2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 20機目

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 02:52:08.75 ID:cIJrOPVj0.net
>>344
エンジンが発動機(燃料燃やして回転動力生むやつ)
ジェネレータが発電機(回転を電気に変える)
モーターは電動機(電気を回転に変える)
フルメタのサベージで言うと
エンジン→回転動力→発電機→電気→モーター→関節駆動
って原理で動いてる

発電機は動力源も含めて発電機と呼ぶこともある(例:水力発電機

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 03:02:57.90 ID:gDd7h5kO0.net
>>373
あそこでは何が描いてあるか見えないようになってた気が

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 03:36:53.00 ID:ImtcWcv30.net
>>384
つーか正規の騎士団が金属鎧着て乗ってるのはどうなのよと思う
乗りづらいしコックピット揺れると痛そう
二重三重にした布の厚い服の方が衝撃減らせるし良さそうなんだがなぁ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 03:57:21.08 ID:sm3Mm9Fw0.net
効率がいい、という理由だけではなかなか新しいことが採用されないのが近代以前
現代の俺らの常識で考えても・・・

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 04:07:49.91 ID:nzfsWVa50.net
>>389
何かの理由で降りた時の戦闘も考慮してるんじゃないか?

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 04:19:23.21 ID:arxiUmQS0.net
強い機体を作るより、
機体自体は弱くてもドワーフみたいな連中でも動かせる機体を安価でたくさん作る方にシフトしないのかしらん?

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 04:30:19.97 ID:j3cGkGwQ0.net
溝にひっかけて旋回性能あげて新機体に勝つっていう展開はないのん

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 04:38:09.05 ID:NBTucn1Z0.net
しかし400年前に幻晶騎士を最初に作った人
マジ天才!エルきゅん以上

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 04:43:40.46 ID:N2d7sNsA0.net
こんどはロボに鍵つけたからぬすまれませーん!って鍵盗まれたらどうするの

プログラマーらしさ生かしてパスワードかけましたなら納得感あるんだけど

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 04:55:12.72 ID:uVoeUrpu0.net
>>392
沢山作ったじゃんモートリフトを

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 04:55:54.20 ID:5jSRSxDA0.net
パスワードは日本語ですねわかります

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 04:58:19.48 ID:LNUnPjXt0.net
>>393
エルとキッドがシルエットギアでワイヤーアンカーを利用して既にやってるけど、
シルエットナイトでもやるかどうかは不明。

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 04:58:54.22 ID:W8kbPxph0.net
まあシルエットナイト作ったのは十中八九先輩転生者やろなぁ
現代付近の機械系技術者がかなり過去の方に飛ばされてそう

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:01:08.77 ID:uVoeUrpu0.net
この世界には電子機器ってないよね?
マギウスエンジンも結晶筋肉と同じようなものらしいし
ニコ動で通信機くらいないのか?とか言ってるオタク評論家さまがいるんだけど作れないから〜w

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:08:29.46 ID:N2d7sNsA0.net
すくなくとも差し込んだだけで起動OKな鍵とか意味わからんわ描写しないほうがいい

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:14:03.64 ID:5jSRSxDA0.net
鍵に見えないように剣にしてるのが肝

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:23:37.93 ID:N2d7sNsA0.net
だったら「これが鍵であること自体を秘密にしてください」ってセリフを尺の中にねじ込んでおいてくれないとこまる

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:24:32.42 ID:5jSRSxDA0.net
勝手に困ってろ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:26:06.72 ID:N2d7sNsA0.net
反論できないならだまってろ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:26:41.56 ID:gDd7h5kO0.net
>>400
外部からの情報を受け取るタイプの術式はあるはずだから
魔導アイテムの技術で作れんこともないと思う(知識と発想を持つ者がいれば

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:26:48.49 ID:3yCTTa2j0.net
個別に機体と鍵が紐付けしてあるなら、カギを盗んでも容易にどの機体の鍵か分からんってことでは?

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:30:54.24 ID:uVoeUrpu0.net
>>406
それたぶん銀線で繋がってないと情報受け取れないとおもう

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:39:11.92 ID:k5yUwiDy0.net
真の魔法使い殿の次は真の鍵屋さんですか

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:39:16.88 ID:gDd7h5kO0.net
>>408
「受信装置」から繋がってればいいのよ
汁騎士がどうやって外を見聞きしてるかを考えれば何となくわからんかね
あとは媒介の問題

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:55:01.33 ID:Y24pvoLda.net
少なくとも今回みたいに大量に盗むのは難しくなる
セキュリティと盗難はいたちごっこみたいな物だからなあ
破られたら次もっと強力なのって感じでやってくしかない

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:57:23.41 ID:sm3Mm9Fw0.net
なお、原作では鍵の話はフェードアウトして、今後それが物語に影響することは無いのであった
おわり

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:57:31.23 ID:arxiUmQS0.net
セキュリティが強力すぎて正規の人間すら起動させるのに手間取ったり

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 05:59:40.37 ID:HiN2jgZPM.net
>>412
web版は知らんけど書籍版では出て来るぞ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:00:36.49 ID:uVoeUrpu0.net
>>410
いやそれは考えたけど
視認できる距離って発光信号で充分じゃね
わざわざ通信機にする意味あるのかと

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:03:20.19 ID:gDd7h5kO0.net
>>415
違うそうじゃないw

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:06:36.20 ID:k5yUwiDy0.net
>>400
エーテルリアクター作る際の技術を応用すれば、あの世界の有り物素材から集積回路を作るのも
(現実のCPU程の密度はともかく)不可能ではない気もするけど
…流石のエル君でもその知識は無いだろうなぁ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:08:12.84 ID:jWLMRrsK0.net
>>411
鍵の件はあくまでも対処療法だから抜本的な解決法でなくてもいいって事なんだろうね
エル君はここらへんのバランス感覚いいんだよな、いきなり無駄にガチガチのセキュにしたりしない

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:08:27.74 ID:3yCTTa2j0.net
>>411
鍵を通常どう保管しておくのか分からんが騎士が常に持ち歩いているにしても一度に強奪できるのは1機のみだし機体が同一箇所に格納してあるなら一つ一つ起動させられるか確かめるのに時間がかかるし、まあ確実に効果はあるだろうねえ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:09:07.96 ID:OQgm4k7p0.net
親方に概念と使い方伝えたら作ってくれないのかな?

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:12:24.98 ID:OQgm4k7p0.net
セキュリティに関しては砦に侵入されにくくするだけでも効果あると思う
銅牙だっけあいつらも侵入が容易じゃないからいろいろ仕掛けていたし

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:16:50.35 ID:arxiUmQS0.net
>>420
「遠く離れた人間と直接お話しできたらいいな」
って妄想は大昔からあると思うよ。
必要なのはその妄想を現実に還る具体的な技術だろう。

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:18:11.06 ID:CZ26A4DT0.net
>>418-419
対処療法だけど盗む側のハードルはあげられるからな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:28:56.06 ID:4iAiyNMr0.net
書籍準拠なんだから、鍵の件はアニメでもう一回描画されるよ
期待してまってな!

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:39:52.46 ID:W9XOORr4r.net
エム「キーの他、万が一に備えてどうしても押したくなってしまう自爆ボタンも取り付けました。絶対に絶対に押しちゃダメですよ」
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/39934/40142/10313718/image?src=http://toyotei.air-nifty.com/toyotei/images/zibak.jpg

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:40:44.82 ID:gDd7h5kO0.net
まぁメタ的にいうと
作者が通信魔法を出そうと思えば理屈は後から湧いてくるんだから、単に作者的にNGなんじゃね
長距離無線なんか普及したら、騎士対騎士の中世的戦争やってる場合じゃなくなるし

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 06:43:30.49 ID:8NeyG2sT0.net
通信技術の発達は戦争を変えるからな
魔術電探とか面白そうだけど

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:05:08.31 ID:4iAiyNMr0.net
そもそも無線での音声通信は、こっちの世界でも1900年台の発明なんだけど
それまではモールス信号を使った電信だったわけで
で、舞台の科学レベルは中世初期(5世紀)なんだから無理無理の無理
発達した魔法でも実現できてないんなら、エル君でも無理なんじゃない

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:10:46.44 ID:8NeyG2sT0.net
頭部に伝書鳩の巣箱でも内蔵するかね

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:14:06.00 ID:JYzo+SXs0.net
>>429
後にエルがシルエットナイトに狼煙用特殊選択装備を開発、そして普及・・・・・(大嘘

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:16:17.04 ID:OQgm4k7p0.net
信号弾発射装置

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:17:53.49 ID:aWfbAci2K.net
エイトビットてコメットルシファーのところか

あれもロボの機種は結構あった気がする

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:22:25.15 ID:mNxQ2OGb0.net
現実でも過度なセキュリティは非効率だからな。
鍵だけである程度セキュリティになるんだからそれ以上はいらんやろ。

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:23:59.25 ID:PsmmBPXy0.net
フレメヴィーラだと鍵は逆に邪魔まである

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:27:52.16 ID:8NeyG2sT0.net
自国で盗難届け出すハメにはならないだろうけどやっぱり他国と戦争になったら必要だからね
それこそ○ンダムなんて試作機どころか鹵獲した量産機までホイホイ敵に使われるし

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:30:03.15 ID:vrUYCshOd.net
ソフト認証だから簡単に鍵更新できそうだしパスワードとほぼ同じだな。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:30:16.44 ID:CZ26A4DT0.net
使えるなら使っておけばいいしな
でもあれは整備できるんだろうか?
OSとか操縦系統とかどうなってるんだか

>>434
だよな

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:02:08.30 ID:GCwIAxvq0.net
土建屋の重機だと効率と盗難のためにマスターキー複数使ってるとか
つまり操縦士が隊の機体全て動かせる鍵を全員が持てばちょっとはセキュリティ上がるんじゃ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:03:19.51 ID:Wpt0GNR0d.net
始動キーは盗まれちゃ困る機体にだけ付けてればいいんじゃね?

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:04:22.96 ID:zIx4N8bYa.net
一人裏切り者いたら合鍵作られとられる

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:09:41.08 ID:Prm8c72p0.net
シルエットナイトに鍵を付けようと思えばすぐに付けられる世界でこれまで鍵が実装されなかったということは
17歳がシルエットナイトを強奪するまでこの世界にはシルエットナイトを盗むという概念がなかったのか?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:13:09.71 ID:NYE+SDid0.net
>>440
鍵の複製は一人の裏切り者程度じゃ無理じゃね

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:16:37.11 ID:Wpt0GNR0d.net
普及しきってる量産機しかないなら、盗むメリット自体が存在しない気がするな

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:17:12.31 ID:9GO6V8qla.net
>>441
技術的なものでは対して進歩なかったから技術目当ての試作機強奪とかいうのは数百年来ほぼ初めてと考えられる

フレメ国内では敵が人外だから考慮の外だし、西側諸国じゃとくに語られてないが、内部工作で破壊した方が早そうだしそんな搦め手は普通考えないんでは

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:30:38.59 ID:3yCTTa2j0.net
ぎゃくだろw

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:32:51.65 ID:uW+mFZeld.net
>>441
車に鍵が付いたのはいつからだろう?
調べられなかったけど、鍵が付く前から車を盗むって概念はあったと思うよ。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:33:49.36 ID:Om5kHOhca.net
俺らの認識ではロボだけどあいつらはでかい武装くらいの認識なんじゃない?鎧に始動キーなんて付けるか?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:34:47.87 ID:uVoeUrpu0.net
銀剣にはマギウスグラフを刻印してるから簡単には複製出来ないんじゃね

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:35:21.69 ID:rAVZtU1Ka.net
基本訓練受けたナイトランナーにしか動かせないからな
騎士階級で金に困って盗むやつも少ないだろうし売るにしてもあんなもんすぐ足がつくからそうそう売れない
戦車盗むやつがそんなにいないのと同じだろう

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:36:15.91 ID:xZHRswKOK.net
ロボ物としては元ヘタレな金髪センパイが主人公っぽい

あの金髪センパイがいい感じで成長していて面白い

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:37:36.73 ID:89wl8L8W0.net
兵器盗めるのが当たり間の状況って世界大戦か紛争地帯限定だな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:40:08.72 ID:arxiUmQS0.net
現代でもあそこまで格納庫に侵入されたら盗めるんじゃねーかな?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:46:13.06 ID:RsQeyufX0.net
新型の性能差がなければあれだけ上手くやってても損害多数だからな。
これが今までの機隊を盗むだけだと割に合わない。

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:51:30.39 ID:5+yYXZiJ0.net
>>443
戦車ヘリ戦闘機駆逐艦、軍用の乗り物がいずれも量産機で溢れてる日本では、それらを盗まれても問題は起きないんですか?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 08:56:54.57 ID:XBmMmDIx0.net
燃料、冷却水、弾薬、備え付け糧食、諸々がすでに機内に
用意されてて、キーひねるだけで奪取できるような状態で
格納されてたらな。まず無いわ。

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:00:26.79 ID:ojXuuK0Pd.net
>>454
盗んだ側が破滅するじゃん
だから戦争みたいな状況下じゃないと起きないし
現代は航空戦力メインだから基地潜入部隊とか送るときには勝敗決してるしで機会はない
あとらの世界の情勢がなせる技だよね

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:02:05.98 ID:5jSRSxDA0.net
イタリアなら戦艦盗まれたとかいう話もあるけどな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:08:07.23 ID:rAVZtU1Ka.net
軍用の戦闘機器盗むとかその国と戦争やる覚悟ないとならないからなあ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:11:29.85 ID:8iHJbQznM.net
国際社会という概念がある現代社会の常識で考えても、意味がない

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:12:25.54 ID:xZHRswKOK.net
エルくんに心を盗まれました

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:12:38.36 ID:4qxpfIn/M.net
アディが気持ち良さそうにオシッコするとこ妄想するとムラムラ来る

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:14:31.22 ID:1s8sI3b8M.net
>>454
自衛隊の整備員が酔った勢いで戦闘機盗んだ事件が有ったな
その後機体と共に行方不明

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:17:07.51 ID:DrDa08K5M.net
>>458
それは、現代は現物を盗む必要も意味もないからやらないだけで
技術情報という形で、今も盗んだり盗まれたりしているよ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:18:20.73 ID:pV89kKVK0.net
ファイヤーフォックスって映画じゃ戦闘機盗んでたぞw
かの有名なロシア語で考えるんだの元ネタ映画だ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:19:32.27 ID:DrDa08K5M.net
>>464
あんなギャグ映画を根拠にされてもw

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:21:23.88 ID:RjfyDI+U0.net
まぁ魔獣災害で咄嗟に出撃することが多い国だと単なる鍵つけるだけでもかなり不便になったりするからな
急遽その場にあったナイトに乗って出撃ってことができなくなる

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:26:15.74 ID:zX0n343G0.net
>急遽その場にあったナイトに乗って出撃ってことができなくなる

ロボットアニメの主人公はみんな選ばれしものだから鍵なんて向こうからやってくる!

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:28:26.99 ID:5DUPteXq0.net
そもそも盗人を常識で量ってどうすんの
常識どうこう言うなら盗みはいけないことだでFAだろ
常識で考えろ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:31:13.15 ID:zX0n343G0.net
犯罪者と同じ思考で物事を考えると潜在犯になって公安にビリビリするもの撃たれちゃうの

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:31:56.33 ID:xZHRswKOK.net
主人公の国は女の子の可愛さとロボで隠れてるけど怪物ワサワサでハードモードだな
戦力少ない辺境の村とか町とかあまりにもヤバそう

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:32:07.79 ID:zFgJ2egGa.net
>>467
パスワードや生体認証だと操者がうっかり先に死んだらどうしようもなくなるからな
鍵ならまだ死体から適当に拾っても使えるという逃げ道はあるというか

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:34:00.30 ID:9qg259C9K.net
とっさに出撃と言っても現場までは時間がかかるから準備時間はとれるだろう
問題は砦などへの奇襲を受けた時なんだが
まずは奇襲攻撃があるならSKより砦などのセキュリティーの方が先だろう
簡単に中に入れるなよっと

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:36:16.46 ID:zFgJ2egGa.net
>>470
テレスターレ強奪の前段階で見たと思うけど、最大級の戦力を持つ公爵領の村ですら
魔獣の群れに襲われたら壊滅しながら応戦して狼煙炊いて騎士の救援を待つだけという時点でお察し下さい

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:36:51.76 ID:Han8zhLn0.net
>>471
生体認証も死体から拾えるじゃん

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:38:06.78 ID:4YSKGAAm0.net
>>436
原作通りだとあのカギはハード側だ…

>>443
中国で戦闘機が横流しされていたのが何年か前に発覚してな・・・
まあ古い機体なのでスクラップ価格の可能性も高いが。

>>452
現代だと発進するまでに超えなきゃならないハードルがかなり多いw
航空機だとエンジンの起動どころか滑走路上のゴミ処理や野鳥の確認まで必要だ。

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:38:20.42 ID:zX0n343G0.net
>>474
死体から指切ったり目をえぐったりは悪役のやることだな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:38:22.37 ID:5DUPteXq0.net
>>471
前回最初にカルダトアを盗んだ時のように騎乗中の騎操士を殺して奪うケースには、鍵だと対応できないという抜け道が地味に大切かも

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:40:04.42 ID:3PlGHnmQ0.net
>>450
ディー先輩って逃走禁止の呪いかかってるから、
長生きはできそうにないよね

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:41:04.01 ID:BvXsuOJZK.net
鍵は風呂トイレの時も肌身離せないな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:41:28.06 ID:zX0n343G0.net
ディー先輩は死にかけるとギャグ補正で命拾いするぐらいがちょうどいいよ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:42:19.04 ID:4YSKGAAm0.net
>>466
その手のは単騎で飛び出すわけじゃないので時間的な余裕は普通にある(というか必要)

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:44:39.14 ID:RjfyDI+U0.net
>>481
鍵持った当人がいないと同じ勢力でも動かせないのが不便ってこと言いたかった

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:44:42.99 ID:YAMQictN0.net
ギアスみたいなセキュリティー概念のある世界でも個体別キーはあっても
稼動中乗っ取りは防げないような感じだね

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:45:38.68 ID:4YSKGAAm0.net
>>477
さすがに騎乗している機体にとりつくのは難易度が高すぎるからなw
走っている戦車にとりつくぐらいにはありえんことだわな。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 09:54:27.62 ID:WVdi378o0.net
モブ女の水浴びシーンとか誰得だよ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:03:39.33 ID:cuFOHZCA0.net
じゃあシルエットナイトの洗車とワックスがけのシーンでも入れよう

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:04:32.39 ID:uWoYPHbPa.net
エルくんのシャワーシーンを入れよう

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:04:40.22 ID:4YSKGAAm0.net
>>482
そういったのは当直の担当だからさほど困らないと思う・・・

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:05:59.38 ID:Om5kHOhca.net
15pのマナ可動ナイトフュギィアください

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:10:27.54 ID:YEHxZZQB0.net
マクロスΔの一話で墜落した機体を回収しにきた軍の連中が
機体を移動させるのに面倒だから生体認証外しとけとか言ってたけれど
そんなに簡単に外せて良いものなんだろうか

まああの世界は車レベルでバルキリーが普及してるから
こっちの世界でジープ乗り逃げされるレベルなのかもしれんが

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:14:34.89 ID:I8opPfZOK.net
アディも良かったけどエル君の露出もほしい

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:15:16.86 ID:3IZrGeyF0.net
バイク盗むときみたいに直結すりゃ盗めるんじゃね

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:22:50.87 ID:s+8muSZia.net
ドワ子の水浴びシーン…

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:22:57.62 ID:nd82ud310.net
>>492
ただの物理的なロックじゃなく
銀剣とスロットに刻まれた魔法術式が合わさって完成しないと出力調整レバー上げても反応しないようにされてる

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:24:21.07 ID:bAt76ylw0.net
>>485
俺得

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:29:41.84 ID:cuFOHZCA0.net
鍵にも更に指紋認証とか付いてたらいいんじゃね

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:30:45.20 ID:GAkb7ka4a.net
>>496
指切られる

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:33:23.39 ID:LPjLgLS/0.net
このアニメ、ガリアンだったんだな・・・。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:33:45.36 ID:3IZrGeyF0.net
指紋認証も型取りして突破される時代だしiPhoneとか

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:37:05.06 ID:SJi/DpLs0.net
ロボ起動の被認証者と操縦の被認証者が別々(ヒロインと主人公)なアルジェヴォルンはセキュリティ強固
戦場で再起動するハメになったら操縦者だけではどうにもならんけど

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:44:51.43 ID:4YSKGAAm0.net
>>496
この手の防犯機構は100%完全にはできないし、ある一定のラインまで安全性を上げるとそこから先は1%でも向上させるのにえらい予算と手間がかかる分岐点が出来てしまうのでな・・
ある程度のところで妥協するのも致し方なしだ。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:51:11.31 ID:wl1m+Lmod.net
>>499
今の技術だとピースしてる写真とかあればその写真から指紋のレプリカ作って認証突破出来るらしいからな
生体認証も完全では無くなってきてる

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:52:50.40 ID:4qxpfIn/M.net
鍵つけるならせっかく魔法設定あるんだから
手かざすと個人のエーテル構成(遺伝子みたいなの)読んでロック解除がカッコよかったな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:53:19.39 ID:arxiUmQS0.net
どんな鍵でも時間をかければ開けられる。
警備の人間とかに気づかれるまでの時間を稼げるかどうかの問題。

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:54:55.18 ID:ZCwHIpZ20.net
>>502
肛門認証ってのがあってな
いや、冗談でなく
ひと目に晒す機会が少ない部位だからセキュリティー高いらしい

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:56:24.58 ID:4YSKGAAm0.net
>>344
FSSのは>>387ので言うとこうなる

エンジンが発動機(イレーザー・エンジン。エンジン内で光を増幅してイレイザーパワーを発生させる)
ジェネレータが発電機(イレーザーパワーをを電気に変える)
モーターは電動機(電気を回転に変える)
モーターヘッドだと
エンジン→イレーザーパワー→発電機→電気→モーター→関節駆動
って原理で動いてる
イレーザーはそのまま使うこともある

昔の設定だがイレーザーエンジンは外燃機関の一種だそうな
外燃機関(がいねんきかん、英: external combustion engine)

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 10:58:36.50 ID:4YSKGAAm0.net
>>505
忍びこんだ賊に騎士が倒されてズボンを下げられるとか大惨事やな!

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:01:17.30 ID:Glg/Hx2b0.net
>>464
映画ならブロークン・アローで戦闘機乗っ取って核弾頭を盗んでたな
アレは最初からパイロットとして乗り込んでたけど

でも戦闘機を直接盗むのはメリットデメリット考えると普通ないよなー
話に聞くところパイロットの訓練だけで戦闘機何機分にもなるんでしょ?

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:01:40.08 ID:3IZrGeyF0.net
痔になったら認証はねられそうだなソレ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:10:13.05 ID:YsNczPnaK.net
新入生のノーラさんってぶっちゃけ何歳なの?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:11:37.15 ID:cuFOHZCA0.net
20歳ぐらいじゃね

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:14:33.10 ID:XBmMmDIx0.net
見た目通り同じくらいの年じゃないかな。

スパイにパーソナルデータの開示を求めたら
それ相応の対応してくれると思うけどw

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:15:05.59 ID:bAt76ylw0.net
>>511
興奮するわ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:27:00.52 ID:LNUnPjXt0.net
>>485
アディは一応ヒロインやれてると思うが

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:36:01.07 ID:9hxV+kpFa.net
>>513
わかる

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:37:36.60 ID:dehMsA140.net
>>505
挿すの?
挿すの?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:42:37.79 ID:nd82ud310.net
>>505
モンスターVSエイリアンで見たな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:49:41.43 ID:XBmMmDIx0.net
シドニアの生体カテーテルみたいなのでチェックすんのかね。
搭乗するたびにパイロットがアヘるのは気持ち悪そうだ。
特に男は見たくない。

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 11:55:00.30 ID:1s8sI3b8M.net
指紋認証は結構技術がいりそう

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:00:10.72 ID:5jSRSxDA0.net
ふとおもったんだが
6話の空飛ぶ実験でエルきゅん普通にコックピット乗ってたが
身長伸びた?

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:04:54.68 ID:pHLBMnxu0.net
>>520
あれいつ換装したか知らんが
身体サイズ関係ないコックピットの仕組みになってたぞ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:06:09.47 ID:4YSKGAAm0.net
成長はしているだろうがいろいろ調整していた様子がコクピットにあった気がする

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:08:27.14 ID:5jSRSxDA0.net
換装どころか砦から持ってきたまんまの
新型機の要素皆無機体だよな?

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:10:31.42 ID:GAkb7ka4a.net
座席の位置調節するぐらいだろうから乗る前に直してもらったんだろうな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:10:51.13 ID:AXs86xfjr.net
魔法術式(スクリプト)

 発現させる魔法の内容を記載した式。生物の脳内にある仮想的な演算領域である、魔術演算領域(マギウス・サーキット)にて処理される。
 魔法術式自体は特定の図形の組み合わせとして認識され、実際に魔法に関する教材には図形の形で記述されている。
 組み合わせには法則性があり、ある種のプログラミング言語として類似可能。
 それを応用し、エルネスティは術式をカスタマイズし、従来より効率的な状態で魔法術式を処理している。

 もっとも基本的な機能単位の術式は特に基礎式(アーキテクト)と呼ばれる。
 特に攻撃魔法などは基礎式と拡大術式(エンチャント)、制御術式の組み合わせで実現される。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:12:59.50 ID:X1TBlLCsd.net
そもそも本来の搭乗者居ないけど動かさなきゃならないなんてことが予想出来るわけで
セキュリティ強くすると不便よ
緊急出動なんてありまくりでしょ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:14:25.72 ID:AXs86xfjr.net
魔導兵装(シルエットアームズ)
 内部に紋章術式(エンブレム・グラフ)の刻まれた銀板を格納した幻晶騎士用の魔導武装。
 幻晶騎士は仕組み上、任意の魔法を構築することが出来ないため、こういった外付け武装により遠距離魔法を行使する。
 戦術級魔法(オーバード・スペル)と呼ばれる大規模な魔法を実現するため、かなりの量の銀板を格納しており構造的に脆い部分がある。
 1つの魔導兵装につき1種類の魔法しか使えない。その代わり魔力さえ流せば発動するため演算の負担にならず、使い勝手はいい。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:17:26.18 ID:AXs86xfjr.net
魔法
 魔力(マナ)が魔法術式(スクリプト)にしたがって現象として発現したもの、またはその状態。
 基本的には何かを動かす、強化する、炎を発生させる、などのエネルギーを発生させる現象しか起こせない。
 そのため、物体を直接冷却する魔法は存在しない。また治癒の魔法というものは存在せず、ある種攻撃的な力であるといえる。
 魔法を発現させるためには触媒結晶が必須。そのため、体内に魔法発現用の触媒結晶を持たない生物は魔法を使えない。
 ここでいう“魔法の使用”とは生命維持に必要なものをのぞく、追加的な魔法の行使の事を指す。
 物質に力を与える魔法、強化魔法の存在がこの世界の生物が巨大化する要因の一つにあげられる

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:20:42.00 ID:7ounwrTiM.net
仮にも騎士団長なのに身長が原因で乗れないじゃ話にならんから専用に作ったんだろ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:22:16.04 ID:X1TBlLCsd.net
親方が一晩でやってくれました

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:27:20.56 ID:I8opPfZOK.net
チャイルドシート・・・

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:27:45.29 ID:1s8sI3b8M.net
直接冷却とかはできないけど断熱膨張とか使えばできるんだよな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:34:36.08 ID:giU6YJkAK.net
やっぱ伊藤静の声って良いな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:35:08.43 ID:kjeRAFwoa.net
>>529
一応、銀線を引っこ抜いて杖に巻き付ければどんな機体も限界まで扱えますが。
遠慮が無くなれば限界以上に…。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:40:42.14 ID:X1TBlLCsd.net
>>534
銀線引っこ抜かれた操縦席を修理する親方がキレそう

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:47:44.66 ID:RtDISJQMr.net
>>482
同じ砦の中では鍵番号共通にしておいてどの機体でも動かせるようにするなどの運用はありかも

>>474
魔法演算領域の固有の癖を読み取るとかの方が新しいセンサー積むより実装早そうだし、
それなら死体からは剥げない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 12:50:50.87 ID:S9WN1ph8p.net
>>450
じゃあディー先輩はのび太で
エルくんはドラえもんという
事で…

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:05:13.24 ID:kKXKYmWPx.net
エル君忠臣蔵好きなんだな

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:16:03.03 ID:BszmIY4Ed.net
>>526
出動に数秒数分を争うレベルの緊急出動はほとんど無いんじゃないかなあ
無線がない世界だから、どれだけ急いで出ようとしても事前に場所と状況を確認する必要があるのだし

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:17:38.10 ID:cEUFGpXDd.net
ディー先輩、成長するのは主人公っぽいけど、真の主人公じゃないから女っ気がないんだよなあ。
生徒会長とだと見た目のバランスいいのに

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:32:00.92 ID:PKVSMqBRd.net
整備のときなんかに最低限動かすための共通鍵なんかは作るのかもね
でもただの兵器というよりナイトランナー個人に貸与された扱いだろうから他人が乗れなくて困るとかはなさそうな気がする

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:32:15.17 ID:Lc82OUGCa.net
べへモスのときにエルくんの強奪なかったら
エドガーとヘルヴィーは死んでただろうし
逃げたディー先輩が友人見捨てたトラウマ克服して
騎操士としてやっていけたかは怪しい

エルくんは意図してやってないにしろ
ディー先輩にも討伐の手伝いさせてるからな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:34:22.65 ID:Lc82OUGCa.net
>>541
隊長専用機はともかく
通常機体なら鍵は騎士団内で共通にするとかもできそう

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:37:22.38 ID:4YSKGAAm0.net
>>537
ディ「助けてエルえもん、エドガーが僕を認めてくれないんだ!」
エル「はい、もーとる・ぎあ!」
ディ「ありがとうエルえもん。・・・・これ止まらないよ――――!」
エル「ディタイチョーは楽しそうですね」

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:38:49.64 ID:sm3Mm9Fw0.net
>>529
きっと、旧来の機体もナイトランサーの体格に合わせてのアジャスト機能はあったはず
ただ、エルほどの小柄なナイトランサーの実例が無かったから、そのサイズにアジャストできなかっただけで
今後は、最低サイズを大幅に緩和したアジャスト機能の操縦室に見直して終わりじゃ無いの?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:40:26.96 ID:4YSKGAAm0.net
>>543
それの弊害は日本の土建屋さんが良く知ってるw

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:44:14.79 ID:Zo96AqJ10.net
千本木の出番終了?

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:49:01.22 ID:C6rkPZy6a.net
ディー先輩はバックウェポンの攻撃を左右に動いて避けたとき株上がったわ
その後の騎士は逃げないで好きになったわ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:52:14.93 ID:cEUFGpXDd.net
「魔法科高校の劣等生」のお兄様がもしこの世界に来てもさすおにしそうだな。
この世界の魔法と相性良さそう

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 13:56:44.77 ID:9qg259C9K.net
動きはするが機能極力低下とかのクッションが必要かな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 14:02:07.96 ID:9qg259C9K.net
>>549
性格は多少違うけどエル君とキャラかぶるんじゃないかな?

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 14:04:47.42 ID:9+tdOUrBd.net
>>520
そのシーンのエルくんの背中の辺りをよく見るんだ!

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 14:21:50.08 ID:Zo96AqJ10.net
ヴェルキンゲトリクスが出てくるとは思わんかったな

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 14:23:05.32 ID:a1O07OsQM.net
無粋かもしれんが、エルくんは変声期どうなってるんだろうな。
成長期なのにまるで見てくれ変わらんけど、魔法で老化をおさえてるのかな。

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 14:23:49.53 ID:4tzRTSyM0.net
>>547
終了。ちなみに原作でも以降出番無し。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 14:27:31.93 ID:Wpt0GNR0d.net
マジか、姉上なんのために出てきたキャラだったんだ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 14:32:51.34 ID:sm3Mm9Fw0.net
>>556
元々は双子の家の自浄に関連キャラだったが、そのへんがアニメでばっさりカットされて
単なる足りない女性キャラ成分の一人になった

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 14:34:47.79 ID:oNmGx8nZd.net
双子の家庭事情の説明のためかな

なろう版より書籍版の方が出番増えたキャラは多いが
生徒会長はほとんど代わらない上に出会いの場面が変更されて印象が薄くなる始末

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 14:47:30.64 ID:CZ26A4DT0.net
>>557
弟が居たんだけどその弟も尺の都合で存在自体がカットされたんだったか
そりゃ絡みも減るわな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 14:48:50.17 ID:O807idxBa.net
バドソン?がドワ子みたいな感じだったら、甲冑専門の少年ドワーフが少女ドワーフだったら属性的にも住み分け出来てたかなー
高身長幼馴染みアディと
低身長褐色巨乳の相棒ポジのドワーフで

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:04:56.43 ID:X1TBlLCsd.net
web版だとヘルヴィすらもまともに出て来ないんだぜ…

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:16:31.57 ID:przyGD/E0.net
姉上ェ・・・

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:40:31.86 ID:XBmMmDIx0.net
ドワーフにメス要素不要。改悪レベルだな。
誰得と言いたい。少なくとも俺得ではない。

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:05:13.93 ID:SVlo5wRJ0.net
コミック版の整備子でよかったんだがなw

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:07:50.62 ID:RjfyDI+U0.net
でもニコニコとかツイッター見ててもドワ娘人気だからなぁ
俺もかわいいと思うし

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:10:34.40 ID:3u9XuPHLa.net
漫画版と言えば最新号でカザドシュ砦への伝令がかわいいねーちゃんになってたな
あんなかわええ子がザックリされるとかもったいない

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:10:50.15 ID:4qxpfIn/M.net
>>508
ブロークンアロー
俺の生涯でも五本の指に入るぐらい好きな映画だわ
あれまじ面白いのになんか評価低いんだよなー

敵役がカッコイいってまさにあーいうのを言うんだよね
悪だけど

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:17:44.92 ID:xZHRswKOK.net
>>505
肛門認証って俺みたいな痔主には悲劇なのでは…

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:26:14.25 ID:3yCTTa2j0.net
>>563
あほか。誰も損もしてねーよ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:35:03.88 ID:rOMieLnQ0.net
>>540
女っ気は原作医務室で派手にぶちこわされたからな…

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:48:34.35 ID:uVoeUrpu0.net
毎日ママンを見ているエルくんの要求レベル高そう
ttp://i.imgur.com/JfDLKYY.jpg
ttp://i.imgur.com/7U3qVJ7.jpg

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:52:44.11 ID:zgnnwJk80.net
これすげえな、欲しい
壁に飾ったらきれいだろうな

https://twitter.com/nutszero1/status/895177880812081152
https://twitter.com/nutszero1/status/895178403510460418

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:53:27.35 ID:RjfyDI+U0.net
エルママ地味に巨乳だよな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:57:54.61 ID:CZ26A4DT0.net
>>571
ママン、原作では10代にも見えるくらいだけど流石にアニメだと10代には見えないな・・・初回で見た時には年の離れた姉かと勘違いしたけど
ママンに見えない
つーか、ママンが一番可愛く描かれてる気がするのは気のせいか?

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 17:26:58.91 ID:SVlo5wRJ0.net
「セレスティナ・エチェバルリア、17歳です♡」

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 17:29:24.24 ID:SVlo5wRJ0.net
「ケルヒルト・ヒエタカンナス、17才です」
「ヘルヴィ・オーバーリ、17さいです」

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 17:32:09.66 ID:nd82ud310.net
>>574
エルが似てしまったと言う背の低さもアニメじゃないしね

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 17:36:34.38 ID:XBmMmDIx0.net
そういや母ちゃん小柄なはずなのに随分と大柄に描かれてたな。
本当ならエルと同じサイズくらいに描かないといけないのに。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 17:53:43.55 ID:F0SNO5P5d.net
自分似で小さい事を気に病むくらいだったけどそういうくだりバッサリカットするために普通の美女にしたんだろうね

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:08:19.96 ID:uVoeUrpu0.net
3Dだからいいけど手描きだと死ぬわ、足の剣とか
ttp://pbs.twimg.com/media/DGwwLd4VYAE-5ug.jpg

脚は胴体から下に出すのかと思ったら横付けなのね、関節の耐久力高いな
ttp://i.imgur.com/9FxEosN.jpg

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:09:17.71 ID:RUMx3e2wM.net
>>578
この作品にロリBBAは要らないよね

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:10:11.69 ID:td1SLAHta.net
公式サイト更新
7話戦闘かっこいいわ
トイボックスがやべえw
これ3巻も3話構成かな

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:10:24.83 ID:dX02XRRX0.net
関節って言うより車軸なのか
車軸で荷重を支えて、車軸だが回転運動じゃなく円弧運動させてると

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:10:58.62 ID:W8kbPxph0.net
>>571
ママンいいよね
美しくも熟れた感じが最高

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:13:57.41 ID:td1SLAHta.net
ひょー!
金獅子派手だな!

https://pbs.twimg.com/media/DGxr-p3UMAAj3A1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGxr-p7U0AAwoZZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGxsAP-UIAAh8C7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGxsAP1UMAALz0j.jpg

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:15:15.54 ID:uVoeUrpu0.net
>>585
アニメ原案とだいぶ違ってんなw

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:20:38.64 ID:td1SLAHta.net
何これw

エルと叫ぼう!ロボット愛!! PV
ttps://www.youtube.com/watch?v=XbLCBsju27A

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:22:05.71 ID:fEqyj+LU0.net
>>587
公式が病気(褒)

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:26:07.11 ID:w7Es0Y7k0.net
>>585
強そう。敵っぽい。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:28:05.45 ID:KEfYOpxfa.net
>>587
アールカンバーの所々塗装剥げてるのがたまらん

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:29:28.51 ID:RjfyDI+U0.net
7話予告見たけどやっぱトイボックスだけスラスター吹いて次元が違う感じがあるなww

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:30:03.38 ID:w7Es0Y7k0.net
>>587
グゥエールサイコー! アールカンバーサイコー! テレスターレサイコー!

エルのテンションがいつも以上

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:30:16.66 ID:yhO/iSrE0.net
>>589
たしかにw
金銀は敵の幹部にいそうだな

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:31:12.39 ID:CZ26A4DT0.net
ちょwww百式かよ
金ピカ過ぎwww

>>577-578
そう言えばちっこいんだったか

>>581
エルくんと被るのは宜しくないな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:31:25.25 ID:YZ73D+gza.net
>>585
何でもう出てるんだ
ネタバレ酷す

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:33:27.06 ID:31NIWwjXa.net
高そう
http://pbs.twimg.com/media/DGxsAP-UIAAh8C7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DGxsAP1UMAALz0j.jpg

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:34:13.64 ID:uUuEQ5AQ0.net
ツェンドルグを追い抜いていくトイボックスやばいな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:36:22.83 ID:CZ26A4DT0.net
>>587
エル君www
本気出し過ぎだろう
やっぱりただの基地外ですわ(褒め言葉)

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:37:41.90 ID:mNxQ2OGb0.net
http://knights-magic.com/story/img/7/2.jpg
壮観なり。並ぶとよりいいね。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:38:49.91 ID:KEfYOpxfa.net
トイボックスってエルが乗ってる機体のことか

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:40:17.14 ID:KEfYOpxfa.net
>>599
色合いが素晴らしい

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:41:17.88 ID:kITbJ8GB0.net
アディが負け確実の幼馴染なら高橋美佳子がよかったな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:41:59.73 ID:dehMsA140.net
>>587
宰相が頭を抱えたのもわかるな
この熱量やばいw

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:45:27.09 ID:CZ26A4DT0.net
>>599
ヘルヴィ先輩の機体がないのが残念だな
あったら全員揃ってたのに

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:46:59.13 ID:DTIWXuL90.net
>>587
ナニコレwww

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:49:18.10 ID:RjfyDI+U0.net
ソフマップの斑鳩死ぬほどかっこいいやばい
http://i.imgur.com/xldb8GR.jpg

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:51:40.11 ID:mAOkZA+l0.net
>>587
声のトーンが違うだけでめぐみんだろこれw

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:52:41.05 ID:6lbfkOOna.net
>>585
これは確かに防御高そう

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:53:20.28 ID:CZ26A4DT0.net
>>607
めぐみんが転生してロボットオタクになってしまったのか

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 18:56:12.54 ID:mAOkZA+l0.net
>>609
このすば2OVAでめぐみんが巨大ロボ欲しがって
アクアに牛乳パックで作った巨大ロボフィギュアに感動してたから
転生前からロボット好きだな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:06:06.99 ID:Iye7YWh50.net
>>387
>>506
ありがとう。
自分としてはロボットを語るときにエンジンって言葉使うと誤解を生みやすいと思うってぐらいつのつもりだったが、
それとは別に興味深い話が聞けて良かった。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:08:20.09 ID:uUuEQ5AQ0.net
>>587
めっちゃ早口で言ってそう

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:09:05.27 ID:MXad9pnFd.net
>>585
ちゃんと顔があることに感動したw

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:11:47.45 ID:td1SLAHta.net
>>612
実際めっちゃ早口

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:12:52.86 ID:dJJ6E/jx0.net
>>599
アールカンバー改の可動盾デカくね!?
もっと小さいのが機敏に動くイメージだったわ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:14:37.82 ID:uUuEQ5AQ0.net
>>596
なぜ胸にライオンの顔があるのだ!?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:16:01.62 ID:A/MET0zX0.net
書籍の挿絵が地の文をガン無視してただけで元からあるはず

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:17:02.02 ID:NdmR5EEY0.net
トイボックス?
エル君の乗る青いのあんなに速くてきちんと制御できるのかな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:17:19.48 ID:RjfyDI+U0.net
>>615
たぶん格納時があれで稼働時は展開されるんだと思う
よく見ると3つに分離してるよ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:19:27.41 ID:fZBJbhRp0.net
>>606
店舗特典内容決まってから予約しようと思ってたんだけど、これいいな・・・

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:19:32.13 ID:NjFqxqeb0.net
>>615
あの盾が補助腕でがいんがいん動かせるんならめっちゃ面白いからこれはこれで
まぁ受け流し用の盾だったはずだから補助腕付きシールドビットみたいな小さな盾のイメージだったけど

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:20:16.64 ID:dJJ6E/jx0.net
>>616
それは、カッコいいからだ!

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:21:18.09 ID:fZBJbhRp0.net
>>616
アンブロシウス(王様)の渾名が獅子王。つまりそういう事だ。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:21:33.17 ID:vHOvAZ2t0.net
>>606
鬼神のイメージ出てていいな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:22:06.41 ID:hVNr7I2b0.net
>>623
格好いいからだよ。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:22:10.98 ID:nd82ud310.net
グゥエール改が推進器ついてアニオリ仕様になってるな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:26:49.23 ID:31NIWwjXa.net
ロボットの胸にライオンはゴライオンの頃からの習わしだぞ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:27:42.93 ID:CZ26A4DT0.net
お前ら本当に節操が無いな・・・だがそれがいい

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:28:19.13 ID:yhO/iSrE0.net
ファイナルフュージョン発動承認!!

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:28:38.54 ID:NdmR5EEY0.net
特典は全巻収納BOXがいいかなと思ったけど両方とも人だけなのか
バックにイカルガ入れてほしかったな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:30:06.35 ID:nd82ud310.net
>>627
ゴライオンの胸にライオンの顔はない

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:31:35.97 ID:31m1o/fm0.net
>>631
すまん脳内でダルタニアスとごっちゃにってた

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:31:37.55 ID:fEqyj+LU0.net
その調子です先輩方!
http://pbs.twimg.com/media/DGx4tvhUMAACvg4.jpg:large

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:32:41.23 ID:9UHhnxvad.net
ツェンちゃんの腰周り稼働装甲がないな
横からの攻撃をどうやっていなすんだ
あと装甲移動による最小半径ターンもアニメで見たかったのに!

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:34:04.71 ID:q5OgffoM0.net
ツェンでけえな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:35:00.33 ID:Iye7YWh50.net
>>634
それは自分も不思議だが、いまのところは足の付け根にある装甲がそうだと思ってる

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:35:56.21 ID:dJJ6E/jx0.net
>>626
作画もといモデリング力の節約なんじゃないかね
多分このモデルをそのままグゥエラリンデに使い回すと予想してみる

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:41:12.83 ID:A/MET0zX0.net
ソーデッドカノン真ん中で開きそう

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:43:02.46 ID:yhO/iSrE0.net
>>634
その設定って模擬戦中に説明されたきり模擬戦以外で機能してる場面が出てこないからなぁ
作画も大変になるしカットされたんじゃね?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:43:53.93 ID:pHLBMnxu0.net
アニメ公式のテンション高いなw

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:44:37.32 ID:NjFqxqeb0.net
>>636
ターンピックですかねそれ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:49:31.72 ID:EXvRFwQ+d.net
>>602
嫁になるという点ではほぼ勝ち確定だろうなあ。
女性として愛されるかは微妙かもしれないけど

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:49:39.36 ID:zgnnwJk80.net
>>585
金銀獅子のデザインが秀逸すぎる!天才か!

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:52:52.79 ID:5jSRSxDA0.net
金ピカの方の後ろの髪いみあるのか?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:55:38.77 ID:LAC4UnzWd.net
>>602
勝つからね
エル君にとっても貴重なテストパイロットよ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:55:55.53 ID:NjFqxqeb0.net
>>644
カッコいいだろ!

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:56:59.72 ID:td1SLAHta.net
>>644
エネルギーアキュメーターです

嘘です

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:57:09.29 ID:uUuEQ5AQ0.net
>>644
鬣が無かったらメスライオンになってしまうがよろしいか?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 19:58:52.56 ID:zgnnwJk80.net
公式の7話予告観た
トイボックスw世代を飛び越えすぎだろw
世界観が違うわ!

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:04:29.10 ID:pHLBMnxu0.net
>>649
なんか数秒でマナが柄になりそうな勢いだったなw

TVアニメ ナイツ&マジック 次回予告 第7章「New & Old」

https://m.youtube.com/watch?v=_nZKw-WNPDQ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:08:40.89 ID:uVoeUrpu0.net
シルバーティーガって勝手に黒ベースかと思ってたわw
ttp://i.imgur.com/HLlzx2Q.jpg
ttp://i.imgur.com/boVpKzs.jpg

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:10:49.47 ID:ciVs/KkL0.net
7話の予告見たけど・・・




めちゃくちゃ面白そうだなw
早く見たいわ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:19:05.08 ID:YsNczPnaK.net
ノーラパイセ…もとい後輩のノーラちゃんに美人局されたら一発だよな!

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:23:47.31 ID:wl1m+Lmo0.net
空飛んでるw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:29:49.57 ID:hVNr7I2b0.net
>>649
どっちが新型か分からんよな。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:34:22.54 ID:LNUnPjXt0.net
>>585,650
ツェンドルグ,トイボックス,カルダトア・ダーシュ,ゴルドリーオ,ジルバティーガ…
もう公式サイトに出てるのか。どれもカッコいいな。
特に模擬戦で高速飛行するトイボックスが最高。
この分だとOPで漢字の「斑鳩」を目立たせていた最強主役ロボも、本編での活躍が待ち遠しい。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:38:13.88 ID:rOMieLnQ0.net
>>585
ウワー両方作っちゃったんだー南無三

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:40:07.10 ID:OQgm4k7p0.net
主役ロボっておぼろげなイメージとは言え今回が初出だっけ?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:40:15.97 ID:k9goDzZ20.net
7話今から楽しみだ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:43:16.71 ID:5T4EWnCcr.net
>>585
見える、見えるぞ!
金獅子だけ一般販売されて、銀虎が金型流用のプレバンで出される未来が!!

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:44:04.32 ID:rOMieLnQ0.net
アルヴァンズがアルヴァンズである事を忘れたんじゃないかというようなメンバーなんだが大丈夫なのだろうか。

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:51:42.26 ID:Han8zhLn0.net
このタイミングで公式サイトに出たってことは、来週金銀登場?
じゃぁ、再来週にはイカルガか?

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 20:53:39.88 ID:uVoeUrpu0.net
トイボックスの機動はACのオーバードブーストっぽいイメージだったが違った

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:01:30.02 ID:hVNr7I2b0.net
>>662
公式が7話で出るって言ってるから出るんだろうけど
模擬戦やったと思ったらもう新型国王機が出るのか。
原作でもすぐに出たのかな。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:03:44.34 ID:I+2u4bCA0.net
今回人馬型で王様一同驚いてたが、飛行機が無い世界でシルエットナイトが高速で空飛んだらその比ではないよなぁw

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:03:53.62 ID:A/MET0zX0.net
6話次回予告で剣と槍のカルディトーレっぽいのが戦ってるし確実に出るっしょ
金銀を取り合ってこの2機は戦ってるわけで

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:04:18.38 ID:xu4Cdkh50.net
6話から7話で1年経ってるからな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:17:24.23 ID:5jSRSxDA0.net
6話で嘔吐に到着して
7話でラボとの戦闘に入るまでに1年・・だ・・と・・。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:23:00.77 ID:OQgm4k7p0.net
10ヶ月くらいかけて新型機と新機能搭載型作っていたけどね

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:25:47.03 ID:PsmmBPXy0.net
10ヶ月で新型試作機製造とか鬼スケジュールなんだよなあ…

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:28:24.24 ID:OQgm4k7p0.net
それも普通の新型じゃなく新機能てんこ盛りの奴

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:28:40.48 ID:Jx818BED0.net
いよいよ来週ほうえいか・・・錦町してきた・・・(´・ω・`)

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:31:47.84 ID:xu4Cdkh50.net
この作品で真にチートなのは技術者連中なんだけど
その辺を突っ込む荒らしは沸かないよなw

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:34:47.31 ID:0lY2d9JD0.net
なーに1年戦争時の新型投入スピードに比べれば遅い方だし

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:34:56.51 ID:OQgm4k7p0.net
エル君の注文をきっちりこなしてるからな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:36:51.49 ID:ZM0pEnm80.net
シルエットギア作ったのなんて中等部だしな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:40:41.25 ID:Glg/Hx2b0.net
あの大きさの物体の完全な新型作るのに半年って短いなんてもんじゃないよな
シルエットギアなんて何機量産したんだか

ついでに予算はどこから出てるんだ…?
テレスターレの時ですら学園では賄えると思えないんとけど

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:43:15.07 ID:PsmmBPXy0.net
テレスターレはベヘモス戦で大破したのを修理ついでだったから
支給された資材で作ってそう

他は、騎士団としての資金が無いと…

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:45:11.33 ID:8icsRPoya.net
親方って見た目はおっさんに見えるけど先輩って言われてたしたぶん学生なんだよな
新型を学生だけで作ったってことか

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:45:23.56 ID:0lY2d9JD0.net
あの騎士団は王の直轄なので予算は国から支給されます
テレスターレの時は修理するついでだったと思う

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:47:08.88 ID:A/MET0zX0.net
リアクターでコストの9割らしいから特に問題ないんでね
それに1話冒頭でエルの爺ちゃんが「国王から多くの金子を頂いた、優秀なナイトランナーを育てよということだ」って言ってるから
幻晶騎士に関連することに対しては金の心配はない

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:47:32.25 ID:uUuEQ5AQ0.net
メカニックがハイスペックなのはロボット物だとよくある事

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:49:17.14 ID:0lY2d9JD0.net
といっても基本学生なので人件費はほぼかからないし
資材はもらった機体を改造するだけなのでそれほど費用もかからないはず

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:52:57.95 ID:NjFqxqeb0.net
>>664
金銀は斑鳩の後だったような
構成変えてる可能性もあるけど

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:53:16.81 ID:XWcFYNz50.net
なんというか高橋李依の声ってクセになるな
めぐみんの時から思ってたけど

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:54:18.47 ID:PsmmBPXy0.net
>>684
書籍でイカルガの前になった

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:57:46.59 ID:LwzCQPBu0.net
お姉ちゃん、OPでイカルガに被せて出ている辺りから、まだアニオリ出番有るんじゃね?
銀凰騎士団の後見人的な位置に就くとかして

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:58:33.02 ID:PsmmBPXy0.net
モブ会長じゃないでしょあれ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:02:27.98 ID:ZM0pEnm80.net
見た目も髪型も会長とは全然違うしね

普通に考えたらあのキャラだろうけど髪の色が違うから
実はイカルガに多大な被害を与えられた敵国の王女だったりしたら笑えるけど
丁度挿絵はなかったし

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:03:06.45 ID:PsmmBPXy0.net
あれアディでいいよね…

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:04:46.53 ID:A/MET0zX0.net
そこまでアニメでやるっていう事のために出てきた感ある
OP途中で変わったりはしないのかもね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:05:26.05 ID:5jSRSxDA0.net
緑が双子
青がエルきゅん
白がダー先輩
赤がディー先輩

留守番1人

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:06:31.72 ID:CZ26A4DT0.net
ヘルヴィさんの機体は後回しにされてしまったんだな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:10:20.41 ID:giU6YJkAK.net
アディは良いな

EDの最後に手を繋ぐシーンが好き

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:11:08.64 ID:ZM0pEnm80.net
OPのタイトルバックの機体はずっと変わらないのだろうか…

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:11:20.15 ID:8fxw4q6j0.net
>>650
既出かも知れんけどその動画のリンク先に公式が病気な動画がw
ttps://www.youtube.com/watch?v=XbLCBsju27A

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:11:37.45 ID:D9BaG4ZT0.net
>>684
追加されたエピソードもあるしね
あと3巻分は三話構成のようです(本日売りのアニメ誌から推測)

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:14:47.95 ID:D9BaG4ZT0.net
>>693
今回の模擬戦に出たのの量産版が乗騎に成りますから
後回しという訳でなく専用機とかはありません

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:16:34.90 ID:8fxw4q6j0.net
おっと忘れてた

>>651
ダーリン最高ジャン!
何故当時クイーンサイダロンはキット化されなかったのだろうか・・・

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:19:38.21 ID:5jSRSxDA0.net
後回しと言うか
盗まれて他国でバラバラにされてそれっきりだからな
どうやってディー先輩が取り返すのかしらんが

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:20:17.95 ID:PsmmBPXy0.net
エドガーね
ディー先輩はこれから脳筋になってくから

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:20:36.92 ID:ZM0pEnm80.net
取り返すと約束したのはディーやないエドガーや

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:21:26.41 ID:PsmmBPXy0.net
あそこは借りは必ず返すとかで良かったよねえ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:23:19.77 ID:D9BaG4ZT0.net
帰りは大漁だから混じってたりしてね

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:25:10.21 ID:5jSRSxDA0.net
あぁガー先輩だったか
それはともかく
どの機体もバックパック変更して魔導兵装ないようだけど
どういう戦いになるだろな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:26:49.23 ID:8fxw4q6j0.net
エドガーのセリフ
モロにルート確定フラグだよなw

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:28:42.53 ID:8fxw4q6j0.net
>>705
予告を見ての通り中々におもろい対戦になるよw

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:29:29.12 ID:B79kcgWFM.net
>>705
アールカンバーもグゥエールもちゃんと装備してるぞ
エルはロマン全振りなのでお察しください

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:30:17.06 ID:/JLNkKVU0.net
公式のロボCG見てて今更気づいたんだがツェンドルグって背面武装ついてないんだな
付けない理由もない気がするから普通に搭載されてるもんだと思い込んでたわ

あと原作だと確かそのままデッドコピーしてた気がするダーシュの背面武装がしれっと小型化成功してるんだな、ラボの有能さがアップしてる

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:30:40.62 ID:/KXMijD4a.net
あーはよみたい

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:35:43.43 ID:A/MET0zX0.net
アニメのツェンドルグは腰が細すぎて怖い

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:36:37.88 ID:DJU+uB+D0.net
一般用シルエットギア実装しちゃってたけど、冷静に考えるとかなりの技術革新だよね
今まで人馬でやってた建築やインフラ整備を、今後は人の何倍もパワーがあって精密作業もできる存在が担うことになる
現実でいうなら車や重機の登場、工業や農業の機械化ばりの凄いことだと思うんだけど
産業革命起きちゃうんじゃない?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:40:22.89 ID:xu4Cdkh50.net
別に技術革新じゃなくて、希少部品を大量に譲ってもらっただけだから

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:40:50.82 ID:4VMLpY480.net
シルエットギアにマギウスエンジンを積んだらコストが〜
て言ってたけどコストは解決したのかな
コストを気にして超人にしか使えないものを創ってもあまり意味が無いけど

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:41:12.08 ID:NdmR5EEY0.net
>>712
中身が貴重なものだから民間には流れにくいような

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:41:35.91 ID:LlvYIw9rC.net
ttp://knights-magic.com/mecha/img/mecha/8_0.png
トイボックス・・・
あれまだ出番あるのかよw

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:41:44.04 ID:PsmmBPXy0.net
コストよりも入手する伝手が無かったんだろう

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:44:13.63 ID:LlvYIw9rC.net
ttp://knights-magic.com/mecha/img/mecha/10_0.png
つかこいつもいよいよ動くのか

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:46:56.71 ID:B79kcgWFM.net
>>716
模擬戦のあと更に魔改造されて限界来た結果カルディトーレより弱くなる(弱いとは言っていない)
作画の問題で見た目は変えないと思うけど

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:50:18.17 ID:PsmmBPXy0.net
トイボックスの左腕に付いてるのはワイヤーアンカー?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:50:30.76 ID:/JLNkKVU0.net
>>711
本来コクピットとエーテルリアクターを馬側に移した結果むしろ上半身は性能そのままに小柄になった機体だから細くても間違ってはいない気もする
……問題はアニメのツェンちゃんは胴体にコクピットがあることだが

>>712
実際すごい技術革新ではあるし原作でも初めて世界に登場した重機的な扱いされてたんだが
あれでもシルエットナイトに乗るための訓練用として使える程度には操作難易度高いままのはず
あと自前でマナを賄う必要があるので騎士科の新入生たちがすぐ魔力切れになってた程度には消費がきついので
大々的に一般に普及するレベルにはならないんじゃないかと
騎士科の学生以上なら十二分に使いこなせるようになったとしても騎士科の学生は騎士か鍛冶師になるからなぁ
…そのうち作業用途専門の重機学科とか増えたりして

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:53:21.22 ID:CZ26A4DT0.net
>>708
試作機だからってロマン全振りかよw

>>718
何度見ても光ってるなw

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:55:44.28 ID:A/MET0zX0.net
>>721
あれで胸部コックピットって少し動くだけで中が吹っ飛びそう
まともに操縦できなさそう

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:55:55.88 ID:xu4Cdkh50.net
ロマン全振りというか、ロマン以外に割り振れなかった

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:56:24.12 ID:LlvYIw9rC.net
>>722
ttp://knights-magic.com/mecha/img/mecha/11_0.png
光ってない奴もあるな。
久々に公式みたら面白メカが増えててテンション上がるわ。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 22:59:08.39 ID:A/MET0zX0.net
グゥエールとアールカンバーにつけたオプションもイカルガに備え付けたい機能のために必要なパーツばかりだから
模擬戦の為に作ったものは全てが実用性の皮を被せたロマンの塊

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:04:12.98 ID:RjfyDI+U0.net
>>725
赤目の機体大好き
かっこいいわぁ...

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:11:54.30 ID:/JLNkKVU0.net
あれそういえばモートリフトの手、すごく普通に手だよな…
モートルビートの利点のよくわからない無駄に複雑な手の構造はますます何だったんだw

本来リフトは単純化してパワーは上がったがその分細かい動きに向いてないし手も五本指じゃなかったと記憶してたんだが

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:18:55.62 ID:EaD4f1DK0.net
まさか馬が出てくるとはな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:20:05.37 ID:5jSRSxDA0.net
ネコバスじゃなくて助かった

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:20:51.13 ID:PsmmBPXy0.net
猫バスとかいうステルス機作るのは無理

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:24:09.90 ID:ml+HOnJC0.net
録画してた6話今見た
いいね、主人公専用機を全面的にPVから公開しながら隠してたかいがあったな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:27:48.53 ID:LlvYIw9rC.net
今気がついた
模擬戦でエルくんが乗ってたのってトイボックスか

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:28:32.72 ID:D9BaG4ZT0.net
>>726
ツェンちゃんのツインリアクターも要素技術の開発だしね
一見、色々作ってて遠回りなようで
専用機開発のために真っ直ぐだったという

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:30:29.86 ID:CZ26A4DT0.net
>>726
要はするに自分の機体に乗せたい要素ばっかりなのかよw

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:30:51.88 ID:DJU+uB+D0.net
下半身馬がアリなら下半身キャタピラもアリなはず
ザクタンクはよ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:32:36.82 ID:D9BaG4ZT0.net
>>733
事故機を修理ついでにテレスターレ化してマギジェットエンジンを付けて
実質的に私有化してる

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:35:06.18 ID:xu4Cdkh50.net
履帯作る技術力無い定期

もしもボックス張りの鍛冶屋集団がいるから作れそうだけどなw

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:35:14.06 ID:XQkLRU+30.net
挫折回だったけど面白かった

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:35:59.12 ID:D9BaG4ZT0.net
>>735
全ては自分の専用機を作る為だから

>>736
歩行できる時点で不要です

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:38:24.73 ID:ml+HOnJC0.net
>>735
というか作りたいものを開発してるだけではある
専用機だもの自分が作りたくて作ったものは全部乗せたいじゃない

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:45:21.00 ID:CZ26A4DT0.net
>>737
事故った機体とか嫌だろうしな
実質的に引き受けたのか

>>740-741
素直で宜しいというか欲望に忠実というかw
公爵が王様と似たものを感じるのは仕方ないのか

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:47:34.12 ID:LlvYIw9rC.net
これあと何話?

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:48:13.80 ID:RjfyDI+U0.net
7話

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:48:34.98 ID:td1SLAHta.net
全13話予定のはず

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:49:47.29 ID:LlvYIw9rC.net
ああ、結構あるんだ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:52:29.85 ID:D9BaG4ZT0.net
>>742
違う、引き受けたのではなく
エルネスティ以外は操縦不能な物だから
乗り手が居なく実質的に専用機みたいなもん

それだけマギジェットエンジンは扱いが難しく
人に任せられる物ではないのです

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 23:52:32.86 ID:rOMieLnQ0.net
>>733
そ、これからトイボックスになる機体だね。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 00:09:41.13 ID:2vltrY8S0.net
ダーシュは一般的な魔獣戦で必要な火力と持久力を兼ねそろえた量産型の鏡だけど
ベヘモスじゃないにしても本当に緊急なパワーが必要な時用に各砦に2機くらいは短期決戦パワータイプがほしいな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 00:15:13.85 ID:y5B9tTXl0.net
ゴルドリーオにジルバティーガ
コレはコレでカッコイイんだけど圧倒的なそうじゃない感

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 00:24:59.66 ID:x1OdOFIK0.net
無論あそこから隊長機は更に強化された化物機体になるのだろうよ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 00:31:57.27 ID:4DxBxHb1a.net
まあ一応エル君も騎士団長な訳で専用機の一つも持ってないと格好付かないし
本命が来るまではトイボックスが旗機だと思っておけばいいじゃない

>>749
その枠にはカラングゥールとカルディトーレベースのウォートシリーズが当たるんじゃないかな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 00:49:45.75 ID:9fD2d/lX0.net
色んなシルエットナイトを出したいがためにダイジェストになっている感じだな
ロボットアニメでも珍しい開発整備側の視点なのに、その道程を綿密に描かないのは勿体無いな
描いたとしてもかなり地味だと思うけどw

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 00:51:38.87 ID:x1OdOFIK0.net
まぁダイジェストには違いないが、アニメならではの表現部分でしっかり勝負してる分、アニメとしても原作セットで凄く楽しめてよろし。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 01:01:23.58 ID:LlMmcwcs0.net
>>748
模擬戦の時点でおもちゃ箱呼びされていると思ったが

>>750
ウォート系と同じで実戦考慮に入れた象徴機だからねえ
稼働率下げてもインパクトのあるデザイン選択かと。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 01:04:32.39 ID:LlMmcwcs0.net
>>747
後の斑鳩と違っておもちゃ箱は普通に誰でも乗れる(乗りこなせるかどうかは別)
ただ言われたキッドとかは目の前であの大惨事を見ているので誰も乗ってくれないだけw

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 01:17:26.55 ID:LlMmcwcs0.net
>>728
モートルリフトは一番顕著だが、幻晶甲冑は作画の負担を減らす方向にデザインとか作られてる。

まあ幻晶騎士だけで20種以上ものCGデザインが使われてる作品だからな・・・

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 01:24:45.05 ID:LlMmcwcs0.net
>>720
模擬戦で左手に盾を持っているから案外ライトニングフレイルかもしれん
アンカー使用する場面が後にあるからアンカーであっても不思議じゃないが。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 01:33:37.73 ID:tyiK6LraK.net
整備班の女の子かわええ

ムサい中での紅一点

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 01:48:23.83 ID:nL7C+fKCa.net
>>665
おおっと…。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 02:06:05.83 ID:sZtpRRQR0.net
>>749
その為のツェンドルグ
輸送・機動・火力全てにおいて活躍する超機体
超高コストで超強い騎士しか扱えないけどな!

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 02:12:25.99 ID:2twN2DQN0.net
ツェンドルグ戦うさま早くみたい

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 02:17:20.86 ID:KQsPiUA+0.net
>>761
指揮官専用機とか強者専用の機体になりそうだな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 02:28:30.34 ID:BdBhSth00.net
>>754
原作からのアニメへの落とし込み、まとめ方(どういった意図で何を削って何を残したか)などを考えながら原作とアニメを見返すと面白いよね

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 02:30:00.21 ID:jrvwiauH0.net
ケンタウロスといえば弓矢だしツェンドルグ用に大弓とか欲しいところだな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 02:36:02.01 ID:mTAzGjPd0.net
別にナレーションで飛ばしてもいいけどその代わりアニメ見ただけで分かるような説明が欲しい
原作買う前提の作りは勘違いとか、説明不足による不出来が強調されて客を逃がす事になると思うんだが

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 02:49:00.00 ID:pfcwWjK10.net
その為に公式サイトで一話毎のエピソードに用語解説を入れてると思ったが違うのか?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 03:18:23.56 ID:mTAzGjPd0.net
公式サイト毎回見るってかなり熱心な人だけだと思うけど…
そんなにアニメ見るのに準備してるの?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 03:36:51.29 ID:Jr++m3A80.net
撚り線構造の代表的なのはロープだが、あの構造になったのは
単繊維だと切れやすい、摩耗に弱いとかの理由による。

ロープにかける荷重を滑車などで分散すると接触面での摩耗が
発生し、より簡単に劣化する。などという理由付けがある。

筋繊維はロープのように長くなく、また滑車などと接触して
摩耗することもない。体の内部で保護されてるからな。
したがってより合わせにする理由も必要もない。

ナイツマのあれは正直よくわからない。ロープ構造が耐久性高いという
ところからの思い付きかもしれないが現実の物理面との整合はない。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 03:55:56.08 ID:TI7qzrP70.net
ガンダムとかオリジナルのロボットアニメとか
メカの設定とかは普通に設定資料集とか無いと判らない事が多いでしょ
ナイツマのアニメは原作が設定資料集みたいなもんで
ロボットアニメとしては悪くは無いと思いますよ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 04:25:56.45 ID:SxEHhs220.net
そもそもそんなところに解説があったのを初めて知った
公式HPはたまにのぞき込んでるけど回線ゴミで読み込みに時間かかるから全ページくまなく見る気にならないんだよなぁ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 04:37:34.19 ID:BCplSW4td.net
>>769
針金とワイヤーの差と考えれば、金属疲労の差かと

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 04:59:18.86 ID:ZoP6miR40.net
もうお前らが理想のロボの物語かいたほうが売れるんじゃね?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 05:39:28.38 ID:BYG9tUgy0.net
>>769
内骨格や外装や他の筋肉と接触してるんですがそれは

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 05:46:33.90 ID:qgRBUBBW0.net
>>179
今更だが石炭は植物化石でありかつ鉱物だが

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 05:48:29.54 ID:BdBhSth00.net
>>767
いや、見なくてもなんとなくアニメ見てりゃなんとなく分かるというか感じられるでしょ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 05:57:44.76 ID:zaNw/uw/r.net
ケンタウロスは操縦士が男二人で後席担当だったら、ちょいと嫌だろうなw

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 05:57:45.43 ID:qgRBUBBW0.net
>>774
その辺は生物学的、医学的知識が必要になってくると思うが
ちなみに筋肉は筋膜(鶏肉とかを見ると肉を覆っている膜状のもの)
で覆われているらしい

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 06:03:23.09 ID:UfGkdx0e0.net
エルくん、外見からするとこのまま成長すればまんまショット・ウェポンになりそうな悪寒

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 06:25:08.11 ID:xu/yOVPsa.net
20騎以上も幻晶騎士CG作るって本来なら25、6話あってもおかしくないよね…

2期で空飛ぶの出してほしいなぁ…

781 :774@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 06:30:05.37 ID:N+jPmxQBd.net
>>778
うん、だから筋肉はいろいろな所と接触してる。
原作の描写だと干渉避けの空間があったり、シルエットナイトが動く時に弦楽器をかき鳴らしたような音がしたりする。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 06:31:58.77 ID:kc+VuOvDa.net
>>780
ゲーム用も兼ねているのかもよ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 06:44:50.21 ID:VgX10sk60.net
>>766
原作知らないが別に説明不足とか気にならないよ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 06:57:59.85 ID:MKh04ghDd.net
そもそも繊維はよる事によって力を分散してるんだけどな
本来1本にかかる負荷を摩擦によってよられた周囲の繊維へ逃がすことで耐久性が増す
同じ本数のバラの繊維で物を支えるとしても、全部にきっちり同じ負荷がかかるわけじゃないから負荷の高い繊維から切れてしまう

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 06:59:23.69 ID:tOYdKZ+C0.net
>>721
幻晶甲冑は後に建築学科でも導入するし一般人でも使えると思うぞ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:05:13.00 ID:+A3it6GBd.net
>>783
アニメだけ見てるとロボットの名前が覚えきれない…

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:05:34.47 ID:oC+MDkF10.net
>>784
そう考えるとクリスタルティシュを撚ったことでかなり耐久値がアップしたと考えられるね
強化魔法がかけられているとは言え戦闘という負荷だらけの機動をするんだから
ちょっとでも耐久は欲しいし画期的だったんだろうな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:07:26.51 ID:oC+MDkF10.net
>>786
そんなあなたのためにこれ

エルと叫ぼう!ロボット愛!! PV
https://www.youtube.com/watch?v=XbLCBsju27A

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:17:46.91 ID:MKh04ghDd.net
>>787
より方も工夫したって言ってるから、ヤーン作ってストランド作ってアニメ見たいに3打ちにしているんじゃないかな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:19:10.50 ID:TI7qzrP70.net
>>784
それはガンダムとかでも同じでしょ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:23:49.40 ID:tOYdKZ+C0.net
>>786
機体名書き込んでる人にだってうろ覚えで原作見直したりコピペったりしてる人は多数いるはずだから安心していいよ

ガンダムのように名前を極力単純にするとかパイロットに機体名を再三呼ばせるとか、
作り手が視聴者に名前を浸透させる工夫をしなきゃ早々覚えない

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:25:15.24 ID:fkQZ+gKo0.net
公式サイトもテレスターレまでしか無かった筈だし

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:25:43.14 ID:r/W0gx1F0.net
>>714
強奪事件の折に公爵に有用性見せ付けたので、公爵のコネで国から手に入れられるようになった感じ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:32:56.72 ID:lY0cRy7l0.net
>>792
昨日増えたで

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:43:32.79 ID:p3UwhiMZ0.net
>>791
ナイツマは後の方に行くほど機体名が複雑化していくからなぁ…
執筆当時はアニメ化なんて考慮してなかっただろうから無理もないけど声優さん達は大変だ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:47:02.46 ID:oC+MDkF10.net
その点主人公機はとても覚えやすい
上手いよな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 07:47:06.89 ID:QS0Sf9wh0.net
>>746
まだ結構あると思うだろ?
みっちりな原作を極限まで圧縮してるんだぜ
未だに余裕がないんで最終回までナレーション進行は確実

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 08:09:16.55 ID:FfzsTVucK.net
エンディングも最初からロボット全部出すんじゃなくて
話の中で新しいロボットを作ったらそのたびに増やしていく感じにすればよかったのに。
なんかネタバレみたくなってるし。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 08:14:18.31 ID:L6WUlhWMd.net
アールカンバーはエドガー先輩がよく言葉に出すからすんなり覚えられたな
語呂もいいし

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 08:15:28.54 ID:tOYdKZ+C0.net
>>799
後で乗る方は濁音の有無とか含めて覚えにくいと思うけど

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 08:25:42.17 ID:YbviDT0A0.net
>>685
このすばの声優たち上手いよなぁ。
「あーぅ、マナ切れぇ」のセリフは文字で読んでイメージしたとおりで感動した。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 08:43:44.92 ID:65ZXBl/bM.net
>>801
お前のイメージ通りなら上手くて、イメージと違ったら下手なの?
もう自分のイメージ基準で評価するの、やめない?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 08:49:18.53 ID:NDNZ6I640.net
この作品てロボットを作ることが目的なのに何で製造工程をはしょるの?
このアニメ作ってる人たちは原作の意図をまったく理解していないの?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 08:50:18.01 ID:Gvf2nJWw0.net
ツェンドルグは操縦席の位置が違ったり可動式装甲が人型部分の肩になってたり
腰のランスチャージ用大型補助腕が見当たらなかったり
見た目だけでなく仕様自体が変更されてるのかな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 08:51:31.39 ID:xu/yOVPsa.net
主人公のファミリーネームが言いづらいぞな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 08:53:33.64 ID:sjY/btt4K.net
>>798
予算やら時間やら的に無理なんだろう
ギアはちゃんと走らせて欲しい

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 08:56:22.68 ID:tOYdKZ+C0.net
計画       運用
  \      /
   設計  評価
    \  /
     製造

製造って、モノ作りの工程としてはぶっちゃけ一番どうでもいい部分なんだよね。。。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 08:59:25.39 ID:oC+MDkF10.net
いやいや、製造しないと実際の不具合の叩き出しができないやん?
計画や設計で見える不具合なんてそれこそ机上の空論やで

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 09:15:15.60 ID:y8p46op20.net
誰だ?俺のアールカンバーの頭にテレステーレの頭乗っけた奴は…

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 09:17:59.00 ID:NfUPB94U0.net
ナイツマ消えてスマホはいる

オリコン 2017年7月31日〜2017年8月6日 ライトノベル作品別(2017年8月14日付)
*1位 *52,804部 この素晴らしい世界に祝福を!
*2位 *29,766部 ようこそ実力至上主義の教室へ
*3位 *19,551部 ゲーマーズ!
*4位 *17,171部 ノーゲーム・ノーライフ
*5位 *15,328部 この素晴らしい世界に祝福を!エクストラ
*6位 *13,390部 BLEACH CANVT FEAR YOUR OWN WORLD
*7位 *11,697部 <物語>シリーズ
*8位 **9,738部 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
*9位 **9,097部 Re:ゼロから始める異世界生活
10位 **8,931部 異世界はスマートフォンとともに。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 09:25:03.54 ID:BE7Dmg+g0.net
コミックス版1巻読んだけどあれスマホ全然使ってなくね?
おまけでもらった魔法技能ばっかじゃん

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 09:25:31.84 ID:pJmt54AQ0.net
スマホ売れてるのか(驚愕)

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 09:41:37.48 ID:4E66dJmH0.net
そんな馬鹿な
でも何が売れるかなんて買い手しだいなんだね
コメディ一位か
二位三位が何で売れてるのか解らない・・・

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 09:43:15.19 ID:oC+MDkF10.net
>>813
2位3位はアニメ化の影響やろ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 09:43:23.12 ID:ApbzGJAa0.net
今日電撃文庫の新刊出るから、次週は大幅に変わるだろうな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 09:46:06.38 ID:oC+MDkF10.net
ナイツマは無料で観れないのが痛いよな
宣伝目的なら1週間無料はやったほうがいいのに

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 09:49:46.02 ID:DaQ3v4KTa.net
何だかんだその辺のは累計100万越えてんのな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 09:54:41.62 ID:sjY/btt4K.net
>>808
製品の問題点なんて設計図の段階ですぐ分かるってSAOスレで言ってた

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 09:57:52.44 ID:oC+MDkF10.net
>>818
それものを作ったことのない人の意見や

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:00:23.81 ID:4E66dJmH0.net
二位三位ともに夜中で学園モノか
異世界に飽いたとか毛嫌いしてる層かなこれ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:02:11.73 ID:TmjA5utw0.net
>>809
あれは白塗りのテレスターレ改だw
グゥエールは改修したものだからグゥエール改って言ってるだろう?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:04:07.72 ID:TmjA5utw0.net
>>819
それで全部わかるなら試作品とか作られるわけもなく。

遺伝子掛け合わせとかですら候補減らすのにしか使えないというのに。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:11:01.76 ID:zaNw/uw/r.net
原作未読でもわかるくらいぼんぽん進んでるから原作全部消化するんでしょ?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:13:19.47 ID:oC+MDkF10.net
全部は無理
区切りがいいところまで消化すると思われ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:15:40.79 ID:GGlmHtDu0.net
取りあえずテレスターレを盗んだ連中を〆る所まではやる

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:24:24.31 ID:TmjA5utw0.net
2クールあったらまあ原作全部ぶち込めた可能性もあったけどな。
1クールだと帯に短したすきに長しでなあ…どうしてもあの圧縮率に…

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:25:07.96 ID:5kKaY4r3M.net
>>800
乗り換え後の名前かっこいいから好きだわ
無駄に長いけど逆に覚えた

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:31:32.38 ID:XgTQjLra0.net
>>823
7巻まで刊行済。7巻は途中で切れてるので
新エピソードの6-7巻は普通にカットかな。

というか分量的には5巻までしか無理。
超圧縮してギリギリ13話に収まるかという感じ。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:37:07.61 ID:y8p46op20.net
>>821
エルきゅんがぐちゃぐちゃにぶっ壊した方は改修が終わってんのに
俺のアールカンバーは改修が終わってねーのかよ…

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:39:11.35 ID:Gvf2nJWw0.net
最大分量の4〜5巻をそのまま圧縮するのは
前世〜学園編を1話にまとめた以上に無理があるから
より多くのカットと変更が必要だろうね

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:45:52.66 ID:5kKaY4r3M.net
>>829
アールカンバーは改にはならんよ
エドガーがほぼそのままのバランスタイプが好みなんでテレスターレタイプとは相性が悪い
そうなれば次に乗り換えるべき先は想像に難くはないだろう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:48:23.93 ID:RqJya19Va.net
>>829
グゥエールはカザドシュ事変の時にすでに改修済みだったろ
そこに新装備取り付け改修しただけなんだから
カザドシュ事変で大破したアールカンバーより先に改修済むのは当たり前だ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:50:37.60 ID:jXeKVxGI0.net
そういえば
グゥエール改取り上げられなかったんやね

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 10:54:57.29 ID:D07FggzNd.net
あんな事があった後出しな

>>810
スマホと実力主義は理解できないわ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 11:22:35.52 ID:XgTQjLra0.net
ザックリだが6話までで3巻の真ん中あたりまで消化してる。
7話試作機コンペ、から元国王機開発まで。
8話アレが出て銀鳳騎士団が解決し、主人公機お披露目。
9話から残り5話分で4-5巻消化という感じだと思う。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 11:49:09.30 ID:TuyU8VkUK.net
Blu-rayの最終巻が丸々戦争編になりそうだな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 12:17:36.11 ID:5rArQC4J0.net
OPで宇宙飛んでるけど宇宙戦もあるの?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 12:18:19.68 ID:VbsXu0Sap.net
あれは誇張
雲の上位までは行く

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 12:28:01.37 ID:teDNfhpWr.net
王族専用機だからか、金獅子と銀虎の頭部は国王機のと似てるな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 12:29:58.50 ID:jXeKVxGI0.net
片方王様が乗るとして
もう片方は・・。

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 12:30:02.63 ID:CxYxiYwAd.net
>>837
オープニングによくあるイメージ映像です

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 12:33:45.92 ID:5ICZzu690.net
こんなに面白いんだからゆっくり2クールやってくれれば良かったのに
エル君可愛い〜

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 12:40:39.27 ID:5rArQC4J0.net
>>841
OP詐欺かよ…

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 12:46:00.75 ID:mm/Ib5wL0.net
原作設定のシルエットナイトのデザイン、、、
アニメから入ったから衝撃的w
中におっさん入っとるやろ絶対アレ
巨大感無さ過ぎぃ

あー新機体動いてるの早くみてぇーなー

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:01:39.77 ID:qgRBUBBW0.net
>>842
俺もそう思うぜ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:05:23.62 ID:1MYRewKU0.net
鉄血よりおもしろい
ガンダムを超えたな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:07:36.38 ID:pJmt54AQ0.net
CGで作る機体の数がめちゃくちゃ多いからな、そっちに予算取られてるんだと思う
現時点でまだ半分前後ぐらいしか出てないと思うぞ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:10:03.84 ID:lNwxM0Wd0.net
ケンタウルス型はインパクトはあるが、
特殊な二人組でなければ動かせない機体とかお国としては要らなくね?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:12:18.41 ID:S0VZtoqJa.net
>>848
OSが現時点では未完成なだけ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:19:52.83 ID:v5xAjrWea.net
>>848
試作機ツェンドルグから量産型ツェンドリンブルになる暁には一人のりになる予定
乗馬感覚らしいから多分バイクシート型かな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:21:09.88 ID:KQsPiUA+0.net
1人で動かすの大変そうだな
OS更に煮詰めないと乗り手の負担パンパない気がする

>>847
こんだけ贅沢だと劇場のデカイスクリーンで見たくなるな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:23:42.53 ID:gRUCkNInd.net
えるくんて双子、複座式のロボてやっぱロマン感じて作ったわけ?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:37:14.68 ID:TuyU8VkUK.net
アニメでは双子は最後まで複座機のような気もする

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:37:49.59 ID:l0B2Z7fq0.net
「ナイツ&マジック」TVアニメ公式 @naitsuma_anime
【エルくん壁紙プレゼント】
フォロワー数15000人突破ありがとうございます!日頃の応援に感謝を込めてエルくん壁紙をプレゼント!pc、スマートフォン各バージョンあるので、是非!今後も応援よろしくお願いします!
→(link: http://knights-magic.com/special/) knights-magic.com/special/
(銀)#ナイツマ
午後0:29 · 2017年8月10日
https://mobile.twitter.com/naitsuma_anime/status/895487312691200001

【PC用】(1920px × 1080px)
【PC用】(1024px × 768px)
【Android用】(960px × 854px)
【iPhone用】(640px × 1136px)


Android用の縦横比なんでこんなのなん?

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:39:29.77 ID:M+Letz+20.net
>>852
単に操作術式が未完成なだけ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 13:41:25.57 ID:sjY/btt4K.net
>>852
むしろロボットにロマン以外のものが必要なの?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 14:04:01.21 ID:gRUCkNInd.net
>>855
やっぱそうなの?ロボットものが好きだから複座式にしたんじゃないのか
>>856
フォルムからして操作術式優先よりロマンが勝ってる気がした

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 14:25:02.27 ID:2jZrG0k6a.net
>>857
車輪系の技術が未熟で馬車くらいしかないから、下半身馬の方が下半身車輪型よりOS作れそうで取っつきやすそうと個人的には思う
模擬戦段階までではエル君式魔法の直弟子のアディがテストパイロットして乗馬する感覚を操作系統スクリプトに落とし込んでもらってるはず
基礎的な操作系統さえ出来たら最終量産調整はガイスカのお爺ちゃんがなんとかしてくれそう

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 14:29:50.83 ID:vf7M1Tke0.net
>>852
複数人数が乗るロボットにはさして浪漫とか無いだろう。
ゲッターが有名筋だがアレは合体ありきだし。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 14:31:50.36 ID:vf7M1Tke0.net
>>854
「なぜ、ロボットではないのですか!」

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 14:31:56.68 ID:y8p46op20.net
>>846
深夜枠でやるのがもったいないくらいだな
夕5のゾイド枠とかガンダム枠でやるべき内容だと思う

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 14:39:06.94 ID:4zw/0zUKF.net
>>859
ロマンロボって知らんの?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 14:52:48.34 ID:XgTQjLra0.net
ロボット自体がロマンのかたまり。
特化型はロマン度が上がる。
全部乗せもロマン度が上がる。

ナイツマでロマン機体というと未登場の主人公機。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 14:59:43.95 ID:Jr++m3A80.net
撚らないほうが引張強度は高いんだよ

世の中には撚らないワイヤロープも存在します。
実は撚り合わせたロープの強度は、元の線材(素線)の強度を合わせたよりも弱く
なってしまいます。このことは全てのロープに共通することで、撚る ことにより力
のかかる方向と、線材の配置に一定の角度が付いてしまうことに原因があります。
明石海峡大橋など吊り橋のメインケーブルのワイヤロープでは、素線の強度を100%
発揮させるため、PWS(パラレルワイヤストランド)という断面形状が6角形の撚
られていないストランドを束ねて作られています。しかし、ロープとして形を保つ
ために外周を別の素材で被覆する必要が生じます。繊維ロープの中にも外側にジャ
ケットと呼ばれる筒状の織物で荷重を支える繊維 をまとめたものがあります。
ソフトタイプの繊維スリングや登山用のザイルがこのような構造を持っています。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 15:00:57.87 ID:6PJVWW7Ca.net
>>863
自分の専用機以外は「なぜそうなったか」をエル君がきちんと説明できるようになってるっぽい
そうしないと親方等の仲間や協力者を説得出来ないからな
だから一見ただのロマン要素も一応の理屈や妥協点の結果がある...はず

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 15:08:25.05 ID:CxYxiYwAd.net
まーた筋肉君か
もう飽きたよ君

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 15:09:12.30 ID:cY3pBbrf0.net
クリスタルティシューのためなら死ねる!

868 :823@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 15:14:44.50 ID:zaNw/uw/r.net
教えてくれた人サンクス
原作全部消化できないなら二期のチャンスもあるのですね。
とりあえず盗んだ連中が〆られるの良かったw

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 15:25:25.86 ID:UfGkdx0e0.net
フォロワー1500人突破記念壁紙プレゼント

XP用(たぶん)の1024px × 768pxもちゃんと用意されているところで草w
自分のPCも2003年製造の東芝ダイナブック(XP)だしな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 15:37:45.30 ID:mTAzGjPd0.net
これフォロワーもう少し増えたらロボバージョンで作ってくれんかな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 15:38:28.99 ID:czGQK1T+d.net
>>854
今の泥は画面フリックで壁紙も少し動くからだろうね

しかしそこらへんのアニオタが作ったような出来だな…

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 15:48:34.02 ID:aUuwvxDD0.net
今日は『綱型結晶筋肉(ストランド・クリスタルティシュー)』についての授業を行います
綱型という発想はエルネスティ・エチェバルリアが初めてのように思われていますが
実は初期の『国立機操開発研究工房(シルエットナイトラボラトリ)』において、すでに発案済みの案でした
ではなぜ活用されなかったのかというと、撚り合わせた縄の耐久度は落ちるからです
しかしこの実験結果には大きな盲点があり、『身体強化(フィジカルブースト)』の魔法込みでの結果では無かったのです
そもそも結晶筋肉の強度や性能を確かめればそれで充分と考えれらており
「綱型は試すまでも無く失敗作」というのがラボにおける常識にだったです
現在では身体強化における力学が発展し「捩れにおける効果増強」が証明済みではありますが
当時身体強化は『上級魔法(ハイ・スペル)』の中でも極めて難しい分野であり
尚且つハイリスク・ローリターンだった事もあって、生身の利用者はほとんどいませんでした
関数化や隠蔽による『魔術術式(スクリプト)』の改良――これもまたエルネスティの功績の一つです――によって
自身の持久力・耐久力の向上を身を以って実感したエルネスティだったからこそ、再発見出来たと言えましょう

っていうホラを思いついたから、これで>>864とかを黙らせろ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 15:49:08.99 ID:jXeKVxGI0.net
1500にんとかすくねーなー
とおもって公式見てみたらなんと

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 15:56:50.98 ID:qgRBUBBW0.net
エルくんに一度でいいから役名錯乱して欲しい
もちろん
「エクスプロージョン!!」

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 16:03:04.50 ID:czGQK1T+d.net
>>872
空想科学バカはほっとけ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 16:12:26.02 ID:k1IQop4pd.net
>>860
まったくだw
アディ姉妹は歓喜するかもしれないけど

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 16:35:53.28 ID:Kdiw8SUDd.net
壁紙はロボが欲しいのに・・・
俺はショタじゃないよ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 16:51:44.04 ID:BdBhSth00.net
>>783
なんとなくでも分かると思う。細かい設定とか知っている、理解しているともっと楽しめる部分も有りそうだがTV初見でも大して問題無いレベルだと思う

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 16:59:13.75 ID:arYgBgFV0.net
ttp://knights-magic.com/story/img/7/2.jpg
大きさに差があるなぁ

880 :774@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:03:17.19 ID:N+jPmxQBd.net
>>864
ド素人がアホな事言い出したのを試してみたら何故かうまくいったって話だと思うんだけど。
300年以上だれも試してないんだぜ。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:05:02.04 ID:KXsEiIOka.net
>>879
ひさびさにかっこいいロボたちを見た

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:15:21.35 ID:XAt+nztR0.net
>>879
設定上はツェンドルグが15mくらいで他が10m前後だけど
もっと差があるようにもみえるね

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:17:25.25 ID:mKRzCADR0.net
>>879
まあツェンが大きくなるのはどうしても避けられんしな・・・

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:19:25.59 ID:mKRzCADR0.net
>>880
騎操士高等部以上に知識持ってるのにど素人扱いとか…

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:21:47.09 ID:u7pkencm0.net
クリスタルティシューって縄なの?ゴムみたいなもんだと思ってたわ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:23:53.42 ID:uJux+44HK.net
ロマンと言うならどノーマルの量産型での陣形戦と隊列戦だろう
後期量産型ならなお可

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:24:04.68 ID:u7pkencm0.net
人間との対比では絶対10mじゃなくてガンダム18mサイズだろ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:27:25.93 ID:e2NSIvID0.net
∀ガンダムが似合いそうだな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:29:19.32 ID:uJux+44HK.net
10mって三階建ての建物くらいでね?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:31:58.44 ID:aLdnBhU9M.net
最初に死んでロボットに転生したのは
どうなったの?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:38:49.33 ID:oC+MDkF10.net
>>885
金属と鉱物の中間みたいなもんらしいよ

892 :774@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:44:41.75 ID:N+jPmxQBd.net
>>884
現代日本からみると、っていうかあの世界でも本職鍛冶師からみると(親方たちは学生)

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:47:53.21 ID:cGqw36uMM.net
>>816
ほんこれ
ガチガチに小銭を稼ごうとすると、逆に認知度が下がって儲からない

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 17:53:21.59 ID:M9hYZv7Ya.net
メフィストmk2って名前じゃないんだな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:02:19.66 ID:u7pkencm0.net
Q.ロボットが作れるほどの技術あるのに生活に活用しないのはなんで?無線すらないのおかしいよね?
A.ロボは鍛冶と錬金と魔法で動くゴーレムです。電子機器は一切ありません。作れません。デザインに騙されてはいけません。w

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:09:22.16 ID:MuJ2OznVd.net
ロマンのロボットと言うと次は…
ローラーダッシュとパイルバンカー
そして変形と合体
そこまで行くのだろうか?w

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:09:26.92 ID:VtO3xPATa.net
>>893
実際結構人気あるみたいだが…
まあ付加価値無しで円盤が売れる時代じゃなくなってきたし模索してんじゃね
ニコニコでも売れてるみたいだよ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:12:53.29 ID:u7pkencm0.net
>>816
ニコ生で1〜4無料放送やったから、そのうちまたまとめてやるんじゃね
声優コーナーを耐えることができるなら

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:16:12.53 ID:XAt+nztR0.net
パイルバンカーはベヘモス戦で使ってたじゃないか
あれはアニオリだけど

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:16:52.95 ID:tid96uh0K.net
もう見てないけど面白くなった?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:19:16.26 ID:e2NSIvID0.net
>>900
観る気のない奴には教えない

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:20:15.92 ID:im78TJ1Ga.net
ヒートロッドは出てくるけど、パイルバンカーは今のところないな。
エル君は作ってそうだが、誰も使わなくてお蔵入りしてそう。

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:22:22.92 ID:Ys0fxgMya.net
シルエットナイトの立体化の予定って今の所ロボ魂しかないのかな
プラモとか組んでみたい気もする

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:23:55.59 ID:e2NSIvID0.net
この世界はまだ火薬の生成が出来ないんだな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:24:16.72 ID:3CrtQkKS0.net
>>879
これだけ大きいと踏みつけるだけで勝てそう。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:27:08.08 ID:DQFMjcQ+0.net
>>905
質量差と突撃力で、自分の損傷を無視すればぶちかましだけでも立派に武器になりそう

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:32:10.33 ID:Ulr0s9rHa.net
>>897
特典が声優にリアルロボで遊ばせる企画ってのはまあ上手く考えたなと
声優よりもリアルロボの方に興味出てきたよ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:39:28.88 ID:Kdiw8SUDd.net
ベヒモスに突き刺してたのパイルバンカーじゃないの

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:47:54.27 ID:oC+MDkF10.net
>>904
必要性がないしね

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:50:11.70 ID:gm9lMRR20.net
>>892
あっちの本職鍛冶師との比較なら作業実務に関する経験値ならともかく、知識面じゃここ100年進歩がほぼ無いんですが。

>>906
あの機体は最初重すぎて減量してるってことを忘れちゃいけないw
タイマンならまだしも相手側の数が多いときに相打ちは悪手だ。

>>908
タダの攻城兵器ですw パイル(杭)ではありますな。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 18:52:53.97 ID:Ulr0s9rHa.net
>>908
あれがパイルバンカーっぽい代物になってたのはアニオリ
それ以外では騎士4機で抱えてブチ込むだけのただの馬鹿デカい杭なのね

912 :774@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 19:10:58.63 ID:BYG9tUgy0.net
>>910
例えば金田一少年は素人探偵だ、仕事じゃないからね。

そういう意味じゃない?
ならアニメの描写を例にすると人馬の時に「設計図」を書いてきたエルくんだけどテレスターレでは「落書き」だった。

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 19:11:07.02 ID:u7pkencm0.net
アーマードコアのパイルバンカーは必殺兵器になりすぎ
いっぱつで巨大アームズフォート落ちるとか異常w

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 19:25:08.44 ID:S0VZtoqJa.net
>>869
ニコニコは無料期間があるとガキコメ増えるだけで特に恩恵無い
円盤買うの金持っている社会人層なんだしガキは重視しなくてええ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 19:27:12.81 ID:S0VZtoqJa.net
ごめん安価は無視して

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 19:37:42.46 ID:6EA+WxBS0.net
>>837>>841>>843 ガンダムが銀河へ向かって飛んでたみたいなもんだなw
(古…とは言えこれの場合基本だろうし)

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 19:55:16.25 ID:CqTJ97WX0.net
そろそろロケットパンチをだな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 19:58:19.38 ID:gm9lMRR20.net
無線操縦は無いから無策で撃ち出すと回収しに行かないとならないというロマンのかけらもない状況になるぞw

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:01:02.70 ID:w4pxxjAc0.net
近いものならそのうち出てくる
えげつないけど

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:01:51.86 ID:gm9lMRR20.net
>>912
テレスターレは実質サロドレアの大幅改造機でしかないから、改造を加えた設計図引くのは実務担当な鍛冶師達だからそれはどうにもならんねエ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:13:52.21 ID:2J5D+V5z0.net
有線誘導方式ならいけそう
銀のワイヤーが高すぎる気もするが

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:20:16.39 ID:4E66dJmH0.net
ならプラズマソード抜刀するぜw
何故か抜刀おじさんの印象強いんだよな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:22:48.51 ID:pJmt54AQ0.net
抜刀おじさん懐かしいな
あんな強キャラ臭出しといて海ポチャで終わって笑った記憶がある

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:27:30.72 ID:/1S+tkOx0.net
読書をしない小5の息子が今期はこれとスマホにハマってるんだけど、
これの原作って文法とか漢字の読み方とか正常な方?
これを機に読書をして欲しいんだが小5の読書の導入として向いてるのかな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:28:39.19 ID:w4pxxjAc0.net
地の文多すぎて投げ出さないかが心配

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:28:39.88 ID:3CrtQkKS0.net
>>924
当て字が多いから向いていないと思う。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:29:36.55 ID:u7pkencm0.net
司馬遼太郎の本読ませとけ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:30:47.47 ID:KQsPiUA+0.net
漫画版から入らせれば当て字はなんとかなるんじゃないの?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:32:06.37 ID:w4pxxjAc0.net
読書の導入だから漫画版はどうなのかなあ…
会話文まみれで余白が多いラノベは却下だけど

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:32:51.94 ID:DQFMjcQ+0.net
>>924
専門用語っぽい当て字はあるけどまぁライトノベルとしてみたら読みにくい訳でもない普通レベル
つーか読書の導入で文法や漢字の読みとかで仕分けしたようなの押し付けるよりもまず何でもいいから興味持った紙媒体の活字慣れさせた方がいいと思うぞ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:34:42.30 ID:fkQZ+gKo0.net
>>900
「もう」じゃなく「最初から」見てないだろ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:36:50.06 ID:oC+MDkF10.net
>>924
大人が押し付けるよりも本人が興味を持ったものを読ませてあげて
良し悪しの判別はその内本人ができるようになる
読書の習慣をつけさせるのは大事

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:37:01.06 ID:4E66dJmH0.net
>>923
勿体ないよな強そうだったのに
慢心かな 慢心でやられるキャラ多いよね
フラグだったのか

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:43:25.58 ID:gm9lMRR20.net
>>924
タダだからってなろう版を読ませるなよ?
あれは癖が強いから文庫版で改稿している面もあるのだから。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:44:46.80 ID:Qc76hy+xa.net
>>932
そーやね
小学生のころ最初に読んだ小説はフルメタルパニックだったけど、そのうちハードカバー読めるようになったし

どうしても心配ならまず自分が買って読んだったらええねん
てかラノベて今でも一冊500円くらいなんかな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:48:29.99 ID:USSxUB8q0.net
>>920
エル君普通に設計図面書く人だと思ったが
騎士団長ではあるけど本分は設計って言い放ってたり、
テレスターレやツェンドルグもエル君の設計だって地の文があったりするぞ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:48:58.35 ID:gm9lMRR20.net
標準位の奴で税込みだと6〜700円ぐらいやね

鈍器だと1000円超すが。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:51:20.71 ID:pimYLZ6B0.net
>>924
読みたければ読ましておけ
司馬遼太郎みたいに突如濡れ場が入ることもないから思春期にも安心w

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:52:29.10 ID:3CrtQkKS0.net
月刊CGWORLDのオレンジコーナーって何ページくらいです?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:53:24.59 ID:Qc76hy+xa.net
>>937
あー1000円越え買ってたわ...
終わりのクロニクル懐かしいなぁ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:55:57.68 ID:w4pxxjAc0.net
web→書籍→アニメで恋愛要素強くなってくのは笑う

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:56:36.71 ID:Qc76hy+xa.net
>>941
(微増)って付かないかそれ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 20:59:49.52 ID:w5MdBf6g0.net
>>924
断章グリムって童話風ラノベがおすすめだよ!よ!

944 :823@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:00:22.08 ID:zaNw/uw/r.net
>>941
でもエムくんは興味なしw



945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:02:05.68 ID:PTSvugyS0.net
>>943
子供なら逆に問題ない

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:03:00.06 ID:4E66dJmH0.net
狂気や恐怖がってホラーなんでは
夏だから丁度いいのか

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:08:05.00 ID:jz5FhuaF0.net
ナイツ&マジックが面白くてゲームでロボゲーと空中起動がやりたいからタイタンフォール始めたがこっちも面白い

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:10:57.06 ID:o/BSy6TN0.net
ジャイアンツ戦は二期でなく劇場版でやってほしい

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:17:31.86 ID:w5MdBf6g0.net
侍ジャイアンツ劇場版とはたまげたなぁ…

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:17:55.76 ID:M4OX+DCk0.net
>>941
恋愛関係を進める場面が必要になったら、たぶんエル君は家族的な感情を前面に出しつつ
当然のようにアディとくっつくと思う。

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:21:08.90 ID:9mC+CZNh0.net
問題は、エル君という危険人物を王家がずっと放置し続けるかという問題
王家と姻戚関係結ばせて暴走しないようコントロールしないといけない思われてもおかしくないレベルでやらかしてる
個人の恋愛感情で結婚が許されるような世界では無い

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:22:10.54 ID:w4pxxjAc0.net
まさかの姉様復帰…!?

無いな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:22:44.47 ID:XAt+nztR0.net
貴族とかから政略結婚の話とか来たら
面倒だし趣味の時間減るからとかの理由で
普通にアディに結婚しようとか言い出しそう

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:24:56.27 ID:M+Letz+20.net
>>952
あの人web版じゃ隣の貴族辺りと結婚だっけか
アディがタキシード着てエル君がウェディングドレス着てる結婚式が何故か脳内に浮かんだ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:25:42.41 ID:9mC+CZNh0.net
オレが王様だったら、結婚で紐付きにするか、出来なければ暗殺・謀殺する
放置していたら、王家の軍隊よりも強い軍隊作り上げて国乗っ取られるかもしれんし(エル個人にその気が無くとも
部下の部隊がそう動いたら止められない)

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:28:02.73 ID:M4OX+DCk0.net
>>1
次スレは>>950が宣言してから立てる事…って俺が建てるべきなのか?
個人的にはテンプレのレイアウト(特に空白)を調整したいところだが、
そっちは今の進行ペースなら次々スレでやってもらうほうが良さそうだな。
とりあえず建ててくる。それまで少々気長に待ってくれないか?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:28:04.49 ID:USSxUB8q0.net
>>951
妾腹で世間に伏しているとはいえ、一応アディも侯爵の娘ではあるんだけど
中世近世の政略結婚的にはその辺どういう感じになるのん教えて偉い人

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:28:41.41 ID:fkQZ+gKo0.net
>>953
一応貴族の娘だしな

>>950
次いけそう?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:31:44.06 ID:/1S+tkOx0.net
当て字多いのかーサンクス
これはやめておいてスマホの方にしようかな

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:34:21.27 ID:M4OX+DCk0.net
次スレ
ナイツ&マジック 21機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502368178/

あとヨロシク

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:35:18.28 ID:GiXGUpEK0.net
>>957
どうしてもアディでなければ、ということであれば、アディは位の高い貴族の養子に出して
その貴族の子との縁談、ということに建前上はするんじゃないかな。

ああいう世界だと。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:36:14.86 ID:BdBhSth00.net
>>900
うぜからくるな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:36:53.59 ID:XAt+nztR0.net
エルにも爵位ないから形の上では問題はない

それより先の話になるがキッドの相手が…

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:42:58.77 ID:yUNF4rsy0.net
エルくんを下手に縛ろうとすると他国へ移籍する可能性さえあるからな
放し飼いを超えるのは難しいかと

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:43:25.30 ID:pimYLZ6B0.net
>>959
両方でいいじゃん
買ってやれよそのぐらい
文学なんて究極には娯楽だ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:45:52.57 ID:9mC+CZNh0.net
エルとアディとの結婚を許せば、侯爵家が余計な力をつける事になるんだが、王家がそれを座視するとは思えん
あの国の世界がどういう仕組みかは知らんが、普通は貴族の結婚ともなれば王家の許可とか必要だろう

封建国家で王家に権力が集中するのが前提の社会だから、国が荒れないようにするためにも、他に力を持った存在が
居るだけで騒乱の種
例えば、王家が何か国策でミスしたのを、エル君(およびその配下)が解決したら王家の信用・信頼が失墜する
だから王家は権力を維持するためには、王族に取り込むか、最低でも権力から隔離するしか選択肢が無い
ちなみに新型シルエットナイトを開発するってのも十分以上に強い権力だから、後者なら当然取り上げるし
エルがそれを拒んだら暗殺・謀殺するしか無い

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:49:27.40 ID:buhlm+S7d.net
エルを暗殺できるような人間がいるかどうか…
容姿に騙されがちだが最強クラスの魔法使いでもあるからなあ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:50:50.62 ID:KQsPiUA+0.net
趣味だから大丈夫だよ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:51:17.46 ID:XAt+nztR0.net
国王がある意味一番の理解者だからな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:52:14.65 ID:yUNF4rsy0.net
暗殺失敗したらイカルガで蹂躙されるリスクあるのに勇気ある決断だなw

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:54:13.71 ID:TI7qzrP70.net
>>830
エル君が居ないトコは省略すれば大分カット出来る
あと最後だから話の構成も変えるだろうし
4巻5巻は5話で充分消化出来る筈

要は分捕るのと最終戦を押さえとけばOK的な

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 21:59:04.20 ID:USSxUB8q0.net
>>966
王直属の銀凰騎士団長たるエル君は既に「幻晶騎士の開発製造に関して王の代理人として命令する権限」とか
「上級魔獣災害の際には必要ならば国王より優先される全騎士団を指揮する権限」を有しているので…

野心が無いと十全に知れているからこその待遇ではあるんだろうけど
フレ国は既に半ばエル君に軍事面を明け渡してる様なものだったりするのだ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:02:52.88 ID:/bLpBY7K0.net
あと魔獣に囲まれてる立地から防衛戦力の増強に関してはみんな熱心だけど
それを内ゲバに向ける発想が薄いんだよね、王族も貴族も軍人も

エル君のせいでシルエットナイトの性能が上がって余裕ができてきたから
今後どうなってくるかはわからんけども

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:06:12.70 ID:BYG9tUgy0.net
>>936
書籍だとエル君の設計の腕はテレスターレの前は「標準よりはいくらか秀でている」程度だった。
テレスターレの実地経験で能力が向上して人馬型の設計図が書けるようになった、だったね。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:06:16.64 ID:TI7qzrP70.net
ぶっちゃけ、エル君という最大最凶の脅威に対して真摯に向き合ったっ結果が
銀凰騎士団長という地位なのです

なんせ出て行かれたらエル君の脅威に震え上がる嵌めなるからね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:06:36.55 ID:M4OX+DCk0.net
>>967
ナレーションでサラッと流されてるが、幼少時から前世で得たプログラム技術を応用しながら
鍛錬をかなり積み重ねてるからな。
第2話でベヘモス討伐に成功したのも、第3話でシルエットギアを先輩たちより軽々と着こなせたのも、
魔法使いとして既に最強クラスだからこそだろう。
もっとも、死角からの不意討ちにどれだけ対抗できるかは俺も正直まだ想像つかんが…

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:08:24.39 ID:gm9lMRR20.net
>>951
適齢期の娘がいない気がするんだがw

>>955
あの手のは首輪付けて自由にさせる器がないとあつかいきれんよw
敵対が一番ヤバい。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:10:04.44 ID:f6zjecyW0.net
いよいよ来週ほうえいか・・・勤調してきた・・・(´・ω・`)

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:10:31.89 ID:KJHSkfse0.net
この世界の産業ってどうなってるんだろうか?
シルエットナイト関連技術と魔法が有っても生活水準は中世並のようだし
フレメヴィーラ王国がどうやって経済を支え、シルエットナイト生産という魔法+重工業を成立させているのか?

西側諸国に「魔獣番」と揶揄される位だからフレメヴィーラは西側諸国に経済を依存した傭兵国家に近いとも考えられる
そうすると西側が学園にも間諜を潜らせている理由の補強にもなるし 「学生の道楽」が目をつけられるのも不自然ではない?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:14:09.79 ID:L6WUlhWMd.net
あれだ、アディを王様の養女に迎えてエル君と結婚させて、
侯爵家もエル君も両方王家に取り込むのが正解な気がしてきた

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:14:37.24 ID:pimYLZ6B0.net
中世中世言われるけど内装明らかにロココ調以降だし
近世のほうが正しいと思う

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:15:46.14 ID:WmqPMSJcd.net
えるくんのおかげで一気に文明進みそう
あと数年したら王室限定で車とか作られちゃいそう
タイヤとかの開発は案外むずそうだけど

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:16:25.81 ID:yUNF4rsy0.net
シルエットナイトって実態はゴーレムみたいなものだから
内部にメカ的な精密機構は無いんじゃないの
鍛治と錬金の成果

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:17:15.93 ID:KQsPiUA+0.net
>>977
居ないよな

>>980
それだな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:19:03.71 ID:AT9ds7Zo0.net
>>981
蒸気機関とか科学っぽいものが出て来なければなろうでは全部近代だよ
まあただ単にスタッフの勉強不足だろうけど

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:21:38.87 ID:WcRujnr60.net
>>933
あの作品の火星カタクラフトって
アルドノアが凄いだけで基本性能は地球製のと大差ないんだっけ
アルドノアの特殊兵装が強いだけだから弱点付かれるとあっさり倒されるという

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:22:37.71 ID:AT9ds7Zo0.net
近代じゃない、中世だった

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:23:20.18 ID:TI7qzrP70.net
>>979
技術は産業革命より前程度なので鍛冶師が作る軍事品や民生品が流通な程度です
幻晶騎士は鍛冶と錬金と魔法の産物なので民生分野とかには技術が降りてこない

フレメヴィーラは隣国とはやり取りがある程度(王族を嫁に出したり留学させたり)ですが
西側諸国全体との交渉はあまり無いですね
フレメヴィーラの騎士は自国で手一杯なのか、幻晶騎士での軍事的な交流も無いようですね

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:24:22.20 ID:fkQZ+gKo0.net
>>977
適齢期である必要もないと思う
爺の嫁が年端も逝かない小娘とかよくある事らしいし

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:24:53.60 ID:USSxUB8q0.net
>>976
見た目相応にフィジカル面はイマイチで、ダメージへの耐性も低いって設定されちゃってるからなぁ
アニメではカットされたアディがあっさり昏倒させられた件とかの様に、
不意打ちとかで被弾しちゃったらアウトなタイプって印象ではある

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:24:58.63 ID:9mC+CZNh0.net
多分、王家視点で最も理想的な落としどころは、王族(継承権は低いが王家への忠誠心は高い人物)と婚姻関係を
結ばせた上で、騎士団とその権限はそのまま持たせておいて、魔物の森を開拓したところを好きに領地にしろ
みたいな形態かな?(実質的に魔獣番の仕事の多くを押しつける状態)
騎士団を食わせるための資金は、新型機を開発した場合の褒美と、魔獣の森を開拓しなければ確保できないようにして
経済力で縛ればまさかの反乱も起こりにくいし、新型機も上納される

>>980
王族の後継争いの種になられても困るので、名目上だけ王家ってことにしても意味が無い
あくまで王家がコントロールできるヒモ(か、少なくともいざというときに鳴る鈴)になってくれないと困るが、アディにそれは見込めない

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:26:03.07 ID:fkQZ+gKo0.net
>>986
1期と2期最初に倒したのとかも装甲自体は地球製の機体が持つ銃で何とかなるレベルだしな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:45:53.09 ID:iz6Cn7sS0.net
あの国にはそもそも王位継承争い的なものはあるのかね
何か魔獣と戦ってばかりであまり王様の地位に魅力あるようには見えないけどな

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:49:10.35 ID:M4OX+DCk0.net
ところで>>960にも書いた事だが、次スレはこちら。

ナイツ&マジック 21機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502368178/

>>988
あとは新型シルエットギアが民生分野でも普及するかどうか興味津々。
小型とはいえマギウスエンジンを搭載しているとなると、国家が免許制度で管理すべきかも知れんが…

995 :R・名無し@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:49:31.77 ID:qgRBUBBW0.net
>>982
> 一気に文明進みそう

そこで聖徳太子とつながって斑鳩か
うーむ、奥が深い。

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:50:47.27 ID:QS0Sf9wh0.net
書籍では王位継承権に関してはさらっと地の文で出てはくる

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:54:38.31 ID:pJmt54AQ0.net
王位が継承できなくても騎士団長の道とかあるしね
文官の道もあるだろうし
無能は知らん

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:54:45.13 ID:TI7qzrP70.net
>>994
免許制にしたところでパクられたら容易にコピー(国家レベルなら)出来ちゃいますから
一般に流通させるならマギウスエンジンにコピー不可のプロテクトが居るね

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:59:10.96 ID:KJHSkfse0.net
>>988
ありがとうございます
ほぼ国内で農業、経済を回しているとなると学園に回せる予算もそこまで潤沢とないかなそうですね

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/10(木) 22:59:51.02 ID:u7pkencm0.net
文明は進まないとおもうなあ

エーテルリアクター造るのは相変わらず難しいんだから

各国がシルエットナイトを解体してリアクタを日常でも使えるように開放すれば別だけどw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200