2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 13機目

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4744-+hef):2017/07/21(金) 21:04:39.29 ID:om4VXC+s0.net
原作試しに読んで見たが主人公を持ち上げ過ぎていて気持ちが悪かった
アニメはよくやってるよ
メカかっこいいし

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a2-dw5s):2017/07/21(金) 21:09:01.62 ID:D1j/9lzS0.net
近しい連中以外は理解できないものを見るような目で見られてたと思うが

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e770-dw5s):2017/07/21(金) 21:09:28.45 ID:0RDJIywM0.net
地べた努力系はアニメ映えしないからな
本気出たところで人がいない売れない
小説で読むのが一番や

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-IEY9):2017/07/21(金) 21:12:26.70 ID:e3tlsjiVd.net
>>615
フルメタル・パニックみたいなものもあるから売れないわけではないと思うよ。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 87a7-BmG3):2017/07/21(金) 21:14:26.18 ID:Pz4rwoNM0.net
スポ根もの大否定かw

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0c-QK4i):2017/07/21(金) 21:15:42.21 ID:xfAZNstI0.net
>>613
大失敗したり取り逃がしたり撃墜されたりするし>>614だし狂人だぞ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-pqVL):2017/07/21(金) 21:17:47.46 ID:5sxkcdUV0.net
マンガ界でも、よほど理論と表現が優れていないと練習場面なんてどんどんカットされる
ハイキュー!!やベイビーステップあたりが一番頑張っているクラス

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/21(金) 21:20:47.21 ID:NdIW61G90.net
>>616
フルメタは人気作のクライマックス展開だから許されてたのでは
最初から地べた張って人気になったわけじゃないでしょ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/21(金) 21:25:29.37 ID:SCFvox9v0.net
当代で売れないジャンル・描写が廃れるのは仕方ない

そういう意味では、廃れているロボアニメで気を吐いているのだからこの作品は稀有

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/21(金) 21:28:39.84 ID:CcZq77gE0.net
小説界隈にはポツポツ良いのが有るけど
どれもコレもアニメに向いてないんだよなぁ・・・

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-4NxR):2017/07/21(金) 21:31:09.08 ID:NIzQkmD00.net
フルメタは最初に月刊誌に連載されたときはどういう作品かよくわからなかったけど
単行本で出たときに表紙絵にロボが描かれてて初めてそういう作品だとわかったというw

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 670c-P/H7):2017/07/21(金) 21:35:48.96 ID:NoeGu9Zq0.net
>>559
シナリオがないのがいいならなんでアニメ観ようとするの?脚本があることを知らない子かな?
コツコツ系だと展開遅い!勝つとわかってんだからスカッと勝たせろ!って難癖つけるんでしょ?
生粋のキチガイクレーマーだよ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8704-wJph):2017/07/21(金) 21:38:49.40 ID:iPAZVtmy0.net
ロボの開発&バトルならやっぱランブルフィッシュだな
学生がロボ作って戦う話だし
アニメ化ないかねえ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0c-QK4i):2017/07/21(金) 21:42:20.88 ID:xfAZNstI0.net
ブレイクエイジのアニメはもうちょいどうにかならんかったんかなぁ……買ったけど

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-XnIr):2017/07/21(金) 21:44:12.07 ID:rQunIHPL0.net
>>623
雑誌掲載の短編は東京の学校が舞台のギャグというかコメディと言うかそう言うのだからね
長編の方も一時連載していたが
ある意味本当のスタートは長編4

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-9sjI):2017/07/21(金) 21:45:19.08 ID:ziHSZ/DWd.net
>>1
前スレ9〜12

捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね

捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね 死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造 死ね捏造捏造死ね捏造捏造捏造死ねくたばれ

捏造くたばれ死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね
捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね
くたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね
捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね 捏造 死ね 死ね捏造くたばれ捏造捏造死ね

捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね
死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ 死ね捏造 捏造捏造死ねくたばれ
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造死ね死ね

死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね 捏造死ね捏造くたばれ くたばれくたばれ
捏造死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね捏造捏造死ね
捏造死ね捏造くたばれくたばれ死ね捏造捏造死ね

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-9sjI):2017/07/21(金) 21:45:53.36 ID:ziHSZ/DWd.net
>>1
前スレ9〜12

捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね 死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造 死ね捏造捏造死ね捏造捏造捏造死ねくたばれ

捏造くたばれ死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね
捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね
くたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね
捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね 捏造 死ね 死ね捏造くたばれ捏造捏造死ね

捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね
死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ 死ね捏造 捏造捏造死ねくたばれ
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造死ね死ね

死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね 捏造死ね捏造くたばれ くたばれくたばれ
捏造死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね捏造捏造死ね
捏造死ね捏造くたばれくたばれ死ね捏造捏造死ね

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-9sjI):2017/07/21(金) 21:46:37.07 ID:ziHSZ/DWd.net
>>1
前スレ9〜12
死ね
捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね 死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造 死ね捏造捏造死ね捏造捏造捏造死ねくたばれ

捏造くたばれ死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね
捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね
くたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね
捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね 捏造 死ね 死ね捏造くたばれ捏造捏造死ね

捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね
死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ 死ね捏造 捏造捏造死ねくたばれ
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造死ね死ね

死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね 捏造死ね捏造くたばれ くたばれくたばれ
捏造死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね捏造捏造死ね
捏造死ね捏造くたばれくたばれ死ね捏造捏造死ね

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-9sjI):2017/07/21(金) 21:47:20.17 ID:ziHSZ/DWd.net
>>1
前スレ9〜12
死ね
捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね 死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造 死ね捏造捏造死ね捏造捏造捏造死ねくたばれ

捏造くたばれ死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね
捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね
くたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね
捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね 捏造 死ね 死ね捏造くたばれ捏造捏造死ね

捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね
死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ 死ね捏造 捏造捏造死ねくたばれ
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造死ね死ね

死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね 捏造死ね捏造くたばれ くたばれくたばれ
捏造死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね捏造捏造死ね死ね
捏造死ね捏造くたばれくたばれ死ね捏造捏造死ね

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-KDVU):2017/07/21(金) 21:49:51.06 ID:PKHrSyBF0.net
メカの顔かわいい

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/21(金) 21:53:17.28 ID:GcM6kDpW0.net
>>575
確かに機体自体は同一だけど色々詰め込んで個人的な実験機になってたな


っで、エルネスティ専用機が完成するんだけど
最初に着手したテレスターレ開発から数えると
4年ぐらい掛かってるんだよね

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-pqVL):2017/07/21(金) 22:04:02.80 ID:eEV1P1Uw0.net
エンディングがサンライズぽくていい

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 87a7-BmG3):2017/07/21(金) 22:09:55.52 ID:Pz4rwoNM0.net
>>633
もともと新装備の実証実験機だから。
文庫化の際にエルネスティレベルの装備までぶち込まれちゃっただけでw

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/21(金) 22:14:57.32 ID:GcM6kDpW0.net
>エルネスティレベル
その時点で個人的なのに成ってるでしょ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-jmQ6):2017/07/21(金) 22:16:17.43 ID:oMRYUJak0.net
抗日叫んで死ぬほど嫌いな日本のエロ同人の違法字幕版を盗み読みチンチンシコシコ劣情支那畜

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-IEY9):2017/07/21(金) 22:20:57.62 ID:e3tlsjiVd.net
フルメタル・パニックの最強の敵(強敵と書いても“とも”と言うルビは絶対に振られないタイプの敵)って闇のエル、あるいはネジ曲がって狂ったエルのように思う。
エルみたいに真っ直ぐには狂っていない

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a766-k/cA):2017/07/21(金) 22:27:25.95 ID:VH+Xv6Qd0.net
原作累計110万部突破したみたいだね
アニメ化前40万部ぐらいだったからけっこう売れてるのか

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-qLl4):2017/07/21(金) 22:28:24.13 ID:iIyuaVqm0.net
70万部じゃなかった?

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a771-pqVL):2017/07/21(金) 22:28:34.46 ID:b/8Cc4ee0.net
>>634
わかる
なんか懐かしい感じだよね

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-QK4i):2017/07/21(金) 22:29:44.03 ID:nHnAgfrF0.net
漫画版の方じゃね?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-1BQG):2017/07/21(金) 22:34:04.29 ID:8KA4P7RG0.net
http://i.imgur.com/nTm4InQ.jpg
なぜすしざんまいもどきポーズにしたのか

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/21(金) 22:39:34.92 ID:SCFvox9v0.net
接地面積少なすぎてコケそうなデザインだな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f09-pqVL):2017/07/21(金) 22:43:41.85 ID:4FD3o3PO0.net
シルエットギアと違ってちゃんとマギウスエンジンにオートバランサーも組み込まれてるんだろ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8704-wJph):2017/07/21(金) 22:44:42.17 ID:iPAZVtmy0.net
ビームサーベル出せよビームサーベル
実剣じゃ師団級に効かないんだろ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4722-QpPW):2017/07/21(金) 22:44:49.39 ID:f6GMPnQn0.net
接地圧の方が問題 見栄え優先で泥濘地で足が刺さるようなハイヒールにされる最近の2足歩行ロボがいっそ哀れ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfe6-z+fd):2017/07/21(金) 22:46:50.67 ID:nWwt2TA60.net
>>643
横とか後ろにまわられたら何も見えないな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f09-pqVL):2017/07/21(金) 22:51:39.03 ID:4FD3o3PO0.net
>>646
バルバトス「呼ばれた気がした」

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 87a7-BmG3):2017/07/21(金) 22:55:52.60 ID:Pz4rwoNM0.net
>>646
B型:ツァラトウストラ・アプターブリンガー「アンクルアンカーつけました」

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a766-k/cA):2017/07/21(金) 22:58:23.80 ID:VH+Xv6Qd0.net
>>640
調べたら6月に70万部だった
40万部は去年だったわ
でもまあアニメ化1か月で40万部増なら上出来かな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr1b-HmII):2017/07/21(金) 23:58:31.51 ID:zQzceTxQr.net
テレスターレのリアスカートでかいな…なんか手持ち武器になりそう

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-MWVT):2017/07/22(土) 00:17:35.69 ID:UJS2Dgtka.net
>>646
そういやエル君ガンダム系大好きな割にビームサーベル作ろうとする素振りは皆無だよな
火か雷の魔法と専用機の出力があれば作れそうな気もするのに

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a766-k/cA):2017/07/22(土) 00:20:25.17 ID:aUk6DPhv0.net
ビームサーベルはさすがにロマン武器すぎるわ
斬撃の時だけ魔法発動するとかにしないと燃費悪いだけだから

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-ozCc):2017/07/22(土) 00:20:54.11 ID:MktaVsoTK.net
魔法で再現すると火の剣なら火を出し続けるのと火を剣状に固定し続けるのが必要で無茶苦茶燃費悪そう

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-NM67):2017/07/22(土) 00:23:51.37 ID:/hTbyMc60.net
閉じ込めとけるのか?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f09-pqVL):2017/07/22(土) 00:25:07.96 ID:7ODY27fI0.net
液体金属を任意で刃状に形成するグフのヒートサーベルみたいなのはどうだろう

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8799-b2nf):2017/07/22(土) 00:27:07.36 ID:m+WwsdpE0.net
ハイヒールはエルガイムだけでじゅうぶんだな
まあナイツマはギリ許せるけど

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfe6-VK94):2017/07/22(土) 00:34:13.86 ID:wpmNX3L80.net
ガンダムのビームうんたらは不思議粒子が存在しないと作れないからね
魔法ならできて巨大バーナーとかじゃん?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f09-pqVL):2017/07/22(土) 00:35:47.59 ID:7ODY27fI0.net
>>659
発炎筒かよ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3b-I79P):2017/07/22(土) 00:40:41.82 ID:0ipje4KBK.net
>>647
踵はハイヒールだけどつま先はエラ張ってる機体とかもあるが
行軍中は足を上げて踵を使ず、休止状態のときだけ踵を使ってるのかもしれない

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 87a7-BmG3):2017/07/22(土) 00:50:36.08 ID:vTiAMD+a0.net
>>653
別にガンダム系が好きなわけじゃないと思うぞ。プラモで売られていたのはあのタイプが多かっただけだろう。

>>661
永野系のMHとか駐機状態や特に踏ん張る時を除くとヒールを畳んでいるものも多いな。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-pqVL):2017/07/22(土) 00:52:30.44 ID:x4i6Juk10.net
https://www.youtube.com/watch?v=Du5nyhSKra0
べたあしろぼっと

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/22(土) 00:55:22.57 ID:fT/Uqw8L0.net
ビームサーベル作ろうとすると、常時魔力が展開されないと・・・
当たった先からダメージに変換されるわけで
ただ、空中に魔法を停留させることはできるみたいだし、不可能ではない気がする

だったらいっそ剣先に杖っぽいの仕込んで、刺して内部で魔法はなったほうが強いなw

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 01:12:45.02 ID:Aq57i+sF0.net
>>662
永野曰く、騎士同士の闘いは瞬発力命なので踵は邪魔なんだと
だから、エレシスとか踵を無くしたし、シェルブリットで膝に見える関節は実はくるぶしですよー、足首に見えるのはつま先ですよーって言い始めた
GTMも確かそんな構造とか言ってたような気もするけど正直自信ない

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3b-I79P):2017/07/22(土) 01:26:07.94 ID:0ipje4KBK.net
まあ実際速度が命の生き物はつま先立ちしてるからの

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6726-pqVL):2017/07/22(土) 01:38:10.17 ID:O7BSSAc30.net
謎熱で斬る系の武器かw
もう剣に炎まとわせたらいいんじゃw

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8799-b2nf):2017/07/22(土) 01:38:45.35 ID:m+WwsdpE0.net
確かにそうだ、カモシカみたいに

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fc0-dw5s):2017/07/22(土) 01:40:13.74 ID:FDK0BreZ0.net
>>647
その手に機体って、重力制御技術とセットなんじゃね?
クロムクロみたいに。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-pqVL):2017/07/22(土) 01:50:45.68 ID:x4i6Juk10.net
まぁ扁平足じゃ上半身揺れて、まっすぐ歩くのも難しいみたいだし
速度重視なら4足の猫足になりそうだし
2足だとその間をとってハイヒールってことなんかね

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 02:42:24.91 ID:BqA3CIYx0.net
つまりはこういう事ですね
ttps://www.youtube.com/watch?v=HPgxsKGs-_M

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 03:01:42.92 ID:zA9WXnX80.net
ネタバレはやめたま・・・え?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 03:25:05.29 ID:wPZlu89S0.net
ビームサーベル、いいと思うよ
ロボオタなら、実現したいロマン武器の一つだろ

むしろ再現しようとして結局断念するような話が欲しいな たまには

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-Y2jM):2017/07/22(土) 03:33:25.77 ID:biPD0I1H0.net
風系の魔法と炎系の魔法を組み合わせてエアプラズマカッターみたいなのになると予想

たぶん物理で殴ったほうが強い

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfab-/jiT):2017/07/22(土) 04:03:56.25 ID:WltwAs400.net
ビームサーベルでたたかってエネルギー切れでピンチ
ヒートアックスやヒートサーベルも使い捨てになって素手で格闘

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df66-0w2p):2017/07/22(土) 04:04:13.79 ID:+FDIcQJ+0.net
ロマンがあるし‥‥‥‥ただヒートパイル的なのはこっちでも使えそうではあるな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 04:25:20.41 ID:wPZlu89S0.net
まぁ熱を閉じ込める都合のいい謎結界とかが作れれば、後は油燃やして空気送り込むだけでもどうにかなるかも>ビームサーベル

あの世界の魔法がどこまでやれるのかよく分かんないんだよなあ(現時点の技術水準という意味でなく)
筋肉ねじっただけで魔法効果アップするのも知られてなかったんだし、伸びしろ次第ではいけそう

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfab-/jiT):2017/07/22(土) 04:26:40.44 ID:WltwAs400.net
>>670
靴やゲタを頻繁に履き替えるロボってあったら実はわりと実用的かもしれない・・

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-XnIr):2017/07/22(土) 04:30:13.03 ID:F11zr3WW0.net
F91のCV軍はMSを道路上で歩かせるため態々靴履かせていたな
地味過ぎてそれで終わってるが

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 04:42:24.85 ID:ykGJdyWF0.net
>>678
ボトムズのATが履くスワンピークラッグやトランプルリガーそうでしょ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4747-Ikeg):2017/07/22(土) 05:19:45.86 ID:1aNmwQL90.net
人型の利点に道具を使いやすいってのがあったな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3b-I79P):2017/07/22(土) 05:50:43.85 ID:0ipje4KBK.net
実はアトムザビギニングのロボットはサンダルやスリッパを履き替えてる

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6726-pqVL):2017/07/22(土) 06:01:02.87 ID:O7BSSAc30.net
爆裂魔法をパイルで送り込めれば内部から・・・(エグい)

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-VK94):2017/07/22(土) 06:07:06.07 ID:y6NmkM7Ld.net
エクスプローーーーッジョン!

ってこと?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 673c-pqVL):2017/07/22(土) 06:16:10.47 ID:LrV2fGxR0.net
我が名はエルきゅん!!

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f09-pqVL):2017/07/22(土) 06:37:20.02 ID:7ODY27fI0.net
光射す世界に、汝ら闇黒、棲まう場所なし

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a7-BmG3):2017/07/22(土) 06:42:01.44 ID:7njrDYo30.net
>>677
魔法効果は別にアップしとらん
物理的、それも間接的に耐久度や出力が上がっただけだ。

>>679
道路を傷めないためのゴム製キャタピラーみたいなものじゃないのかソレ

>>683
魔法的に指向性持たせて貫通力を上げたものとかあるんですよ・・(1話でエルネスティが10本出したアレ)

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-ncVW):2017/07/22(土) 07:39:46.72 ID:tqp4LF0w0.net
姉さま、オープニングにいないけどアディ―とエル君を取り合うほどの出番はないのかな?

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-VK94):2017/07/22(土) 07:40:54.88 ID:y6NmkM7Ld.net
WEBではヘルヴィー先輩とともに霊圧が消えたよ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ファミワイ FF8b-gciA):2017/07/22(土) 07:45:36.38 ID:PIV0/SmYF.net
>>681
道具(バトソンミサイル)を使うのは人類の叡智だな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f66-QK4i):2017/07/22(土) 07:45:46.24 ID:9TbCuVl90.net
何か俺最近思考がホモ化してるのかな
見ながらエルくん可愛いなあとかつぶやくようになってる

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe0-e1z6):2017/07/22(土) 07:50:27.47 ID:jAYIhJ400.net
てか、高橋を主役にぶっこんだらラジオすべきな気がするがな
高橋とヘゴのラジオなら聴くだろ
たまに阪口を足せばうまいダシが出るのに

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd7f-ydbu):2017/07/22(土) 07:54:33.43 ID:EWzs2oxTd.net
オープニングといえば、本編未登場の女の子が一人いるんだがあれは誰だ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-QK4i):2017/07/22(土) 08:00:25.19 ID:jkN9ubOq0.net
>>693
なんか宇宙飛んでる時に背景に居る娘?

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-QK4i):2017/07/22(土) 08:01:00.88 ID:jkN9ubOq0.net
>>691
原作組はエル君が楽しそうで何よりです(白目)ってなってる印象

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-ncVW):2017/07/22(土) 08:22:23.64 ID:tqp4LF0w0.net
>>692
放送局少ないし予算があまりないのかなあ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-RtKs):2017/07/22(土) 08:33:52.03 ID:l2O/kkUGd.net
>>696
最近MX以外はBSだけとか多いからな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47b2-cNky):2017/07/22(土) 08:45:06.33 ID:tRMnM6L+0.net
今の時期は分厚い雲が来る事が有るからローカルでも扱って貰いたいものよね

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 08:45:23.70 ID:jH1sVKJpa.net
予算はロボCGにほぼ全振りしたかんじか
dアニで見られるからいいけど

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 09:41:30.65 ID:BqA3CIYx0.net
>>693
書籍版4巻からのだと思うが誰かまでは断定出来ない
立場を考慮すれば確定なんだが髪の色が違うから
どっちかの判断が難しい

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 09:51:55.94 ID:BqA3CIYx0.net
予算で無く収益性の問題かもな
円盤が売れない時代だしね
放送局増やすとなると
その分の枠を買わないといけないしね

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a70c-QK4i):2017/07/22(土) 09:51:58.68 ID:pYGOoMCl0.net
>>677
魔法は、魔獣に出来ることを真似してるだけって印象

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f8-pqVL):2017/07/22(土) 09:57:35.96 ID:nvOAcGzy0.net
プロデューサーのインタビューを読むとバンダイとどこか(忘れた)が
乗り気になったからアニメ化が実現したっぽいよね。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKeb-d+SQ):2017/07/22(土) 10:01:53.01 ID:i5I6w2xMK.net
>>700
切りの良い5巻までじゃないか

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 10:02:32.15 ID:BqA3CIYx0.net
>>677
伸びしろは、リアクター出力面ではあまり無いからね
エネルギーコストの馬鹿高い兵装は持久戦には使えないしね
現状の兵装で決闘級以下なら充分だし
それ以上のは相手の方がデカくて強いから
近接するのが危険過ぎるのでビームサーベルでは使いどころに困る

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr1b-H7JF):2017/07/22(土) 10:08:03.04 ID:opry7+vJr.net
>>686
渇かず、飢えず、無に還れ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/22(土) 10:09:07.73 ID:oqd2ZNCC0.net
エルくんはロボット好きだけどガンダムだけが好きなわけじゃないからな
ビームサーベル自体に思い入れが無いとかも有りうる

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 10:12:25.54 ID:gcgKTtZLa.net
魔獣は体内に触媒結晶持ってるから生身で魔法発動できるだけで色々複雑な事できるわけじゃないと思う
人間は外部に触媒用意しないと魔法使えないけど術式研究して色々複雑な事もできるようになった感じじゃね

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp1b-yfYj):2017/07/22(土) 10:15:50.05 ID:w2t8+IpMp.net
フィールドじゃなくムーバブルシールドを持ってくるあたり、基本的には属性攻撃より物理攻撃でいきたいんだろう

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 10:19:14.38 ID:BqA3CIYx0.net
>>707
エクネスティ専用機は
ガンダムのような誰でも一定レベルは使えるのとは違うからねえ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df3d-leQM):2017/07/22(土) 10:23:03.79 ID:fWVMhcDT0.net
ファーストガンダムでフェイズシフト装甲使えばいーのにとかってレベルの話して楽しいのかお前ら・・・

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 10:24:18.47 ID:BqA3CIYx0.net
>>708
その辺は人間が最上位の知的生物では無いとだけ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 10:27:48.73 ID:BqA3CIYx0.net
>>711
ガンダムも無敵装甲でしたよ当初は

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp1b-yfYj):2017/07/22(土) 10:28:00.25 ID:w2t8+IpMp.net
>>711
ファーストガンダムの世界にキラきゅんがやってきたようなお話と思えば何とかw

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 10:28:15.45 ID:gcgKTtZLa.net
>>712
知ってるけどわざと言わなかった察してくれ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 10:34:23.12 ID:BqA3CIYx0.net
>>714
それってアムロ・・・
実の所、アムロも回路のメンテナンスとか
教育型コンピューターを弄り倒してたりとかしてたから
キラの場合は時代に合わせてなぞっていただjけ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-4NxR):2017/07/22(土) 10:41:45.59 ID:RpGNheeQ0.net
>>711
シルエットナイトは魔法の構造強化で防御面も強化してるんだなあコレが

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 10:42:13.81 ID:V8Lg4rS90.net
実際アムロにしろカミーユにしろ親父のパソコンハッキングかましてそれを自分レベルでいじくり回していたからキラよりたちが悪い。
キラはソフトだけだがこいつらハードまでいじくり回すからな・・・

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-Ikeg):2017/07/22(土) 10:52:12.26 ID:y0WH/meOd.net
サイコフレームみたく超能力要求してきたりはしないんでしょ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-QK4i):2017/07/22(土) 10:53:31.02 ID:jkN9ubOq0.net
エル君は超能力で操縦してると言っても過言ではないけどな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp1b-yfYj):2017/07/22(土) 10:56:03.04 ID:w2t8+IpMp.net
原初のオリジナルシルエットナイトは生体マギウスエンジン搭載で自我があるとかそういうの大好きです

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfab-/jiT):2017/07/22(土) 11:00:30.76 ID:wvOytt9F0.net
キラもいちおう、謎才能をマナ切れ起こすガンダムで何とか戦わすのにつかったんで…

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-VK94):2017/07/22(土) 11:01:16.20 ID:GVGtkQshd.net
主人公機作る際に幻晶騎士の成り立ちやらは説明されると思う

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MMbf-Lh8l):2017/07/22(土) 11:04:12.04 ID:Q+I/8OxhM.net
Webの方のアニメ範囲外で色々ヤバげなの見つけて回収してたけど
今後色々爆弾じみたのが判明するかもよ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfab-/jiT):2017/07/22(土) 11:04:41.14 ID:wvOytt9F0.net
>>721
パイロットの言うこと聞かなそう

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df3d-leQM):2017/07/22(土) 11:04:57.78 ID:fWVMhcDT0.net
マギウスエンジンは書籍でも謎パーツだよな
構文技師とかいるからブラックボックスでもないし、リアクタとは違って別タイプも作れる
ギアに積めとかエドガー先輩も言ってるくらい
でも由来に関しては言及されていない適当な設定の部品

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 11:05:36.91 ID:BqA3CIYx0.net
>>719
あの世界の生物は地球のと出来が違うから
サイコミュが標準装備みたいなもんです
仮想演算領域というのがあるから
手足を使って操作しつつ
仮想演算領域で機体の演算機にコマンド入力も同時にしてるようなもん

ただエル君の場合は機体の演算機を乗っ取って
自前の仮想演算領域で代替処理してるからサイコミュどころでは無いがね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp1b-yfYj):2017/07/22(土) 11:07:54.86 ID:w2t8+IpMp.net
エル君どちかというと魔獣寄り?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 11:09:05.76 ID:ykGJdyWF0.net
>>711
ファーストガンダムは超合金ガンダリウム製で素で硬いんだから
電力消費してる間だけ硬い疑似超合金なPS装甲じゃ劣化させるだけだろ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 11:16:54.42 ID:BqA3CIYx0.net
>>728
Web版ではエル君は自分を鍛えるにあったって
目指せGファイターだったそうだから
Gファイターの中には東方不敗とか
ガンダム乗るより生身の方が強いんじゃ?とか居るから
その方向性で鍛えたのなら
総合的な戦闘能力(魔術含む)は幻晶騎士に匹敵
もしくはそれ以上の可能性が

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/22(土) 11:23:46.24 ID:oqd2ZNCC0.net
スラスタにマギウスエンジン付けて、
目的地までの飛翔と自爆を自動で行う無人兵器()作れば安全に戦えるな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-QK4i):2017/07/22(土) 11:25:01.95 ID:jkN9ubOq0.net
リアクタ使い捨てはキツイっす

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sddb-l+nO):2017/07/22(土) 11:26:26.04 ID:ckn+hah0d.net
>>731
???
無人でどうやって起動させるんだ?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-Ikeg):2017/07/22(土) 11:28:37.10 ID:y0WH/meOd.net
>>733
起動に生体は絶対必要なの?
養殖した魔獣でも積むか

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-QK4i):2017/07/22(土) 11:30:21.89 ID:jkN9ubOq0.net
スラスタ機動させられるほどの魔力ある魔獣ってクッソデカイぞ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sddb-l+nO):2017/07/22(土) 11:32:04.10 ID:ckn+hah0d.net
>>734
魔法演算領域を持ってるのは生物だけ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/22(土) 11:32:13.01 ID:oqd2ZNCC0.net
あの世界にあるもので長距離ミサイル的なもの出来ないかという妄想だから真面目に突っ込むなw
リアクタについては結晶魔池使い捨てでどうにか・・・

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-QK4i):2017/07/22(土) 11:33:15.94 ID:jkN9ubOq0.net
まあ紋章術式で魔力流すだけで出来んこともないが…
魔力源どうすんねん

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 11:34:15.04 ID:BqA3CIYx0.net
>>726
Web版にて確認したのは
とある兵装に「推進・姿勢制御用の触媒結晶」とあるから
触媒結晶がマギウスエンジンの構成物質なのでしょう

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sddb-l+nO):2017/07/22(土) 11:35:22.76 ID:ckn+hah0d.net
そもそもエル君がミサイル的な武装を開発しないとでも思ってるの?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-QK4i):2017/07/22(土) 11:35:30.31 ID:jkN9ubOq0.net
>>737
リアクタから接続切ったら魔力霧散するんで…

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MMbf-Lh8l):2017/07/22(土) 11:35:38.19 ID:Q+I/8OxhM.net
キャパシティーフレーム、だっけか
あれで良いんじゃね?
エルなら起動術式弄って半自動化くらい余裕だろ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 11:37:19.76 ID:V8Lg4rS90.net
ガンダムが話題になってるのでフレメヴィーラ王国の幻晶騎士列挙(3話まで。出ていないもの含む)

サレドロア 
300年前に開発された旧式機。一線は退いており民間への払い下げなども行われている(隊商の護衛をする商騎士や騎操士育成の学校教材など)
カルダトア
100年前に開発された現行機。ガンダムで言うところのザクUだがサレドロアとの性能差はほぼ無い(整備性や航続距離は上だが)
カルディアリア
カルダトアのチューンアップ機。中隊長以上の隊長機として使用。ザクUSといった立場の高性能化機。親衛隊などで集中運用されているものもある。
ウォート系
騎士団長用個人機。コストを無視して高性能化が成されており個人向けチューンも施されているため、タイプによっては綱状結晶筋肉使用機と互角に近いパワーが出せたりする。
個人向けなのでOOOウォートなどといった名称になる(2話でカットされたヤントゥネン守護騎士団団長機は「ソルドウォート」)ドズル専用機とかガルマ専用機の類
国王機:レーデス・オル・ヴィーラ
国象徴ともいえる機体。装甲などに希少金属などをあしらったコスト度外視の見た目機(ベースはサロドレア)・・・・・ ガンダム・バエルが一番近いか・・・・・あれ実戦機なんだが
まずありえないが、国家間戦争では王同士の一騎打ちなどもありうる(騎士の慣習が微妙に残されているので。まあふつうはやらない)
テレスターレ
100年ぶりに作られた新型機(試作)。それまでの常識をひっくり返した新機軸(綱状結晶筋肉、背面武装)の採用により高性能化したものの、
操作性の粗さをはじめとした欠点も抱え込んだままになっている。現在サロドレア・ベースの5機が完成。

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 11:37:25.24 ID:BqA3CIYx0.net
>>737
リアクターからの魔力供給が無いと霧散しますが
電池のような使い方は無理なんですね
だから発射台にはリアクターが必要

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/22(土) 11:39:07.08 ID:oqd2ZNCC0.net
エルくんの趣味からしたら長距離ミサイルなんて唾棄すべき存在だろw

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-RYCd):2017/07/22(土) 11:41:29.45 ID:PIBa5Us0d.net
プログラム組めたとして爆発させるのにも魔力使うだろうし
小型のエーテルリアクタでも積まないと長距離は無理っぽい
一発作るのにかなりのコストがかかるな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2717-WJQB):2017/07/22(土) 11:43:08.09 ID:mQiYf4rv0.net
カスタム機で呼び名が変わるのは覚えづらい
アールカンバーやグゥエールもサロドレアカスタムだし

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 11:43:37.66 ID:BqA3CIYx0.net
トマホークは趣味的にやらないが
パトリオットならOK的な

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a766-pqVL):2017/07/22(土) 11:47:08.33 ID:kCCCX7SK0.net
遠隔操作……、呼んだら飛んでくるロボとかロマンっすね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/22(土) 11:47:51.61 ID:oqd2ZNCC0.net
覚えづらいのは名前が日本語や英語ベースじゃないのが原因だろ
アストレイカスタムのゴールドフレーム天ミナを覚えにくいなんて聞いたことないぞ
知ってる奴は少なそうだけどw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 11:50:01.47 ID:BqA3CIYx0.net
命名に異世界らしさを出してるからこその
エルネスティ専用機の命名の由来が引き立つと

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-RYCd):2017/07/22(土) 11:52:05.85 ID:PIBa5Us0d.net
>>749
閃の軌跡の騎神ですか

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-MWVT):2017/07/22(土) 12:09:13.55 ID:eRqZHklga.net
>>730
戦闘力で概ねシルエットナイト互換であろうあの方々を真っ向からボコったり、
本気でムカついたらそれこそ複数一気にグロ死体にしたりしてるから
エル君と双子は生身でも多分並みのシルエットナイトよりは強いだろうな

もっとも絶対的な出力の差があるから乗った方が弱いなんて事はまずないだろうけど

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-ozCc):2017/07/22(土) 12:15:23.04 ID:MktaVsoTK.net
シルエットナイト相手だと装甲を貫通する程の火力が出せるかが問題になるがそんな火力だせるならシルエットナイトがいらないと言う

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-keyE):2017/07/22(土) 12:16:07.11 ID:K9gqGhzP0.net
決闘級を生身で倒す狂戦士どもと比べてやるなよw

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-gdgV):2017/07/22(土) 12:21:54.05 ID:Mf3F932eK.net
エルくん「ダインスレイヴを造りましょう」

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 12:24:06.74 ID:V8Lg4rS90.net
>>747
グゥエールあたりは個体愛称だからどうにもなw
鳥人間コンテストの参加機とかと同じ感覚で付けているのだろうし。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/22(土) 12:25:00.36 ID:oqd2ZNCC0.net
エルくん側はレンチメイスで勘弁してくれ
超高空からのジャベリン狙撃はコジャーソがやりそうではある

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0H8b-gciA):2017/07/22(土) 12:27:27.81 ID:c+frdPstH.net
>>740
ミサイルはカネ食い虫だから、作らないと戦局を打開できない窮地に陥らない限り作らないと思うけど

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 12:28:05.00 ID:BqA3CIYx0.net
>>754
何も手で殴って倒せじゃないんだから
エルくんなら弱点を突くとかやりようはあるでしょ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a70c-QK4i):2017/07/22(土) 12:29:18.05 ID:pYGOoMCl0.net
ダインスレイヴみたいな兵器はエルくんは全力で叩き潰すぞ。存在理由とか社会的地位の次元で

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/22(土) 12:32:38.31 ID:oqd2ZNCC0.net
シルエットナイトの代わりにダインスレイヴ量産する国があったら滅ぼしそうな勢いはある

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 12:33:26.81 ID:BqA3CIYx0.net
>>761
取り込んで魔改造するでしょうねえ
自分の物にしますよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-VK94):2017/07/22(土) 12:35:47.12 ID:5jTXFoHBd.net
ロボを壊して良いのはロボだけってポリシーがあるから鉄血のダインスレイブみたいなお手軽クソ武装はロボの天敵って言って残さずぶっ壊しそう

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8761-yfYj):2017/07/22(土) 12:36:26.81 ID:4mzXl+oQ0.net
そもそもダインスレイブみたいな魔獣が…w

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-VK94):2017/07/22(土) 12:42:34.31 ID:5jTXFoHBd.net
>>750
後継機と名前が似てるとかもあると思う

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-MWVT):2017/07/22(土) 12:46:19.37 ID:eRqZHklga.net
>>761
まだ登場は先だけどむしろエル君側がダインスレイブみたいなアウトレンジ兵器を作ってるじゃないの
あれ確か法撃よりも長射程って描写されてたと思ったけど

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-4NxR):2017/07/22(土) 12:46:32.38 ID:RpGNheeQ0.net
魔力の設定は縛り効果大きすぎだよなあ
まあそれで試行錯誤が生まれるんだけど

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfab-/jiT):2017/07/22(土) 12:49:01.23 ID:wvOytt9F0.net
オーガス(1)も異世界で自分のアイデア発で専用機出来て来るノリだったな、そこからさらに量産化されて戦争激化だが

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-VK94):2017/07/22(土) 12:49:46.70 ID:5jTXFoHBd.net
>>767
あれは操作難しいし対策もされた
一般兵が衛星軌道上からバカスカ命中させる頭おかしいのと一緒にしたら怒る人多いと思う

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 12:50:50.64 ID:BqA3CIYx0.net
魔力で成り立ってるという共通性からデカいほうが強いのは当然の事かと

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 12:55:46.95 ID:wPZlu89S0.net
遅レスだが
>>687
あの説明じゃ物理的には耐久も出力も上がらんよ 直接的にも間接的にも
そこは魔法の物質の謎作用だからって結論になったろ

>>705
リアクター自体も見直しがされてないだけで改良の余地はあるんじゃない
魔力の自然吸気→ターボみたいな さらに魔力燃料みたいなものも開発できるかもしれない
魔力の貯蔵量増やす研究もまだまだぽいし、あちこちに使ってる術式もエル君的には非効率みたいだし
式として体系化してるなら魔獣の真似以上の現象も作り出せるはず
素材・構造面も術式面もまだぜんぜん限界まで突き詰めてられてはないでしょ

エル君のライバルになる天才研究者とか出てきたりしないのかな わりとお約束だよね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df55-/jiT):2017/07/22(土) 12:56:08.93 ID:Q1a82vkb0.net
いろいろロボット薀蓄ひどいけど
オルタにくらべるととんでもしかかいてないな
重心とか稼動範囲とかが戦術的にどう影響するかとかかかないとだめだね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-MWVT):2017/07/22(土) 12:59:37.84 ID:eRqZHklga.net
>>772
先のネタバレになるけど後半部分はだいたい網羅するから期待してなされ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 13:00:20.96 ID:BqA3CIYx0.net
>>722
リアクターは禁足事項なんで語るのは避ける
エル君が感銘を受ける研究者は存在するよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 13:01:39.86 ID:BqA3CIYx0.net
>>722で無く>>772だった

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 13:04:17.15 ID:G6zZOB3a0.net
>>775
二行目
そいつのせいでエルに技術を与えた結果がコレだよ・・・な感じの
新たな変態機体が完成するんですけどね


>>750
ミナは聞けばああー・・・ってくらいには認知されてるだろ
むしろミナの前身、天ギナの方がヤバイ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 13:04:40.72 ID:wPZlu89S0.net
>>774
お、いいねえ
ただそれ、アニメでそこまでやってくれる・・・?尺的に

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 13:06:55.45 ID:BqA3CIYx0.net
>>773
エル君の存在自体が理不尽ですからね

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE9f-dw5s):2017/07/22(土) 13:07:24.85 ID:B/1BLb9aE.net
>>759
トライダーG7ですね

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sddb-l+nO):2017/07/22(土) 13:11:21.15 ID:ckn+hah0d.net
>>773
なんでオルタ?
アレこそロボットである理由が無いのを無理矢理
屁理屈で押し切ったゲームやん

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 13:12:29.82 ID:V8Lg4rS90.net
というか鉄血のダインスレイブってかなりの欠点もち兵器だがなー
命中精度は低いわ、運用費用はかなりかさむわ、つぶしの効かない専用装備は必要になるわ、数集めないと効果は期待できんわ、資源バカ食いするわ、取り回し最悪だわで…

>>772
それは直接上がらないという話であって、被弾時の破損耐久度や使用筋肉量の質量問題でパワーも耐久度も上がるがな、間接では。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df66-0w2p):2017/07/22(土) 13:14:16.35 ID:+FDIcQJ+0.net
>>782
けど強大な軍事力を持つ勢力が使うとめっちゃ強いんだよな‥‥‥‥

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27e5-tOn0):2017/07/22(土) 13:18:56.34 ID:91jvMSyB0.net
どこまでアニメ化するのかな?
イ〇〇ガがエンディングに出てるってことは、エーテルリアクターの製法を知るトコとかも出るってことだよね?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-HkTs):2017/07/22(土) 13:20:00.50 ID:0JGxhAKKa.net
イカルガが無双して問題解決するまで

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE9f-dw5s):2017/07/22(土) 13:23:34.17 ID:B/1BLb9aE.net
>>784
このアニメだと製造をカットするだろうね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 13:23:55.48 ID:V8Lg4rS90.net
>>780
アーマード・コアにも通じる貧乏決済だもんな・・
リモートコントロールダンディやパトレイバーのように被害金額がやたらと収入から引かれないだけマシかもしれん

>>783
まあそういった条件をクリアできないと使えないっていう米軍のガンシップとかA−10みたいなシロモノだからね

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 13:25:40.02 ID:wPZlu89S0.net
>>782
まぁ被弾への耐久度は上がる可能性もあるけども…筋肉働きには貢献しないっしょ結局
筋肉の本数・総量は改良前と変わらないはずだぞ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-pqVL):2017/07/22(土) 13:28:16.81 ID:x4i6Juk10.net
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/green11/cabinet/03092928/03093158/img61494759.jpg
イカルガ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/22(土) 13:29:04.95 ID:9p9Ani6N0.net
>>740
長距離弾道弾とかは作らんだろう
本人もロボット壊していいのはロボットだけとか言ってるのだから
誘導能力付きの魔法とかなら作りそうな気もするけど

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-ozCc):2017/07/22(土) 13:31:28.90 ID:MktaVsoTK.net
>>756
ロボットの価値がなくなるから下手したら開発した国ごとけすぞ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27e5-tOn0):2017/07/22(土) 13:32:21.11 ID:91jvMSyB0.net
web版読んでて、途中でヘルヴィ先輩とかバトソンまったく出てきてない事に気がついたのだけど…

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df3d-leQM):2017/07/22(土) 13:33:53.85 ID:fWVMhcDT0.net
webの仕様、つかそんな質問ラノベスレに来いや

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 13:35:21.99 ID:BqA3CIYx0.net
>>788
今までは筋肉が燃料タンク掛けてたもんだけど
それ以外にも燃料タンクを付けたみたいになるから
単位時間当たりの魔力使用量に余裕が出来そうだけどね

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 13:46:36.33 ID:wPZlu89S0.net
>>794
なんか勘違いしてると思うぞ色々

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-MWVT):2017/07/22(土) 13:55:18.79 ID:0rmfXQbXa.net
>>778
逆説的な話になるけどOPやEDにガッツリと武者みたいな機体が出てる以上は
十中八九そこまでやるだろう、とは言える感じではある

まあだからこそ尺というか進行ペースが心配になるとも言えるけど

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 13:56:38.33 ID:ZnB1JyHAa.net
結晶筋肉の材質が謎なので現実の物理法則を当てはめるのがあまり意味がないけど編み込みする事で筋密度が上がるとすれば耐久度やパワーは上がるだろ
同じ長さなら編んだ方が総量は増えるからな
編まない場合は隙間が多くて無駄な空間があるのかもしれんよ
空間内にみっちりぶっ積めればいいってわけじゃないからな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 13:59:58.37 ID:BqA3CIYx0.net
>>797
素材は触媒結晶です
鉱物資源として採掘されるものだけど
魔獣からも採れます

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 14:00:53.41 ID:V8Lg4rS90.net
>>788
筋肉自体の伸縮耐久度が伸びているので総量は変わる(筋肉の張り方も変えられる)
おかげで全体でのマナの消費量も変わったが。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 14:04:03.31 ID:V8Lg4rS90.net
>>796
これでOPED出てきただけで動かさずに今期が終わったら…w
2期が期待できるな(エー)

ただアニメだと稀によくあることなんだよなあ…

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 14:06:32.32 ID:wPZlu89S0.net
>>797
>編み込みする事で筋密度が上がる
>同じ長さなら編んだ方が総量は増える
>編まない場合は隙間が多くて無駄な空間がある
>>799
>筋肉自体の伸縮耐久度が伸びている
全部勘違いだぞ
これだけ錯覚する人が多いのは創作的にはよくできたハッタリと言えるが
あんまり既出の論争を繰り返したくない・・・

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/22(土) 14:07:23.05 ID:9p9Ani6N0.net
>>782
いや最終話のあれ見て命中精度が低いとか本気で思ってる
火星の静止衛星軌道から地上までの距離は約1万7千キロで半径1km以内に着弾させることができるものと想定すると、10Km先での平均誤差半径は58cm、MS程度の大きさなら10Km先に居てもヘッドショット可能な命中精度ですよ
これをMSで運用するのじゃなくて戦艦の艦載砲とするなら欠点もほぼちょう消し、ゆえにMAと戦うためにMS作ったというけどダインスレイブさえあればMS要らないのじゃね?となったわけで

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 14:10:30.69 ID:BqA3CIYx0.net
>>800
糞アニメ決定だがな
あと近年のロボアニメって3回に1回とか2回に1回とロボが出ないとかだから
合間が冗長すぎて退屈な面も
1クールで5巻まで駆け抜けるぐらいが密度的に丁度良いかもね

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/22(土) 14:11:09.81 ID:oqd2ZNCC0.net
ダインスレイヴが異常なのは命中精度もあるけど速度だから
17000kmを何秒で着弾したんだか

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-IEY9):2017/07/22(土) 14:12:12.39 ID:x3VESzJad.net
>>800
『魔弾の王と戦姫』ではOPには出てくるのに本編では登場しないキャラがいたなあ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 14:16:45.49 ID:UR1IoZUOa.net
>>801
別に勘違いじゃないぞ
仮に10本の糸を直線に30cm並べるのと10本使って編んだものを30cmにするには糸の量が違ってくる

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 14:21:06.14 ID:BqA3CIYx0.net
筋肉談義は程々に
そもそも原材料の触媒結晶が
エーテルリアクターやマギウスエンジンにも使われる
チート物質なんだからね
編むことによる物理的効果だけでなく魔術的作用も考えられるんだから
現代科学の視点で語るだけでは足りない訳ですし

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 14:23:36.10 ID:wPZlu89S0.net
>>806
そのやり方で総量が増える=筋力が上がる というのが勘違いってこと

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 14:24:27.37 ID:V8Lg4rS90.net
>>801
写本
>彼らの尊い犠牲を乗り越えて集められた情報はまさに値千金、万金の価値があった。
>最も効果的な編み方をした場合の最大出力は従来の1,5倍にも達している。
>そして強固に縒り合わせ編まれた綱は、伸縮の繰り返しに対しても従来の10倍近い耐久性を示していた。(2巻P63より)

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 14:29:11.54 ID:V8Lg4rS90.net
>>802
宇宙規模だと10qって無茶苦茶近いですがな。
航空機ですら10qってニアミスになりますし。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-O8gf):2017/07/22(土) 14:32:43.40 ID:KzHahkY2a.net
きゅうり→キューカンバー→Qカンバー→アルファベットでQの次はR→Rカンバー→アールカンバー

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 14:34:53.63 ID:V8Lg4rS90.net
トランドオーケスはどうしたw

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 14:35:49.62 ID:BqA3CIYx0.net
他作品のを長々とは気が引けるが
命中精度に関しては沢山並べて撃ってるからね
精度的には一発必中は狙えない訳ですね
だから使える戦場は限りがある

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f49-qMsK):2017/07/22(土) 14:36:40.30 ID:bWEiu8xr0.net
アニメを見る

原作小説を7巻まですべて買って読む

6巻が去年の4月30日で7巻が今年の4月30日
続きが出るのがおそらく来年の4月末かもしれないと思って戦慄する

なろうに続きがあったので読み始める←いまここ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/22(土) 14:38:43.70 ID:oqd2ZNCC0.net
単位を勘違いしていないか

> アメリカ連邦航空局(FAA)では、半径150m、高度差60m以内の接近と定義している。

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 14:38:56.47 ID:wPZlu89S0.net
一応あらためて前置くけど、自分は「物理的におかしい!糞!」って言いたいわけじゃなく
「魔法世界だから成り立つ」現象があり、あの世界の住人にもまだまだ知られてない→技術的伸びしろ
って考えただけなんだ・・・ 架空の世界ではこうなるって理屈は別にそれでいいんだよ
ストランドの話が「現代知識を持ち込んでチート」ってエピソードでは無いことだけ共通認識ならそれで

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-l+nO):2017/07/22(土) 14:42:20.11 ID:YGRA/q1ad.net
>>816
原作だとベヘモス戦後に双子が今度は自分たちも連れてけ
一人じゃ無理でも三人ならと言って
三本の矢を連想しそこから思い付いてた気がする

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 14:44:56.70 ID:BqA3CIYx0.net
>>814
それ読んじゃったら、8巻の編集作業が終わるまで更新停止中なんだぜ
しかもWeb版が書き上がったのが最近だし
円盤の特典小説とかもあるしね
結構、待つかもよ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 14:45:09.61 ID:QgXl6J17a.net
>>808
同じ材質の糸10本を30cmにした束より編み込んだ30cmのが耐久度が上ってのは実験結果が出てるんよ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-pqVL):2017/07/22(土) 14:48:05.86 ID:x4i6Juk10.net
なろう読む

漫画読む

アニメ観る

2chで4話はよと騒ぐ←いまここ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 14:48:12.15 ID:LMQ6wxtm0.net
ふと、双子に対して正騎士がタメを張る方法を考えてみたが・・・
魔法使いブーストなんで疲れるまで避け続けるとか考えたが・・・
やっぱ魔法優位な世界だと無理かな?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff4a-QK4i):2017/07/22(土) 14:52:45.91 ID:oqd2ZNCC0.net
チェスボクシング的な頭脳戦もあるルールなら勝てるんじゃないのw

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df3d-leQM):2017/07/22(土) 14:54:14.32 ID:fWVMhcDT0.net
>>814
アニメ放映中の帯を引っさげて9月くらいに8巻発売してくんないかな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 14:54:43.44 ID:wPZlu89S0.net
あの世界の文明がどんなもんかわからんけど
ストランドの成果があんなに驚かれてたんだから、あの世界の常識でも物理的にそうはならんだろって思われてたんじゃないのかなあ
エル君は未知の魔法現象を発見したんだよ偶然の思い付きだが

>>819
え、マジならソースくれ 曲げとかねじりの話じゃないよな?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/22(土) 14:57:34.60 ID:9p9Ani6N0.net
>>810
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%82%B9
航空機のニアミスを10kmとか息を吐くように?をつくな
誘導兵器が使えるなら10Km先の目標を無誘導の砲弾で狙うとかありえんけどあの世界では電波障害の所為で誘導兵器が使えないことになってるっぽいからな
ダインスレイブの命中精度で低いと言われたら現代の戦車砲とかすべて非実用レベルになってしまう

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 15:00:42.55 ID:+oy7F8Nwa.net
>>824
ソースは「糸の編み方と耐久度」で検索

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 15:01:02.42 ID:V8Lg4rS90.net
>>815
> ニアミスって飛行機間の距離何メートルですか?
>そう聞かれて答えられる方はいないと思います。定義がないからです。アメリカの航空ルールを統括するFAA(連邦航空局)では数値が決められていますが、その数値も飛行機の速度や向きによってはあまり意味を持ちません。




でも今回のは私の勘違いだわなあ、どうしても鉄血の正面同士での艦隊戦シーンで考えちゃったので。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 15:02:21.30 ID:+oy7F8Nwa.net
なんかIDがすぐ変わるけどスマホなんで勘弁

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 15:03:22.97 ID:wPZlu89S0.net
>>826
検索したけど、もしかして小野さんって人のレポートのことか?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 15:07:28.31 ID:meZ9qAnTa.net
>>829
そうそれ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 15:09:10.32 ID:wPZlu89S0.net
>>830
期待しちゃったじゃねーかアホ!文盲!小野さんに謝れ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f09-pqVL):2017/07/22(土) 15:09:56.07 ID:7ODY27fI0.net
>>730

>Web版ではエル君は自分を鍛えるにあったって
>目指せGファイターだったそうだから

そら空も飛べるようになりますわ・・・

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfab-/jiT):2017/07/22(土) 15:11:03.19 ID:wvOytt9F0.net
耐久度万全とはいかんでも適度に切れてくれて適度に誂えやすい糸ならいい商売になるな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 15:11:37.28 ID:BqA3CIYx0.net
>>824
せちがらい話だけど
耐久性が10倍になると
交換用の需要が単純計算で1/10に成るって事なんだよね
そうすると仕事が減る訳ですし
数百年の間には考案はしたけど没になったとかあったりね

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 15:12:21.72 ID:LMQ6wxtm0.net
>>826
鋼ってのは密度とか純度とか色々と鍛えムラがあるからどうしてもそうなるわな
基本的に頑丈な細いケーブルを作る方が太いケーブルを作るより楽なんだな
だから編み込む方が効率が良い

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-4NxR):2017/07/22(土) 15:13:02.13 ID:RpGNheeQ0.net
結晶筋肉って硬そうだけど魔力通すとプルンプルンになるのかな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f49-qMsK):2017/07/22(土) 15:17:43.09 ID:bWEiu8xr0.net
>>818
7巻終わりが続きが気になるところだったからなおさらね
目次見る限りは今ある分で切り良さそうだし

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df55-/jiT):2017/07/22(土) 15:18:08.87 ID:Q1a82vkb0.net
オルタはロボットじゃないと主目的である狭い坑内で三次元機動戦闘なんてまねができない
あれ以上にロボットであることに戦術目的が合致してる例はないな
航空機や戦車では物量に押しつぶされながらすり抜けて反応路までたどり着くということができない

これはべつに戦車の主砲でアウトレンジできるだろ
対空レーザーもないんだから航空機もつくれる

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-WJQB):2017/07/22(土) 15:18:37.87 ID:Soc7aTaKd.net
総量が増えないって言ってたのがいつの間にか総量が増える=筋力が上がるではないってなってるが結局総量は増えるのか

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 15:20:55.38 ID:V8Lg4rS90.net
錬金術の産物だからねえ。
あんがい作って温かいうちなら柔らかいものだったりして・・・
そして専用の器材に入れて冷水の中に押し出すことにより結晶筋肉の繊維に…(トコロテンか)

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-4NxR):2017/07/22(土) 15:21:43.54 ID:RpGNheeQ0.net
10本の繊維をそのまま編み込んで同じ長さにしたら太くなって元の場所に入らないだろ
繊維自体を細くするか、本数減らすかしないとな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfab-/jiT):2017/07/22(土) 15:24:09.73 ID:wvOytt9F0.net
製造過程で出た不要なパーツの寄せ集めで車とか戦車っぽいのとか作れそうな気はする

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 15:25:09.18 ID:V8Lg4rS90.net
>>839
少なくとも編んだところで質量自体はさほど増えない。
ただ耐久度が増えるなら使用する量は以前より減らせる。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 15:25:22.72 ID:GAVut8jYa.net
>>841
テレスターレは元の機体よりゴッツくなってるだろ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 15:25:43.78 ID:LMQ6wxtm0.net
車輪あったっけ?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 15:26:45.26 ID:wPZlu89S0.net
>>839 自分宛て?
レス繰り返してぐちゃぐちゃになってるけど
・スペースが同じなら詰め込める総量は変わらない
・編み糸の方が膨らむ→詰め込むにはその分を減らさないといけない
ということかな なぜかわかってもらえない

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 15:28:12.45 ID:LMQ6wxtm0.net
>>839
いや、鍛えた鋼って重量は大差無いのに鍛えた鋼の方が硬くて柔軟なんよ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfab-/jiT):2017/07/22(土) 15:28:27.93 ID:wvOytt9F0.net
スレッド形式なんだから読んでそうな全員宛と考えてよろしいかと

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 15:29:46.84 ID:BqA3CIYx0.net
>>838
技術基盤が無い
魔法が有るけど人よりも強大な魔獣と言う存在があった
魔法が有っても人の魔力量では抗しがたく
魔獣に対抗する魔力量を得るためのの手段として
エーテルリアクターの元に成る物が開発されたわけですね

エーテルリアクターを効率良く使う手段が
人より大きい騎士に成った訳ですね
だから無理なんだな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 15:32:19.26 ID:V8Lg4rS90.net
>>845
馬車はある。
ただし幻晶騎士がまんま乗れるものはこの時点では(ライヒアラには)無い。
(ばらして積んでいくのがやっと)

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 15:33:41.99 ID:LMQ6wxtm0.net
>>847
細い鋼を鍛える方が太い鋼を鍛えるよりも効率が良いと

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 15:36:54.42 ID:nd3DNuBLa.net
だから同じスペースじゃなくて増えた分機体がよりゴッツくごんぶとになってるだろと

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 15:37:28.10 ID:V8Lg4rS90.net
というか、簡単に車とか言うけど西暦2000年代の乗用車で1台当たりの部品数が3万近く必要なんだが。
家内制手工業レベルのあの世界じゃ車両作成とかとてもとても。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbc-QK4i):2017/07/22(土) 15:38:31.66 ID:rx7rdIC30.net
なんかこの話題だけで延々とくっちゃべってられそうだな、きみら

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-l+nO):2017/07/22(土) 15:39:17.31 ID:YGRA/q1ad.net
4話はよ(定期向かう)

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 15:39:32.22 ID:LMQ6wxtm0.net
そういや、鋳型で鋼の部品を鋳造するよりも薄い鋼の板を何重にも重ねてプレスした方が頑丈なんだよな
鋼の純度とか密度とか色々とムラがあるからどうしてもそうなるんだわ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-l+nO):2017/07/22(土) 15:39:43.00 ID:YGRA/q1ad.net
予測変換誤爆しちまった

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 15:40:07.12 ID:BqA3CIYx0.net
>>850
技術的には人力車のように幻晶騎士に引かせるとか出来るだろうけどね
それを使って商業利用とかは幻晶騎士の運用費用面で見合わないだろうね
結晶筋肉は消耗品だから利益が飛ぶだろうし

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 15:43:50.07 ID:LMQ6wxtm0.net
>>852
いやだから同じ大きさなら積層構造の方が頑丈で柔軟になりやすいんだが
ワイヤーも細い鋼を編み込んだ方が頑丈で柔軟になりやすく、
太いワイヤーを作るよりも頑丈で柔軟になるんだが

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2717-WJQB):2017/07/22(土) 15:46:08.58 ID:mQiYf4rv0.net
筋肉を編んで強くするってのはランブルフィッシュでも見たな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 15:46:55.63 ID:wPZlu89S0.net
編んでも筋力向上しない、という前提で話してるので
ストランドのためにスペース増やすくらいなら、通常筋肉のままで余剰に1本でも追加する方がいい

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 15:50:18.75 ID:BqA3CIYx0.net
そもそも原料の触媒結晶が現代には存在しない物質な上
現代で言えば集積回路や発電装置にも使われるチート物質だからね

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 15:51:06.32 ID:LMQ6wxtm0.net
この件に関しては伸縮構造で調べるべき問題だと思うけどね
どんな物体でも多少は伸縮性があるからな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 15:52:06.05 ID:V8Lg4rS90.net
>>861
通常版ならそんな余剰空間は存在しない(100年も新型が作られずマイナー改修にとどまっているのは最適化がいきついちゃっているから)

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f09-pqVL):2017/07/22(土) 15:53:54.48 ID:7ODY27fI0.net
スコープドッグもあんな脆いのに100年以上使われてるしな
コスト面の問題ですよ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-BmG3):2017/07/22(土) 15:55:13.03 ID:V8Lg4rS90.net
>>862
発電じゃなくマナの蓄積(充電池替わり)

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 15:55:58.87 ID:BqA3CIYx0.net
そもそもエル君が一回乗っただけで、ぶっ壊しちゃうのが悪い
エル君が乗らなかったら何の問題も無かったんだ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a2-dw5s):2017/07/22(土) 15:58:29.80 ID:/rWlEG9p0.net
>>867
そもそも壊れないためにリミッターがあるのに
それを無視する操縦法をおこなったために壊れたんだもんな
それができる…というかしようとするのが今のところエルだけなんだから
対策の必要はあまりないんじゃないかという気もする

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 15:59:02.57 ID:wPZlu89S0.net
>>864
852へのレスだから(新型機)

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 16:00:59.56 ID:QQalAuZUa.net
同じ距離にするなら編んだ方が耐久度上がるって結果出てるから
筋肉張れる長さが決まってる以上編んだ方が密度増えて筋力が増す
太くなった分機体がゴッツになった
何も矛盾していないだろ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-4NxR):2017/07/22(土) 16:01:53.56 ID:RpGNheeQ0.net
>>861
作中ではエルくんが操っても壊れないものを作ろうとしてるんだが耐久力アップ
その為これまで以上の力を込めても切れないからパワーアップが可能って話
これまでは耐久力の関係で筋肉も全力出してなかったってことかな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 16:04:48.96 ID:BqA3CIYx0.net
>>868
リミッターの問題だけじゃないけどね
異常な高さのジャンプ力とか
普段使ってる筋力強化魔法の設定値を使ってるよね
あの動きそのものが機体の限界を大幅に超えるも0のだったと

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 16:05:05.98 ID:LMQ6wxtm0.net
>>870
本数を減らして編む方が本数を多くするよりも容量は少ない量で済むけどね

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 16:05:58.60 ID:+IORhkei0.net
まーた頭のオカシイのが湧いてるよ
赤いのNGに放り込め

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-1BKU):2017/07/22(土) 16:07:06.97 ID:c6WrwyLK0.net
それもこれもアディが脱がないのが悪い

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 16:07:46.90 ID:LMQ6wxtm0.net
>>873
同じ強度の物体を作るという前提の話だけどね

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 16:12:47.67 ID:BqA3CIYx0.net
現状だと5割増しの力だから筋量を減らしてバランスをとるというアプローチが難しい
筋肉自体が魔力の蓄積にも使ってるから減らすとスタミナが減る

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 16:13:19.25 ID:wPZlu89S0.net
筋肉編むことで耐久(→出力)上がるのは作中世界だけの話だと言うに
そこは大前提だから今更議論しなくてもいいよ…いっそお前らも小野さんのレポート読んで来い

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 16:15:54.59 ID:pf26WbZma.net
たぶん付け根の部分の関係で本数は増やせない
なら編んで1本の距離稼ぐしかないと言うのが答え

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-4NxR):2017/07/22(土) 16:16:29.55 ID:RpGNheeQ0.net
総量が増えてたらマナ切れなんて問題もまだマシになってるよ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 16:16:44.65 ID:BqA3CIYx0.net
>>878
そうですよね、まだ人型の優位性とか脚の数とかの下半身事情とか
戦車では駄目なんですかとかの方が有意義ですね

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df55-/jiT):2017/07/22(土) 16:18:02.48 ID:Q1a82vkb0.net
戦術的にいって平地で車輪より足でうごく機体を選択する意味がどれだけあるのかと
まず機体の上下動に耐える特性を持ったパイロットというだけで大部分きられる

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa9f-RYCd):2017/07/22(土) 16:18:07.60 ID:fCHQnqYAa.net
>>880
耐久度上がった分出力を多く出せる
その結果燃費が悪くなった

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 16:19:43.48 ID:LMQ6wxtm0.net
>>877
やっぱスタミナ減ってるのかな??大勢には影響ないだろうけど
そもそも100年持つ代物を99年のスタミナにしても無問題だろうし

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 16:25:15.04 ID:BqA3CIYx0.net
>>882
敵は魔獣なんですからね見通しの良い平地なんかには
あまり居ないでしょ
あと飛行型魔獣とか居るしね

あと操縦適正は強化魔法による身体強化とかあるから
走り捲っても大丈夫
強化魔法で支えてるからか、巨乳の人とか揺れてないでしょ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 16:25:53.82 ID:wPZlu89S0.net
>>879
本数は増やせない&スペースは増やせる が前提なら距離稼いで魔力蓄積量増やすのは一応アリかな(重量も増えるけどまぁ
増えた魔力で筋力・耐久強化の魔法を増やせばパワーアップの理屈は通る

現実世界では長さ稼いでも筋力は増えないから無理だけど

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df66-8FRG):2017/07/22(土) 16:28:40.04 ID:FUD3nCeg0.net
リアル筋肉だとパワーは断面積ってか筋繊維の本数に依存するんだっけ?

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 16:29:33.93 ID:LMQ6wxtm0.net
>現実世界では長さ稼いでも筋力は増えないから無理だけど

それ以前に筋肉編み込む事なんて普通考えないから

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-keyE):2017/07/22(土) 16:29:36.47 ID:THSgawLAa.net
>>887
本数は増えないが断面積が増えるのではなかったか?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/22(土) 16:29:49.22 ID:9p9Ani6N0.net
>>880
リアクターは同じだから電気に例えれば発電量は変わらない
コンデンサの容量は増えても発電量を超える電力を消費し続けるとコンデンサが空になるのが早くなるということかと

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3b-TLRn):2017/07/22(土) 16:31:14.30 ID:M1+BvdV6K.net
空想科学読本でやれ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-1BQG):2017/07/22(土) 16:31:56.85 ID:0CEVhaIJ0.net
お前らほんと結晶筋肉好きだな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 16:35:49.10 ID:LMQ6wxtm0.net
で、結晶筋肉ってどんな物体だっけ?なんか金属に似た性質っぽいが

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 16:37:42.00 ID:wPZlu89S0.net
>>888
現実世界でも人工筋肉の研究はされてるんだぞ
あとはわかるだろ?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df66-8FRG):2017/07/22(土) 16:38:38.75 ID:FUD3nCeg0.net
>>889
そうだったわ
繊維の本数自体はほぼ増えないみたいね
あと間違ってはいないけどパワーだと仕事になっちゃうんで力の方が文意としては正確だった

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 16:39:10.36 ID:BqA3CIYx0.net
>>893
結晶筋肉の原材料は触媒結晶、杖の玉にも使われてるし
魔導演算機やエーテルリアクターにも使われてます

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 16:50:17.59 ID:LMQ6wxtm0.net
>>894
つまり人工筋肉でもひねったりして強度アップしてると、面白いな
>>896
触媒結晶か・・・最近の謎物質同士の絡みは現実世界を反映してか、どんどん専門的になるな
設定魔には嬉し楽しい時代になってきてるが

昔の謎物質ってせいぜい一つか二つあれば十分で、それらが絡む事すら無かったからな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 16:58:42.73 ID:BqA3CIYx0.net
>>897
ttp://www.gizmodo.jp/2015/06/post_17329.html
これは延び縮みが僅かだからか
撚ってストロークを稼いでるんだるんだろうけどね

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-MWVT):2017/07/22(土) 17:06:49.38 ID:z0afOfpMa.net
>>884
そういう長期的なスパンの話じゃなくてEN貯蔵量と消費量の関係で稼働中に息切れするかの話
アーマードコアとかわかるならあの辺のイメージに近い物があると思う

そもそも結晶筋肉自体は合宿前に全取っ替えした学生の機体でも1ヶ月とかその位しか持たないような消耗品

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 17:08:06.85 ID:LMQ6wxtm0.net
>>898
記事を書く人に専門性を求めるのは流石に酷だが、面白い話だな
滑車とモータを使って伸縮してるっぽいが

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-4NxR):2017/07/22(土) 17:17:49.30 ID:RpGNheeQ0.net
テレスターレはねえ、そんなにいい機体じゃないんだよ
操作性は悪いし、燃費はいわずもがな
はっきりいって欠陥機

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f9d-rNt1):2017/07/22(土) 17:18:07.90 ID:MUA9Tfvp0.net
>>884
100年使えるとかいうスタミナはまた別問題というか、本編のサロドレアやカルダトアが100年前に作られたとかではないぞ
100年前から同じ設計のものを使い回してるってだけで

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df55-/jiT):2017/07/22(土) 17:19:21.53 ID:Q1a82vkb0.net
高重心で倒れやすくしてバランスをアビオニクスで強引にとるほうが高機動になるというオルタの概念は新しかった

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f9d-rNt1):2017/07/22(土) 17:22:07.11 ID:MUA9Tfvp0.net
>>882
少なくともフレメ国のSKは平地より森林を稼働する方が多いと思うぞ。
東の大森林から魔獣きてるのを水際防御してるようなもんだし、森の中を稼働させるために車輪に行かなかったのは必然的では?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 17:25:03.47 ID:BqA3CIYx0.net
>>603
それはF16以降のジェット戦闘機の理論の引き移しだし
ロボでの応用例はFSSあたりから

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df55-/jiT):2017/07/22(土) 17:29:27.38 ID:Q1a82vkb0.net
森林だったらTAみたいにワイヤーうちこんで立体機動してほしいわ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-1BQG):2017/07/22(土) 17:31:06.55 ID:0CEVhaIJ0.net
たぶんいつもの対立煽りだと思うから触らんでいいぞ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 17:31:41.21 ID:ykGJdyWF0.net
>>901
同じ長さ太さの腕脚のままで綱型にすることで
搭載筋肉をより長くより高密度にして変形の負担は分散できたけど
炉からの魔力供給量が変わらないのに一度に動かす総量が増えたせいで
毎時供給10蓄積10消費10から毎時供給10蓄積20消費20になった感じだからな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 276b-Btvb):2017/07/22(土) 17:32:39.33 ID:Tf8cE/Ul0.net
ワッチョイ見るんや、ただのアホやで

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 17:36:27.61 ID:wPZlu89S0.net
>>897
現実では思いついた時点で否定されるのでやらない、ということだけど
わかってとぼけてないかw

>>898
ストランドの理屈とは違うけども、これはシンプルかつ浪漫があってかっけえな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 17:39:25.19 ID:BqA3CIYx0.net
>>901
技術開発面では大成功でしょう
あとは使い方次第だな

912 :897@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 17:53:45.70 ID:LMQ6wxtm0.net
>>910
否定されるというよりも、必要な情報を現場に伝えきれる人が現実問題として少ないんだよな
技術者と一般人の間で技術交流出来る技術者が非常に少ないみたいだからな

自分は例外だからあんま参考にならないし

しかし、自分もこーゆー世界は作りたいぞw

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8761-9Jdj):2017/07/22(土) 18:23:57.37 ID:4mzXl+oQ0.net
また筋肉の話で揉めて終わるのか?w
ネットでよく聞く「筋肉が全てを解決してくれる」とか大嘘だな!w

今夜は確かアールカンバーの活躍が見られるんだっけ
解決まで行くのかなー

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67f9-ebln):2017/07/22(土) 18:24:48.22 ID:LMQ6wxtm0.net
魔法ネタのロボット世界ってそこそこ存在する
どうやれば自分のゲームに落とし込めるか考えるのは楽しい
だからネタになる世界を見ると喜々としてはしゃぐ気持ちはよくわかる

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-keyE):2017/07/22(土) 18:26:21.92 ID:THSgawLAa.net
>>913
節子、今日は土曜日や
明日や明日
今日はRe:CREATORS〜シンフォギアの日だ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 18:29:51.57 ID:BqA3CIYx0.net
>>913
解決は来月まで持ち越しっぽい

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8761-9Jdj):2017/07/22(土) 18:32:46.44 ID:4mzXl+oQ0.net
あー今夜じゃなかったか…
あと来月まで引っ張るのか…
んまが走るとこ早く見たいのー(´・ω・`)

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-l+nO):2017/07/22(土) 18:40:23.80 ID:YGRA/q1ad.net
魔力貯蔵できる駆動装置

確かに筋肉で解決できると言っても過言でもない

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4722-QpPW):2017/07/22(土) 18:43:59.49 ID:ekfM7EmW0.net
綱型結晶筋肉と言うが
縒り合せた事で機械的強度は上がっても繊維同士の干渉で伸縮が阻害されたり摩擦で寿命が著しく短くなるとか考えなかったんだろうか
筋繊維同士の摩擦は無いものとした机上の空論くさい設定

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-elGE):2017/07/22(土) 18:45:10.41 ID:PaP9JJW4d.net
>>913
2巻はサブタイトル的に3話編成って聞いたからエドガーの活躍は今週も来週もある

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/22(土) 18:47:16.77 ID:9p9Ani6N0.net
>>905
まああれは現実の戦闘機をロボットに置き換えるコンセプトの作品だからな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-GpK+):2017/07/22(土) 18:56:45.58 ID:zmzw3CN60.net
結晶筋肉は便宜上筋肉と呼ばれてるだけで別に筋繊維が束ねられたものじゃない定期

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:00:15.36 ID:wPZlu89S0.net
ストランドに懐疑的な人でさえ、縒り合わせると強度が上がるって理屈には疑問を抱かないのかい…?

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6781-hFNl):2017/07/22(土) 19:02:23.42 ID:gP2w1wQt0.net
>>922
筋繊維(繊維)云々は全く関係ない

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:02:42.02 ID:ykGJdyWF0.net
>>919
筋肉とは言うけど実際の筋肉や繊維とは性質も伸縮の仕組みも全く異質
縒り合わせても変形には問題ない
この発想が無かったのは君のように筋肉であると言うことにとらわれ過ぎていた結果

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK8b-I79P):2017/07/22(土) 19:04:42.15 ID:0ipje4KBK.net
魔力に反応して変形する素材を繊維状にしたものじゃ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4722-QpPW):2017/07/22(土) 19:06:55.94 ID:ekfM7EmW0.net
魔法的作用で伸縮する素材なのはとりあえず把握してるが
伸縮時に体積変化を起こさない素材でもなければ摩擦の問題は避け得ないという話ね

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:07:53.37 ID:ykGJdyWF0.net
魔力消費し魔術に従って任意の形状に変形する素材で
弾性や張力は伸縮に関係なく素材同士の伸縮阻害もない

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-GpK+):2017/07/22(土) 19:09:57.12 ID:zmzw3CN60.net
ハッタリの部分に現実の切り口から全力で突っ込み入れるのは俺も空想科学読本辺りに任せる

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:12:00.52 ID:wPZlu89S0.net
横レス
前スレあたりで、魔力によって伸びた状態から縮んだ状態に変形する結晶、みたいな説明だったけど違うのかい
これだと現実の筋肉と物理的働きは変わらないと思うが…魔力の力場とかを生み出すならともかくあくまで物質やろ?

まず実際の筋肉の仕組みをよく知らないのでは

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe9-dw5s):2017/07/22(土) 19:12:23.42 ID:9p9Ani6N0.net
>>927
伸縮してるのではなくて魔法で変形してるだからな
逆説的に問題が起きないということは体積自体が変化してると考えるしかないともいえる
まあ脳死回答だが

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:13:26.33 ID:ykGJdyWF0.net
>>930
そもそも厳密には「伸縮する素材」ではない
「魔法で変形する素材」を腕や脚を動かす時に都合のいいように
伸ばしたり縮めたり状況に応じた変形をさせる

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4722-QpPW):2017/07/22(土) 19:13:27.74 ID:ekfM7EmW0.net
いっそ結晶筋肉茹でたらコシが出て出力上がりましたくらい突き抜けてくれればと思わなくも無い

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:16:07.45 ID:wPZlu89S0.net
おっと、弾性も張力も素材同士の干渉もないのか
じゃあストランド理論は現実の繊維ではありえないって流石にわかってるんだよね、皆?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-l+nO):2017/07/22(土) 19:17:36.03 ID:YGRA/q1ad.net
>>933
よし、焼き入れしよう

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-GpK+):2017/07/22(土) 19:17:58.13 ID:zmzw3CN60.net
>>934
正直どうでもいいから

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-cnZZ):2017/07/22(土) 19:18:31.60 ID:cytTpO9ad.net
>>906
双子が頑張ってくれると信じて!

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-elGE):2017/07/22(土) 19:23:08.95 ID:PaP9JJW4d.net
こういうのは良くも悪くも程々の考察でとどめとくのが華だよ
ぶっちゃけ矛盾はあるけど作者がそういうものって言っちゃえば世界観的に有りになるんだから

俺はそれより戦闘中に腕が取れたりとかした場合の描写がどんな風になるかの方が気になるグェールの過負荷でバチバチいってるのは良かった

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:25:18.85 ID:wPZlu89S0.net
なんか煽りくさい言い方になってしまったが
ストランドの理屈が現実でも起こる物理現象(→前世知識チート)だと思ってる奴がチラホラいるのがどうもね
主人公があの世界特有の新法則を偶然発見したって話だろー?って言いたいのよ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8761-9Jdj):2017/07/22(土) 19:27:15.33 ID:4mzXl+oQ0.net
>>938
ティシューの破片?がもっとキラキラ散る感じなのを想像してた

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:28:00.21 ID:ykGJdyWF0.net
>>939
そんな勘違いして延々と荒らしを続けてるのお前だけだ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f04-E4XI):2017/07/22(土) 19:28:34.63 ID:SogGJOec0.net
>>936
変なのはNGぶっこんでおけ
この手の長文マンは逆に突っ込まれると発狂し出すからスルーするのが手

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a7bb-Szje):2017/07/22(土) 19:29:23.70 ID:qP9Aj0Xq0.net
静止ロボは手描きってところがいいねえ
http://pbs.twimg.com/media/DFEaUKaVYAAkd4L.jpg

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-GpK+):2017/07/22(土) 19:29:26.47 ID:zmzw3CN60.net
煽りくさいって今更か

そんなことより>>950近いぞ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df66-8FRG):2017/07/22(土) 19:29:37.14 ID:FUD3nCeg0.net
主人公の前世は実は現実とよく似ているが物理法則の違う異世界である可能性

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdff-cnZZ):2017/07/22(土) 19:31:41.20 ID:cytTpO9ad.net
>>945
ガンガル放送してるくらいだしな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df62-BmG3):2017/07/22(土) 19:36:33.93 ID:d1JHOnNG0.net
>>906
森の中で立体機動とか普通に死ねるわw
>>911
テレスターレは心神やアメリカのXナンバーのような技術の実証機だから、使い方もへったくれも…
>>929
あの本の内容のほうがハッタリ解説過ぎて突っ込みが入るネタ本だがな。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:37:34.95 ID:wPZlu89S0.net
自分は「ストランドの理屈は現実にはありえない」って言ってるだけでそれが悪いなんて言ってないのに
むしろ「お話の世界のアイテムだから」でなぜ納得できないのかねえ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 670c-Apyd):2017/07/22(土) 19:37:52.10 ID:cTw8enhM0.net
欠陥機というか、実験機だしなアレ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f10-DrLO):2017/07/22(土) 19:38:21.67 ID:RwwaG7xw0.net
繊維うんぬん突っ込むなら
そもそも本当のエルの意識はどうしたんだとか
いろいろあるだろ他に

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-keyE):2017/07/22(土) 19:40:27.16 ID:R0KUTMiRa.net
>>950
スレ立て

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f10-DrLO):2017/07/22(土) 19:40:49.76 ID:RwwaG7xw0.net
ナイツ&マジック 14機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500720033/

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df62-BmG3):2017/07/22(土) 19:41:58.79 ID:d1JHOnNG0.net
>>943
静止画のくせにどうみても20mぐらいありそうな構図になっているのがなあ。
作画担当出てこい!

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8761-9Jdj):2017/07/22(土) 19:44:45.38 ID:4mzXl+oQ0.net
>>953
男塾と同じで覇気のようなものが大きく見せているのだ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:45:23.56 ID:ykGJdyWF0.net
>>948
現実に魔法で自在に変形する素材なんてないのに
何で延々と現実ではって話に持ってこうとするのかが意味不明
荒らしとしか言いようがない

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:46:18.95 ID:wPZlu89S0.net
>>945
その発想はありだな
現代っぽい世界でプログラマーやってたからといって
あそこが高度に発展した魔法文明世界でないとは言い切れないか
前世の魔法知識を活かして文明を推し進める展開か

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a7bb-Szje):2017/07/22(土) 19:47:55.97 ID:qP9Aj0Xq0.net
>>952おつ

>>953
実はあれは外殻なのだ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-GpK+):2017/07/22(土) 19:48:22.45 ID:zmzw3CN60.net
>>952
建て乙だがアディが青筋立ててそっち行ったぞ

>>953
くそっ しょうがねえな こいつの出番か
http://i.imgur.com/kjVs2jH.jpg

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa1b-QK4i):2017/07/22(土) 19:49:10.52 ID:+tblHDNra.net
>>952
素早いスレ立て乙!
>>953
あきらかにでかすぎるよなw
威厳出すための迫力のある絵面重視なんだろうが

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 19:49:46.48 ID:wPZlu89S0.net
>>955
自分の書き込みをさかのぼって最初から読んでみれば?
別に作品否定してるわけじゃないのよ…最新だけ読んで横槍を入れる人が多くてね

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr1b-asgV):2017/07/22(土) 19:53:41.46 ID:/ebQKBxUr.net
映像化したのは嬉しいけどダイジェスト過ぎるわ。
イカの狂乱迄描きたいのはわかるが。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c755-/jiT):2017/07/22(土) 19:54:58.76 ID:UOadSXvK0.net
この原作無職とおなじでアニメにしちゃだめな原作だろ
まえおきが長すぎるからな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 19:56:11.39 ID:ykGJdyWF0.net
>>960
見ても>>772の時点で荒らし君が混同してるのがわかるんだが
とぼけるんじゃNGしかないな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df62-BmG3):2017/07/22(土) 19:57:11.08 ID:d1JHOnNG0.net
>>954
味方になると縮むのか
>>957
どこのゴーディアン

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE9f-dw5s):2017/07/22(土) 19:58:57.66 ID:P8BJ+AWME.net
ここで批判している人はカーボン製品とか知らないんだろうね
ストレートカーボンの板と織り込んだカーボン繊維の板の特性とか現代技術も知らないんだろうね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-keyE):2017/07/22(土) 20:01:55.91 ID:R0KUTMiRa.net
批判というか難癖つけて衒学ぶりたいだけでは

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 20:02:24.02 ID:BqA3CIYx0.net
>>962
駄目かどうかは置いといてロボ造り始めてから
イカルガ完成まで4年ぐらいだからな
作中で半年ぐらは飛ばしたりと
時系列的には厳しい事は確か

まあエル君が成長しないから判りにくいけど

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 20:02:55.27 ID:LKLjplBD0.net
>>960
お前は現実とファンタジーを区別してるつもりでも
レス単体を見ると混同して錯乱してるようにしか見えないんだよ
しかも適当な所で止めればいいのに昨日からずっと粘着してるだろ
そういうのは荒らしと変わらんって気づけ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 20:04:23.59 ID:wPZlu89S0.net
>>963
何の混同?教えてくれると助かるけど
まぁ読んでも流れがわからないんじゃしょうがないかね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 20:05:17.83 ID:BqA3CIYx0.net
>>961
しかしだ、2クール作品にして引き延ばしたとして
6話でテレスターレの模擬戦では遅すぎると思います

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c755-/jiT):2017/07/22(土) 20:05:44.22 ID:UOadSXvK0.net
まあナイツマのおかげでいままで不遇だった終焉機の日刊ランキングがあがったのがよかったが
まあ新作効果もあるけど

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-keyE):2017/07/22(土) 20:06:17.03 ID:R0KUTMiRa.net
まーたこいつか

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a2-dw5s):2017/07/22(土) 20:06:39.72 ID:/rWlEG9p0.net
>>970
2クールだったらすっ飛ばされた幼年期と初等部の話が入ったのかな
それだとロボどこ〜?になってしまうけど

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 20:09:33.45 ID:wPZlu89S0.net
772が現実とファンタジーの混同ってことかな
ターボの話は一案だから「それはあの世界では無理」って言いたいならそれはそれで構わんよ
噛みつく理由がよくわからんなあ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 20:11:58.24 ID:BqA3CIYx0.net
>>973
狂信者には良くても
新規さん付いて来れないだろうね
最近のロボ物はオリジナル作品でも
ロボ物としては2クールの尺が使いきれてないし
多少、すっ飛ばしても1クールで使い切るぐらいが良いかもね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 20:11:59.00 ID:LKLjplBD0.net
>>973
エルの狂気を存分に映像化して開発もじっくりねっとりやって
視聴者に、あっ、これロボ物だけど戦闘じゃなくて開発日記がメインなんだ・・・
って気づかせてからのイカルガ無双

最高じゃないか

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-l+nO):2017/07/22(土) 20:14:47.79 ID:YGRA/q1ad.net
>>976
新規が付いてこれない…

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df62-BmG3):2017/07/22(土) 20:14:55.99 ID:d1JHOnNG0.net
>>973
本筋はこちらと同じにしてところどころで回想をはめ込む方式になったんじゃないかな?と思わないでもない。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE9f-dw5s):2017/07/22(土) 20:17:15.25 ID:P8BJ+AWME.net
ここの連中はプロジェクトXのマツダがルマンで勝った話とか嫌いそうだね
ナイツマはロボット開発に命を懸けた設計者エルと製造の親方達の壮絶な話

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 20:19:14.66 ID:LKLjplBD0.net
>>977
シュタゲも似たようなもんだったろ
イケるイケる()

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 20:20:15.57 ID:BqA3CIYx0.net
>>976
しかしだ開発といってもエル君にしか出来ない部分以外は基本丸投げだし
地道で面倒なのはアウトソーシングするしと
印象が良くない部分が出てきたりするが

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4722-QpPW):2017/07/22(土) 20:28:52.48 ID:ekfM7EmW0.net
>>979
REのアペックスシールに最適な素材にたどり着くまであらゆる素材への可能性を否定しなかった狂気の所業は好きだぞ
だがカーボンと稼働する筋肉を同列で語るなよ恥ずかしい

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 20:29:12.05 ID:BqA3CIYx0.net
>>974
ターボはいい線突いてますよ
ただ禁足事項なんで

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-1BKU):2017/07/22(土) 20:29:22.10 ID:c6WrwyLK0.net
>>977
お気遣いなく

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a7bb-Szje):2017/07/22(土) 20:42:39.39 ID:qP9Aj0Xq0.net
45回とか書き込んでる人気持ち悪いな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 20:46:54.33 ID:wPZlu89S0.net
>>983
それはどうも…

ますます何が気に食わんのかわかんないぜ
レス単体じゃ意図を勘違いするって言われてもしらんがな 話に入ってくる前にレス先辿るだろ常考
そんで難癖とか衒学とか言うー
高校レベルくらいの物理法則に嘘つけそんなはずないって怒る前に自分でググってみればいい
アニメやラノベで得た知識を裏取りもせず事実として信頼するなよ…

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE9f-dw5s):2017/07/22(土) 20:48:05.51 ID:P8BJ+AWME.net
>>982
F1とかのカーボン素材の歴史を知らないのかな?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-pqVL):2017/07/22(土) 20:50:08.23 ID:LKLjplBD0.net
>>986
だれもそんなの求めてないんだって

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c755-/jiT):2017/07/22(土) 20:50:44.53 ID:UOadSXvK0.net
ここの主人公はウィングカーやグループBカー作ってる狂気の時代の設計者だね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-elGE):2017/07/22(土) 20:53:46.05 ID:PaP9JJW4d.net
>>940
確かに文面ではもっとボロボロ砕けていくのイメージしてたけど
ああいう有りがちなのも悪くなかった
まぁアニメではまだちょっと動きが悪くなった程度に見えたしあんなものなのかな

描写が大変だっただけかもだけど

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-elGE):2017/07/22(土) 20:55:40.78 ID:PaP9JJW4d.net
>>983
EDでおもいっきりターボみたいな動きしてるけどね

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 20:56:57.97 ID:wPZlu89S0.net
>>988
それならレスしなくていいからスルーしなよ
いちいち嘘つけそんなはずないって言ってこなきゃ説明もしないよ
物理に一家言持ちがたくさん来るからついレスしてしまった結果がこれだよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a2-dw5s):2017/07/22(土) 20:59:38.50 ID:/rWlEG9p0.net
今後ありそうな事

アニメから興味持ってなろうを読む
web版と書籍版で追加変更された部分を放映する

アニオリと思って文句を言う

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdff-elGE):2017/07/22(土) 20:59:59.11 ID:PaP9JJW4d.net
このスレでの言い合いはこのスレの中で終わらせとくれな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-yuHV):2017/07/22(土) 21:01:59.87 ID:BqA3CIYx0.net
魔法と言うあの世界の独自の法則ゆえに
物理的作用に突っ込んでも意味無いんだよねとだけ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-pqVL):2017/07/22(土) 21:02:28.87 ID:WSsQ9ywa0.net
主人公「趣味でございます!」
結局はロマンでいいんだよ、細かいことで騒ぐなって作品だろ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-KDVU):2017/07/22(土) 21:12:18.39 ID:mcp7KThl0.net
アディ「エルくーんおっぱいの時間ですよ〜」

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675e-sK6R):2017/07/22(土) 21:17:28.20 ID:wPZlu89S0.net
>>995
いや自分も元からそっち側だからね…
あれ現実でも成り立つって思いこんでる人たちと言い合いになった

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df62-BmG3):2017/07/22(土) 21:37:44.44 ID:d1JHOnNG0.net
>>989
今も昔もそこらの構成は変わっていない。

単純に今のF1の規制が多すぎるのと(事故などの前例ありなものも多いが)F1自体が下火になってきているせいでおとなしく見えるだけだ。
もう金ないからね、今のF1チーム。当時のようなタバコマネーとかもうありえんし。

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c766-QK4i):2017/07/22(土) 21:38:14.54 ID:ykGJdyWF0.net
>>986
>あの説明じゃ物理的には耐久も出力も上がらんよ 直接的にも間接的にも
このレスが混同してる全くわかってないと言うことを示してる
一本の矢より三本の矢は折れにくいと例えられる理屈を見てるのなら
こんなレスは出てこない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200