2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 21機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:29:38.75 ID:M4OX+DCk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 20機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502123655/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 06:22:39.82 ID:fdjMgYZ+d.net
>>44
魔法がからきしのドワーフでも動かせるから起動時は待機中の幻晶騎士のリアクターに繋ぐとかすれば解決しそう

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 06:23:35.06 ID:i+PF6hKa0.net
人間っていう蓄電池が乗るから別に待つ必要ないんでないの
人間側までカラになったら騎士のチャージングと同じ状態になるやろけど

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 06:40:13.89 ID:Rju8Zeaj0.net
マナが少ない人だと吸い上げられたら気絶するで

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 06:43:12.01 ID:LuqBU3H+F.net
>>44
充電されないと使えない(蓄電池を経由した通電路しかない)昔の携帯家電かよw
なんかたまに勘違いしてる人がいるけど、魔力貯蓄量がなくても別に魔力を産み出す源泉があるなら幻晶騎士も幻晶甲冑も普通に動けるからな

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 07:13:21.49 ID:ug3JVpBV0.net
また描写不足の弊害か…

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 07:20:48.84 ID:K1aA/B8d0.net
霊子甲冑も2.5m設定。
腕は真横の穴に突っ込む…

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 07:29:11.32 ID:LbIF7ggO0.net
マギウスエンジンってどんな物なのかな?
印象としてはCPU+ROM/RAM+I/Oをまとめた物かと
それだと鍵屋がトンカチで作れるとは思えんしなぁ

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 07:33:19.59 ID:7CeuHL+10.net
なろう敵視してんのはワナビ予備軍の落ちこぼれ組だろ。嫉妬だよ。嫉妬。
実に分かりやすい。

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 07:39:16.25 ID:7CeuHL+10.net
シルエットギア搭載のエンジンは搭乗者の魔法操作簡略化UIとクリスタルティシューコントローラだけじゃね?
シルエットナイトみたいな大型機に必要なプログラムを省いたシンプルなOSだと思う。

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 07:39:43.76 ID:xIbvbZt30.net
メレフとガイメレフみたいな立ち位置だなぁ
動作原理や機械工学的な設定は異世界だから「そういうもんだ」で流せばいいのに
と思わんでもないけどそういうこだわりある人が好んで見そうだもんなぁ
一から十まで画面で説明されないと納得しない人多いのかな
必要なら原作に手を出したらいいし、脳内設定で個人的に納得したっていい
そういうもんだと思うけどなぁ

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 07:39:58.41 ID:L/u2UkOC0.net
>>51
あの世界、CPUに当たるのは物理法則みたいに世界そのものだから
スクリプト=グリフに魔力通すだけで発動する設定なので
だからマギウスエンジンはスクリプトを保存しておくストレージと思われる
製造自体は難しくないけど、格納されている術式が一応機密、流通は国家が管理していて一般人では手に入らない設定

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 07:49:15.51 ID:oV9yI5360.net
シルエットギア頭だけむき出しな理由ってなんかあるの?

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 07:54:17.74 ID:v4sSsPHl0.net
>>56
フルフェイスによる視界不良を避ける為では?
頭と連動してる訳では無いでしょうから。

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 07:55:06.94 ID:ZtM2NtkY0.net
>>56
作画上の都合って監督がインタビューで言ってたじゃんんか

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 08:00:16.86 ID:5Yp11Bt0a.net
誰が乗ってるのか分からんからでしょ。作画的には統一した方が楽になるだろ。
漫画版だと戦闘用はフルフェイスだけど。

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 08:01:39.53 ID:+rpHg5Co0.net
エルくんはFSSのレディオス・ソープって思えばいいの?

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 08:23:01.55 ID:HLt5CsVM0.net
エルくんのソープ?

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 08:27:15.72 ID:PULktpUM0.net
>>60
あっちはソフトとハード両方の天才エンジニアだから格が違う

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 08:30:24.51 ID:H0Fd8tok0.net
>>60
あそこまで根無し草じゃないw
ほんと、機体見るためだけに敵陣にまで混じってたりするからなあ…
それに乗るのはソープ様あんまりやらんし。

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 08:32:30.46 ID:xA12XwHSF.net
神様が人間模倣の練習でやってるだけのイチ人格と、全身全霊を懸けたロボット好きとを同列に見る意味がわからない

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 08:46:46.89 ID:ed6DlO4p0.net
>>60
「ビデオ戦士レザリオン」主人公の敬(たかし)または「プラレス3四郎」主人公の3四郎の
延長線上に位置するキャラだと俺は思うけど。

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 08:49:48.33 ID:MDIdB7qh0.net
>>61
ニアイコール(≒)だとは思う。

まぁ、あちはの正体は神様だけどな…

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 08:50:56.57 ID:MDIdB7qh0.net
汁騎士、ロボ魂TRIで出るけど、NXEDGE STYLEとかのデフォルメのも出してほしいよな…

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 08:55:39.87 ID:O2jWmp3Ma.net
>>61
ロボット風俗?

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 09:05:54.56 ID:H0Fd8tok0.net
???「お姉さん、この仕事長いの?」
グゥエール「結構長いわね…」
グゥエール「同期の子は次々離職して、このあいだはアールカンバーさんがリタイヤしたわ…」

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 09:08:07.34 ID:H0Fd8tok0.net
>>65
その方面だとプラモ狂四郎のほうが近いんじゃ…

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 09:21:31.08 ID:0jzVh8pG0.net
ソープ視されてるとこは、他国の諍いに首を突っ込むとでしょうかと

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 09:45:51.57 ID:UxVWOzRda.net
>>71
書籍とかwebでは首突っ込んでるからなぁ…(完全に他国…ではないけど)

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 09:53:25.43 ID:0/cm/Zg40.net
エルくんが西方諸国に生まれてたら対幻晶騎士特化の機体を開発してたのかな

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 09:55:47.88 ID:vYKhQwk50.net
>>51
マギウスエンジンはこの世界の生物が持つ魔法用CPUみたいな魔術演算領域を
魔法と人造物で模造したものだからその認識でいいと思う
魔法ROMみたいなエンブレムグラフと違って任意に書き換えできるし
でもあれは鍛冶師が作る部品じゃなくハードを作ってるのは筋肉と同じく錬金術師

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:06:50.00 ID:pixWJr3i0.net
>>21
そもそも、元々ハード的な構造自体は単純明快
極論すれば瓶詰め液晶(液状の触媒結晶)でも構わないのがマギウスエンジンなので、
製造自体はハードルにはならんでそ

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:08:44.56 ID:vYKhQwk50.net
結晶筋肉、魔導演算機などの触媒結晶の加工品を作るのは錬金術師の担当
魔導演算機内部の術式を担当するのが構文技師
金属内格や外装などの製作と最終的な組み立て担当が鍛冶師

トンカチで全部やるわけではない

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:10:34.76 ID:HLt5CsVM0.net
>>68
エルくんが嬢に決まってるだろ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:15:18.37 ID:MUy8Q0Xa0.net
>>68
こんなのが出てくるの?
http://i.imgur.com/9tLudjP.jpg

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:20:53.57 ID:r1/SY7W5d.net
>>56
原作小説だと戦闘用は頭もある。
鍛冶師用は身体まで露出する。当初は甲冑の簡略化のためだったけど、蒸れなくて涼しいからでもある。

漫画だと最初は頭部分がない、蒸れて暑いから。
通気性が改善されてから兜がついた。
鍛冶師用はまだ登場してない。

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:28:47.37 ID:vYKhQwk50.net
小説でハッキリ甲冑に頭部分ある兜あるって書いてるのにガン無視する挿絵は本当に酷い

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:34:50.05 ID:AdkXUoQX0.net
>>75
マギウスエンジンの詳細は原作でも明らかにはされてないぞ
特に重要なことじゃないんで

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:35:59.07 ID:X0j35wmEM.net
>>65
記憶と齟齬が有るんだけどレザリオンってそんなんだっけ・・・?

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:37:13.57 ID:QBzBds4f0.net
>>68
ドロレスさんとかが居たらエルくん歓喜するだろうなw

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:39:56.43 ID:QBzBds4f0.net
>>82
通信対戦ゲーム内で他に例をみない変形合体ロボであるレザリオン作り出したプログラマーだからじゃね

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:47:14.15 ID:WM4RRp1ua.net
エルくんなら人間の女性よりロボットと結婚したいとか言いだしかねない

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 10:56:22.65 ID:k8TSm+qgr.net
>>55
そんな設定はない
スクリプトは演算領域で処理しないといけないし、人工的に作られた演算領域相当の部品がマギウスエンジン

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:00:45.62 ID:ed6DlO4p0.net
>>84
そのレザリオンが偶然にも現実世界で実体化した事により、
プログラム技術が現実世界での戦闘シーンに直結(コクピット内ではキーボードで操作)。
3四郎もプログラム技術が現実世界でのミニチュア戦闘シーンに直結(原則としてキーボードで操作)。
エル君も前世でのプログラム技術を応用した魔法技能をフル活用して活躍。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:13:59.06 ID:vYKhQwk50.net
戦いは数じゃねえ!と豪語するだけあってインチキ臭いほど強いんだよなレザリオン
自作のゲーム用ロボットのデータが事故で偶然実体化して
パソコンとゲームしか取り柄がない劣等生がチート無双すると言う
異世界転生チートとか大嫌いな方々にぶっ叩かれそうな内容だった

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:18:50.17 ID:Nu/WOjHV0.net
異世界チート物みたいなのは100年前からあるんだよな

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:21:01.05 ID:MUy8Q0Xa0.net
神話からじゃねーか…?

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:36:21.24 ID:8S3VcTyjK.net
剣の開発はしないのかな。今の叩き斬るみたいなのではなく、切れ味を追求した剣。最終的には魔法剣や勇者剣に行き着くのかも知れないが

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:37:19.10 ID:O2jWmp3Ma.net
火星のプリンセスもなかなか

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:38:02.40 ID:MUy8Q0Xa0.net
それで装甲ぶった斬ったりしようもんならすぐ使い物にならなくなりそう
いや強化魔法があるけど魔力消費がまた多くなっちまう

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:39:58.35 ID:Nu/WOjHV0.net
1890年ぐらいのアメリカ人技術者がアーサー王のいるキャメロットに転移してマーリンの塔を爆破したりする話とか

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:44:18.95 ID:XPrrwOzad.net
魔法杖構造強化して刃付けたら強くね

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:46:36.31 ID:MUy8Q0Xa0.net
殴り合うだけで魔力消費する装備が強いわけないんだよなあ…

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:49:07.87 ID:X0j35wmEM.net
なる程な
言われてみればあり得ん方法で無双してたなぁ>レザリオン

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:51:57.37 ID:X0j35wmEM.net
>>95
無意味なスットボケは止めておこうね

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:56:01.65 ID:vYKhQwk50.net
斬る一瞬だけ超高温の炎の剣が出る魔導兵装のほうがマシじゃないか?
強化で構造維持するのは常に魔力消費し続けるもの

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 11:58:39.10 ID:JpdQ7S+h0.net
非実体の剣を使うくらいなら最初から炎の槍射出した方が射程にも優れるだろw

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:01:59.05 ID:tssQSvBSF.net
>>99
そんなんできるんなら防ぐ方も一瞬だけ超硬度高耐熱の防御魔法通せばいいやね
安易に思い付くことはたいてい安易に破綻する

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:03:16.38 ID:O2jWmp3Ma.net
耐熱魔法なんて出たっけ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:03:24.85 ID:Nu/WOjHV0.net
射程1mくらいで出力を集中した感じか
円錐型の爆発起こしてモンロー効果で貫くとか?

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:05:46.23 ID:vYKhQwk50.net
>>101
攻めなら自分で使うタイミング決めれるけど
受け側がそんな都合よく一瞬の攻撃にタイミング取れるのか

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:06:49.77 ID:BgbDs9VfF.net
>>102
名指しでは出てないけど、マギジェットスラスタが爆炎の衝撃と熱に耐えてるんだから、素材的か魔法的かどっちかで耐熱は可能なはず

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:07:28.92 ID:BgbDs9VfF.net
>>104
次回のエドガー先輩の活躍見てれば答えは解ると思う

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:09:30.44 ID:rW1S5yOPd.net
一瞬だけ100の力が出る武器より恒常的に70の力が有るほうが武器として
優秀に思える。
まあ、攻撃がとおったあとの追撃としてはいいかもしれんが。

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:14:49.05 ID:vYKhQwk50.net
>>106
アレの仕様と弱点が解ってて言ってるのか?

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:15:17.28 ID:dnwY2TTZp.net
武器に常に強化を使わない相手なら自分ならまず武器破壊を狙うわ
ありえん選択肢だな

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:15:38.24 ID:eRslsxYa0.net
70の力を出し続けるのに魔力消費し続けるかどうかってことじゃね?
斬撃の時だけなら魔力消費少なくてすむ
常に70の力出せてもすぐ魔力切れになるなら兵器としては役立たずだし

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:16:11.98 ID:BgbDs9VfF.net
>>108
同じ弱点は一瞬だけ魔法通す武器とやらにもあるんだけどね(´Д`)

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:20:49.24 ID:O2jWmp3Ma.net
使い方によっては有用だとおも

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:20:51.89 ID:0jzVh8pG0.net
>>95
術式を刻める素材は低強度なんで難しい
構造の維持の強化魔法を使い更には攻撃に魔法をなんて・・・

普通の幻晶騎士では無理ですね

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:22:34.42 ID:JpdQ7S+h0.net
魔力の消費量なんて分からないのだから
効率が良いと考えても机上の空論に過ぎないよ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:22:51.70 ID:vYKhQwk50.net
>>111
ないよそんなもん使う一瞬だけ発動する近接武器はようは普通の魔導兵装と同じものでしかない
アレは展開中に細腕でしっかり構えるため「腕」の強度を上げてるのであって広い装甲の硬度を強化してるわけじゃない
そんな部分的な強度ですら構えてる最中は消費が多くなるから受け止めるより受け流す事を目的としてるし

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:29:09.36 ID:dnwY2TTZp.net
要はハンタの硬を強化の魔法でやれないかって話なんでしょ?

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:30:43.69 ID:rW1S5yOPd.net
一瞬だけライトセーバーになるけどそれ以外は棒切れってイメージだけど
合ってる?
相手が鉄棒振り回したら常にライトセーバー状態にせざるを得ないのでは。

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:30:45.34 ID:0jzVh8pG0.net
>>114
効率以前に劇中で魔力消費に余裕が無いのが判るしね
従来機にしたって全力で逃げたら消費し尽すぐらいだしね

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:31:23.95 ID:/NfMfHe70.net
一瞬だけ魔法出す武器のイメージがACV系のレーザーブレードなんだけどそんな感じのことを言ってる?

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:34:10.41 ID:vYKhQwk50.net
>>117
それは盾で防御すればいいじゃない
剣と打ち合うチャンバラ用じゃなくあくまで近接用の魔導兵装なんだから
実体剣と違って軽いから補助腕でも普通に使えるしね

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:34:11.44 ID:/uaez4lh0.net
普通の魔導兵装と同じなら盾で簡単に防御されてるカルバリンと同様に防がれて終わりだと思う

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:36:34.12 ID:0jzVh8pG0.net
>>177
鍔迫り合いで消費が大変な事に成りそうだしな

あと魔法にしても法撃が決定打に成らない程度の威力だし
武器に魔法による特殊機能を加えたとしても
劇的な威力向上とかはリアクターの出力的に無理なんじゃないかな

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:37:48.68 ID:vYKhQwk50.net
>>121
減衰する遠距離まで飛ばすものと一緒にされても

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:45:28.33 ID:rW1S5yOPd.net
>>120
追加兵装ならまあありだけど、基本装備としては無しでしょ。
相手から剣攻撃されたらもう盾防御するしかないわけで、結局常時onになるのでは。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:48:45.26 ID:0jzVh8pG0.net
この問題はガンダムで考えてみれば良いかと
ガンダムは一撃でザクを倒せるビームライフルとビームサーベルを持ってるけど
幻晶騎士の法撃は連射しても容易に弾かれるなど明らかに威力が低い
ゆえに魔法のビームサーベル状の武器では威力面では難しいかと

普通の幻晶騎士では出力不足って事ですね

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 12:50:21.20 ID:O2jWmp3Ma.net
妄想としてはパイルバンカー的な

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 13:05:57.68 ID:No/2FBIM0.net
>>105
あれ爆発に指向性持たせて魔法的にもコントロールしていないか?
エアロスラストが実際にやってるし。

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 13:08:20.11 ID:CB74RyLTa.net
>>117
ようするにνガンダムの省エネ式ビームサーベルみたいなもんかと
格闘する直前までビーム刃を形成しないで手元でバチバチさせてるアレやろ?

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 13:13:31.22 ID:vYKhQwk50.net
>>125
ザクにとってはどっちでも致命だからだろそれ
実際は遠距離用のライフルと近距離用のサーベルじゃ同じ威力なわけでもない減衰もあるし
実際遠距離ビーム耐えた装甲がサーベルなら斬れるのは珍しくもない
ビームサーベル兼ビーム砲と言う武器はサーベル時のほうが圧倒的に威力高いのが常だしね

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 13:18:12.32 ID:HLt5CsVM0.net
ガンダムX3の剣は実体剣でボタン押したらビームでるやつだったな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 13:24:42.59 ID:0jzVh8pG0.net
>>129
有名な台詞を借りただけで
重MSやMA、艦艇すら撃ち抜いた(エンジン部とか)ほどだし

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 13:26:03.32 ID:No/2FBIM0.net
※130
ムラマサブレードはビームサーベル束ねたエネルギー大食いの剣。
物理でぶん殴っていたのは安全ロックの外し方を知らなかっただけだw

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 13:31:01.71 ID:vYKhQwk50.net
>>131
そりゃ1年戦争のジオン側の装甲ってザクだろうが戦艦だろうがビームの前じゃ大差ないもの
ライフル防げないからサーベルも防げないのも当然で
威力の差を見るどころじゃないので例として出すにはそもそも不適切

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 13:33:41.66 ID:0jzVh8pG0.net
>>105>>127
マギジェットスラスタはジェットエンジンですから
推力の殆どは圧縮し高温で膨張させた空気です
空気の圧縮の術式と爆炎の魔法で膨張させる術式が
魔力ドカ食いでエライ事になってるが

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 13:44:10.08 ID:06Hs4AcF0.net
ぶっちゃけた話、ビームサーベルなんか造るより、マギジェットスラスタを敵前で吹き付ける方が威力有るだろ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 13:47:54.56 ID:qnOg4jwW0.net
エルきゅんのだいかつやくがご都合主義すぎて生きてるのが辛い・・・(´・ω・`)

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 13:55:27.28 ID:NUxIX5T/0.net
エーテルリアクタってなんか生っぽいね
魔獣の生体パーツとかなんとかかなぁ
それだと西の国では入手難だろーから違うか

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 14:01:54.24 ID:JpdQ7S+h0.net
リアクタについては8話で明かされるから観とけよ観とけよー

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 14:04:01.74 ID:No/2FBIM0.net
>>137
魔獣は意外と使い勝手が悪い
余るところのない豚さんや鯨さんと比べる事すらおこがましい…

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 14:28:27.90 ID:LbIF7ggO0.net
>>135
溶接の技術はあるようだから、それを発展させてプラズマアーク溶断を作ろう
要は地球防衛軍のマスレイ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 14:35:51.26 ID:slP42dK50.net
ロマンを考えずに兵器としての威力だけを考えれば、対シル騎士戦なら、コクピット周りを酸欠にする術とか
ナイトランサーだけを無力化する攻撃方法がめっさ有効
まあ、趣味人として目的が強いロボを作ることであって、敵を倒すことじゃないのでしないけど

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 14:41:21.87 ID:gtbYmGho0.net
>>139
使えない所が多いんだ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 14:42:22.41 ID:3RQSxYsC0.net
もしかして次回エル君達負けるの?

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 14:45:49.83 ID:JpdQ7S+h0.net
次回の内容なんだから大人しく待てとしか
ネタバレするのは簡単だけど、それを気にする奴もいる

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 14:56:48.24 ID:824sWab40.net
>>142
??「美味しかったですよ」

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200