2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 16機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(アウアウウー):2017/07/28(金) 10:54:06.16 ID:52YBNgh1a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 15機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500880946/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ea62-DwHR):2017/07/29(土) 18:58:41.37 ID:ncvtQBka0.net
またこのネタのループかw

冶金技術のつたなさ、身体強化魔法の転用のしづらさ、魔力転換炉の生産数の少なさ、価格、移動用機材の必要性、好きなもの選べw

現代と違って情報の伝達速度の低さもあるし、必要性の切迫していない技術とか発展速度はカタツムリの歩みより遅いぞ。

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 18:58:45.04 ID:/59A6GZDM.net
>>297
魔獣と戦うのに移動手段は馬で良いんですかね
輸送にも馬車使ってるんでしょ
一般人に普及しないのは良いとして国としてまともな移動手段がロボに乗ること以外ないのはちょっとね

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2d-MfTj):2017/07/29(土) 19:02:44.12 ID:e3TODuaA0.net
それで足りてるなら別にいいじゃねーの
つーかネタバレしてほしいの?わざとネタバレ誘ってんの?

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 19:03:26.11 ID:zMit1y2n0.net
> 筋肉って結局は伸縮自在なバネなの訳よ

結晶筋肉がこうなのか確定してるわけじゃないんで

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKb6-xR0o):2017/07/29(土) 19:04:07.94 ID:EAv2RTEvK.net
>>298
まあマウント取りたいだけだわなそろそろアニメとか卒業すりゃいいのに

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3770-ZO1u):2017/07/29(土) 19:04:51.93 ID:O6dFExus0.net
ナイツマは内政チートものじゃないしな
なろうの異世界内政チートでおすすめで読めるのなんかあったっけ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-iPV5):2017/07/29(土) 19:05:37.45 ID:X1SHHAf1a.net
対魔獣用のロボですら数足りてなくて各地の村は事が起こってから対応してるのに
そのロボの数を削ってまで運送にリアクター回せとはまた異な事を仰る

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:06:13.12 ID:/59A6GZDM.net
>>299
魔獣がそこらへんに蔓延る中での移動手段が切迫してないと思うのか
巨体ロボを動かすより遥かに燃費のいい結晶筋肉使った自走車両がないのはね

これを言えば「すげぇええ、天才か?」ってなる世界にしたかったって事なのがなろうの限界ってことだわな

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a6d-ZO1u):2017/07/29(土) 19:06:57.85 ID:P1owVOPf0.net
な、絶対納得しないだろ?

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 19:07:05.77 ID:zMit1y2n0.net
護衛で付けることはあるけど、その程度

幻晶騎士で荷車引くぐらいならそれは戦力にして馬使ったほうがいい
途中で馬喪失したらやるけど

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b2d-qgd/):2017/07/29(土) 19:08:39.65 ID:mvarm/Ig0.net
>>303
どう説明しても自分がバカなのを認めるわけにはいかないから平行線になるだろうな
ワッチョイでNG入れて終わり

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 19:08:55.10 ID:zMit1y2n0.net
結晶筋肉だって安いもんじゃないしなー
魔力源だって人かリアクタかの二択という

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:12:21.22 ID:/59A6GZDM.net
>>310
貴重だ云々言われても国家単位でまともな移動手段がないのはね
その結果、伝達が遅れて合宿してた生徒が魔物に襲われてるわけだしな

これで必要性がないから作られないって何の冗談なんだか

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-sd8B):2017/07/29(土) 19:12:32.94 ID:DYK1hoY9a.net
幻晶騎士の技術を一般化した庶民的な機材とかは幻晶騎士の部材類が安く手に入らにゃ発展しないだろうなぁ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce4a-ZO1u):2017/07/29(土) 19:12:33.50 ID:lQGQ5MnS0.net
現代ですら、ロボット化出来る労働を安価な人力でこなしている場面は少なくない

経済性を考えると最新技術が容易に普及しないのは現実的

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2d-MfTj):2017/07/29(土) 19:12:47.94 ID:e3TODuaA0.net
つーか現状は半永久機関のシルエットナイトが一番効率のいい移動手段だし
破城槌を持っていったように運ぶのにも使えるわけだ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:15:44.18 ID:/59A6GZDM.net
>>313
でもその技術は開発されてる訳じゃん
ただ運用してないだけでね
技術そのものが存在しないのとは大きく違う

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 19:15:54.43 ID:zMit1y2n0.net
戦力に回すのがやっとな貴重品だしなリアクタ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a6d-ZO1u):2017/07/29(土) 19:17:29.81 ID:P1owVOPf0.net
>>312
ついでに、きちんと教育を受けたエリート魔法使いじゃなくても誰でも手軽に扱えるくらいでないとなー

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 19:18:36.57 ID:zMit1y2n0.net
演算機だってリアクタ程じゃないが貴重品だしなあ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e61b-HJpE):2017/07/29(土) 19:20:20.83 ID:pYf9L5Bt0.net
まず、自分がピストン知っているから馬車は遅れてるというばか
上下運動を回転運動に変換する装置はあって当然とか歴史を舐めてる

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4afa-IgLz):2017/07/29(土) 19:22:35.84 ID:nVMngMot0.net
>>319
そうそう現代人は凄いんだよ
たまたまロボットが動かせるだけであとの技術力は中世並の異世界人とは違ってね

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-iPV5):2017/07/29(土) 19:23:12.05 ID:hpw1Z+S1a.net
>>314
自身も戦力換算しつつ輸送もこなせるツェが1人乗りになってメリットが明確になって以降も特に量産された節が無いのは
リアクター2個使う以外にもコスト問題が酷いのかねやっぱ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:24:28.13 ID:/59A6GZDM.net
貴重品だからロボにしか使わないってのがね
そこケチって伝達が遅れていくらのロボが犠牲になってるのやら
巨大亀の時もそのせいで学生が死んでるわけだしな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2d-MfTj):2017/07/29(土) 19:25:08.80 ID:e3TODuaA0.net
>>321
その分シルエットナイト減るじゃん駄目じゃん

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-sd8B):2017/07/29(土) 19:25:44.54 ID:DYK1hoY9a.net
>>321
徐々に数増やしてるけどコストがアレだから一騎士団に一騎とかなんじゃないか
というか活字描写の方だと他の騎士団の配備の様子とかわかる描写すくなくね

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:26:50.35 ID:/59A6GZDM.net
そもそも人型じゃないとーって理論はサブアームみたいな簡単な動作なら自動化できるって証明されてるから論外ね

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f66-GNib):2017/07/29(土) 19:28:31.93 ID:kuniAEIZ0.net
まーた真の魔法使い君の同類かよ
そんなに世界観の設定にたいして情熱があるならなろうに作品投稿してくれよ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-sd8B):2017/07/29(土) 19:28:37.35 ID:DYK1hoY9a.net
>>325
そのサブアームの発想を突き付けたのはエルくんですが

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2d-MfTj):2017/07/29(土) 19:29:24.25 ID:e3TODuaA0.net
>>325
自動化のスクリプトを書いたのはエルくんで
あとでラボで解析しようとしたけど理解できずにそのままコピーして使う

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4afa-IgLz):2017/07/29(土) 19:29:31.10 ID:nVMngMot0.net
だからー異世界人は思いつかないんだって
現代の技術、発想力が凄いだけ
現代人の感覚で中世の異世界を語るなよ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロル Spb3-qgd/):2017/07/29(土) 19:30:05.98 ID:2WS04MEbp.net
だからキチガイ2人に触るなと

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bbb-79iK):2017/07/29(土) 19:30:15.34 ID:dtbPmEJX0.net
結果論で物言ってる阿呆が居るな

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce4a-ZO1u):2017/07/29(土) 19:31:24.82 ID:lQGQ5MnS0.net
作品の主題ではない枝葉末節を論ってドヤってもなあ
どうでもいいわ、としか言いようがない

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:31:40.16 ID:/59A6GZDM.net
>>327
>>328
転生した現代人にしかそれが出来ないってのがなろうの限界だなと言う話だよ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2d-MfTj):2017/07/29(土) 19:32:21.81 ID:e3TODuaA0.net
>>333
知らんよ
オマエの世界じゃないからな

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce4a-ZO1u):2017/07/29(土) 19:33:54.90 ID:lQGQ5MnS0.net
推進力に寄らない浮遊技術を開発した世界はどう評されるか気になるなw

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロル Spb3-qgd/):2017/07/29(土) 19:35:30.99 ID:2WS04MEbp.net
ようやく明日5話が

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKb6-2aAt):2017/07/29(土) 19:35:37.97 ID:3aF3aTjWK.net
>>306
国家間の仲も良くないから大陸規模の通商連合みたいの無いし
世界人口も少ないから食料の流通に長距離移動は必要無いだろ
もし国際会議みたいのが有っても
要人警護に幻晶騎士を随伴させりゃ済む話なので

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 19:35:56.40 ID:zMit1y2n0.net
気球かな?(すっとぼけ)

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ea62-DwHR):2017/07/29(土) 19:37:31.42 ID:ncvtQBka0.net
だいたいこっちの人類だって車輪が生まれなかった文明が栄えていた地域時代があったわけでな。

必ず同じ技術路線を通るわけじゃないし。

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:39:18.23 ID:/59A6GZDM.net
>>337
街と街の間の移動に何日もかかってるのに?
馬車の速度に合わせてちんたら要人警護してんのに?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f35e-V/ST):2017/07/29(土) 19:39:22.91 ID:EstLWnHK0.net
>>319
別に擁護はしないけど、現実の歴史的には2000年前からあるぞ>上下運動を回転運動に変換する装置
広く普及したのはずっと後だけど

気になったので一応

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKb6-2aAt):2017/07/29(土) 19:41:13.38 ID:3aF3aTjWK.net
ああ、ドラえもんに
飛行っていうか浮遊技術が文明初期からメインに発達して
代わりに車輪が発明されなかった惑星とか出てくるな

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e6d-TFMQ):2017/07/29(土) 19:41:21.06 ID:2ugXGKY10.net
蒸気機関だって作るのに何年かかったと思ってるんだ
それをノーヒントで作り出せというのは酷
新しい物を300年で作れなかったからと言って人の無能さに繋がるとは思うなよ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:42:24.03 ID:/59A6GZDM.net
>>339
その時代に巨大ロボが闊歩してましたか?
巨大ロボが作れて車輪が存在して膨大なエネルギーを生み出す機関があるのに自走車両がないのはご都合主義以外の納得は無理だろう

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce4a-ZO1u):2017/07/29(土) 19:43:57.86 ID:lQGQ5MnS0.net
サバンナの中に街が点在しているような世界観だろ
舗装されていない、補給スタンドは整備されていない、魔獣はいる
そんな中で随伴戦力よりも高速移動する意味が分からない

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKb6-2aAt):2017/07/29(土) 19:45:32.65 ID:3aF3aTjWK.net
>>340
江戸時代の参勤交代みたいなもんだぞ? おかしくないだろ
ほんの200年前まで普通に行われてたんだよ知ってた?

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bbb-79iK):2017/07/29(土) 19:47:16.73 ID:dtbPmEJX0.net
「俺が気に入らんから叩く」の類だな単なるいちゃもん付けにしかなってない

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bbb-79iK):2017/07/29(土) 19:47:58.36 ID:dtbPmEJX0.net
>>345
馬鹿だから現代日本の感覚なんだろ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db71-HJpE):2017/07/29(土) 19:48:53.11 ID:aksz5lSW0.net
いつもの人なんだから放っておけばいいのに
みんながやさしく構うから居つくんだよ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:50:14.37 ID:/59A6GZDM.net
>>345
ロボが補給なしに移動できるのにその技術使った移動手段は補給必要だと思う?
舗装されてない云々は馬車でも同条件でしょ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-sd8B):2017/07/29(土) 19:50:19.61 ID:DYK1hoY9a.net
幻晶騎士に関する技術だけが異常発展した歪な中世風味な世界、もうそれでいいんじゃないんか

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 19:51:19.78 ID:zMit1y2n0.net
実際大昔の変態からロボをポンと渡されただけと言っても過言では無い

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロル Spb3-qgd/):2017/07/29(土) 19:52:36.02 ID:2WS04MEbp.net
本当にな
と言っても先週の話があまり話題が広がるような内容じゃなかったからみんな構っちゃうんだろ
やめてほしいが

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:53:09.03 ID:/59A6GZDM.net
>>351
それで良いんだけどそれがなろうだよねといったら理屈をこね始めるのがね

そういうもんだからと言われたらはいそうですかで終わる

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f35e-V/ST):2017/07/29(土) 19:54:40.80 ID:EstLWnHK0.net
古代文明の遺物を発掘してほぼそのまま使ってる、みたいな設定なら分かりやすかったかもなあ
ありがちになってしまうけど

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd2a-PzeR):2017/07/29(土) 19:55:18.21 ID:oOs8LHCLd.net
補給も整備もいるんですがね

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce4a-ZO1u):2017/07/29(土) 19:56:00.55 ID:lQGQ5MnS0.net
兵器の技術にだけ特化して、他はボロボロなんて近所の半島にもあるしなw

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-sd8B):2017/07/29(土) 19:56:47.67 ID:DYK1hoY9a.net
>>354
じゃあハイそうですかで終わらせといてくれ

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:57:57.40 ID:/59A6GZDM.net
>>355
確かにそれならロボという技術力の塊が存在するのにその他の技術がないことに説得力あるね
一からロボ作れるのに馬車だから突っ込みが入る

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce4a-ZO1u):2017/07/29(土) 19:59:28.86 ID:lQGQ5MnS0.net
そういうもんだから

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd8a-XMmK):2017/07/29(土) 19:59:46.25 ID:wx6YWaiSd.net
整備はいるけど魔力炉は永久機関だから自動車的な意味での補給はいらない

まあシルエットナイトが人体の模倣から生まれた技術だから、その部品を他に転用する発想がなかったんだろうね
移動手段だけじゃなく工業などにも結晶筋肉が利用された描写はない

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 20:00:09.73 ID:/59A6GZDM.net
思ったがまんま∀ガンダムだな
まぁ∀ガンダムの世界観でも車や飛行船程度はあったが

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bbb-79iK):2017/07/29(土) 20:01:05.15 ID:dtbPmEJX0.net
新規開発と単なるコピーを同列に扱う馬鹿

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b6b-BQC8):2017/07/29(土) 20:01:08.01 ID:rFxSiGui0.net
中世だからね、しょうがないね

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b2d-aYOG):2017/07/29(土) 20:02:17.70 ID:pzjg8HBW0.net
何のためのワッチョイだよ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b66-HJpE):2017/07/29(土) 20:03:20.03 ID:8ScBXw6o0.net
肯定的に妄想するのはけっこう楽しいと思う
産業革命みたいな技術革新は資金に食料や人口とかって前提条件が整ってないと成立しないだろうし
他国はどうか知らないけどエル君のとこは魔獣がいるから大規模農園やらは難しかろうとか
それでも魔獣に対抗すべくシルエットナイトが奇形的に発展したのかな、なんつって

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 20:07:05.20 ID:zMit1y2n0.net
肯定的な妄想…アディがヒロインになれる方法とか?

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 20:08:06.91 ID:ORMl3d6sM.net
一からロボが作れる技術がある世界でないと夢の自作ロボが出来ない
でも現代人の知識で無双出来る環境じゃないとなろうでは受けない

だからこんな歪な世界観になった
その世界観に作り込まれた時代背景は存在しない

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce4a-ZO1u):2017/07/29(土) 20:08:57.98 ID:lQGQ5MnS0.net
アディはヒロインを護るヒーロー枠狙った方がエルくんと結ばれるまである

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b6b-BQC8):2017/07/29(土) 20:11:41.12 ID:rFxSiGui0.net
ナイトの素材かある程度民間に流れてて現代知識無しで中世の世界感で何が発達するんだろうな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6646-7axk):2017/07/29(土) 20:13:08.44 ID:uQAM/g2g0.net
エル君が変形合体デンドロメイデンに乗れるのは
いつですか?

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4ac1-iPV5):2017/07/29(土) 20:13:26.73 ID:pEIvnj9B0.net
アディは立派にヒロインしてるじゃんというか、他に有機物で候補が存在しないというか

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2d-MfTj):2017/07/29(土) 20:13:58.04 ID:e3TODuaA0.net
エルくんと関わりそうな女ってアディと母さまとあと一人しかいないのがなんともね

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 20:15:16.73 ID:zMit1y2n0.net
>>372
この方が居るじゃん!
http://i.imgur.com/VSkG1ae.jpg

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a6d-ZO1u):2017/07/29(土) 20:16:46.30 ID:P1owVOPf0.net
>>366
現実ですら、こつこつ地道に進歩していく地域もあれば、技術を教えても全部無駄にしちゃう地域まであるし
文化文明どころか自然法則まで違う世界で何がどう進歩するのか考えるのは結構面白い

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ da70-hOyM):2017/07/29(土) 20:18:39.48 ID:/90w1m/S0.net
「この程度の工夫なんで何百年も誰もしなかったんだ?」
というご都合主義的な疑問ばっか浮かんでくる

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f35e-V/ST):2017/07/29(土) 20:19:06.05 ID:EstLWnHK0.net
設定考察→妄想は楽しいね
確かにどう技術が進んだにしても中世風の中で汁騎士だけぶっとびすぎてる 王家の機密が先史文明の遺跡だったりして
エル君「西暦40XX年…こ、これは日本語!?ここは未来の地球だったのか…」とか(テンプレ
生きてる端末から唯一フルに情報を読み取れるエル君、ロボット開発史に感涙

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b66-HJpE):2017/07/29(土) 20:19:31.02 ID:8ScBXw6o0.net
エルくんが変に拗れてしまうとアディや母さまを生体ユニットにしてしまいそうで怖い

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f66-sd8B):2017/07/29(土) 20:20:05.25 ID:KepHMS8t0.net
>>370
なんにも発展しないかもしれん
結晶筋肉をどうにかする身体強化魔法そのものがエリートの証みたいなもんだから学園に通ってない一般人に使えるようにはならないかも

仮に一般に色々技術浸透したとすれば、紋章術式使った魔法の七輪とかじゃないかね

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 20:20:31.81 ID:zMit1y2n0.net
紋章術式って嵩張るからねえ…

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce4a-ZO1u):2017/07/29(土) 20:21:21.73 ID:lQGQ5MnS0.net
二酸化チタンでレンズを作ることを何世紀もしなかった現代社会に救いの手を欲しいものだw

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2d-MfTj):2017/07/29(土) 20:21:59.18 ID:e3TODuaA0.net
シルエットナイトの巨体維持するのに構造強化の魔力常に使ってるから
巨大な乗り物作っても魔力なくなったら潰れるぞw

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f66-sd8B):2017/07/29(土) 20:23:37.77 ID:KepHMS8t0.net
>>380
嵩張るのって戦術魔法(対魔獣用の大威力魔法)クラスだからじゃないのけ?この辺うろ覚えだけども
生活に根差したような小威力的なのならコンパクト化出来そうと思ってたわ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db71-HJpE):2017/07/29(土) 20:24:39.43 ID:aksz5lSW0.net
むしろ地球的な技術だったらシルエットナイトは生まれなかったと思う
マシンナイズな考え方からすればまずは動力とそれを使ってどう動かすかの話になる
あの世界の考え方は生物的強者をどう作り出すか?という方向性だと思う

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 20:25:17.66 ID:zMit1y2n0.net
ボイル・シャルルの法則の法則から熱機関出来るまで何年かかったっけ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db71-HJpE):2017/07/29(土) 20:26:55.22 ID:aksz5lSW0.net
鍛冶と冶金技術が発達しているから
からくりものは精密なものが多いかも
時計とかすごいのありそう

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ea62-DwHR):2017/07/29(土) 20:28:28.22 ID:ncvtQBka0.net
かさばる以前に銀製の紋章術式なんて金がかかるやん。
ちょっとした訓練で下位の魔法なら普通に使える世界では流行らんわ。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 20:30:03.35 ID:zMit1y2n0.net
そういや自分で魔力流し続けないとだから自分で演算出来るなら
紋章術式不要ですね…

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ea62-DwHR):2017/07/29(土) 20:30:43.87 ID:ncvtQBka0.net
>>386
その二つがどこまで発達してるやら…?
そして時計は動力がなあ・・・

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ da70-hOyM):2017/07/29(土) 20:31:11.53 ID:/90w1m/S0.net
>>384
虫型じゃなく人型を作る理由としては弱い気がする

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b66-HJpE):2017/07/29(土) 20:31:44.41 ID:8ScBXw6o0.net
>>384
強者たる魔獣の模倣へと突き進んでたらエルくんガッカリな世界だったのかもね
ゾイド的なのもOKだったら問題ないけど

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4ac1-iPV5):2017/07/29(土) 20:33:09.81 ID:pEIvnj9B0.net
>>383
個人レベルの規模になるなら紋章術式を使うまでもなく普通に触媒結晶から魔法使って終わりだと思う
ことフレメヴィーラみたいな国民皆兵の国は一般人でも最低レベルの戦力=魔法使いにはなるようにしてるって設定だった筈だし

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f35e-V/ST):2017/07/29(土) 20:33:46.70 ID:EstLWnHK0.net
>>385
熱機関の発想自体は一ケタ世紀には既に
実用的な物もボイルシャルルの法則以前から

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ da70-hOyM):2017/07/29(土) 20:34:27.46 ID:/90w1m/S0.net
>>391
エルくんは前世の記憶からして人型搭乗巨大ロボ原理主義者だろうな
もう少し柔軟なオツムだったら「シルエットナイト」に拘る事も無かっただろうに…

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bbb-79iK):2017/07/29(土) 20:35:05.55 ID:dtbPmEJX0.net
>>391
多分形状にはこだわらないと思う

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 20:35:23.34 ID:zMit1y2n0.net
>>393
そうなのか
なんかどっかで大分放置されてたって聞いた覚えがあってね

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a3d-OP0G):2017/07/29(土) 20:35:26.51 ID:CUou4Rpt0.net
>>383
そういうのは杖で充分ってスタンスに見える
小学校ですらファイアーボールとかの教練をやってるじゃんか

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKb6-xR0o):2017/07/29(土) 20:37:09.89 ID:EAv2RTEvK.net
>>394
人それをキャラ崩壊という

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200