2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 25機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 09:59:17.63 ID:rSkLbkHB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 24機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503056824/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:14:08.35 ID:st3dj04p0.net
>>619
アニメ版デザインにアレンジしてる人は別人だよ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:14:57.53 ID:/snJg4k2d.net
むしろあの書籍絵を少しの変更でちゃんと騎士に見えるようにしたり
金獅子の胸部にちゃんと獅子付けたり
イカルガを鎧武者らしくしたりした
アニメスタッフが有能

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:15:28.63 ID:Mx/Zi8Ob0.net
足からでないと足元の魔獣に当たらないから…たぶん

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:17:02.18 ID:PghBG7k90.net
アニメで絵を動かしやすいようにキャラデザが修正するように
(予算内に収まる)3Dモデルに向いたデザインにリファインする人は別途いても変じゃないかな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:18:01.43 ID:/snJg4k2d.net
>>615
スラスタが勝手に止まったのはリミッターがあるからやで

でも高速で吹っ飛んでるときに推力が切れてもねっていう

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:19:33.15 ID:st3dj04p0.net
書籍版のデザインをアニメ版に仕立て直し&書籍版にそもそも絵がない機体のデザインは天神英貴さんです

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:20:40.43 ID:xQWWgerwa.net
漫画も割とメカメカしいデザインだけど、こっから先はアニメに寄せていくのかね

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:21:38.38 ID:sKNgbTpe0.net
天神さんはメカニックデザイナーなのは知ってるけど
Twitterの黒銀のつぶやき見てる限りこいつもなんかやってるよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:27:02.44 ID:/NHQjUSza.net
別にダサくなったわけじゃないしいいじゃねえか

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:28:57.40 ID:hw4Ktguw0.net
>>620
その前にアニメ用原案にリデザインしてると思ったんだが

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:30:10.42 ID:sKNgbTpe0.net
>>628
まぁそうなんだけど
じゃあ今までのは何?って言いたくなっただけだよ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:30:33.97 ID:st3dj04p0.net
>>626
書籍にも絵がなくてアニメでもカットされた機体のデザインは漫画版だけのものになるだろうし
アニメ放映後に描かれたのでもハイマウォートはデザイン自体がアニメと違うし
ヴェンドバダーラはアニメ版に近いデザインだが手のデザインと武器が別もので原作準拠で爪ではなく刺突剣を使ってる

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:33:20.85 ID:cZxpXHD/M.net
Twitter見た感じ、少なくともティラントーは黒銀が弄ったっぽいな

つか、こんだけ地の文無視した絵を描いといて
よくもまあ原作がどうとラノベがどうとかいけしゃあしゃあと書けたもんだな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:36:35.37 ID:HOBEfq0Lp.net
相変わらずボロクソ評価で草
まぁしょうがないわなw

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:36:46.11 ID:/NHQjUSza.net
>>630
そんなのキャラの絵だって言えるんだぜ...違いを楽しむのも一興だと思うけどな

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:37:22.34 ID:CaEDRosw0.net
局長糸目キャラのハズなのに猫目になってるしな。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:38:32.77 ID:B/haJosfa.net
漫画版担当の人はちゃんと原作読み込んでるのがわかるので好感が持てる
だが黒銀、てめーはだめだ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:38:49.08 ID:dSqMhgzx0.net
ディクスゴート公爵も鷲鼻なハズなのにそれほどでもないとかあるね。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:42:46.08 ID:sKNgbTpe0.net
>>634
でもな
書籍のゴルドリーオって完全に金色に塗って装飾とマントつけて頭アールカンバーにしただけなんだよ
砲門がついてる事が他の挿絵にでてくる量産型と違うくらいだ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:47:31.74 ID:KAHqQKtr0.net
>>618
脳筋王子様、自機のための大型魔獣狩りとかしないんかなぁ
今のところ、エルフでも大型は制御難しいとか言ってるけどエル君は出来ちゃうわけだろ?
量産は無理でも王子様の分くらい作らせて金獅子バージョンアップしようとか考えないんかな?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:53:17.29 ID:NIel6UQed.net
大型魔獣討伐とか死傷者や大破機が出かねないものを、機体バージョンアップの為にやるかどうかだな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:55:06.12 ID:t03iT1eH0.net
>>639
さすがに自分の機体のために大勢を危険な目にあわせるようなことはしないだろう
大型魔獣は1人じゃ狩れないからね

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:55:55.48 ID:D3KJNHCj0.net
>>638
いたいち比較してケチつけて楽しいかよ
下手なwebのまんまだったらここまでにならねーよ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 12:59:32.05 ID:HOBEfq0Lp.net
おっ黒銀先生が出てきたな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:10:03.25 ID:dSqMhgzx0.net
WEB版最新話まで読んだけど、すでにこの時点まででもエル君の伝記作って売ったら、
次世代の騎士となる子供達の教育に好反応だと思うのだが。
ぶっちゃけエル君の伝記読むことで魔法の練習を就学前からやる子供が貴族階級以外にも増えて、
準双子レベルの人材を大量育成できそう。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:11:24.56 ID:dSqMhgzx0.net
いかん誤爆。書籍版スレにカキコするつもりでアニメスレに投下しちまった。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:17:16.73 ID:NjJpUHXUd.net
>>539
というかもともと弄りすぎて原型なくなってたので耐久的にも限界だった気がする
文字通り玩具箱だったんだよ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:19:44.59 ID:bM+Cxi8k0.net
イカルガって聞くと牛乳を思い出す

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:21:59.31 ID:NjJpUHXUd.net
アニメスレ
バレ人数減ったのにいまだにバレを単発じゃなく連続で書き込む奴いるのはそれなりに人気があるからと諦めるしかないのか
1話の頃のに比べればほぼなくなったけど

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:26:50.25 ID:ql4sMJ0H0.net
まあ作者イラストは操兵のまるパクリすぎで使えないし
デザインの関係で本文での表現を多少無視するのは仕方ない
そういう齟齬が無い作品は、本文中で細かいデザインが描写されてないか
先にロボデザインを完成させて、後から文章書いてるかだから

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:27:14.59 ID:nGEuZNtV0.net
怒ったようなフェイス

怒るがー

イカルガー

イカルガ

つまり、多腕も合わせてアシュラマンリスペクトなんだよ。きっと。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:31:17.22 ID:NjJpUHXUd.net
>>636
まぁ書籍はずっとカッコいいけどコレジャナイロボだよな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:35:05.37 ID:st3dj04p0.net
>>649
操兵には似てないだろ
原作者のはただ大きくしただけの全身鎧の騎士って感じで
体型からして人に近いせいで操兵とも根本的に方向性が違う

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:41:03.48 ID:8Ke3sxnnr.net
>>639
制御難しいというか個体差に合わせた調整面倒って感じ

>>644
その前にエルが魔法学の教師になってれば革命起こってると思うんだが、
今のところプログラム魔法は双子と大きい子にしか教えてないのがね

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:42:00.45 ID:gxUbvdJC0.net
>>644
銀英伝でヤン・ウェンリー先生が「偉人の伝記を呼んでこう言った大人になりなさいというのはおやめなさい。狂人のマネをしろと言っているのと同じですよ」(意訳)って言ってますよw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:43:06.82 ID:bAIiQ0w/0.net
>>653
秘匿はしてないけど求められてないからね
開発力が強すぎる

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:44:54.56 ID:t03iT1eH0.net
>>654
エルくんで考えるとものすごく的確な言葉だw

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:50:27.50 ID:o+mzmRX30.net
エルきゅんのウインナーちんこペロペロ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:51:47.03 ID:qHfgKha40.net
>>650
かささぎー
カササギ


いずもー
イズモ
出雲

なるほど。






わからん

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:51:57.24 ID:UKmK3PYo0.net
>>606
大老のような露出狂おばさん美女が他にもいるのか・・・
むろん男もいるんだろうけども

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:52:31.80 ID:oPHAdHlk0.net
>>654
さすがに御大と呼ばれるだけの事はあるな
エル君の真似とかヤバすぎる

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:54:25.22 ID:dutGsEMO0.net
エーテルリアクターって「マナをパワーに変える」ものかと思ってたんだが
大気中のエーテルをマナに変えるものだったの?
だったらロボットが搭載する意味無くね?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:57:07.79 ID:t03iT1eH0.net
>>661
ばっかお前
空気をガソリンにする道具と思ったらわかるだろ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:57:15.96 ID:0GIV1v1u0.net
>>660
御大って別の人じゃね?
田中の別名はガイエ(禿鷹)しか知らんかった

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:58:53.06 ID:ql4sMJ0H0.net
>>652
ロボ自体の設定も割と操兵の亜種みたいな感じだし
あのイラストを見て似てないっていうのは無理がある
人型の狩猟機、寸詰まりな従兵機、多腕な呪操兵、人馬、飛竜と色々なタイプやデザインの操兵があるけど何言ってるんだ?

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:59:04.90 ID:dutGsEMO0.net
>>662
自動車は空気をガソリンにする装置を積んでないじゃん
自動車が補給するのはガソリン、つまりマナだろ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 13:59:27.50 ID:deCzTOmCa.net
>>661
半永久機関なのにいらないとかどーいう事なん?
意味わからん

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:00:13.18 ID:t03iT1eH0.net
>>665
だから外からガソリン持ってこなくていいってことだよ!
車より便利だってわかるやろ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:00:20.68 ID:dutGsEMO0.net
>>666
半永久機関なのにマナが切れたら動かないロボットw
だからマナを補給すればいいじゃん
ガソリンみたいに

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:00:32.51 ID:bAIiQ0w/0.net
>>661
しかも変換に個別の燃料はいらない
なのでマナがつきてもシルエットナイトが壊れてなければ時間経過で動けるようになる

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:01:16.03 ID:deCzTOmCa.net
>>665
空気をガソリンにできる装置あったら積まない方がおかしいだろ
ガソリン買わなくてすむ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:01:30.27 ID:dutGsEMO0.net
>>667
マナが切れたら動かないじゃん
エーテルリアクター積んでる意味ねーわ
むしろ後方にマナ補給艦を作ってマナ切れたら補給を続けるべきだろ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:01:55.96 ID:0GIV1v1u0.net
マナはエーテルを励起させたもの
そのためのリアクターを積まずになんとする?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:02:25.68 ID:dutGsEMO0.net
>>669
戦ってる最中に時間経過なんて待ってられないだろw
広報にマナ補給艦を作るのが正しい運用
>>670
同じく

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:02:47.48 ID:t03iT1eH0.net
>>668
ラボ戦観てたらわかるやろ
貯めるのに時間がかかるだけでしばらくしたらまたエネルギーが貯まるんよ
消費が激しいから供給が間に合わなくなるだけで
また貯まる

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:02:53.43 ID:0GIV1v1u0.net
あと、マナの状態で保持することは無理だから

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:03:21.20 ID:deCzTOmCa.net
>>668
効率悪いだろそれ
休めば回復するのにいちいち補給なんかする必要がない

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:03:23.00 ID:bAIiQ0w/0.net
>>666
多分>>661はエーテルリアクターは発電機みたいなもので高額ならロボにのせずに別所で発電充電して戦えばいいんじゃないって話をしたかったのかも

ちなみに随時供給しないとすぐにガス欠になるよ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:03:24.40 ID:dutGsEMO0.net
>>672
>>673
エーテルリアクター積んでても戦闘中にマナ切れで無意味

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:04:07.40 ID:TrW0T5bd0.net
ガソリン車だと考えるからおかしくなる、日産NOTE e-POWERだと思え
ガソリン(空気中のエーテル)でエンジン(エーテルリアクター)を回して電気(マナ)を作ってそれをバッテリー(クリスタルティシュー)に貯めてそれでモーター(クリスタルティシュー)動かしてんだよ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:04:16.92 ID:PghBG7k90.net
緊急運動用の予備タン的なものは用意してあってもいいかもなー
現状あるものは全部使える 操縦者のマナマネージメント次第

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:04:35.68 ID:dutGsEMO0.net
>>675
マナの状態で保持することが無理なはずが無いだろw
だったら出撃時にマナが満タンになってるのはどうしてだよ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:04:50.27 ID:t03iT1eH0.net
てかマナの状態で受け渡しができないんじゃなかったっけ?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:05:09.91 ID:dutGsEMO0.net
>>676
休んでる間は戦闘に参加できないじゃん
補給すればすぐに戦線復帰ができる

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:06:15.89 ID:0GIV1v1u0.net
>>681
バッテリーじゃなく、キャパシタと考えればいい
リアクターから外れると急速に無くなる

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:06:38.46 ID:bAIiQ0w/0.net
>>673
常に戦うなら不要だけど
敵が獣である以上組織的に延々攻撃とかまずあり得ない
新型機のお披露目であったけどあの短時間で回復するなら複数機編成で動けば十分に回復する時間はとれると思うが?
人相手で戦争のための道具じゃないんだぞ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:06:56.01 ID:dutGsEMO0.net
>>682
その設定ほんとか?

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:07:00.78 ID:t03iT1eH0.net
予備タンクみたいなのは作れると思う
タンク交換みたな感じにすればいいけど
重量があるわりには量がそんなに入らないからあんま意味ないかも

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:07:20.01 ID:deCzTOmCa.net
>>683
補給する間は休んでるんだろ結局
補給部隊作るのが効率悪いんだよ
補給部隊は戦えないからな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:08:44.09 ID:dutGsEMO0.net
>>685
全ロボットがマナ切れになったら打つ手なしになるじゃんw
>>684
そんな設定があるのか?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:09:08.42 ID:PghBG7k90.net
>>687
ミニミニリアクターで通常機でも2系統の供給源があったほうが・・・



王様あたまかかえる事案だなコスト的に

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:09:29.24 ID:dutGsEMO0.net
>>688
補給艦なんて一つで足りる
マナ切れたら戦線離脱じゃ戦力がどんどん減ってじり貧じゃん

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:09:31.00 ID:0GIV1v1u0.net
>>687
その交換ってのが無理

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:10:28.42 ID:dutGsEMO0.net
>>692
その設定はほんとか?
お前の脳内じゃねえの?

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:10:39.46 ID:BCHJ0FcmM.net
この議論なんか意味あるの?

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:11:03.74 ID:st3dj04p0.net
>>664
言うほど設定も似てないし見た目の話だろ
原作者のは機械的な操兵よりはシークエンスパラディウムの巨像騎士(ウィザード)や白騎士物語の騎士(シンナイト)に近い

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:11:14.42 ID:0sVPkOeu0.net
かまってちゃんのトンデモ理論だから無駄

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:11:19.95 ID:deCzTOmCa.net
>>691
補給艦やられたら終わりじゃん

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:11:37.95 ID:t03iT1eH0.net
>>692
あ〜供給元から外したらダメなのか
電気みたいにクリスタルティーシューのコードかなにかで接続する形はどうだろう?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:11:58.99 ID:dutGsEMO0.net
>>694
もし俺の主張が正しいなら
各機がエーテルリアクター積んでる設定はアホってことになる

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:12:11.37 ID:yRMiVOSy0.net
どんないい方法思いついても作者が正式採用しない限りダメなんだからアキラメロw

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:12:41.93 ID:dutGsEMO0.net
>>697
今は補給艦すらない状態なんだけどw
補給艦は後方に下げておく
そうするのが当たり前だけどな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:13:28.34 ID:dutGsEMO0.net
原作読者と議論して作者がアホだってことは確認できた
それじゃ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:13:34.09 ID:t03iT1eH0.net
>>699
いやそれはないな
もし外から補給ができるとしても内部でエネルギー作れるのは大事

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:13:45.06 ID:PghBG7k90.net
カートリッジ式のマナタンクで超絶魔法砲ぶっぱするのも浪漫
絵的に映えるけど手垢ついちゃってるかな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:13:52.08 ID:deCzTOmCa.net
>>701
補給艦なんていらないからないんだよ
戦う部隊と休む部隊で交代すればいいだけだし

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:15:08.78 ID:t03iT1eH0.net
単なる自分理論が正しいと思っている人だったw
まぁ面白い議題だったからいいけどw

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:15:56.65 ID:xdikBldya.net
wwwwww

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:17:05.96 ID:bAIiQ0w/0.net
>>689
つまり大型と戦うときは数十のシルエットナイトを複数か回補充できるキャパをもった大型補充機(重量増すのでそれの移動で燃費が下がる)を前線からの緊急回避ができる距離に設置してさらにそれの護衛に数機つかって
前線の機体が燃料やばくなったら補給に随時交替しながら戦うのが理想って話?

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:17:38.68 ID:VERnW6rX0.net
>>654
魔術師ヤン、恐るべしw

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:18:42.32 ID:hw4Ktguw0.net
太陽電池で動く自動車にバッテリーじゃなくてキャパシタ(大容量コンデンサ)を積んでる状態。
太陽電池の出力より大きなパワーを出せばキャパシタ内の電力はどんどん減っていく。
しかし停止すれば回復する。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:20:42.89 ID:HOBEfq0Lp.net
リアクターから外した結晶筋肉がマナを保持できないのはちゃんと原作で述べられてるが

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:20:49.23 ID:yRMiVOSy0.net
まあマナ備蓄装置の性能低くてリアクタから継続供給するほうが高効率になる世界ならリアクタ積むほうがいいだろからな
その辺は設定で変わるから言い合っても無駄だよなあ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:20:57.28 ID:NjJpUHXUd.net
まさか戦闘機はずっと昔から行動時間の長い燃費を求めてるのに
燃費なんか悪くても補給出来りゃいいなんて話が出るとは

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:21:19.75 ID:UKmK3PYo0.net
GNエーテルリアクター

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:21:33.33 ID:5RLVORYxp.net
女キャラ特有の前傾騎乗位をあの長がやってくれたら凄いことになりそく

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:22:09.51 ID:ql4sMJ0H0.net
>>695
巨像騎士のデザインは操兵に似てるから
それ、操兵に似てるって言ってるに等しいぞ
鍛冶師がフレーム作って人工筋肉を取り付け鎧を着せた巨人を
魔法で動く頭脳と心臓で駆動するのが操兵
これで設定が似てないというのは無理がある

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:22:39.17 ID:PghBG7k90.net
スクランブル前にコクピットスタンバイやらバトルステーションやら
事前暖気のごとく事前に火入れてチャージしとかないとヤバイ
ってことになるんか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:22:57.47 ID:NjJpUHXUd.net
それじゃ

って言って出ながらID変えずに普通に書き込む奴たまにいるよな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/22(火) 14:23:17.04 ID:st3dj04p0.net
>>716
関節の付き方や造形にしろ体型にしろ生物的ではなくもっと機械的ロボット的なのよ操兵は

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200