2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 17機目

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:40:15.80 ID:HpZwCIo30.net
>>528
ぶっちゃけ設計図だけならとっくに盗まれとるし
送りつけたら「何やこんな物作れ訳ないやろ馬鹿か死ね」って言われた
この状況でエル掻っ攫っても「馬鹿か」ってエルが問答無用で殺されておしまい

そもそも捕まえられんけどな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:40:19.94 ID:1ooZpnP40.net
>>528
生身で決闘級魔獣と戦う人間拐うのも大変そうだけど。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:41:32.15 ID:FKXiJDHF0.net
>>534
戦うどころか決闘級魔獣を数匹一度に葬れるレベルの猛者であるがな・・・

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:43:12.62 ID:iKOcTmcFr.net
そりゃヴェスパー自体反則だろ。他にも運用されてるのか?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:43:35.68 ID:UdbuIQee0.net
エドガーの善戦は腕が正騎士に近いってのも有るけど
テレスターレの性能を熟知した上でそれに最適化させた防御主体からの
隙を突いての反撃戦法で無理をしなかったのが大きい

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:43:57.26 ID:oBd+GDE+0.net
決闘級ってシルエットナイト1機がようやっと退治できるようなレベルじゃなかったんか
技術の進歩ってこわ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:44:55.00 ID:FKXiJDHF0.net
>>536
ヴェスパーは大して強い武器では無いよ。
銃剣付射撃型魔導補助具でしかない。
構えやすさと物理近接能力能力を付加しただけで、学生の使ってる一般的な杖と機能自体は変わらない。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:45:11.15 ID:EXauef5i0.net
>>525
その性能差だけど、エンジン(マナなんちゃら)も違うものを使ってるの?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:45:19.41 ID:qTSD1Ex+0.net
>>534
実の所、シルエットギア無しでも砦の戦いは参戦出来たんだよね
ただしエル君の目指すロボ道が許さなかっただけで

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:45:55.07 ID:FKXiJDHF0.net
>>538
シルエットナイト1機で危なげなく勝てるレベル、だと思った。
あのゴリラを先輩達簡単に倒してたろ。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:47:25.69 ID:8LWdIZaed.net
エル「ロボットを壊して良いのはロボットだけなんですよ!(100%本気)」
だからな、この人…

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:48:29.68 ID:fjwUu0bA0.net
祭りに混ぜて下さい(目潰し)

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:49:01.28 ID:1ooZpnP40.net
>>540
動力はエーテルリアクタだからどの機体も同じじゃないかな。
エルはその製法を知りたがってる。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:50:05.82 ID:HpZwCIo30.net
>>540
エーテルリアクタ(心臓部)は確実に同じものだな
理由は、国王しか知らんブラックボックスの知識だから

マギウスエンジン(頭脳)も、多分共通
理由は、同じじゃないとサロドレア操縦で、カルダトアの訓練にならないから

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:50:18.91 ID:FKXiJDHF0.net
>>545
んで王様はわざわざ動力炉を新調するぐらいの必要性のある新型機体を作れと宿題を出したと。

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:51:32.18 ID:9iL2zSdp0.net
>>525
そう言えば学生であるエドガーの機体は型落ちだっただな
さすがと言うべきなのか

>>533
来週のネタバレっぽいな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:53:37.22 ID:Pk2kkiAl0.net
なんでもいいが
なんで300年前の型落ち品がそのまま使われてるんだろうね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:53:58.68 ID:RByzMvHG0.net
エーテルリアクターってダンバインのオーラコンバーターみたいなものじゃないの?
空中に浮くための装置

エンジンは、コアだと思う

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:54:10.62 ID:EXauef5i0.net
>>545
むー、1文字もあってなかった‥

同じ動力でも性能差出るのは今回のテレスターレでも明らかだから、
費用なり手間なりかけて相対的に高性能の指揮官機があるってことか

>>546
ブラックボックスでも、高性能品あるのかなと思ったので

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:54:23.35 ID:oBd+GDE+0.net
>>542
危なげなくだったか、こいつは失礼しました
と思ったけどそれでもあの数おかしくねえ!?

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:56:07.52 ID:aql/Mr3o0.net
>>549
実はサロドレアとカルダトアは一回りぐらいの性能差しかない

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:56:19.11 ID:FKXiJDHF0.net
>>552
ベへモスも300機いたら損耗8割以内で倒せるだろうってレベルだからな。
100機じゃギリギリだけどやらにゃなぁって流れだった。

300いれば破城槌の密度も上がったろうし、勝ち目はもっとあったと思うよ。

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:57:11.20 ID:VOg8aGnW0.net
>>545
リアクターは各国共通規格なのかな?
だとしたら工作員忍び込ませてリアクターだけ盗み出すか、
戦争しかけて廃品回収するなんてことも可能かも

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:57:29.29 ID:FKXiJDHF0.net
損耗だと2割じゃったゴメン。8割の戦力維持で勝てるとごちゃになった。

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 21:59:27.83 ID:RByzMvHG0.net
ベヒモス対策に
破城槌を使った誘導ミサイルとか
作るべき

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:01:13.72 ID:HpZwCIo30.net
>>547
言った結果がクヌート・ディクスゴードのリアクションである

>>551
何を以って高性能とするかだねえ
普通の自動車にレーシングエンジンぶち込んでもねえ……

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:01:46.00 ID:fjwUu0bA0.net
数百年単位でしか出ない激レアモンスター用の対策はどうかと思うが
まあ巨大魔獣の対策は必要だな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:01:51.73 ID:HUBk69+1r.net
リアクタ関係は即ネタバレ直結くらいデリケートなので王様の報酬を待とう

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:02:19.92 ID:qTSD1Ex+0.net
>>553
リアクターは同じだろうから法撃は同等だろうし
結晶筋肉は消耗品だから同等品だろうしと

差が付きそうなのって、ほぼ無い?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:02:56.28 ID:9iL2zSdp0.net
>>547
でもまだエル君は本気出してないんだよな
伯爵が3時間プレゼンする羽目になるのか

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:03:58.43 ID:8LWdIZaed.net
まあべヘモス相手に300機のシルエットナイトを集中運用出来るとは思えないからな
そう言う意味でもサブアームで法撃四連発が出来るテレスターは画期的だな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:04:43.31 ID:FKXiJDHF0.net
>>562
で、王様に「ガハハハハ!」ってなられてまた胃が痛くなるに違いない。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:04:45.62 ID:rCUuP/Psd.net
エル君ならリアクタ直結させて出力2乗なツインリアクタでも開発しそうで怖い

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:05:42.95 ID:UdbuIQee0.net
>>551
明言はされて無いけど設定上性能差は多少有ってもおかしくはないかな?
もしかしたらウォート系は比較的高性能なリアクタ積んでるとか有るかも

うろ覚えなんで書籍のどっかで明言されてたらスマヌ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:06:04.90 ID:HpZwCIo30.net
>>549
勉強の為に必要とはいえ、現役の、戦争でも使えるような『兵器』を
学生に持たせる訳にもいくまいっていう、常識的な判断もあるのだよ

だから学園長はパワーアップを素直に喜べずに頭を抱えた挙句に、王様に丸投げした

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:06:49.86 ID:9iL2zSdp0.net
>>537
先輩も有能だな

>>564
そう言えば王子も居るんだな
3倍か(遠い目)俺なら逃げ出す

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:09:54.25 ID:HUBk69+1r.net
>>558
エンジンとタコメーター変えた86か

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:10:27.40 ID:HpZwCIo30.net
>>561
結晶筋肉は安い旧式しか使えない可能性が
むしろ調整に困るぐらいの劣化品のが、技師が鍛えられて良いしなー

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:11:26.73 ID:FKXiJDHF0.net
ってかぶっちゃけ、あの旧式改造しまくりで実質現行機並の能力あるだろw

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:13:43.26 ID:HpZwCIo30.net
>>569
タコメーター変えずに美味しい部分が封じられた86だな

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:14:54.69 ID:UdbuIQee0.net
>>565
初回起動で躊躇なくトランザムするんですね
わかります

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:17:12.30 ID:u0sAcWl7d.net
原作読んでないんだけどたまに思わせぶりなことを呟く仮面の男が出てきたりはしないの?

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:20:15.01 ID:1ooZpnP40.net
>>571
見た目だけは改造しまくりだけど、学生レベルで改良はできなかったんじゃないかな。

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:21:39.05 ID:qdosE+sa0.net
アールカンバーのことなら改修されちゃいるけどほぼそのままだったはず

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:22:05.22 ID:FKXiJDHF0.net
>>575
明言はされてないけど、機体はなくても現行機の設計図ぐらいなら入手できる気がするんだ。
んであの親方がいればサロドレアと言いつつ中身がほぼカルダトアになっててもおかしくないんじゃ無いかなって。
推測だけども。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:22:45.49 ID:d3X1AH8C0.net
>>574
アニメ範囲で思わせぶりな事をほざく奴は出てくる
6〜8巻は別の方面の話なので伏線は当分は宙ぶらりんのまま

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:23:52.16 ID:FKXiJDHF0.net
まぁいうても2機の間の差違は殆ど無いから部品の入手のしやすさからほぼカルダトアニなっててもおかしくないかなって。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:25:45.66 ID:qTSD1Ex+0.net
現行機ですら100年物なんだからサロドアの補修部品は払拭していて
補修部品は新たに作るか現行機から流用するかで
現状で半分以上は現行機との折衷仕様が現状だったり

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:28:10.81 ID:HpZwCIo30.net
>>579
お金が無い!

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:28:52.80 ID:IRw4qsAa0.net
今年の三大ヒロイン

エル君
翔太君
小十郎君

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:30:30.00 ID:y2+jlZLyK.net
>>579
あ…ごめんなさい 部品は取り寄せるものじゃなくて作るものなんですよ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:30:57.81 ID:rCUuP/Psd.net
>>573
「リアクタを全力稼働させて一度融解させれば同調出来るはずです!」とかトランザム紛いの事もやってのけそうだよね

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:34:07.98 ID:FKXiJDHF0.net
>>583
それだとなおさら現行機のパーツで組み直してそうなんだよなぁ…

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:35:07.28 ID:HpZwCIo30.net
>どの機体も退役した旧世代機『サロドレア』を流用したものであり、
>戦闘能力は二線級のものばかりであった。

>騎操士学科で真に大変なのは裏方である、
>と言わしめるほど頻繁に整備が必要なオンボロ機体である。

これは多分あれだ
前線で使わなくなったサロドレア機体鎧袖部を全部保存して
ニコイチ修理してるんだ
つまり修理用材料も中古品という地獄のような構図

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:36:58.55 ID:iKOcTmcFr.net
アールカンバーふぇなくエドガーさんが能力に見合った機体にのれば、団長級は凌駕できるのか。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:37:01.34 ID:FKXiJDHF0.net
>>586
旧型機の部品も余ったからって大量に送りつけられてる可能性はあるな。技研辺りから…

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:37:43.21 ID:fjwUu0bA0.net
>騎操士学科で真に大変なのは裏方である、

エル君のお陰で更に大変に…

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:40:56.47 ID:9iL2zSdp0.net
>>584
音声つきで脳内再生されてしまった

>>588
研究材料として送られてくるのか
嫌がらせじゃねぇかw

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:42:53.67 ID:HpZwCIo30.net
>>588
技研どころか格騎士団が所持してた機体及び予備部品が
全部ライヒアラ学園に集中するのですよ

国全体で1000機分ぐらいあって、学園の20機で消費し続けたと考えれば
100年ぐらいは余裕で持つのではなかろうか

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:42:55.70 ID:FKXiJDHF0.net
>>590
まだまだ辺境には旧型機もあるカモだし、新型機開発のためにコアと回路だけぶっこ抜いた残骸を馬車で送りつけるとかだね…

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:44:57.04 ID:UdbuIQee0.net
>>586
戦場修理で新品パーツなんかまず無いだろうし
鍛冶師の技能向上が目的だから別に良いんじゃない?
騎操士も操縦しやすい機体より難物で訓練したほうが鍛えられるだろうから
教育で考えたら一石二鳥だと思う

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:52:40.56 ID:DufyXJXr0.net
今週特に敵のセリフが幼稚なんだがなんとかならんの?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 22:54:54.06 ID:ELjSnkVY0.net
民間所有の旧式機もあるんですが

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:03:58.24 ID:X70jFTRD0.net
>>593 TH-55初等練習ヘリかよ。乗員区画がある程度潰れつつ乗員は安全に落っこちるように最初から設計されてて、潰れたら整備学校の教材行きでオーバーホール、以下繰り返し。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:06:06.72 ID:P+fyjgIj0.net
今更4話見たけどエルくん無垢過ぎ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:09:20.02 ID:GNUvKDc60.net
お金かけて選び抜かれた高級素材を使えばそれなりに高性能なのは作れるんだろ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:14:48.57 ID:qTSD1Ex+0.net
>>584
それは、まだマシだ
騎士だけでなく鍛冶師も育てるのだから
多くのパーツは手作りですよ


ちゃんと使えるように作らないと親方のハンマーが飛ぶし
予定外に早く壊れたり事故しだりしたら・・・

ぶっちゃけ作る方が過酷だ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:15:28.33 ID:aql/Mr3o0.net
>>598
うん
でも欲しいのは汎用機体だから

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:16:13.64 ID:qTSD1Ex+0.net
>>598
数が揃えられないし発展性も無いわけで

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:21:02.90 ID:YZw/4CD40.net
>>593
別に操縦だけが上手い人間を育てる目的の学園じゃ無いので
あくまで育成機関は生徒の能力を把握しなきゃならんのだから、測定不能になるような高いハードルばかり
用意していたら人材は育たない

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:28:01.30 ID:MDIjlNChM.net
エーテルリアクタは無限に魔力を供給することができると説明にあったけど、マナ切れが起きる原因は何なの?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:30:32.58 ID:GNUvKDc60.net
>>603
アーマード・コアでブースターふかしすぎるとENカツカツになるのと同じ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:30:42.74 ID:aql/Mr3o0.net
>>603
エーテルをマナに変換する速度の限界がある
エーテル自体は大気中にたんまりあるのだが

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:32:12.93 ID:fjwUu0bA0.net
>>603
魔力生成量<消費量だから

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:33:36.84 ID:c1EHrbNO0.net
>>603
電気に例えるなら常時発電してなおかつ電池に貯蓄しておくんだけど
毎時の発電量はそんなに多くないので
発電を越える量を使ってると電池の貯蓄がなくなったら発電量しか使えなくなる
って感じ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:35:31.15 ID:Git1WhSl0.net
エル君登場でシルエットナイトも日進月歩の世界に突入してしまったのだから、
学園には旧式機よりもむしろ、最新機材を集めた方がいいんじゃないか?
戦時には高等部の教官と生徒で教導団を編成することになるんだろうし。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:38:47.52 ID:aql/Mr3o0.net
>>608
公爵がカルダトアくれるって言っていただろ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:38:50.98 ID:qTSD1Ex+0.net
>>608
エル君の元に居るのが最新なのです
最新の教材なんて不可能なのです

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:39:19.61 ID:FKXiJDHF0.net
>>608
そのための銀鳳騎士団ですよ。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:40:49.65 ID:Pk2kkiAl0.net
エーテルリアクタ習ったら師団級狩り尽くすエルきゅんが見える

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:41:59.13 ID:c1EHrbNO0.net
グゥエールのカマサでサブアーム吹っ飛んでるところ
頭の高さに撃ったら当然カメラ守るために身をかがめて回避するけど
通常の機体ならそれで回避できるがテレスターレはサブアームがついているので
回避するならもっと低く回避しなければならず、モロに当たったって感じかね

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:42:22.81 ID:qTSD1Ex+0.net
>>609
現行だけど旧式の烙印を押されたようなもんだけどね

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:43:07.67 ID:MDIjlNChM.net
みんな解説ありがとう
ちなみにシルエットナイトを動かす上でかかるコストの内訳とか原作でかかれてたりする?

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:47:41.74 ID:w1azcKizd.net
転生要素って必要あった?
今の所ただの天才でしかないけどこれこら前世の知識とか役に立つのか?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:49:22.52 ID:FKXiJDHF0.net
天才を合理的に登場させる意味での転生要素だと思うぜ。
あと、エル君の暴走は一度死んでるから二度目の人生は趣味全振りでブッ走るってのも転生者ならでわなのかと。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:49:37.68 ID:Git1WhSl0.net
>>611
あれって、学園と独立した組織ではなく、あくまで学園内のクラブ活動みたいなもんなのか?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:49:40.94 ID:0YO61/qE0.net
疑問なんだが、エーテルリアクターが貴重品なんだから旧型のサロドレア維持するより
移植してカルダトア1機新調したらいいのではないの?
サロドレアはリアクター自体が型落ちなのかな?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:50:42.42 ID:gWDnNIpe0.net
>>614
でもWindows98で頑張ってたところにxpが来たら嬉しいじゃん
じゃじゃ馬テレスターレ(vista)が来ても授業じゃ使えないし

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:51:00.09 ID:rCUuP/Psd.net
>>616
特に理由も無くただの天才と言う界塚伊奈帆2号機の方が良かったか?
デグレチャフもだけど天才より前世知識の方が受け入れもし易いでしょう

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:51:05.34 ID:FKXiJDHF0.net
>>619
旧型を全部入替える事が出来ないほど、新型機の損耗も大きいのがこの国の大変なところ。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:54:50.65 ID:8LWdIZaed.net
>>619
騎士団じゃ使って無いから
あくまで学園や民間への払下げだけ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:54:56.99 ID:Qz5rObyY0.net
>>618
団長が学生でいる間は学園が本拠
卒業後に本拠は別の場所に移る

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:55:31.28 ID:qdosE+sa0.net
いやこの人いつもこうやって転生云々で荒らしにくるから触っちゃダメだよ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:56:27.57 ID:qTSD1Ex+0.net
>>619
修羅の国ゆえに民間に流すし
教習用は旧式でも構わないし
一定数は残るわけです

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:56:59.18 ID:FKXiJDHF0.net
しっかし、今回のベへモス撃退で50機以上が損耗、30人近く殉職したんだろ…かなりの痛手だよな。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/07/31(月) 23:58:38.33 ID:0YO61/qE0.net
>>622-623>>626
学園の資材でテレスターレへのメジャーアップデートができたからできそうな気がしたんだけどそういうものなのね

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:00:43.24 ID:czspYdS80.net
>>627
しかしだエル君という才能を早々に発掘出来たからね
収支は大幅なプラスが予想される

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:01:16.02 ID:6r9aK6bh0.net
>>627
結果論でいうとエルという人材を発掘したおかげで損耗より益の方が大きかった

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:01:52.98 ID:CAzTptKz0.net
>>620
Vistaはハード性能が追いついてなかっただけなんや
7と大差ないんや……

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:01:57.52 ID:3mYMEGPi0.net
あ、砦入れたらもう少し被害が増えるなぁ。

そんな大惨事を直近にこなした後で、義援金おくるどころかスパイで新型機強奪とか…
末代の末の末代まで殺し尽くす勢いで恨まれるよなぁ。

>>628
オレも図面さえあれば、修理作業の戯れに新型機で組み直しとかやれそうだなぁとかおもってんだけどね。
ただまぁ、エル君が来るまではそれほど大きく破損することはなかったのかも知れない。
んで小規模回収に留まってるってのはありそう。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:08:04.18 ID:For1RpbV0.net
>>631
Meよかマシだけどメモリをいくら増設しても足らないってゴネる時点でゴミだろ
SP2でようやくマトモになったんだっけか?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:14:14.66 ID:dpxPNhKN0.net
>>624
学園の施設や機材、人員は好きなように利用できるけど、上官は国王のみだから
学園側の干渉を受けずにやりたい放題みたいな?

マッドサイエンティストの楽園だなw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:14:42.89 ID:3mYMEGPi0.net
後はアレだな。卒業製作でカルダトアにアップデートしたモノをまだサロドレア使ってるところと交換したりとかして国全体として支え合ってるとかは割とありそうな流れ。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:15:55.75 ID:omPiceXs0.net
>>614
F15戦闘機みたいだな
悲しい

>>631
糞重くて悲しかったな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:17:02.53 ID:CM+IFEvy0.net
>>634
人員は流石に団員のみだぞ。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:21:07.59 ID:vCRBEwW/0.net
>>618
騎士団として立ち上げた際、新型機開発に係わった生徒全員を騎士団員にした。
普通なら拠点を作ってそこに騎士団を移動させるのだが、現状人手不足とか持てtだってライヒアラの学園施設に同居してる。
ちなみに中等部から持ち上がった生徒も騎士団員見習いとして招集されたw

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:26:12.68 ID:dpxPNhKN0.net
>>637
お手伝い名目でエル君の実験に加わる生徒は、引きも切らさないだろw
機甲学校の敷地で、グーデリアンとポルシェ博士が新兵器や新戦術の実験やってるようなもんだし。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:32:59.79 ID:XM85pc410.net
戦闘BGMのうち、緊迫感のあるやつが
ドラクエ3の塔のBGMに似てるように聞こえる
時間にして1〜2秒くらいだけど

2話だとディーが頭をぶつけたあと
5話だと勘所がつかめてきたよのあと

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:38:53.96 ID:iHlwvDSb0.net
ディートリヒ先輩かっこいいじゃん。
見直したよ。へたれ卒業^^

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:38:55.78 ID:vCRBEwW/0.net
>>639
その顔ぶれだと珍兵器とか無理難題戦術とかで世間一般で役立たない連中ばかり集まりそうな・・・w

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:44:36.78 ID:iHlwvDSb0.net
テレスターレが敵国に奪取されてこのあと、ガンダムでいうとどんな感じになるの?
敵国は奪取したテレスターレをベースにZ相当作るの?でもエル君は遥かに凌駕するV2アサルトバスター作って無双するの??

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:46:07.05 ID:ceIoKHWv0.net
王様との銀凰騎士団設立のやり取りは次回に回してもうちょっと長くしてもらいたかったなあ
個人的に好きな所がサラッと流されるのが不満茶不満かなー
アニメだから仕方ないかもしれないけど…
エルくんの強奪イベント云々のメタなセリフが無いのもちょっとなー
シルエットナイト周りは大満足だったわ。
ハイマウォートのウォーハンマーっぽいの振り回してるのはカッコ良かったし
アールカンバーもグェールもカッコ良かった

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:46:46.90 ID:WfC0LN3E0.net
エルは男の声優がよかった
いまのエルの声だと俺の息子の情操教育に悪すぎる

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:47:12.48 ID:L1mjOM3U0.net
>>604
マナ切れの感覚はアーマードコアのチャージング状態が一番感覚的に分かりやすいけど
そもそもアーマードコアのチャージング自体がよくわからない

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:59:53.99 ID:GEtTklhCr.net
温泉回早く。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 00:59:58.23 ID:fivNtAsN0.net
>>645
お前がちゃんと教育しろや

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:05:22.82 ID:dpxPNhKN0.net
>>645
まだ声変わりしてないちっちゃい男子中学生の声としては、あれが正解のようなw

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:06:23.68 ID:yU3tlGHoa.net
12歳って小学生じゃないか。
しかも原作なら10歳、確実にお子様です。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:08:30.90 ID:glf5UaMe0.net
スレ進んでるなあと思ったら一人で20回も30回も書き込んでるやつらがいた
暇人過ぎるだろ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:09:05.07 ID:ceIoKHWv0.net
そういや国機研のくだりがカットされてると思うんだが
名称すら出ないぐらい全部カットなのかね?
ガイスカ爺さん個人的に好きなキャラなんだけども

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:09:46.06 ID:fnHtzu1V0.net
相変わらずのダイジェストかつナレーション無双…。
エルフもナレーションで終わりそうですね…。

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:14:57.03 ID:L1mjOM3U0.net
推進器の失敗談を削って欲しくない

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:20:04.45 ID:VdUiVjU00.net
>>652
細切れな説明をせずに済むよう次回以降に一気に出すのではないだろうか?
>>654
EDにおもちゃ箱がある以上失敗談もやるでしょうな。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:23:43.46 ID:dpxPNhKN0.net
>>651
そりゃー、夏休みだからだろ。学生だけじゃなく社会人も、今週あたりから1週間から10日程度の
長期休暇に入り始めてるし。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:24:48.04 ID:/5Z2dx2H0.net
スパイの奴ら、事前に情報があったとは言えよくぶっつけ本番でバックウエポン使いこなしたな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:27:30.36 ID:WVVP+Fr3K.net
おっぱいキャラはだれになるの?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:29:20.67 ID:czspYdS80.net
>>643
リックディアス相当のを作るけど
ダブルオーライザーに無双されたでござる

既に世界が違ってたよ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:34:54.78 ID:UP9E3Nkh0.net
あの世界で真の技術革新は、小型でも魔獣の家畜化に成功した時に起こる気がする
今のところエル君のやっていることは、ガンダム世界にNTが居ない場合のif進化、みたいな感じ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:39:24.68 ID:7WkhNA+g0.net
ニュータイプなんて結局居なかったって話だけどね
アムロたちNTと呼ばれてるのは冨野曰く釈迦、昔から少数現れる超能力者もどきであって新しい人類じゃないらしい

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:45:44.28 ID:cufu4Xer0.net
美少女プラモが凌ぎを削ってるこの時期に
エル君のプラモを出さずして何とするか!!

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:46:59.68 ID:AnhT1aWq0.net
ダブルオーライザーってことはエーテルリアクター二基積んで二人乗りなのか

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:51:15.35 ID:Qitn3sxf0.net
>>659
操縦方法の異次元差考えるとゴッドじゃないかなぁw

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:53:53.82 ID:b7Ji7EHr0.net
既存の操作法ガン無視って意味ならそっちだな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 01:56:55.00 ID:3/7D+THgK.net
ふはは怖かろう

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:04:17.09 ID:VdUiVjU00.net
>>660
動物の家畜化は非常に難しい。
人類の歴史の数万年でも犬猫馬牛豚羊に山羊と数えられる程度の種類の家畜化しか成功していないぐらいに。
中には象のように数の増やせないものも(繁殖ができない)

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:05:29.44 ID:XI3Ozjpv0.net
ナイツマ見たけど、相変わらず脚本が異次元

泥棒は許さない!! と何故か超察知して断言してるかと思えば、次のシーンでは変なのを見た!! と状況が判らず非察知するキャラ
脚本次第でどうにでもなるだろうに整合性が足りなすぎる

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:29:48.55 ID:1yc47Hf+0.net
>>667
は、蜂

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:39:00.30 ID:mIjHislc0.net
>>668
横手脚本でこの程度で済んでりゃ御の字だよ、原作が良いんだろうけど(WoTを開きつつ)

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:39:30.14 ID:j1E9tL8K0.net
>>528
エルくん拉致るのなんて
「我が国独自のシルエットナイトを見せてあげよう」
で一発だろ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:46:22.09 ID:3mYMEGPi0.net
>>654
次回がトライアル&エラーだからなぁ。ぶっ飛ぶんじゃね?

>>659
俺的には装備の充実度的にEx-Z

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:48:06.29 ID:7WkhNA+g0.net
>>667
もっとも人間が家畜化に成功した生物は蚕さんだと思う
世代交代が早い昆虫なせいで、もう人間のお世話に適応しすぎて人間無しじゃ生きることすら出来ない生物になっちゃってる

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:49:24.63 ID:j1E9tL8K0.net
>>659
ドワッジ作られたけどガンダムチーム(エルくん抜きで)でフルボッコにしたよって印象

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:49:46.41 ID:3mYMEGPi0.net
農産物なんかはもう野生じゃ耐えられないぐらいのおぜうさまおぼっちゃま化してるよね。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:50:12.03 ID:l0SDbCM70.net
文明は人間による自己家畜化の歴史…って奴思い出した

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:51:35.97 ID:zN5k4TOu0.net
エルくんの家畜になりたいです

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:51:37.77 ID:eg6dYKW90.net
>>671
「今ならエーテルリアクタ無料進呈!さらに専業ドワーフ付き工房もプレゼント。すぐお電話を!」

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:53:53.15 ID:b7Ji7EHr0.net
>>678
手土産でサンプル提供だと即食いつきそう

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:54:59.65 ID:3mYMEGPi0.net
「是非とも僕の新型機と一戦交えましょう!」

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:57:29.15 ID://iZzosK0.net
なんか今回は展開もアニメの構成も酷くね?
開発した機体が盗まれてエルが出撃すんのかと思ったらロボ乗らないし
そこは乗って敵をガンガンぶっ倒す所でしょ…
作画も最後の魔獣の所も打ち切り漫画みたいな止め絵になってる
なーんか話数進むごとに雑というか手抜きな感じがして酷い

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:58:57.44 ID:b7Ji7EHr0.net
あの湖にダイブした奴逝ったな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 02:59:56.77 ID:eg6dYKW90.net
そもそも雑なのは最初からだ。なにせ、メインロボまで必死に飛ばさにゃならんからな。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:01:15.64 ID:zN5k4TOu0.net
>>658
シルエットナイトの硬くて大きくて冷たい胸部装甲を愛でるのです

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:02:32.55 ID:b7Ji7EHr0.net
アニメはバトルやアクションメインと割り切った方が良いと思う
圧縮シナリオだと整合性とか取りにくいだろうし

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:06:53.72 ID:j1E9tL8K0.net
>>658
すごくおっきいロリが一人・・・出てくるまでやらないか(´・ω・`)

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:09:01.01 ID:3mYMEGPi0.net
一応御前キャラはオッパイではあるが…
強調する間もないな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:16:33.71 ID://iZzosK0.net
原作は開発系の話らしいからしょうがないのかもしれんが盛り上がりに欠けるなぁ
ダサい強化スーツじゃなくて敵に盗まれた機体再奪取するか味方機奪うかしてロボ対ロボをしてほしかった
数話使って盛り上げた割には主人公は乗らずに敵には逃げられでスッキリしないわ
あのキチガイ操縦で敵をボコボコにするパターンだろうに

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:21:45.15 ID:HIu350uSr.net
>>688
ストレスフリーの無双なら異世界スマホおすすめ
本当にチートで楽勝でヒロインも増えていくぞ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:22:34.63 ID:j1E9tL8K0.net
>>688
GP02やBD2号機が序盤に取り戻される展開とかやられてもつまらないんだが

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:27:11.32 ID:CUhrA7wT0.net
>>688
ベヘモス戦の描写がおかしかったからこんなことを書くんだろうね
エルがその場で機体に乗っても動かせるようになるまで時間が掛かるし余っている機体もない

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:27:42.51 ID:b7Ji7EHr0.net
原作見ていないが結果的に盗まれることが大事なんじゃないかと

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:30:03.97 ID://iZzosK0.net
>>690
取り返せとは言ってねぇよ
ただ強化スーツ?で暴れてた所をロボで魔獣とやったときみたく暴れるのが見たかっただけ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:34:55.66 ID:CUhrA7wT0.net
>>693
物語の本質を理解してないなら見ないほうがいいよ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:38:58.94 ID:Q+7XIh220.net
相変わらずクレーマーみたいなのが湧いてんなw

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:40:27.92 ID:6mTrsmIR0.net
さっさとNGに放り込むとすっきりする

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:42:07.83 ID:70YFPWAD0.net
>>682
アレ絶対犬神家意識したゾ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:44:49.53 ID:8qU0/jV+0.net
盗まれた機体ってとっくにレイプされてるだろうに
どうやって取り返すんだろな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:46:22.39 ID:fivNtAsN0.net
>>693
めくらか

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:49:47.23 ID:9Ow/+mJNa.net
燃費悪い悪い言ってたけどあれだけ走り回って戦闘してそこから自走して安全圏に逃げられるほど動ければ十分じゃね?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:51:26.46 ID:zN5k4TOu0.net
ヘルヴィがレイプされると聞いて

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:54:49.00 ID:3mYMEGPi0.net
>>700
多分まずは魔獣のエサの範囲からは全力で逃げて、後は魔力残量を見ながら休み休み逃げて、仲間との合流後は担いで逃げてったんじゃないかねぇ。
結局エル達は一晩中足止め喰らってたわけだし。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:55:51.06 ID:8qU0/jV+0.net
盗賊の仲間って捕まったんかね?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 03:59:09.67 ID:b7Ji7EHr0.net
窃盗団で生きてるのはお頭で生きてそうなのがエル君に最初に狩られた奴であと全滅してそう

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 04:01:32.86 ID:3mYMEGPi0.net
あの手合いの工作員が捕まってのうのうと生き延びようというわけもないと思うなぁ。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 04:07:03.79 ID:b7Ji7EHr0.net
エル君に狩られたテレスターレは間違いなく逝ってるが

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 04:08:56.87 ID:3mYMEGPi0.net
完全にコックピットを爆砕したからねアレ・・・

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 04:10:53.84 ID:cufu4Xer0.net
>>702
なるほどそんな感じかな
しかしこの後、富野アニメなら生徒会姉さま悪堕ちして敵に回るよねw

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 05:19:15.16 ID://iZzosK0.net
>>699
ガイジか?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 05:25:17.61 ID:iYzg9KQ90.net
ロボットバトルのセリフが富野オマージュっぽいな
画面に映る度に端的に一言いう感じというか

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 05:40:02.25 ID:CkB95SOdK.net
>>688エドガーの奮戦が描写不足だったね

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 06:40:44.53 ID:x/+9Mgsg0.net
>>688
まず手足を伸ばさんといかんからなあ。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:03:01.03 ID:NYqSb2hx0.net
しかし1クールで消費してしまうのは惜しい作品やな
二期があるにしても、駆け足、ぶつ切り感ハンパなし
2クールでもうちょっとゆっくりやって欲しかった…

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:05:10.46 ID:xQpac59wd.net
工作員の親玉が良い感じだった
姉御タイプでも複数の演技パターンがあるのね

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:08:31.82 ID:dAFog5Cz0.net
>>713
2クールにしたって予算多く食うだけだし
作り手的には最小限の紹介・宣伝だけして原作の販促をしたいわけだから
つーかこの作品2クールになったら絶対ダレるぞ
バイファムみたく主人公が1クール丸々ロボットに乗らない作品が見たいの?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:13:40.02 ID:T9StY8Cfa.net
>>715
見たいよ?

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:18:07.88 ID:xQpac59wd.net
物語としてはエル君が自分の作ったロボに乗り込んでENDでもいい気がする

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:23:00.58 ID:SX5W8KUq0.net
でもやっぱり主人公機は活躍して欲しい

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:23:16.79 ID:wGC8bbPv0.net
そこまで戦闘訓練や実戦を経験してる様子はないのに、エルってやたら強いよね
魔法の修練はやってたみたいだけど、実戦経験はベヘモス戦だけやろ?
ただのメカオタクが魔法チートあるくらいでそんなに戦えるもんかね?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:24:46.06 ID:czspYdS80.net
昔は4クールで毎回ロボ出すけど
最近は2クールですら2〜3回ごとだからなあ
明らかに使い切れ無いし

1クール毎回なら充分じゃね

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:25:09.64 ID:dAFog5Cz0.net
>>719
ただのメカオタクのアムロレイも初陣から普通に強かったわけだが

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:25:49.79 ID:SX5W8KUq0.net
>>719
戦闘訓練と言うか1話でサラッと流されたとこで無茶苦茶魔法の訓練してる

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:28:17.22 ID:czspYdS80.net
>>719
なろう版での自らを鍛える目標が
ガンダムファイターですからね

結果、生身(魔法補助有)で、狩るぐらいは出来て当然ですね

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:29:07.08 ID:b7Ji7EHr0.net
>>721
完全に機体性能依存だよ多少でも実力が付くのはもうちょっと後

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:30:19.51 ID:dAFog5Cz0.net
>>724
えー爆発させないようにコクピットを狙ってぶっ差すとか普通に異常だぞ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:32:27.29 ID:fivNtAsN0.net
>>713
KADOKAWAあたりの人気作でも無けりゃ1期から2クールなんてなかなかできないでしょう

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:33:11.31 ID:SX5W8KUq0.net
2クールだと間違いなくダレそうでなあ…

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:34:30.44 ID:fivNtAsN0.net
>>715
俺も見たいけど、このスピード進行で飽きさせない感もあるので、まあ正解だったんじゃないかな

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:35:12.17 ID:dpxPNhKN0.net
>>719
死を全く恐れず、常に冷静に最善手をとり続けるメンタルの強さは、生来のもんなんじゃね?
前世でも焦らず騒がず淡々と生き、死んでいった訳だしさ。

つまり、1年戦争だろうがアストラギウス銀河やバイストンウェルだろうが、エースパイロットに
なり得る資質を最初から持っていたと。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:41:15.04 ID:3mYMEGPi0.net
>>719
言うても、彼10数年あの世界で暮らしてるし、あの世界の人の常識や覚悟も身に付けてると思うぜ。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:46:11.98 ID:dAFog5Cz0.net
>>726
ミニスカ(モーレツ)宇宙海賊(朝日)みたいなのもあるっちゃあるけど、
宣伝効果に対する制作コスト考えたら割に合わんから

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:48:38.33 ID:dAFog5Cz0.net
>>729
異世界に転生してごくフツーの凡人として人生を送った奴もいるのかも知れないが、
そんな作品創作したってほぼ確実に面白くないから
創作なんて基本、特別な人間を描くものだ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 07:58:42.74 ID:Mg5QNgZm0.net
>>664
でもそのスーパーロボットのコクピット、アディ曰く「どうしてこんなにボタンがあるのー!?」だから
最初にグゥエールを動かした時のような直接操作メインでやってる感じではなさそうなんだよな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:01:55.31 ID:5GsuXB760.net
>>712
しかもエル君独特のフルコントロールにも耐えられる機体じゃないと
一回の出撃で対ベヘモス戦の時と同様の事態に陥ってしまうからな。

>>729
むしろ前世での無念があるから、やりたい事があるなら生きてる間に今度こそ
全力で片っ端からやり尽くしてしまおうって心境なんだろ。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:04:27.68 ID:AnhT1aWq0.net
>>724
まあコロニーへの被害を考えてパイロット殺しを敢えて行う精神面はかなり強いな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:04:32.78 ID:9TVzxKq20.net
>>715
バイファムはそこまでおそくなかったぞ?(5話)

本当に遅かったのは惑星ロボダンガードA(ほぼ1クールかかった)

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:06:44.94 ID:eg6dYKW90.net
>>731
あれは、当時メディア露出を増やしつつあったモモクロに
アニソン歌手の箔を付けるためという、特別予算がついたからこその
2クール、かつ放送時点で全制作完了納品という贅沢ができた。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:13:08.35 ID:kXQ/tHefa.net
>>724
マニュアルあったとは言え即興で立ち上げてさらに初実践でザク倒したろ
全自動でもあるまいに

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:21:27.47 ID:DLoKJX970.net
>>738
アビオニクスがとんでもなく優秀なんだろ
アムロが言うところの教育型コンピュータてのはおそらく高度に進化したAIのことだ
だからパイロットがきっかけ与えれば後は機体が勝手に動いてくれるとか

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:22:26.19 ID:kXQ/tHefa.net
>>739
教育型なら尚更最初期は素の状態で経験必要だろ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:26:43.98 ID:DLoKJX970.net
>>740
連邦だって馬鹿じゃないからザクを相手にすることを想定して
テストを何度も重ねてるはずだからそれなりのデータの蓄積はあるはず

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:29:39.46 ID:iKogwRR00.net
>>741
>連邦だって馬鹿じゃないから
えっ?きみ本当にガンダム見たことある?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:31:37.48 ID:DLoKJX970.net
>>742
馬鹿ではないだろ
馬鹿にガンダムは作れないぞ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:45:54.37 ID:oLA2+9Xc0.net
未熟なアムロが歴戦のパイロットを倒しても不自然じゃないように、ガンダムの装甲をめちゃくちゃ丈夫に設定したとどっかでハゲが逝ってた。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:46:00.12 ID:dpxPNhKN0.net
>>741
少なくともテレビシリーズの中では、本物のザクを入手していない状態でガンダムを開発しており、
第1話時点でデータ蓄積なんて一切ないぞ。だからこそ、アムロの戦闘記録やランバラル隊から鹵獲
したザク実機が貴重なデータって話になるんだろ。

MS運用経験もないのに、敵機の想定データだけで「バケモノ」機体を開発しちゃうとか、色々と無理
のある話だとは思うけどさ。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:46:59.54 ID:9xLWaWpz0.net
スパロボF完じゃルナチタニウムも紙だけどな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:47:31.69 ID:9TVzxKq20.net
>>740
08の先行GMやコロ落ちのホワイト・ディンゴ隊などはデータ取りのために使ってる
RX−78−2のデータはそれらを加えて試験していたし、その後のアムロの出したデータはマチルダ隊がコピーして持ち帰り量産GMにフィードバックされてる。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:47:39.77 ID:glf5UaMe0.net
ガンダム論議はLINEIDでも交換して仲良くやってくれませんかねぇ・・・

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:51:15.97 ID:kXQ/tHefa.net
>>747
だからそれはアムロが実践重ねて蓄積されたデータであり最初は入ってなかったろ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:54:19.51 ID:Ismk6bXmH.net
おっさんにLINEとか無理難題要求する気はないので、
せめてシャア板から出てこないでいただきたい

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:57:58.10 ID:HIu350uSr.net
かわいい学生型コンピュータえるきゅん

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 08:59:40.15 ID:zk6GAgps0.net
>>461
話が通じてないのはお前だ
あの辺は超大国が山の麓まで撤退した部分でしかなく
その頃は西側から脅威と思われるも糞もない
超大国時代も分裂した現在でも森に阻まれて領土は広げられず常に魔獣の危険がある一番旨味のない領土で
壁になって厄介ごとを勝手に背負ってくれる辺境国でしかない

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 09:00:29.16 ID:DLoKJX970.net
>>745
後付け設定ではあるけどザクは鹵獲されて研究されてるぞ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 09:02:16.60 ID:ijOQ6Uwa0.net
見たわ
いい感じに終わってたけど壊れたの全部味方機で物凄い損害額だな

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 09:04:46.81 ID:wRCM5prc0.net
鍛冶師がクロスボウでコロコロされたのが一番大損害そう

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 09:20:31.11 ID:L1mjOM3U0.net
>>753
後付けしていいなら尚の事騒ぐことではない

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 09:28:52.75 ID:OKmjXpRG0.net
エルはどこの国からでも「そっちの国より予算やるよ。好きに研究させてやるよ」
って勧誘されれば簡単に転びそう。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 09:41:34.83 ID:9TVzxKq20.net
真の魔術師に加えて宇宙世紀歴史学者様までおいでになるこのスレ

次においでになるのはどんなエキスパートな方であろうか?!

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 09:43:45.29 ID:9TVzxKq20.net
>>757
現在ですら結構好き放題しているのに、この先業績を伸ばすとさらに好き放題ができる。
こんな立場を自ら捨てるわけがないw

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 09:44:19.00 ID:NQPsE1rla.net
>>757
今後されるよ。結果はネタバレになるから言わんけど。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 09:47:54.85 ID:dpxPNhKN0.net
>>757
フレメヴィーラ王国にはそれらに加え、実戦テストの機会も豊富にあるからなぁ。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 09:48:45.62 ID:2LqkxFxd0.net
>>754
公爵も原作中でそれが敵の嫌らしい部分であると同時に極めて効果的な手段って認めてたな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 09:51:57.44 ID:dpxPNhKN0.net
>>753
元々整合性がとれてないガンダムの話で、メカの開発史を考察するだけ空しいと思うわ。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:07:49.47 ID:xrK7bFes0.net
この世界って原始的な技術のみであんな精巧な機械作ってるの?
それともコンピューター的なものがあるの?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:09:27.25 ID:rJThmTN3d.net
>>761
しかも後ろ盾がエルと同類の国王と言うこれ以上ない条件。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:13:39.28 ID:6mTrsmIR0.net
>>764
技術的にはドワーフの鍛冶能力
コンピュータ的なものは
魔法を司るマギウスサーキットというものを生まれつきもっているので
それを模倣したマギウスエンジンをシルエットナイトには積んでいる

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:13:43.08 ID:yVQazIn90.net
見てる限りテレスターレ泥棒されてもあまり脅威に感じなかった
今後、敵がテレスターレ10機出てきたとして、エルきゅんのテレスターレ1機で
フルコントロールすれば余裕な感しがする。
というかエルきゅんなら旧型のフルコントロールで勝てちゃうんでは。
機体性能よりもフルコントロールできるかできないか、の方が重要な気がする

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:15:41.73 ID:OKmjXpRG0.net
つまり、あの国より条件が良い国が無いから勧誘されても乗らないだけで、
仮にあの国より条件が良い国から勧誘をされたら、義理人情や愛国心の類で断ったりはしない、と、

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:16:35.76 ID:iN3TDa5ad.net
>>757
一応社会人経験者だからその手の具体案示さない勧誘されたらブラフも視野に入れてふっかけてくるよ
国家予算内での開発予算決定権限に開発した幻晶騎士の権利全てとか可能な限り要求するよ
早い話勧誘した奴の権限より高権限要求してくるよ
勧誘できても、今の国にも思い入れあるから国同士で同盟させて軍事協定で敵を増やさずエル君の総取りも狙って来るよ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:17:35.51 ID:L1mjOM3U0.net
>>764
頭の中にコンピュータと同列のマギウスサーキットなる存在がある
魔法を組み上げるために使われてる
それを外部化してシステム化したのがマギウスエンジン
つまりシルエットナイトは魔法で全ての動きの指示を出してる
だから魔法を扱う能力が高くてシステムを理解できるだけの知識があるとマギウスエンジンを介さず動かせるからハック出来てしまうということ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:18:40.54 ID:2LqkxFxd0.net
>>767
テレスターレそのものというより、テレスターレに使われてる革新的な技術が漏れたことの方が問題

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:23:19.33 ID:gRrNoYRb0.net
>>342
8巻は早くても年明けかね。
6-7巻も続き物だから、5巻で一区切りするのが良いのでは?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:24:39.03 ID:CLCJLM+p0.net
主人公強過ぎだろ
これ対ロボット戦なら主人公はあの小型機で戦った方が強いんじゃないか?
てか主人公が団長になっちゃったら誰が主人公の暴走を止めるんだ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:26:07.80 ID:OKmjXpRG0.net
エルを研究所とかの所長にするのは分かるが、
騎士団の隊長にする意味が良く分からん。
むしろ前線に立たせちゃダメな人材じゃ?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:26:11.38 ID:WfDjujUQa.net
>>771
奪われたのは綱型と補助腕だな
でも燃費問題の解決策と操縦性の向上の部分でまだ開発中なんだよなぁ
公爵預かりになって焦った早漏が欠陥そのままに奪ってしまった

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:26:33.36 ID:xrK7bFes0.net
ドワーフすげえな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:27:11.08 ID:9TVzxKq20.net
>>768
交渉相手が他国の場合、身内やらのしがらみ事も計算に入れて交渉されるので、さらにハードルが空にそびえる黒鉄の城状態になるという・・・

ヘッドハンティングするにはすっごくタチの悪い人材です

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:28:23.40 ID:rBJ18XEtd.net
>>775
そんなもの優秀なメカニックがいればある程度何とかなるんだよなぁ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:29:26.15 ID:WfDjujUQa.net
>>778
そんなに優秀なやつがいるなら奪う必要ないって言う

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:31:17.89 ID:rBJ18XEtd.net
>>779
ゼロから新しく作れるのと与えられた問題を解決するのじゃ別の能力が必要

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:32:07.41 ID:2LqkxFxd0.net
>>779
技術さえ手に入ればそこを補完するのはなんとかなるって踏んだんじゃない?
綱型はともかく背中の腕の演算関係はエルネスティ謹製だし

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:33:07.76 ID:9TVzxKq20.net
>>775
この場合、未完成部分はリバースエンジニアリングかけて自前で時間を掛ければだいたいものになる状況。
持っていかれたもののうちでタチが悪いのは綱状結晶筋肉とその周辺アイデア、背面武装とそのコントロール部分。
アイデアだけなら背面武装とかイマイチなんだが、エルネスティがFCSを魔導演算機に組み込んでるのがな・・

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:34:17.55 ID:k7JEG/BqF.net
>>767
そもそもフレメヴィーラは魔獣の闊歩する辺境の地だから侵略しても旨味ないし、
仮にテレスターレ丸パクリしても相手だって同じもの持ってるんだから軍事的優位を取れない

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:35:49.45 ID:x9yrMQ2WK.net
テレスターレは今後も生産されるの?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:38:35.20 ID:L1mjOM3U0.net
それは次回で

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:39:17.34 ID:YBpQ27hv0.net
>>784
大したネタバレじゃ無いから言うがされ無い
あくまで新技術の実験機以上の意味は無い

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:40:07.93 ID:UMgEBFXk0.net
テレスターレは技術実証機であって量産型完成品ではありません。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:42:51.40 ID:OKmjXpRG0.net
>>787
ロボアニメではそういう方が量産機より強い法則。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:43:17.35 ID:SkLzD82B0.net
シルエットギア装備した双子とエルがロボ倒しちゃったことの方が問題な気がする
ギア量産して普及させた方が運用面でもコスト面でも巨大ロボを凌駕するのでは

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:45:44.22 ID:k7JEG/BqF.net
>>789
あれは転んで水没しただけで、ギアにナイトやでかい魔獣を直接どうにかできる火力はない

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:46:12.88 ID:wRCM5prc0.net
>>757
「もし私の仲間になれば、世界の半分をお前にやろう」
「全部くれ」

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:46:52.63 ID:YBpQ27hv0.net
>>789
何か勘違いしてるがフレメヴィーラ王国で求められてるのは魔獣への対抗手段
複数の決戦級魔獣を相手にする場合に何体のギアを用意せにゃイカンのだって話
ギアの真骨頂は別にある

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:50:52.73 ID:k7JEG/BqF.net
当たり前だが対人だと超強いぞ、ギア
要は使い方

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:56:37.89 ID:yVQazIn90.net
>>789
おそらく先輩が小型機乗ってもフワフワ浮いたりするような挙動できないんじゃないかな
前回歩くので精一杯って感じだったし

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:58:03.00 ID:YBpQ27hv0.net
ギアの改良に関しては次回でやるか?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 10:59:19.81 ID:2LqkxFxd0.net
エルはあっさり倒してたけどキッドとアディレベルに乗りこなしててもギアではシルエットナイトを倒せない
その辺は尺の都合で簡単に見えちゃったな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 11:00:51.04 ID:wRCM5prc0.net
>>794
書籍だとこの時点では双子も大気圧推進は使えない
おそらく作画枚数の軽減のため使えるってことにしている

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 11:02:11.82 ID:zk6GAgps0.net
アニオリで魔導兵装の持ち運び作業をやらせてたから
どう使われるかはあれで分かった人いるだろう

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 11:06:14.72 ID:x9yrMQ2WK.net
>>786
そうなのか…まあエル君が求める機体って量産とは程遠いし、量産機の発展となるとまた技術が変わってくるんだろう

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 11:09:44.99 ID:2LqkxFxd0.net
>>799
王国の量産機に求められてるのは
・あらゆる魔獣に対応できる汎用性
・極めて良好な操縦性
の2つだから、燃費に問題抱えて操作系がシビアなテレスターレは厳しい

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 11:09:49.53 ID:JD6mGYDtd.net
>>775
後は人型でなくてもいいという発想
これが後にアレに繋がる

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 11:30:09.75 ID:WfDjujUQa.net
>>801
アレの魔獣を模した発想は彼個人の別のツテからだぞ
5巻読んでみ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 11:46:01.36 ID:opU/n0vK0.net
ロボものを強調したくて色々はしょったけれど肝心のロボ戦がイマイチぱっとしないという皮肉な結果に
つかもう騎士団結成か

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 11:51:31.87 ID:rBJ18XEtd.net
原作通りじっくりやれてたら白熱した戦いが描かれていただろうね

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 11:56:02.72 ID:L1mjOM3U0.net
ロボ物のアニメとして企画されてないからなぁ
ロボ物のラノベの販促としてのアニメだからとても物足りない

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 11:58:38.07 ID:6mTrsmIR0.net
俺は結構満足だけどな
細かい挙動がすごくよかった
派手な戦闘とは違ったみどころのある戦いだった

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:03:05.68 ID:L1mjOM3U0.net
戦いよりはもっと丁寧に世界の説明とか技術解説とかやって欲しかった
ロボ物とはいうけど本質は技術開発がメインの話だから

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:05:04.55 ID:rJThmTN3d.net
まあ有名シリーズものかサンライズでもない限り2クールだと2話か3話あたりに1回のロボ戦になるだろうからなあ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:09:15.38 ID:gRrNoYRb0.net
>>658
エレオノーラ
OPでもチラッと出てるから、アニメの範囲でも出てくるよ。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:09:27.90 ID:VgC5PP9B0.net
プラモ展開はあるのかな?
それか、今の御時世だとフィギュアか?

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:11:40.90 ID:UMgEBFXk0.net
プラモ出たら買うわ。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:13:40.36 ID:q5quy/Z+0.net
盾を使ったアクションが本当に良いから
プラモ欲しくなっちゃったな自分も

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:14:09.24 ID:L1mjOM3U0.net
バンダイがロボット魂で赤いのと白いのを10月に出す予定
アクションフィギュアとあるからプラモではないようだ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:15:24.73 ID:6zrL71BFa.net
>>780
事実としてフレメヴィーラでテレスターレの問題を解決したのは銀凰じゃなくてラボだったし
奪った側も別のアプローチで問題解決してたしな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:18:28.39 ID:D0nrTKp2a.net
バトに作らせたのってどのくらいのサイズだっけ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:20:21.32 ID:gRrNoYRb0.net
>>813
イカルガは・・・?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:23:55.22 ID:L1mjOM3U0.net
というかこれ発表されたのが1話の時じゃなかったかね
つまりはこれ以外はない可能性高し

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:26:40.87 ID:6mTrsmIR0.net
>>816
おそらくイカルガは本編に出てから満を持して発表だろう
作ってないはずがない

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:29:20.48 ID:UP9E3Nkh0.net
そして微妙なバージョン違いをプレミアムバンダイで限定販売する作戦だな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:31:18.47 ID:yJLzSo/z0.net
いよいよ来週ほうえいか・・・均張してきた・・・(´・ω・`)

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:35:54.96 ID:6zrL71BFa.net
>>819
ならアルディラッドカンバーとグゥエラリンデ…と言いたい所だけど
アルディラッドカンバーって外見はほぼカルディトーレそのままらしいからアールカンバーからランナー使い回しできなくね

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:42:19.49 ID:CUSEzDqRa.net
>>774
逆だよ、むしろまだ12歳(原作では10歳)のエルを研究所の所長にできないから騎士団作って隊長にした。
プライド高い研究員が反発するだろ。騎士団って名前のエル君研究実戦組織を作って思う存分やらせた方が効率的。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:51:53.06 ID:JR0wxk2ud.net
んで、ついでに新型開発に関わったメンバーを団員にして囲いこんだって認識でおk?
卒業後どっか行かれて技術が流出しないように

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 12:58:24.42 ID:Qitn3sxf0.net
というかエルくん慣れしてる人材で周りを固めた

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 13:04:47.14 ID:V5c/wam30.net
>>801
あれは量産品の発展機
発想自体は真逆で「人型にしてみた」がベース

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 13:05:42.23 ID:ney2vt+Ta.net
元々国機研に行く話がついていたから流出は心配ない
独占するより競わせた方が良さそう(面白そう)だから

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 13:14:27.61 ID:V5c/wam30.net
>>823
元々卒業生の進路はテレスターレ献上時に話がついていた。
その後あのカザドシュ事変が起きて機密保持の面も兼ねた銀凰騎士団が作られた際にそのまま団員として吸収された。
技術流出という点ではエルネスティを確保していればあの時点では問題はなかったから、御守り役として確保されちゃったと言っていい。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 13:20:20.52 ID:UMgEBFXk0.net
テストパイロット役も追加で。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 13:25:45.95 ID:omPiceXs0.net
テストパイロットは先輩たち3人が居るからな
ありがたい事だと思うわ

>>791
言いそうw

>>793
土木作業とかに使えそうだな
すごく便利そうだわ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 13:27:28.94 ID:a3EPJY8u0.net
>>764
精密機械なのは、マギウスエンジンとエーテルリアクターだけだし
その2つはマジックアイテムの一種
シルエットナイトの構造は割と単純で、人形みたいなものだよ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 13:31:06.98 ID:8qU0/jV+0.net
まぁ機械というのかわからんが
構造的には操り人形に近い

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 14:01:20.10 ID:ceIoKHWv0.net
国立機操開発研究工房の話が全く出てないからなあ
原作読んで補完してくれっという事かと
本来ならディクスゴート公との会談で先輩方の国機研への売り込みや
王様の銀凰騎士団設立の理由にも深く関わる事柄なんだしあってしかるべきなのだが…
俺、王様のエルくんを焚き付けるあのセリフ大好きなんだけど全カットとかあんまりだ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 14:25:16.70 ID:A/85iNjs0.net
シルエットギアってイメージ的にはこんな感じなんだが、手描きで動かすとメーター死ぬかな
ttp://i.imgur.com/X4MIdg4.jpg
ttp://i.imgur.com/Xgt8CGh.jpg

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 14:28:04.16 ID:b5fiWCVKp.net
これECO?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 14:32:05.16 ID:q1LrGKoLd.net
>>833
俺もそんなんだと思ってた

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 14:36:39.14 ID:zk6GAgps0.net
>>833
幻晶甲冑はなろう版と書籍版で違うから
どっちを読んでるかでもイメージが違ってくるうえに
書籍挿絵も文と違うからな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 14:41:53.89 ID:rBJ18XEtd.net
パワードスーツ的なのを想像してたからちょいちょい腕が4本とか書かれててどういうものか混乱する

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 14:45:07.62 ID:l7oJshvPM.net
シルエットギア装着時の中の人の手足がどう収まってるのか気になって仕方がない。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 14:48:21.35 ID:jSHsVgJza.net
ガンパレード・マーチのウォードレスやな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 14:49:39.73 ID:V5c/wam30.net
>>837
そっちはアップルシードのランドメイト:ギュゲスがモデルだと思われる。
操作方法自体はエイリアン2のパワーローダーがイメージっぽいが。
ttp://stzip.web5.jp/photo/hoka/guge/01.jpg
ttp://kazuhiko00440.up.seesaa.net/image/sphot0003.jpg

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 14:49:55.57 ID:rBJ18XEtd.net
あとアニメのデザインでマニュピレーターがないのはどうなんだろう

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 14:51:45.30 ID:omPiceXs0.net
>>839
そういうイメージはあるな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 15:09:33.52 ID:UP9E3Nkh0.net
そもそもパワードスーツは
(1)あくまで人体の動きを機械的に補助するタイプと
(2)人体の動きをまねる別の手足を持つタイプ
の2系統がある
アニメのシルエットギアが(1)の方なのは3話で開発前の黒板に書いた図面で分かる

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 15:17:23.26 ID:2Ijy9AfP0.net
EDに違和感を感じてしょうがない。
マクロスFの星間飛行のメロディーに似てるのに、そこから変な方向に逸脱してくからな。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 15:25:22.23 ID:3mYMEGPi0.net
>>841
手は収納式で有るじゃん。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 15:50:22.75 ID:gRrNoYRb0.net
>>840
このランドメイトってやつ、なんで腹にちっこい腕生えてるの?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 15:54:06.22 ID:zk6GAgps0.net
>>837
なろう版は4本腕なんだよ

書籍版はこんな感じだと思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1325774.png

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 15:55:54.73 ID:UMgEBFXk0.net
それが生身の手だったかと。
ちょっとの被弾で腕がもげそうな気がして危なっかしいデザインだよな。

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 15:58:33.43 ID:CbvRzeVC0.net
>>846
コントローラーだよ
生身の腕が入ってて腕を動かすとメインアームがその通りに動く

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:18:57.25 ID:UMgEBFXk0.net
ランドメイトはコヒンセプトが二人羽織で、ちっこい装甲服にでかいマニピュレータや
センサー外骨格が被さった形になってる。腕が出てるのはその名残。

同系統のデザインだとバーチャロン・オラトリオタングラムで出てきた
グリスボックも二人羽織方式で4本腕。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:22:54.50 ID:R1pqPESU0.net
動作拡大型スーツ”スケルトニクス”ですな
http://skeletonics.com/wp-content/uploads/2014/07/Skeletonics_No04_03.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=ON4dvPRrP5w
フォークリフト並みにパワーアシスト付けりゃ面白そうなんだが

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:23:25.59 ID:q1LrGKoLd.net
>>849
下手な動かし方したらメインアームが腕に当たって折れそうだなw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:39:21.27 ID:UgeNYacq0.net
>>852
だから内部腕のほうの動きの倍の角度で外腕がトレースして動く方式になってる

作中では近接戦で内部腕を押さえ込まれて内外両方の腕の動きを止められている戦闘シーンがある

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:42:58.47 ID:A/85iNjs0.net
>>852
戦争地域のは完全に装甲内に腕を収納して操作する
またコンパクト化して主腕と複腕の上腕が一体化してるタイプも出て来る

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:44:34.44 ID:UgeNYacq0.net
>>848
あの手の倍力服ってのには防御力はさほど求められていない(装甲してもたかが知れているので)
パワーアシストによる火力の運搬と操作運用がメイン目的(ギュゲスだと標準装備が対サイボーグ用の20mmあたりだし)

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:45:30.05 ID:1kBBJXeT0.net
>>833
身体をまったく守ってないように見えるんだけど
仮にも幻晶「甲冑」って名がついてるのにどう言うイメージなんだそれ
後に出てくるリフトですらパイプフレームくらいはあるぞ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:48:55.33 ID:A/85iNjs0.net
>>856
そりゃ例に持ってきたのはシルエットギアじゃないからさあ前に装甲つけりゃいいだろ
つーかあとで装甲外して作業用に特化したの出てくるから

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:52:09.26 ID:1kBBJXeT0.net
>>857
お前がこういうイメージだつってわざわざ紹介したんだろうが
前に装甲着けたらもう別モンだろ
あと、ちゃんと全文読んでからレスしてくれよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:55:30.68 ID:A/85iNjs0.net
>>858
はあ?乗り方のイメージだよ
なに一人でカッカしてんの?基地外なの?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:56:18.20 ID:A/85iNjs0.net
つーかスマホのくせに固定回線で絡んでくるやつみんなキチばっかだな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 16:56:39.37 ID:gRrNoYRb0.net
>>849
ってことは、そのコントローラーが被弾したり障害物に挟まれて使えなくなるとメインの腕も使えなくなるって事か…
なんか危なっかしいね。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 17:13:00.29 ID:zk6GAgps0.net
>>859
この>>833のイメージなら黒銀の挿絵のと同じタイプだよね
あの原作者の文をガン無視してるやつ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 17:29:52.43 ID:4+j1C59u0.net
ランドメイトってマスタースレーブ以外の操作はどうやってるんだっけ
結局航法装置とかダミュソスシステム(作中の謎斥力による飛行装置)とかの制御は脳波とか首筋に埋め込んだ電極とか使うしかないしな

(超振動と静電斥力を使った重力制御技術ウンタラって引っかかったけど静電反発力なら重力制御じゃねえよなあ)

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 17:30:45.87 ID:7jD2j17Ha.net
>>853
倍動くの構造上の都合で膝から下だけで、
腕は操縦者トレースだよ。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 17:35:09.23 ID:8afWPb6Q0.net
パワーあるもの着るって
肉挟まれたとか骨バッキバキとか筋いちゃったとか障害物(木)刺さったりとか頭ぐしゃーありそうで
良く生きてるなとキッドみててあーホントにやべーと

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 17:38:35.62 ID:RAeKochMa.net
そこは強化魔法があるから…

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:03:55.13 ID:UY8IAGh/M.net
>>452
教えるのが上手いかどうかは知能ではなく、教養の問題
確かに教養のない天才というのはいるが、天才が全てそうだという訳ではない

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:09:48.46 ID:YmzCwYRJ0.net
上は漫画verね

http://i.imgur.com/zXPtQXR.jpg
http://i.imgur.com/xE0Z8YA.jpg

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:12:39.28 ID:mIjHislc0.net
>>839 可憐D田代/武尊40mm来須頼もしかったなあ。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:18:07.67 ID:rJThmTN3d.net
もしプラモデルが発売されるなら、パッケージの絵はやはり天神さんだろうか

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:19:34.52 ID:G+36srP20.net
>>865
困った事にSF物漁ると結構そう言うのが出てくるんだよなぁ
トレースを逆手に取って安全装置が効かない範囲でじっくり中身ごと捻り上げたり
制御パネルの損傷で暴走して変な方向にバキバキッとか
ちょっと毛色が違うけど、わりと最近の作品で
障害者用サポートフレームが意図的に制御不能にされて
止めようとする過程で背骨がボキッとか

まあ色々さ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:21:03.95 ID:G+36srP20.net
>>868
意匠は取り入れられてるけど
アレンジが強すぎて殆ど別物だなw

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:21:21.92 ID:j1E9tL8K0.net
普通に考えてギアで作画の負担増やしてたらロボが動かなくなるぞ
あれもこれも完璧を求めるなら大富豪になって資金援助するしかない

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:24:43.22 ID:rBJ18XEtd.net
>>871
ロボノは演出不足でトラウマシーンにはならなかったね

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:29:29.63 ID:DhCMfNnb0.net
>>873
一週回ってギアはこんなもんでええかって気がしてきた
今後の開発シーンとかでギア付けた無数のドワーフが開発鍛冶仕事してるシーンとか出てくるなら、凝ったギアデザインとか作画的致命傷になりかねんし

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:32:22.00 ID:SX5W8KUq0.net
漫画のギアも手足どこ入ってんだとエドガー見て思った

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:33:25.85 ID:WVVP+Fr3K.net
よくあるパターンは双子妹が貧乳で生徒会長が巨乳だが双子妹おっぱいちゃんだし生徒会長勝ち目ないやろ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:35:34.90 ID:zLZc6lyGa.net
>>818
ツェンちゃんは…

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:39:36.94 ID:mOirBZ/d0.net
二人とも生身の時点で勝ち目無しだわ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:43:37.74 ID:PtAO1+tf0.net
>>868
ギアもCGにしておけばもっと描き込めただろうに。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:44:06.09 ID:zN5k4TOu0.net
ロボアディ「エル クン…ヤット ワタシノ…コト ミテ クレタネ…… 」

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:46:25.49 ID:PtAO1+tf0.net
プラモが出たら買うという人はフィギュアじゃだめなのかな。
写真を見る限りはアールカンバー、グゥエールともによさそうだけど。

作る楽しみというのはあるけど、フィギュアだって墨入れとか加工とか
作り込み要素はあるよね。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:48:47.72 ID:8qU0/jV+0.net
フィギュアだと手を加えたりしないんかね?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:52:02.76 ID:G+36srP20.net
倉田くんの趣味的にプラモは欲しいじゃん?

個人的にブキヤに期待してるけどFA:Gバブルで生産ラインパンパンらしいからなぁ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 18:53:00.68 ID:TzikKpdkp.net
エルきゅんの脱衣フィギュアっすか(じゅるっ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:00:27.27 ID:RAeKochMa.net
製作がバンダイ子会社のバンビジュなんだからバンダイから出るんじゃね?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:01:08.21 ID:G+36srP20.net
>>885
ハワイやグァム土産によく有る木彫り人形みたいに
外装外したら凶悪なサイズのモンスターがバイィインって飛び出すんだろ?

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:05:55.22 ID:G+36srP20.net
>>886
最近のホビー事業部はよほどのビッグタイトルじゃない限り手を出さないんだよなぁ
それにコレクターズ事業部が先に立体化してるし可能性は相当低い

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:15:48.47 ID:8afWPb6Q0.net
>>885
オリエンタryっげふんげふん
アディーなら買うんじゃね

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:22:38.25 ID:K5/e4AV/0.net
>>882
超合金が出たら買うと言ってる俺のことも忘れないで

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:28:04.12 ID:mhuYAgXI0.net
>>890
それって買う気がないと言っているのと同義のような気が。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:29:21.27 ID:xQpac59wd.net
今回のアクションでは盾持ちのアールカンバーを前に立てて間合いを詰める所が痺れる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:33:57.87 ID:SX5W8KUq0.net
操縦席抉りとバックウェポン接射のどっちがエグいかな…

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:34:12.60 ID:zN5k4TOu0.net
でかい鈍器を振り回す団長にも痺れるだろ諸君

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:34:40.02 ID:gaVm8QWga.net
シルエットナイトで中の人が消費する魔力は操作に必要な身体強化だけで
あとはないという認識でいいの?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:35:06.57 ID:b5fiWCVKp.net
ハイマウォートを出せ!
モルテン・フレドホルム騎士団長直々に賊を討つのだ!

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:37:41.54 ID:SX5W8KUq0.net
>>894
エル君が眺めてるときも動いてて欲しかったなって

>>895
そもそも魔力使わない
リアクタが供給するし人の魔力じゃ足しにもならない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:38:36.70 ID:b5fiWCVKp.net
とは言え普通にゴロゴロ転げ回ったりしてても平気だから身体強化してそう

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:42:46.97 ID:Ztug9JVnr.net
やっぱ魔法が便利だと蒸気機関発明したり火薬を使った重火器を作るとかにならないのかしら?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:45:11.86 ID:b7Ji7EHr0.net
ならないんじゃないかな、魔法が特権階級の者だけとかエリートしか使えないとか要資質とかなら発展するかもしれないが

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:47:58.69 ID:6mTrsmIR0.net
>>899
火薬は危険物すぎるからなぁ
同じ威力が安定して出せるなら発達しないだろう

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:50:09.44 ID:b5fiWCVKp.net
いつかは魔力を消費することなく攻撃できる方法として誰かが開発するかもしれんな
ただ現実よりはずっと発展が遅くなりそう

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:50:12.38 ID:93ruzOsm0.net
最古とされる黒色火薬は武器として使われてきたからその用途なら発達しないだろうね

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:52:29.24 ID:6mTrsmIR0.net
だって火薬は未だに事故ってるし
しかも事故の規模がいつもデカイんだよな
安全に代わりがきくなら火薬使わないよ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:53:23.07 ID:8afWPb6Q0.net
ハンマー強そうだね振り遅そうだけど
シルエットナイトの頭引き千切りながらホームランしそう

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:53:54.17 ID:AnhT1aWq0.net
>>897
エルならマナ切れから自分の魔力だけで数秒動かして逆転みたいなことやりそうな気もしないではないが

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:54:40.47 ID:8qU0/jV+0.net
火薬に必要な研究も材料調達も採掘も保存も難しいな
ロウソクはあったから
暖炉と厨房に炭があるのか魔道具か

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:55:06.18 ID:SX5W8KUq0.net
>>906
後で出てくるエル専用機、とんでもない魔力食いなんですよ…

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 19:57:44.67 ID:93ruzOsm0.net
>>906
人間が持てる魔力じゃ一瞬も動かないと思う

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:02:06.11 ID:xQpac59wd.net
構造を熟知した人間なら外部から魔力ハック出来るのは諸刃の剣な気がする

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:03:23.33 ID:SX5W8KUq0.net
フルコントロール出来なきゃ無理かと

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:07:03.76 ID:b5fiWCVKp.net
>>910
そもそもバックウェポンの部分についてはエルがプログラムの知識用いて組んでるからあの世界の人間には完全に意味不明な構造になってて、そのままコピペしかできない

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:10:18.22 ID:gaVm8QWga.net
>>897
身体強化の魔法を使えることがシルエットナイトに乗るためには必要なんじゃなかった?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:10:39.46 ID:b7Ji7EHr0.net
バックジョイントの構造とか作動原理とか理解できる奴なんて居ないと思う

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:11:56.47 ID:ijD6wNyM0.net
画面上に表示されるレティクルと実際の動作を同期とか
ギア比で管理してるならともかくフレキシブルに動く奴相手だと簡単そうに見えて結構メンドイ予感

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:12:06.43 ID:SX5W8KUq0.net
>>913
演算できる能力は必要

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:13:18.79 ID:A/85iNjs0.net
ロケットハンマーは開発できそうだけどな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:15:32.74 ID:3mYMEGPi0.net
>>897
正確には魔力は使ってる。
ただし魔法は使ってない。
魔力で動作スイッチやレバーを操作してる感じ、実際の操縦桿はその感覚の補助機。
だから負担はそれほどでもない。

>>913
シルエットギアの方には必要だな。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:15:37.83 ID:dz9aPZfXp.net
>>913
構造を支えてるのが身体強化魔法だったから、使えるエルはハッキングしやすかったというだけ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:16:29.34 ID:gaVm8QWga.net
>>916
演算っていうのはシルエットナイトを動かすための演算?
そうなら、手動の端末との使い分けについては原作に書かれてる?
質問ばっかですまんな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:17:16.21 ID:Uy+MIbW20.net
>>899
クリスタルティッシュの収縮を利用し魔力で動かす三輪バイクはつくられるんじゃまいか

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:20:17.98 ID:3mYMEGPi0.net
人類には制御系であるマギウスエンジンは難しすぎて、コピーする以上の事を出来る人はほんの一握り。
だから魔導器具がそれほど発達しなかったと言う背景がある。

エル君の演算能力がおかしいんや…

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:20:19.81 ID:SX5W8KUq0.net
>>920
魔法の演算だけでも動かせるけどそれじゃ負担大きすぎるんで手足でも操作する

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:22:47.12 ID:rJThmTN3d.net
>>890
フルメタル・パニックのレーバテインを考えると超合金よりはメタルビルドになりそう。

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:23:23.98 ID:GpLA0kv70.net
汁騎士は身体強化魔法の延長で支えられてるから
動作を感覚的に理解するのに自身も使える事が必須とかじゃないのかな?
操縦桿は。。。なんだろね?
制御魔法操作用の杖代わりなんだろうか?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:25:10.75 ID:b7Ji7EHr0.net
>>925
乱暴に言えば補助輪みたいな物じゃなかったっけ?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:26:29.97 ID:A/85iNjs0.net
各器官を動かすには魔力を通してやらないとスイッチが入らないんだよ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:26:59.00 ID:8xNWvtf90.net
>>926
それWEBか書籍のどっかで見たような気がするけど
大雑把過ぎて正直意味を測りかねてるw

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:27:03.69 ID:wRCM5prc0.net
もしかして揺れまくる操縦席内で的確に操作するために身体強化が必須だったりしてなー

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:29:24.45 ID:8afWPb6Q0.net
超合金買っていい感じに破損させて錆びさせてとかするんだろうか・・・違うか

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:29:47.67 ID:pl4eTPkm0.net
>>929
リアル系の考察でコケたら死ぬとかお約束のネタだし
それが正解だなw

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:30:55.88 ID:3mYMEGPi0.net
シルエットナイトを動かすにはシルエットナイトの各構造部に魔力で動く命令信号を魔力で送ってやればいいわけ。
んでもシルエットナイトを構成する筋肉部をいちいち個別に指定してたらやたら操作が複雑になるから補助機能としてマギウスエンジンっていうUIが積んであるわけよ。
んでそのマギウスエンジンへの入力をもっと手軽にするために操縦席の各種入力装置があるわけ。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:35:35.48 ID:7kmQsjkf0.net
エルきゅんそのうち人間の脳内エンジンにもハックできるようになるんじゃないかしら

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:42:53.66 ID:czspYdS80.net
>>814
程々に纏め上げただけで、問題を解決するための
技術的な部分はエル君が伝えてる訳ですが
つまりは・・・


一番面倒な作業を押し付けたとも

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:45:07.04 ID:3mYMEGPi0.net
技研は元々新技術を集積、解析、体系化して拡散する場所だったから、荒削りな機体を持ち込まれてもバッチ来いよ。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:46:31.03 ID:74mPZ7mm0.net
>>933
それは多分無理。
幻晶騎士の場合は魔法と合わせて構造まで熟知しているからじゃないかと。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:49:57.00 ID:74mPZ7mm0.net
一般向けへの調整も含んでいるからねえ
この場合は最高数値じゃなく公約数が求められるわけだから。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:54:33.75 ID:czspYdS80.net
>>895
魔力というより
操縦には手足を動かしつつ
自身の仮想魔導演算領域経由で
機体動作のコマンド入力をしている

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:56:42.37 ID:yWi6jCHs0.net
>>933
エル君が食らう側だけど生物のマギウスサーキットに対してもハッキングというかDDOSじみた攻撃してくる奴は出てくるね

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 20:59:43.60 ID:wRCM5prc0.net
国技研への無茶振りも巻を追うごとに大変なことになっていくという・・・
6巻(多分アニメ外)だとついには操縦できる人材がまだいない機体のチューン量産までやらされて・・・どーしたんだろアレ

来週登場するだろう彼の人に黙祷

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:00:54.28 ID:3mYMEGPi0.net
>>940
流石にシルヴィ辺りが特使として派遣されて調整してると思われ…

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:05:00.19 ID:IW1bIoWfd.net
アニメのイカルガはちゃんとロボットしててよかった
原作のメカオタクの行き着いた先が阿修羅像ってほんと意味不明だもんな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:05:54.78 ID:vsrBdvLcd.net
操作系の話ならシルエットギアにはマギウスエンジンついてない
それを動かそうとしたら高等部首席のエドガーですらよちよち歩きがやっと、一般人なら推して知るべし

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:07:21.21 ID:x9yrMQ2WK.net
シルエットナイトのプラモはバンダイに出して貰って、エル君のプラモはコトブキヤに出して貰う。これがベストなんだが・・・

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:09:40.73 ID:b7Ji7EHr0.net
>>944
バンダイが出すと造形が犠牲になる…

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:16:39.00 ID:AnhT1aWq0.net
>>943
シルエットギアに関してはディー先輩のほうが上手く動かしてたように見えたが向き不向きもあるのかな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:20:24.92 ID:BSFsYIVya.net
>>946
原作のディータイチョはエドガー以上に動けなくてそれこそ上で言われてたような関節ぐえー!したりしてた覚えが
多分アニメではディー先輩がベヘモス戦後に一皮剥けた描写を優先したんだと思う

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:24:46.90 ID:RmiTQpkR0.net
うーん

やっぱあれだねぇ
ここまで花がないというか盛り上がりに欠ける

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:28:33.99 ID:mhuYAgXI0.net
エルくん抱枕カバーが売り切れてるじゃないか!

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:29:04.74 ID:SX5W8KUq0.net
アディが買い占めたのかな?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:39:45.74 ID:kKrBphwQr.net
グゥエール、アールカンバー、トランドオーケス、カルダトアにテレスターレ…
花だらけじゃないか

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:43:08.48 ID:oDAnk9zL0.net
>>949
中華抱きまくらは基本注文受けてから印刷だから在庫は持たないよ
https://ja.aliexpress.com/store/product//1111821_32823615874.html

権利者から文句言われたとかでね?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:44:42.79 ID:SUTt1bj5C.net
シルエットギアは後頭部保護する部品いるだろ?
と思っていたけどいつの間にかついてたな。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:44:47.32 ID:A5Hn45DUr.net
>>915
WEB版だと照準は幻晶騎士の頭部に追従してたが

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:45:13.16 ID:b7Ji7EHr0.net
テレスターレは気が付いたら身体がごつくなってたり腕が1対追加されていたりして大変だな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:45:51.19 ID:b7Ji7EHr0.net
>>950
次逝ける?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:46:23.74 ID:SX5W8KUq0.net
おお俺か
行ってくる

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:46:53.18 ID:vsrBdvLcd.net
>>954
アニメだと背面撃ちとかしてたからなぁ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:46:55.00 ID:93ruzOsm0.net
みんなの夢を創る企業バンダイはどこへ消えた

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:48:49.17 ID:SX5W8KUq0.net
ナイツ&マジック 18機目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1501591680/

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 21:49:35.02 ID:b7Ji7EHr0.net
>>959
幻想です

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 22:04:28.05 ID:rJThmTN3d.net
>>930
今度限定発売でボロボロのマジンガーZの超合金魂が出るよ。

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 22:05:57.88 ID:rJThmTN3d.net
>>959
ガンダムだとアナハイムエレクトロニクス社だからなあ。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 22:24:20.01 ID:UP9E3Nkh0.net
角川も新しい物語を作ろうとかキャッチロゴでグルグルリメイクやってるしなw

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 22:28:52.90 ID:Dh/9rlVJ0.net
OPでイカルガがかっこつけたポーズとってるけど何か女の顔で隠されててよく見えなくて草生える

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 22:30:19.77 ID:SX5W8KUq0.net
あれ結局誰なんだろうな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 22:43:21.61 ID:mhuYAgXI0.net
>>966
ネタバレになるけど小説では当然出てくる。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 22:44:24.33 ID:Q9P5K0Nca.net
>>967
そうじゃなくて
わかっていた上で誰なんだろうなってことだろ
髪の色違うし

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 22:47:21.79 ID:2LqkxFxd0.net
それはここで話し合う内容ではない

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 22:55:37.10 ID:gTBiXnYpa.net
>>868
メトロイドかな?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 22:58:41.72 ID:VtxzJrd4a.net
うわ中身超キモイ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 23:09:44.91 ID:L1mjOM3U0.net
また懐かしいネタを

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 23:13:55.03 ID:xnWSn2wYH.net
日本一なにやってんだかわからない財団Bってことではなかろうか?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 23:24:29.07 ID:x3BpxcQj0.net
幻晶甲冑はインナースケルトンを筒状にして四肢を突っ込むと関節作るの大変。
漫画版が自然な気がする。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 23:33:14.92 ID:LSVh4NIm0.net
副腕って指じゃなくて良くない?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 23:50:32.61 ID:dAumfZ080.net
指じゃなくてもいいが腕の形のままのほうが都合がいいんじゃね?身体強化魔法を使う上で・

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 23:51:34.09 ID:SX5W8KUq0.net
構造は簡素な方が強度出るからクランプみたいに挟むのでも

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 23:55:29.98 ID:8qU0/jV+0.net
今のとこ指のほうが慣れててつくりやすいんでそ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 23:57:06.27 ID:SX5W8KUq0.net
余ってる予備とか流用できるからね

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/01(火) 23:57:37.98 ID:3mYMEGPi0.net
多分5本指を動かすプログラム群をいちいち3本分に書き直す方が手間になるとかあると思う。
あの世界魔術回路書き直すのも相当知識が要るからね。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:01:08.19 ID:J5Q1izqfC.net
つか杖内蔵しろよ
プレデター方式でもいい
あれじゃ重くなるだろ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:02:48.24 ID:I4HfTNmj0.net
>>981
とっさに殴ったりしてるけど、基本脆いもんだから
内蔵したら弱点抱えることになる

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:03:07.60 ID:J5Q1izqfC.net
ガンキヤノン方式でもいいな
どうもあの腕のギミックが無駄に思える

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:08:17.62 ID:wsmNqiLU0.net
大筒ほど耐久力無いんだよ杖

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:17:24.90 ID:1Jxl3WmQ0.net
>>958
あの背面撃ちはアニメ版の良点だと思う
あの機構でのフレキシブルさが如実にわかるし

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:22:38.60 ID:6QZRtN+p0.net
フレキシブルは良いけど後ろ標準ないから適当撃ちじゃね?

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:26:02.06 ID:I4HfTNmj0.net
まあ地面とか壁とかに当たればいいって状況だったから

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:26:37.90 ID:W2EyAbEa0.net
現実の戦車だと歩兵の接近防止用にグレネード弾的なものを周囲にばら撒く装置とかあるけど
こっちの世界にはそういうのないのかね?威勢よく飛びかかって貼りついてくる魔獣とか居そうだが

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:28:02.32 ID:5GOETJSs0.net
人が中にいないと魔法使えないんだからあんま意味なくね?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:28:13.24 ID:fpPlmh6z0.net
>>960
乙である!

諸君、及ばずながら朱兎騎士団団長モルテン・フレドホルムがスレ埋めに加勢しよう!

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:29:21.80 ID:zrJSV20va.net
>>988
相手は歩兵じゃなくて決闘級以上の魔獣なので

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:29:32.35 ID:5GOETJSs0.net
まあエルくんがそういうのに興味持てばマギウスエンジンをハックして作れるかもしれないけど
たぶん作らないだろな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:36:45.33 ID:1AUarboN0.net
>>981
構造的にでかくてもろいものになるので、殴られるのが当然な幻晶騎士への内臓は現状行われてはいない。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 00:41:45.74 ID:2wcNtp+10.net
>>988
ディー先輩がよくやる自爆覚悟の風の刃みたいに
バックウェポンで自身か自身に近いところを狙えばいいだけの話では

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 01:02:36.08 ID:uJW1qblu0.net
>>988
タンク級みたいにワラワラ機体によじ登って来て全身噛み付いてくる小型魔獣とか居そうではある

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 01:03:47.05 ID:1AUarboN0.net
>>988
あれって非常用で戦車自体にもダメージが少なからず入ると思ったが…
ああいった味方陣営にダメージはいるものは使えない武装ですぜ。

というかそんな大量の敵の中に突っ込んでいく状況がおかしいですよカテジナさん!

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 01:35:37.74 ID:fpPlmh6z0.net
>>995
エルくんがマブラヴ世界に転生しないでよかった

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 01:36:07.63 ID:W2EyAbEa0.net
>>996
いや戦車は近くで手榴弾クラスのものが爆発したくらいじゃびくともせんぞ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 01:39:43.99 ID:bqIrIKuv0.net
近代戦車って電子機材の山だから食らわずに済むならそのほうがいいんよ。

本来随伴歩兵無しでそんなところには突っ込まないから、そういった装備は無くてもさほど問題ないし。

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/02(水) 01:41:58.15 ID:Ba/1Qf1Q0.net
産めるか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200