2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 16機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(アウアウウー):2017/07/28(金) 10:54:06.16 ID:52YBNgh1a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 15機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500880946/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4ac1-iPV5):2017/07/29(土) 08:57:00.06 ID:pEIvnj9B0.net
>>215
結晶筋肉や板状結晶なら騎士サイズの物が割とポンと作れて、触媒結晶としての効果も同様なんだから
わざわざ透明な結晶で人間用の杖作るメリットってあんま無さそうな気もするけど、そこは見た目とか慣習なんだろかね

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKeb-LRjU):2017/07/29(土) 08:57:40.48 ID:WIW4BbCrK.net
>>189
鉄血より夕方向け

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a0c-T7Rl):2017/07/29(土) 09:07:08.20 ID:GT/8JQ8G0.net
>>189
土日の朝もやれなくは無い

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sae2-Lvg/):2017/07/29(土) 09:10:05.63 ID:F+ABcJl7a.net
結晶筋肉は触媒結晶を錬金術で加工したものだからな

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4ac1-iPV5):2017/07/29(土) 09:14:29.51 ID:pEIvnj9B0.net
>>219
いや、それはわかってるけど
屑石とかを結晶筋肉の要領で寄せ固めても同等の機能は担保できそうなのに
みんな杖にはわざわざ綺麗な結晶使ってるよねって話ね

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bbb-79iK):2017/07/29(土) 09:14:48.43 ID:dtbPmEJX0.net
結晶筋肉って細かい破片みたいなのを魔法連結してるだけじゃなかったっけ?

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a0c-T7Rl):2017/07/29(土) 09:18:02.94 ID:GT/8JQ8G0.net
そして魔獣は触媒結晶を体内に持ってる生物な訳ですね

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sae2-Lvg/):2017/07/29(土) 09:18:41.50 ID:F+ABcJl7a.net
魔獣から採れるのが安定性悪いのと同じ事なんじゃね?
ちゃんとした綺麗な結晶だと安定性があるとか

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f66-ZO1u):2017/07/29(土) 09:21:17.69 ID:ln7LjNaJ0.net
>>220
何か勘違いしてないか?杖に使う触媒結晶は加工する前の原石状態だぞ
杖についてるような奴を錬金術で加工して魔力の貯蓄と変形する性質を持たせて筋肉にするんだ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5326-HJpE):2017/07/29(土) 09:24:55.96 ID:PpGJEyQ80.net
>>215
結構高そう

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f66-ZO1u):2017/07/29(土) 09:26:54.12 ID:ln7LjNaJ0.net
装飾とか耐久性を無視した簡易な杖なら馬鹿でも不器用でも作れる
採れた無加工の触媒結晶を拾ってきたホワイトミストーの枝の先につけるだけでいいんだから

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53f8-HJpE):2017/07/29(土) 09:27:21.96 ID:/7jkLIO90.net
鉱石が体内に存在する魔獣って一体どんな生命体なんだ。
胆石みたいなもんと思えばいいのか?

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bbb-7vgz):2017/07/29(土) 09:29:49.54 ID:GC2V7/A30.net
>>189
>>217-218
そこら辺は枠がお高い上に視聴率も見込めないと売ってもらえないので、
夕方「でも」よかったなんて言える枠じゃないんだわ
夕方や朝「では」枠が買えないから深夜でやってるわけ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a0c-T7Rl):2017/07/29(土) 09:34:59.87 ID:GT/8JQ8G0.net
>>228
そこは商業的な面で無く
作品内容的には、その時間帯でも問題は無いよねって事で

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4ac1-iPV5):2017/07/29(土) 09:38:50.47 ID:pEIvnj9B0.net
魔獣の結晶は心臓に付随してるらしい上に冷凍技術とかないあの世界でも普通に長期保存できてるから
現実で1番近そうな臓器で例えても骨とかそんなんくらいになりそうなレベルで想像出来ないな

>>224
だからその一定以上のサイズの結晶をわざわざ使わなくてもって話なんだけど…
でも逆に屑石使う手間の方がコスト対効果悪い位にあのサイズの結晶が潤沢に存在するって可能性もあるのか
ますます謎だぞ触媒結晶

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eaa7-DwHR):2017/07/29(土) 09:40:44.22 ID:sQXCMy8Q0.net
>>206
背面が一番ダメージ食らいにくいんだよ。魔導兵器は壊れやすいんで被弾上等な前面とかにはつけられん。

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f66-ZO1u):2017/07/29(土) 09:41:07.08 ID:ln7LjNaJ0.net
>>230
わざわざ見栄えの悪い結晶を売り物の杖に使う必要がないだろ
素材不足に困ってるわけじゃないから

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a0c-T7Rl):2017/07/29(土) 09:45:04.44 ID:GT/8JQ8G0.net
>>230
大きい結晶のほうが魔力が通り易いのでしょうというか
小さい結晶を繋げた場合は接合面でロスがあるだろうし
ロスが許容出来ないから大きいのが必要と

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f66-ZO1u):2017/07/29(土) 09:50:03.35 ID:ln7LjNaJ0.net
見栄えや耐久性機能性なんてどうでもよくて結晶の質に限らず杖の機能を果たすだけでいいなら木材の加工や装飾だって必要ない
服装や鞄に金を使うのと同じことで見た目が悪くても役割を果たせばいいからと汚い服やボロイ袋背負って歩いてるやつばかりにはならないのと同じ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db0e-ZO1u):2017/07/29(土) 09:51:28.90 ID:Ly/q+3Qj0.net
大気にエーテルが満ち溢れている。
エーテルを利用できる生物が他より高い生存能力を持つに至る。
この手の生物が増えまくって、もたない生物を駆逐し現状に至る。

陸上動物にエーテルを取り込んで魔力に変える構造が追加されて
ブレスはいたり身体強化で重量制限に打ち勝って超巨大化したり、
まあ怪獣ですね普通にw

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a3d-OP0G):2017/07/29(土) 09:55:50.40 ID:CUou4Rpt0.net
書籍では触媒結晶の大きさと魔術的出力が比例するといった記述は無い
今後出てくるとある武装の威力からそんな制約があったら矛盾してしまう
大きさが関係するのは7話で語られるだろう某利用法の場合のみと考えるべき

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a0c-T7Rl):2017/07/29(土) 09:57:29.67 ID:GT/8JQ8G0.net
>>234
だが触媒結晶を握り込んで電撃魔法を放ったら感電しましたとかありえそうだがね

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b6b-BQC8):2017/07/29(土) 09:57:37.10 ID:rFxSiGui0.net
>>230
現代みたいに効率重視の世界じゃないんだろうさ、なまじ中世の世界感だから

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a0c-T7Rl):2017/07/29(土) 10:02:54.11 ID:GT/8JQ8G0.net
>>236
それこそが大きさの重要性を語ってるような

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db0e-ZO1u):2017/07/29(土) 10:17:59.10 ID:Ly/q+3Qj0.net
触媒結晶の大きさは出力とは関係なさそうだけどな。
確かに原書にはそのような記述は無い。

でかい魔法を起こすにはでかい述式が必要だということは書かれてる。
電気を通す導線が結晶、電気を昇圧するトランスは術式と考えた方がよさそう。
どうよ。結晶の大きさ関係ないように見えねーか?

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srb3-x1YV):2017/07/29(土) 10:19:01.57 ID:ClpyTuS5r.net
>>212
エルが魔法教師になれば一気に文明発展しそうだけど、ロボにしか興味ないからなあ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f66-ZO1u):2017/07/29(土) 10:29:05.26 ID:ln7LjNaJ0.net
>>240
それに加えて多量の魔力が必要だが
未加工の触媒結晶は魔力を貯めないのでそれも関係ない
担うのはあくまで魔法発動のみ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4ac1-iPV5):2017/07/29(土) 10:38:52.65 ID:pEIvnj9B0.net
>>241
双子にあれだけ熱心に教えるんだから興味ゼロって事はないだろうけど
幼少からのスパルタが基本になるから普及させるのは難しいんじゃないかなあ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd2a-Lvg/):2017/07/29(土) 10:44:53.30 ID:TIf2QuUSd.net
アニメ範囲外になるけど魔法の弟子できるし

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f35e-V/ST):2017/07/29(土) 10:49:14.06 ID:EstLWnHK0.net
術式を多量に刻むために大きさが必要て話だけど
じゃあ精密加工技術が進めば杖砲小型化できるってことか
素材は純銀?じゃなきゃ駄目なの?

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd8a-XMmK):2017/07/29(土) 10:53:02.48 ID:bd2oTcXId.net
他にも有効な素材はある
魔力通す素材ならいいんで、杖の素材に使ってる木とかでも紋章刻めば使えるが、強度的に問題あるからみんな金属使ってる

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db0e-ZO1u):2017/07/29(土) 10:55:44.06 ID:Ly/q+3Qj0.net
微細加工技術はまったく手つかず状態。
将来小型化は不明。

銀が導体として優秀だとわかってるので使われている。
普通に産出されまくってんだろうと想像。
代替素材は出てない。

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4ac1-iPV5):2017/07/29(土) 10:56:34.49 ID:pEIvnj9B0.net
>>244
あれはどっちかと言うとアディの弟子じゃね

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eaa7-DwHR):2017/07/29(土) 11:05:20.09 ID:sQXCMy8Q0.net
>>248
エルネスティの教育自体は片手間だよな、長嶋・・・アディ方式教育が通じる相手だからこそだろうけれども。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db0e-ZO1u):2017/07/29(土) 11:11:37.12 ID:Ly/q+3Qj0.net
ロロナ先生についていけるトトリちゃん想像した。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a3d-ZO1u):2017/07/29(土) 11:39:16.79 ID:xN1Ma9OK0.net
DQ11の主人公の名前をエルネスティではじめました
いやあいろいろな意見あると思いますがこのアニメは今期一番好きかもしんないですねw
エルくんが特に目的もなく趣味でひたすらロボ作りに邁進してるのがいいです。今が幸せだから1秒後に死んでも悔いなし
私もそういう人生を歩みたいものですw

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd8a-8TF7):2017/07/29(土) 12:26:09.97 ID:MHkHPtWJd.net
>>246
ホワイトミストーは例外的に魔力を通すからおそらく握りやすいように杖の柄に使われてるだけで
金属の方がよく通すしその中でも銀が1番って話だよ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce4a-ZO1u):2017/07/29(土) 12:27:27.03 ID:lQGQ5MnS0.net
素材自体や加工技術はエルくんの守備範囲外だから
現地のブレークスルー待ち
完結まで出てこないんじゃないの

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a3d-OP0G):2017/07/29(土) 12:35:41.65 ID:CUou4Rpt0.net
>>247
書籍だと裏技出てるじゃん、アレだよアレ
幻晶騎士一体分よりもかさばる紋章術式を集積化させたアレ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f66-ZO1u):2017/07/29(土) 12:39:00.55 ID:ln7LjNaJ0.net
>>253
素材に関してはネタバレになるからストップ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd8a-OE5G):2017/07/29(土) 12:40:32.57 ID:6WeRVk7Sd.net
>>254
アレ稀少金属なうえに加工できるのが限られてるんですけど

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bf5-HJpE):2017/07/29(土) 12:45:20.45 ID:XTPs/WFi0.net
いよいよあすほうえいか・・・均鳥してきた・・・(´・ω・`)

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53f8-HJpE):2017/07/29(土) 12:49:21.35 ID:onfPWQPI0.net
凄いバトルに期待。
活き活きとしたディー先輩に期待。

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a3d-OP0G):2017/07/29(土) 12:51:34.67 ID:CUou4Rpt0.net
しかし、アニメだと原作から改変されているから誰が割を食うのかわからない状態
ディー先輩の活躍はあるんだろうか?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce4a-ZO1u):2017/07/29(土) 12:53:01.81 ID:lQGQ5MnS0.net
ディー先輩を無双させることで動かす機体数を抑制するプラン

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a3d-OP0G):2017/07/29(土) 12:54:04.47 ID:CUou4Rpt0.net
なんで要らん改変したんだか謎だよ全く

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f391-53/v):2017/07/29(土) 12:55:29.81 ID:cU7k6yfs0.net
>>232
魔獣被害に事欠かないしな(´・ω・`)

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd8a-XMmK):2017/07/29(土) 12:56:20.28 ID:bd2oTcXId.net
残ってる新型がグゥエールだけなんだからディー先輩は活躍するしかないやろ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eaa7-DwHR):2017/07/29(土) 12:57:48.72 ID:sQXCMy8Q0.net
>>257
日本の夏 均鳥の夏

>>259
まあだいたい均等に割り振ってあるので割を食う人はほとんどいない気が。
団長のハイマウォートの見せ場がちょいと減るくらいか。
あと砦の規模縮小とか。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db71-HJpE):2017/07/29(土) 13:07:00.89 ID:aksz5lSW0.net
いよいよ今夜ニコニコで一挙やんけ
俺特番観てないから楽しみ

でもなんで異世界食堂と被るかな

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f391-53/v):2017/07/29(土) 13:42:40.26 ID:cU7k6yfs0.net
>>265
仕事(´・ω・`)
TSみるか……

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a4f-AvKj):2017/07/29(土) 13:53:02.52 ID:zvHfKk5k0.net
>>137
オルフェンズでは鉄華団のモビルスーツパイロットが日常的に特訓してたな

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ea3e-l5iw):2017/07/29(土) 14:21:01.18 ID:Dn5pzD6Y0.net
イデオンはパイロットが未熟な方がイデさんが良く働くのでむしろ強くなる
ザブングルのシビリアンはNTというか全員強化人間
ちなみに元祖NTのアムロさんは割と特訓してる描写がある
実機では主に空中換装だが、自らシミュレーターを作って寝る間も惜しんで操縦訓練してることはわかる

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2633-HJpE):2017/07/29(土) 14:33:35.64 ID:vf4kqNmf0.net
キッドやアディが有能なのは、既存のシルエットナイトの運用法に染まっていないから
ってのは今後アレが出てきた時に描かれるんかね

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKb6-aRQH):2017/07/29(土) 14:47:48.52 ID:shROdOHjK.net
エル君が全裸で生体ユニット化するロボ造ろう

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b6b-BQC8):2017/07/29(土) 14:50:47.28 ID:rFxSiGui0.net
ゼプツェンか…

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 37a7-DwHR):2017/07/29(土) 15:17:13.11 ID:bLTopqXq0.net
パイロットが技能を保持するために日常行う訓練は特訓とは言わんがね

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f66-GNib):2017/07/29(土) 15:44:41.28 ID:kuniAEIZ0.net
>>270
アディが「エルくん、お前が好きだ、お前が欲しい!!!」とか言いだしそう

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1a09-HJpE):2017/07/29(土) 15:53:01.87 ID:OIOj2g840.net
特訓てのはやっぱ勝てない相手に勝つ方法を模索するときの訓練だな

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 37a7-DwHR):2017/07/29(土) 15:59:30.82 ID:bLTopqXq0.net
>>270
デビルガンダム細胞か・・・

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd8a-8TF7):2017/07/29(土) 16:48:02.05 ID:MHkHPtWJd.net
特訓は特別訓練の略だから日常的なものはただの訓練だね

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 26a6-HJpE):2017/07/29(土) 17:05:30.08 ID:4yishfAo0.net
ガリアンみたいにローラーダッシュすればいいのに

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53f8-HJpE):2017/07/29(土) 17:11:35.05 ID:onfPWQPI0.net
>>277
塗装されているところがほとんどないから無理でしょう。
戦車みたいなキャタピラーならいいかもしれないけど。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKb6-2aAt):2017/07/29(土) 17:45:38.64 ID:3aF3aTjWK.net
車輪を自動で回転させるモーター技術が無いんじゃね?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bbb-Tfvc):2017/07/29(土) 17:47:04.78 ID:RdDw2rXR0.net
今のところ主要キャラはみんな学生だから授業だろ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f35e-V/ST):2017/07/29(土) 17:47:37.33 ID:EstLWnHK0.net
>>273
エル「放っておいて下さい。僕はこの状態が幸せなんです(DG細胞をコネコネしながら)」

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be10-JoEA):2017/07/29(土) 17:55:03.13 ID:Pu66tEPn0.net
このすば2のOAD11話のめぐみんがまんまエルくんだったw

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MMda-qbax):2017/07/29(土) 18:16:33.28 ID:5zA1RVHyM.net
アディ可愛いよね

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 18:21:08.82 ID:/59A6GZDM.net
>>279
その辺の設定が中途半端だよな
杖から火が出るならそれが動力になるわけだしそもそもエルくんは単体で空飛んでるわけだし空飛ぶ車だって可能

なろう上がりだししゃーないか

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 18:24:56.23 ID:/59A6GZDM.net
何百年も前から巨大ロボはあるけど交通技術の発展が一切ないのは無理がある
チャリンコの要領であの筋肉結晶使って自走も可能だしな

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b5b-m8QI):2017/07/29(土) 18:27:36.09 ID:lnOGhx5z0.net
筋肉結晶をピストンにすればエンジンにもなるよな
馬車なんていらないだろ

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e61b-HJpE):2017/07/29(土) 18:28:14.97 ID:pYf9L5Bt0.net
自転車の起源
http://pds.exblog.jp/pds/1/200702/23/67/f0027367_20155583.jpg

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b2d-qgd/):2017/07/29(土) 18:30:03.71 ID:mvarm/Ig0.net
別になろう上がりじゃない作品でもロボットものは全部おかしいことになるが

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd2a-Lhxg):2017/07/29(土) 18:34:11.94 ID:RGd0kZJ6d.net
結晶筋肉は筋肉だから他の用途で使う発想ないんだろう。
というか作者設定好きだから設定はあるだろうけど、ロボに関係ない設定は開示しないし。
なろうではあったロボに関係ないとこ書籍で削られたからね。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 18:36:34.56 ID:/59A6GZDM.net
筋肉って結局は伸縮自在なバネなの訳よ
そのバネを使った技術かロボにしか使われてないのは違和感出ても仕方ない

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 18:40:11.33 ID:/59A6GZDM.net
そもそも馬車は馬の筋肉で走ってるわけだしな

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4afa-IgLz):2017/07/29(土) 18:44:18.22 ID:nVMngMot0.net
なろう小説の肝は異世界人を現代人より馬鹿にして現代人の俺つえーする所にある
だから異世界人が馬鹿なことに疑問を持ってはいけない

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b2d-qgd/):2017/07/29(土) 18:52:04.66 ID:mvarm/Ig0.net
今日は10時から一挙放送か

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd2a-Lhxg):2017/07/29(土) 18:52:31.93 ID:RGd0kZJ6d.net
ナイツマはあからさまなバカって少ないぞ(いないとは言わない)

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a6d-ZO1u):2017/07/29(土) 18:53:30.36 ID:P1owVOPf0.net
それらしい理屈はいくらでも考えられるけど絶対納得しないぞマン

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2d-MfTj):2017/07/29(土) 18:53:35.09 ID:e3TODuaA0.net
その筋肉を動かすには魔力供給のエーテルリアクターが必要になるつーに
人が供給してもいいけど一般人の魔力量なんて大したことないからすぐに気絶するぞ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKb6-2aAt):2017/07/29(土) 18:54:17.50 ID:3aF3aTjWK.net
お前ら無理して叩く材料にすんなよ
高度な工学技術は幻晶騎士関連に集中してて
国が中核になる部分を機密として秘匿してんだろ
技術力は魔獣と戦うために全振りしてる世界設定だぞ
俺らの現代と違って軍事技術が民間に降りて来ない

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b2d-qgd/):2017/07/29(土) 18:56:38.48 ID:mvarm/Ig0.net
自分は馬鹿にしてるなろう作者と違って頭いいアピールしたいだけでしょ
触らん方がいい

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ea62-DwHR):2017/07/29(土) 18:58:41.37 ID:ncvtQBka0.net
またこのネタのループかw

冶金技術のつたなさ、身体強化魔法の転用のしづらさ、魔力転換炉の生産数の少なさ、価格、移動用機材の必要性、好きなもの選べw

現代と違って情報の伝達速度の低さもあるし、必要性の切迫していない技術とか発展速度はカタツムリの歩みより遅いぞ。

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 18:58:45.04 ID:/59A6GZDM.net
>>297
魔獣と戦うのに移動手段は馬で良いんですかね
輸送にも馬車使ってるんでしょ
一般人に普及しないのは良いとして国としてまともな移動手段がロボに乗ること以外ないのはちょっとね

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2d-MfTj):2017/07/29(土) 19:02:44.12 ID:e3TODuaA0.net
それで足りてるなら別にいいじゃねーの
つーかネタバレしてほしいの?わざとネタバレ誘ってんの?

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 19:03:26.11 ID:zMit1y2n0.net
> 筋肉って結局は伸縮自在なバネなの訳よ

結晶筋肉がこうなのか確定してるわけじゃないんで

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKb6-xR0o):2017/07/29(土) 19:04:07.94 ID:EAv2RTEvK.net
>>298
まあマウント取りたいだけだわなそろそろアニメとか卒業すりゃいいのに

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3770-ZO1u):2017/07/29(土) 19:04:51.93 ID:O6dFExus0.net
ナイツマは内政チートものじゃないしな
なろうの異世界内政チートでおすすめで読めるのなんかあったっけ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-iPV5):2017/07/29(土) 19:05:37.45 ID:X1SHHAf1a.net
対魔獣用のロボですら数足りてなくて各地の村は事が起こってから対応してるのに
そのロボの数を削ってまで運送にリアクター回せとはまた異な事を仰る

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:06:13.12 ID:/59A6GZDM.net
>>299
魔獣がそこらへんに蔓延る中での移動手段が切迫してないと思うのか
巨体ロボを動かすより遥かに燃費のいい結晶筋肉使った自走車両がないのはね

これを言えば「すげぇええ、天才か?」ってなる世界にしたかったって事なのがなろうの限界ってことだわな

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a6d-ZO1u):2017/07/29(土) 19:06:57.85 ID:P1owVOPf0.net
な、絶対納得しないだろ?

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 19:07:05.77 ID:zMit1y2n0.net
護衛で付けることはあるけど、その程度

幻晶騎士で荷車引くぐらいならそれは戦力にして馬使ったほうがいい
途中で馬喪失したらやるけど

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b2d-qgd/):2017/07/29(土) 19:08:39.65 ID:mvarm/Ig0.net
>>303
どう説明しても自分がバカなのを認めるわけにはいかないから平行線になるだろうな
ワッチョイでNG入れて終わり

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 535c-ZO1u):2017/07/29(土) 19:08:55.10 ID:zMit1y2n0.net
結晶筋肉だって安いもんじゃないしなー
魔力源だって人かリアクタかの二択という

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:12:21.22 ID:/59A6GZDM.net
>>310
貴重だ云々言われても国家単位でまともな移動手段がないのはね
その結果、伝達が遅れて合宿してた生徒が魔物に襲われてるわけだしな

これで必要性がないから作られないって何の冗談なんだか

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-sd8B):2017/07/29(土) 19:12:32.94 ID:DYK1hoY9a.net
幻晶騎士の技術を一般化した庶民的な機材とかは幻晶騎士の部材類が安く手に入らにゃ発展しないだろうなぁ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce4a-ZO1u):2017/07/29(土) 19:12:33.50 ID:lQGQ5MnS0.net
現代ですら、ロボット化出来る労働を安価な人力でこなしている場面は少なくない

経済性を考えると最新技術が容易に普及しないのは現実的

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2d-MfTj):2017/07/29(土) 19:12:47.94 ID:e3TODuaA0.net
つーか現状は半永久機関のシルエットナイトが一番効率のいい移動手段だし
破城槌を持っていったように運ぶのにも使えるわけだ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMda-IgLz):2017/07/29(土) 19:15:44.18 ID:/59A6GZDM.net
>>313
でもその技術は開発されてる訳じゃん
ただ運用してないだけでね
技術そのものが存在しないのとは大きく違う

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200