2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界食堂 menu14

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/02(水) 13:01:19.28 ID:+QmWZfJG.net
七日に一度、その扉は開かれる
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
 該当スレが無い場合は立ててください。スレが無いことがネタバレしてよい理由にはなりません。
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●公式関連サイト
アニメ公式:ttp://isekai-shokudo.com/
公式Twitter:ttps://twitter.com/nekoya_PR
テレ東・あにてれ:ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/isekai-shokudo/
原作紹介:ttp://herobunko.com/category/books/hero21/
コミック紹介:ttp://comicawa.com/TitleDetail/00001-0000070635
●ON AIR
月 曜 25:35- テレビ東京
木 曜 20:00- AT-X  ※リピート:土12:00-、日6:00-、火4:00-
土 曜 24:30- BSジャパン
●前スレ
異世界食堂 menu13©2ch.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1501510220/
異世界食堂 menu12
ttp://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1501224857/
●ネタバレ、質問スレ
【ネタバレ】異世界食堂 裏メニュー1【質問】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1501504640/
■おいこら
-
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 13:49:29.21 ID:D5RP6FRq.net
AA略がこの店の流儀
ちょっとはみ出すくらい許してくれω

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 15:12:30.61 ID:jJnT8h7Z.net
食材の可不可に関しては
ワリと源流が本当に面倒くさいから
気軽にハラルがどうこう言ってる
この作品のエルフの扱い辺りを見ていても
これ何時か地雷踏むだろうなと思いながら見てる

不用意に「野菜食わせとけばいいだろ」
って考え方って割とポピュラーだけど
実は種とか根っこが食えない、なんてのもあんだよね
後は玉子はNGでも乳はOK
ってのもポピュラーの範疇じゃないかな…

生物でもバッタはOKってのも少なくない
昆虫食は意外とメジャーだよ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 15:34:49.30 ID:NuzDRsqK.net
海老もゴキブリと食感と味は大差ないよ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 15:38:06.01 ID:KaBNpHke.net
だからこそ
そういうのは設定がしっかり固まってる作品のスレで語ってほしい
ここのエルフは異世界食堂の料理に満足した、それだけのこと

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 16:11:15.98 ID:HyeFpbe3.net
>>710
業務用の刻み油あげとか刻み海苔を使ってるんなら確かにそうだね
でもおにぎりや磯辺焼きに巻いた海苔は板海苔だったし、汎用品を使ってる可能性も高いんじゃないかな

塩昆布とか煎りゴマとかコンニャクとかちくわとかさつま揚げとか、およそ洋食と縁が無さそうな食材が
さっと出てくる話なんだから、あんまり厳密に考えなくてもいいんじゃないかと思うよ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 16:52:56.62 ID:NuzDRsqK.net
どう考えても備蓄になさそうな材料がでてくるのはみんな冷凍

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 16:57:02.07 ID:lmpj1fdy.net
洋食屋と言ってもサラリーマンや下町の人がランチを安く食べれるくらい庶民的な店

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 17:03:50.46 ID:kfVKrOjp.net
板海苔をいちいち刻むわけねーだろアホ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 17:11:35.84 ID:Ku64113D.net
原作でも炊き込みご飯のときに感想欄で色々突っ込まれていたが
まあ気にしたら負けだな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 17:12:07.14 ID:a/Y9qfgB.net
>>721
店主の自家消費用なんじゃねーの?

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 17:13:52.36 ID:NuzDRsqK.net
あそこに住んでるんだとしたらやばいくらいにモノがないけどな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 17:23:28.87 ID:a/Y9qfgB.net
いや住んでるだろ
厨房で寝てる訳じゃないぞ
三階が保管庫と住居だってスレで何回か見たけど

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 17:24:52.86 ID:zgY4FzgF.net
今のところエビふりゃーの人がダントツでウザイ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 17:44:05.73 ID:ZHaGMVac.net
杉田使った甲斐があったな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 17:56:04.04 ID:NuzDRsqK.net
あれがたんなる寝床ではなく自室だったら
料理する以外なにも興味のない男になっちまうぜ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 18:00:56.43 ID:6rx5cZvo.net
>>717
作品ごとにエルフの設定なんて違うし
この作品ではそういう設定なのに何言ってんの?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 18:06:01.76 ID:a/Y9qfgB.net
>>717
ハラルとエルフなんで同列に語ってるの?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 18:06:10.95 ID:VXtzT8tr.net
海外じゃダークエルフが褐色肌で大抵悪者サイドなのは人種差別だとか言って
近年はエロゲーに出てくる魔族みたいな青肌にされる傾向にあると聞く
時代の流れか

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 18:10:22.95 ID:UrmvmUn0.net
>>717 まな板 包丁 鍋 ← 出来てない

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 19:22:03.54 ID:hDndLZ69.net
これアニメだと絵があって食いものも食いっぷりも美味そうだが、
文章だと表現するの難しいだろ
そんなに文章うまいの?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 19:31:35.41 ID:60aK5Oxk.net
漫画の異世界食堂のメンチカツ話でのサラの妹が話してたウィリアムの話で「吸血鬼が断るほど血が臭かった」って話が出てたけど
ウィリアム何か病気患ってたのかな?

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 19:39:09.46 ID:ppccMrwg.net
なんでこのスレで振るんだよw

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 19:45:16.75 ID:60aK5Oxk.net
>>737
すまぬ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 20:05:32.67 ID:hDndLZ69.net
>>715
残念、それは私の

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 20:21:56.56 ID:hyY9beUE.net
>>736
それは漫画のオリジ展開だろ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 20:29:16.37 ID:QL5hokN0.net
>>730
実際そうだしな、休日の行動が
食べ歩きか料理研究だそうな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 20:37:18.82 ID:VXtzT8tr.net
パチンコやらパチスロで時間潰してるよりは多少マシか

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 20:56:16.19 ID:QHT/nxgx.net
九州の事情はしらないけど、
東京の飲食店だと食材の展示会とかに行くんだけど店主はやらないのかな?

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 21:28:40.93 ID:EnbNPbeT.net
>>743
そういう格式張ったところは嫌いな性格なんじゃない?
バカに値が高い食材仕入れなくても料理の腕に自信あるとか

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 21:37:20.01 ID:CX/brJQg.net
>>739
田村ゆかりだ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 22:08:32.14 ID:QL5hokN0.net
>>743
ねこやビルの外側の描写は基本的に無いからなあ
ただ、その手の展示会って基本的に平日だから
店主の場合、時間が取れない気がする

自分はフーデックスには毎年行ってます

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 22:10:36.11 ID:QHT/nxgx.net
>>744
高い食材は高級店に営業マンがいくので展示会なんてしないよ
むしろ安い業務用食材などが展示されているのさ

たとえば豆乳を発酵させた豆乳チーズなんてのがあってな
大豆の臭みがまったくなく、乳製品ではないので単価もばか安いエルフ大喜びのチーズなんだが、
プロが食べてもチーズと区別できず、原料も大豆なのでバカ安だったりとか、飲食店にとって重要な情報がたっぷりあるんだよ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 22:12:07.34 ID:NuzDRsqK.net
ねこやの外の世界は死滅してるんじゃないのか
店主は土曜以外は寝ている

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 22:15:14.05 ID:QHT/nxgx.net
>>746
あれでもねこやは従業員が相当いるから、店主が一日ぐらいなら抜けても大丈夫なはずよー

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 22:39:17.42 ID:EnbNPbeT.net
先代店主のお得意先そのまま引き継いで食材調達してるんじゃない?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 23:30:16.00 ID:YwhIGRsz.net
>>749
Web版読むと、平日は店主以外にも料理担当がいるらしいが、どの程度任せてるのかね?
一日くらい休んでも任せられるのか?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 23:40:22.04 ID:8/Cua2+s.net
>>744
格式ばってる訳じゃないし高級食材ばっかり扱ってる訳じゃないよ
単純に新商品の宣伝が主
業務用の機械とかも色々見れるし
炊飯器とかフライヤー位は使ってても不思議じゃないけど漫画版は中華鍋っぽいのでメンチカツ揚げてたな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 08:09:38.99 ID:FIY+Hw9Z.net
>751
店主が所用で休む描写は全くないけど、時間を作ろうと思えば作れるだろう。
役所や保健所との仕事もあるだろうし、店主がいないと店が開けないでは
ちょっとした用事の度に臨時休業しなければならない。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 09:24:53.61 ID:/9BmVP1M.net
>>748
一話で通常営業していた描写があったじゃないか

755 :稚羽矢 :2017/08/12(土) 09:25:01.11 ID:SWKktxiG.net
>>508
カレーをソース扱いしてる奴に言われたくねぇな(笑)

爺さん婆さんが芋嫌いなのは、芋が足りなくなって茎だけ食わされるようになったからもある

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 10:07:58.64 ID:EML/fdeQ.net
カレーは飲み物だからな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 10:26:21.93 ID:wFGfRhKZ.net
タンカレーはお酒

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 10:30:23.42 ID:lwUxMb0p.net
●●●●

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 10:45:03.12 ID:iav0HTST.net
今回は一番つまらんかったね…

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 11:55:47.11 ID:g8ITex2G.net
異世界食堂スレ

●ワッチョイ無し
異世界食堂 menu12
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1501223188/
異世界食堂 menu14
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1501646479/※(このスレ)


★ワッチョイ有り
異世界食堂 menu16
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502430413/

★★ワッチョイ&IP有り
異世界食堂 menu13
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1501508549/

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 12:24:44.49 ID:jV+wM32+.net
最後のヒロインのはち切れた笑顔見た?
ブッッッッッッサ!

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 15:43:28.80 ID:3p4TtT4a.net
ブサいよな
エナミ絵がんばろうとしてるけど全然足りてない

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:03:54.42 ID:CbUr8kQJ.net
十年ほど前まで近所にあったカレー屋
普段は筋肉もりもりで髭生やしてタンクトップで金髪のおっかなそうな人が厨房担当してて、優しそうなヒョロい人がウェイターやってた
なかなか旨いカレー屋で、土日でも昼は行列が絶えなかった
たまに金髪のニーちゃんが不在でヒョロい人が厨房に入る時があったが、明らかに味が落ちていて、その時はガックリしたものだ

その店も遠くへ移転だとかで近所から無くなってしまったが、閉店前1ヶ月はメチャクチャ混んでて、何時も店から10メートルくらいの行列が出来てたな

スレ読んでて何となく思い出して懐かしくなった

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:06:34.01 ID:bH07Tah9.net
>>763
店名を書かないとは何事だ!

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:46:21.91 ID:aNocphgr.net
>>747
その豆乳チーズどこで売ってるの?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:47:53.96 ID:6yyJTdO6.net
アレッタに、じゃがいもの泥落としだけさせてるけど
店長は、あの後 じゃがいもの皮むきをやってたんだろうな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:51:12.52 ID:aNocphgr.net
>>766
ジャガバタの完成したのに皮ついてたじゃん。

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:53:03.95 ID:6yyJTdO6.net
いや、じゃがバター以外にもじゃがいも使うだろ
コロッケとか

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:53:19.76 ID:bH07Tah9.net
>>765
食材卸から直接買うか、ネットで業務用を小分けで売ってくれるショップを探すといい
大豆舞珠でググれば出てくると思う

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 19:57:03.27 ID:6yyJTdO6.net
>>733
ハリーポッターでゴブリンが銀行員やってるの
数字に強いアジア人を差別してませんですわよ
って逆に差別的に感じた

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 20:08:46.20 ID:aNocphgr.net
>>769
アマゾンで売ってた。プロセスチーズでランキング1位になってる。うれてるみたい。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 20:30:48.04 ID:bH07Tah9.net
>>771
業務用を小分けして売ってるから結構上乗せされてんね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 20:37:39.57 ID:n3e2kxKo.net
なんかメニューがどんどんしょぼくなってるような気がするのですが
これは原作者の食生活の限界ってことですか?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 20:38:58.30 ID:aNocphgr.net
>>773
いや、最初から普通のメニューしか出てないよ。
むしろ、普通だから腹減るんだけど。味が想像できるんで。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 20:56:29.11 ID:/9BmVP1M.net
>>773
ビーフシチューにモーニング
メンチカツにエビフライ
ミートソースにパフェ
オムライスにトーフステーキ
かつ丼にプリン
サンドイッチにじゃがバター
どんどんしょぼくなるっていうほどか?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 21:02:34.31 ID:6yyJTdO6.net
海原雄山だったら、作り置きの揚げ物ばかりと怒鳴るだろうねぇ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 21:17:07.02 ID:wFLOo/nS.net
いや、注文受けてから揚げてるだろ
冷凍のを

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 22:11:17.80 ID:Hbr1zf+l.net
ただの定食屋にクオリティ求めてもしゃーない
レーション食わされてると思いねえ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 22:30:09.48 ID:KxrcP6Z+.net
1000円以下の食堂は冷凍食品をあっためてるだけとおもったほうがいい
牛丼のほうがまだ手つくりの要素あるくらいだ

780 :823@\(^o^)/:2017/08/12(土) 23:20:58.51 ID:ssNV29Lw.net
アレッタちゃんはじゃがバターの作り方習ったけどバターを気軽に買えたり冷蔵庫もないのに保管しておけるのだろうか?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 23:44:43.92 ID:KxrcP6Z+.net
バターをつくる値段で普通に食堂でめしがくえるということを忘れてはいけない

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 01:05:38.36 ID:/vi69Io3.net
>>779
ビーフシチューを全て手作りする店が冷凍食品を出すの?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 01:57:25.24 ID:60V0EpWw.net
>>782
それは、常連”冷凍食品”。NG入れとけ。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 02:03:21.13 ID:QjNqBZEB.net
>>779
お前の常識が世の中の常識と思うなよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 03:04:49.23 ID:6IbFGwOc.net
別にバターじゃなくてもいいじゃないの?
マヨネーズとか塩辛の方がうまいし

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 03:32:53.17 ID:60V0EpWw.net
じゃがバターと言うよりは、蒸し料理を教わったと見る。
なので、店主が言ったように合わせるのは何でも良い。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 04:07:03.80 ID:hv1k14CB.net
しかし蒸かし芋とか戦時中みたいやな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 04:22:05.71 ID:RyxN9I71.net
>>785
向こうの世界じゃマヨネーズや塩辛なんて手に入れようがないだろ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 04:23:02.14 ID:sZduhYTU.net
サンドイッチの具はエビでもカツでもなくハムサンド

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 05:15:47.89 ID:qxXIgQMc.net
今週はアレッタちゃんのサービス回だった
かわええ
異世界で日雇いの仕事って何してるんだろう

791 :823@\(^o^)/:2017/08/13(日) 06:11:22.89 ID:1pYwsVrQ.net
>>788
つまり蒸しジャガに塩をかけるしかないという、前から食べていた芋生活と変わらないという庫とですね。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 06:18:21.21 ID:BkR0gvGK.net
イカ塩辛ってイカ、清酒、塩があれば良いんだけど向こうには米も麹もないの?
マヨネーズって卵と酢とサラダ油でいいよ?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 06:42:24.37 ID:qXQRrlYZ.net
>>792
米と麹から清酒を作るのってかなりハードル高いと思う

ただマヨネーズを作るだけなら作れるかも知れんが、日本のマヨネーズのレベルは難しかろうと

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 07:17:12.99 ID:2VoqfdU6.net
>>792
酒はあるものの、発酵食はそれほど発達してないっぽいね
なまじっか保存技術が魔法とかで発達してるせいかもしれない

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 07:59:14.90 ID:207MwEMn.net
>>792
卵は高級品じゃないの?
それにマヨネーズの手作りは日保ちしない

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 09:11:24.80 ID:SH+XY6EW.net
>>788
マヨネーズなんて卵と油と酢があればすぐに作れるじゃん

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 09:54:09.59 ID:VTz2GgoS.net
あっちの世界の生卵は大丈夫なのか?
酢で殺菌するからokってこと?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 10:21:11.42 ID:YkkN6maj.net
塩辛じゃなくてアンチョビとかに似た何かならありそう

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 10:24:30.39 ID:D9cN/xNw.net
>>780
なんで、バターを気軽に買えないの?
異世界食堂で大金稼いでいるから無理ってことなはいと思うのだけど
王都にバター自体がないってこともないだろうし

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 10:37:18.02 ID:47r/l5Ta.net
そのうちエルフが芋を勝手に食って、モリモリ太る作品もアニメになるからな?
みてろよー!?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 10:53:18.98 ID:ooNGpWGr.net
家庭で電子レンジで温めた食パン使ってランチパック作れるやつ
あれ余り物総菜で色んなの作れるから重宝してる
余った耳はフレンチトーストもどきにしてパクーよ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 11:11:38.93 ID:othqieNi.net
>>799
昔はバターは自作するものだったぞ
多分そんなに高くないと思う

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 15:36:01.76 ID:6xPjsg8l.net
>>802
バターを1ブロック(200g)をつくるのに牛乳が4.5リットル必要なんだが?
都市部の各家庭がホルスタインのような改良種を飼っていて、
定期的に搾乳できるなら自作するだろうね

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 15:51:30.99 ID:60V0EpWw.net
現実世界だとバターよりオリーブオイルの方が一般的ではないのか

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 15:53:09.21 ID:60V0EpWw.net
>>801
サンドでパンだは良いぞ。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 15:54:35.63 ID:2ONd8eqN.net
>>797
割るとき気を付けりゃ大丈夫だよ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:12:50.47 ID:6xPjsg8l.net
>>797
玉子を生産している農家から生みたてを買ってくるなら大丈夫だろけど、
店売りは産卵日もわからんので生は厳しい
現代のアメリカでも店頭で産卵日から一週間以上たった卵を並べてるんで中世ならおって知るべしってところだな

808 :823@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:26:03.72 ID:1pYwsVrQ.net
その前に現代みたいな養鶏で卵を産ませるような事をしてないだろうから庶民は滅多に口にすることはできない高級品な気がする

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:27:59.76 ID:6xPjsg8l.net
>>808
毎日無精卵を生み続けるような鶏もいないしな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:35:51.31 ID:fWXNRQ1j.net
庶民は生卵というより半生の肉を食う感覚だな卵

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:41:17.80 ID:6xPjsg8l.net
>>808
そういうくだりがあったのを思い出して探してみた

異世界食堂「炊き込みご飯」
>前に好奇心にかられ、一個で銅貨数枚もする卵を買って茹でたときとは似ても似つかぬ味だ。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:46:30.34 ID:fWXNRQ1j.net
あの異世界も庶民どのていどのものくってるのかほとんどでないから
比較のしようがないんだよな
だいたい上流階級が白磁の皿使ってる時点でそこそこ調理技術ないとおかしいんだけどな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 17:27:32.79 ID:TougxuKl.net
様々なサンドイッチの話だけでなくビジュアルも見たかった
出来ればわきあいあい食べてるとこも

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 17:28:22.65 ID:6xPjsg8l.net
>>812
白磁の皿や調度品は戦乱が起きる前の品々では?
長らく続いた魔族との戦争が終わり数十年を経たけれども、その後の帝国拡大戦争が終わって十年足らずといったところなので、
多くの失伝した文化や技術の復興に取り掛かっているころだと思うので中世中期といったところでは?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 17:44:22.86 ID:fWXNRQ1j.net
中世だと食事風景がやばいw
青池のアルカサルなんか王様でもふつうにナイフだけでめしくってるし

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200