2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 25機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 09:59:17.63 ID:rSkLbkHB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 24機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503056824/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 12:55:05.41 ID:I2K3815f0.net
100年単位で遡ってての最初のシルエットナイトのようなものは
リアクターがあってできたのか、後からリアクターを搭載するようになったのか・・・

リアクターの基になったのをそのまま搭載するのはなさそうなんだよね

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 12:55:20.94 ID:F5j5hdJ6p.net
>>55
あれがなんで人間にできないかと言うと、人間が魔法を使うには杖みたいに媒介物を通さないと魔法を行使できないから
そこでエルはシルエットギアを介することで魔法を行使しつつ精密な作業をすることにした

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 12:56:01.45 ID:egjmNAUvp.net
ノーラはショタコンじゃなかったか

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 12:59:01.10 ID:I2K3815f0.net
エル君がこねこねしてるシーンは説明足らずかもねー
プローブの遠隔でギアのアームだけを動かしてる主な理由が 魔法行使しつつ整形を可能にする為

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 12:59:29.61 ID:ALDVFRuu0.net
結晶筋肉で編んだ手袋でも作ってもらえば解決してたんじゃね?

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 12:59:35.03 ID:rjJIzn+7d.net
>>56
アルヴ人には魔獣と同じ器官があってそれのおかげで鉱物うねうねができる…と言ってた気がしたが、
その器官をシルエットギアに搭載して解決したって認識でいいのん?

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:01:47.68 ID:lUoZWTTm0.net
>>23
ゴーショーグンのは「35身合体ゴッドネロス」。本編未登場で劇場版でお目見えした。

>>31
イカルガのみデザインベースに日本のロボットの風味を入れたんだそうな

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:02:45.70 ID:sq1QFHcW0.net
この好評ぶりだと2期あるよね?

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:04:09.90 ID:JYu+f5fO0.net
>>54
居たけど誰をやってたのか分からない

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:05:37.34 ID:OY/bodez0.net
説明してくれた人ありがとだがまったく理解できなかった
ハードル高い所こそ図説で説明してもらいたい
それこそ解決法を省略するくらいなら今まで所得できなかった理由を省略すればいいのに
ただ単に「一人も成し遂げられなかった。お主にできるかな?」でいいと思う

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:08:43.30 ID:JYu+f5fO0.net
最初から人間で出来た奴は居ないって裸の人が言ってたじゃない

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:10:46.61 ID:lUoZWTTm0.net
あと5話で原作2冊か…
次回のアバンで落っこちてAパートで無双、Bパートで救出ぐらいまで行かないと間に合わない気が…

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:11:34.35 ID:I2K3815f0.net
「その手があったか!」的な説明役が不在なんで煮え切らない部分はあるかも

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:12:17.23 ID:F5j5hdJ6p.net
そんな難しいことか・・・?
人間は魔法をアイテム無しでは使えなくて、アルヴは生物として魔法を生身で使えるから作れるって話なだけだが

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:14:48.14 ID:sAGg+2mdp.net
web版しか見てないから
蟻襲撃があってイカルガがツインドライブなのはびっくりした
web版はあのあたり単調でつまらんかったからいい展開や
主人公機らしい主人公なかったしな

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:15:54.80 ID:y98q2t4td.net
>>62
一応あのコネコネするときに必要な魔法事態が人が出来る性能じゃないんだよね
幼いときから演算能力鍛えてるエル君でさえちょっとずつが限界

ただ個人的には人がやるならギア経由じゃないとダメならそれ専門のマギウスエンジン積んでやれば良いんじゃね?
とは思う
最も早く安定した品質作る天才達が居るのに人が無理して作る必要があるかは疑問だけど

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:18:06.59 ID:wRFrkiJk0.net
この手の秘伝と言うものをあっさり伝授してええのんけ?という疑問は常につきまといました

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:18:58.53 ID:1wrB2lqlM.net
今期、1、2の面白さなのにCGが手抜き過ぎて残念
モブが全部同じ動きだし、消しゴムで消したように消える
巨大ロボットなのに重厚感が無い
あと、作画カロリー減らす為か本編のエルくんがショボい。CMのエルくん希望

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:20:41.58 ID:jIRCrluR0.net
というかまずライフソングという魔法自体を人間が理解できないってのがあって
魔法をプログラムとして理解できているエルくんだからこそ
時間はかかったけど理解できた
人間に触媒がないから無理というのとのあわせ技でいままで無理だった

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:21:38.02 ID:nGhAigF90.net
ミスリルを加工しながら歌を刻むのにものすげー複雑なスクリプトを行使するつってたし、
右手で超複雑な計算しながら左手で膨大な結果を書き出すのを同時やるってことだよな
アニメじゃなにやるんでも簡単にホイホイやってるからまったく大変さが伝わらんかったけど
アニメしか見てないからアニメじゃ描写がない部分では苦労してるんだよ!って言われてもあんまりピンとこない

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:21:49.28 ID:OY/bodez0.net
でも今週も女の子飛んでたよ
と思ったので見返したらなんか武器みたいなの持ってるな

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:21:54.72 ID:Y+F2jvp10.net
今後騎士団フルボッコイベントとかないの?
無双過ぎてちょっとな〜

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:22:33.72 ID:MKIg9VQo0.net
そういえばエルの体って素質は他の人間と変わらないよな?

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:22:59.21 ID:W3lAV8gmd.net
>>79
二期があれば……

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:23:14.04 ID:jIRCrluR0.net
負けイベントはあるけどフルボッコはないな
だって騎士団フリボッコだったらみんな死ぬし

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:23:26.99 ID:m05OF9t8M.net
>>74
秘密じゃなく人間に作れないだけだからね。
昔はオープンにしてたがアル厶乱獲って事件があってから、アルム保護のため秘密になったらしい。

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:24:07.57 ID:jIRCrluR0.net
>>80
うん
パパとマッマはそれなりに優秀だから
才能はあると思うけど

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:26:14.25 ID:y98q2t4td.net
>>63
ざっくりというと
魔法で加工した加工品なんだけど加工時に手でコネコネしながら魔法を複数平行処理しないといけない
しかも一番難しい魔法は人が使える難易度じゃないというおまけ付き

エル君はこれを魔法とコネコネをロボで
魔法は鍛え上げた自前の能力で時間をかけてチマチマやってクリアした

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:27:08.62 ID:We95mU9I0.net
>>26
御者に見えるならまだいいだろ
操縦してる風には見えてるってことだからな

俺にはその御者の後方にご鎮座あそばされる大物のご主人様orお客様に見えたぞw

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:28:03.51 ID:wRFrkiJk0.net
なんかBASICの文法で組まれた一般人の魔法をエル君はマシン語で組み直してるみたいな凄さをハッタリっぽく見せてくれればな。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:31:34.76 ID:UnIaAXKeM.net
>>58
最初は魔獣の演算領域に接続して操ってたりしたのかもな
それがより操作しやすい人型に発展していったとか

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:33:49.54 ID:hZqRsaKY0.net
>>87
一般人には理解出来ないし使えない超難易度の魔法だと説明されてるだろう
何で魔法のランクを下げてるんだ?
それだと普通の人間でもエーテルリアクターを製造出来ることになってしまうが

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:33:56.76 ID:MKIg9VQo0.net
>>84
ということは幼少期からマジキチ訓練とエルくんねっとりプログラミング教室でエルレベルの化け物量産できるんだよな…

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:34:26.74 ID:fkYGtHQm0.net
>>87
ベヘモス戦のあのフルコントロールで跳んだり跳ねたりがソレだったんじゃ無いかな?

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:36:57.87 ID:jIRCrluR0.net
>>90
エルくんの子どもができたらまた凄いエリートになるかも
ただし普通の子どもだとモチベーションが保てなくてなかなか難しいかもしれない
小さいころは遊ばせてあげたいしね

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:38:05.65 ID:UnIaAXKeM.net
>>87
どちらかというとみんながBASIC使ってる中オブジェクト指向使ってるみたいな方が近い気がする

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:42:07.88 ID:UnIaAXKeM.net
>>90
お祖父さんの学園長を説得できればエルくんの魔法テクニックを学校の教育に導入できるかね

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:45:41.80 ID:fkYGtHQm0.net
>>94
原作の文章だと、エル君の魔法演算領域の広さは、生まれつきらしいから無理っぽいと思う。
まあそれでも双子並には出来そうでは有るのだけど、今度は双子の場合、就学年齢以前から、
エル君に付いてみっちり修行していたと言うのがあるから、なかなか難しいと思う。
まあ、それでも、現状よりは強化出来るとは思うケドね。

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:45:56.93 ID:jIRCrluR0.net
>>94
まず本人が生涯ロボ製作の現場にいそうで教育に携わるのは無理かも

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:49:01.18 ID:MKIg9VQo0.net
エルくん先生直伝のエリートお子様養成所作らなきゃ…(使命感)

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:49:40.58 ID:JYu+f5fO0.net
現状としてエル君の好きにさせた方が国益になるからな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:52:02.80 ID:gS7VT/Fga.net
>>97
アニメ範囲外で弟子作るよ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:53:13.07 ID:fkYGtHQm0.net
そういや二期範囲内相当の話で、魔術師としての弟子が誕生していたっけ。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:55:40.15 ID:MKIg9VQo0.net
駄目だエルくん先生が俺の妄想の中でガーターベルト着けてる…

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:57:47.24 ID:cEC/p0Kf0.net
師匠はアディーだろ。
感覚が近い人間に教わった方が理解が早いので
理論先行のエルよりアディーのが役にたったという
極めて珍しい例。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:58:21.11 ID:F5j5hdJ6p.net
ブラストハウリングとか騎馬の突撃シーンはもうちょっと頑張って欲しかった感ある
ワールドブレイク思い出したわw

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 13:58:21.33 ID:V/Q5YTBG0.net
斑鳩に一騎打ちで勝てる機体この世界に存在しないよな?

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:01:11.11 ID:UnIaAXKeM.net
そういやエルくんが教えなくてもそのプログラミング知識を叩き込まれた双子なら教えられるか

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:02:56.58 ID:0dmOkTVYd.net
>>105
アディは人に教えるの下手だろ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:03:38.54 ID:MKIg9VQo0.net
>>105
そそ、エルが教師役にプログラミング技術叩き込んじゃえばあとは小さい頃から魔法を使わせればいいだけなのよね

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:03:47.97 ID:1Ouq/qPc0.net
エルきゅんかわええええええええええええええええええ
マジで太もも舐め回したいくらい可愛いわ
ストーリーは展開早すぎて正直意味不明だけどエルきゅんの可愛さは今期アニメで最強だな
エルきゅんのちんぽしゃぶりてえええええええええええ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:04:54.27 ID:nGhAigF90.net
エルネスティ式魔導教育学みたいなのが後世に残りそうな感じだなw

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:06:24.27 ID:fkYGtHQm0.net
>>106
ヘルヴィ先輩のようなアディーの超感覚的表現を翻訳できる人間を間に挟む必要があるね。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:06:57.22 ID:jIRCrluR0.net
あ、エルくんはオタクらしく理論を書き起こすのは好きだから
技術論文なんかの書物は後世に残りそう

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:08:25.48 ID:fkYGtHQm0.net
>>111
書籍版ならそうだけど、WEB版準拠だったら、イカルガをはじめとする幻晶騎士を愛でるのが忙しくて、
そういった行動に移らない可能性も・・・・。

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:09:20.09 ID:UnIaAXKeM.net
プログラミング技術を普及させる事の障害は既存の技術と違いすぎる事への反発とかか

マギウスエンジンの製造が効率化できるね

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:11:24.06 ID:MKIg9VQo0.net
幼少期に双子に作った教本ってどうしたんかな

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:16:02.38 ID:JYu+f5fO0.net
>>110
ヘルヴィ先輩といえばちゃんとツェンドリンブルが活躍しててよかったな

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:23:13.41 ID:pb9ezNt90.net
やったか?の流れで普通にやってたのには笑ったw

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:24:18.54 ID:I2K3815f0.net
ヘルヴィ先輩 テレスターレの#1 とか、割とゲテモノ担当

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:31:14.04 ID:kjzQ5Ffw0.net
>>116
アディちゃんが即座にフラグキャンセルしたからセーフなんだろう(適当)

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:40:01.00 ID:w60BHXdbK.net
いけないエルネスティ先生

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:40:22.88 ID:yr6QyEtw0.net
アルブの大老はエル君の目を見て異世界の記憶を持っていることを察したのかな

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:47:09.18 ID:DGqonzak0.net
前例があったりするのかな

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:52:53.06 ID:gS7VT/Fga.net
時が見えたんだよ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:55:01.13 ID:kjzQ5Ffw0.net
目を見たら中におっさんがいたとか

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:56:08.88 ID:fkYGtHQm0.net
話してみて違和感感じたんで目を開けてなめ回してみたって感じだったね。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 14:56:43.87 ID:gS7VT/Fga.net
大老も昔はニュータイプやってたから

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:05:04.67 ID:UnIaAXKeM.net
大老も転生者の可能性

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:17:16.45 ID:CRHDSO5m0.net
そういや声ララァの人だっけ
ララァの転生先が大老なら見抜けたのもわかるw

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:18:55.55 ID:qMk4IeJi0.net
大老、いけません

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:19:26.85 ID:yA0pJMBb0.net
opにいるピンク髪ちゃんはいつ出るんだ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:19:27.29 ID:nC3CEU5r0.net
この辺までで1期にしとけばもっと売れたんじゃなかろうか・・

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:19:50.07 ID:H66vsI8aK.net
なぜ今まで誰もやらなかったのかとは思うが、前例が出たしこれからエーテルリアクタ3基積む
化け物作る奴が現れるだろうな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:25:26.03 ID:WGaR0n3e0.net
コストがなぁ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:27:38.47 ID:qMk4IeJi0.net
それ以前に重くて動きの鈍い半固定砲台にしかならんのでは。

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:29:07.81 ID:icP+KQ7C0.net
ドラゴン型の船は12基だったかな

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:29:56.28 ID:jIRCrluR0.net
>>131
本来はあんまり強い魔獣はめったに現れないことを考えると
通常の使い勝手の悪い大型最終兵器を作るよりも
使い勝手のいい機体を3機作るほうがいいって普通は考えそう

大型最終兵器にロマンを感じる人の登場を待て!

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:31:12.47 ID:+WlEk3ue0.net
通常は複数機で活動して
緊急時は合体すればよいのでは?(天才)

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:31:41.05 ID:qMk4IeJi0.net
>>130
ライトノベルのアニメ化なんて2期は期待できないのでギリギリ見どころまでを1クールにぶち込むのが定例になっちゃってるのがな・・・
この原作使い捨て方式取らなきゃまだまだライトノベルにアニメ原作化する余裕はあったのになあ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:31:52.15 ID:EDNaONyx0.net
2期やるとしたら1期と一緒に朝夕で2クール分流せばプラモ売れるんじゃね

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:34:12.98 ID:BtRMk0KF0.net
某ARIAも1期で飛ばしまくって後が大変だったような…

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:34:33.01 ID:fkYGtHQm0.net
>>137
これでもラノベ原作の扱いは初期に比べればかなり良くなっているんだよね。
昔だったら、原作ガン無視の改変がまかり通っていて、しかも原作者が文句言えないという環境だったから。
(無責任艦長タイラー や 魔術師オーフェン は根幹設定まで改変されていたっけ)

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:35:00.14 ID:Fjfl10TC0.net
新機軸のネオ・エーテルリアクターを作る敵とか出てこないかな

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:35:10.75 ID:KLhlcawL0.net
なるほど潘恵子(64)と大老かけてるのか

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:36:34.13 ID:Fjfl10TC0.net
>>139
まあ2期3期をやる前提でアニメ作ってしまうとコケたときろくなことにならないからな

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:37:14.10 ID:fkYGtHQm0.net
>>141
戦争編では無理矢理魔力を大量発生させるエーテルリアクターの補助装置やら、
通常のエーテルリアクターより素で高出力だけど、通常環境では全く動かないエーテルリアクターを、
出してくる的が出るよ。

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:38:12.58 ID:Uw0Q+KIz0.net
小蟻が掃除機みたいに消えるのは変だったな、体液で汚らしく地面が塗装されていく感じにして欲しかった

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:39:57.20 ID:W3lAV8gmd.net
>出してくる的
あながち間違ってないから困る

>>145
ああいう集団を一掃するような描写は難しいのかね
何期か前のアニメにもあれをもっとひどくしたギャグみたいな描写あったよな

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:41:02.46 ID:7vih+bsUd.net
>>127
思えばあの人、ガンダムにもヤマトにも銀河英雄伝説にも出てたんだよなあ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:41:42.85 ID:Fjfl10TC0.net
>>144
なんか暴走とか自壊とかしそうなにおいがするな・・・

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:42:33.38 ID:Wldfu5JD0.net
>>144
なるほど的でしかないのか
さすがですね〜

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:49:34.06 ID:Fjfl10TC0.net
深夜アニメでたまに聞く大ベテランの女性声優さんて
島本須美さんや榊原良子さんのイメージあるから潘恵子さんはけっこう珍しい気がする

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 15:57:50.21 ID:cEC/p0Kf0.net
{それでも世界は美しいでも出てたぞ。
シャアの中の人も出演してたw

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 16:01:17.16 ID:CZa3vFxu0.net
機体にバリアーというかシールドを張る機能は付かないの?

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 16:01:30.61 ID:ALDVFRuu0.net
アルディラッドカンバーのデザインだと、盾を構えながら魔法を撃てるという
バックウェポンの利点が削がれてしまうんじゃねーの?

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 16:03:11.27 ID:qMk4IeJi0.net
海外の翻訳まとめから抜粋
男性 オーストラリア
学習の苦労もちゃんと描いてほしかった・・・2クールのアニメだったら違ったのかな。重要そうな場所が殆どナレーションによって飛ばされているんだが。

↑ 不明
 想像してみろ。2クールにしても全く同じスキップの仕方をしていた可能性がある。

 ↑ 不明
 まあこの内容なら1クールでも大丈夫だ。


原作知らないとまあこうなるよね、という例…

>>140
原作長編1冊とギャグ短編集の外伝数冊で2クール作ったオーフェンとか人外魔境としか…

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 16:03:38.85 ID:7RQw5RH00.net
>>150
当然指名だよな。「ロボアニメで勝負賭けるので是非お願いします」的に

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 16:04:54.18 ID:x1o2lKo7a.net
>>153
左手に装置らしき突起がついてたから
盾を構えながらライトニングフレイルはあるんじゃない?
今回使った魔法は盾の必要がない遠距離用とか

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 16:05:00.09 ID:tY3Kh6TO0.net
魔獣を潰しててもカメラは不自然なくらい上を向いて攻撃が当たってるところを映さない
チャリオットで突っ込むときもカメラ固定で残骸が飛んでくるだけ
3Dと手描きを合わせる作業をしたくないんだろうな

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/21(月) 16:08:21.65 ID:LyFwmWqd0.net
イカルガ完成のシーンでは
原作通り、エル君に爆笑してもらいたかった

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200