2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 13機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ブーイモ MMb7-Rqte):2017/07/19(水) 16:20:40.00 ID:uRSQCsaIM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
ネタバレ厳禁。ネタバレに繋がる質問にはバレスレ・原作スレへ誘導。
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 12機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500292471/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/19(水) 21:37:01.89 ID:6V4fciI80.net
円盤の話数を考えると8話でどこまでやるかはほぼ確定だな

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-WLFV):2017/07/19(水) 21:38:47.93 ID:hMD49BT9d.net
>>64
小説の巻数の話では?

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd70-Otr/):2017/07/19(水) 21:41:08.15 ID:ctUkrnrWd.net
>>67
多分円盤の収録話数から話の区切りになる話数が予想できるって話じゃないかな

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/19(水) 21:48:06.15 ID:6GNARpLk0.net
>>65
呪操兵の手は基本魔法を使うための印を結ぶための精密部品で普通はしばきあいには使わん。
そして呪操兵には操縦桿はない。完全に思考制御。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2666-Wvbe):2017/07/19(水) 22:05:49.60 ID:8YxHo7in0.net
今んとこ一番女してるのはヘルヴィだよな。
他はただのショタ好きだしw

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MMb6-Djcl):2017/07/19(水) 22:11:28.03 ID:2zBBnqvRM.net
エルきゅんの入浴シーンはまだですか
日本では男の子のおにんにんは無修正で放送できると聞きましたよ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bc26-1CH6):2017/07/19(水) 22:14:05.29 ID:w7vVPx0j0.net
汁悦Tonight(妄想)

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b233-1CH6):2017/07/19(水) 22:18:43.11 ID:RIlwdg7l0.net
シルエットナイトの半裸・全裸なら何度も出るんじゃないの?
主人公の嗜好的には正しいエロシーン

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e633-1CH6):2017/07/19(水) 22:19:27.51 ID:J43W2JyM0.net
水着回か…
エルの住んでる国って海はあるのか?
あっても川や海にはサメやワニ以上にヤバそうな生き物がウロウロしててとてもキャッキャウフフなんてしてられなさそう
プールとかまだ無さそうだし

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f870-WT9R):2017/07/19(水) 22:20:28.07 ID:1ukVbOx+0.net
>>73
エル君はリョナもいける変態

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 06f7-X5vM):2017/07/19(水) 22:20:47.37 ID:rjCYQ6tx0.net
エルきゅんのウインナーちんこペロペロ
アストルフォきゅんのソーセージちんこペロペロ
シャリオス陛下のフランクフルトちんこペロペロ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-3C3a):2017/07/19(水) 22:22:22.72 ID:J+xdtk930.net
とうとう俺も異世界に迷い込んでしまったのかと思った
変態多いな...

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/19(水) 22:22:37.43 ID:uMzu0lEmK.net
生徒会長の弟カットの影響でアディがエル君にお姫様抱っこされるのもカットされたのが痛いか

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/19(水) 22:23:29.73 ID:OedDC4+j0.net
いいんじゃね生涯の友だし

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/19(水) 22:28:51.89 ID:EB5y/Glv0.net
>>78
まだ膝枕がある
これは、重要エピソードに絡んでるから
あるでしょう

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0729-Ff3y):2017/07/19(水) 22:31:59.16 ID:XEfl1z6C0.net
テレスターレの四○○形態の絵面がなんかマヌケだ

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp10-UmNz):2017/07/19(水) 22:42:33.59 ID:UB0/AgWup.net
>>74
腐海に手を出してはならん!

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd2a-G4W9):2017/07/19(水) 22:58:47.94 ID:cy/fYY5ad.net
女の脚本家にメカの話を書かせるとダメなのが分かるよね
キムタクのエンジンとかモータースポーツファンがキレてたよ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/19(水) 23:02:14.00 ID:EB5y/Glv0.net
>>61
立ってるのに四つん這いなアレの合間に水着回を捻じ込めるかもね

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bc26-1CH6):2017/07/19(水) 23:09:30.45 ID:w7vVPx0j0.net
考えれば考えるほど血飛沫ブシャー返り血ビチャーな
18Gシルエットナイトが活躍しそう(見たいけどw)

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MMb6-yFXX):2017/07/19(水) 23:15:20.91 ID:mMgmiF13M.net
ソフトエンジニアが何でメカに詳しいの?
機械科出身?

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-3C3a):2017/07/19(水) 23:19:22.67 ID:J+xdtk930.net
テンプレにQ&A追加した方がいいかもな
メカに詳しいと言うよりシルエットナイトの構造とかに詳しいのは本人がひたすら勉強したから
直接的な技術の部分は鍛冶師とかに投げてて、エルは基礎理論の担当

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/19(水) 23:21:21.05 ID:NQqMi6kL0.net
>>86
思い切り端折られてる箇所で入学前から学園の図書室に入り浸って独学で調べたり
魔法の授業を実力で無理矢理免除してもらって
空いた時間に上級生に混じって構造を学ぶ授業を受けてた

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a55-dQC/):2017/07/19(水) 23:39:29.74 ID:MVquYvWY0.net
はいふりもハードのことかかなさすぎ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 631e-Uyhk):2017/07/19(水) 23:39:44.18 ID:G/8w/wnn0.net
ヴェンドバダーラというシルエットナイトの姿は特殊だな

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp10-Gx19):2017/07/19(水) 23:43:25.57 ID:hy+gqnHip.net
なんか魔獣じゃもう太刀打ちできそうも無いし最終的には人が相手になるのかな
今回スパイ見たいのいたし

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-pqVL):2017/07/20(木) 00:01:55.19 ID:d1O3UIo60.net
なろうで書籍化した作品には、ロボじゃ無くて人間(奴隷)をロボトミーしたあげく強化改造ってのもあったな
エル君はまだロボ狂い程度で良かった良かった

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-jmQ6):2017/07/20(木) 00:03:07.03 ID:cNxN8Itm0.net
chink猿の思考回路
抗日=愛国
日本の丸パクリや海賊版=愛国
日本に金を払う=売国
抗日吠えながら日本を丸パクリするというリスペクトも糞も無い卑しいマネしながら「我々を認めて尊敬しろアル」

丸パクリ、海賊版商売、騙し討ち、乗っ取り、敵国のポルノコンテンツをネットで万引き盗み覗かないと生命活動を維持できない世界で最も醜い動物chink

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/20(木) 00:18:46.59 ID:SqyTSC0J0.net
>>91
アニメじゃ説明カットされた世界観設定だが
数百年前に大陸制覇に燃えてた頃の人類が西の魔獣を駆逐して調子こいてたら
強力な魔獣がいる東でフルボッコにされて挫折したと言う歴史がある
フレメヴィーラはその時に人類世界の最終防衛線の守番として出来た国
いまだ東は未知の領域なのでどんな強力な魔獣がいてもおかしくない

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-/jiT):2017/07/20(木) 00:21:38.69 ID:gqiDf4oq0.net
OPだかEDでかっちょいい機体が空飛んでたけど
今んとこ未だ空を飛ぶって概念はあの世界の人間にはないのかな

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-pqVL):2017/07/20(木) 00:27:21.41 ID:iQijC47S0.net
ライト兄弟が飛ぶ前から、空を飛ぶ事を考えてた人はいっぱいいるから
「空飛びてー」
って考えてる人は居るんじゃね

ただ日々の魔獣との戦いにあらゆるリソースが持って行かれて夢から進んでないとか

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f70-1ERD):2017/07/20(木) 00:29:01.18 ID:m/yY6B3n0.net
人間は飛べる魔法技術は確立されてるのに
「シルエットナイトは飛べない」って凝り固まってるのは不自然

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-/jiT):2017/07/20(木) 00:29:16.33 ID:gqiDf4oq0.net
しっかし異世界転生俺tueee系のワリに嫌味を感じなくてめちゃ面白いな
なんで今までアニメ化されなかったんだろう

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8766-1ib3):2017/07/20(木) 00:30:27.18 ID:9sXi/39X0.net
跳躍ならまだしも、アニメの中で飛行魔法使いなんてあったっけ?

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-ltyJ):2017/07/20(木) 00:31:35.36 ID:2ykZENz2d.net
エル君F91みたいな感じで飛び回ってたじゃん?

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8766-1ib3):2017/07/20(木) 00:37:42.67 ID:9sXi/39X0.net
あれエアバレットとか風系魔法を応用して跳ね回ってただけで、飛行ではないと思ってたけど違うの?

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3b-I79P):2017/07/20(木) 00:38:15.59 ID:yuTIWHH3K.net
>>97
個人の才能に依存してるもの確立とは言わない
飛んでるように見えるけど、あれは跳んでるだけだし

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f70-1ERD):2017/07/20(木) 00:44:00.98 ID:m/yY6B3n0.net
>>102
なるほど
個人のノウハウを万人が使えるようにするのが技術って物だろうに、何でエルきゅんはその辺を全く研究しなかったんだろう?
三年もあったのに

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/20(木) 00:44:59.61 ID:NQWuvvWc0.net
アニメの表現だとウィンチェスタをスラスタにして飛んでるようにしか見えないからなぁw

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-ozCc):2017/07/20(木) 00:45:57.21 ID:PTbRtpqVK.net
>>103
紙とペンだけじゃ研究は出来ないよ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-hvr5):2017/07/20(木) 00:46:42.42 ID:nL/pvm/a0.net
エル君魔法のカスタマイズするらしいからな

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK8b-a5mJ):2017/07/20(木) 00:51:44.02 ID:jqL6LAPMK.net
地球知識あるんだからハンググライダー作ればみんな比較的簡単に飛べるよな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f70-1ERD):2017/07/20(木) 00:53:17.71 ID:m/yY6B3n0.net
>>107
「ロボ見たことある」ってだけで地球知識は無いんじゃね?

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 471e-CajR):2017/07/20(木) 00:53:28.46 ID:GsYB/rjG0.net
>>103
訓連用シミュレータ−もないし、
操作ミスッタら大怪我や死にそうな技術教え難いと思う

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-qLl4):2017/07/20(木) 00:53:45.09 ID:D1phb+iS0.net
安易に空飛ぶと昆虫魔獣みたいなのが襲ってくるので死ぬ
空を飛ぶ魔獣は一段階危険度が上がるぐらいだし

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/20(木) 00:54:29.34 ID:SqyTSC0J0.net
>>103
8歳の子供に教えを乞うやつはそういない
他人に教えられるようにちゃんと体系化してるけど
弟子はまだキッドとアディだけだ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-hvr5):2017/07/20(木) 01:02:27.01 ID:nL/pvm/a0.net
今13歳じゃなかったっけ?

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr1b-H7JF):2017/07/20(木) 01:02:36.56 ID:0+1aQGIMr.net
3話見返すと模擬戦のシーンでカットによってテレスターレのリアスカートが有ったり無かったりしてるな
円盤修正案件か

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df4f-RieY):2017/07/20(木) 01:04:41.22 ID:cgmmPSMk0.net
> 水着回
元々いらんと思うが

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK8b-a5mJ):2017/07/20(木) 01:05:16.69 ID:jqL6LAPMK.net
>>108転生の自覚あるから地球知識はあるはず
まあ専門外のグライダー作るとなると大変だとは思うけど

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/20(木) 01:06:21.24 ID:/MBL5ATA0.net
>>103
それはエル君自身が3歳の頃から研鑽を積んだ賜物
目指せG〇ァイターとか前世の創作物を元に鍛えたり考案したりとか

地力が違い過ぎて普通の人には無理

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/20(木) 01:07:46.30 ID:SqyTSC0J0.net
>>112
独自に編み出した風魔法での空中機動を双子に教えたのが8歳から
エルは本気で学ぶ気があるなら断らないむしろ全力で手加減なしで教える
しかし双子の他に弟子は増えてない

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f70-1ERD):2017/07/20(木) 01:10:18.84 ID:m/yY6B3n0.net
>>115
地球知識あるなら、まず魔法使った熱気球くらい作りそうなもんだけど

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK8b-a5mJ):2017/07/20(木) 01:15:45.97 ID:jqL6LAPMK.net
>>118ロボに偏り過ぎて空には興味ないのかもね

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2717-it3P):2017/07/20(木) 01:16:31.41 ID:2X5RNIht0.net
飛ばしまくってるからかディータイチョが出てくる度に性格変わってる気がする

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-NM67):2017/07/20(木) 01:17:50.10 ID:SYeAFYsb0.net
>>118 熱気球って操縦出来んのだが

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/20(木) 01:18:27.37 ID:PVKTZGka0.net
シルエットギアって自分の頭の演算回路だけでシルエットナイトを動かせるようにするための訓練機として作ったのじゃないのか

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/20(木) 01:20:50.02 ID:/MBL5ATA0.net
>>118-11-
飛行型魔獣の存在の為に空が危険過ぎる訳ですね
だから生半可な地球知識で飛行機を作っても
喰われるだけなんですね

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f70-1ERD):2017/07/20(木) 01:22:32.27 ID:m/yY6B3n0.net
>>123
あーそもそも飛ぶとやられるってのがあるのかw

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/20(木) 01:23:47.10 ID:/MBL5ATA0.net
>>122
エル君が世間知らずなだけです
思い付きでで作るから世間の基準から逸脱してしまう訳ですね

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 670c-P/H7):2017/07/20(木) 01:27:37.10 ID:HTw+9KJF0.net
飛行魔獣対策もなしに空飛んだって死ぬだけ
対策を手に入れたのは魔獣のいない西の方

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-yfYj):2017/07/20(木) 01:28:30.07 ID:NDGgRKFV0.net
>>117
先輩3人とお姉様が弟子入りするでないの

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/20(木) 01:30:18.53 ID:PVKTZGka0.net
>>125
前世の記憶のアドバンテージがあるだけで頭がいいキャラってわけではないのね

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/20(木) 01:33:35.34 ID:SqyTSC0J0.net
>>122
建て前はシルエットナイトの数が限られるので簡易練習機として作ったと言うものだけど実際は趣味だ
アレを動かすのはエルが幼いころからやってた修練と同じく身体を動かしながら魔力を鍛えられるけど
必要な演算能力が半自動化されたシルエットナイトの操縦より遥かに難易度が高いのでディーを除いて早々に諦めた
キッドやアディのように基礎からきっちりやらないと演算を鍛えるどころではない

130 :6@\(^o^)/ (ワッチョイ a730-k/cA):2017/07/20(木) 01:36:03.15 ID:R8xUGBy/0.net
>>10-11
いやさ、この作品とブレイクブレイド以外に「クリスタル筋線維」的な物が出てきた作品を知らないからさ。
この作品も気に入ってるので、応援の意味で、単純にそう思っただけ。

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa1b-QK4i):2017/07/20(木) 01:36:27.92 ID:g6+nwQ0ya.net
>>127
しないぞ
それに生徒会長はもう・・・

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/20(木) 01:37:41.35 ID:/MBL5ATA0.net
>>128
本人の能力が高すぎるゆえの弊害かな
思い付きで作るからピーキーすぎる訳です

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-ozCc):2017/07/20(木) 01:40:17.37 ID:PTbRtpqVK.net
シルエットギアは2話でエル君がやった事の練習機になっちゃってる気がしないでもない
OSであるマギウスエンジン無しで小型シルエットナイトを動かすんだし

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 670c-P/H7):2017/07/20(木) 01:42:17.45 ID:HTw+9KJF0.net
>>122
そうなんだけど動かすための強化魔法が一般騎士の物とは異なる事をエルが失念してる
解決法はエル式強化魔法を一から教えるか演算機を乗せるかの二択

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f70-1ERD):2017/07/20(木) 01:44:29.31 ID:m/yY6B3n0.net
シルエットギアの寸法にはイラっとなる
パワードスーツ型にしては稼働部分がおかしいし、小型ロボ型にしては搭乗者が収まるスペースが全く足りてない…
アニメ製作者は何を思ってあんなデザインにしたんだ?

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe2-RieY):2017/07/20(木) 01:48:21.53 ID:te3zTdtR0.net
ロボ開発系の話は大体二本足は非効率的って話題が出てくるけどこれはどうかな?
解決法が4本足にする程度しか見たことないけど

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-hvr5):2017/07/20(木) 01:49:11.51 ID:nL/pvm/a0.net
>>133
普通の奴にはそれが極めて困難っぽいね、漫画じゃ練習用にするならマギウスエンジン積めとか突っ込まれていたはず原作はまだ見てないから知らんが

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/20(木) 01:51:13.17 ID:SqyTSC0J0.net
>>130
結晶構造体を使う人工筋肉なんぞ珍しくもなんともないぞ
現実にもあるしな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-hvr5):2017/07/20(木) 01:57:00.24 ID:nL/pvm/a0.net
フルメタの電磁筋肉がスルーされていたまあどうでもいいことだが

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/20(木) 01:57:25.80 ID:/MBL5ATA0.net
作ってるのロボットでなくデッカイ騎士な
あの世界の人間には魔術専用の仮想演算機があって
魔法が使える訳だけど(発動には杖などに組み込む発動体が必要だが)
身体能力を向上させる強化魔法とかある訳です
幻晶騎士の制御系は強化魔法を元にした術式が組み込まれている

人型以外の選択は最初から無い訳ですね

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-hvr5):2017/07/20(木) 02:02:47.94 ID:nL/pvm/a0.net
10mくらいあるからガンダム的なロボと勘違いしてるのも居るんだろう

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/20(木) 02:06:48.62 ID:/MBL5ATA0.net
そしてエル君の場合はデッカイ騎士でなくロボットとして見てるから
同じ技術で作っていても幻晶騎士の枠から外れたようなのが出来たりもする訳ですね

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 673e-pqVL):2017/07/20(木) 02:22:45.04 ID:tE02FBvL0.net
じゃぁ、バルキリーみたいな可変は出てこないのか?

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-kbdF):2017/07/20(木) 02:23:35.40 ID:Mlp8VXR+a.net
主人公はガンダム的なロボとして見てるよね多分
ガンプラ好きだろうし

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fc0-dw5s):2017/07/20(木) 02:24:46.25 ID:C0YN5DUx0.net
>>140
術者が遠隔で動かしたり半自律的に行動するゴーレムみたいのと違って、中に乗り込んで
操縦桿やフットペダルで操作する辺り、エル君的には文句なく憧れのロボットだろ。

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df62-BmG3):2017/07/20(木) 02:34:52.56 ID:lv2BsE/J0.net
>>134
動かすのに使う強化魔法は同じものだがエルネスティ一派は身体強化を細分化して構成する方法に慣れているのでホイホイ動かせるのであって、
一般のナイトランナーの取得している身体強化だと無駄が大きく出たりで動かす難易度がかなり高い。

それゆえのエドガーのセリフ「魔導演算機を積め」がでてくる(機械的補助でマナの消費軽減や制御補助が行われるので)

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-hvr5):2017/07/20(木) 02:39:37.30 ID:nL/pvm/a0.net
>>144
前世ではこっちで言うガンプラ(バッタ物のガンガル込)相当のプラモ買い漁っていたしな

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df62-BmG3):2017/07/20(木) 02:43:11.21 ID:lv2BsE/J0.net
>>136
この世界の技術では人型の技術が根底にあってそれ以外への転用こそが非効率になっている。
まあフレメヴィーラ王国は人外魔境最前線なのでそっちにまわすリソースの余裕もあんまりないしな。

>>143
現状の技術だとまだ無理(人型からの逸脱ができる技術がない)

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3b-I79P):2017/07/20(木) 04:25:40.54 ID:yuTIWHH3K.net
予算の問題って異世界職業で言ってた

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3b-I79P):2017/07/20(木) 04:26:32.72 ID:yuTIWHH3K.net
×異世界職業

訂正
○異世界食堂

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-elGE):2017/07/20(木) 04:42:02.25 ID:m9VaMWw/d.net
>>143
作ること事態は無理じゃないかもしれないけど
変形の理由がカッコいいからでは流石に親方も協力はしてくれ無いと思う
何だかんだであの国は魔獣の危険から人を守るためのシルエットナイトを求めてるんだし
ロマンにも必要性があれば違うだろうけど

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f09-pqVL):2017/07/20(木) 06:50:02.28 ID:UOp2sD/q0.net
下手に可変機能を組み込むよりジェットスクランダーとかGファイターみたいに外部から飛行ユニットくっ付けた方がまだ面倒がなさそうだよね

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfab-/jiT):2017/07/20(木) 07:02:52.59 ID:ZHeK43rd0.net
今さら思うけど、がんだむMSやら宇宙やら無重力やらの仕様とかあまりにの前提になりすぎて
デザイン的なオドロキとかもう大分なくなってきてるなと

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK8b-I79P):2017/07/20(木) 07:10:07.05 ID:yuTIWHH3K.net
グリフォンとかレーバテインとか、厳密には大推力による長距離ジャンプであって飛行じゃないんだよな……
ミノフスキー粒子でも持ってこないとロボットが空飛ぶのは無理でね?
アイアンマンは無理矢理空飛んでるけど!

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a70c-QK4i):2017/07/20(木) 07:10:29.15 ID:Ba4WzOZs0.net
>>135
ほんとそこだけは不満
中の人間がどう収まってるか意識して描いてほしい

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f09-pqVL):2017/07/20(木) 07:14:10.52 ID:UOp2sD/q0.net
いや、重力下において空を飛ぶこと自体が無理やりなんだけども
それこそ反重力システムでも開発しないといけない

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-4NxR):2017/07/20(木) 07:21:23.79 ID:xyY3MfQx0.net
魔法使ってるけどリアルロボット系

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-hvr5):2017/07/20(木) 07:24:16.22 ID:nL/pvm/a0.net
>>154
レーバテインは普通〜大ジャンプで飛行を想起させるのは無いよ最終決戦のアレは飛翔(ロケットやミサイルと同じ推力のみ)

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df3d-leQM):2017/07/20(木) 07:25:43.76 ID:JRjKPiyA0.net
書籍だと、燃費がー操縦性がー製造コストがーうがー、と七転八倒している感じ>リアルロボ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f09-pqVL):2017/07/20(木) 07:28:22.25 ID:UOp2sD/q0.net
そもそも開発過程をメインにしたロボモノ自体そうないのでは

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 276b-Btvb):2017/07/20(木) 07:30:22.86 ID:XtsDw0+X0.net
>>122
そこがいいのにな

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-hvr5):2017/07/20(木) 07:31:10.10 ID:nL/pvm/a0.net
開発やりつつもメインバトルのがスニーカー辺りであった気がするがそれ以外思いつかないな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fb0-QK4i):2017/07/20(木) 07:42:46.94 ID:UHO1YRnf0.net
開発系ならちょっと前にマブラヴTEとかあったな
アニメは酷い出来だったけど原作は真面目にやってる

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-8yF1):2017/07/20(木) 07:47:06.00 ID:00ZKbx45a.net
>>126
西の方はむしろ魔獣いないから空対空戦闘を一切考慮してなかったろ
CIWSポン付けし始めたのもエル君御一行とその成果物にだいぶボコられてからだぞ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-hvr5):2017/07/20(木) 07:47:12.48 ID:nL/pvm/a0.net
ググったらランブルフィッシュだったアレ終わっていたのか

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfb2-c/jt):2017/07/20(木) 07:50:27.02 ID:WmOK+vSY0.net
エルの脳ではロボだよね?

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200