2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界食堂は魔物が賞賛するだけの糞アニメ2食目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 13:17:42.56 ID:QexfYd66.net
アンチスレです。

>「食文化後進国にホンモノの美食を教えてやる!」「誇らしい……!」
>異世界人が「スゴーイデスネ」して信者がホルホルするだけ

前スレ
【アンチスレ】異世界食堂はヒロインが臭そうな糞アニメ
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499118343/

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 01:28:50.76 ID:otQ6gRz6.net
合成食品ばかりになった未来世界で現代の美食先進国日本の料理人が本物の美食を教えてやるホルホル
っていうのでもいいのにな

まあSFよりも(勝手に読者が既存の作品のイメージに当てはめて納得するから)楽とか安直な理由なんだろうけど

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 01:47:08.19 ID:qqWFRcWk.net
中世は〜だから現代飯はご馳走だとドヤ顔解説してる奴ら見ると頭痛くなる
そういう問題じゃねえんだよ
そんな創意工夫もないことやって面白いのかって話よ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 02:11:42.69 ID:YPteJMsT.net
>>454
その理由はちょっと考えればわかるだろ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 02:14:11.49 ID:SfWG+7Lk.net
>>456
だって調べるの面倒なんだもん

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 02:27:03.82 ID:AHL0RwJH.net
>>456いやいやそれがさ
現物が手元にないんでおぼろげだが、確か那須雪絵の漫画で中世のレシピをいろいろ紹介してたけど、かなり
ゴージャスでバラエティに富んでたぞ
だからなおさら異世界の食生活をことさら貧しく描写されると違和感バリバリなんだけどな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 03:26:44.25 ID:jxBL5J8E.net
>>459
今現在も当時のレシピを使ってる料理とかあるしな
上流階級のみだったかもしれないけど
コレ庶民も王族も反応同じだしなぁ……

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 03:31:04.12 ID:3X4f4BLz.net
>>459
1984年 - 『誰か−STRANGER』で花とゆめビッグチャレンジ賞受賞。
1985年 - 『U.F.チャンス』(別冊花とゆめ冬の号)でデビュー。
1986年 - 『ここはグリーン・ウッド』連載開始。
1991年 - 『ここはグリーン・ウッド』連載終了、『ダーク・エイジ』連載。
1992年 - 『天使とダイヤモンド』連載。
1993年 - 『それからどしたの?仔猫ちゃん』連載、『月光』連載開始。
1995年 - 『月光』連載終了。
2002年 - 『魔法使いの娘』連載開始。
2003年 - 『どーする!?わんこ』連載開始。
2009年 - 『どーする!?わんこ』連載終了。
2009年 - 『魔法使いの娘』連載終了。
2010年 - 『魔法使いの娘ニ非ズ』連載開始。

どれ?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 05:26:28.19 ID:lzzPoBfn.net
>>455
【なぜ合成食品になるような世界なのか】
人口爆発等により、食料資源が足りないから
そんな世界に天然食材を持ち込むと、その店はアンダーグラウンドな存在となり、犯罪の温床となる
また、その味を再現しようとする輩が現れ、食は貧しくても平和だった異世界に食料争奪の争いと混乱を招く
何もいいことない

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 07:20:39.72 ID:wi3NnXKE.net
近未来SFで携帯食料や合成食品と言うと人口爆発や環境汚染、
紛争や貧困て負の面と科学技術の発達とともに人類はあらゆる世界に進出
様々な風味が手軽に時間も掛けずに摂取できるそれとメガビタミン!みたいな両輪に思う

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 09:12:52.89 ID:xNy7x870.net
ソイレントグリーンだな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 11:10:07.32 ID:6A08MlHS.net
>>455
臭いとか野蛮とか言われるわ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 11:19:40.34 ID:Tr8ywVc4.net
詳細な食レポするか「うまーい!」と絶叫するかの2択しかない異世界人
ホントにパターン無いのね

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 11:20:33.76 ID:Mn4I3+Ug.net
>>465
ちょっとした菌で死にそうになったり…

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 13:55:36.87 ID:jlcCkvUM.net
>>454
中世ですらなくてDQやFF風世界
なろう作家には資料を調べたり世界を構築したりは無理だから

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 13:58:19.02 ID:e3rN1oQY.net
そもそも中世だと味や見た目よりも大量の飯がご馳走なんだよなぁ

いくつか見てたけど、異世界云々謳っておきながら作者は異世界連中の感覚を現代人にしちゃってる。こいつ少しは調べてから書かなかったのか?

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 18:25:36.39 ID:6A08MlHS.net
調べ物をするってめんどくさいじゃん
それに下手に資料漁ると、その構築でミスがあったときに突っ込まれるじゃん
ファンタジーですよウフフって言っとけば、間違っていてもごまかせるじゃん

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 20:12:04.75 ID:Tr8ywVc4.net
ドワーフが小屋作ったってナレーションをなぜイゼッタや客たちではなく店主にさせるのか
リザードマン回もそうだけど視点に関してまるで配慮が無いからブレブレ
誰の目線で物語を進行させてるのかちょっとは考えなさいよ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 20:28:10.08 ID:6TaEL5fJ.net
最近の傾向
SF→科学考証考えるのが難しい→理屈いらない能力者バトル
歴史物→時代考証調べるのが難しい→歴史物っぽいファンタジー

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 20:54:21.04 ID:ZwKWH1Qp.net
>>466
ご飯が欲しくなる!って迷言があるじゃないか

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 21:14:38.31 ID:dupMkWD/.net
日本人は何でも口の中で混ぜる禁断の技を使うからな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 21:47:22.01 ID:Tr8ywVc4.net
>>473
日本人だから気持ちは分かるけど、異世界人に言わせちゃ駄目だよね
彼が米中心の食文化圏にいる描写は無いし
そもそもそれ言わせちゃうと異世界感ゼロじゃんっていう

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 22:53:13.64 ID:M2Y3EyAI.net
基本的なこと聞くけど

異世界に転送後のガス、水道、電気はどうなってるの?
何で普通に冷蔵庫使えたり火が使えるの?
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 23:07:24.53 ID:Dv+RW5p/.net
>>476
店が転移してるんじゃ無くて
異世界の住人がこちら側に転移して来る設定らしい
主人公にデメリットが全く無いんだよな

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 23:27:14.34 ID:dupMkWD/.net
俺の聞いた話とちょっと違うぞ
異世界(亜空間?)だから日本の法律なんて気にしない
衛生も適当でいいしウェイトレスも雇いたい放題だ
って言ってたぜ?

インフラだけ都合よくつながってるだけじゃないのか

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 00:33:05.00 ID:jK/Aou4l.net
いや食堂はこっち(現代日本)
ドアが転移装置になってる
向こうからみたらこっちが異世界にある食堂で「異世界食堂」ってタイトルになるんだろ
ここにいる人って誰かの話し聞いて文句つけてるのか?
アニメ見てつまらんっていうのなら普通に分かるが

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 06:07:41.95 ID:YNX9YWCr.net
持ちビルの一階と地下だけ毎週土曜日
亜空間に転移とみるのが妥当
一話にでてくる店員は秘密を知る親戚

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 06:10:49.58 ID:YNX9YWCr.net
少なくとも現代人が間違って来店し
異世界人と鉢合わせはない

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 06:41:41.04 ID:EcfqPu1s.net
アニメでは店長も先代店長もドア越しに異世界を見てもいないな。
原作に二人が異世界を見たり行く描写あるの?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 07:00:26.24 ID:PoHdC022.net
そー言えばこの前クッキーが社員価格で買えるとか言ってたがどういうことだ?
チェーン店かなんかか?

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 07:12:17.64 ID:HpElWaOT.net
ねこやのマスターはビルのオーナー
クッキーはそのビルのテナント
社員価格で売って貰える

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 07:34:42.52 ID:U+d78Obt.net
あんだけうめーうめー言ってると、虫歯は?って言いたくなるな
魔法で虫歯にならない世界なんだろうか

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 07:58:30.48 ID:AidNOQea.net
>>473
濃い味付けのおかずはだいたいご飯が欲しくなる定期

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 08:05:12.45 ID:PoexKsam.net
>>485
何でそんなとこが気になるのか
頭おかしいんじゃねーか?
描かれてないものは「ない」と思ってしまうのか?

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 08:52:09.95 ID:S3AtLtuI.net
基本、作中で描かれてないものは「無い」と思われても仕方が無い
「裏設定では〜」とか「実はこの裏話があって〜」とか言われても
見ているほうに伝わらなければ無い事と同じだし

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 09:12:15.53 ID:3DqA0G1l.net
ちゃんとしっかりした裏設定を作ってあるなら話は別だが
明らかに無いものを想像で補えと言われてもな
そもそもそれは勝手な妄想補完なわけで

くだらんことが気になるのは描写がチグハグで
まともな想像力が働かないからですわ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 09:38:05.08 ID:tdcxSNz9.net
>>469
現代人の感覚でしか書けないから異世界まみれなんだろうな
ハイファンタジー書かせたら普通に「ビルのように高い鐘楼」とか書きそう

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 13:18:43.85 ID:cH/0Dt+O.net
砂糖や添加物まみれのやわらかい飯なんぞ即虫歯だらけになんぞ
歯磨きの概念とか明らかに無いだろあの世界
魔法でどうとでもなる()とか言っちゃったら単なる知恵遅れだが

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 14:50:51.49 ID:4CUhLtqY.net
>>491
いや、魔法でどうとでもなるよ
そもそもあちらの世界に虫歯というものがなくても不思議じゃないよ
だって異世界なんだもん

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 14:55:16.84 ID:/rCWdRul.net
これは…いや、しかし…

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 15:17:00.28 ID:cH/0Dt+O.net
>>492
魔法でどうとでもなるなら料理だってどうとでもなるやん?
何故に料理だけはあのうんこ食堂じゃなければだめなん?

ごめんねナローシュツエースゲーの為だもんねわかってるよ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 15:35:42.87 ID:4CUhLtqY.net
>>494
そうだよ
そういうものなんだよ
ガッチリ世界作れる奴ならこんな話は作らん

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:10:19.24 ID:Uwmoqw5C.net
>>492
いいなあ
その魔法覚えたいw

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:14:26.25 ID:ay4DIM3e.net
アカとかその他大勢が外食する意味がなくなったなw

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:18:33.02 ID:3DqA0G1l.net
>>495
ですよねー
描かれてないものが「ある」と思えるのは
それが不自然でない程度に他がしっかり描かれているから

無いとしか思えないものは描かれてなきゃ無いに決まってるわ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:36:21.25 ID:n+2fYDO7.net
あのドアって赤いドラゴン(だっけ?)のご加護で善良な人しか入れないことになってるのかな?

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 18:08:17.78 ID:Iw31lB8f.net
一つのメニューを延々食い続けられる精神の人だけしか入れないのは間違いない

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 19:59:56.20 ID:frDZmuXp.net
歯磨きなんて太古の昔からあったがね

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 20:50:05.97 ID:CyyXTXFo.net
ザコ料理人の異世界無双
元世界で勝算されてみろや

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 21:35:17.35 ID:HbVAWv3z.net
>>500
週一でしか食えないのだから同じもの頼むようになるという擁護も分からなくもないが
全員が全員それだと不気味通り越して不条理ホラーだし
おかわり出来るぐらいの金持ってたら色々頼むだろうと
シュリンプ杉田がたまにはエビフライ以外の、例えば海産料理食いたいと思っても自然だし
むしろ食ってた方が面白いと思うのよ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 21:49:18.15 ID:OF9tmVpV.net
>>502
されてルンダがw

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 22:00:24.06 ID:j2BQ6EGw.net
アニメがそう言う話ばかり選んでるんだろう
日替わり食べる客もいるしチョコパフェとかは他のパフェも色々と食ったけどやっぱりこれが一番!とか言ってたし

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 22:23:46.04 ID:CyyXTXFo.net
>>504
されてんのか
原作?アニメで?
アニメ半分流し見だったからなぁ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:07:25.67 ID:OF9tmVpV.net
>>506
元世界、っつーか、現実では洋食屋では商店街無双

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:08:14.52 ID:Ugy/c1G3.net
>>446
>偶には異世界人には毒とかあっても良いじゃない
スペオペ漫画「マップス」のギャグ回にそんなネタがあった。
複数の宇宙人が審査員をする料理対決で、
主人公側→ほぼ味のないマズ飯、敵対側→審査員全員が満足する味
しかし突然審査員の一人が苦しんで倒れる。
実は「味は良いが審査員の一人には毒となる食材があり、主人公側は敢えてそれを使わずにマズ飯となった」ってオチで勝利してたな。
ファンタジーなら、その手のネタには事欠かない。犬人間や猫人間にタマネギ食わせるとか。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:28:10.91 ID:CyyXTXFo.net
>>507
商店街、ね…

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:30:01.83 ID:l15bNFLN.net
何杯もおかわり食うくらいなら、もっと他のもの試すよな、普通
特にドワーフ、美味い魚を食いに来たってのに、フライばかり
店主に他に魚料理がないのか聞かないのか?
1キャラ1メニュー、キャラ付けが安易すぎ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:32:16.12 ID:DE0LLqzR.net
だってこれ異世界人の皮をかぶった無知な日本人なんだもん
種族は亜人含めて色々いるのに味覚(みらい)は似たり寄ったり
せっかくの舞台設定の活かされなさよ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:34:00.52 ID:f6tEoEqk.net
>>503
エビフライの人は、他の海産物も色々食べるよ!
アニメだとそこまでやらないだろうけど

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:39:36.31 ID:S7meam5Q.net
>>461
wikiの作品リストかな?
そうだとしたら、それのずーっと下にある「イリュージョン・フードマスター」ってやつ。多分。
なにせ前にも書いたが現物のコミックスがもう手元にないんで10年以上前の記憶が頼りなのよ
ユーハイムのクッキーとか出てたような

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:42:32.99 ID:OF9tmVpV.net
>>509
あのさー
ちょっとは考えて物言えよ
ミシュラン三つ星とか出したら美食の知識がいるだろうが
取材しなきゃなんねえだろが
雁屋哲ですら美味しんぼは取材費高くて赤字とか言ってんのにそこらの一般人が人を納得させる美食を語れるわけねえだろうが
馬鹿じゃねえの?
楽して書くこと考えてんのに取材だの取材費だのやってる暇ねえんだよ!

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:44:39.28 ID:kT2e3iCW.net
>279
延々と同じ奴しか食べないなら他の店行けばいいのにな
ガストとか冷凍食品を出してるっぽいファミレスと変わらんし
通貨とか魔法でなんとかしそうだし

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:44:46.76 ID:CyyXTXFo.net
>>514
ネタかマジギレかわかんねー口調やめれ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:45:24.64 ID:HbVAWv3z.net
>>510
この店にはどれだけ美味い肴があるんだ?美味い酒があるんだ?ってはしゃいでたのに
食ったのはフライだけで、飲んだのはビールとウイスキーだけ
きっと今後もロボットのようにフライとビールとウイスキーしか頼まないのだろう

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 00:44:29.43 ID:3kvf8QoS.net
魚目的で未知の飯屋に来たんだったら、まず魚料理ひと揃え並べてじっくり味見するよな
その上で魚フライに落ち着くならともかく、他の魚料理が気にならないのが理解できん
しかもフライって…正直フライじゃ魚食った!って気しないよ
焼き魚や生魚は異世界でも普通に食い飽きてるってことならともかく、
ドワーフは山育ちで魚料理自体珍しいってわざわざ説明してたじゃん…

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 01:12:23.60 ID:gWFpfufx.net
淡水魚おらんのかあの世界

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 01:41:58.62 ID:JPjcbdsy.net
>エビフライの人
春風三人組の一人で、猫耳と軍服をこよなく愛する人ですか?
どうせ何のネタを言ってるのか理解してもらえない事は重々承知している。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 09:13:27.34 ID:4JyJTEP5.net
ドワーフ、基本ウイスキーが好きなだけで
ビールやら日本酒やら色々飲んだり食べたりする

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 12:25:18.83 ID:YuNMlgv7.net
魚?肴?いずれにしろ例によってなぜかフライしか食ってないから駄目だけど

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 13:06:40.13 ID:l+bHdVOJ.net
ドワーフの割りに種族的な嗜好が不安定ななろう作者らしさ(当然悪い意味で)が出てるな
先入観とか以前に種族の特徴が安定してない(作者の都合で毎回変わる)のもあるけど
ドワーフというファンタジー種族の着ぐるみを纏っただけの日本人のオッサンになってる
まあ作者自体がオッサンだからそういう価値観しか分からないんだろうけど

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 17:30:59.02 ID:0mrKCR0I.net
>>522
刺身とか食べさせてやりたいけど冷凍の刺身とか高いんだっけか
それにここの店主が通う業務用スーパーには置いてなさそうwww

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 18:21:13.23 ID:UjpawJP/.net
過去の書き込みでちょっと気になったけど
週一の異世界食堂やる経費とかって計上しないとやばいの?
税務署につっこまれたりするんかな?

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 19:22:56.68 ID:3kvf8QoS.net
正直、経費がどうの、虫歯がどうの、そんな上げ足取りみたいな
細かいツッコミ要らん
この作品の糞なところはそんな重箱の隅じゃなくど真ん中
細かいツッコミ入れてるとむしろ普通の駄作レベルに見えてくる

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 19:58:02.37 ID:aKsgtje0.net
税金どうとかは難癖レベルだろ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 20:43:31.01 ID:CdE8kcYp.net
そうだよ、お前らアンチは才能のある人間の良い作品に難癖つけて
自分のほうが上と思いたいだけの糞人間だよ
やっと判ったのか

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 20:54:01.61 ID:c+X48+lT.net
ご飯が欲しくなるな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 20:54:18.76 ID:YuNMlgv7.net
職人2人が酒やジョッキの完成度に感動したならば
次のアクションは店主に「これをどうやって作ってるんだ?」と聞くことじゃないの?
もちろん店主は詳しくは答えられないけど
「ビールは麦を発酵させて云々」ぐらいは答えられるでしょう
アイスコーヒーを普及させたBパートとの対比にもなるじゃん

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 20:56:38.51 ID:UjpawJP/.net
気になったから聞いただけなんだけどなんでアンチのあり方だのの話になってんの?

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 20:58:55.01 ID:NwLeBlNE.net
>>529
バカがのこのこと現れてメシウマだなw

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 21:03:45.51 ID:oPOF6tF2.net
>>530
食堂の親父がなんでジョッキやビールの作り方を知ってると思ったんだ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 21:24:18.32 ID:YuNMlgv7.net
>>533
??店主があれこれ知ってるわけじゃないというのは現代人の考えじゃない

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 21:42:53.21 ID:oPOF6tF2.net
異世界(あっち)の食堂は皿から鍋から自分で作るのか???

ドワーフは透明度や均一な形に驚いていたからガラス細工の製法を知らない訳じゃないみたいだし
ビールもエールはある

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 22:05:25.28 ID:fNVvv6uj.net
原作はアニメ化影響ショボショボらしいが円盤どうなるのやら
トルネ録画一位()だからイケるよな!w

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 22:22:05.25 ID:6G9WyNQl.net
dアニメでもランキング入っとるで。ランキング入ってる新しい作品っていつのアニメだよってくらい思考停止してるの多いな。のぶアニメ化してくれたほうが良かったのぉ。

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 22:27:44.18 ID:48rcjs5n.net
>>535
信者さんはアンチスレまで来て頑張らなくていいのよ?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 22:36:45.63 ID:oPOF6tF2.net
馬鹿に馬鹿って言うとアンチって言ってくるとは思ったけどね
今使ってるものの製造法なんか知らない人が殆どだよ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 22:40:46.52 ID:BgzE/bIR.net
テルマエロマエ思い出した

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 22:56:19.87 ID:fNVvv6uj.net
テルマエはカルチャー&テクノロジーギャップが話の核だが
史実をベースに古典的な手法ながら真っ当に作ってる
これは向こうの世界がそもそもフワフワしててギャップの面白みも薄いのがなぁ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 23:13:37.83 ID:YuNMlgv7.net
<<541
異世界人相手にホルホル、の部分をちゃんとギャグにしてていやらしさがあまり無かったよね
転移先が毎回ランダムだし
賞賛するばかりじゃなくて、発想力の無さを自己嫌悪するギャグがあったり
スポンサーの無茶に苦労するとこに共感する、みたいな交流があったり

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 23:18:40.33 ID:yxDWT15o.net
>>542
桶のケロリンの文字までローマに戻った後で再現しててワラタ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 23:25:33.89 ID:OLvIvkQs.net
なんで異世界妄想マンは下調べもせずホルホルばかりするのか

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 23:41:17.41 ID:MyXXSCCa.net
ホルホルだけが目的ですので…

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/03(日) 00:37:13.23 ID:riOY5pE7.net
>>544
「下」を用意してそれを見下すのに下調べは不要だろう

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/03(日) 00:47:12.97 ID:RlfQ0Ckc.net
大抵のなろう異世界ものに言えることだが現代日本より文明が進んでる異世界が無いってのが違和感

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/03(日) 00:52:41.89 ID:PBKoLIo+.net
人間用の食い物もらい慣れてドッグフードに見向きもしなくなった犬を見ているようだ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/03(日) 00:58:31.31 ID:cM0Jw2rt.net
>>547
サモンナイトの機界みたいな世界とかな
大抵がドラクエやFFの影響受けた中世もどきの世界ばかりなのがいかんわ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/03(日) 01:01:16.54 ID:Xlq1bwyy.net
物語を紡ぐってことは、それだけ難しいということでもある

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/03(日) 01:05:53.17 ID:riOY5pE7.net
>>547
あるにはあるが、マウンティング取りたいなろうでは不人気なんだ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/03(日) 11:16:07.29 ID:/c8c1SQS.net
>>546
公開する前に
「こんなの大真面目に披露したらバカにされる」
と思わないのかね
別にアンチはそんな知識人の集まりというわけではないんだぞ
それでも違和感あるくらい雑なんだ
なろう作者って特にプライド高いイメージあるが
何とも思わないんだろうか

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/03(日) 11:18:29.09 ID:U3u/oaP+.net
ホルホルするならするで、異世界の食文化がいかに劣悪かをきちんと描写すればいい
でもあの世界割と文明進んでそうなんだよな

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/03(日) 11:47:38.55 ID:c/F+9AKD.net
昨日見てたら店員増えてたな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/03(日) 12:49:18.32 ID:XxQvfzsB.net
異世界の食文化がすごく貧しいから
町の洋食屋レベルをありがたがるという
絵がましだからなんとなくみているが、
話が面白いかと言われると微妙

総レス数 1002
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200