2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 13機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ブーイモ MMb7-Rqte):2017/07/19(水) 16:20:40.00 ID:uRSQCsaIM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 12機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500292471/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-keyE):2017/07/22(土) 16:29:36.47 ID:THSgawLAa.net
>>887
本数は増えないが断面積が増えるのではなかったか?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/22(土) 16:29:49.22 ID:9p9Ani6N0.net
>>880
リアクターは同じだから電気に例えれば発電量は変わらない
コンデンサの容量は増えても発電量を超える電力を消費し続けるとコンデンサが空になるのが早くなるということかと

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3b-TLRn):2017/07/22(土) 16:31:14.30 ID:M1+BvdV6K.net
空想科学読本でやれ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-1BQG):2017/07/22(土) 16:31:56.85 ID:0CEVhaIJ0.net
お前らほんと結晶筋肉好きだな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 16:35:49.10 ID:LMQ6wxtm0.net
で、結晶筋肉ってどんな物体だっけ?なんか金属に似た性質っぽいが

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 16:37:42.00 ID:wPZlu89S0.net
>>888
現実世界でも人工筋肉の研究はされてるんだぞ
あとはわかるだろ?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df66-8FRG):2017/07/22(土) 16:38:38.75 ID:FUD3nCeg0.net
>>889
そうだったわ
繊維の本数自体はほぼ増えないみたいね
あと間違ってはいないけどパワーだと仕事になっちゃうんで力の方が文意としては正確だった

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 16:39:10.36 ID:BqA3CIYx0.net
>>893
結晶筋肉の原材料は触媒結晶、杖の玉にも使われてるし
魔導演算機やエーテルリアクターにも使われてます

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 16:50:17.59 ID:LMQ6wxtm0.net
>>894
つまり人工筋肉でもひねったりして強度アップしてると、面白いな
>>896
触媒結晶か・・・最近の謎物質同士の絡みは現実世界を反映してか、どんどん専門的になるな
設定魔には嬉し楽しい時代になってきてるが

昔の謎物質ってせいぜい一つか二つあれば十分で、それらが絡む事すら無かったからな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 16:58:42.73 ID:BqA3CIYx0.net
>>897
ttp://www.gizmodo.jp/2015/06/post_17329.html
これは延び縮みが僅かだからか
撚ってストロークを稼いでるんだるんだろうけどね

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-MWVT):2017/07/22(土) 17:06:49.38 ID:z0afOfpMa.net
>>884
そういう長期的なスパンの話じゃなくてEN貯蔵量と消費量の関係で稼働中に息切れするかの話
アーマードコアとかわかるならあの辺のイメージに近い物があると思う

そもそも結晶筋肉自体は合宿前に全取っ替えした学生の機体でも1ヶ月とかその位しか持たないような消耗品

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 17:08:06.85 ID:LMQ6wxtm0.net
>>898
記事を書く人に専門性を求めるのは流石に酷だが、面白い話だな
滑車とモータを使って伸縮してるっぽいが

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-4NxR):2017/07/22(土) 17:17:49.30 ID:RpGNheeQ0.net
テレスターレはねえ、そんなにいい機体じゃないんだよ
操作性は悪いし、燃費はいわずもがな
はっきりいって欠陥機

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f9d-rNt1):2017/07/22(土) 17:18:07.90 ID:MUA9Tfvp0.net
>>884
100年使えるとかいうスタミナはまた別問題というか、本編のサロドレアやカルダトアが100年前に作られたとかではないぞ
100年前から同じ設計のものを使い回してるってだけで

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df55-/jiT):2017/07/22(土) 17:19:21.53 ID:Q1a82vkb0.net
高重心で倒れやすくしてバランスをアビオニクスで強引にとるほうが高機動になるというオルタの概念は新しかった

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f9d-rNt1):2017/07/22(土) 17:22:07.11 ID:MUA9Tfvp0.net
>>882
少なくともフレメ国のSKは平地より森林を稼働する方が多いと思うぞ。
東の大森林から魔獣きてるのを水際防御してるようなもんだし、森の中を稼働させるために車輪に行かなかったのは必然的では?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 17:25:03.47 ID:BqA3CIYx0.net
>>603
それはF16以降のジェット戦闘機の理論の引き移しだし
ロボでの応用例はFSSあたりから

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df55-/jiT):2017/07/22(土) 17:29:27.38 ID:Q1a82vkb0.net
森林だったらTAみたいにワイヤーうちこんで立体機動してほしいわ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-1BQG):2017/07/22(土) 17:31:06.55 ID:0CEVhaIJ0.net
たぶんいつもの対立煽りだと思うから触らんでいいぞ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 17:31:41.21 ID:ykGJdyWF0.net
>>901
同じ長さ太さの腕脚のままで綱型にすることで
搭載筋肉をより長くより高密度にして変形の負担は分散できたけど
炉からの魔力供給量が変わらないのに一度に動かす総量が増えたせいで
毎時供給10蓄積10消費10から毎時供給10蓄積20消費20になった感じだからな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 276b-Btvb):2017/07/22(土) 17:32:39.33 ID:Tf8cE/Ul0.net
ワッチョイ見るんや、ただのアホやで

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 17:36:27.61 ID:wPZlu89S0.net
>>897
現実では思いついた時点で否定されるのでやらない、ということだけど
わかってとぼけてないかw

>>898
ストランドの理屈とは違うけども、これはシンプルかつ浪漫があってかっけえな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 17:39:25.19 ID:BqA3CIYx0.net
>>901
技術開発面では大成功でしょう
あとは使い方次第だな

912 :897@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 17:53:45.70 ID:LMQ6wxtm0.net
>>910
否定されるというよりも、必要な情報を現場に伝えきれる人が現実問題として少ないんだよな
技術者と一般人の間で技術交流出来る技術者が非常に少ないみたいだからな

自分は例外だからあんま参考にならないし

しかし、自分もこーゆー世界は作りたいぞw

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8761-9Jdj):2017/07/22(土) 18:23:57.37 ID:4mzXl+oQ0.net
また筋肉の話で揉めて終わるのか?w
ネットでよく聞く「筋肉が全てを解決してくれる」とか大嘘だな!w

今夜は確かアールカンバーの活躍が見られるんだっけ
解決まで行くのかなー

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 18:24:48.22 ID:LMQ6wxtm0.net
魔法ネタのロボット世界ってそこそこ存在する
どうやれば自分のゲームに落とし込めるか考えるのは楽しい
だからネタになる世界を見ると喜々としてはしゃぐ気持ちはよくわかる

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-keyE):2017/07/22(土) 18:26:21.92 ID:THSgawLAa.net
>>913
節子、今日は土曜日や
明日や明日
今日はRe:CREATORS〜シンフォギアの日だ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 18:29:51.57 ID:BqA3CIYx0.net
>>913
解決は来月まで持ち越しっぽい

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8761-9Jdj):2017/07/22(土) 18:32:46.44 ID:4mzXl+oQ0.net
あー今夜じゃなかったか…
あと来月まで引っ張るのか…
んまが走るとこ早く見たいのー(´・ω・`)

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-l+nO):2017/07/22(土) 18:40:23.80 ID:YGRA/q1ad.net
魔力貯蔵できる駆動装置

確かに筋肉で解決できると言っても過言でもない

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4722-QpPW):2017/07/22(土) 18:43:59.49 ID:ekfM7EmW0.net
綱型結晶筋肉と言うが
縒り合せた事で機械的強度は上がっても繊維同士の干渉で伸縮が阻害されたり摩擦で寿命が著しく短くなるとか考えなかったんだろうか
筋繊維同士の摩擦は無いものとした机上の空論くさい設定

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-elGE):2017/07/22(土) 18:45:10.41 ID:PaP9JJW4d.net
>>913
2巻はサブタイトル的に3話編成って聞いたからエドガーの活躍は今週も来週もある

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/22(土) 18:47:16.77 ID:9p9Ani6N0.net
>>905
まああれは現実の戦闘機をロボットに置き換えるコンセプトの作品だからな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-GpK+):2017/07/22(土) 18:56:45.58 ID:zmzw3CN60.net
結晶筋肉は便宜上筋肉と呼ばれてるだけで別に筋繊維が束ねられたものじゃない定期

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:00:15.36 ID:wPZlu89S0.net
ストランドに懐疑的な人でさえ、縒り合わせると強度が上がるって理屈には疑問を抱かないのかい…?

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6781-hFNl):2017/07/22(土) 19:02:23.42 ID:gP2w1wQt0.net
>>922
筋繊維(繊維)云々は全く関係ない

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:02:42.02 ID:ykGJdyWF0.net
>>919
筋肉とは言うけど実際の筋肉や繊維とは性質も伸縮の仕組みも全く異質
縒り合わせても変形には問題ない
この発想が無かったのは君のように筋肉であると言うことにとらわれ過ぎていた結果

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK8b-I79P):2017/07/22(土) 19:04:42.15 ID:0ipje4KBK.net
魔力に反応して変形する素材を繊維状にしたものじゃ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4722-QpPW):2017/07/22(土) 19:06:55.94 ID:ekfM7EmW0.net
魔法的作用で伸縮する素材なのはとりあえず把握してるが
伸縮時に体積変化を起こさない素材でもなければ摩擦の問題は避け得ないという話ね

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:07:53.37 ID:ykGJdyWF0.net
魔力消費し魔術に従って任意の形状に変形する素材で
弾性や張力は伸縮に関係なく素材同士の伸縮阻害もない

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-GpK+):2017/07/22(土) 19:09:57.12 ID:zmzw3CN60.net
ハッタリの部分に現実の切り口から全力で突っ込み入れるのは俺も空想科学読本辺りに任せる

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:12:00.52 ID:wPZlu89S0.net
横レス
前スレあたりで、魔力によって伸びた状態から縮んだ状態に変形する結晶、みたいな説明だったけど違うのかい
これだと現実の筋肉と物理的働きは変わらないと思うが…魔力の力場とかを生み出すならともかくあくまで物質やろ?

まず実際の筋肉の仕組みをよく知らないのでは

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/22(土) 19:12:23.42 ID:9p9Ani6N0.net
>>927
伸縮してるのではなくて魔法で変形してるだからな
逆説的に問題が起きないということは体積自体が変化してると考えるしかないともいえる
まあ脳死回答だが

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:13:26.33 ID:ykGJdyWF0.net
>>930
そもそも厳密には「伸縮する素材」ではない
「魔法で変形する素材」を腕や脚を動かす時に都合のいいように
伸ばしたり縮めたり状況に応じた変形をさせる

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4722-QpPW):2017/07/22(土) 19:13:27.74 ID:ekfM7EmW0.net
いっそ結晶筋肉茹でたらコシが出て出力上がりましたくらい突き抜けてくれればと思わなくも無い

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:16:07.45 ID:wPZlu89S0.net
おっと、弾性も張力も素材同士の干渉もないのか
じゃあストランド理論は現実の繊維ではありえないって流石にわかってるんだよね、皆?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-l+nO):2017/07/22(土) 19:17:36.03 ID:YGRA/q1ad.net
>>933
よし、焼き入れしよう

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-GpK+):2017/07/22(土) 19:17:58.13 ID:zmzw3CN60.net
>>934
正直どうでもいいから

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-cnZZ):2017/07/22(土) 19:18:31.60 ID:cytTpO9ad.net
>>906
双子が頑張ってくれると信じて!

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-elGE):2017/07/22(土) 19:23:08.95 ID:PaP9JJW4d.net
こういうのは良くも悪くも程々の考察でとどめとくのが華だよ
ぶっちゃけ矛盾はあるけど作者がそういうものって言っちゃえば世界観的に有りになるんだから

俺はそれより戦闘中に腕が取れたりとかした場合の描写がどんな風になるかの方が気になるグェールの過負荷でバチバチいってるのは良かった

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:25:18.85 ID:wPZlu89S0.net
なんか煽りくさい言い方になってしまったが
ストランドの理屈が現実でも起こる物理現象(→前世知識チート)だと思ってる奴がチラホラいるのがどうもね
主人公があの世界特有の新法則を偶然発見したって話だろー?って言いたいのよ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8761-9Jdj):2017/07/22(土) 19:27:15.33 ID:4mzXl+oQ0.net
>>938
ティシューの破片?がもっとキラキラ散る感じなのを想像してた

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:28:00.21 ID:ykGJdyWF0.net
>>939
そんな勘違いして延々と荒らしを続けてるのお前だけだ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f04-E4XI):2017/07/22(土) 19:28:34.63 ID:SogGJOec0.net
>>936
変なのはNGぶっこんでおけ
この手の長文マンは逆に突っ込まれると発狂し出すからスルーするのが手

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a7bb-Szje):2017/07/22(土) 19:29:23.70 ID:qP9Aj0Xq0.net
静止ロボは手描きってところがいいねえ
http://pbs.twimg.com/media/DFEaUKaVYAAkd4L.jpg

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-GpK+):2017/07/22(土) 19:29:26.47 ID:zmzw3CN60.net
煽りくさいって今更か

そんなことより>>950近いぞ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df66-8FRG):2017/07/22(土) 19:29:37.14 ID:FUD3nCeg0.net
主人公の前世は実は現実とよく似ているが物理法則の違う異世界である可能性

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-cnZZ):2017/07/22(土) 19:31:41.20 ID:cytTpO9ad.net
>>945
ガンガル放送してるくらいだしな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df62-BmG3):2017/07/22(土) 19:36:33.93 ID:d1JHOnNG0.net
>>906
森の中で立体機動とか普通に死ねるわw
>>911
テレスターレは心神やアメリカのXナンバーのような技術の実証機だから、使い方もへったくれも…
>>929
あの本の内容のほうがハッタリ解説過ぎて突っ込みが入るネタ本だがな。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:37:34.95 ID:wPZlu89S0.net
自分は「ストランドの理屈は現実にはありえない」って言ってるだけでそれが悪いなんて言ってないのに
むしろ「お話の世界のアイテムだから」でなぜ納得できないのかねえ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 670c-Apyd):2017/07/22(土) 19:37:52.10 ID:cTw8enhM0.net
欠陥機というか、実験機だしなアレ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f10-DrLO):2017/07/22(土) 19:38:21.67 ID:RwwaG7xw0.net
繊維うんぬん突っ込むなら
そもそも本当のエルの意識はどうしたんだとか
いろいろあるだろ他に

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-keyE):2017/07/22(土) 19:40:27.16 ID:R0KUTMiRa.net
>>950
スレ立て

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f10-DrLO):2017/07/22(土) 19:40:49.76 ID:RwwaG7xw0.net
ナイツ&マジック 14機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500720033/

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df62-BmG3):2017/07/22(土) 19:41:58.79 ID:d1JHOnNG0.net
>>943
静止画のくせにどうみても20mぐらいありそうな構図になっているのがなあ。
作画担当出てこい!

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8761-9Jdj):2017/07/22(土) 19:44:45.38 ID:4mzXl+oQ0.net
>>953
男塾と同じで覇気のようなものが大きく見せているのだ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:45:23.56 ID:ykGJdyWF0.net
>>948
現実に魔法で自在に変形する素材なんてないのに
何で延々と現実ではって話に持ってこうとするのかが意味不明
荒らしとしか言いようがない

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:46:18.95 ID:wPZlu89S0.net
>>945
その発想はありだな
現代っぽい世界でプログラマーやってたからといって
あそこが高度に発展した魔法文明世界でないとは言い切れないか
前世の魔法知識を活かして文明を推し進める展開か

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a7bb-Szje):2017/07/22(土) 19:47:55.97 ID:qP9Aj0Xq0.net
>>952おつ

>>953
実はあれは外殻なのだ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-GpK+):2017/07/22(土) 19:48:22.45 ID:zmzw3CN60.net
>>952
建て乙だがアディが青筋立ててそっち行ったぞ

>>953
くそっ しょうがねえな こいつの出番か
http://i.imgur.com/kjVs2jH.jpg

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa1b-QK4i):2017/07/22(土) 19:49:10.52 ID:+tblHDNra.net
>>952
素早いスレ立て乙!
>>953
あきらかにでかすぎるよなw
威厳出すための迫力のある絵面重視なんだろうが

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:49:46.48 ID:wPZlu89S0.net
>>955
自分の書き込みをさかのぼって最初から読んでみれば?
別に作品否定してるわけじゃないのよ…最新だけ読んで横槍を入れる人が多くてね

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr1b-asgV):2017/07/22(土) 19:53:41.46 ID:/ebQKBxUr.net
映像化したのは嬉しいけどダイジェスト過ぎるわ。
イカの狂乱迄描きたいのはわかるが。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c755-/jiT):2017/07/22(土) 19:54:58.76 ID:UOadSXvK0.net
この原作無職とおなじでアニメにしちゃだめな原作だろ
まえおきが長すぎるからな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:56:11.39 ID:ykGJdyWF0.net
>>960
見ても>>772の時点で荒らし君が混同してるのがわかるんだが
とぼけるんじゃNGしかないな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df62-BmG3):2017/07/22(土) 19:57:11.08 ID:d1JHOnNG0.net
>>954
味方になると縮むのか
>>957
どこのゴーディアン

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE9f-dw5s):2017/07/22(土) 19:58:57.66 ID:P8BJ+AWME.net
ここで批判している人はカーボン製品とか知らないんだろうね
ストレートカーボンの板と織り込んだカーボン繊維の板の特性とか現代技術も知らないんだろうね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-keyE):2017/07/22(土) 20:01:55.91 ID:R0KUTMiRa.net
批判というか難癖つけて衒学ぶりたいだけでは

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 20:02:24.02 ID:BqA3CIYx0.net
>>962
駄目かどうかは置いといてロボ造り始めてから
イカルガ完成まで4年ぐらいだからな
作中で半年ぐらは飛ばしたりと
時系列的には厳しい事は確か

まあエル君が成長しないから判りにくいけど

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 20:02:55.27 ID:LKLjplBD0.net
>>960
お前は現実とファンタジーを区別してるつもりでも
レス単体を見ると混同して錯乱してるようにしか見えないんだよ
しかも適当な所で止めればいいのに昨日からずっと粘着してるだろ
そういうのは荒らしと変わらんって気づけ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 20:04:23.59 ID:wPZlu89S0.net
>>963
何の混同?教えてくれると助かるけど
まぁ読んでも流れがわからないんじゃしょうがないかね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 20:05:17.83 ID:BqA3CIYx0.net
>>961
しかしだ、2クール作品にして引き延ばしたとして
6話でテレスターレの模擬戦では遅すぎると思います

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c755-/jiT):2017/07/22(土) 20:05:44.22 ID:UOadSXvK0.net
まあナイツマのおかげでいままで不遇だった終焉機の日刊ランキングがあがったのがよかったが
まあ新作効果もあるけど

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-keyE):2017/07/22(土) 20:06:17.03 ID:R0KUTMiRa.net
まーたこいつか

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a2-dw5s):2017/07/22(土) 20:06:39.72 ID:/rWlEG9p0.net
>>970
2クールだったらすっ飛ばされた幼年期と初等部の話が入ったのかな
それだとロボどこ〜?になってしまうけど

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 20:09:33.45 ID:wPZlu89S0.net
772が現実とファンタジーの混同ってことかな
ターボの話は一案だから「それはあの世界では無理」って言いたいならそれはそれで構わんよ
噛みつく理由がよくわからんなあ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 20:11:58.24 ID:BqA3CIYx0.net
>>973
狂信者には良くても
新規さん付いて来れないだろうね
最近のロボ物はオリジナル作品でも
ロボ物としては2クールの尺が使いきれてないし
多少、すっ飛ばしても1クールで使い切るぐらいが良いかもね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 20:11:59.00 ID:LKLjplBD0.net
>>973
エルの狂気を存分に映像化して開発もじっくりねっとりやって
視聴者に、あっ、これロボ物だけど戦闘じゃなくて開発日記がメインなんだ・・・
って気づかせてからのイカルガ無双

最高じゃないか

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-l+nO):2017/07/22(土) 20:14:47.79 ID:YGRA/q1ad.net
>>976
新規が付いてこれない…

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df62-BmG3):2017/07/22(土) 20:14:55.99 ID:d1JHOnNG0.net
>>973
本筋はこちらと同じにしてところどころで回想をはめ込む方式になったんじゃないかな?と思わないでもない。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE9f-dw5s):2017/07/22(土) 20:17:15.25 ID:P8BJ+AWME.net
ここの連中はプロジェクトXのマツダがルマンで勝った話とか嫌いそうだね
ナイツマはロボット開発に命を懸けた設計者エルと製造の親方達の壮絶な話

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 20:19:14.66 ID:LKLjplBD0.net
>>977
シュタゲも似たようなもんだったろ
イケるイケる()

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 20:20:15.57 ID:BqA3CIYx0.net
>>976
しかしだ開発といってもエル君にしか出来ない部分以外は基本丸投げだし
地道で面倒なのはアウトソーシングするしと
印象が良くない部分が出てきたりするが

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4722-QpPW):2017/07/22(土) 20:28:52.48 ID:ekfM7EmW0.net
>>979
REのアペックスシールに最適な素材にたどり着くまであらゆる素材への可能性を否定しなかった狂気の所業は好きだぞ
だがカーボンと稼働する筋肉を同列で語るなよ恥ずかしい

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 20:29:12.05 ID:BqA3CIYx0.net
>>974
ターボはいい線突いてますよ
ただ禁足事項なんで

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-1BKU):2017/07/22(土) 20:29:22.10 ID:c6WrwyLK0.net
>>977
お気遣いなく

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a7bb-Szje):2017/07/22(土) 20:42:39.39 ID:qP9Aj0Xq0.net
45回とか書き込んでる人気持ち悪いな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 20:46:54.33 ID:wPZlu89S0.net
>>983
それはどうも…

ますます何が気に食わんのかわかんないぜ
レス単体じゃ意図を勘違いするって言われてもしらんがな 話に入ってくる前にレス先辿るだろ常考
そんで難癖とか衒学とか言うー
高校レベルくらいの物理法則に嘘つけそんなはずないって怒る前に自分でググってみればいい
アニメやラノベで得た知識を裏取りもせず事実として信頼するなよ…

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE9f-dw5s):2017/07/22(土) 20:48:05.51 ID:P8BJ+AWME.net
>>982
F1とかのカーボン素材の歴史を知らないのかな?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 20:50:08.23 ID:LKLjplBD0.net
>>986
だれもそんなの求めてないんだって

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200