程度で平定されちゃう四カ国って味方にしても戦力になるの?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:38:06.24 ID:hKN2yrbI0.net
そういう疑問は原作スレで聞けば大体解決するんじゃない

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 10:44:48.90 ID:yHPcWD3od.net
バラバンめっちゃいい声
キュロスもかっこいいと思うんだがあれはひどいw

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:34:57.29 ID:xqQ/um1J0.net
>>864
戦力にしたいというより邪魔になって欲しくないんじゃないの
あの4将国が味方でなくなると隣接国みんな的になっちゃわない?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:39:38.70 ID:xdmfeQcZ0.net
>>854
それ自体が失敗した描写が削られました

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:52:08.69 ID:HdshYhU70.net
鷲がサボっていたせいでこんなことに

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 11:57:14.37 ID:MxSFvw140.net
四将国が味方になるどころか
他の大国の後ろ盾を得て勝手に動きそうな感じだからな
良くても帝国に1つずつ各個撃破されて
悪ければ帝国の味方になってトルキエに牙を剥くまである
そんなんだったら先手を打って全部潰して
せめて近くに内乱の種が無い状態で帝国と戦いたいわけで

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:32:00.70 ID:kB7HAZ6va.net
美形を揃えて民衆にアピールってのは
紅虎餃子房さんは政権内では無敵だけど、下々の民衆の反乱だけは怖いってことなのか?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 12:41:15.53 ID:Ia9wdWu8a.net
>>868
え?もしかして毒殺未遂から兵に紛れるところ、船舶信号の件全カット? アニメスタッフ無能ってレベルじゃねえぞ。あの話何見るんだよ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:11:50.63 ID:9IfwLvE00.net
バラバンに手を出した時点で関係は完全に破綻してんだから
あそこまでするならバラバンを人質にとりゃいいと思うんだが・・・

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:25:38.18 ID:7ctNA+RS0.net
バーバラさんは焼いた神殿の中を確認しなかったんだろうか?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:25:48.19 ID:MTaCcdAJ0.net
>>873
まだマフムートに命令は届いてないし、あの場で人質に取ったところで政権転覆は果たせない

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:28:41.70 ID:7ctNA+RS0.net
>>875
政治的にどうのこうのじゃなくて、
自分たちの身の安全のための人質として使えると思う。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:29:10.51 ID:9IfwLvE00.net
>>875
政権転覆?いやいや、脱出で安全な場所まで人質に取るって事よ?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:31:02.11 ID:xdmfeQcZ0.net
だってバラバンめっちゃ強そうに見えるじゃん
下手に人質よかにしたら反撃されてヤバそうじゃん
クソ雑魚だけど

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 13:34:28.01 ID:9IfwLvE00.net
>>878
アビリガがワンパンで戦闘不能にしてたじゃんよ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:11:21.44 ID:HdshYhU70.net
>>879
意識がない成人男性って結構重いしぐにゃぐにゃして運びにくいし逃げるのに邪魔になる

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:18:41.89 ID:pkWUgQDHd.net
悶えてて戦闘不能になっただけで意識はあった
まあ普通は速やかに大将を殺すのが鉄則だな
あそこで放置したのはご都合とはいえ何か理由が欲しいね

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:26:27.67 ID:HdshYhU70.net
3人+鷲対たくさんのイニチェリ…という戦力差を考慮して戦略的撤退をしただけだと思うがそれじゃだめなのか

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:28:39.13 ID:pkWUgQDHd.net
圧倒的に不利だから大将を人質にするか、殺して混乱を招くかだな普通は

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:36:24.03 ID:xdmfeQcZ0.net
いきなり王様殺すのはまずいだろーテロリストかよ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:48:23.11 ID:jZLskWjj0.net
>>880
とはいえ男が三人いるわけだしな
アビリガが俵担ぎにしてキュロスが首に剣を当ててマフムートが脅しながら出てくでも悪くなさげだが

つうかあのシーンでも何で篝火一個なんだよ整列したら四隅に立てろよwww とか
そもそも光源が庭の篝火のみで館から灯りがこないってのはどういう理屈だ?非常事態の銅鑼ならしたんじゃねーの?
とかツッコミたいところは出てきちゃうな、折角明るさにこだわるなら身代わりにされた3人見つけたときの状況が明るすぎないか?ってのもあるし

まぁあんまり難しいこと考えないで必殺仕事人なイメージでみてればいいんじゃね
結局主人公が唯一輝いたヒサールでも将軍じゃなくて密偵というか忍者?として優れた働きをしたわけだし
そういう忍者な仕事の見せ場を作るためには虎の人を指令が来る前に簡単に殺しはせぬのだろう

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:29:25.90 ID:pkWUgQDHd.net
>>884
何でマズいんだっけ?
つい先日も、韓国政府が金正恩の「斬首作戦」を宣言したニュースがあったんだが見てないのか?
独裁国家の大将を殺すのは戦術の基本だと思うが

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 15:34:12.63 ID:I5rkfUDWd.net
なんつーか原作読めって言われてるような気がしてならない

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:33:46.87 ID:MTaCcdAJ0.net
>>886
まだ敵とみなしてない同盟国の王を政治的な決定権を持たない一軍人が殺すとか問題だらけだろw

>>887
正直ネカフェでも行って原作一気読みした方が遥かに楽しめる

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:44:12.72 ID:pkWUgQDHd.net
>>888
先に命を狙われて殺されかけたんだから
返り討ちにするのは何の問題もないで

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:52:26.76 ID:y6FPxWW1H.net
この作品面白いと思うけど空気だよねぇ
日5とか狙いたかったように思えるけど枠潰れちゃったし

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 16:53:36.37 ID:s9VY2OUW0.net
マフムートが全権を任された正使ならともかく、ただのお客さんの立場で殺っちまったら
トルキエの将軍会議は内心大喜びしながら『ありがとう、そしてさようなら』って
マフの首ちょん切ってトルキエの意思とは関係ありませんごめんなさい、とムズラクに送るなw

笑国のマフムート(完)

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:00:42.53 ID:pkWUgQDHd.net
>>891
単に「殺されそうになったから返り討ちにする」だけだから
元々トルキエ関係ないよ?

「そのきれいな顔を醜く焼いて殺してやるわー!おーほほほほ!!」ってキチガイから追われてるってのに殺さないのは変

もちろんストーリー上のご都合だってのは分かるけどね

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:03:33.20 ID:b7/nkqX50.net
将国のアルタイルage

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:03:38.59 ID:7KgDzJmU0.net
お、また鷹くらい素手でヤれる君か
こんな新規しか付かないってのがこの作品のヤバいところだよなぁ…

>>890
面白いし内容的にも全然難しくないんだけど
日本人に馴染みのない横文字を音声で流したり
カットや展開早回しのせいで無駄にハードル高くなってるのがなぁ…

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:38:53.22 ID:bLPvXPnO0.net
何で必要な部分カットするんだろ……

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:43:14.96 ID:JON5jMDv0.net
直接会って確かめるのが私の主義〜だの弟なのに穏便にやらなくていいんです〜?だの
オリジナル台詞入れてマフムートを花畑にするくらいなら何でエレノアに毒盛られるシーンをカットするんだ…

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 17:56:33.43 ID:YwFd2IR80.net
イェニチェリは美男子のみで構成されているということだが
あんな時代の中堅規模の国家に、精鋭部隊の軍人が務まって、かつ20代前後の年齢の美形の男子が1万人もいるものだろうか

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:02:40.54 ID:jZLskWjj0.net
さてはこの急ぎ方はあれだな
アニメ最終回と原作の最終回が一緒になるやつじゃないか?
原作が次の20巻で最後になって、20巻分の内容を2クールでやるってことなんだよ
原作読んでねーから適当だけど

そういやアルタイル2クールだよな?と思って調べたら
もう2期の主題歌歌う人決まってるのね、CIVILIANって知らなかったけど今のよりはよさそう
「まもりたーい」のもっさり感がどうも苦手なんだよ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:07:20.95 ID:jfL/+nV40.net
アルタイルって2クールだったんか
だからマフ君が1クールの終盤になってもパッとしなかったんだな
納得しました

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:20:03.21 ID:jZLskWjj0.net
>>898
自分で2クールって書いたのに2期って書いちゃったwww

>>899
そうらしいぜ、多分見せ場は2クール目の後半とかにくるんじゃね?
とかいって2クール目が完全にアニオリだったら笑うんだけどなwww
原作派が憤死するのが見たい

まぁまだアニオリキャラがでてこないだけ良心的なんじゃないかね

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:44:17.66 ID:yvtH3Fadd.net
イベント会場が地元の市民会館でわろた

>>897
壊滅的な不細工が居ないくらいに思っておけば
あと体型揃えると「おおっ」てなるぞ
ヒョロガリチビデブを排除

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:56:43.63 ID:gZTeLKTkM.net
素直に面白いと言われた回が無い説

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 18:59:39.35 ID:S3CjkDzqd.net
>>897
今の日本だと特に女性の平均寿命は90近くになってて
団塊世代が3千万人もいるけど

中世の文明度なら平均寿命30歳くらいだから
町を歩けば子供や若者ばっかりやろ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:01:04.49 ID:VuWivaIh0.net
>>892
でも、マフムートがトルキエの同盟国の王様を殺したことには変わりないわけで
トルキエとしては軍人として居続けさせるのは無理だろう
そもそも返り討ちってのも王様らのほうからすれば、
警備兵を襲って宮廷から逃げ出そうとしたからなわけで
マフムートのほうから手を出している
警備兵を襲って王様を殺害したテロリスト扱いにならないわけがない

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 21:05:11.31 ID:b2oooo16d.net
>>886
全く違う例を出すな
朝鮮は内戦だから国家間の話とは関係ない

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 21:44:07.52 ID:xdmfeQcZ0.net
>>886
アホかよ
まだ猪木が金の首取ってきたって例の方が近いわ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 23:08:35.01 ID:HdshYhU70.net
マフくん「大丈夫です。顎をシャクレさせておけばイェニチェリに混じってもばれることはありません」
キュロス「まじすか?!こうですか!?」
マフくん「そうです!こうです!!」
アビリガ「(;^ω^)」
キュロス「おっと、スルタンが来たようだぜ」

スルタン「ふむ、そのシャクレ、イェニチェリに化けるは無理があったようだな」

そして1、2、3、ダーッ!!へ…

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 23:54:28.49 ID:jZLskWjj0.net
そういや公式サイトの6、7、8話のワールドマップ直ってるな
9話で新しく出た国がマップのどこら辺に来るのか早く見たい

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 00:10:55.70 ID:lcLF9PNb0.net
ホモ将軍に尻穴を掘られちゃうマフちゃんの薄い本は何処に売ってまふか?

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 02:43:05.30 ID:wm5sIr/V0.net
海外の評判(ソースMAL)

No. 5点 4点 3点 2点以下
9話 47% 42% 9% 0% (※採点は21人の評価)
8話 56% 22% 15% 4%
7話 64% 24% 11% 0%
6話 70% 27% 0% 2%
5話 50% 35% 11% 1%

6・7話のような集団戦があれば人気でそう。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 02:46:27.82 ID:yM1lnmGj0.net
船舶信号シーン、なんで削っていいやって判断になったのかマジでちょっと解らない
あそこ5巻で一、二を争う熱い場面だと思ってたよ…

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 04:49:55.30 ID:wWtQoYdJK.net
>>903
いや、赤ちゃんや幼児が死にまくるんで(七五三までの5歳までに三割以上・元服の15歳までに五割弱)、昭和後半位の日本と、乳児の数は別として、街を歩く人の感じは大差ない。
ただし、出産で女が死にまくるので、戦争無い江戸時代は成人人口比率は圧倒的に男>女。戦争で二割弱位男は死ぬとちょうど良くなっている、、、

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 10:52:26.10 ID:NKczv2X/0.net
江戸時代から生きてたみたいに言うねw

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 11:08:41.98 ID:ZYIcchHLa.net
何がそんなにこの人の心に触れたんだろ(^_^;)
後半の男女比の話は全く関係ないが
年配腐女子さんなの?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 11:19:06.40 ID:JCxbnUkm0.net
>>911
そうそう、基本キュロスはアビリガが嫌いなんだけど、あそこではアビリガの能力を信頼して力を合わせる良いシーンだったのにな。
せっかくアニオリで船上の花束のシーン追加してキュロスからアビリガへの反感煽ったのに何故それを生かさないのか……

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 11:59:15.66 ID:pN5MCK2h0.net
やばいやばい、訳の分からない横文字だらけで全然理解できない
兄貴が弟たちに火矢を放つシーンなんか本気で何言ってるのかわからなかった

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 12:23:12.06 ID:gdDxAqhs0.net
原作未読だと字幕ないと分からんよなwww
けどそれっぽい雰囲気あって好きだわ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 12:27:12.79 ID:gocY9pdL0.net
そんな難しいこと言って無くね?
自分の姪が現王の妹に反逆したから殺すよとしか言ってないぞ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 12:38:04.74 ID:yAO3NhRyd.net
原作未読でこのアニメ見てるやつなんかいるのか?

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 12:42:12.78 ID:9DWciCqu0.net
>>881
国家転覆計画はまだディワーンで内密に決定してスレイマンが決定を伝えるために4将国に向かっている段階。
マフムートがバラバンから逃げた時、マフムートは国家転覆計画についてまだ知らない。
国家転覆計画を知らないのだから、マフムートにとってバラバンは殺すべき敵ではなく友邦の王だ。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 12:47:19.08 ID:yAO3NhRyd.net
>>920
自分を殺そうとしたのに?
マフくんどんだけ社畜なんだ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 12:55:23.22 ID:MRaLAONv0.net
自分の為じゃなく国のために動く人だからでしょ、

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 12:55:31.34 ID:x1EshmOF0.net
マフ畜である鷲が助けに来てないってことはマフくんにとって王城脱出は大したピンチじゃなかったってことだ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 12:56:19.38 ID:kmhbdyLf0.net
アニメ公式の9話にワールドマップと人物相関図でた
今回行ってたトラの人の国がムズラク将国でトルキエグループで唯一の海あり国なんだな
バルタ将国がなんで東に領土拡張してないのかよくわからんが一応地理は理解できた

改めて新しく出てきた将国のキャラ見てもちゃんと頭に玉ねぎつけてるの胡散臭いおっさんだけなんだな
トルキエの大将軍が恥を忍んであんなでかいのつけてんのに真面目にやれ!

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 13:18:24.47 ID:yAO3NhRyd.net
>>922
あんまり引っ張る話でもないけどこれだけは気になったので

頼まれてもいないのに勝手に「国のために!」とか言って大騒ぎ起こすやつは
国にとっても迷惑なだけやろ

ポイニキアの事件でも「トルキエのためだ!」って言ってたのを見て
「こいつはリアルの仕事では絶対仲間に入れちゃいけないタイプだなあ」と思った

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 13:20:46.88 ID:fm2myMUvd.net
>>921
殺さない理由はいっぱいあるけど、殺す理由は1つもない。それだけだよ。
前提としてマフムートはまだ自分に与えられた仕事を知らないし、準備も整えずにいきなり君主を殺せるわけない。下手したら本格的に内乱になる。あそこで殺したら、犯人がマフムートだっていうのが確実にバレるし。
ザガノス将軍が、将王達がトルキエ出る前に襲うのを止めたのはどうしてか、デイワーンが「秘密裏に」四将国の政権転覆を図るのを決めたどうしてか、良く考えてみたらいいと思う。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 13:25:17.85 ID:yAO3NhRyd.net
>>926
単に「殺されそうになったから殺す」だけよ?
トルキエとか関係ないぞ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 13:27:44.37 ID:fm2myMUvd.net
>>925
頼まれてもいないのに勝手に「国のために!」とか言って大騒ぎ起こすやつは国にとっても迷惑だけだから、
ある意味自分が来たことによって後押しされてしまった第一次ポイニキア戦争を、せめてトラキエの利益になる形で収めようとしたし、
国の許可も得てないのに強い結び付きのある国の王を勝手に殺したりしなかったんでしょうが。

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 13:33:14.97 ID:yAO3NhRyd.net
>>928
> 自分が来たことによって後押しされてしまった第一次ポイニキア戦争を、
> せめてトラキエの利益になる形で収めようとしたし


あー同じタイプか
こういうやつの何がダメかと言うとこれがダメ
とにかくできもしないのに余計なことするな!
ってことよ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 13:36:18.93 ID:fm2myMUvd.net
>>927
国のために暴走してる!って言った次に、自分のためだけに後先考えず内乱も覚悟で落とし前付けさせないのはおかしい!って言ってるのはどうよ
ってのは置いといて、バラバンに軟禁されてたせいで殺されかけたとはいえ、それだけで、何が何でもやり返さなきゃってどんだけ短期なんだ。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 13:37:13.34 ID:2ZfVIcCF0.net
マフムートきゅんが一番美しいわー
深夜なのに作画頑張ってるなこれ
村瀬くんは怪盗ジョーカーで知ってたけどこんなに上手くなるとは

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 13:38:31.50 ID:ibGe6g8c0.net
味方も敵も人物関係が複雑すぎて飲み込めないな
1クールくらいは第三勢力とか出さずに2国間関係に絞って話進めてほしかった

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 13:39:04.05 ID:fm2myMUvd.net
>>929
トルキエ軍人としては、あの場にいてポイニキアを手伝わないわけにはいかないでしょ。
出来る出来ないの問題ではないんだが。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 13:45:24.06 ID:yAO3NhRyd.net
>>930
落とし前のために殺すんじゃなくて、
自分を殺そうとしてる張本人が目の前にいて、
そいつを殺せるチャンスがあったのに殺さなかったのは変だね
と言うこと

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 13:48:01.77 ID:yAO3NhRyd.net
>>933
ん?
軍人としての行為だとしたら、上官の命令もなく勝手に紛争に介入するなんて軍法会議ものよ?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 14:11:24.24 ID:b3FLVz2ca.net
>>934
つまり私刑を行えと
犯罪者の思考回路だね

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 14:13:40.37 ID:yAO3NhRyd.net
>>936
だから私刑じゃないってば
復讐とかそういうのじゃないから

自分を殺そうとしてくる相手から逃れるための正当防衛だよ?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 14:16:24.14 ID:tyu0Xvux0.net
噴水のかがり火への命中率がすごかった。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 14:47:28.46 ID:yAO3NhRyd.net
>>938
謎やね
ノズルの太さを変えてるわけじゃないだろうから
水圧を変えないと吹き出す距離は変わらんよね

ところが逆サイフォンだから水が宮殿に到達した時点での水圧はどうしたって一定なので
噴水に使うほど大量の水の水圧があんなスイッチ一つで変えられるほどの
大規模な仕掛けが宮殿内にあるんだな……

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 15:02:13.54 ID:Ymw+Y+ao0.net
>>937
そもそも身分が違うからね
マフムートは使い捨ての一軍人で将王は同盟国の君主
マフムートがもしここで将王を殺したとしても 現時点で将王がトルキエを裏切ったという明確な証拠もマフムート殺そうとした明確な証拠もないから
「マフムートが勝手に勘違いして暴走して将王を殺した」と言われれば身分も立場の弱いマフムートが詰む
正当防衛が成り立つのは証拠があって周りがそれを認めてくれる場合のみ
同盟国と一軍人じゃトルキエとしてはマフムートを切り捨てて同盟国を取るしかない

それだけじゃなくここでマフムートが勝手に将王を殺したら 四将国にトルキエ離反の絶好の名目を与えることにもなるし
内乱になれば裏で四将国とつながってる帝国が確実に軍事介入してくる
周辺国も一国の君主を勝手に殺した軍人がいる国なんか助けようとはしないから
トルキエは準備不足のまま一国で帝国と戦わなきゃならない

マフムートが将王を殺すと結果的にトルキエに不利なんだよ
それがわかってるからマフムートは自分の身を守ることを最優先にした

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 15:05:11.82 ID:yAO3NhRyd.net
>>940
>>921に戻る

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 15:12:02.25 ID:Ymw+Y+ao0.net
>>941
マフムートは自国を守るためならどんな事でもするキャラだよ
国を捨てるなんて発想は欠片もない
社畜と軍人を同じものだと思ってる馬鹿なら何を話しても無駄だったね
この話合ってないから別のアニメ見た方がいいよ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 15:16:28.63 ID:yAO3NhRyd.net
>>942
>>925に戻ってしまう

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 15:31:50.35 ID:85BzA/7R0.net
開戦強硬の材料に使われ、尚且つ開戦したからには自国のために勝ってもらわねばならなかったポイニキアと、自分が無事に脱出することが最優先の今回比べるのがそもそもおかしい。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 16:12:00.89 ID:x1EshmOF0.net
海の民たちと一緒に噴水の仕組みを聞いてる鷲かわいいよ鷲

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 16:34:43.21 ID:JCxbnUkm0.net
荒らしに構う奴も荒らし

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 17:19:08.22 ID:Q9tp3kmL0.net
戻った先が間違いと言われてることにも理解できずに戻るとか言われても呆れるしかないw

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 17:37:36.78 ID:zN6sbFXy0.net
とりあえず1IDをNGしてるんだけど、そのゴミに触るならちゃんとアンカーつけてね
たまに断片だけ見えるのもアレなんで

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 17:38:29.64 ID:ZpCtEpEK0.net
>>921
王様はマフムートを殺そうってしてないよね?
帝国の人にさっさと殺せよって言われていたし
でも、マフムートが衛兵に危害を与えて逃げようとしたから殺さざるえなくなっただけで

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 17:41:45.64 ID:LmQHQrGbd.net
>>949
アニメ版のストーリーもこれはこれで変だよね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 17:43:35.15 ID:LmQHQrGbd.net
>>950
あああああしまったあああ!
今出先で、さすがにスマホから立てるのは無理っす
大変申し訳ないが>>955さん
スレ立ておなしゃす!

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 19:33:31.13 ID:+oMmK0oZd.net
>>910
日本人でさえ設定とか用語とか省略気味でわからんのに
外人なんて理解できるの戦いくらいってだけだろ
そんなの指針にしたらさらにクソになるわ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 19:44:19.96 ID:InDebAqBM.net
しかしトルコ人がこのアニメ見てどう思うかは気になる

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 19:49:47.85 ID:yM1lnmGj0.net
>>937
今回の舞台は君主国であるムズラクの領土内、将王=法律って所にマフムート達はいる
どんな理由があろうとたかだか千人隊長のマフムートが将王を手にかけて許される訳がない
地位が絶対、正当防衛などない バラバンの意思が全てなんだよ、ムズラクでは

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 20:02:23.55 ID:Orw1unWL0.net
第一次世界大戦のきっかけを考えてみてもマフが虎王暗殺する訳ないでしょ
常識的に考えて

次立ててみるわ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 20:23:27.35 ID:gKwck+Oxa.net
偉い人が頭に巻いたターバンみたいなやつで、ものすごくデカく丸いのを乗せたやつは、中は何が入ってるんだろう。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 20:44:18.74 ID:x1EshmOF0.net
>>956
円筒形の帽子に布を巻きつけて作るんだよ
基本的に玉ねぎが大きければ大きいほど偉大ってことらしい
就職祝いや昇進祝いなどで親や親しい年長者や上司からプレゼントして貰う事もある
プレゼントして貰う時は送る人がどんなのが欲しいか聞いて作ってくれる
装飾品は仕事にちなんだものをつけるので帽子を見れば職種がわかるらしい

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 20:49:05.91 ID:yM1lnmGj0.net
>>955
次スレどうですか?
駄目だったのなら行ってみようと思いますが

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 21:01:04.17 ID:Orw1unWL0.net
次スレ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505044780/

おいこらが出たので駄目かと思ったすみません遅くなった

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 21:07:30.40 ID:Orw1unWL0.net
保守いってくれると助かります

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 21:18:02.15 ID:KFrAU9Ctd.net
>>959

騎乗の洋梨将姫に踏まれる権利をやろう
https://i.imgur.com/XBdltMm.png

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 21:19:26.21 ID:yM1lnmGj0.net
>>959
乙←こ、これは乙じゃなくってイスカンダルの軌跡なんだからね!

保守はレス20以上だったかな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 22:17:50.30 ID:LJGuolFq0.net
>>959
おつです

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 22:28:09.88 ID:+oMmK0oZd.net
>>959
鷲が乙した

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 09:16:47.73 ID:ElXo8xct0.net
なんでマフムートたちがコソコソ宮殿から脱出しようとしたのかがよくわからん
なんか見逃したのかな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 10:01:07.52 ID:cfKxTB5z0.net
最近作画やばいのが多い中作画維持できてるのか

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 11:16:37.00 ID:2SB5euil0.net
将国のアルタイルage

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 12:13:51.08 ID:j+LQo158a.net
>>965
あの辺アニメでカットされたこと
毒殺されそうになる
変装で脱出する時全員中庭に集合の合図がわからず早まったキュロスだけ捕まりやむなく並ぶ流れに
キャロスのセントロ独自の合図でアビリガに知らせる

その他カット改変多数でお送りしておりますゆえ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 13:13:55.92 ID:UiPVMjbw0.net
原作にはそんな記述はどこにもないのにアニメオリジナル展開で不細工認定された可哀想なキュロスさん

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 13:15:36.13 ID:mAVyaZiad.net
四将国までは待ってくれって言ってた勢だけどもういいわ
アニメ切って原作読んでくれ
今回マジでカット改変の嵐なので訳分からんとこは大体原作読めば分かる
伏線も見せ場も大事なやりとりもぜーんぶ削ってアニオリ台詞入れてくるとかほんとクソ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 13:56:42.41 ID:KNJrBRDA0.net
3人並んでるの改変だったのね。
「この中に関西人がいるー!」コントみたいって思ったよ。
改変するにしてもどうしていちいち知能を下げられなきゃいけないのか。

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 14:10:56.19 ID:CPl0V++Na.net
>>971
並ぶのは並ぶんだけど、やむを得ずなんだよね。顔ばれしてるんだから当然だけど。

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 14:31:37.53 ID:UiPVMjbw0.net
アニメが面白くないと原作売れないですよー講談社さーん

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 16:43:10.74 ID:Dl7xKueyM.net
10巻以降くらいから原作ノンストップでめちゃめちゃ面白くなるから、そこまでいくと多少下手なアレンジしても十分面白いだろうけど

多分そこまでやらないだろうなっていう

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 16:57:36.15 ID:ElXo8xct0.net
>>968
マジか
いそいで脱出することになる理由を描かないってアニメスタッフアホだろ
マジで意味不明だったわ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 16:58:54.16 ID:ElXo8xct0.net
>>969
そこはアニメオリジナルなのかよwww
ひでえなアニメスタッフ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 17:39:36.70 ID:0hc1N6zz0.net
キャラクターをアホにするのは止めて欲しい

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 17:46:43.46 ID:saIvHKtxa.net
オルハンとか原作より三枚目にされそう

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 17:47:23.83 ID:mAVyaZiad.net
原作信者による9話要約
帝国が攻めてくるからトルキエと4つの衛星国で力合わせようか(大トルキエ会議)
四将国「だが断る」(帝国「バックアップするぞ」)
毒薬「アホばっかか殺すぞ。ぜってーバックに帝国いるだろ」
水門(頭花畑)「深読みしすぎ。好きにさせたらええやん〜」
姫「おかんや伯父のいいようにさせたら国滅ぶわ。政権転覆…失敗!叔父さん助けて」
王弟「激しく同意。兄貴に反乱おこすぞ」
ホモ王「逆らう奴は丸焼きじゃー。美形はウチにおいで(強制)」
マフ「しゃーねーな」
ホモについてる帝国人「げ、マフじゃん。厄介だから殺しとこ」で>>968
反乱失敗の報
毒薬「やっぱ政権転覆するぞ。反トルキエ派の王を排して親トルキエ派にすげかえる。いい位置にいるからマフにやらせる。万が一失敗したら奴を処分してすまんなで終わらせる保険だ」
はしょったけど大体こんな感じ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 18:07:34.80 ID:26qu5SVp0.net
>>979
ありがとうよくわかった

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 18:29:20.35 ID:wg/ihDgo0.net
将国のアルタイル(5) (シリウスコミックス) 講談社 https://www.amazon.co.jp/dp/B00B8EXN7O/ref=cm_sw_r_sms_awdb_.CLTzb5R8EQH2
今電子書籍版無料
この辺りの範囲だよね

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 18:52:42.97 ID:c6jVhbeX0.net
>>901

>壊滅的な不細工が居ないくらいに思っておけば

「イェニチェリ(神聖隊)に化けるは無理があったようだな」と言われた人もいるんですよ!

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 19:44:56.11 ID:UiPVMjbw0.net
キュロスさんは故郷のポイニキアで可愛いあの娘が待っててくれるくらいモテはるんやで!!

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 19:46:52.69 ID:5IfJPvzl0.net
キュロスさんは顔より中身でモテてるのではないでしょうかね

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 20:02:52.33 ID:KNJrBRDA0.net
>>972
3人並ぶぐらいならさっさと逃げたほうがよかったよね。
マフ君の顎クイっをやりたかったとしか思えん。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 20:04:15.89 ID:1VdZGtuS0.net
まあ腫れぼったい三白眼たれ目だから美形の積もりでは描いてはいないよね
でも気がつくし中身ではモテそう

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 20:23:07.37 ID:NXggiiQo0.net
>>969
キュロスのことイケメンだと思ったことは一度もないが
勝手に不細工認定されると腹立たしいもんなんだなと

海とは縁遠いトルキエ領内でだからこそ
海洋国家の人間にしか判らない船舶信号を使って突破口を開いたキュロスにはマジでゾクゾクしたんだよ
まぁアニメではそんな活躍なかったうえに顔面否定されて終わりましたが

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 20:55:45.33 ID:2ywGdYoPM.net ?2BP(1000)

原作のキャラクターは自分の信念を元にもっと能動的に動いてるんだよね。
アニメのキャラクターは状況に流されて対応を迫られて受動的に行動するだけ。
だから全く有能に見えないんだよね。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 20:59:07.75 ID:OaVEPa/sd.net
多少擁護するとキュロスのモールス信号は
アニメでアレやると「は?マヌケか?」って感じになると思う

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 21:03:47.91 ID:tLU76BFT0.net
>>989
まあ確かに、あまりに不審すぎる、有能なイェニチェリの諸君が誰も訝らないわけがない
しかしあれをやらせるために暗闇で整列させるというシチュエーションがあるんだから、どうせ改変させるならそこすら変えるべきだったんだろうね

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 21:04:16.15 ID:WeALZNXm0.net
船舶信号での合図はまさにアビリガとキュロスにしかできないんだよね
ここでキュロスとアビリガの優秀さがわかるし銀の皿の下りと合わせて
トルキエと帝国・海洋国家間での人的交流があまりなかったことが分かる
結構大事なシーンなのになんでカットしたんだろうな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 21:09:13.16 ID:OaVEPa/sd.net
>>990
onとoffの二値で信号を送るとなると
どうしてもタイムスロットが必要になるから
(でないと単に光がon-offを繰り返すだけになって何も伝わらない)

アレだと一定のビートに乗って頭を振らないとダメなんだよね(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 22:33:11.05 ID:qGrpXj/70.net
>>974
10巻以降おもしろいのは確かなんだけど、最近読み返したら、結構ご都合主義的な展開多いなと思ったわ。
エピソードの結末からストーリー考えてどのキャラに活躍させるか割り振ってるような。場合によってはやりたいシーンのために設定作ってるんじゃね?ってのもボチボチある。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/11(月) 22:33:19.89 ID:QCUF9VAya.net
突然実力行使で逃げたのとか

「このまま無事で返してもらえると思いますか?」
「…まず無理でしょうね。一万もの兵を集めていることを知ってしまった私を金色の都に帰すはずがない」
「ならばどこかに軟禁される前に逃げましょうか」

くらいの適当なやり取り挿入するだけで大分マシになったのにな。
こんな雑なフォローすら入れないとは

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/12(火) 04:58:06.00 ID:3iHF4g760.net
あたし男です。
マフムートで軽く勃起した。いや、十分ヌケる。
スレ見るとやっぱ同じような人が居るんだな。

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/12(火) 05:05:19.47 ID:3iHF4g760.net
イスラム国家では不倫は死刑にもなる重罪なので、代わりに踊り子と称した少年を
性的な目的で買う習慣が今でも残ってるそうだな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/12(火) 05:18:38.94 ID:OlqKcPmod.net
>>996
元々4人まで持てるんだから普通に女性を囲うのでは?
不倫するくらいならその女と「も」結婚するらしい

http://toyokeizai.net/articles/amp/185962

私の知人の1人は、タブーは犯したくないとして、
第1夫人を説得して、なんと現地の中国人女性を第2夫人として迎えることに。
現地に自宅も購入して出張の際には、そこで暮らしている

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/12(火) 05:26:20.57 ID:OlqKcPmod.net
それどころかwikiってみたらそもそもイスラムではホモは死刑じゃん!
「イスラーム教徒による性的マイノリティー迫害」って記事

確かに歴史的には「キリスト教よりは」寛容だったみたいだが

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/12(火) 05:53:01.51 ID:IN5XyPHs0.net
踏み台になってみる

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/12(火) 06:09:21.50 ID:IN5XyPHs0.net
次スレ
将国のアルタイル 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505044780/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200