2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近のアニメやラノベが批判されることあるけどさー

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 16:18:55.59 ID:m7w3qTMU.net
原因はそこじゃないじゃん。ケモフレ、ガルパン、このすば、みたいな一言で言い換えると

<小さい女の子が好きな、頭に妖精飼ってるキラキラ系の萌えオタ童貞>がウヨウヨいるって業者や作者じゃなくても誰でも分かってるじゃん
そいつらが食い付きそうな餌をあの手この手で考えて釣り堀に投げてるだけだろ
問題を人から作品にすり替えるな

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:15:50.54 ID:OVxZaKY3.net
何発かに一回当たるって感じで当たった作品が優れてるわけではないよな
けもフレとか

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:23:09.81 ID:N/IXvpCF.net
>>2
あれはただのニコ動効果ごちうさも

むしろアニメソングや声優をMステや紅白で晒し者にするのが一番酷い
ラブライブの声優やけもフレの声優が可哀想

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:34:33.12 ID:N/IXvpCF.net
あとアレだな原作をアニメ化すると必ずダメになるのもおかしいわ

原作者にアニメを見てもらって指摘を受けたりとか考えないのかねアニメ制作会社は

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:58:32.80 ID:OVxZaKY3.net
アニメを作ってから指摘を受けて直し入れてたらアニメーターが何人いても足りないだろwww
mステとかは本人たちが出られて喜んでるなら別にいいだろ

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/06(日) 02:20:26.89 ID:DCCUVos+.net
ゆうきまさみが言ってたが、アニメの制作側のスタンスは
原作≒素材なんだとさ
だから、それをどう料理するかはアニメ化する側の独壇場で当然
ってのが基本的な考え方

まあ、同じくゆうきまさみが言っていたが、だからといってアニメ化
する側に原作者が指摘したところで、ストーリー的な部分以外は
技術的な要素が絡むから大抵反映不可能
何本もアニメ化されてるような場数踏んだ原作者ならともかく、
人生で初アニメ化なんて奴には出る幕がないんだと
もちろん(最初から原作者の関与することをスケジュールに
見込んでるようなのは別、普通はそんな余裕は時間的にも資金的にも無い)

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/06(日) 08:33:50.94 ID:CJka8g87.net
今のアニメの製作陣って
ただ売れたらいいっていうタイプと幼稚なオタクしかいなさそう
どうあれアイドルマスターやまどマギを狙ってゴミみたいな萌え作品を乱造してる

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/06(日) 09:47:03.50 ID:WUhKeTPf.net
おっさんはアニメラノベ卒業しろって事だな

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 00:11:34.20 ID:H7yNcYla.net
これはゲームだけど某ゼスティリアの原作みると
制作側と受け手の齟齬が年々大きくなってってる気はする。

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 00:29:15.04 ID:v8qHZiAx.net
>>8
中学生でもだめだろ
キラキラ系の童貞専用

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 00:32:01.71 ID:v8qHZiAx.net
テイルズはまさに>>1を目指してる

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 02:28:19.49 ID:vS5C++NR.net
大手コンビニなんかが普通にコラボするんだから批判なんか気にする次元にない

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 02:59:38.28 ID:HQGqW3zw.net
>>11
テイルズはどっちかっていうと腐さん御用達じゃない?

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 07:36:35.36 ID:H7yNcYla.net
テイルズは無節操な闇鍋八方美人目指してるイメージ

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 08:07:32.06 ID:/hGBfYrW.net
おっさんは鬼平のアニメは見てないの?
今期はおっさん向けないからイライラしてるのかな

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 11:38:02.53 ID:BjIgJ+Uo.net
異世界転生ばかりとか言うが、この題材って学園日常物みたいに昔からあるオーソドックスなテンプレなんだよ

流行から世の中に溢れてて、そのジャンルしか読まないのに同じものばかりという風潮で、探せば違うジャンルもたくさんあるのにな

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 13:45:52.37 ID:LZbAm6ON.net
>>6
そういうのよく聞くけど、もし本当に原作が素材でしかないのなら、
アニメは原作側に原作を売る為のCM程度にしか思われてなくとも文句言えないよね。
相手を軽んじるから自分達も軽んじられる訳だ。
自分達で自分の仕事の地位下げて何がしたいのか。アニスタ。

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 01:18:00.79 ID:fhL3WYmb.net
キラキラ童貞の処女への拘り、なんなんだよまじでw

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 01:39:09.65 ID:DFt7Znsc.net
実際人気あるんだか認めろよ…
ストーリーがつまらない言うのはもう好みの問題だよ
話が深いか浅いかなんてこの場合関係ないだろ
話が深い作品は地味になりがちでどうしても人気は出ない、根強いファンは出るけど

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 01:40:28.45 ID:DFt7Znsc.net
話の深さで言うならその最高峰がイデオンだが、お前らイデオンに納得できるの?
イデオンも知らんでアニメ通気取ってはいないよな?

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 13:39:09.46 ID:JVhBWTsJ.net
イデオン否定する奴もその存在を知らん奴もそんなにいないと思うけどなあ
全滅エンドとしてはすげー綺麗にまとまっていると思うし

……偉そうなこと抜かすイデが適当すぎるのはまあ横に置いておいてとw

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 17:41:49.11 ID:aWow4rK2.net
好き勝手した報いとして来世では雑魚MSとして
赤い彗星に無双されるからそこらへんで勘弁して差し上げろ

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 23:57:06.49 ID:fhL3WYmb.net
>>19
ストーリーなんか関係ないだろ。
小さい女の子が好きな、頭に妖精飼ってるキラキラ系の童貞が好きそうな作品を投げるだけの作業
まどマギがガルパンが全員男だったら人気ないからね

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 01:36:17.80 ID:Vtzf8uSq.net
全員どころか半分でも豚が寄ってこなさそう

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 01:55:08.12 ID:lCYphyVi.net
ハルヒから10年以上経って深夜アニメもやり尽くされた感あるな
最近全然おもしろくない
けもフレみたいなもんが流行るのもある意味納得

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 04:19:36.46 ID:GEnM8EM0.net
やっぱ委員会制で制作会社の名前がわからなくなったのって害悪だったんじゃないかね
オリジナルが死んでる
ヒットが出てもパチスポンサーによって毎週当たり演出用素材を提供する続編が作られてしまうし

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 05:17:58.97 ID:pUsI4u0q.net
男に入れかえる意味がわからんな。ホモなのか?
シナリオの良さだけしか受け付けないなら、糞手間かかるアニメ全否定だろw

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 05:20:45.64 ID:Vtzf8uSq.net
豚さん登場
ブヒブヒ

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 05:36:08.14 ID:pUsI4u0q.net
ちょくちょく目にする論法だけど、男に入れ替えて何の意味があるんだ?
禁じ手にするメリットを真剣に考えて言ってるのか??

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 05:47:55.34 ID:Vtzf8uSq.net
>>29
ブヒィ? ブブヒ? ブブ!
フガフガ

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 05:52:25.25 ID:pUsI4u0q.net
>>30
うん?ブタって自己アピールだったの? 豚じゃ仕方ねーな・・・

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 06:13:41.31 ID:Vtzf8uSq.net
>>31
ブヒッ!   ブヒッ! ブブウ !!!

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 09:54:51.78 ID:s+8muSZi.net
結局理屈じないやん
単になろう系が嫌いってだけやん

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 10:03:57.28 ID:/GzA2hH8.net
>>16
異世界モノは昔からそこそこあったと思うが
(異世界に迷い込む系も含む)
異世界転生ものはあんまり記憶に無いなー

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 20:45:02.28 ID:AdmxXJa6.net
ネットフリックスのオリジナルアニメに期待しろ
それでアニメ業界がロリコンばかりかどうかわかる

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 03:16:52.41 ID:0IG5LKnq.net
異世界転生はリアル負け組だらけのなろうだからこそ増えたってのはあるな
イケメンチーターに転生すればモッテモテ(死g)になれると思ってる浅はかな雑魚
だからこそヒロインも力を軽く見せるだけで昆虫の雌のように一発で落ちる

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 12:41:46.54 ID:pZub8gyM.net
負け組転生だから、異世界いってもぶっちぎりの最強にしないと追い抜かれるからな
こんな設定にするから、整合性がとれなくなる
よくできてる方のオーバーロード。転生前は、僕たちリーマン41人は何千とあるギルドを出し抜いてトップにいました、だから
お前MMORPGしたことないだろと

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 14:26:25.38 ID:0IG5LKnq.net
オバロ批判じゃないんで単品のことはあまり突っ込まないようにしたいが
オバロで言えば信者視点だとまあこんな程度の認識なので成り立つという話

MMORPG ⇒ 信者の知る有名MMO(ウルティマオンライン、FF11など)で自分が知るMMOに置き換えて脳内解釈
トップギルド ⇒ 本来フレックスワークな富裕層が多めでなろうとは基本的に程遠い人種、信者には実情は分からない、単に凄いゲーマー集団という認識

FF11最強ギルド!俺達では何年とかけても手にできない最強装備で固めたすげー連中になりきれる!すげーすげー!
こんな程度だからリアルMMOの実情や再現性がどうとかって信者にはぶっちゃけ関係ないんだと思う
お子様ならそれもまあ良いんだけど実際は殆どが30代所か40代すら大幅に超えた方々ってのがな・・・

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 20:10:15.58 ID:HDyI37zH.net
>>4
こういう感覚が全くピンとこないんやけど。
というか俺がガキの頃(80年代)の感覚やな。原作>アニメというのは。
今アニメ見てから原作読んだら絵が汚くてガッカリすることが多い。
原作ファンの思い入れ補正でそう見えるだけじゃないの?

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 20:14:16.10 ID:HDyI37zH.net
ちなみに昔だってルパン三世とかうる星やつらとかじゃりン子チエとか、
原作を超えてるクオリティのアニメはあった。

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 20:40:39.59 ID:0IG5LKnq.net
>>39
なろうは基本的に作者の想像力が無さ過ぎてアニメ化の際に作者と打ち合わせても
「○○の国みたいな」とか「○○ってゲームみたいな」とオリジナリティがないんよ
たまに無駄に注文があるやつもいるけどピント外れな拘りしかなくアニメに関係ないじゃんって感じだったり
打ち合わせしようとしてもコミュ障炸裂して全部制作任せだったりといわゆる話にならない作者が多い

制作経緯で制作が勝手に変えてるとか言われてる部分も大半は「作者が制作に非協力的」なのが理由
打ち合わせにも来ないくせに文句だけは超一流だからな・・・
コミュニケーションが取れる比較的まともな作者の多いマンガのほうは大手との兼ね合いで取れる制作も限られてるし
コネの薄い多くの中小制作はなろうゴミを作るしかないってのがアニメの現状

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 21:38:37.66 ID:HDyI37zH.net
やはりアニメは80年代くらいからの技術の急激な進化というのがあったのに対して、
漫画の方の技術は頭打ちなので、アニメ>原作というケースが増えてるということは言えると思う。

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 00:08:58.17 ID:97f1oi8J.net
>>41
リアルアニメーターの方ですか?
>>42
なぜ技術は進歩しても労働者(アニメーター)は
儲かったりらくになったりしないんですかねぇ・・・

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 13:33:50.43 ID:eAK3P87Y.net
アニメファン叩きしてる人って要するに自分が楽しめないもので他人が楽しんでるのが
気に入らなくて仕方がないってことでしょ。
自分が楽しめるものを見つけろ。

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 06:09:48.22 ID:CTypEbIt.net
見え見えの搾取に文句言いながら課金するソシャゲーマーと
小さな女の子がワチャワチャしてたら喜ぶピュアアニメオタッキーは
RPGとアニメの2大ジャンル壊してるキチガイだから叩かれても仕方ないね
2ちゃんでも人の多いスレって必ずキチガイが沸いて、最終的に誰もいなくなるでしょ
今のアニメってそんな感じ

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 08:54:59.68 ID:St64hFPF.net
>>41
これが本当ならイメージ通りすぎて笑う
漫画ほうが作品も作者も質が高いんだなwww

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 09:46:44.61 ID:j7FspSV1.net
>>43
技術の進歩が逆に職人としてのアニメーターの地位を落としているんだよ
ネットで安い外国に下請け出すなんて最たるものだけど
新海誠みたいに異業種の人がパソコンでいきなりハイクオリティーな
アニメを出したりと かもそうでしょ?

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 12:55:30.40 ID:w1e+3LSl.net
>>46
漫画の方は編集の方が基地ってるイメージがあるなぁ、
ラノベ漫画アニメゲームの違いと言うより
そこの会社の体質と言った方が良いかもしれないな。

社会全体が企業はブラック化しないと生き残れない状況にしておいて
一部の会社にレッテル貼りして解決した様に見せかけてるからな、
創作業は本来職人芸に属するものを
工業製品の様に安定して供給せにゃならんから
後先考えずに焼畑する羽目になる。

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 01:53:17.42 ID:GbtmQxql.net
ブラックブラックっていうけどそれがもともと当たり前だったんじゃね?
苦労知らずのゆとりが増えて問題化されてるが
豊かになって楽して儲けてる奴が増えるとしれが羨ましくなって喚いてるだけだと思うが

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 13:32:35.86 ID:IwtQNFXE.net
時代背景考えて発言しないとお前さんも無知なガイジとしか捉えられんぞ
高度経済成長期は過労だろうが働いた分だけカネになったから働いただけのこと
サビ残もまず無いし100時間も残業すれば毎月余計に20〜30万は底辺でも貰えた
そういう都合の良かった面を隠してサビ残でもいいから働けつっても無理だろ

あと戦争前後の時代をさすなら当然ほぼ全ての日本人が底辺暮らしだった訳で
貧富差も人知れずごく一部だけだった
情報というのはあえて知らないほうが良いこともある
もし北朝鮮みたいな情報統制が行われていたならお前の言うブラックで働けも通じたとは思う
とりあえずブラックで働けつってるのは楽して稼ぐゴミの養分になれやと扇動してるのと一緒なんだぜw

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 13:40:55.52 ID:IwtQNFXE.net
>>47
グローバル化による国家間のコスト差も相当大きい
日本人って不器用だからこそ時間をかけて技術を磨くことで今に至れただけの話
器用かつ経済的後進国なアフリカ勢などがいたら当然グローバルならそちらを使う
日本の敗北ってのは鎖国的環境ゆえにそうするしかなかった地道な積み重ねにより
培ってきた技術のノウハウを安易に他国に売り渡した事だと思う
てかアニメスレで言う事じゃないねw

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 18:16:06.19 ID:HDXsrBia.net
いろんなものがありいろんなものがウケる
それは面白い面白くないというより、好きか嫌いかの世界であり、それを熟知しなきゃならんのはメーカーの方
君の名はとかけものフレンズがウケてるのも好みの問題であり、より多くの人の好みに合致する作品を作るのがプロだ
ただ、俺のようなひねくれものの好みにも合致したものがあるなら見るし応援はする、そういうことだ

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 19:01:31.27 ID:qR6hIkPb.net
>>50
まあ正直そんなにひどいサービス残業してるならブラックブラックって騒いでもいいよ
でも最終的にじゃあ辞めろよって思っちゃうけどね
会社のおかげで生活できてるなら多少は会社に感謝すべき
嫌なら辞めろ それだけ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 20:47:02.41 ID:+8B7E6+i.net
給料と忙しさの兼ね合いで自分に無理そうなら辞めて
自分が出来る仕事の給料に見合う生活すればいいとは思うが、
ガチブラックだとそういう辛いとか次の仕事の目安付けるとか
感謝するっていう思考自体が出来なくなるからなぁ。
ブラック全てが自殺事件級とは言わんが

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 21:37:35.78 ID:j8RKV0SN.net
アニメ会社ネタとかラノベ作家ネタとか声優業界ネタとかが多くて世も末だな。
テレビ番組が内輪ネタで寒い笑いに走って衰退した症状とそっくりじゃないか。
地方を舞台にした話もそろそろ飽きた。中世欧州風異世界もウンザリだ。
どうせならマイナーな外国を舞台にしてくれ。世界戦略的にも受けるかもだし。

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 21:50:27.71 ID:NCzwsps+.net
世界観なんかどうでもいい
結局、どのジャンルでもコメディチックなアホ物語になるからな

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 12:01:10.78 ID:P2L+wIiE.net
企業も作者も悪くないのよ。ソシャゲと同じで儲かるほうにいくだけ
ソシャゲは、もうゲーム好きが『課金して強くなるのはおかしいだろ』と言っても通用しない
今の幼稚な萌えアニメ・ラノベも同じ
売れたら正義、勝てば官軍、長いものに巻かれろの日本人特有の企業精神でそうなってる
これは問題ないんだよ。問題あるのはユーザーのほう
パチンコ、ソシャゲ、アニメってユーザーがリンクしてて、今のオタクとウェイ系もどこか繋がってるけど
幼稚で楽観的な人しかいないんだよだな
ふざけた感じのユーチューバーが流行りだしたのも、どちらかというとこの界隈寄り
なんだろこの全体総ゆとり時代とでも呼ぶのか。
とにかく幼稚なものにキャンキャン飛び付く。こいつらはまじゴミだ
働いて結婚して子供をまともに育てることが出来るわけない

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 12:45:46.12 ID:XFJ4Xtj8.net
儲かればいいんじゃない?って話だろw

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 14:02:06.29 ID:0G9mHoif.net
自分のHP100として10の労力で1儲かる:1日最大10儲かる
HP50以下だと次の日に疲れが残るので50の労力で5儲かるのが理想とする。

技術の進歩で5の労力で1儲かる様になったとして
HP75残して5儲けるで良しとせずに
HP0で20儲けるという風に進む今の社会

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 16:04:53.33 ID:a8zDg5Oc.net
>>57
将来の夢がオレオレ詐欺のリーダーなんて言っちゃった子もリアルにいるし
ユーチューバーや公務員が夢だなんてのも夢が無いってのと同じだよな
(上の詐欺師に憧れる子ってのは都内某区の小学校の話だがご近所は皆知ってるw)

ゆとりっていうのが正しいかは分からんが悪い意味での現実志向に変わってはいるな
努力より才能、コネ家柄が大事とか家族も愛情より打算とか煽りまくるゴミが幅を利かせてる
まあ実際はその通りだけどだからと言ってそれらを全て肯定、推奨しちゃ景気がよくなる訳が無い
今は数字を弄って大企業や一部の儲かってる中堅の利益率だけを拾って景気が良いと誤魔化してるが
中堅以下は今までより悪化してる企業の方が多い・・・ぶっちゃけ中小が全てを支えてるだけに本気でヤバイ
今更ながら国内に工場作りますつってるけど採用予定の大半が海外で採用した外国人()とかじゃ結局は同じ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 00:38:28.67 ID:/UPjyfMp.net
要するに低成長で活気が無いし情報通信分野以外に革新的なモノが生み出せて無いでしょう。
欧米から新しい事を引っ張って来て改良して普及させる方式が行き詰ったからだな。インターネットがソレ系の最後だ。
日本発の新産業とか新市場とか最近はもう無いんだよ。現代社会に目新しいネタが乏しいんだな。
で、外国人が〜外資が〜とか言ってますます他力本願してるからな、政府が率先して無責任だ。
移民がどうだとか何の意味も無い、日本人が率先して何か目新しい事をやれよ!ってのが本質だろう。
アニメ等のコンテンツだって昔の洋画やテレビ番組から散々ネタ引っ張って作ってただけなんだよ。
動画サイトが生み出したムーブメントなんて大して無いでしょ?ボーカロイドとゲーム実況ぐらいか?
まあ単なるインフラでしかないネットから大したモンは生まれないだろうし、テレビを置き換えてるだけなんだよ。

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 17:17:51.89 ID:YqDBxYHK.net
技術立国だけど、今の時代技術に頼ってたらいけないということですな。技術を扱う人。人間を、思考を鍛えるべきだった
見よ今のニッポンを!
ソシャゲで課金して強くなって満足したり、中身のない萌え女アニメやラノベで満足したり
頭の悪そうなウェイ系が一般人の標準になったり、
いまだに、いまだに、俺俺詐欺に騙されるオッサンが後を断たない
そういう国。技術だけあっても無理
だって技術なんか結局、メール一つ、書類一つで流出するじゃん
どちらが持ち掛けるか分からないけど、一億でその技術売ってっていったら
売る日本人技術者はたくさんいるよ。
形式ばかりにこだわって、心を鍛えてこなかった罰だね

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 18:42:56.57 ID:mS+Uf/AW.net
エンタメは結局のところその当時その民衆の好みに合ったものがウケる
人それぞれ価値観は違う、何が優れてて何が劣ってるかというのはエンタメにはないのではないだろうか

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 00:24:19.65 ID:V+m7DATu.net
金に対して銀の価値が日本は1/2で外国は1/5位だっけ?
それで国内の金を当時散々安く買い叩かれて国内に
金はほとんど無い。
それと同じ事が技術でも行われて取り返しのつかない後の祭りになってる。

これらは無知ゆえに過ちだけど
このまま進むと取り返しのつかない事になるけど
そうなるまでただ進む、対策を考える暇があれば
破滅するまでただ進むという焼畑が
あらゆるジャンルで行われている。

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 01:50:49.10 ID:I9Z/ZtY9.net
>>63
日本のエンタメは二極化してる感じはするな
理解に知性や想像力を問われるものとなろうみたいな思考停止して受け入れるだけのもの
社蓄や貧困層ほど後者への順応が高いから日本の現状はまあ相当悪いんだとは思う
GDPやらが若干あがったとか言ってるけどぶっちゃけ天と地の差が凄まじいってことだよねw
アメリカの悪い面での資本主義(トリクルダウン完全否定)の経営者を育ててるんだからまあ当然なんだけど
テレビで経営者目線の番組ばかりやってるのは頭悪いナーとは思う
既に経営者は腐るほどいるのにまだ頭だけを育てるのかと・・・手足の重要性を高めなきゃダメだろうと
手足は海外の丈夫な低コスト移民でいいじゃんwwって馬鹿なことやってるからダメなんだよ

なんかアニメスレ向けの内容じゃないけど結構多方面の問題がサブカルにダイレクトに出てるように思える

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 08:44:15.88 ID:V+m7DATu.net
漫画やゲームとかの娯楽は世俗から離れた聖域であって欲しいが、
作る方は経済活動してる人間だからね、
政治や景気の世知辛さがどうしても響いてしまう。

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/19(土) 00:09:32.07 ID:Hqv9g5Zq.net
響くのは問題ない
それに金ぶっ込む知的障害者の多いこと

萌えアニメなんて、萌えってだけでいまだにアホが金出して買う
そら一生量産萌えアニメはなくなりませんわ
一部の知的障害者が全体に影響を及ぼす
音楽業界がジャニとAKBだけになったのと似ている
あれも知的障害者たちが本家潰したようなもの
ネットゲームもそう
言っちゃ悪いけど、知的障害者しかいないのよな今の日本は

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/21(月) 11:38:22.70 ID:vV7ZD4OL.net
アニメは衰退する一方

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/21(月) 13:58:05.69 ID:IAfOo+af.net
>>65
>理解に知性や想像力を問われるものとなろうみたいな思考停止して受け入れるだけのもの

ぴんとこないなあ。
すまん。前者3つくらい、後者3つくらいあげてみてくれない?
ひとつでもいいけど。なろう見てないし。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/21(月) 15:50:28.40 ID:gFSVxTf7.net
>>67
Jポップやビジュアル系がAKB・ジャニより高尚だなんて思わないけどな。
音楽業界そのものが廃れただけだろう。
その結果、音楽以外の付加価値としてアイドル系が生き残っただけでは?

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/21(月) 17:32:04.15 ID:48Flcx1t.net
今ってアニメ化するほどの価値がない原作まで片っ端からアニメ化してるじゃん
昔はもっと絞ってたろ
結果アニメもアニメファンの質も下がるスパイラルになってる

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/21(月) 17:48:31.89 ID:vV7ZD4OL.net
>>69
65の代わりに答えると、漫画でいったら前者はハンターハンター、エヴァンゲリオン、キングダム、嘘喰い、進撃の巨人、ベルセルク、コードギアス、マギ(サンデーの)

後者
このすば、ガルパン、スレイヤーズ、ネギマ、最強の弟子けんいち、ケモフレ・・・というか9割は後者だね

前者はシリアスな要素を持つ。後者はギャグ&コメディ+萌え&エロを全面に押し出してるイメージ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/21(月) 20:59:13.95 ID:iuIfg8OI.net
エヴァとギアス入ってる時点で草生えるわwww

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/21(月) 22:48:09.18 ID:Q4WMCXHz.net
アニメ、漫画、ラノベなんて楽しむために知性や想像力を求められるものじゃないだろ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 02:17:49.66 ID:uMz+ugh1.net
肩を抜いて楽しめるし後から色々考えられる作品は名作になりうると思う
あと世界観が秀逸な作品も
格が圧倒的に違うけどジブリの世界観はやっぱ凄いよ
なろうみたいな丸々コピーしてきただけの設定が詰まんないのは
世界観の底が最初の数話で見えてしまうことにも理由があるかと

そんなのしらねツエーとハーレムだけやってれば世界なんてどうでもいいよってんなら
ご近所の庭で小学生相手に喧嘩を吹っかけて勝ってはしゃぐオッサンをそのまま流せば良いw
ぶっちゃけなろうのツエーなんてやってるのはそういうことだろう?

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 11:17:51.66 ID:tQtezZnS.net
>>67
ジャンルの違いなんじゃ…萌えアニメは萌えることが第一でシナリオはそんな重要じゃない
エロアニメも腐女子アニメもそうだね
そういう方向性を理解せずにあからさまに否定するのはどうかとは思うが、それでもそればっかなのは業界の衰退招くわな
あってもいいが、主流になっちゃいけないジャンルではあると思う

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 11:21:26.23 ID:tQtezZnS.net
いろんな方向性があっていいんだよ、そうでないとつまらない
今の時代、萌えばかりではないよ、なろう系は定番をつかみながらも個性的なシナリオを打ち出さないと埋もれる
なろうを全否定するのはおろかなことだ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 12:25:58.67 ID:kxIeHFs4.net
あからさまに水準に達してないのがなろう

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 13:19:05.73 ID:OxiQRBDd.net
同人と境がつかないレベルになってるわなw

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 13:40:20.96 ID:mcOdYbFh.net
>>78
発想は見習うべきところがあるだろ
プロとか評論家にはそういう発想力がない

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 14:48:09.69 ID:uMz+ugh1.net
なろう作者や信者の視野の狭さが良く分かる書き込みだなぁ
プロに発想が無いんじゃなくて既にその発想は20年以上も前に思いついてるしやってる
ただあまりに貧相で未熟で発想自体が乏しいんで未熟な時代にしかやらなかっただけ

新世代経営者()の大半が詐欺紛いのビジネスでマンセーしてるのと本質は同じなんだが日本が貧困化してるせいで
マネー至上となった現代だからこそなろうが存在できて犯罪的思考が斬新だと持て囃されるんだろうなとは思う

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 15:18:05.25 ID:2nDnD7fA.net
>>81
具体例挙げてみて

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 18:56:36.23 ID:tQtezZnS.net
具体例はよ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 19:27:46.60 ID:nF/hCAwG.net
異世界転生オレTueeなら
聖戦士ダンバインやワタルの時点で既にあったしな

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 19:39:30.42 ID:tQtezZnS.net
ダンバインはよくて最近の異世界転生ものはダメつーのもおかしな話だよね

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 21:07:40.14 ID:LefncRVC.net
>>84
その二つは異世界行くのに死んどらんぞ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/22(火) 23:30:41.91 ID:tQtezZnS.net
>>86
死なずに異世界行くなろうも腐るほどあるぞ

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/23(水) 00:20:37.86 ID:1V3AHj+K.net
>>72
それ好みの問題では?

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/23(水) 06:32:28.05 ID:rwdw2CEX.net
>>81
具体例まだあ?

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/23(水) 10:59:15.65 ID:1FgmjS0G.net
デジタル化で乱発が可能になったのとマイナー作品でもネットで簡単に出回って一般層の目に入り易くなったからでしょ
昔みたいにハマってる人だけで密かに盛り上がる方が難しい

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/23(水) 13:13:21.86 ID:WbEvDh6t.net
なろうのどこに見習うべき発想があるんだ?
設定が適当なところ?

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/23(水) 15:02:46.01 ID:JhlbXyk4.net
>>81
すいませ〜〜〜ん、もう丸一日待っているんですけど
具体例の提示ま〜〜〜〜〜〜だ時間かかりそうですかねえ?

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/23(水) 15:19:08.36 ID:ErP1Lq4z.net
異世界禁止で。

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/23(水) 16:05:49.49 ID:yMP9NhJr.net
代わりに適当に答えてやりたいけど何の具体例なのか分からなすぎて笑う
頭悪い奴は質問からして頭悪いからどうしようもない

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/24(木) 11:40:32.05 ID:5kG89HyK.net
スロ化。

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/24(木) 23:42:05.83 ID:NT8wA+JV.net
異世界転生という大前提のテンプレはあるが、そこから斬新な発想で売り出さないとウケないよ
設定シナリオが完全テンプレがウケるはずがない
なろうアンチは王道信者とでも言おうか、彼らもまた王道というテンプレを信仰しているんだよな…
好きか嫌いかで語れっての、面白いつまらないは主観の問題だ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/25(金) 13:34:21.46 ID:tq5bzzJs.net
なろう作品か萌え作品の中にAとBがあって
その中の主人公や他のキャラクターをシャッフルしても
それぞれが元と何にも変わらないかというとそうはならない。
完全無個性なんてもんは逆に中々無いよ。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 19:27:01.05 ID:Tm1pX5tF.net
>>97
萌えゴミの個性なんて表面上の記号書いてあるだけのジャン
違いは奇抜な外見と語尾の違いだけ
ツンデレとかロリとか
でも中身空っぽな主人公の性人形だから余裕で何も変わんないよ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/02(土) 21:47:57.23 ID:f64RmGDc.net
具体的には?

この作品とあの作品のこのキャラとあのキャラを
トレードしても全く変わらないとかどんなんがある?

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/03(日) 02:38:36.26 ID:M4jgnTSi.net
なろうがキモいのはリアルクズのオッサンが中身同じで外見だけ
イケメン()になってパパ神にチートを貰って暴れまくることかね

昼間から酒飲んで暴れるだけのニートのオッサンがイケメンになって
銃を得たところでガチクズでしかなくモテる訳が無い
異世界に相当する海外に行っても同じ
ワルがモテるとか言われるがなろう主はクズのほうであって中身がないからなー
それを共感できない奴がおかしいとかリアル底辺の信者に言われても正直困る

総レス数 173
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200